KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

みなこの空間
最近の5件
2012年 6月
2011年 10月
2008年 10月 | 1月
2007年 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 11月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月 | 1月
2004年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2003.4.30 [水] ノータック脇の下達成!(割烹着リベンジその3)

ついにやりました!
ノータック脇の下!!すばらしい!←自画自賛(笑)
これまでアドバイスしていただいたみなさまのおかげでございます.本当にありがとうございましたっ.
はっはっは!←謎の高笑い.

2003.4.29 [火] 玉のりおでん

またしても危険な生物(わたさん)との2ショットで「玉のりなキモノパーティー」に参加.
場所はラーメン屋の2階で,インターホンを鳴らすような普通のドア.中にはいると屋台風.完全なるアルコールレスの私はこういうスペースは初めてでドキドキした.
玉のりのハシヅメノリコさんは予想通りとても気さくな明るい方だった.
新作を見せて頂き,(カタツムリの帯がかわいかった!),ウマウマおでんをかっ込み,わたさんと主にこれからのちくちくの展望を喋りまくり,そうしているうちに私のお隣さんが元お針子さんだということが解り,質問攻めにしてしまった.
いや〜,勉強になりやした.針の持ち方から(爪楊枝でね(笑))動かし方,足の指で引っ張るやり方(男仕立て?),みみぐけとかとか.百聞は一見にしかず.デジカメで撮っちゃった.本当はムービーで撮りたかったんだけど,暗かったからダメだった.sanaeさんありがとうございました!がんばります.
お土産に半襟を頂き嬉.

画像は本日のコーディネート.わたさんリクエストの赤黒格子着物に白地に格子の帯,玉のりさんの帯締め,ガラスの帯留め.

2003.4.28 [月] 日暮里繊維問屋街

今日はわたさんと念願の日暮里繊維問屋街.
はりきって10時集合.私はかなりの戦闘態勢で本日はズボンとリュック.対するわたさんはタイガースを彷彿させる黒地にきいろのよろけ縞(?)の銘仙.電車の中でど派手おばさま軍団に「大島よねっ?」と言われてた.(笑)

問屋街MAPを片手に片っ端から覗く覗く.(しかし制覇は出来なかった.次回リベンジ!)
私とわたさんのコンビは主に日本語は発しない.大方が擬音.
「うひ〜ん,ぴょり〜ん,ピチュチュ!,ぴんぽ〜ん!」みたいな感じで,お店の人は「キワモノが来た」と思ったに違いない.
そんな私たちもそれぞれお目当ての物をゲット.縫うぞ縫うぞ待ってろよ!ってな感じでこれからの連休を迎えるのだった.

布を見に行ったというのに,着物屋を見つけると入ってしまうこのつらさ.今回は「結城伏見」の前を通りかかり,わたさんが地雷を片足一個ずつ,計二個も踏みかけたのを「今日の所は羽織った姿をデジカメで撮って置いて一晩悩もう!」と提案してとりあえず救う.(笑).でも近い内にゲットしにいくであろう.
私は片手に自分の荷物,もう片方にはわたさんの荷物をもって,ちょっとはつまんだりしたけど,完全にめくってしまわないように自制.まだまだ私の手には魔法のかかりが弱いらしい.

さてさて一旦は解散した後,夜はかずさんとうちの旦那も加わり我が家で「生春巻き大会!」
謎の生物「みなこ星人」と「わた星人」の交信に後の二人はプルプル笑いをこらえながらの食事.本人は楽しゅうございました.これにこりずにまたどうぞ.

そうそう,かずさんに採寸してもらったら,腰回りがわたさんよりも1.5cm大きいことが発覚!他は負けているのに・・・これが大人の女の貫禄ってもんよ!←開き直るしかないのだ.

2003.4.27 [日] 早速着てみるの巻

今日はカラオケだ!煙に燻されるのであまり良い物は着ていけないし,候補に挙がっていたおばあちゃんの銘仙はやっぱりちょっくら地味・・だって目の前に昨日買ったダリア銘仙があるんだも〜ん.
やっぱこれ着ていく?袖が虫食いでもいっか,みんな着物知らない人だし.裂けてる所だけ縫って行こう.という感じで超特急ちくちく.
気がつくと出発まであと10分.これまでにない早さでバババッと早着付け.行き先がご近所ということと,メンバーが着物に詳しくないというのが勇気百倍(笑)←なんか違う・・・

というわけで画像は駅前の私.アイロンが間に合わずけっこうヨレたダリアの銘仙に,赤黒半幅博多帯,靴下足袋.

