|  
 | 
  | 
  
日本の民族衣装である着物。直線断ちした布をゆるく体に纏うアジア的な優しい文化。着物をまとうと、日本らしい持続可能な暮らし方に気がつきます。もっと日常で着物を着ましょう!楽しみましょう! 
 
サイト内の情報は、メンバー登録しなくても自由に閲覧できます。パーソナリティーとなって自分から情報発信がしたい場合は「メンバー登録」が必要です。左の「メンバー登録」ボタンから受け付けしています。 
  
 
■
終了します。
[10/31] 
本日をもちまして、ここでの「KIMONO真楽」は終了します。長い間、ありがとうございました。 
これまで公開されていたKIMONO真楽のデータはアーカイブ保存して、静的データベースとして、下記のURLで参照可能にします。また、FB・mixi・MLなどで今後も連絡を取りあえるようになりましたので、これからもゆるゆるとどうぞよろしくお願いします。 
http://potomak.com/...
  
 | 
 
ニュースページ 
 |  
 
 
  
 
 
| 真楽的濃密キーワード、たいへん濃い内容です! | 
 
 
 単衣&長襦袢の背縫い考察   先日お茶の稽古中に、着物の背縫いのちょうどお尻の下あたりの縫い目がほどけてしまう憂き目に遭いました(しくしく)。→下図[A]
こんなことでは落ちついて着ていられない! 何人かの方々からいただいたアドバイ… 
 フーの空間  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
| 気になるほつれがなくなって、これはもぉクセになる! | 
 
 
 
 ほつれのん   お気に入りの着物にホツレを発見したら悲しいですよね.そんなときにお勧めなのが「ほつれのん」.
これは針ですがタダの針ではないんです.糸が通る穴は無く,代わりにそこいらへんが細かいヤスリ状になっていて,… 
 みなこの空間  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
| 新しい視点でワードローブの中から探してみましょ。 | 
 
 
 
 羽織るもの   これはネパールのポンチョなんですが、着物の上に羽織っているとあちこちで評判がいいので、KWにしてみます。単純なカタチなのですが、ちょうど着物の衿に添うし、袖の部分も裄は足りないもののそのまま通るので、そ… 
 えりりんの空間  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
| いつまでも先輩の経験談は貴重デス。 | 
 
 
 
 雨コートを誂える   本格的な雨の季節ですね。
昨年、正絹のシースルー雨コート地を手に入れました。
雨コートって必ず要るもの、それなら早く作ってしまおう、
山本きもの工房さんへ仕立てをお願… 
 モーリーの空間  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
| これだけは避けて通れぬきもの道 | 
 
 
 
 半襟かけ   「きもの」を着るようになって一番大変だったのが半襟をかけること。器用な方にはわからないと思いますが不器用な私には本当に辛い作業でございました(涙)
今は大分慣れ、最初の頃のように涙が出そうになること… 
 しょうの空間  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
| 海外へ知らせたい和の精神:祈りの形  | 
 
 
 
 背守り   子供の着物に縫い付けられた“背守り”という糸の印をご存知ですか?
その昔、背中は霊魂の守りの要で、着物は背縫いによって身を守ると信じられていたそうです。しかし、子供の着物には背縫いがありません。そこで… 
 えりりんの空間  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
| 感想欄も読みごたえがある雨下駄談義。 | 
 
 
 
 雨下駄 東・西   雨の日の必需品、『雨下駄』。
こんなものにも、東西の違いがあるのをご存知でしょうか。
まず呼び方。
先っちょに付いているカバー。
これは、関東では「爪皮(つまかわ)」と呼ぶそうですが、
京都では「向… 
 さくらこの空間  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
| 燃やしてみれば分かるかも? | 
 
 
 
 素材の見分け方   家にある縫い糸を燃やして試してみました。
糸の素材は、それぞれ100%です。
ポリエステル:ボッと燃え上がって、糸の先に燃えカスがダマになって残ります。このダマは、つついてみても簡単に取れません。
 
… 
 竹の空間  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
| さぁ、ルーペを持って骨董市へ。 | 
 
 
 
 手績み上布の見分け方   Sにしますか、Lにしますか?
Sコースにしますか?Mコースにしますか?うっふん♪
犬ですか?猫ですか?
と聞かれることはあっても
それSですか、Zですか、と聞かれることはない。
少なくとも普通の小市民生活にお… 
 くにえの空間  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
| 真楽の歴史的キーワード、やっぱりこれこそ真楽的! | 
 
 
 
 京都きものMAP   思い立って、京都の着物にまつわるお店やスポットをまとめた地図&ガイドをつくりました。
これはね。ちょっとスゴイです!
載せているお店・スポットは、基本的に私が訪ねてみて良いな、面白いなと思ったところ… 
 フーの空間  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
  
 
 
 KIMONO真楽同窓会   KIMONO真楽の登録メンバーだった方、真楽イベントにゲストで参加したことのある方、サービス終了してしまうKIMONO真楽の同窓会として集える場所をつくりました。
FBの非公開グループなので、投稿内容は参加メンバー… 
 10/26  
 えりりんの空間  | 
  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
 ホセイン・ゴルバ「時を彫る2016」   加地家より新たなオーナーへと継承された葉山の「加地邸」で、イラン出身の現代美術家ホセイン・ゴルバ氏の展覧会が開催されます。神奈川県立近代美術館長の水沢さんがキュレーションしてくださいます。
遠藤新が昭… 
 10/26  
 えりりんの空間  | 
  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 「さよならは別れの言葉じゃなくて」オフ会   これまで様々なオフ会で皆様と楽しい時間を共有してまいりました。しかし、2016年10月31日をもって「関心空間group」というシステムのサービスが終了することに伴い、残念ながら「関心空間groupの“KIMONO真楽”」は… 
10/21  
 しょうの空間  | 
 
 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
 
 Ekoca   住宅街の古いビルの階段前に、控えめに出ている小さな看板。
シンプルな設えの、ギャラリーのような静謐な空間。かといって冷たい感じはなく、温かくて落ち着ける・・・それはそのまま、店主のお人柄なのだと思い… 
10/21  
 くっしーの空間  | 
  | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 |