KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

こみどりの空間
江戸のきものと衣生活 本・雑誌 本・雑誌



日本ビジュアル生活史
『江戸のきものと衣生活』
著者/編集:丸山 伸彦
出版社:小学館

現代の着物の形がほぼ定まった江戸時代。
その江戸時代の着物の発展を、
染織、農耕、交通、情報、制度などなど
町人を中心とした文化と絡めて解説しています。

刺繍や友禅はもちろん、
江戸小紋を染めた裃から更紗で作った着物、
能衣装、こぎん刺しや紙衣まで網羅。

特に当時のモード牽引していた
傾き者や花魁・芸者たちの着姿の図版、
小袖の写真が豊富で、見ているだけでうっとり。
庶民に箪笥は高嶺の花だったとか、
江戸時代初期までは立膝が正座だったとか
ちょっとした蘊蓄もどっさり。

本は大きいし重いし字は小さめですが、
着物好きなら楽しめる一冊だと思います。

http://www.amazon.co.jp/...


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2008/7/1 登録
3967クリック

キーワードリンク2リンク
江戸つながり
小物 江戸之刻 (ぬほりん) ありそうでなかった太陰太陽暦の不定時法を採用した時計。 当然それだけでは現代ぢゃ使いにくいので、グレゴリオ暦も同時表示。 明け六つで起床。太陽が出ている間は働き、沈んだら眠る。お天道さまとお月さま、そ…
江戸つながり
ノンカテゴリ 江戸売り声百景 (辛夷(こぶし)) 初キーワードでドキドキですが、えりりんさんやちといちさんに温かい励ましの言葉をいただいて拙いながらも頑張ります。 今に生きる人は当然ながら誰も江戸の声を直には聞いておりません。従って残る断片の…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間