KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

けこの空間
銀古都 着物・帯 着物・帯



沖縄の有名な染織家で、山岡古都さんという方がいらっしゃいます。古都染人。
...といっても私はその方の作に明るい訳ではなく、草木染めが讃えられている面よりも、染色図案復刻の方が有名なのかもしれません。
とにかく、着物生地の世界では実に有名な作家のハズ。10年ほど前のNHK大河ドラマ「琉球の風」で衣装を担当された方でもあるそうです。

その方の染めの技法で、白地に白糸(色糸の場合も)で紋を起こして、その裏面を黒く染め、その染めの深さで表の模様を立体的に浮き立たせるという、とってもとっても凝った技法があります。
調べたところ「頭摺りのような」とあるのですが、それ自体あんまりよく判らなかったり...絞りとも違うし。むむ。
頭摺り:http://www.kyo-yuzen.or.jp/...

とにかく、白地に白糸で後ろから墨で染められると、白糸の輝きが際立って実に銀色の刺繍のように見えるので、銀古都と呼ばれてもいるよう。
本物1:http://homepage1.nifty.com/...
本物2:http://www.rakuten.co.jp/...

先日この同じ技法で作家作品ではない反物を手に入れました。
ようは偽物なのですが、本物はとてもじゃあないが手が出せません。
多分墨の質の違いもあって、見覚えのある本物よりも若干ブルーグレーっぽく見えますが、そんなの仕方ないというか、手に入れた今はもはや愛嬌です(笑)。
はやくこの小紋を仕立てて、これまた一色で刺繍したような帯と合わせたい!というのが目下の楽しみ。多分これがマイ・ファースト着物になるに違いない、と思ってドキドキしています。

#写真の黒い部分が裏。裏も個人的には結構素敵なんじゃないかと思ったり。
#ジャンルはどこにすればいいんだろう...違ってたらご指摘下さい。

http://www.shuri-ryusen.com/

【ギンコト】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2002/9/3更新
2002/9/3 登録
7496クリック/ 3回更新
感想
02/9/3 しょう  ケ鼓さんファースト着物、拝見するのがとても楽しみです。「銀古都」という技法、初めて聞きました。KIMONO真楽、勉強になるなぁ。
えりりん  んまぁ〜、なんて手の込んだ技法だこと。綸子よりも柄がハッキリしているのかな?私も是非、ケ鼓たん入手の実物が見てみたいです。ホント、勉強になるなぁ。
お志津  ヲヲ。うつくしい・・・・てか、これ裏なの??すげーっす。
えりりん  ん?白が表で黒が裏だよ、ね...???
お志津  あ、そだそだ。シツレイしました(慌て者)
けこ  そです、黒が裏であります。是非皆さんにご覧頂いて、どんな襦袢、半襟、帯締め帯揚げがいいのか、など御意見を給いたい!...が、今度の浅草に持ってくのはさすがに汚しそうだにゃー(笑)。余談ですが、3丈6尺あるので端布でなんか出来そう、と先の先の楽しみもあったりするのです。むふ。
最新キーワード

キーワードリンク1リンク
沖縄(作家?)つながり沖縄つながり
素材 紅型 (しょう) 沖縄の誇る染色文化、紅型。藍一色で染める琉球藍型(ええがた)に対して多色の型染が紅型です。 以下家庭画報特選「新版 きものに強くなる」から抜粋。 “500年程前に琉球王朝の時代に始められた紅型は、もとは…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間