KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

たかはしの空間
嬉染居(KISENKYO) 小物 小物



京都発の天然素材100%の藍染めプロダクト。

昨年青山スパイラルに出ているところを遭遇したのですが、今回青山の銭湯[http://www.kanshin.com/... 「清水湯」さんの朝市]にて再遇してしまい(清水湯さんは別途KWに!)、絞り染めの藍のてぬぐいを1枚いただいてまいりました。

藍染めでも完全に天然素材の藍というのは珍しいそうで、天然素材の藍は色落ちがせず江戸時代からあった技法なのだそうです。ほほぉ〜!、しかもその染める液というのが発酵させている!んです。染めって単純に染色の液があるんだとばかり思っていたのですがこんなところにも「発酵」というプロセスがあることを初めて知りました。

まず、藍染めのもとになる草を収穫し、葉だけを大きな蔵のような建物に敷き詰め、水を打って冬の間中発酵 させたものが「すくも」という藍染めの原料に。なにせ発酵物ですから、ワインと同じで、毎年出来が異なるとのこと。これを原料に、さらに染色液の仕込みプロセスで発酵の促進に日本酒が投入され、最後の仕上げに国産の有機小麦のふすまを炊いて投入されたり!と美味しそうなものも登場します、詳細はぜひ嬉染居さんのホームページで!
http://www.kisenkyo.jp/...

いただいたてぬぐいは、伊勢木綿に染められて絞りとちょこっと刺繍がチャームポイントです。藍染めもグラデーションがあって豊富でした。スパイラルのようなオサレなところで見たときはちょっと距離を感じたのですが、今回銭湯の朝市でご主人が手売りされていてこういうこういう素朴な感じの方が私はぐっときちゃいます。ご主人が、藍染めの液がはいってる藍甕(あいがめ)の写真をみせてくださって「発酵液が入っているんです」とお聞きしてこりゃいい香りがするぞと思った次第です。

そうか、インディゴにもオーガニックってのがあったのね!と感激ちゃったのでした。

http://kisenkyo.jp/

【キセンキョ】

京都府京都市西京区松室地家町10−8

嬉染居

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2010/3/8 登録
4165クリック
感想
10/3/8 フー  おおこんな工房&ショップが。訪ねてみたいです。
えりりん  ほんとだ。とてもいい雰囲気が漂ってくる工房&お店ですね。私も藍の匂い、大好きです。
10/3/9 たかはし  フーさん>はじめまして、こんにちわ!ご主人がいつでも来てくださいっておっしゃってましたよ!
たかはし  えりりんさん>コメありがとうございます。きっとここのにおいはまた格別なんだと思います。いつか訪ねてみたいです♪
10/5/20 しょう  やはり「発酵」は人類を救うデス!(笑)天然藍を灰汁で建てた藍瓶は、たかはしさんが書いていらっしゃるようにとてもいい匂いだそうですね。それで思い出したのが「漆」天然の生漆もいい香り。カシューが漆だと思っていたときはこの匂い、だめだ〜と思っていました。こちらにも一度伺ってみたいです。
10/5/23 たかはし  しょうさん>ご主人がなんともこの藍の入った瓶をいとおしそうに自慢されていたのが印象的でした。みんなでくんくんしに行きたいですね♪
最新キーワード

キーワードリンク10リンク
藍染めつながり
本・雑誌 ジャパン・ブルー — 青の文化と家康小袖の再現 (花兎) 編者:NHK名古屋放送局 発行:日本放送出版協会 定価:3,200円(現在絶版) ※1988年11月放送 NHK総合http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998811030130078/[『ジャパン・ブルー — …
藍染めつながり藍染めつながり
素材 正藍染 (えりりん) 麻種をまいて麻糸を紡ぐ。 藍種をまいて藍を育て、 葉を摘んで、藍玉を作る。 そして、機を織る....。 ***** 正藍染は、わが国最古の染色技術で、昔は浸染と言い、平安時代には完成の域に達し、全国に普及し…
藍染つながり
お店 ウスタニ・ミホの店 (しょう) 藍染めや墨染めで素敵な作品を作るウスタニ・ミホさんからご案内が届きました。 「ウスタニ・ミホの店」七夕にオープンだそうです。 布、ベッドリネン、Bag、座布団、服、などなど。 基本はtextile shopですが…
藍染つながり藍染めつながり
イベント・場所 福本 潮子展 -日本の土着布にひそむ時空-  (ちといち) 福本 潮子展  -日本の土着布にひそむ時空- 対馬麻、オクソザックリなどを素材とした藍染め 高島屋東京店6階 美術画廊にて開催中です。 5月27日(水)〜6月15日(月) 野良着を解体して藍で染め、…
藍染めつながり
イベント・場所 小さな藍美術館 (織りの駄ラ仏) 30年来付き合いさせてもらっている先輩染織家新道弘之氏が数年前に開いたプライベート美術館です。 冬期間;12月1日から3月19日までは休み。 今日から春になり美術館が再開されます。入館料は250円。…
藍染めつながり
お店 紺仁 (はな(萩の月)) 越後型の染め屋さんです。 他に藍染めも行っています。 片貝木綿が有名ですが、他にも松煙染めなども行っています。 とても素敵な更紗を作っていらっしゃいます。 他にも、大胆な柄の越後型は何とも言えず素敵…
藍染めつながり
イベント・場所 小さな藍美術館-新道弘之コレクション (オモ) 場所は京都・美山町http://www.kayabukinosato.com/[茅葺きの里]内。 藍染め作家、新道弘之氏の私設美術館。 一階は工房として、二階は同氏の藍染めのコレクションの展示室として公開されている。 受付を済ませ…
藍染めつながり
メンテナンス ebebeの藍染め染めかえ(Re:dyeing) (フー) 色あせたもの、シミを付けてしまったもの。気に入っていたのに、うーんと思っているもの。それらを藍染にしてみませんか。 ebebeは京都のシャツ屋さん、モリカゲシャツがやっている“エコデザインプロジェクト”…
藍染めつながり
イベント・場所 日本の藍JAPANBLUE (ふうまま) 「日本の藍 ジャパンブルー」は江戸時代に隆盛を極めた 天然灰汁醗酵建技法による天然藍染めを守り、伝承する為に藍師・佐藤昭人氏を中心に日本藍染め文化協会が開催してきました。 株式会社辻和よりのDMで展…
つながり
本・雑誌 藍から青へ (えりりん) ''自然の産物と手工芸'' ---[コンフォルト]3月増刊--- 手工芸品の素材である自然の産物から、つくられたモノへの関連や過程を、そこに紹介されている以上に想像を膨らませてくれる奥深い本です。 例えば藍染め…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間