2003.4.26 [土] 足袋が履けた日,そして・・・

今日はかずさんと 一衣舎さん個展→豆千代さんちょい覗き→慶屋さんどっぷりというコース.
昼からとても晴れそうだったので扇子と日傘持参.
まだ足の傷はジクジクするが,どうしても黒い足袋をデビューさせたかったので,傷口ガーゼを薄くしてむりやり履いてみた.なんとか履けた.心配してくださったみなさまありがとうございました.

新江古田駅から歩いている途中に手芸用品を投げ売り?しているところに出くわし,100円/mの格安リボンを買う.良い滑り出しだ〜.

一衣舎さんでお初の私をかずさんが「みなこさん」です.と紹介してもらって,「割烹着ともんぺ(仕事袴)作りました.」とアピールしたら,奥様に「自転車に乗って膝小僧見えちゃったのね.」と言われて嬉し恥ずかし.私の日記までチェックされていたのですね.
ちなみに会場に置いてあった「仕事袴着用時のご注意」に,「仕事袴で自転車に乗りたいというご希望が...」というのはやはり私のことなんでしょうか?(笑).
斎藤さんの唐桟がとても素敵だったのだけど今の私には手が届かず,それはもっとマダ〜ムになってからと自分に言い聞かせ,こちらはそのうちに注文させて頂きたいと思っている会津木綿のサンプルから候補を3つまで絞り,今日のところはとりあえずそれで・・・と思っていたら,かずさんの魔法の手があるものをめくってしまった.
詳しいことは彼女の日記に書かれることだろうと思うが,それをめくったことにより落とし穴にハマったら底には地雷があってチュッド〜ン!!ってな具合に全ては着々と進んだのだった.
私はというと,それを止めもせず,にやにやと見守っていた.というか,背中を押していたと思う.だってそれだけ似合ったんだもん.
その後会場に割烹着は無いかいな,今私がわからなくなっている袖付けの処理を見れたら嬉しいな〜と思い,スタッフの方に声をかけたらなんとその方が本に載っている割烹着を縫われた張本人.そして実物も見せて頂き,的確なアドバイスも頂き,もう本当に幸せでした.プロの方の縫い目は同じミシン目でも全然違って見えました.佐藤さんありがとうございました.がんばります.

西荻窪に移動してムーハンでご飯を食べ,豆千代さんへ.
豆千代さんにも初めてお目にかかり,着物を誉めて頂き,(ちなみに今日は赤黒市松に黒い繻子の帯,姫やのレース赤半襟,水色帯揚げと赤い三部紐にガラスの帯留め,黒い足袋にカラス小町.)またしてもかずさんの魔法の手があるものをめくり(笑),私はというと,他の客が羽織っていた銘仙が気になり,ずっと目で追っていたのだがなかなか手放す様子が見受けられなかったので諦めたりしていた.

そして慶屋さんへ.
いろいろ気になり羽織らせてもらったがうまく地雷を除けて通っていたその時,またしてもかずさんの魔法の手が,今度はワタクシに似合う「しじら織り」をめくってしまった.それを除けきれずに踏んでしまった地雷..まあいっか,お値段も可愛いし(だから爆竹?)これから夏だし.うんうん.

ここまではまだヨシとしよう.

その帰り道,ちょっとしたことがあってまたフラフラと寄ってしまった豆千代.そこでリリコさんと遭遇.
「わ〜,何買ったのお?」と喋っていたらまたしてもかずさんの魔法の手が..←しつこい?
いや,今回はめくったのではなく,見つけてしまった,行きがけに私が気になっていて目で追っていたけど諦めた銘仙を.おお!でももう買えない!と思いつつも体は言うことを聞かず羽織ってしまい,そしてそれがまた良く似合った.地雷だ!踏んでしまった!

駅に向かう道で二人で誓った,「もう店には行かない」.
(きっとすぐに破られるであろうが(笑).)
来月は「ちくちく月間」にしようと.
そうだ,いろんなもののメンテをやるのだ.そしてウソツキの袖と腰巻きも作るのだ!

画像は今日の私.今日出会ったどの着物姿の方よりも「ドドンパ!」であった.そして見知らぬ方からも良く誉められた(特におばさまに).きっと懐かしいかんじなのであろう.

