KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

みなこの空間
最近の5件
2012年 6月
2011年 10月
2008年 10月 | 1月
2007年 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 11月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月 | 1月
2004年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2003.5.25 [日] 死都日本シンポジウム

念願の火山帯留めを付けてシンポジウムに乗り込んだ.
地底のマグマをイメージして赤と黒でコーディネイト.
私より力の入った格好の人は居なかったようだ.(笑).
サイン会も一番乗りをし,作者に印象付け完ぺきだったであろう.
しかし気弱な私は一緒に写真を撮って貰うのがいっぱいいっぱいで,「これ,火山の帯留め」とは言えなかった.だめじゃん.

画像は「死都日本」作者の石黒耀さんと私.本にカバーがかかっているところがマヌケ.

2003.5.24 [土] ヘチマ・・・

1週間蓋付きバケツのなかで水につけっぱなしだったヘチマ.
実は日に日に開けて見るのが怖くなっていた.
腐ってドロドロになってるとか..発酵してるとか...何かが産まれていたらどうしようとか....←なんでやねん!

しかし,ヘチマケツ(ヒップ)パット制作委員会としてはそろそろ製作を始めねばなるまい?

意を決して開けてみたら,水が濁っていてちょっと怪しいニオイがしたものの,平気であった.
数回ゆすいでから先ずは帯び枕用に形を整える.
以前しょうさんにアドバイスいただいたように洗濯ばさみで両端を挟み,微妙なカーブはヘチマの穴の中に紐を通してきつめに縛り調節.
そしてケツ(ヒップ)パット.
とりあえずヘチマを開いてみた.お,いい感じ.
そして以前タネが入っていたであろう部分を切り落とし,平らに整え,角を落としてみた.
これで干してどのくらい硬くなるか,そして薄くなるか.
薄くなりすぎたらチャフローズ(天然素材スポンジ)をケツ(ヒップ)側に足すか.

画像ははさまれたヘチマと開かれたヘチマ

2003.5.22 [木] 火山の帯留めゲット!

1週間,「オビワンケノービショック」から立ち直れなかった.←ウソ(笑).

今日,以前原型を送って加工して貰っていたシルバーの「火山の帯留め」が送られてきた!
おお,イメージどおり.(原型送ったんだからあたりまえか(笑))
ちと紐を通すところがガバガバの感じだけどそれは直してもらうということで.
25日のシンポジウムが待ち遠しい.

画像は火山シンポジウム用の帯と帯揚げ,帯留めセット

2003.5.15 [木] オビワンケノービ!

ずっと「OBIワークショップ」のKWの上に出ている「オビワンケノービ!」ってなんだろうと思っていた.
私の予想ではきっとイタリア語とかフランス語とかドイツ語とかの「OBIワークショップ」という意味なんだろうと勝手に推測していたのだ.
今日わたさんがFIMO帯留めを作りに来た時に教えて貰ってはっきりした.
なんとなくショック.何も知らない私に対して.

2003.5.12 [月] みすやパニック2

みすや忠兵衛に行って,ほつれのん,無事ゲット!

三条の「福井みすや針」がほとんどぬいぐるみで埋め尽くされ,針が売っているコーナーがとても小さかったことに対して,今日行ったところは場所がわかりにくいながらも手芸材料全般を扱っている「山口忠兵衛」というビルで,地元の人には「山忠」と呼ばれているらしい.針は4階の「みすや忠兵衛」で売っている.

先方に聞くと,どうやら「みすや」とは,京都の針屋さんのことを指すらしく,以前はたくさんの「みすや」があったらしいけど,現在は三条の「福井」,松原の「山口(忠兵衛)」,大宮の「小川」と3軒のみだそうな.
なのでどこが本家とかそういうことはけっこう難しい.というか,面と向かっては聞きづらい.やはり古い順かしら.
これで安心して「ほつれのん」をKWに出来そう.よかったよかった.

