KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
伊勢木綿 素材 素材



伊勢、三重県津市で作られている、木綿の織物。
現在では臼井織布株式会社(創業江戸時代中期)が唯一製造販売しています。

木綿の織物は日本全国で作らてきましたが、今では海外産の木綿に押されて生産をやめてしまった産地も少なくありません。産地それぞれに特徴があると思うのですが、伊勢木綿の最大の特徴は、単糸(たんし)という糸にあるようです。強い撚りかかっていない、弱撚糸を使い、100年以上も前に作られたトヨタ織機で織られています。現在稼動しているのは22台。一台につき一日一反ペースで織り上げる、とってもスローな、骨董品のようなキカイです。

伊勢木綿の糸は、この織機でないと織れません。なぜかというと、とっても弱いすぐ切れてしまう糸だから、高速織機には耐えられないのだそうです。その糸にこだわる理由は、やわらかさ、風合い。着るほどに、洗うほどに、ふっくらと綿に戻っていく布が織りあがるのだとか。そして、保湿性や通気性も良く、柔らかいため皺になりにくい、などの利点があるようです。

「手織り」に対して「機械織り」はひとくくりにしがちなのですが、伊勢木綿はちょっと違うかもしれません。伊勢木綿の手ぬぐいなど、ほっこり柔らかくて、使い心地がとってもよいです。

じつは伊勢木綿のきものも一枚omoで作ったのですが、もっともぶ厚い生地を選んだせいもあって、やっぱり硬く、まだ数回しか袖を通していません(涙)。もりたもとこさんからも「何度も着ていくとやわらかくなるから」ときいているのに、そうなるまで着ていないめんどくさがりです(涙)。いけませんね、育てないと...。つまり、まさに普段使いにぴったりの素材だということですよね。
育ち具合はまたレポートしまーす。

伊勢木綿を扱っているのは、SOU・SOU伊勢木綿(着物はこちら)、omo居内商店、その他いろいろ。

http://www.smmnet.jp/...

【いせもめん】

三重県津市一身田大古曽67

059-232-2022

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/3/5 登録
12129クリック
感想 ▽最近の8件 [全25件を表示]
10/10/27 フー  わたしの伊勢木綿はじつは箪笥にはいったまま...。育ててあげなきゃかわいそーだっ。
しょう  本日夕方伺いました。お目当ての色柄はすでに売れてしまったいましたが、古い本藍のものをひとついただきました。ふふふ、津再訪の予感。
10/10/30 umi  こんにちは。津市在住のumiです。近いのになかなかいかなかったのですが、最近はお友達の引率で出掛けては買っています。現在6号まで持っています(笑)
10/11/5 ぼたん  umiさん津にお住まいなんですね。近くにあると6号になっつちゃいますよね。
ぜひ私も引率してください。
10/11/7 umi  ぼたんさん、いつでもどうぞ。お待ちしています(笑)
10/11/22 しょう  昨日四名でお邪魔させていただきました。伊勢木綿の海を漂う幸せ!(笑)あれこれお話しもお聞きすることができ、たいへん有意義な時間となりました。ぼたんさんの作品展のお陰です。今度はご一緒に!!いただいた反物を纏って再訪したいです。次回はぜひ「うなぎ」もそしてumiさんにもお会いできるとうれしいです。
11/5/1 しょう  昨日臼井さんの伊勢木綿デビューでした。着心地等、いい感じです!
ぼたん  私も先週自分用に新調(以前の伊勢木綿は相方に譲ったので)した伊勢木綿でお出かけしました。
広襟でもボコボコ(笑)せず薄地の為か最初から体に馴染みました。
最新キーワード

