|  |  | 結構暑くなる5月から6月の着物って難しくないですか? 
 全く個人的な基準では、梅雨になったら
 乾きの早い麻の着物だと勝手に決めているのですが、
 なかなかそう割り切った着方をできるものでもないでしょうし、
 それなりに品のあるものということになると、
 よい選択肢が無いのではないでしょうか?
 
 今回横浜の山本きもの工房で拝見した「洗える絹の夏きもの」というのは
 ・文字通り「洗える」(手入れがラク!もちろん手洗いで!)
 ・大変手頃(山本きもの工房の仕立て(後述)がついて12万から)
 ・品があり、かつ実用的な耐久性がある
 という特徴を備え、夏のみならず、5月くらいからの暑い時期に着ても結構いいんじゃないかな、と思いました。
 
 素材は、経糸のしなやかな生絹をベースに、表情を出すためにさまざまな緯糸と織りを組みあわせた生地を独自開発し、非常に生産性高く作ることで手の届く範囲に価格を抑えています。
 
 触った感じはシャリ感のある生地ですが、水をくゆらすことで、柔らかな風合いになるとのことです。
 
 また山本さんの仕立てには、
 ・縫い目が目立たず腰の部分に丈夫な背縫い
 ・強度に寄与する独特の背伏せ
 ・摩耗に対して考慮された裾
 など独自の工夫が随所に凝らされており、大変心強いのです。
 
 私はまだこの着物を試したわけではないのですが、
 これはぜひ着てみたいと思いましたよ!!
 
 以下写真な山本きもの工房のBlogより
 絣「ブルーブラウン」
 
   絣「オレンジ」
 
   サマーツイード京紫
 
   サマーツイードごましお
 
   サマーツイードれもん
 
   綾「漆」
 
   絣「モダン」
 
   
 「心よきもの展」’12春夏
 2012年6月29日(金)〜 7月2日(月)11:00〜19:00
 でも、お目にかかれるそうです。
 
 ではでは、ますます快適な着物ライフを!!
 http://blog.yamamoto-kimono.jp/...
 
 |  |  |  山本きもの工房
 12万円〜(仕立て込み)
 〒220-0073  神奈川県横浜市西区岡野1-17-1 2F
 
  045-410-0410
 
 amazonで検索
 楽天で検索
 Googleで検索
 
 
 |  |