画像は山口忠兵衛商店のビルと4階のみすや忠兵衛

2003.5.11 [日] みすやパニック

先日はまった「ほつれのん」その他を買うべく,福井みすや針に行ってきた.
そしたらなんと,私の買った「ほつれのん」byみすや忠兵衛は,以前みすやさんの職人だった人が独立?して,作っているデパート回り専門の「みすや」さんだそうで,福井みすや針(みすや針本舗)さんとは別ものだということが判明.(後日,デパートまわり専門ではないことも判明(笑))
ちなみに福井みすやさんで売っているほつれ補修針は「クロバー株式会社」のものだった.
比べると針の太さは変わらないような感じだが,ぎざぎざになっているところの太さはクロバーのほうが太い.おまけにもっと太い針と2本セット.
どうりで以前デパート催事時に店の場所を聞いたら,ピンと来ない場所を説明されたなあと思い出した.いくら方向音痴の私でも福井みすやさんの場所は言われるとピンとくると思う.(笑)
「ほつれのん」のパッケージでみすや忠兵衛さんの電話番号もあったので明日そちらにも問い合わせしてみるつもり.
クロバーの方は使ってないんではっきりとは言えないが,「ほつれのん」の方に繊細さを感じる.

とりあえず和裁用の待ち針ともめんえりしめ,きぬえりしめをゲット.

画像は三条の福井みすや針の看板と外観.針を売っているのは左角のコーナーのみ.

2003.5.10 [土] マカーとドザ

朝,目覚めと共に「帯揚げ忘れた!」と飛び起き,あわてて確認したところ,やはり忘れていた.(泣)
結局母の1つだけ残っている薄黄色の帯揚げを借りることに.(その他は全部私に送ってしまっている)
初めて京都で自分で着物を着るというのに,バッチリなセレクトにならずに残念だったが,柄足袋も微妙に思っていたのとは違ったのを持ってきてしまっていたので,張り切りすぎて空回りしたと言えよう(笑).

フーさんとは無事待ち合わせ場所で落ち合え,お勧めの「こま井亭のしぐれ丼」を食べた.実家が京都にありながら始めての納涼床にドキドキ.
その後,目的の「OBIワークショップ」に向かう.午後のワークショップ参加者は満杯だという情報を入手していたので早めに行って席を取るのだ.
おかげさまで最前列を獲得出来た.
もりたもとこさんはとても気さくで話しやすい方で,展示されていた作り帯も素敵なものばかり.みなさん吉祥寺のイベントに行かれたときはもりたさんに話しかけないと損です(笑)

その後急遽フーさんの家で彼女に着物を着せて一緒に出かけることに.
旦那に浴衣を着せたことはあるけど,女性にお太鼓まで着せるのは初めて.ドキドキしながらもなんとかうまく着せれたと思ったのもつかの間,最初に行った店,「やゝ」さんで
「初めて着せたんですけどおかしいところがあったら言ってください」と言ったら,
「あのー,反対・・・」
しまった!左前だ!それも着物だけ.襦袢は正しく着せたのに・・・
あわててやゝさんで着せなおしさせていただきました.
フーさんごめんね.おかげさまで良い経験になった.

フーさんの塗りの下駄が欠けてしまったので「ない藤」さんにも足を伸ばす.こんなことがないとついていけないのでホイホイと向かった.
さすが老舗.商品に値段が付いていない.聞くのも怖い.夢のままにしておこうと言う感じ.

祇園あたりを歩いていると芸伎さんや舞妓さんとすれ違った.すっごく綺麗.そして無表情.帯がだら〜っと素敵.(?)

「今昔にしむら」さんやなんやかんや覗きながらぶらぶらしているとタイムアウト.
とても楽しかった.

画像は通りの店先で勝手に座ってフーさんのすんばらしいカメラでパチリ.

