葉山芸術祭:葉山の草から糸をつくろう+染めてみよう 草々
2007年参加企画 2007年参加企画
ワークショップ
「草に沿う時間」





同じ風土に居る、
生命力旺盛な草から糸をつくることは
縄文の頃から行われてきたごく自然な営みです。
葉山に生えている雑草と言われている身近な草をみんなで見つけに行き採集して
糸をつくったり、葉っぱで染めたり
一日外で草仕事。
’そこに在る’草たちからは
何が見えてくるでしょう。
季節の草をつかった草ランチ(料金別)
もご用意しています。
身近な草を味わう一日です。

1回目は葉っぱで染める体験をし、
2回目は草から糸をつくります。
(要予約)


4/22(日)


● 染めのワークショップ
「まわりの葉っぱで染めてみる」

 ヘンプコットンの特製エコバッグを
 自分で摘んできた草で染めて
 持ち帰ってもらいます。
 すぐそばの草たちは、
 どんな色をたたえているのでしょうか。

  料金 3000円(エコバッグ代込み)



5/13(日)


● 糸つくりワークショップ
「野生の草(苧麻)で糸をつくる」

 イラクサ科の苧麻は本来刈られなければ
 どこにでも生えてきます。
 とてもきれいな草の糸ができます。
 この時期、刈られず残っている所を
 探し採取、活きのいい草の糸をつくります。

{しかし、果たして刈り残されてあるで
 しょうか?
 野生のものが相手というのはそういうこ
 となので、、
 在ることを念じて・・ }

   料金 2000円


********
両日とも
● 10時 アートカフェ集合(雨天決行)

 午前中 草狩り
  ー昼食ー
 午後 4/21 草染め 5/13 草糸つくり
  
*お昼は
「草ランチ」
(季節の野菜を使ったおいしい
 草ものごはん・・・ by Hako)
 を別途1000円(ドリンクつき)
(要予約)でご用意しています。
 ご希望の方は合わせてご予約ください。


作品は「葉山空間」で少し見れます。

http://www.hayama-shop.com/...

コメント
07/3/20 草々
糸つくり(5/13)は定員になりましたので〆切らせていただきました。
染めワークショップ(4/22)はまだだいじょうぶですが、
いったん、受付をストップしています。
印刷パンフができてからまた再開しますね。
すみません。
07/4/17 草々
ワークショップは両日とも定員となりましたので
受付終了となっています。
定員が少なくて申し訳ありませんでした。
ご連絡いただいた方々ありがとうございました。
07/4/18 鈴木増一@町屋倶楽部
矢谷 様

鈴木 増一です
コメントとても嬉しかったです
お蔭様で元気になりました
今回の写真展は作品選びから
展示まで全て友人たちの力で実現
できました
とても嬉しいことです
葉山の明るい光に誘われ日常を
撮った写真を主に京都とパリの
素顔を加えてくれました   
矢谷さんの糸つくりワークショップご盛会
のようですが、素敵な機会に成りますよう
願ってます
07/4/23 草々
一回目
近くで摘み取った草で染めるワークショップ無事終了しました。
お天気も予報と違ってなかなか良い天気。
ヨモギと虎杖(イタドリ)を摘み、染めました。
きれいなライムグリーンにテラコッタ色、とても新鮮な色が出現。
この季節のこの土地の色を布に移しました。
参加の皆さん、おつかれさまでしたー!
07/5/12 草々
明日5/13、参加予約のみなさん
持ってくるもの等、確認です。

●ハサミ or ナイフ or カマ、どれでも。
●作業用 or 園芸用手袋 or 軍手
●長袖着用。or 腕カバー(草で切ったりかぶれたりするので)
●足下が悪いかもしれないのでそれなりの靴で

では、あした、苧麻を見つけに行きましょう〜
(あるかなぁ、、)
07/5/14 ぬほりん















07/5/15 えりりん
今回のワークショップは、とてもいい経験が出来ました。山の空気、気持ちよかったぁ〜!草ランチも美味しかったぁ〜!この日、葉山の山からとってきてつくった苧麻糸は、私の大切な宝物になりました。草々さん、素晴らしいワークショップを企画してくださって、どうもありがとうございました。そして、一緒に草に沿う時間を過ごしてくださった皆様にも感謝。楽しかったです。
07/5/16 草々
2回目 5/13
野生の苧麻から糸をつくる、ワークショップ。
移動がちょっとたいへんでしたが、無事終了。
これまでずっとひっそりと1人で自然と向きあってやってきた労働なので
大勢の人といっしょの動きは全然違うものがありました。
みんなと「草に沿う時間」、わたしもまた新しい気づきがいろいろありました。
参加者のみなさんの賢い動きになにかと助けられ、
とても楽しい時間でした。
ともに分かち合ってくださった皆さんや、
サポートしてくれた友人たちのおかげです。
どうもありがとうございます。
またできるといいな。
キーワードリンク

