KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えおの空間
半襦袢 小物 小物



肌襦袢(肌着)と長襦袢(襦袢)が一体化したとても便利なもの。袖や裾よけを奇麗な布で自作して「うそつき」にしても良いし、筒袖などのままでも普段着なら問題なし。

襦袢を仕立てるまでは、半襦袢のお世話になる予定です。


【ハンジュバン】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2003/1/22 登録
40390クリック
感想
03/1/23 key  わたしが多めに欲しいと思ってるのがまさにこれ。うそつきにして、いろんな半衿をかけて着たいときにすぐ着れるようにしておきたいのです。
えお  便利ですよね。私も洗える色半襟をかけっぱなしにしています。そしてそのまま洗っています。
key  をを、やっぱりそういう風に使うのにはばっちりなのですね。ああ、単価が安いところを探さねば(笑)。
03/1/24 えりりん  私も普段着ているウールなんかは半襦袢です。衿も三河芯など入れずに柔らかいまま、クテクテっと着てます。半襟は綿やポリでそのまま洗濯機洗い。
03/2/5 key  半襦袢をつけるようになってから、二部式についているポリの袖が気に入らなくなってきました。やっぱり肌に触れるところは天然素材がいいのかなぁ。
最新キーワード

キーワードリンク13リンク
取り扱いつながり着付け用品つながり
お店 ゑりの高砂屋 (中ざくら) 浅草にある和装小物のお店。 1Fは着付けに必要なものなら、何でも揃っています。 他では見つからなかった、赤い下着とか、角帯び留め(半幅を固定する時にも重宝)襟止め(男性が使う物ですが、女性も使えます)…
うそつきつながりうそつきつながり
小物 市販のうそつき襦袢セット (フー) ついに出ました、市販のうそつき襦袢セット。ポリではなく、天然素材です。今のところ夏物だけですが、身頃のみ・替え袖・裾よけが別々に販売されてます。 麻で揃えると一式で14,500円(税抜)。 これでお裁縫をせ…
着付小物つながり
着こなし 装いの道 (拓ちゃん) 今までいろいろなKWでお襦袢や襟等お着付けの道具がありましたよね。 こちらの美容ランジェリー(うそつき襦袢といわれているもの)もお勧めです。 とにかく洗濯が可能なことと、いろいろな着物に対応できるとこ…
うそつきつながりうそつきつながり
How To & Tips 付け袖 (えりりん) アンティーク着物やお下がりでいただいた着物など、微妙に自分の寸法と違った着物を着る時に便利なのが、付け袖です。身頃が晒などの下着兼用襦袢で袖にマジックテープが付いているタイプの物があるのですが、それに…
襦袢つながり襦袢つながり
小物 長襦袢と半襟 (key) 暑くなってきました。肌襦袢、長襦袢、着物を着た日の夜にはじゃぶじゃぶ洗ってしまいたい衝動にかられますが、縫い付けてある半襟は正絹。。。これはいくらたたんでネットにいれて手洗い風で洗濯器さまにおねがいし…
似た物扱ってますつながり
お店 ゑり正 (拓ちゃん) 皆様お馴染みなので,今更なのですが‥ 登録が未だありませんでしたのでご紹介します。 和装小物専門の老舗です。 柄の半襟の種類はかなり多いのではないでしょうか? 正絹の半襟も色々種類はありますが、ポリの…
襦袢つながり襦袢つながり
小物 長襦袢の歴史 (お志津) しょうちゃんからのリクエストにより、 長襦袢の歴史を調べ、ここにまとめさせて頂きました。 もともと私はランジェリー好きであるということと、着物の襦袢の美しさに惚れ惚れしてましたのでちょいと興味を惹かれ…
小物 麻の半襦袢 (くにえ) 夏場はやはり麻が重宝ですね。 麻の半襦袢には身頃が麻のものと、綿のものがありますが、汗を吸うという襦袢本来の機能面から綿のものが多いようですね。 みなさんはどちらがお好みですか? さてネット販売して…
うそつきつながり替袖つながり
小物 替袖長襦袢 (しょう) 「清ら布展」へ出かけた折り、会場で知りあった方が日本橋浜町の呉服屋さんでした。で、お店のご案内をいただいたのですが、その中にこんなものがありました。 「正絹だけど家で洗える長襦袢しかも袖が取り替えで…
作り方掲載つながり
本・雑誌 図説 きものの仕立方 (えあ) 昔から和裁の職人さんが伝えてきた、丁寧で手早く無駄のない合理的な仕立て。その基礎から、着やすく美しい着物をと著者が長年かけて研究・改良されてきたことまで、写真・図解も多用され、初心者にも分かりやすいほ…
男物半襦袢つながり男物だけどつながり
お店 永澤屋 (ぬほりん) 浅草の新仲見世通りの中ほどにある路地をちょっと入ったところにある明治三年創業の「足袋と肌着」の店。 隣の角には祭用の衣装を揃えた「永澤屋」もあるが、そちらではなく奥の方。 ここで手に入れたのは本麻の半…
手抜きつながり
小物 美容衿 (もも) 着付け初心者、着物初心者の私にとって、最近母から教えてもらったこれは、大変重宝しております。 「美容衿」。なんともすごい名前なんですが、これがあることで、衿が決まる。らくちんな、ずるい小道具です。こ…
工夫襦袢つながり
小物 うそつき長襦袢 (フー) うそつき長襦袢、と呼んでいいのかわかりませんが、そんな感じのもの。 身頃は晒し。袖と裾は化繊ででできている、長襦袢です。 じゃぶじゃぶお洗濯可能で、肌襦袢・裾よけ要らず。 半襦袢と替え袖でする「うそつ…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間