2003.4.25 [金] ヘチマケツパット制作委員会発足

先日の日記に書いた「ケツパット」をへちまで作ろうとおもっていた云々という言葉にのりんさんが過激に反応してくださり,とんとん拍子に「ヘチマケツパット制作委員会」というのを作ることになった.

わ〜いわ〜い

とりあえず現在はリサーチ段階で,
・ヘチマを安く手に入れるには..(100円ショップに無いかいな?)
・ヘチマをなにでくるむか(切り口が硬いとの意見もあるので.)
などなど話題に上っております.
なにぶんワタクシは何十年もヘチマを触ったことがないのでとりあえず現物を手に入れなければと思っている.
そうすれば「切り口を火で炙って丸くする」(金属工芸畑出身なので)などのアブナイ意見も可か否かはっきりするのでは..

何か良いアイディアや,ヘチマを愛している方,委員会に入りたい方の伝言,歓迎いたします.

2003.4.23 [水] 辻和→長谷川→くるりwithわたさん(一部陶子さん)

やっぱ雨っぽいので雨用下駄に雨セットを持って出掛ける.
せっかくカラス小町買ったのに,まだ1日しか履いてないっす.(泣)

辻和入り口で陶子さんを拾って中へ.今まで彼女と会った時の「母のお下がりセットな私」のイメージしかなかったようで,かなり近くに寄るまで気づいてもらえなかった(笑).
今回辻和で狙っているモノは,夏用の帯締め帯揚げ帯板,ウソツキセットを作るべく長襦袢地ひと巻き,衣紋抜き,ポリの吊し(袷と単衣).
しかし先ずポリの吊しはロクなのが無く速攻諦め.帯締めも1000円と書いていながら1000円のは5〜6本しか無く,それも除外.とりあえず白っぽい夏用帯揚げ,普通の薄黄色帯揚げ,メッシュ帯板(かなりペラペラ,これでいいのか?),長襦袢地,衣紋抜き,メッシュケツパット(ヘチマをスライスして作ろうという計画だったがあまり賛同を得られなかったので(笑)).
陶子さんは1時間ほどでドロン.

辻和を出る頃には雨が降って来ていて,両手大荷物(片方は持ってきた草履3箱)で傘とはめちゃしんどかった.
しかし丸中で帯芯ひと巻きとウコンの風呂敷を買う.ますます重い.
そして長谷川へ.
頼まれモノのカカトすり減り草履2足と先日履いて親指の所に紙テープのねばねばが付いてしまった私の草履(おまけに硬いところを蹴ったらしく,ところどころ皮が剥がれてたりしているのでついでに持っていった.)をそれぞれ直して貰う.
テープのねばねばはリグロインでささっと.皮がめくれたところはボンドでちゃちゃっと.(皮が剥げてしまったところは同色のマジックを自分で塗れと言われた.)
ついでに薄汚れた鼻緒ってどうやって綺麗にするの?と聞いたら,「鼻緒替えるしか無い」だそうだ.はあ,そうですか.

ランチを食べに仲店通り(?)を歩いていたら,わたさんに声をかけた人が.
「アドマチック天国のものですが,浅草生まれですか?」だって.
浅草生まれでこの場所を両手に大荷物抱えて歩いてるわけないじゃんっ! と,後でツッコミを入れる.

そしてくるりへ.荷物が重すぎて限界の私は表参道駅のコインロッカーを利用して身軽にルンルン.それがいけなかった.
わたさんがお店の方に写真を見せながらわいわいとやっているときに踏んでしまいました.地雷.
黒地のつるつる紬にくすんだ赤の太い横縞.兼ねてから似合うだろうとアドバイス受けていた太い横縞.状態もかなり良く(しつけ糸付き),サイズもピッタリ(たぶん).
はぁ.
かなりの時間悩んだ後,買ってしまった.ついでに1000円の半幅も.

そしてロッカーに戻ってがび〜ん.重いよ持てないよ.
といいつつ根性で持って帰った.雨も止んだしね.
帰ってから計った荷物の総重量,7.4キロ.
絶対明日持病の腰痛が出るぞ.

2003.4.22 [火] 割烹着リベンジその2

洋裁教室の宿題でミシンを出したついでに前回わからなかった割烹着の袖口のところをダダダッとやってみた.
そこはよし.さあ袖付け!  ・・・やっぱわかんない.(泣)
又しても金曜日まで待つのだ.