2003.5.9 [金] 帰郷

贔屓の店の味噌餡柏餅を食べに実家に帰った。
祖母と叔母に着物姿の写真を見せたりして着物話に花が咲く。
今まで玉繭だと言われていたドドンパ赤黒市松は村山大島だということが判明。やはり電話だといろいろ情報の行き違いがあるらしい(笑)。

2003.5.8 [木] こぼれ話..?

パジャマ(前ボタン式)の上を頭からかぶってかなり時間が経ってから後ろ前だったことに気づいた.
着物の時に襟が抜けている感覚に近かったので特に違和感を感じなかったのだ.と思う.

指摘してくれよ,旦那.

2003.5.7 [水] ほつれのんフィーバー

先日日記に書いた
「ほつれのん」の反響が沢山あったので,←ちょっとウソ
せっかく画像を撮ったのだから載せようと思う.
左から,使用前,使用中,使用後.

2003.5.6 [火] パパパパラソル

今日は妹分と銀ブラの日.
相変わらず暑いっ.でもでも着物なのさっ日傘でがんばるぜ!
しかし・・
日傘をかずさんちに忘れてきてしまった.ショック.
折り畳みなんだし,玄関先に置かずにすぐに畳んでカバンにしまっておけばよかったなあ.次回からそうしよう.

でもってここはひとつ,新しいのを買おうじゃ〜あ〜りませんか.
我ながら良いアイディア.←なにかちがう...
折り畳みで色は黒.出来れば晴雨兼用.レーシーな感じ希望.

待ち合わせ場所の伊東屋で,なんと今日まで「かまわぬ第9回 江戸風流てぬぐい展」をやっていた.迷わず行く.そして迷いながら買う.
今までガイコツのてぬぐい一本で頑張ってきたけどこれからは,うふふな感じ.
中でも,展示品限りの撫子のてぬぐいが気に入り,取って貰っている時に「もうこの色は出せないんですよ,お客さんお目が高い」と囁かれ,えっへん.
おまけにアンケートに答えると貰える粗品,それはてぬぐい.半分の大きさだけど.カタバミ模様でそれもうふふ.ちなみに妹分はサルだった.

パラソルを探し求めてデパートをめぐる.
しかし気に入らない.レースが気持ち悪かったり金具が金色だったりする.(金色より銀色が好み)
ブーコラブーコラ歩いているとニューメルサの入り口に「パラソルフェア」の表示が.
おお,なにかが私を呼んでいる..←パラソルに決まってる(笑)

パラソルフェアをやっている店はなんだか和風な感じ.草履も売ってるし.それも高い草履だ!絽の台とかあった.
そして気に入ったパラソルが複数..
ここの製品はクリーニングもしてくれるそうだ.
日傘クリーニング!初めて聞いたなあ.
ものすごく悩んだ末,麻の折り畳みに決めた.
しかし,2つ折りの為,バッグからはみ出ることが判明.がび〜ん.今までのは3つ折りだったのかあ.でも気に入ったんだよなあ..バッグからはみ出ても仕方ないかなあ...

ふとひらめいて取っ手を取ってみた.(シャレじゃありませぬ.)
入った!これで行こう!
超合理的な私のひらめきに店の方も爆笑そして感心.
きっと心の底では呆れているに違いない.
でもこれ,取っ手無くしたら悲劇だなあ.がんばろう.

そのお店「銀座ぜん屋」は老舗の草履屋さんですって?
知りませんでした.無知な私を許してください.

画像はそのパラソル.レースはバラ模様.

2003.5.5 [月] アシスタントの日

今日はかずさんちでお太鼓教室のアシを務めるのだ.←務まるのか?←なんとか役に立ったらしい(笑).

