KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

花兎の空間
ジャパン・ブルー — 青の文化と家康小袖の再現 本・雑誌 本・雑誌

編者:NHK名古屋放送局
発行:日本放送出版協会
定価:3,200円(現在絶版)
※1988年11月放送 NHK総合『ジャパン・ブルー — 家康小袖再現』をまとめたものです。

 ※ ※ ※ ※ ※

「日本之衣裳結構になり候事家康公よりはじまり申候。」
そう、徳川家康の侍医は書き残しているそうです。
なるほど家康所用として伝わる衣裳や「裂」は、驚くようなすぐれたデザインのものばかりです。

そんな家康の小袖のうち、徳川美術館所蔵の特に優れた二領、「葵紋散槍梅紋辻ヶ花染小袖」、「花重文辻ヶ花染小袖」が昭和の終わりに再現されました。
この本は、その過程を追ったドキュメンタリー番組をもとに作られたものです。

この本に載せられた再現記録を読んでいると、わくわくしてしまいます。
藍の生葉染で美しい空色を得られたものの、次の過程で水道水に触れたために、灰色に変色してしまったり。
よりよい水を求めて、深い井戸を新たに掘ったり。
当時の最先端技術で撮影し、拡大した画像から、原品の組織や、そこに残っていたわずかな絞り糸を見つけたり。
それが現在一般的な木綿糸の絞り糸ではなく(桃山時代には木綿はまだ貴重品)、太い麻糸であったことがわかったり。
まるで一つの冒険譚のようです。

また、タイトルに『ジャパン・ブルー』とあるように、小袖だけでなく日本の『藍』そのものもテーマとなっています。
そのため、日本と他の文化の藍染について、科学的、地理的、歴史的に述べられており、それもまたおもしろいです。

現在絶版になっているようですが、図書館などでは見つかるのではないでしょうか。


【目次 (抄)】
巻頭言にかへて=徳川義宣
日本における藍染史抄・ジャパン・ブルーの系譜=切畑健
青衣の人びと=柳宗玄
家康小袖再現の記録 〜 はじめに=小倉淳史 生地=楠孝造 糸入れと絞り=小倉淳史 生葉染=佐藤好昭 藍染=矢野和仁 植物染=大澤石雄 カチン(墨)仕上げ=小倉淳史 おわりに=小倉淳史
生糸の化学=皆川基
藍染めの化学=木村光雄
家康小袖再現・取材記=大脇智笑子(NHK名古屋 企画・構成)
カメラが覗いた家康小袖=玉造仁一(NHK名古屋 撮影)
辻が花と藍=伊藤敏子
世界の藍染=吉岡幸雄

 ※

NHKではこの番組に先駆け、1984年『家康からの贈り物 〜謎の辻が花小袖』という番組も制作していました。
こちらは鉄砲鍛冶の一族・国友家に伝わった家康着用の小袖を再現(吉岡常雄氏、小倉淳史による)するものでした。

 ※

NHKアーカイブスへのリンクは以下から。

http://archives.nhk.or.jp/...

【ジャパン・ブルー — アオノブンカトイエヤスコソデノサイゲン】

日本放送出版協会
1989年(平成元年)4月

商品を見る

3,200円

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2009/3/1更新
2009/2/24 登録
3200クリック/ 3回更新
感想
09/2/24 ふうまま  素晴らしい本を見つけられたようですね。図書館に走ります。
有難うございます。
09/2/27 花兎  ふうままさん
カラー写真ページもたっぷりありました。阿波の佐藤家での藍栽培、すくも作りの様子も各段階写真付きで紹介されていました。
うみちゃんさん
あっ、そうでしたか!私が図書館で見つけられたのは、家康好きな愛知県在だからかもしれません。
他の図書館から蔵書を取り寄せてもらう、図書館間相互貸借という手もありますので、ご興味ありましたら♪
09/3/1 花兎  上記のプロジェクトで再現されたものではないのですが、家康着用の衣装の画像をいくつかネットで見られます。文化遺産オンラインで、染分練緯地斜縞銀杏葉散らし模様胴服紫地葵紋付葵の葉文辻ケ花染羽織。徳川美術館黄金色地葵紋波兎文 辻ヶ花染羽織(復元)。これらを見て、私の持っていた家康のイメージがずいぶん変わりました〜
最新キーワード

キーワードリンク7リンク
藍染めつながり
小物 嬉染居(KISENKYO) (たかはし) 京都発の天然素材100%の藍染めプロダクト。 昨年青山スパイラルに出ているところを遭遇したのですが、今回青山の銭湯[http://www.kanshin.com/keyword/1938710 「清水湯」さんの朝市]にて再遇してしまい(清…
つながりつながり
イベント・場所 縹藍紺JAPAN BLUE 2011 (しょう) ''第6回 森くみ子展'' 藍の産地徳島で、藍染め布を制作している森くみ子さん。江戸時代に完成された木灰汁を加えて藍を自然醗酵させる木灰汁醗酵建(あくはっこうだて)技法で、現代の暮らしに生かせる布を制作。…
徳川美術館つながり
イベント・場所 尾張徳川家の雛まつり (花兎) 【尾張徳川家の雛まつり】 ●会期:平成23年2月5日(土)〜4月3日(日) ●会場:http://www.tokugawa-art-museum.jp/[徳川美術館] ●開館時間午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) ●休館…
小袖つながり
イベント・場所 小袖〜江戸のオートクチュール〜 (きのぴー) 7月26日からサントリー美術館で「小袖〜江戸のオートクチュール〜」が開かれます。 嬉しいことに着物割引が設定されています!前売りよりもさらに安いです。是非着物でミッドタウンへ。 会期: 2008年7月26日(…
佐藤さんの藍つながり
イベント・場所 日本の藍JAPANBLUE (ふうまま) 「日本の藍 ジャパンブルー」は江戸時代に隆盛を極めた 天然灰汁醗酵建技法による天然藍染めを守り、伝承する為に藍師・佐藤昭人氏を中心に日本藍染め文化協会が開催してきました。 株式会社辻和よりのDMで展…
小袖つながり
イベント・場所 千總コレクション「京の優雅〜小袖と屏風〜」展 (フー) 創業1555年(戦国時代!)、京友禅の老舗・千總が所蔵する小袖や屏風などのコレクションを一堂に紹介する初の展覧会が初夏の京都で開催されます。楽しみです。 ---以下Webサイトから抜粋--- 京友禅で屈指の老舗…
小袖つながり
イベント・場所 丸紅創業150周年記念 丸紅コレクション展〜衣裳から絵画へ 美の競演〜 (あい) 総合商社丸紅は呉服商として創業したことから 着物のデザイン研究のための衣装コレクションから 始まり日本絵画へのコレクションへ発展。 その後総合商社となってからの西洋絵画のコレクションへと広がりました。…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間