KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

くにえの空間
媒染と日本古来の染色技法 How To & Tips How To & Tips

「この褌はキハダで染めて、えーっとばいせんは明礬だったかな...」
「ノノノ、ソレはバイセン違いマ〜ス。beizenデェ〜ス」
などとドイツ人に言われても暴れだしてはいけない。

染料から抽出した液に金属塩で発色させると、顔料化することから、色素定着の工程と考えられがちですが、
もともと媒染というものは、明治の中期に取り入れられた能率よく天然染料で染色するための染色技法であり、
現在の草木染は昭和の民芸運動の折、このドイツ式の技法が復活したもので、日本の古来からの染色技法ではありません。

古来の技法では、
その染料の持つ一番美しい色を引き出すことを求めていて、他の染料でも出せる色はその染料に任せることなのです。

したがって古来の技法では、
キハダなど発色に変わりない場合、媒染は絶対無くてはならないものというわけではないのです。

とかように、高橋先生が仰っておりました。

これって日記でよかったのかな...

http://uchikui.com/...

高橋裕博

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2006/7/30 登録
5600クリック
感想 ▽最近の8件 [全15件を表示]
06/7/31 ぬほりん  お、ほんとだFireFoxでオッケー。Safariダメ。
06/8/1 くにえ  沖縄のワークショップでも同じネタがあったのですね。実は沖縄では気を失っておりました。
かず  座ると寝るって立ってた記憶が(笑)人がエゴで自然を動かそうとするんじゃなくて、そのものの明るい部分に焦点を当てて受け入れるってところがいいなあと思いましたよ。
七五三  実はこの春種を蒔き、いよいよその時を迎えた藍の生葉にて先週末、本格的な生葉染めに初チャレンジしてみました。藍の生葉染めに有効な媒染(発色&定色)は・・・お天道様と気と水だと師匠よりの助言をひょんなアクシデントから無視するような時刻にての染色となってしまったのですが、綺麗な好い色に染まりました。(日記にアップしましたので覗いてみて下さい)“媒染はなくてはならないというわけではない”を身をもって体験しました。只、褪色はどうなのだろうか?というのが今後の課題ですけど。このようなお話しを知る事が出来とても良かったです。ありがとうございました。
06/8/2 のりん  確かに媒染なしのものもありますよね。他にクサギもそうだったはず。ただ、私も褪色がちょっと心配。定着のための工程でもあるのかと今まで思い込んでいました。
06/8/3 くにえ  かずさん、
あのときは立ったまま気を失っておりました。
七五三さん、
素敵なストールに染まりましたね。甕覗かな?
のりんさん、
真楽染色研究所でのワークショップ楽しみにしています。
06/8/4 七五三  こんにちは。暑いですね〜・・・で、媒染しない事で褪色早まっても「植物染料染め」は重ね染め出来ますし、重ね染めした結果、より好い発色なんてこともありますからね。ところで「真楽染色研究所」って???
06/8/5 くにえ  アイを重ねて深みを楽しむのも染めの醍醐味ですね。
「真楽染色研究所」というのは、のりんさんのお宅にある妄想空間のことです。 のりんさんのお宅の周りには、染めの材料がいっぱいそろっているそうですよ。
最新キーワード

キーワードリンク7リンク
尊師オススメのお手入れ屋さんつながり
メンテナンス 難物見極め講座 (小夏) 染色補正師の観点から、格安で売られている反物や アンティークやリサイクル着物の見極め方を紹介されています。 着物メンテナンスのプロだからこその指摘もあり、 自分の分からない所で損をしていたかも・・・な…
高橋裕博氏つながり
イベント・場所 染織のための自然素材展・沖縄 (ykk) 糸という原料の展示会です 遊びと組み合わせると面白くなりそうです 染織のための自然素材展・沖縄 会期 2005年10月28日(金)〜10月30日(日) 会場 南風原町中央公民館 *染織のための自然素…
高橋裕博つながり
イベント・場所 第3回 うちくい展 オトコゴノミ 〜「作る・縫う・着る」 (くにえ) オトコもすなるキモノといふものを、 女もしてみむとてするなり。 http://nunupana.com/uchikui/otokogonomi_a-thumb-130x129.jpg http://nunupana.com/uchikui/otokogonomi_b-thumb-130x130.jpg http://nunupan…
こちらのワークショップのウケウリつながり
イベント・場所 ぬぬぬパナパナ (くにえ) 「ぬぬぬパナパナ」 気がつくと、最近つぶやいている。 決して気が触れたのでは 多分ない。 「ぬぬぬパナパナ」 布とものづくりを大切にする、 その思いをこめた人々の活動 八重山諸島の方言で 「布の…
高橋裕博つながり
イベント・場所 風水土のしつらい展 - ミチを開く (くにえ) 布の道、装の道、衣の道、 いろいろな道がある。 そのいろいろな道が、「しつらい」をキーワードに 交差点のように、集まって なにやら楽しげな催し物です。 で、6/13より札幌だそうです。 --- 【札幌 200…
下村撚糸, 高橋裕博つながり
イベント・場所 「織りの原点を学ぶ」〜素材と道具の技術継承〜(予定) (くにえ) 私事ながら、最近 「どこに向かっているのですか?」 とよく聞かれます。 えー、よくわかりません。 そんなわけで、今年もまた琉球な予感。 以下転載。 「織りの原点を学ぶ 〜素材と道具の技術継承〜」 …
染色技法つながり
ノンカテゴリ 注染 (えりりん) 手ぬぐいや浴衣を染める技法のひとつ。 注染は、明治後期に発明された日本独自の染め方で、世界でも類を見ない独特の技術だそうです。明治時代に、浴衣や手ぬぐいの需要が増え、それまでの絞りや型染では生産が追い…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間