昨日,銘仙にはスチームアイロンをかけてもいいと教えて貰ったので早速よれよれのダリア銘仙にスチームアイロンの洗礼を.
その際,生地からほつれ糸がちょとちょろと出ているのを多数発見.仕方ないよな,アンティークだし.
こういうときにもしかして役に立つのは3/29に池袋東武で行われていた京洛老舗の会で買った「ほつれのん」(byみすや忠兵衛).
昨日使ったかどうか聞かれたところだし(笑).←まだ使ってなかった.
これは針なんだけど,糸が通る穴は無く,代わりにそこいらへんが細かいヤスリ状になっていて,「ホツレの表から刺して裏に抜くとホツレ糸が簡単に裏側にまわり,素早く補修が出来るという優れもの.」と,使用方法にはある.
その上,「針先が丸いため糸割れせず,布地を傷つけません.」だそうな.
やってみた.

すばらしい!

これはすごい!クセになりそう!もう,枝毛を探して切るのが止まらなくなるように,ホツレを探し回って針をさしまくってしまった.
あまりにも素晴らしいのでわざとホツレを残して置いて,かずさんの前で実演した.(笑).
評判は上々.

いくらで買ったのか忘れたので京都に帰った際,みすや針に行って調べてからKWにしよう.

画像はライオンと私.キオスクのおじさんにお願いして撮って貰った.ほんとは横にかずさんもいるのだ.

2003.5.4 [日] ギャラリー・エフその他

初めて袖を通す襦袢なのでちょっと不安でいつもより早く着付け始める.
読みは当たった.
なんだか袖が長い.あれれ?母と叔母の着物は袖の長さが同じだったはず.もしかして叔母の単だけは袖が長いのか?
とにかく中途半端に長くて気になるので大急ぎでしつけ糸で止める.こんなんでいいのか?
そんなこんなで着終わると予定時間通り.

めちゃくちゃいい天気で日傘は必需だった.
ギャラリー・エフは長谷川商店のホントに真隣りで,口あんぐり.
今まで反対側から回り込んでいたので全然気がつかなかった.
素敵なスペースで展示も素敵.写真も撮り放題.行って良かった(笑).

カラス小町を履いていたのだが,今日も,これまでも何回も足を踏み外し(?)そのおかげですっかり鼻緒がガバガバになっていたので,浅草のついでに合同履物で締めて貰おうと思っていたら日曜だから休みらしく,そのままズコズコ歩いて通りすがりの履物屋さんにお願いしてみた.かなり危険な程緩んでいたらしく,放っておけなかったようで,嫌々引き受けてくださった.そして以前その鼻緒をすげた人への奇譚無き意見を沢山頂いた.
おかげさまでカラス小町はすっかり足にフィットして歩きやすくなった.しかし一日が終わる頃にはフィットしすぎて足が痺れていた..どっちをとるかだな.難しい選択だ.

その後,どこへ行こう?ということになって,「あ,Ponia-ponは?」「どこかわかんないよ」「どうする?」
こんなときのかずさん頼み.おかげさまで行けました.本当にありがとうでしたかずさん.
Ponia-ponはとっても可愛いモノばっかで,ワタクシお買い物禁止で本当によかった.じゃないといろいろ買ってしまいそうで.危険地帯であった.
そして千代紙の店とか千駄木あたり?を練り歩き,新宿へ.

来ました東急ハンズ!
そろそろヘチマヒップ(ケツ)パットを作らなければならぬ.
しかし先日も書いたけど,ヘチマは思ったより堅い.ちょっと不安.ということを歩きながらしょうさんに言ったところ,「セルロース」は天然繊維だしやわらかいおまけに第二候補の海綿より安い.ということを教えてもらった.それをゲットするのだ!
探してみると「セルロース」そのものは無く,代わりに「100パーセント植物繊維チャフローズ」というものを発見.すっごく鮮やかな黄緑なんですけど.熊笹エキスが入っているそうなんですけど.まぁいっか.埋めたら1ヶ月で土に還るらしいし.天然素材ということで.
とりあえずそれゲット.

画像はギャラリー・エフでの私.