キーワードリンク23リンク
木綿つながり木綿つながり
How To & Tips 晒 (えりりん) これからの季節、あると便利なのが吸湿性・通気性に富む晒木綿です。一反(10m)、1,000円程度で手に入ります。お裁縫が得意な人はこれで半襦袢を作ったり、男性陣には褌として、また帯の下辺りに巻いて汗止めにした…
木綿つながり木綿つながり
素材 片貝木綿 (かず) 新潟の機どころ、小千谷市片貝で織られている 片貝木綿。 なかでも紺二工房の木綿が有名。 http://www.menz-kimono.com/konni.html 無地、縞、格子などバリエーションが豊富。 また、広幅の生地も多く、裄長…
木綿つながり木綿つながり
素材 会津木綿 (かず) ネットの呉服屋では去年くらいから だいぶ扱いはじめられた会津木綿。 この画像はしょぼいですが いろんな縞があってものすごく楽しい! 選べないくらい〜 おおきい工場が2つあります。 わたしの大好きな一衣…
ご近所の木綿つながり三重のもめんつながり
本・雑誌 松阪もめん覚え書 −糸へん伊勢風土記− (花兎) 『松阪もめん覚え書 −糸へん伊勢風土記−』 昭和63年出版 田畑美穂(たばた よしほ)著 中日新聞本社刊 中日新聞三重版に昭和60年から二年間連載され、その後加筆、出版された本です。 表紙は松阪木…
木綿つながり木綿つながり
お店 原山織物工場 (竹) 会津若松市にある会津木綿の織元さんで、昔ながらの自動織機で織っています。ほのぼのムードの漂う工場。事務所では反物&会津木綿で作った小物を販売しており、工場もお願いすれば見せてもらえます。 反物は縞柄…
伊勢木綿扱ってますつながり
お店 OMO morita motoko shop (フー) もりたもとこさんのショップです。 2004年10月オープン。場所は京都・室町通押小路上ル。 室町通というプロの呉服問屋街にこういうお店というのはツワモノなり!と思いましたが、じつはもりたさんのご実家だそうで…
伊勢木綿扱ってますつながり
お店 SOU・SOU net shop (こへ) 日本を中心としたモダンデザインをコンセプトにティームズデザインがプロデュースするブランド「SOU・SOU」のネットショップ。インテリア、ファッション、雑貨類などあらゆるカテゴリー商品を販売しています(直営店…
木綿つながり
着物・帯 太物 (キイ) 普段に着る木綿などのきものの事を言うそうです。太物屋さんのサイトを見つけました。種類も豊富で染色工房もされており、オリジナルにも応じてくださるそうです。初めての登録です!どうでしょう?
木綿つながり
素材 唐桟織 (ぬほりん) 唐桟は舶来の桟留、すなわち唐桟留の略称で、桟留縞とも呼ばれる木綿縞のこと。 インドからもたらされた「セント・トマス縞」が訛ったとも言われる。 かつては博多や西陣でも生産されていたようだし、現在でも川…
伊勢木綿扱ってますつながり
お店 居内商店 (くにえ) 「イウチ商店」と読むべし。 インターネットをやっているみなさんならよくご存知の、木綿などカジュアルでポップな感覚の商品をお安く扱っているお店ですね。大阪船場センタービル http://www.kanshin.jp/kimono/…
木綿つながり
お店 チクチクパック(染織こだま) (なでしこ)  仕立て代を安く、自分の手で 着物を仕立てたい・・というコンセプトで 宮崎に店をかまえられる『染織こだま』のサイト。 http://www.someorikodama.com/ こちらで販売している 木綿・ウールの反物に限り…
伊勢木綿扱ってますつながり
着物・帯 よきもの倶楽部 (きのぴー) 木綿や麻など天然素材が中心のカジュアルな着物や小物のメーカーさん。 今では織り元が1軒しかない伊勢木綿のキモノもお手軽な価格です。 かえ衿で取り替えられるキモノ用の下着や様々な柄の柄足袋など、キモ…
ご近所の木綿つながり
素材 松阪木綿 (キイ) 先日のバザーオフ会のお弁当、私は三重県。伊勢木綿でした。 そういえば、この地域のKWが無かったかと・・・  早くから木綿織物の産地,三重県松阪市周辺では農閑期の女性の 副業として木綿が織られていました。…
豊田自動織機つながり
イベント・場所 トヨタ産業技術記念館 (フー) 明治44年に名古屋でスタートした豊田自働織布工場。トヨタグループ発祥の記念すべき場所にある、産業技術記念館です。 自動車好きさんはもちろん楽しいと思うのですが、織物関係がおもしろいです。http://www.tcmit…
伊勢木綿つながり
小物 sou・sou 伊勢木綿の小巾折 (gloves) 先日旅にでたとき、めずらしくこれを忘れていき、後悔しました。そして、もどったら登録しよう、とも。 小巾折とは sou・sou での呼び名で、形状は、あづま袋やら三角袋やらみゆき袋ともよばれる、アレです。 …
木綿つながり
素材 木綿のキモノ (きのぴー) キモノを着る頻度が高くなると、どうしても楽なのが木綿のキモノ。 正絹とは違う肌触りの良さと気軽さがあり、夏は汗を吸ってくれ冬は暖かい。そして何よりメンテナンスの気軽さが嬉しい。 個人的には、洗濯ネ…
木綿つながり
素材 海島綿 (しょう) 「海島綿」は「Sea Island Cotton シーアイランドコットン」の日本語名で、西印度諸島にのみ生産されるしなやかな肌ざわりと絹の様な光沢を持つ綿です。 肌触りがとても良く吸湿性にもすぐれています。もちろん家…
旧式機械つながり
素材 和紡布 (しょう) お台所で長いこと“和紡布”のクロスを使っています。“和紡布”は手紡とガラ紡(明治時代に発明された旧型の紡績機。現代の高速紡績機と比べると手紡に近い風合いをが得られる)で紡がれた糸を使って手機織機や力織…
三重県の木綿つながり
お店 丸川商店 (ちといち) 深川図書館へ行く途中、偶然みつけた雑貨屋さん。 オーナーの本職はグラフィックデザイナーで、三重県松阪市の出身ということもあり、以前から松阪もめんの現代的なスタイルの提案に取り組んでいらしたとのこと。…
木綿つながり
本・雑誌 もめんの着物 (きのぴー) 木綿好きの私としては嬉しい本が出ました。 「着物1年生2年生に贈る」とサブタイトルが付いているように安心感のある本です。 私が好きな福岡の可愛いお店「木ノ花」さんも紹介されていて、よかです!
木綿つながり
素材 川越唐桟 (あかね) 川越唐桟を扱っている川越の呉服屋さん2店舗の情報は出ていますが 川越唐桟に関する細かいKW化はされていませんでしたので出してみました。 現在、その粋な縞と手頃な値段(1反1万円〜)で人気急上昇の川越…
本・雑誌 日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。 結城とか大島とか持ってる? 「持ってる」 えーじゃあ、宮古とか越後とかは? 「持ってる」 うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは?? 「平良さんだろうが、山…
木綿つながり
素材 保多織 (しょう) 藩制時代、高松領主の殖産政策で讃岐の特産品となった 織物で、多年保つという意味から保多織と命名。 元々は絹糸だったのが廃藩後、一般普及を考えて綿糸に 替わったそうです。ワッフル状の織物の特性のせいか …
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間