KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キナコの空間
着物再生:胴接ぎ メンテナンス メンテナンス



母の着物を着たい...祖母の着物を...アンティークの着物を手に入れた...でも丈が短い!そんな時どうしてます?「対丈で着る」のも手ですが、「胴接ぎ」という方法もあります。この場合は洗い張りして仕立て直すわけですので、裄直しより費用がかかりますが、自分サイズの着物に生まれ変わります。ただ胴接ぎをどこに入れるかが問題で、店によって微妙に違い接いだ部分が覗いてしまう失敗もありました。そこできちんと自分の着方で寸法を測ってもらうことをお勧めします。そうすれば再び着物が生まれ変わります!


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/7/15 登録
8121クリック
感想
05/7/15 中ざくら  私も母の着物を仕立て直すときには殆ど胴接ぎします(縫い込みが有る場合は別)着物の価値は落ちると思いますが、自分サイズの着物で着たいものです。
私はお端折りの中で胴接ぎをします。帯の下でする遣り方も有りますね。
05/7/16 キナコ  帯の下で接いだものでも失敗があります...着物の着方も人それぞれですものね。昔は大雑把に女寸法とか言って採寸もせずに仕立てた(私の場合)けど、今は裄や身丈にもこだわるようになりました。
菊姐  祖母の着物を胴接ぎしてjustsizeにするはずでした。7〜8年前で、直しをやってくれるお店を探すのに苦労しました。身丈、裄等私自身着物に疎かったためもありますが…、失敗しました。おはしょりから覗いちゃうんです、接ぎ充てが。うぇ〜ん。直したのに対丈風にしか着れません。そんな着物ですが、今の着物には無い軽さに(もうすぐ90年物になります。)今でも一番大事な、お気に入りの1枚なんです。
キナコ  皆さんそれぞれ失敗を乗り越えて...苦労されているんですね。その割にはお直しする側に胴接ぎのマニュアルというか確実に覗かない仕立て方みたいなのがないようですね、お店によって違うというのは。それと「この寸法では上手く胴接ぎできません」というのもあって欲しいな...そうすれば諦めもつくものね。
ぼー  なるほど〜昔からやっていることでも、マニュアルのようなものが無いって驚きです。昔は、今の人ほど接ぎが見えてしまうことを気にしなかったということなのでしょうか。。。でも、やっぱりきちんと仕上がって欲しいですよね!
中ざくら  先日父の着物を胴接ぎお願いに行ったら、縫い込みが無くて、断わられてしまいました。
胴接ぎ出来る最大の寸法を足しても身丈が4尺に満たなかったので、泣く泣く諦めました。
KURA  そうですよね。見えちゃうこともあるのですね。今、祖母の着物を胴接ぎ仕立て直ししてもらってます。どうなることでしょう。ドキドキしてきました。
10/9/20 富さん  4段の胴ハギをベトナムでしたときの感想文をお読みください。http://www.shitatemasu.com/...
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
着物再生つながり
メンテナンス 羽織の裄だし (中ざくら) 私は腕が長いので、着物の裄を1尺8寸に仕立てております。 すると上に羽織る羽織はそれ以上の裄にしないといけません。 とても気に入った羽織をどうしても着たいので、色々考えて見ました。 羽織の襟は一巾有るの…
着物の仕立て方つながり
本・雑誌 着物の仕立て方 (中ざくら) 着物を着るようになったら、自分でお直しをしたくなり、昔和裁を習ったけれど、一冊教科書のような本が欲しくて、探しました。 とても分かりやすく教えてくれますので、調子に乗って、会津木綿も縫ってしまいました…
お端折りつながり
着こなし おはしょりの始末 (中ざくら) 昔おはしょりは、二枚キチンと重ね揃えて着ていたと思います。 最近は内側のおはしょりを、伊達締めの下から、三角に上に折りあげて帯の下が、1枚になる様に教えているし、着ている方が多いと思います。 すると…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間