KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
扇子を帯に差すには 着こなし 着こなし

着物を着るときに帯に扇子を差しますね。
扇子仕立ての職人さんに聞いたのですが、これは、本来はしないほうが良いそうです。黒の塗りの祝儀扇や
染め骨が、帯や着物に色移りしたという苦情がとても多いようです。
また、ぎゅうぎゅう押されるので扇子も傷みます。
出来れば、玉紐の要の扇子を選んで手首にかけて持ち歩くか(昔はそうでした)バッグに入れて持ち歩いてください。
それでも尚、帯に挟みたいときには、布の扇子を避けて、細めの(骨の数の少ない)親骨が扇面をしっかりカバーした感じの紙扇で色の落ちなさそうなものを選んでください。


−−−−2006/08/24追記−−−−−

以上、作り売るサイドからの情報をそのままKWしたのですが・・・・・

やはり、夏に着物で扇子を持つと実際に帯に差したくなります。
そこで、考えました。
・懐紙入れの様なものに挟んで胸元へ(実際お見かけしました)
・扇子ケースに入れて帯へ取り出すときに扇子のみ取り出す
・どちらも短めで房、紐玉の付いた要で取り出しやすくしておく

何れも扇子、帯や着物を傷めない工夫です。
扇子の長さは茶扇子より少し長いくらいがベストです。



amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2006/8/24更新
2006/2/21 登録
21057クリック/ 1回更新
感想
06/2/21 あかね  扇子を差す時は殆んどお茶の時の扇子を差していたので判りませんでした。骨からはみ出した扇子はどうしても紙の部分が傷んでしまうのじゃないかと言うことを考えてあえて差しませんでした。物凄く目から鱗です。有難うございました。
06/3/10 陶子  以前、宮脇さんで「帯に差したいのですが」と相談したところ、やはり骨の数の少ないものを薦められました。
でも、その数が少なくて選択肢がぐっとせばまった記憶が。本来はしない、このKWを読んで納得です。
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
扇子つながり扇子つながり
小物 道具としての扇子 (キイ) 扇子を選ぶときに何を基準にされていますか?私はやはり道具としての使いやすさがまず、第一条件です。 昔の職人さんは片方の親骨を持って振り下ろし、シャッツシャッツと音がする位の要の打ち方でないと扇子じゃな…
イベント・場所 久保紀波 作品展 −扇子と日傘− (くにえ) 柄の長い日傘 ちょっと間違うと へんてこりんなものになりそうだが、 実に美しいバランスが保たれている。 そして素材感を活かし、 シンプルで余計な飾りが無いのが素晴らしい! 久保紀波さんは扇子を中…
扇子つながり
小物 伊場仙 (せ) 勤務先から徒歩1分の扇子屋さん。 オリジナルのシルク地の扇子は色がたくさんあって迷いましたが、友人への贈り物用に露草色の五寸五分扇子、自分用に綿ローン地の三筋格子柄を購入しました。 現在は東京…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間