11 つながり

楽しみましょうね!つながりコメントありがとう。感謝ですつながり
2007年参加企画鈴木増一写真展「シャッターの記憶」 (鈴木増一@町屋倶楽部) まっすぐ 葉山を見つめ続けてきた その視線の先の風景 ◎町にただよう豊かな時間とさりげない風景を これまで撮りためた作品のセレクションを中心に展示します。 大正時代の町家を改装したプライベートギ…
参加してますつながり展示アーティストつながり
2007年参加企画素 (Jah_Suga) 《昔の日本の家と今を生きる》 葉山に出会って10年 森戸海岸で出会った芸術家達の作品が築90年の家を 更に豊かにしてくれます。 チームスガワラでは10周年を記念して狩集くんに襖絵を依頼しました。 そし…
yes, dance!つながり踊ろう!つながり
森山神社はっぴーくらふとバザール森戸の浜の盆踊り大会 (くまがいあや) 2006年夏、11年ぶりに復活した『森戸の浜の盆踊り大会』。たくさんの人の温かい手と真心を通して実現できました。当日の模様を写真と映像でご紹介させていただきます。 設営スタッフが竹のやぐらを組み立てなが…
展示アーティストつながりひろい物つながり
2007年参加企画ぬちぐすい あり!(マシキーズその3) (ユーコ) ぬちぐすい=命の薬 何か素晴らしいものに出会った時、沖縄の人たちは「ぬちぐすいやっさー」と思わずもらしてしまう。 体に良いものだけでなく心を豊かにするものは、すべて「ぬちぐすい」なのであるわけさー。…
氣つながりつながりつながり
2007年参加企画チームスガワラ (ユミコ) 3人構成のチーム。 葉山の気と森戸海岸で出会った人々の気に生きる楽しさ再発見。 調和を目指す分かち合いが好きだな。
yes, dance!つながり
2007年参加企画ガーナの布/HIGH LIFE (リコ) 2007年版の私の作品とガーナ布展示&オリジナル服の受注受付。 服って作って初めて、奥が深く、体に近いものなんだと実感しました。 元気のでるガーナの布、99年に出会ってからずっと大好きです。 そしてメ…
参加してますつながり
支援者情報葉山空間SHOP (ぬほりん) 2006年5月26日にオープンしたネットショップで、http://www.kanshin.jp/hayama/[葉山空間]をベースにしたEコマースのサイト。 その名の通り、地元葉山に関わるものを扱い、葉山芸術祭でもお馴染のアーティストたち…
草地バンザイつながり
芸術祭主催イベント余地・自然と人間のつながり (平尾真史) 今年度,葉山芸術祭は「湘南・葉山の自然と人間」と題した展示を計画し、地域の10人の作家たちに応えていただきました。 制作過程で「余地・自然と人間のつながり」とタイトルを補足しました。この催しが地域の作家…
yes, dance!つながり
2007年参加企画ミトメ+リエ+chahat (りえぶー) 今年もミトメのcomonoとシキヤリエのアンティークビーズものcnrの展示をします。 ミトメのcomonoもリエのビーズも昨年よりも........おたのしみに! ミトメのcomonoの写真は、キーワードのところにあります。 …
参加作家つながり
芸術祭主催イベント葉山芸術祭:図書館ホール展「余地・自然と人間のつながり」 (草々) 今年度,葉山芸術祭が主催した 「余地・自然と人間のつながり」展。 参加している10人の作家たちの作品を 町内のあちらこちらに展示された野外展とともに、葉山図書館2Fホールでも一堂に見ることができます。 自分た…
シーズンオフ情報葉山空間アーティストギャラリー (ぬほりん) ネットショップである「葉山空間SHOP」に集う葉山在住アーティストが中心となり、いつものバーチャルな空間からリアルな葉山の別荘空間に飛び出して、ユニークで濃密な葉山空間を作ります。 あんな所やこんな隙間…
ユーザーログイン
新規登録

2016年参加企画2016年参加企画

参加企画の付随情報参加企画付随情報

2016年主催企画2016年主催企画

2016年共催企画2016年共催企画

2016年協力企画2016年協力企画

ぞうきばやしライブぞうきばやしライブ

森山神社・青空アート市青空アート市

森山神社屋台村森山神社屋台村

シーズンオフ情報シーズンオフ情報

サポートショップ2016サポートショップ

参加方法参加方法

実行委員会より実行委員会より

2015年アーカイブ2015年アーカイブ

2014年アーカイブ2014年アーカイブ

2013年アーカイブ2013年アーカイブ

2012年アーカイブ2012年アーカイブ

2011年アーカイブ2011年アーカイブ

2010年アーカイブ2010年アーカイブ

2009年アーカイブ2009年アーカイブ

2008年アーカイブ2008年アーカイブ

2007年アーカイブ2007年アーカイブ

2006年アーカイブ2006年アーカイブ

2005年アーカイブ2005年アーカイブ