KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
最近の5件
2016年 2月
2015年 8月 | 7月 | 2月
2014年 12月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2008.7.29 [火] 夏の休みを前に

お茶の稽古は八月お休み。
今日はお休み前の最後の稽古。
よい夏を、また九月からどうぞよろしく——と言いあって分かれるのはとてもいいものと思う。

雨上がりのお寺は美しかった。

2008.7.27 [日] 大原サイクリング再び

次号「キョースマ」(淡交社刊)は自転車特集。
撮影に付き添って、再度大原へゆきました。坂の様子も二度目となればわかっているから、だいぶ楽ちん。もうちょっと走りたいなあと思うくらいだった。里の駅・大原は、ソフトクリームやっぱり美味。カレーはもひとつ。赤紫蘇ジュースは疲れ回復にもってこい。

それにしても連日37℃の猛暑。京都に来て9回目の夏なのだけど、七月からこれほどに暑いのははじめてだ。一体八月はどうなってしまうのだろう。

2008.7.26 [土] 庭園講座

久しぶりの庭園講座へ。陽に灼けた庭師さんと再会。
今回は室町〜江戸の庭についての講義。そして青蓮院の庭と知恩院の庭を見学する。
門跡寺院については前はあまり知らなかったのだけど、後水尾天皇関連で『東福門院の涙』などを読んだから、しっくり実感としてわかるようになりました。ようするに皇族や五摂家などのやんごとなき方のみが門主となる特定のお寺のこと。でもって青蓮院も門跡寺院。メインの建物は宸殿と呼ばれ、南庭(だんてい)には左近の桜、右近の橘。まるで御所の紫宸殿なのだ。寝殿⇒宸殿⇒紫宸殿であるとも初めて知る。青蓮院の南庭は昔はきっと御所のように白洲で、さまざまな儀式に使っていたであろう、けれど用途が変わっていって今では苔庭になっている、とは先生の推論。

帽子&日傘というあまり格好よくないいでたちででかけました。でもその選択は正しかった。日差しが熱すぎる。

2008.7.17 [木] 山鉾巡行

暑い暑い日。浴衣で出かけて、観覧席に座り山鉾巡行をひたすら見学。いや、ひたすらおしゃべり。なぜこの炎天下でしゃべり続けているのだろうと不思議になる。
大きな鉾が近づくと、そうそう、鉾をみなくてはとはっとする。

午後は弥次喜多でかき氷。最近は白玉抜きが好みだ。小豆もなくてもいい。抹茶・ミルク(練乳)・クリーム(アイス)ははずせない。

2008.7.16 [水] 宵山

同じ頭がふたつ...。
でも肌の色がちがう。

2008.7.12 [土] 大原サイクリング

ずっと行きたいなあと思っていた大原サイクリングへ。暑い日。34℃。攻める。

大原に近づくまではクルマが行きかう道をゆく。大原に着いたら、気持ちのよい道を探す。稲が青々としていて、畑の野菜たちは元気いっぱい。さすが本職の畑は美しいなあと感心。そうかこうやって育てるのか、と思う。里の駅・大原はとってもよく、ソフトクリーム美味、おにぎり美味。おみやげはしば漬けと梅干。
江文峠はかなり辛いのかと思ったけれど、わりといけました。静原を通って帰路。

葉山のKIMONO真楽6周年パーティときっと同じように、一足早く夏休みの気持ちでした。

2008.7.10 [木] 銀河のような

思いがけず印金教室に参加する機会。
雑誌「和楽」撮影のエキストラとして(笑)。
あわよくば私の手などが誌面にあらわるのかも知れません。

印金は完成形をみると、どんなふうに作られているのか予想がしずらい。でもやってみれば、なるほどシンプル。だけどそのシンプルさが本当は曲者なのかもしれない。

課題は熨斗目の柄、3枚の型をつかう。1枚の型を乗せて糊(この特製の糊がミソ)をひき、糊をドライヤーで乾かしてから、細かく粉にした金をはらはらとかけて指で押さえる。乾いているのにくっつくのだ。翌日になったってくっつくのだという。えいえいと人差し指でやっていたらなんだか痛い。職人さんのように中指を使うとぐあいがよい。
2枚目はずれないようにしっかり型を乗せて、同じく糊をひく、乾かす、そして箔。ひら〜んとした箔を贅沢に。けちって小さいのを集めて張ると、よい艶のよい色にできないからと教えてもらう。ついつい節約したくなるけど、ここは始末しない、と。最後の型は銀の箔。金の上に金、金の上に銀、微妙なニュアンスがすてきなんだ。

それにしても金をひらひらとさせて、ふわ〜っと散り散りになるあたり、なんと気持ちのよいことか。熨斗目と散り散りの金のかけらは、小さな机の上にあってきらきらと深遠な夏の空の銀河のように感じられた。

夜は生ビール。竜神さんのこと、守られているという意識についてなど。大事な話。

2008.7.8 [火] 恵みの雨

朝方はげしく雨。
まとまった雨は1週間ぶりくらいだろうか。いやもっとかもしれない。おかげで涼しくありがたい。畑も喜んでいることでしょう。昨年同様種まきの遅れた我が家の朝顔たちはまだ背丈15センチほど。がんばって伸びてほしい。

写真は先日の李朝喫茶李青にあった鉄線。花の色合いも、小ぶりなところも好みでした。こんな鉄線を植えたいなあと思う。

2008.7.6 [日] 藍染めワークショップ

ebebeモリカゲシャツ)/高城染工/IREMONOYAによる藍染めワークショップに参加してきました。

ものを大事にしよう、マダマダ使えるよ、というebebeのイベント。気持ちのよいIREMONOYAの中庭にて。
女性ふたりの職人さんが教えてくれました。倉敷の児島というところから軽トラに載せて藍甕(を、ブリキの大きな大きな缶に入れて)を運んできてくれていました。

染めたのは麻のワンピース。とても気に入っていて、やたらと気に入っていて、先日同じものを新調し、くたっとしたほうを藍染にしたのでした。ワークショップの初回に参加したゆえ、いわば一番風呂(笑)。濃いい藍の液に浸して染めたら、藍の力で生地がぱりっとしっかりとした。色は深く濃厚で、大変お気に入り。

児島には工房兼お店があるそうで、こちらでも染め替えは受け付けているらしく、また染め替えた洋服なども置いているよう。
訪ねたい場所リストに加わりました。そのうち行けるかな。

2008.7.1 [火] 麻の背縫い

七月スタート。
茶の湯稽古。

おそるおそる小千谷縮をきてゆきました。
着付けはゆったりと、動きも気をつけて。
もしものときのために裁縫道具も携えて。

結果、大丈夫。
脱いでチェックしたところ、やっぱりちょっとひきつった感じはありました。ただ小千谷はシボがある分あそびがあるのかも。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間