明日は辻和と日暮里繊維問屋街に行く予定なのだが天気はアヤシそう.また雨下駄かっ?
日,月と2日間同じコーディネートでつまらないと書いたが,好評だったので明日も同じで行く予定.←実はとっても気に入っているらしい(笑).

と書いたが,日暮里繊維問屋街で24〜29日の期間スプリングセールだという情報をGET!一日違いでセールは悲しいでしょう.
というわけで明日の日暮里繊維問屋街は見送り.

2003.4.21 [月] 再び今日も行くの巻

足を負傷中なのによくも毎日..と思いながらも今日も出掛ける.
(今日は整体.)
親指を切った足袋を増やしたくないので毎晩洗う洗う.
今朝は乾ききらずに乾燥機にかけてしまった.ついでにサラシや肌着,補正具も乾燥機で温めた.
それほど寒かったのです.土曜日あんなに暑かったのに.

本日は昼から晴れる予報だったのに天気の回復が遅れているようで下手したらまた雨降るかも..ってなことで,昨日と同じコーディネート.下駄まで! ちょっとつまんない.

画像は昨日今日の私.

2003.4.20 [日] 今日も行くの巻

雨だ.わかってたけど.

昼からかずさんと合流して昨日行けなかった姫やに行こうという予定だったがなんだかずるずると遅刻してしまった.
やはり半襟は当日付けちゃダメだ.(今回もちゃんと糸で付けましたよ,しょうさん.)
でも付けた甲斐あって,かずさんと姫やの小紫さんと半襟が色違いのおそろいで嬉しかった.
その後,銀座アンティークモールを流し,その後お茶しようとCASAに入ったら大島軍団のおばさま方になめ回すような視線を投げかけられ参った.
ドリンクバーの行き帰りに彼女たちの前を通らねばならず,そこまであからさまに見るか!と言うほど注目され,いっそのこと目の前で回転してあげようかしらと思った程.
まあ触られなかっただけましか.

お志津さんと合流し,浜町の太田屋さん(洗い張りやさん)へ.
今回は叔母の一回も着ていない単衣のろうけつ染めの着物,これまた一回も締めていないろうけつ染めの名古屋帯,これは着たらしい絽の着物に黄色いシミが目立ったので相談させてもらった.予想ではそのシミはろうけつ染めのロウが残ってシミになったのではと思っていたけれど,実は糊が残ってカビになっていたのであった.
糊って怖い.おまけに名古屋帯の方の大々的な黄ばみはアイロンですって!
とにかくとにかくこれいじょうひどくならないように丸洗いしてもらうことになった.
シミも薄くなればいいな.
そして,話の流れで襦袢の汚れの取り方を実践していただくことに!
旦那さんが道具を取りに行きながら,「じゃあなんか汚いの用意しといて」と仰ったので,早速私は片袖を抜いて机の上に屈んで待っていた.
大胆不敵なその姿にちょっと(?)ビックリしながらも(おかみさんは呆れていたと思う.),
シャッシャッシャッシャ〜ッ!
はいもう片方!
シャッシャッシャッシャ〜ッ!
ほらこんなに綺麗っ!
ってなかんじで魔法であった.

ウットリ.(ベンジンのニオイにではありません.)

2003.4.19 [土] それでも行くの巻

朝起きたら指の腫れもマシになっていたので本日の「春の新宿散歩」にむけて,とりあえず馴らし歩きにかずさんのお手伝いをしに行った.(とはいっても結局はあまり役に立てなかったのだが・・)

なんとかまともに歩けそうだったので,姫やは翌日に回すことにして,三井家から合流.
例によって駅から反対方向に歩いてしまい,地図を持って立ちつくす私に親切なオジサンがひっかかってくれた.でもくわえタバコだったのでそっちが気になってしかたなかった.
時間的にもジャストタイムでみなさんと合流出来,三井家の着物の前で疑問詞が飛び交い,「こういうときにかずさんが居れば!」と言われてましたよ,かずさん.

