KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

中ざくらの空間
腰布団 小物 小物



名古屋帯や袋帯を締める時に使います。
良く垂れがめくれている人を見かけますが、腰布団を付けていると、成りにくいです。

今、私が使っているのは(最近買い換えた)腰周りにも厚みが出るように成っていて、付けるだけで寸胴にしてくれます。

着物は腰紐さえしっかり締めていたら、着崩れしにくいのです。
腰紐をしっかり締める時にも、腰布団(ヒップパットとも言う)の上から締める事に成るので、腰に食い込む事が防げます。

襦袢を幅広で押さえる役目もして、両得です。

http://cache.yahoofs.jp/...

http://cache.yahoofs.jp/...

↑以前は一番上の物を使っていました。


【コシブトン】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/2/11更新
2005/2/11 登録
11904クリック/ 1回更新
感想
05/2/11 中ざくら  ゴムベルトが離れて付いているので、遊びが有り、その人の身体にフィットします。
05/2/14 なでしこ  家の娘達も使っています、使ってから腰ひもをすると家の娘たちは外れてしまい腰ひもがゆるゆるになるので、着物を着せて腰ひもをしてから身八つから入れて使っています。色々使ったけど一番楽だそうです。
05/2/15 中ざくら  私は腰布団の上に腰紐を締めます。
強く結んでも苦しくないです。
腰紐の上では垂のめくれるのを防ぐ役目を果たさないと思いますが。
お太鼓の垂れですので、変わり結びの場合は、胴の補正の役目に使うのかもしれませんね。
最新キーワード

キーワードリンク13リンク
着付けに必要つながり着付けに必要つながり
本・雑誌 着付師一代 きもの語り (中ざくら) 着付師一代と言う題を見て、読んで見たくなり、読み始めました。 語り掛ける言葉で、とても読みやすく、私の年代では知っている新派の俳優さんや、映画の女優・男優さんを着付けていらした根津昌平のきもの語りです…
着付けに必要つながり着付けに必要つながり
小物 くるくる前板 (中ざくら) 前結びをする時に必要な帯板なのですが、普通に結ぶときにも、今はこればかりを使っています。 表は帯が、くるっと滑って回る様に、すべる素材で出来ています。 内側は逆に滑らないような素材(タオル地のような)…
着付けに必要つながり着付けに必要つながり
小物 バイヤスの衿芯 (中ざくら) 今は殆どの方がプラスチックの衿芯を使っていらっしゃると思うのですが、私はあのUの形になるのが好きでなく、三河芯を良く使います。 今日前に買い求めてあった、バイヤスの衿芯を縫い付けて見たら、なんと美し…
着付けに必要つながり
小物 伊達締め (えりりん) 着物を着る時に必要な幅10cm程の細い帯。長襦袢姿の仕上げと、着物の最後(帯の下)に着崩れを防ぐ為に締めます。ゴロゴロさせずに平べったく締めるのがコツ。そして、出来れば写真のような正絹の博多の物が、断然良…
着付けに必要つながり着付けに必要つながり
小物 幻の紗献上の伊達締め (中ざくら) 幻の紗献上の伊達締めの売っている所を見つけました。 Ponia-ponです。ゆわさんのKWのお店です。 ほかでは見たことが無いのですが、有ったらお知らせください。 数年前に製造を中止した紗献上の伊達締めです…
着付けに必要つながり着付けに必要つながり
着こなし 衣紋抜き (中ざくら) 今更ですが、着付けをする時に襟が抜けないという方は、是非衣紋抜きを、長襦袢の背中心に半襟を付ける前に付けて下さい。 私は一番上に通します。 後で交差させるときに両方を通すと、襟が不自然に抜けるようなの…
着付けに必要つながり着付けに必要つながり
着こなし コーリンベルト改造 (中ざくら) コーリンベルトって、良いんだけれど、何となく着物に使うと、襟が詰まってくるんです。 そこでゴムを外して、腰紐を半分に切って、取り付けました。これを子供の着物の紐のようにして、襟に留めて、使います。ゴム…
和装小物つながり和装小物つながり
小物 ポリウレタンの帯枕 (中ざくら) 私が以前から使っている帯枕です。 先日ガーゼーを付けたまま、ネットに入れて洗濯機で洗って見ましたら、とてもサッパリとして、夏にはお洗濯できる帯枕って、良いなぁと思いました。 長めの帯枕なので、正装…
着付けに必要つながり
How To & Tips 腰紐のたたみ方(五角形) (りりやっこ参上!) 五角形に折られたカタチが可愛いので腰紐のたたみ方として愛用しています。着付け教室で案外知らなかったヒトがいたのでKW化。 幅がつぶれなく着付ける時も、片手で簡単にほどけて便利です。l着付け教室の先生に…
着付けに必要つながり
How To & Tips 使いやすい腰紐の結び方 (鍋谷武典) 日記の方に書いた、腰紐の結び方です。 写真のように結びます。 写真の通り、床に置いておくと自立します。 上に出ている部分は、腰紐の中心になります。 この、出ている部分を引っ張って持ち上げるとあら不思…
着付けに必要つながり
How To & Tips 帯枕のガーゼ (ぼー) 帯枕をくるむガーゼ+紐の工夫です。買った時ついているストッキングみたいな紐、 使いにくいですよね。改善するため、薬用ガーゼを使う着付け教室で教わった方法です(以前日記に書いたことですがKWで再掲します。…
着付けに必要つながり
How To & Tips サザメ(半幅用小物) (ぼー) 浴衣に半幅帯と利用率高まる季節です。 半幅は慣れれば結ぶのは大変ではなくても、 しっかり結ばないと緩みがち。 半幅帯用にこういう補助道具があると KW王者の中ざくらさんに教えていただきました。 (中ざ…
着付けに必要つながり
How To & Tips 帯とう (ぼー) 文庫や立て矢など変わり結びをする時に使うと便利です。誰かに結んであげるときはもちろん、自分のために結びたい、そんな時には前結び用の帯板と組あわせればOKです(コツは必要ですが)。先日私は文庫結びにするの…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間