KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
藍から青へ 本・雑誌 本・雑誌



自然の産物と手工芸
---[コンフォルト]3月増刊---

手工芸品の素材である自然の産物から、つくられたモノへの関連や過程を、そこに紹介されている以上に想像を膨らませてくれる奥深い本です。
例えば藍染めならば、植物標本の様な藍の写真と説明があり、次のページに藍染めされた布の写真と供に、石田さんの視点で書かれた文章が加えられています。客観的なのに詩的でもあり、単なる情報ではないナニカがそこに潜んでいます。
最後に総論として「石油化学工業と手工芸」としてまとめられているからでしょうか。ヒトの営みから地球の歴史へも思いが馳せる一大叙事詩の様な不思議な本です。

【目次】
■植物の章
藍染め/草木染/柿渋/漆/紙衣/楮紙/三椏紙/竹細工/アケビかご/莚/大麻/葛布/芭蕉布/上布/綿ワタ布団/神代木/杉
■動物の章
ヌメ革/羊毛/生糸
■鉱物の章
水晶彫刻/粉引/セトモノ/銀器/鉄銹/吹きガラス
■総論:石油化学工業と手工芸
■工程の章
藍染め/草木染/柿渋/漆/紙衣/楮紙/三椏紙/竹細工、アケビかご/莚/大麻/葛布/芭蕉布/上布/綿ワタ布団/神代木/杉/ヌメ革/羊毛/生糸/水晶彫刻/粉引/セトモノ/銀器/鉄銹/吹きガラス
■あとがき

著者:石田紀佳
写真:梶原敏英
発行所:株式会社建築資料研究社

http://www.ksknet.co.jp/...

【アイカラアオヘ】

著者:石田紀佳
写真:梶原敏英
発行所:株式会社建築資料研究社
定価:2,000円

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/5/23 登録
4022クリック
感想
07/5/24 オモ  コンフォルト、いい雑誌ですよね。建築的なものですが、土・木など特集されるモチーフが自然から生まれるものが中心なので気にしています。藍については実はちょっと意外でしたが、きっと興味深い視点だとこれまでの内容からみて気になりました。早速書店に行ってみます。
えりりん  この本、先日の苧麻糸をつくった矢谷さんのワークショップでサブテキスト的に使用されて、著者の石田さんもお手伝いにいらっしゃっていて入手したんです。帰って他の部分も読んだらすごくいいムックだったのでKWにしたんですが、ISBNの記載も無いし、もしかしたら書店で取り扱っていないのかもしれません。リンク先から入手可能な様ですけど。。。
しょう  藍について少し詳しく知りたいと思っていたので、とてもタイムリーなKWです。えりりん、ありがとう。さっそくサイトから購入して一大叙事詩を紐解きたいと思います。ちなみにGoogleしたら南洋堂書店さんのウェブショップにもありましたが、amazonでは出てこなかったです。
えりりん  そうそう。アート市の時に七五三さんから分けていただいた藍が小さな芽を出し始めています。育つ過程を見守りたいと思います。
ふっちゃん  持ってます。この本。
発刊時に会社近くの本屋に並んでいるの見つけて即買いです。
事典的に使おうと思っていたので全ページ熟読はしていませんが、コンフォルトならではの切り口と編集がおもしろいです。
写真もなかなか。
かず  おもしろそうー!!!藍の葉っぱってなんかかわいいですよね。バジルに似てる。
えりりん  バジルに似てるのは「リュウキュウアイ・きつねのまご科」かな?他に、「タデアイ・たで科」「インドアイ・まめ科」の植物標本っぽい写真が載ってます。藍にも色々種類があるんですねー。
かず  おーえりりんさんありがとうございます。そうです、私が生で観察したことあるのはみんな琉球藍です。すごい本だ!科が違うのに全部藍なんですね。染め成分は一緒なのかなあ。不思議。
07/5/25 えりりん  本文に「これらの草木は青い色素(インディゴ)のモトになる成分(インディカン)をもつ」ってあるから同じ成分を持ってるんだろうねー。空気に触れないと青くならないし、藍って不思議だよね。それから、雑誌扱いなのでアマゾンには無いけど書店なら売ってるそうです。
七五三  えりりんさん、芽を出しましたか。いやー良かった。確か害虫を気になされてましたよね?でもね、虫食いの跡をよーく観察してみ下さい。インディゴたる所以感じる筈です。先程キーワード登録した「きものという農業」読み終えたらこれ読みます。
最新キーワード

