KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ばすけの空間
男のきもの雑学ノート 本・雑誌 本・雑誌



女性の着物と比べると男の着物はシンプルで着付けも簡単...。

と言えるのは多少慣れてきたからで、もう、最初に買うときは不安で不安で。用語もわからないし、ホントに右も左もわからない状態でした。

そんなときに着物のぬほ先輩から紹介された本がこれ。男のきもの雑学ノート。用語の説明から着付け、帯の締め方、仕舞い方など、一通りの知識を得ることが出来ました。

でも、一番よかったのは、「ま、気楽に着ましょう」精神が伝わってくることでした。とりあえず、着たら慣れるよ。失敗しても恥かいても、つぎ直せばいいじゃん、という感じです。とてもいい本。


【おとこのきものざつがくのーと】

塙 ちと
ダイヤモンド出版
1600円

商品を見る


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2002/7/2 登録
16063クリック
感想 ▽最近の8件 [全15件を表示]
03/7/25 ぼー  私の相方もこの本知らぬ間に読んでいました。「着物ってほどくと一本につながるんだねぇ!」って関心してました。初心者にとって、入りやすいみたいで、私もためになりました。
ぼー  あ、関心じゃなくて感心・・・
えりりん  ふふふ、それはもうハマったも同然でしょ。>ぼーさんの相方さん 二人して着物姿だとやっぱり目立つから、最初は家の中でどんどん着て、徐々に慣らしてからお出かけのがいいよね。男性の方が人の視線とかデリケートみたい。(笑)
鯱之  一人で着物でてろてろどっか行くとやはり視線気になるのでつい本も持っていって避けてます>視線。女性はよく電車に乗ってる着物姿の人いるけど男は少ないですから。
ぼー  最初は家で慣らす、、メモ。視線、女性だと一種覚悟できている気がします(視線・言葉・手)。男性の場合、向けられるのがやさしい眼差しでも、やっぱ気になるみたいですね。
03/7/26 ぬほりん  なあに、堂々としていれば視線は感じませんよ。(極道だと思われて目線を合わさないようにしてるだけという説もあり(笑))
ばすけ  僕も最初はとても恥ずかしかったので、極力遠くを見るようにしてました(笑)。でも危ないヤツに見られかねないので、お薦めはしません。
熊蔵  私は羞恥心というものがあまりないので、最初から平気でした(笑)。
最新キーワード

キーワードリンク8リンク
男の着物つながり
本・雑誌 男のふだん着物 (くにえ) 男のきものの本が増えてきたようですね。 こちらの本では、単の木綿を中心に普段着のきものを提案されています。 真楽のみなさんには新しい内容はないかもしれませんが、 カラー写真がふんだんに使われており、コ…
男の着物つながり男の着物つながり
本・雑誌 男、はじめて和服を着る (えりりん) 男性の和装に関するホームページ“男のきもの大全”でおなじみの早坂伊織さんが執筆した本。 私としては、男の人のキリリとした着物姿が大好きなので、こうした本の登場はとっても嬉しい。「そろそろ着てみようか」…
男の着物つながり男の着物つながり
本・雑誌 男のキモノ (鯱之) キモノの着方、帯の結び方、キモノの畳み方などが図と写真で丁寧に載ってる本です。 これの初版の時(平成10年)にとあるキモノやさんからプレゼントされました。 #そっからキモノ着てませんでしたが... 基本が書…
ここにも締め方掲載つながり
小物 褌 (ぬほりん) 和服着用時の下着。もちろん男ね(笑)。 六尺、越中、もっこ、六越など、いろいろな種類があるが、やはり六尺褌が気持ち的にも引き締まる。 六尺の締め方にもいろいろあるが、下着としては前垂れ式に締める方法が一…
雑学オンパレードのサイトつながり
How To & Tips 深大寺鈴之助のスタイル (ぬほりん) 男のきもの関係サイトでは「男のきもの大全」(http://www.kimono-taizen.com/)が有名だが、同じようにNiftyのきものフォーラムから巣立った(笑)仲間に深大寺鈴之助(ペンネーム)という人がいる。 この人はきものを…
締め方掲載つながり
着こなし 片ばさみ (ぬほりん) 角帯の結び方のひとつ。 別名「浪人結び」とか「はせこ」とも呼ばれ、江戸時代に着流しの浪人侍が締めていたもの。 長時間でも着崩れしにくく、結び目も平らなので車を運転する時などにもバッチリ。緩みにくいので…
男の着物つながり
お店 九寸八分 (おかもち) ユナイテッドアローズがついに男性向け和服の販売をスタート!ゆくゆくは女性向けも…とのこと。 浴衣卸やデザイン会社4社と組んでの提供で 大正時代の型紙を復刻し「注染」「籠染」などの技法を 用いるそうです。…
男の着物入門つながり
着こなし メンズきもの着付け by たんす屋 (くにえ) --- ''2011年8月15日更新 開催店舗の小袖道場のクローズに伴い2011年9月22日をもって一旦終了ということになったそうです...'' --- たんす屋さん(東京山喜株式会社)が実施する着付け教室。 女性の着付けは残念な…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間