KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
上布 素材 素材



上布とは、麻を原料に、手で紡いだ糸で織った織物の事で、日本全国で織られていました。聞くところによると、お上への献上品として織られていた頃は、上布・中布・下布と、仕上がりの品質により格付けされていたそうで、資料館などで当時織られた上布を見ると、それはそれは精緻な絣模様が施されていたりします。
写真は、アンティークの男物をほどいて洗い張りして対丈で仕立て直した物。時を経てしなやかさを増し、美しい艶も出てきて、とても気に入ってる夏の一枚です。
また麻は、風を通し、汗を吸い、着ていてほんとに涼しいし、メンテナンスも水洗いが出来たりして扱いやすいので、盛夏にはオススメな素材です。


【ジョウフ】

日本全国

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2002/7/5 登録
8724クリック
感想
02/7/5 key  水洗いできるのはいいですね。何枚も欲しい。。。
えりりん  長襦袢もちゃんと涼しい素材を選べば、着物もぐっと涼しく着られるんですよね。素材選びは大事です。
えお  上布と聞くと南のイメージがあったのですが日本全国で織られていたんですね。色々な土地の色々な織物にもっと詳しくなりたいなあ。
02/7/8 えりりん  北で有名なのは越後上布ですよね。農閑期の雪深い冬にいざり機で織り上げられ、最終的には雪の上に晒してやっと出来上がるそうです。夏の快適さの裏に、雪深い冬があるなんて、感動的。
最新キーワード

キーワードリンク16リンク
つながり
素材 青土 特上麻地着尺 (くにえ) 「最高の上布を作る」 青土の橋本さんご夫妻が その信念で完成させた夢の上布 宮古や越後でも 現在では最早ほとんど作ることができない 経緯手績みで、とても繊細でしなやかな最高の上布が ここにあるのです…
つながりつながり
イベント・場所 青土の夏衣展 (キイ) 麻の糸や生地などの素材でご存知の方も多い京都宇治の青土(アオニ)さん。 毎年、毎年新しい試みで素材を使わせていただくのも楽しみです。 最近ではオリジナルの素材を使った服を発表しておられましたが、このた…
上布つながり上布つながり
イベント・場所 近江上布 夏の装い (中ざくら) しなやかな風合いと涼感を生かした麻織物に「しぼつけ」という独特の縮み加工をして仕上げられた芸術品近江上布は、近江商人が、他国へ行く時に麻布を売り、帰りにはその地の商品を買ってきて、往復商売をしたので、…
つながりつながり
イベント・場所 青土の100本のパンツ展 (キイ) 沖縄の素材展やオリジナルの麻素材でご存知の方も多い京都宇治の青土(あおに)さんの今シーズン最初の展示会です。 今回はパンツを中心に洋服の展示販売です。 が、何を隠そう(隠しませんが^^”)新素材に注目…
盛夏つながりつながり
How To & Tips 盛夏の着物 (key) 豆千代さんのサイトをみていたら「盛夏に絽はつらいはずですね。」という表記が。えっ、じゃあ盛夏は何をきていたらいいの??浴衣?紗?頭の中がはてなでいっぱいになってしまいました。 暑がりで汗っかきだから浴…
上布つながり
着物・帯 宮古上布 (くにえ) みみみみ、みやこじょうふ 聞いただけで身振るいがする〜 というのは自分だけだろうか? 人頭税として献上された布 一反の布を作るのに、 苧麻を績んで糸にするのに3ヶ月 織るのに2,3ヶ月かかるという。 畏…
涼しいつながり汗対策つながり
How To & Tips シッカロール (しょう) 普段から膚トラブルが多い方ですが、汗をかくこの季節は特にナーバスになります。汗をかくと肌荒れを起こしたり蕁麻疹や湿疹が出るからです。 きものを着るときは、出来るだけシャワーを浴びて汗を流します。そし…
上布つながり上布つながり
素材 八重山上布 (えりりん) 先日、八重山を旅行して出会った反物。とても八重山上布らしい色合いで、手触りもシャリシャリと夏場には気持ち良く、これも縁と思い買ってきました。八重山上布について、石垣島の南嶋民俗資料館に説明があったので…
How To & Tips 手績み上布の見分け方 (くにえ) Sにしますか、Lにしますか? Sコースにしますか?Mコースにしますか?うっふん♪ 犬ですか?猫ですか? と聞かれることはあっても それSですか、Zですか、と聞かれることはない。 少なくとも普通の小市民生活にお…
載ってるつながり載ってますつながり
本・雑誌 日本の自然布 (拓ちゃん) 先日書店で見つけました。 別冊太陽スペシャル。 (骨董を楽しむシリーズではありません) 山野に自生する草や木の皮から糸を紡ぎ布を織り出す、今なお受け継がれている手織りの布を紹介。 今まで特集されている…
つながり上布つながり
イベント・場所 目と心のごちそう展 (くにえ) 麻にこだわり、最近は究極の上布作りを目指している青土(あおに)さん。 先ごろ、ついにご夫婦で着物デビューを果たし、ますます真楽なみなさんを刺激する、素材作りをしていらっしゃいます。 横浜でもきっとなにか…
つながりつながり
着物・帯 麻の着物 (しょう) 盛夏の着物は他人から見て涼しくなくちゃいけませんが(えりりんセンパイもおっしゃっているように!)着ている本人も涼しいとさらに良いです。 で、私が夏の間一番袖を通すのがこの麻の着物。小千谷縮ですが、機…
つながり原始布つながり
イベント・場所 染織のための自然素材展�V・京都 (くにえ) ちょっと前のことだ。 京都の寺町通りを歩いていると どこかでお見かけした女性が向こうから歩いてくる。 思い切って声をかけると、 http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=514711[あのと…
上布つながり上布つながり
素材 能登上布 (中ざくら) 石川県の能登、羽咋地方で織られる夏の麻織物、能登上布。 越後上布・宮古上布と共に三大上布です。 別名は能登縮ともいい、紺地または白地の絣が多いのが特徴です。 麻糸を用いた手織りの織物で、 さらりとし…
つながり
素材 麻の葉 (えりりん) 着物の文様には色々ありますが、柄の名前を知る前から大好きだった柄が「麻の葉」です。六角形のなかに六個の三角形を組み込んだ連続文様が、幾何学的でバランスが良く、クールでシンプルな印象です。なんでも鎌倉時…
上布つながり
本・雑誌 藍から青へ (えりりん) ''自然の産物と手工芸'' ---[コンフォルト]3月増刊--- 手工芸品の素材である自然の産物から、つくられたモノへの関連や過程を、そこに紹介されている以上に想像を膨らませてくれる奥深い本です。 例えば藍染め…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間