KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
最近の5件
2016年 2月
2015年 8月 | 7月 | 2月
2014年 12月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2009.3.31 [火] 三月

三月は丹後半島。森林ノ牧場という、とてもユニークなところで、体を動かしながらさまざまなことを考える日々でした。

ここはもはや牧場とは呼べない牧場。食料の残り物でバイオガスを発生させ発電し、残った有機物は堆肥と液肥にしている。液肥をつかってお米をつくる。山に牛を放ち草を食べてもらって乳をもらう。荒れた山から最初に切り出した木はきのこの原木にする。これからもっと広がっていくに違いない。
その昔は当たり前に循環していたけれど、いまはその輪が切れてしまっている。彼らは里山をもういちどまわっていくようにチャレンジしているのだった。まだまわっていない。つっこみどころはいくつもある。でもとにかく、それって理想だけど無理だよね、と言われてしまうことを真面目に真正面から取り組んでいるのだった。

なぜそのようなところへ突然、というと、農水省の「田舎で働き隊!」(ああこのネーミングといったら...)というプログラムに参加したのでした。ちなみにこのプログラムは、ストレートに田舎で働く人を発掘することだけが目的ではなく、外から一時的に人が入ってくることによりその地域が新たな目線を得るきっかけにする、というのがもうひとつの目的。

牛は愛くるしい。頼もしい。お乳すごい。ノックアウト。ますます牛好きに。
「森林ノ牛乳」はとても美味しいです。京都伊勢丹で売ってます。500ml630円と価格が高すぎて話にならない、と行く前は思ったけれど、今はそれでもたまに買いたいと思うようになった。不覚にも納得してしまった。だって牛舎に閉じ込められた牛ではなく、山でのびのび暮らしている牛のお乳が飲めるのならば。でもこう思うのは私が牛好きすぎるからだ。価格を抑えるための努力は必ず必要だと思う。しかし一方で、それほど好きでないものを、無闇に食べたり飲んだりすることのほうがおかしいんじゃないか?牛乳は乳なのだ。水じゃない。がぶがぶ飲むな。カフェラテ・グランデなんて愚の極み(過去のわたし)。と根本的なことも思う。牛乳に限らずたぶん全てのものを無闇に消費している。以下略。止まらなくなりそう。

丹後はいいところでした。降り立った駅は「峰山」。丹後ちりめんの祖・森田治郎兵衛の町。最初に買った道明の帯締めの銘でもある。
お魚がおいしかった。毎日温泉に入らせてもらった。町の様子はやはりうら淋しい。ちりめんの話をすると「昔はよかった」と皆一様に暗い顔をすることが気になった。きものブームきてますよ、いいものをつくってください、中国製の生地を洗うだけで丹後の判子おさないでください、などと数人に語りかけてみました。

実質は10日間なのに、もっと長い日々だったような気がする。
京都(市)に戻ってからも、しばらく心ここにあらずだった。
さあ、これをどうこれからに繋げていくかだ。

2009.3.12 [木] お知らせ

お茶席のきもののルールとか、紋のこと、きものにまつわるちょっとしたことを、よくメールでやりとりしていました。それがとてもためになって楽しかったから、これをメールだけに留めておくのはもったいないね、そんな話になり、ブログを始めることにしました。

「きもの*BASICルール」と題しました。以後お見知りおきのほどー。
http://kbr.seesaa.net/

2009.3.11 [水] わさわさと

生き物がわさわさと動きはじめている。小さな虫たちがうろうろしている。これが夏なら気にも留めないところだけど、この時期は敏感。鳥もたくさん。今日はオレンジとグレーのきれいな野鳥をみた。鶯のさえずりもきいたし、メジロもみた。
桜のつぼみも大きくなっている。ライラックもあと1週間くらいで咲きそうな。雪柳もほろほろと咲きはじめ、それから柳がほんわりと緑色をみせはじめた。
それでも植物によっては早い遅いがあるようで、2月に山野草の店で買って帰った福寿草の花は、開くまでまだ数日かかりそう。家のそばを流れる疎水沿いは水仙が満開状態。もうずっと長いこと咲いているなあ。

うかうかしていられない。なにやら焦る。

2009.3.10 [火] 姫路城

仕事で姫路へゆくことになり、それならばやはり、と姫路城にも。そして城に対する認識を改めることになる。

こんなにすごい城があるなんて知らなかった。うつくしく、おおきくて、ものすごく広い。これは確かに世界文化遺産に値すると、当たり前のようなことを強く思いました。いやすごい。

2009.3.7 [土] ポン酢ふたたび

1月に作って味をしめたポン酢。
1年分作ろうと、同じダイダイを愛媛の青年から取り寄せて置いておいた。そしてようやく仕込む。5kgのダイダイは1升強のポン酢になってしまった。さすがに多すぎ。ひぃ。

その青年は20代中ごろながら、愛媛に入植し、無農薬で柑橘づくりに精を出しているという。ダイダイのことを愛媛では「かぶす」というらしい。かぶすの木が3本あって、生産組合に収穫して持っていったものの、かぶすは売れんからいらんと言われたとか。それが縁あって私のところに届きました。箱のなかには「送料1000円 かぶす5kg700円」という請求書。それは安すぎる。話し合いの結果1500円となりました。

ダイダイは愛媛から、昆布はこんぶ土居さん、鰹節は本枯節の削りたて。みりんは九重櫻最上白味醂のブレンド。なかなかドリームチーム。醤油のセレクトが少し安易だったか。角があって少し心残り。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間