 
  
  |   | 西表島で制作活動をしている石垣昭子さんが作っている布の事で、彼女の造語だと想います。
 
経糸は絹、緯糸には彼女が栽培した芭蕉を使っています。
 
着物素材というよりも、スディナという西表島の民族衣装として使用されたり、服地として使われる方が多いようです。
 
彼女の工房は『紅露(くーる)工房』というのですが、西表島の東港?からバスで行くのですが、『クール工房行ってください』と言えば前まで付けてくれます。大自然の中で、何もかも自作でつくる石垣さんの生活、そしてそこから生まれてくる布を見ていると、人生観が変わります。 http://www.ricepaper88.com/...
  |   |   |   【バショウコウフ】
  
  amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
 
  |   |