KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

中ざくらの空間
美装流 前結び着つけ 着こなし 着こなし



今年の春、偶然友人と松屋の催事で、「美装流 前結び着つけ」を見て、簡単に前で帯結びが出来るのに、二人して驚いてしまいました。
催事の間にもう一度見る機会があって、熱心に前で見学をしてきた。
家に帰ってやってみると、ちょっとのコツが、いまいち分からない。
もう一度見て見たいなぁと思っていたら、明日から大丸の「きもの大蔵ざらえ」でイベントとして、実演があることが、分かっりました。
とても簡単に(総院長さんがやっていたので、なおさらそう見えた?)結んでおられました。
実演を是非見てもらえれば、驚くと思います。

その他には白鹿足袋コンサルティング販売。
草履鼻緒挿げ替え実演。
リサイクルきものの大処分は、「ながもちや」「遊楽市」「きも乃たき川」。等があります。

★2005年9月29日〜10月5日まで
大阪阿倍野 「近鉄百貨店」 にて実演予定
2005年10月5日〜10月11日まで
熊本 「鶴屋」にて実演予定
2005年10月5日〜11日まで
京都 「大丸」にて実演予定
2005年10月8日〜10日まで
福井 「福井県民生協」本部にて実演予定
2005年10月25日〜31日まで
東京銀座 「松屋」にて実演予定

http://www.bisouryu.co.jp/

【ミソウリュウ マエムスビキツケ】

東京
大丸・東京

03-3212-8011
10時から9時 土日祝日は8時まで

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/10/4更新
2003/9/10 登録
39836クリック/ 8回更新
感想
03/9/14 中ざくら  今日行ってきました。3度目の正直で、すんなり締められるか、練習して見ましょう。
04/1/9 いぬぴよ  前結びしてクルクル回すには、専用のだて締め代わりの太いベルトみたいなものが必要なんですよね?その後、うまくいきましたか?
中ざくら  くるっと帯板ですね。
便利でこればっかり使っています。
中ざくら  帯板は、表がすべる様に儒子のような材質で、裏が滑らない様に綿のタオル生地のような物で出来ていました。
05/4/13 彩香  今日実演を見てきました。この帯板用?!の結ばない帯揚げの締め方の仕上がりが、ふっくらしててとても綺麗。結構目から鱗でした。
中ざくら  毎回見に行くので、院長先生とも顔見知りになってしまいました。
殆どこちらの小物を使用しています。
とても工夫されています。帯揚げは中に膨らみとして入れるやり方でしたか?
彩香  そうです。普通帯の中にしまう部分をくるくると巻いて、見える部分の中に入れて膨らみを付けるやり方でした。
中ざくら  そうすると、ふっくらと仕上がりますね。一度だけ結んで、2度目は結ばないでくるくると巻いて、手前に戻してふっくらと結び目を出す遣り方も有りますね。
最新キーワード

キーワードリンク10リンク
帯結びつながり帯結びつながり
本・雑誌 帯結び 100選 (中ざくら) この本は、自分で締めるというよりは、人に締めてあげる時に、役立ちます。 勿論自分で結ぶ時にも役に立ちますよ。 なにせ100種類の帯結びが載っているんです。 ・結びの原点は横綱にあり。 ・結びの働きは機能…
前結びつながり前結びつながり
着こなし 帯の前結び (きのぴー) 周囲で着物は着たいという人が多いけれど着付ができないという方が多く、あるとき昔の人はどうやって難しい帯結びをしていたんだろう?って思いました。 その後、いろいろ歴史資料を調べたり80歳代以上の方と話し…
つながりつながり
着物・帯 名古屋帯の仕立て方の種類 (中ざくら) 名古屋帯には色んな仕立て方があります。 1 名古屋仕立て。 2 松葉し立て。 3 東京仕立て。 4 昼夜し立て。(お染仕立て、通し仕立て、開き名古屋、額縁仕立て、) 材質によっても違いますし、締める人…
帯結びつながり帯結びつながり
着こなし お太鼓柄の簡単帯結び (中ざくら) この「お太鼓柄の簡単帯結び」は「二部式帯かしら?」と思うくらいに簡単に結べます♪ 私は最近は、普通に結ぶ遣り方のお太鼓で、帯を締めて居りません。 帯を締る時に、一番難しいのが、お太鼓を作る(背中に…
前結びに必要つながり前結びに必要つながり
小物 くるくる前板 (中ざくら) 前結びをする時に必要な帯板なのですが、普通に結ぶときにも、今はこればかりを使っています。 表は帯が、くるっと滑って回る様に、すべる素材で出来ています。 内側は逆に滑らないような素材(タオル地のような)…
帯結びつながり帯結びつながり
着こなし 簡単な二重太鼓の結び方 (中ざくら) 「お太鼓柄の簡単帯結び」が好評だったので、次は「袋帯の二重太鼓をお教えて下さい」と言うご要望が多かったので、ここにアップしてみました。 普段半幅や名古屋帯を締めていると、袋帯と言うだけで、躊躇してし…
着付けつながり着付けつながり
着こなし 衣紋抜き (中ざくら) 今更ですが、着付けをする時に襟が抜けないという方は、是非衣紋抜きを、長襦袢の背中心に半襟を付ける前に付けて下さい。 私は一番上に通します。 後で交差させるときに両方を通すと、襟が不自然に抜けるようなの…
こちらでヒント貰いましたつながりこちらでヒント貰いましたつながり
着こなし おはしょりの始末 (中ざくら) 昔おはしょりは、二枚キチンと重ね揃えて着ていたと思います。 最近は内側のおはしょりを、伊達締めの下から、三角に上に折りあげて帯の下が、1枚になる様に教えているし、着ている方が多いと思います。 すると…
帯結びつながりつながり
着物・帯 帯の種類と柄付け (中ざくら) 先日有る所で本袋帯なるものを、見せていただき、締めさせていただいた。 袋帯(正装、盛装用)には丸帯と袋帯があるのは知っていたが、本袋帯と言うのを初めて見た。 袋状に織ってあり、表は柄で裏は無地に織っ…
実演しています。つながり
イベント・場所 銀座の「きもの」市 (中ざくら) 去年も丁度同じ頃に有って、行ってきました。 その時にKWにしている美装流前結びhttp://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=249949 を初めて見て、二日連続で行ってマスター?しました。 リ…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間