KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えあの空間
図説 きものの仕立方 本・雑誌 本・雑誌



昔から和裁の職人さんが伝えてきた、丁寧で手早く無駄のない合理的な仕立て。その基礎から、着やすく美しい着物をと著者が長年かけて研究・改良されてきたことまで、写真・図解も多用され、初心者にも分かりやすいほどに、懇切丁寧に教えてくれる本です。

和裁本を読み比べてみて、それぞれに学びたい点はあるのですが、手元に置いて一から学びたいのはこの本、と思わせられました。

私は最初、自分の寸法を検討するために手に取ったのですが、その記述も大変勉強になりました。
仕立てるもの、扱うもの、各作業の一つ一つについて、説明や理由が示され、先生にお話を伺っているような、そもそものところから引き継いでいただいているような、そんな感じもしてきます。

高価ですが、図書館にもあると思いますので、ご興味のある方はお手にとってみてください。

(参考)
・長襦袢の形は、ひとえが東京衿、胴抜きが名古屋衿(関西衿)で、両方学べるようになっています。
・帯は、名古屋帯、袋名古屋のかがり、袋帯のかがり。
・洋服地の広巾物は、オリジナル対丈着物のみ。

http://www.murabayashi-net.jp/

【ズセツキモノノシタテカタ】

村林益子 著
紫紅社
14,563円(本体)
ISBN4-87940-016-5

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2004/8/20更新
2004/7/29 登録
23999クリック/ 4回更新
感想 ▽最近の8件 [全12件を表示]
04/7/30 くにえ  有難うございます。「くにえ流きもの術初級編」は急いで書き上げますので、中級、和裁メンテ編よろしくお願いいたします。っていうか、誰か直して〜
なでしこ  私も持っていますけど、結構難しいので、最初は初心者用をおすすめです
えあ  みにひつじさん、ご回答をありがとうございます!先頭から順に読み進めていくと理解が深まるようになっている本だと思います。ただ、基礎編と、縫いたい箇所に関連するページを読めば、いちおう縫い付けることは出来ると思います。
えあ  応急処置本、作って欲しいです!>みにひつじさん。雑用でしたらお手伝いしますのでぜひ〜 /23区内(都内かな?)の図書館は蔵書の貸し借りをしているので、自治体内になくても、リクエストすると他の自治体から借りるか買うかしてくれると思います。23区内に1冊あるのは確実。購入前に借りてみるのがおすすめです。
えあ  じっくり取り組む人向きかもしれませんね。>なでしこさん
くにえ  なでしこさん、ご教示ありがとうございます。でも今持っている「やさしい和裁」ですら、道のり長そうです。
量の問題でなく、「それ何?」、とか「なんで?」っていう視点が解説にないんで辛いんですよ。お勧めあったら...後は別途お伺いさせてください。
04/7/31 くにえ  近所の図書館に行ったら、最近貸し出したとのことで、ギリギリアウト。
都内は中央図書館と日比谷図書館にあるようですね。
04/8/3 えあ  ギリギリでしたか、残念!>くにえさん。都立図書館のほかに、お住まいの市区町村の図書館にあればそちらで、なければ他の区などから借りてくれると思います。各市区町村図書館の蔵書は、 http://www.library.metro.tokyo.jp/ の「東京都の図書館横断検索」で検索できます。
最新キーワード