2003.5.3 [土] することいっぱい〜

今日はすることがいっぱいあったのだ.
どうしてもしなければいけないこと,それは「4日に着ようと思っている単の長襦袢の襟芯と半襟付け」.
去年まで着ていた単の襦袢は,細かいシミだらけで,最近よく巡り会ってしまう「おめくりおばさん」にめくられたらかなりダメージが強いので,叔母からまわってきた綺麗な襦袢にしたら,裾が長かった.そういえば今まで着ていた袷の長襦袢も糸ではしょってたなあ.ということで同じ長さではしょる.
この単の生地は目が詰まっているというか,分厚いというか,硬いというか,しっかりしているというか(全部やんけ!)とにかく針が通らなくてかなり大変だった.
今回初めて体験したこと.針の穴側と指ぬきとの摩擦?でそこの所の糸が摩耗して切れてしまう.それも頻繁に.ああ,糸が勿体ない..

なんとかこなして,お次は「火山の帯留めの原型作り」.
実は今月25日にある火山学会のシンポジウム
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/...
に参加しようと申し込みをしており,行くのなら火山の帯留めよね〜.と思って彫金やっている友達に原型を渡して間に合うように作ってもらえるようにお願いしたのだ.
その期限が5/7.
明日から毎日出掛ける用事があるので今日中になんとかやってしまいたい〜.っちゅ〜わけでもくもくと制作に精を出す.
今回の場合,原型はFIMOというオーブンで低温で焼くハードクレイで作り,それをシリコンで雌型を取るという手順.それを友達がロウで雄型を取り,またなにがしかで雌型を取り,雄型のロウを溶かし,銀を流し込む,これをキャストといいます.はい.
とりあえず500円玉の大きさ内の平面に近い形,同じくかなり立体な形,かなり大きくて立体な形と3種類作ってみた.
どれにするかは明日明後日会う方々に意見を伺ってみよう.

それだけで一日終わってしまった.

画像は火山の帯留めの原型.どっちにしようか迷ってる2つ.

2003.5.2 [金] とりあえずヘチマゲット

洋裁教室の後,用事があって以前住んでいたところへ.
勝手知ったるその町,100円ショップは5軒も知ってる.
そこでヘチマゲットを狙うがやはり100円では売っていなかった.
仕方なく薬局を廻ったらそのなかの1軒で1個,手に入れることが出来た.(なんで1個しかないんだよ〜)
手に入れたモノの,予想外の堅さにびっくり.
そうなんす,私,ヘチマって全然身近じゃなかったっすよ.
う〜んこれで出来るのだろうか・・ヘチマケツパット・・

画像はとりあえずゲットしたヘチマ.

2003.5.1 [木] というわけで

行って参りました鎌倉.
例のごとく乗り換えで迷ったけど,「とりあえず来た電車にすぐには乗らずに駅員に確認してから.」ということを心がけ,なんとか乗り切った.
今日はいい天気の上,適度に風も吹いてすっごく過ごしやすく,汗もかかなかった.まさに着物日和.(紫外線云々はおいといて.)

本日の組み合わせはくるりで踏んだ地雷の黒地にくすんだ赤の横縞ツルツル紬,赤地に白のレース半襟,黒地にバラの帯,帯揚げ帯締めは若草色?,白地に鶯色の水玉足袋にカラス小町.白い日傘.
4月は封印していた5月バーションだっ!←なにがや.

しばらく着物の店に入らない条約を結んでいるワタシにとって鎌倉は危険地帯だったのだが,目的は「tamaぬいPARK」のみ,その後直帰を心がけ,目的以外に手を出してしまったのは通り道で売っていた16本骨の1000円の傘のみ.えらい.←自分.

画像は後ろ姿.

2003.5.1 [木] 新顔

今日からうちの子になりました.よろちくちょんまげっ!

出生地:「tamaぬいPARK」in鎌倉

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間