自作のもんぺも披露し(好評で嬉しかった.ほんとにみなさん誉め上手!),お誂え足袋の引き渡しも出来,そして途中でぬほりんさんに荷物を預かって貰って(ありがとうございました助かりました),ぞろぞろ練り歩き,ディナーに突入.
テーブルが2つに分かれたのだけど,こちらのテーブルはなぜか年齢層が高く,それゆえに?そう言う話で(どんな話や!)で盛り上がったりして大層楽しかった.
リリコさんの愛くるしいバックが自作とのこと,同じ自作でも私のカバンとはかなり違うなあとちょっと落ち込みかけたけどそれはそれ.これはこれ.←意味不明

第一次引き上げ班として乗り換えに迷いながらも平穏無事に帰宅.

ところが.

その後捕獲収容大作戦に巻き込まれるのであった.

そういえばスーニさん,私の好きな俳優は「山本太郎」でした.

画像は今日もピンキーな私.エスペリアで.

2003.4.18 [金] 続き

私の趣味の1つ,傷口を見ること.←悪趣味!
こらえきれずにガーゼをめくって見てしまった.
本当は画像を載せたいのだが出入り禁止になりそうなので止めておこう.しかし傷口より多数の麻酔注射の後が薬中のようで怖い.

それはさておき思い切って足袋の親指を切ってみた.
なんとか履けそう.切り口をまつり縫いとかしてみようかと思ったが,そのぶん分厚くなるので切りっぱなしで行こう.
履物は予定していたカラス小町は鼻緒の太さが裏目に出て今回は不向き.っちゅーことは草履かい.それにあわせて着物も違うのにしよっかなあ.

画像は親指を切った足袋を履いたところ.包帯も白いのでパッと見解らない図.

2003.4.18 [金] 巻き爪処置

私の持病の1つ,足の親指の巻き爪.←持病か?
今回普段しない正座をしたせいか,またもや痛み始め,仕方なく危ない橋を渡って自分で切ってみたがその橋は脆くも崩れた.
パンパンに腫れた親指,眠りも浅く,仕方なく外科へ.
(それも以前住んでいたところまでわざわざ出向いた.)

というわけで先ず足袋が履けない,履物もかなり難しい.(親指の根っこを鼻緒が圧迫する!!)
どうするこの週末!?

2003.4.16 [水] 着付け教室→お茶のお稽古のようなモノ

昨日とはうってかわっていい天気.
着付け教室の帰りにお茶のお稽古のようなモノに行くので,11日に着た叔母の更紗(芋版)セットで出向いた.

着付け教室では今クール(隔週で3ヶ月1クール,今期は4月から)から3人も新入生が入って(そのうち2名は今日初顔合わせ),気づいたら私はモデル兼アシスタントになっていた.
とっくに忘れていたことも思い出すし,初心に返っていいのかも,と思うことにする.
先生にもんぺを見せたら同じのが欲しいと言われた.
はいはい作りませう.どんどん作りませう.

お茶のお稽古のようなモノでも,例によって正座に耐えられず足を投げ出す私であったがもんぺは好評であった.
もんぺで正座して本当に着物がしわにならないか不安もあったけど,それも大丈夫だった.
よかったよかった.

そんなこんなで早起きしたので電車で爆睡して,何度もガラスに後頭部をぶつけて注目され,そのたびに恥ずかしい思いをした.
(着物だもん,うつむいて寝れないもん.)
電車で寝るなってことか.

2003.4.15 [火] 雨コートのスナップは・・

今日は以前住んでいたところのご近所のギャラリー
http://www007.upp.so-net.ne.jp/...
がイベント中だったので雨にもめげず着物で行ってきた.
濃いピンク(エンジ?)に白模様の小紋,白地に芋版の唐子の帯,
水色の帯揚げに以前買った南部型染めの帯締めをデビュー! そして水色の芋版羽織.

前回の雨の時に雨コートの足元がバタバタしていたのが嫌で付け足したスナップも良い仕事をしてくれた.(笑).

そういえば前回の雨の時のおでかけはしょうさんとだったなあ,しょうさん雨コートの首もとにスカーフ?してたなあ.マネしてみよう.
と思ったら私はスカーフなるモノを持っていなかった.
薄手のショールで代用したらなんだかすっごい貫禄が出た.
のでするのを止めた.(泣).

画像は今日の私,まえからうしろから.

2003.4.14 [月] 割烹着リベンジその1

以前勢いで作り上げてしまった割烹着,今度は念入りに完ぺきに作るのだ!
2回目だし,バッチリだぜっ!と思っていたのは途中まで.
やはりネックは袖.
それも今回の課題である袖付け以前の袖口の処理に引っかかる.
どうせゴムをいれるのだから,とタック入りまくりの前回,今回もどう考えても同じ道を通りそう..う〜ん,こういう時は無理せず勇気ある中断を.
洋裁教室の日までしばし待つのだ.