キーワードリンク15リンク
作り方掲載つながり
小物 半襦袢 (えお) 肌襦袢(肌着)と長襦袢(襦袢)が一体化したとても便利なもの。袖や裾よけを奇麗な布で自作して「うそつき」にしても良いし、筒袖などのままでも普段着なら問題なし。 襦袢を仕立てるまでは、半襦袢のお世話にな…
和裁本つながり和裁本つながり
本・雑誌 着物の仕立て方 (中ざくら) 着物を着るようになったら、自分でお直しをしたくなり、昔和裁を習ったけれど、一冊教科書のような本が欲しくて、探しました。 とても分かりやすく教えてくれますので、調子に乗って、会津木綿も縫ってしまいました…
和裁つながり和装つながり
ノンカテゴリ 和裁人 (のりん) 京都で着物の仕立てをお仕事になさっている方のサイトです。 和裁に関して分からないことを質問できる掲示板「和裁掲示板」では、 本格的な仕立てのことだけでなく、 古着の寸法直しの方法から、適した縫い糸の…
作り方掲載つながり
How To & Tips 付け袖 (えりりん) アンティーク着物やお下がりでいただいた着物など、微妙に自分の寸法と違った着物を着る時に便利なのが、付け袖です。身頃が晒などの下着兼用襦袢で袖にマジックテープが付いているタイプの物があるのですが、それに…
村林益子先生つながり
ノンカテゴリ 村林流和裁教室 (みにひつじ) リサイクルものや、譲ってもらった着物を着ることが多いので、どうしてもお直しは必要。でもお裁縫なんて大の苦手だった私ですが、必要に迫られて探しました、和裁教室。「和楽」の記事で見つけたその人は村林益子先…
インタビュー掲載つながり
本・雑誌 きものこまち (猫吉) 初心者向け、着物ムック本です。 手に入れやすいプレタやリサイクルもの中心のコーディネートになっています。 こちらに登録されている方々にはどうでしょうか・・? 個人的には下駄に目が(笑)
浴衣をミシンでつながり
ノンカテゴリ おしゃれ工房 (柚) 6月7・8日放送のNHKおしゃれ工房は 「ワタナベ・コウのミシンでゆかた」がテーマです。 簡単に仕立てるために衿ぐりと衽は型紙を使ってカットし、 生地も反物ではなく洋服地を使うそうです。 ワタナベ・コウさ…
本・雑誌 村林益子さん (かものすけ) 昔ながらの正統派の和裁を伝えるべく、さまざまな本を書かれていて、どれもがとても参考になります。 特に「図説 きものの仕立て方」。初心者さん向けの本というよりは、和裁をやっている人が久しぶりに縫う時に、…
仕立てつながり
本・雑誌 「仕立ての基本と工夫」 (キイ) 2013年9月29日 1冊の本にまとまったのですね! http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E5%92%8C%E8%A3%81%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E3%82%86%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A2%B7%E3%81%8D…
村林益子つながり
本・雑誌 ます女 きもの手控え (れいち) 村林益子著「ます女 きもの手控え」は、文章がやわらかく、着物に対する深い理解と愛情、人生への感謝の気持ちがあふれていて、大切に読みたい本です。筆者は村林流和裁学苑苑長で、「きもの道三代目」という副題の…
仕立てつながり
How To & Tips 決定版☆寸法表 (フー) みなさま、自分の着物の寸法をどんなふうに管理されてますか。メモ書き?呉服店からもらって紙で?それともExcelで表にしたりとか? 私はExcelで表にしていたのですが、寸法についてあれこれ思い悩んだときに表を…
子供着物の仕立て方つながり
着物・帯 抱き着 (あかね) お宮参りの時に子供には初着(うぶぎ)(産着)、掛け着と呼ばれる男子には熨斗目模様女児には柄模様などの祝い着を掛けます。 ではその下に着る着物って?と言う事から少し調べました。 「抱き着」はその他に、「…
村林益子先生つながり
本・雑誌 続 ます女きもの手控え きものの道三代目の記 (リサ) 『ます女きもの手控え』の続編です。 はじめに「きものを愛するすべての方へ ます女」 と書かれていますが、ほんとにきものを愛する方にはぜひ読んでいただきたい1冊です。 村林先生の寺子屋でのお話から、主催…
仕立てつながり
本・雑誌 キモノ総合辞典 (YUKI)  京友禅手描染加工業者の同業組合である京都工芸染匠協同組合のホームページの中にあるオンライン着物総合辞典です。  内容が大変豊富なのですが、中でも文様や家紋について図解入りで解説されているのが特徴です…
参考になりそうな本つながり
How To & Tips 単衣&長襦袢の背縫い考察 (フー) 先日お茶の稽古中に、着物の背縫いのちょうどお尻の下あたりの縫い目がほどけてしまう憂き目に遭いました(しくしく)。→下図[A] こんなことでは落ちついて着ていられない! 何人かの方々からいただいたアドバイ…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間