|  | ||||||||||||||
| 
 |  |       | ||||||||||||

| 
 
 
 
 |  |  
  
 
    節子 クロソフスカ・ド・ローラ  05/11/7 [1] ニコ 画家・バルテュスの妻! スイス・シャーレでの優雅な暮らし! 手先の器用さ! センスのよさ! 和服…    図説 琉球の染めと織り  05/11/6 [16] くにえ 技術や素材そのもの以上に文化的背景や歴史に触れて、解説している。 琉球の文化に触れたい人にオスス…    女職人になる  05/11/1 [1] のり この本を読んで、元気がでました☆ こういう女の人たちがいれば 今後の伝統工芸も安心ですね! 江…    一葉のきもの  05/10/29 [3] さくまり 「一葉のきもの」河出書房新社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430972745X/qid%3D11305946…    女優の箪笥  05/10/29 [0] りこ エッセイストとしても実力派の室井滋さんが、都はるみ、山村紅葉他みなさんの着物にまつわるお話をま…    きものつれづれひと模様  05/10/27 [0] 百花 帰りのバスの中でなんか読む物と思いみつけました。 普段、着物を着ている方たち(料亭の女将・舞妓…    かさねいろ  05/10/26 [10] キコ 着物を着ていると、柄の季節・歴史、色の合せが気になります。 秋の夜長にページをめくり、次に着る着…    京都きものパスポート2005・注目の特典  05/10/22 [5] フー 年々パワーアップしていっている京都きものパスポート。2005年版は装丁も洗練され、ページ数もずいぶん…    日本の紋章  05/10/19 [5] ふっちゃん 美しいビジュアル本でおなじみのピエ・ブックスからの新刊です。 伝統の紋が風景や動物などのカテゴリ…    『和更紗』  05/10/12 [1] でこりん 更紗柄に興味を持って、半年ほど前に手にした本です。 文庫本サイズです。 オールカラーで江戸末期…    お着物倶楽部  05/10/8 [1] ぽぽゆり 雑誌InRedの別冊ムックです。 モダンな大人の着物スタイルということで、30代以上のモデルが多…    京都で、きもの  05/10/3 [5] アキコ 目にもうつくしい、はんなり着物の特集号です。 京都が誇る和装の老舗がたくさん紹介されておりますが…  地場産業(和装関係)のこれから 京都市役所の広報誌より  05/9/12 [0] YUKI 京都市役所の市民生活センターの広報誌であるマイシティーライフの2004年1月号です。 リサイクル…  伝統産業の未来を切り拓くために〜京都市伝統産業活性化検討委員会提言  05/9/12 [1] YUKI 和装品、仏壇仏具、金属製品などの京都市の伝統産業の新たな展開を協議し、京都市が平成17年度に制定…    キモノ総合辞典  05/9/12 [10] YUKI 京友禅手描染加工業者の同業組合である京都工芸染匠協同組合のホームページの中にあるオンライン着物…    おりおりに和暦のあるくらし  05/9/11 [0] 千両小町 おりおりに和暦のあるくらし 旧暦くらし研究会 角川書店 掲載されている写真も美しい旧暦の本…  ふでばこ  05/9/11 [1] とく 季刊誌 年4回発行されます。 「ふでばこは道具の文化を考える本です。」 この言葉に引かれました。…  きもの振興に関する調査報告書  05/9/9 [1] YUKI いかめしいタイトルですが、業界団体の全日本きもの振興会が普段からきものに親しんでもらい、きもの…    日本刺繍・和のデザイン  05/9/3 [0] 草子 今までになかったタイプの日本刺繍の本です。 古典的な文様もカジュアルな図案と色使いで、和装物に…    着物と日本の色  05/8/29 [6] 花梨 サイトからの紹介文 着物コーディネーター弓岡勝美氏のアンティーク着物コレクションの多数を日本… 
 | |||||||||||||||||||||||||

|  | |
| KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
|   | Powered by 関心空間 |