KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

のりんの空間
松本糸舗 お店 お店

呉服屋さんなのですが、ちょっと変ったシステムがあるのでご紹介します。

●生地のお誂え
 店内には反物や帯のサンプルがずらりと並び、そこから気に入ったものを選んでそれを注文生産してもらう、というシステムです。
 見本のなかには、着尺なら大島や結城、色無地、小紋やウールなどがあり、帯も礼装用からお洒落用までそろいます。面白いところでは、八寸帯の織りをあの西陣の「渡文」がやってくれます。

 見本にはそれぞれ金額を書いた紙が貼り付けてありますが、それは「織り代」や「染め代」で、その他に「糸代」や「生地代」が必要になります。
例えば渡文の八寸帯の場合、
糸代7000円+見本に付いている織り代(6万円前後が多い。柄により異なる)が合計代金となります。(一応参考程度に)
 ただし、大島や結城、とあるのは、本場ものではないけれども同じ製法で独自に作ったものだそうです。
 私は実際にここで着物を作ったことはないです。見本から選ぶので、世界に一つの反物というわけではなく、どこか洋服を作る時のような感覚があります。


●手結び糸による生地作り
 このお店は、他に「手結び糸」というものも売っています。
 お客さんが織り用の(短く切れた?)糸を購入し、それをはた結びにして長ーい一本の糸に自分で繋ぎ、それをお店が帯や着物に織ってくれる、というものです。時間があって手先を使ったことが好きで、その上着物も大好き、という人には、自分も着物作りに参加できた、という趣味と実益を兼ねた悦びを味わえる、そんな仕組みになっているみたいです。所々に結び目のある糸なので、当然出来上がった生地にもその結び目が節のように現れ、それが独特の風合いを持ちます。

銀座店:東京都中央区京橋2丁目8-3 電話03-3561-8510
本店:名古屋市中区栄1-11-1 電話052-211-5108

定休日:第一・第三日曜日

※2012.11.27 HP変更に気づいたので書き直しました。あと、お店の読み方!「まつもといとみせ」が正しいのですね。「いとほ」だとずっと思ってました!これも訂正。

http://www.matumotoitomise.com/

【まつもといとみせ】

東京都中央区京橋2丁目8-3

03-3561-8510
10:00〜19:00

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2012/11/27更新
2003/2/16 登録
14313クリック/ 3回更新
感想 ▽最近の8件 [全12件を表示]
07/5/2 フー  手結び糸システム、面白いですよねえええ。この間ぼたんさんから東海では当たり前に呉服店にあるという話をきいてびっくりしました。今後何かで入院することでもあれば、ぜひコレに挑戦しようと思ってます。
ちなみにホームページができたみたいでーす。 http://www.itomise.com/
のりん  長い間ほったらかしにしていて申し訳ありません。引越しもしていたのに、変更もせず・・・。HP情報もありがとうございます。
私も、先日のぼたんさんのお話でこのKWを思い出しました。
しかし、入院したときでなくとも・・・。健康第一です。
07/5/3 kazura  名古屋の本店は時々お世話になっています。
結び糸、おばあちゃまがお孫さんの振袖用に手結びなさる方もいらっしゃるとか。素敵です♪
帯の糸は太く結びやすいそうですが、着物の糸は細いので少し難しいそうです。
糸購入・染め・織りと工程毎にお支払いしますので、分割払い感覚でお財布も楽、とのことでした(笑
07/5/4 花兎  30〜20年ほど前一大ブームで、祖母&その姉妹もコアなファンとして毎晩糸を結んでは巻いていました(笑)というわけで私の振袖はじめ箪笥のきものの何割かは松本糸輔製です。
結び糸システム自体は他でもあるようですが、祖母たちによると松本糸輔で織ってもらった反物は打ち込みがいい、とのことでした。
昔はハギレで草履やバッグも作ってくれていました。今もあるかな?
のりん  こんにちは、kazuraさん、花兎さん。一大ブームって、そこまで浸透したものだったのですか!オドロキ!東海地区限定の流行だったのでしょうか。このお店で糸結びの話を聞いたときには、面白そうだけど本当にやってる人いるのかな、位に思っていましたが、なるほど、誰かに贈ったりしても喜ばれそうですね。糸はどんなものなんでしょう?手結び用に短く切ったものなのか、残糸処理なのか。残糸だとしたら、それも有効な活用法で面白いです。請う!「糸結び」KW化>どなたか
花兎  あっ、言葉が足りませんでした、すみません〜>のりんさん
一大ブームというのはこのお店のことで、システムはもっと前からあったようです。
そういえば別冊クロワッサン「着物の時間」の桐島洋子さんが、ご自身のおばあさまが糸屑を集め結んで織らせた「倹約の鑑」的な着物を紹介していました。これも「糸結び」かしら。
07/5/6 ぼたん  ええ〜と、実際結んだ私でよろしいでしょうか?<ってもうKWにしましたが、、
のりん  ありがとうございます〜>ぼたんさん。待ち望んだKW化
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
ここでも扱っていますつながりつながり
素材 むすび糸 (ぼたん) 「むすび糸」を簡単に説明しますと まず織っている時に絡まって切ってしまった糸、耳を揃えて切って余った糸等を呉服店で袋売り販売 その糸をほぐしながら(これがすご〜〜く大変)http://www15.plala.or.jp/amayo…
名古屋の呉服屋さんつながり名古屋の呉服屋さんつながり
お店 きものと帯 かどや (花兎) 名古屋のサカエチカ街にあった呉服屋さんです。 が、サカエチカのお店は先月閉じられました。 今後は展示会など、形を変えての営業となるそうです。  ※ 創業は大正7年、すでに90年の歴史のある老舗です…
ここでも扱ってますつながり
着物・帯 結び糸の着物 (ruru) 亡くなった姑の荷物から出てきた、結び糸を白地の反物の状態にしてある生地を、松本糸舗さんで、小紋と羽織に仕立ててもらいにいきました。 全部で3巻あって、そのうちの1巻だけを仕立てるつもりでしたが、話が盛…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間