KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

花兎の空間
伝統文化シネマ イベント・場所 イベント・場所

ポーラ伝統文化振興財団が作成した記録映画シリーズです。

伝統工芸、伝統芸能、民俗芸能といった無形の文化財を記録しているのですが、例えば染色の分野では、以下のようなものがあります。

・「芭蕉布を織る女たち」−連帯の手わざ−
・ 筬打ちに生きる「小川善三郎・献上博多織」
・「芹沢金圭介の美の世界」
・「紬に生きる」−宗廣力三−
・ 山田貢の友禅−凪−
・ 彩なす首里の織物-宮平初子-


これらの映画は、東京・横浜・名古屋で定期的に上映されています。

東京(銀座) 中小企業会館 年6回
横浜 かながわ県民センター 年6回
名古屋 (財)名古屋文化振興事業団の各区小劇場 不定期
平成19年度のスケジュールはこちら↓
http://www.polaculture.or.jp/...

入場無料、申し込み不要(先着順)です。

この他、申請すれば個人・団体に無料貸し出し、作品の販売もあるそうです(ビデオ、DVD化されているもの、英語版もあり)。

※※※※※※※
追記
2007年9月〜の名古屋での上映会

9月11日(火)2時〜
天白文化小劇場
染色・芭蕉布、島根・兵庫・頭屋制度

11月9日(金)14:00〜
緑文化小劇場 052-879-6006
�@染職「芹沢z_介の美の世界」
�A陶芸「土と炎と人と〜清水卯一のわざ〜」


※※※※※※※
(財)ポーラ伝統文化振興財団
(2007年8月からURLが変わりました)

http://www.polaculture.or.jp/

【デントウブンカシネマ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/8/26更新
2007/6/26 登録
2239クリック/ 8回更新
感想
07/6/27 オモ  わ、とってもみたいです!他にも文楽や能関連なんかもあるんですね。個人でも貸し出してくださるなんてとっても嬉しいサービスですね。
07/6/28 花兎  ほんと、このサービス、太っ腹ですよね!文楽は吉田玉男さんの昭和56年頃のお姿が映像になってます。
ぼたん  以前は伏見のポーラビル内で定期的に上映されてましたよね
07/6/30 花兎  あ、そうなんですか。栄の芸文センターで上映会をしていたこともありましたね。
最新キーワード

キーワードリンク10リンク
芹沢金圭介つながり伝統工芸関連つながり
イベント・場所 静岡市立芹沢けい介美術館 (オモ) 登呂遺跡内にある、芹沢けい介氏の作品とコレクションが静岡市に寄贈されたのを機に建設された美術館。 日本では染色作家の美術館は珍しいのだそう。 現在芹沢氏の作品約800点とコレクション約4500点が収蔵されて…
ポーラ&伝統つながり
本・雑誌 結うこころ〜日本髪の美しさとその型 (キコ) キモノを着るようになって、女性なら悩むのが髪。 長くして着るか、短くして着るか。 (もちろんもどちらも魅力的) 忘れてはならない歴史に、日本髪があります。 戦前だと髪結さんで結ってもらって、の日常の…
ポーラつながりポーラつながり
イベント・場所 ポーラ ミュージアム アネックス (しょう) 化粧品会社のポーラが運営するミュージアム。 箱根にあるポーラ美術館の分館。 1Fはカフェスペース、2Fがギャラリスペースだそうです。 大好きな銀座にまたひとつ楽しみが出来ました。 化粧品会社繋がりでhttp:/…
ポーラつながり
本・雑誌 近代の女性美 ハイカラ・モダン・化粧・髪形 (ぼー) 図書館で偶然見つけた小冊子です。化粧・髪型が近代に入ってどう変化したかを分かり易く簡単にまとめてあります。 薄い図鑑のような形で、昔の化粧道具の写真など見ていて興味深いです。ポーラ文化研究所が出して…
人間国宝つながり
本・雑誌 週刊人間国宝 (くにえ) 先日ふと本屋に入ったら、 あれ、どこかで拝見した女性が表紙。 あれれ、最近すっかり心を奪われているあのお方の名前も。 あららら、ミーハーな小市民の心をえぐる単刀直入なタイトル! その名も「週刊人間国…
宗廣力三氏つながり
素材 郡上紬 (中ざくら) 最近洗い張りをして、仕立てなおした、緑のグラデーションの郡上紬が、とても着やすくなってきました。 お気に入るの1枚なんですが、この紬について、詳しく知りたいと思って、調べて見ました。 郡上八幡の普段…
博多織つながり
着物・帯 博多織と新証紙 (中ざくら) 帯と言えば、西陣が圧倒的に多いのですが、博多と桐生も頑張っておりますね。 皆さん1本は持っている博多織りの帯。 代表的なのは「博多献上」と呼ばれる縞柄の帯です。 袋帯や柄ものの八寸帯も作られているんで…
芭蕉布つながり
素材 芭蕉布 (くにえ) ''芭蕉布'' それはバナナの布 でもスーパーでは売ってません。 しかも小市民にはおいそれと買えません。ウッキー!! そういえば、バナナも昔高級品でなかなか食べられなかったと聴いたことがあるゾ。 などと考…
「ポーラ」といえば・・・つながり
素材 ポーラ (ましゅう) ポーラとは、透け感のあるシルクウールで、初夏に着ます。ちなみに私のは「民芸ポーラ」というブランド(?)のもので、2万円台(ネット)から4万円台(デパートや呉服屋さん)で売っていました。 数年前、5月の…
本・雑誌 きもの紀行 - 染め人織り人を訪ねて (くにえ) これを地でやっている恵まれた方もいらっしゃるかと思いますが、そうでもないサラリーマンな貴女へ。 「美しいキモノ」に連載された「立松和平が行く 染めと織りの風土記」を編集したもので、アスペクト社の「染…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間