KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

辛夷(こぶし)の空間
桑の木オーナーズ倶楽部 ノンカテゴリ ノンカテゴリ

確か今年5月ぐらいのキーワードで、“七五三さん”が中谷比佐子さんの『きものという農業』という本を紹介されており、その中にもこの倶楽部のことが掲載されています。

主催は“織道楽 塩野屋”さんで、今年、14代目の服部社長が私が住む街のギャラリーにお越しになって、『染め体験』などを楽しく行っている中、このことを知りました。
このこととは…京都に桑の木を700本植えて、オーナーを募集したが、まだ50本しか希望者が現れない、という事実でした。
私は桑の木のみならず、食料自給率などにも少し心を動かされていたので、あわてて『きものという農業』も読みました。

服部社長いわく、
1.養蚕農家は全国で1300軒。群馬や東北に固まっている。近畿では兵庫で1軒。福知山で3軒。
絹材料は、中国とブラジルなど輸入で95%以上。昭和34年から輸入され始め、国内産は絶滅に近い。生き残るためには多量生産より品質特化が大事。
2.1Kgの糸をつくるには、1000Kの桑の葉と蚕さんを4000頭近く飼育する必要がある。しかし農薬のついた桑の葉を食べると、蚕さんは死んでしまう。しかしそれに慣れてしまった農業のもとでは、そういう飼育方法は下火となった。
3.新規養蚕者募集と支援を行うために、京都市右京区京北下弓削町に桑園場を開設した。しかし…。

お会いした時のお話の中で、「基本的にひとりひとりの生き方が、社会を変える原動力。まず自分が実行する。そのような姿勢が連携して百人目の生産者と消費者が現れた時、確かな生産・確かな品質・確かな消費が実現されると思います。」という言葉がいつまでも胸に沁み離れませんでした。

オーナーズ特典としてはいろいろお得なこともありますが、何よりも年間一万円(下手すりゃ1〜2回のおちゃけ代)で、ほんの少しでも手助けできる…選んだ桑に木札をかけて元気に育った葉を蚕さんが食べて、その恵で私たちが楽しいきものライフを安心しておくれる…。
そんな自然の循環を絶やしてはならないと強く思いました。

http://www.shiono-ya.co.jp

【くわのきおーなーずくらぶ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/12/1 登録
2439クリック

キーワードリンク3リンク
きものと農業つながり
イベント・場所 国際天然繊維年 (花兎) 2009年は国連の“国際天然繊維年”(International Year of Natural Fibres、IYNF2009)だそうです。 知らなかった—! 元旦のhttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/[日本農業新聞]で特集を見て興味をもっ…
桑の木つながり
素材 蚕 (しょう) お蚕さん、生まれ育った都留ではこう呼ぶ。松本を旅したときあちらでは「お蚕さま」と呼ばれていた。子どものとき、桑の実が大好きで、どこそこの桑畑はいいと聞くと友達と自転車で遠征したものだ(笑)都留市は元々…
中谷比佐子つながり
イベント・場所 チャコちゃん先生の品川塾「絹(シルク)を知るセミナー」 (あい) 中谷比佐子さんが定期的に開催されている ニッセイのライフプラザのセミナー(無料)ですが 今回のテーマは「絹(シルク)を知るセミナー」です。 西陣の織道楽の塩野屋さんが講演してくださるそうで 絹につい…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間