キーワードリンク13リンク
藍染つながり藍染つながり
メンテナンス ebebeの藍染め染めかえ(Re:dyeing) (フー) 色あせたもの、シミを付けてしまったもの。気に入っていたのに、うーんと思っているもの。それらを藍染にしてみませんか。 ebebeは京都のシャツ屋さん、モリカゲシャツがやっている“エコデザインプロジェクト”…
大麻つながりつながり
イベント・場所 粟野町・麻栽培 (しょう) お昼にテレビをつけたら、BS hiで「小さな旅」を放送していた。場所は栃木県粟野町。ここでは全国の6割を占める麻栽培が行われているそうだ。番組は江戸から続く麻農家、植竹さんという町でも一番大きな麻畑を持つ方…
柿渋つながり柿渋つながり
素材 柿渋染 (拓ちゃん) 昔幼い頃近所のお宅になっている柿を食べ、渋くてしょうがなかった覚えはないですか? (チョット古すぎ?) という私には経験がないのですが‥ その柿の渋を使った染物です。 着物関連ではバック・下駄・帯に使…
上布つながり
素材 上布 (えりりん) 上布とは、麻を原料に、手で紡いだ糸で織った織物の事で、日本全国で織られていました。聞くところによると、お上への献上品として織られていた頃は、上布・中布・下布と、仕上がりの品質により格付けされていたそう…
藍染めつながり
素材 正藍染 (えりりん) 麻種をまいて麻糸を紡ぐ。 藍種をまいて藍を育て、 葉を摘んで、藍玉を作る。 そして、機を織る....。 ***** 正藍染は、わが国最古の染色技術で、昔は浸染と言い、平安時代には完成の域に達し、全国に普及し…
確かにつながってるつながり
本・雑誌 きものという農業 (七五三) 『きものという農業』-大地からきものを作る人たち 絹は、蚕がつくる繭の糸。 麻は、アサの茎からとる繊維。 綿は、ワタの実・コットンボール。 光りの色、土の匂い、植物の力。 そして、人の手と知恵。 す…
紙衣つながり
素材 紙衣 (若葉) 歌舞伎の衣装に「紙衣」があります。 仮名文字の手紙のようなものがつぎはぎのように縫い合わせて、落ちぶれた様子を表現している衣装です。 「加賀紙衣」を作っていらっしゃる坂本秋央さんの紙衣は、紙を細かく裁…
自然素材つながり
イベント・場所 染織のための自然素材展・沖縄 (ykk) 糸という原料の展示会です 遊びと組み合わせると面白くなりそうです 染織のための自然素材展・沖縄 会期 2005年10月28日(金)〜10月30日(日) 会場 南風原町中央公民館 *染織のための自然素…
つながり
小物 嬉染居(KISENKYO) (たかはし) 京都発の天然素材100%の藍染めプロダクト。 昨年青山スパイラルに出ているところを遭遇したのですが、今回青山の銭湯[http://www.kanshin.com/keyword/1938710 「清水湯」さんの朝市]にて再遇してしまい(清…
自然素材つながり
本・雑誌 日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。 結城とか大島とか持ってる? 「持ってる」 えーじゃあ、宮古とか越後とかは? 「持ってる」 うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは?? 「平良さんだろうが、山…
芭蕉布つながり
素材 芭蕉布 (くにえ) ''芭蕉布'' それはバナナの布 でもスーパーでは売ってません。 しかも小市民にはおいそれと買えません。ウッキー!! そういえば、バナナも昔高級品でなかなか食べられなかったと聴いたことがあるゾ。 などと考…
草木染つながり
着物・帯 草木染 (ぷらむ) 草木染の山崎桃麿さんの工房を尋ねました。 箪笥の中の素晴らしい作品を拝見出来ました。 「色は生きている」の言葉を大切に「草木染・月明塾」を主宰し、草木染と手織りの技術を伝えている。 氏のお父様は山崎斌…
つながり
小物 漆塗りうちわ (えりりん) 「おわら風の盆」で有名な富山県八尾町の和紙屋さんで購入した“漆塗りうちわ”です。和紙のうちわに漆が塗ってあり、水で濡らして使います。暑い日本の夏を少しでも涼しく過ごそうと、気化熱を利用した昔の人の知恵…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間