| 03/9/5 | 
 みにひつじ 
ときどき(都内、神奈川の)三越でも少ないですが入りますよね。大島紬地に竹を網代に編んだ巾着が「大人向け」で素敵でしたよ。雑誌で見ただけですが。
 
いいものは、いいですよね〜。
 | 
 
 | 
 陶子 
素敵!ここ知りませんでした。バッグの袋布もすごく好みです。京都伊勢丹にもはいっているんですねー。行ってみよう!ありがとうアキコさん。
 | 
 
| 03/9/6 | 
 彩香 
上野ならお昼休みに行ける!!9日までなので急がなくっちゃですね。
 | 
 
 | 
 中ざくら 
今日行ってきました。本当に美しく網代に編んだ籠バックは眺めていて、いろいろ工程を聞いて欲しくなりましたが、ぐっとこらえました。(笑)
 | 
 
| 04/2/25 | 
 はな(萩の月) 
フーさんのKWからこちらに飛んできたのですが、実物を見たくなりました。早速銀座に行ってみようかな。
 | 
 
| 04/3/14 | 
 はな(萩の月) 
今日銀座で篭のバックを見てきました。お手ごろの物と、お値段の張るものとではやっぱり違いますねぇ。
 
でも普段使いにはお手ごろの物でもいいかなって思いました。
 
後はデザインが気に入るかどうかなのですが・・・
 
とりあえず今日は見るだけ、見るだけ、でした。
 | 
 
| 07/6/14 | 
 花兎 
長年憧れ続けていますが予算不足なので、まずはこちらの竹製の根付(350円なり)だけ持ってます。名古屋だと東区山口町の臼井竹材店で見られます。
 |