2003.4.13 [日] 自転車

良く晴れたので早速先日作ったもんぺを履いて自転車に乗ってみた.
結果は・・うーん,膝小僧が見えまする.
やはりあれは水屋着としてのもんぺであって,自転車には不向きでした.

しかしいいのだ.正座が苦手な私はお茶のお稽古のようなモノの時,たびたび足を投げ出して見苦しいのでその時に履くのだ.

その後試しに洗濯ばさみで上前を太股の位置で留めて乗るとなんとか乗れた.非常時にはこの手で行くか.

画像はもんぺで自転車にチャレンジしているところと,上前を洗濯ばさみで留めて自転車に乗っている私.

2003.4.12 [土] お誂え足袋

前もって生地を送っていたお誂え足袋が届いた.
今回は5人まとめて23足(わお.),なんと余り生地まで返却していただきました.

う〜ん,可愛い.

私は白地に小さい水玉の生地3種(それぞれに茶・紺・鶯色の水玉)と,渋系のストライプ2種,そして以前出掛けた伝統工芸展で買った赤紫の会津木綿の5足を作ってもらったのだが大満足.
ああいつ履こうかなっ.とわくわくしている.←現在進行形.

水玉模様の足袋には裏生地?(足の裏に直接当たる部分)がさりげなく水玉になっていたり,こはぜを引っかけるところの色が生地に合わせてちゃんと替えてあったり嬉しさ倍増.

他のみなさんもかなり可愛い仕上がり.
次回はこんな感じも欲しいな..とか参考になりまする.

画像は左から白地に鶯色の極少水玉,同じく茶色の水玉,紺の水玉,赤紫の会津木綿,黄土色ベースのストライプ,グレーベースのストライプ.

2003.4.11 [金] 乃木会館へ

今日は11月に乃木会館で挙式披露宴を挙げる従弟の母(私にとっての叔母)が愛媛から出てきてついでに下見に行きたいというのでお供した。
ピンクの付け下げ、金茶の帯、薄い水色の羽織、全てこの叔母のお手製の更紗(芋版)でコーディネート。(協力:下宿人かずさん)
叔母もその姿を見てとても喜んでくれた。着物を着て喜んでもらえるととても嬉しい。

画像は乃木会館のロビーでおすましの私.

2003.4.10 [木] もんぺ製作 

ようやくもんぺ製作にとりかかった。
割烹着をポリ綿混紡の生地にしたことで洗濯時の扱いやすさに味を占めていたので今回もそういう生地にしようと選んだのが向うが透けるようなザクザク織りのポリ綿生地。(これから暑くなるし涼しげなのに惹かれた。)
しかしそれが裏目に出た。
裁縫初心者の私、いろいろ縫う順番を間違って縫い目を何回も解く羽目になることは覚悟の上だったのだが、この生地は縫い目が生地に埋もれてしまって(それも横糸と同色だし。)とっても解きにくい。当たり前だけど足は2本あるから解くのも2本で超めんどくさかった。
それでもなんとか完成にこぎつけ、履いてみるとなーんか足が長いぞ、余るぞ。
きっと帯の上からしたら(ハイウエストだから)もちょっとましになるはず。。とっても疲れたのでそれは後日にしようと、そそくさと片付けてふて寝する。

後日、着物の上から履いてみるとなんとか長さも実用に耐えられる感じ。ああよかった。今になって完成の気分に浸る。
さあ問題はこれで自転車に乗れるか。それはまた後日チャレンジ。

画像は一日遅れでようやく完成の喜びに浸る私.

2003.4.9 [水] 三面鏡の使い方

そろそろ羽織が暑く感じる日もあるのでこれから私はお太鼓丸見えシーズンに突入する模様.
最近は羽織で隠れるからと,適当お太鼓になってしまっていたのでかなり不安.
なので,旦那の実家に置かせて貰っていた小型の三面鏡を引き取ってきた.これで後ろ姿もバッチリチェックできるはず...

とおもいきや,三面鏡って,3つの鏡の端を結んだエリアに自分が入らないと意味無し?(とにかく近くに寄らないとダメっぽい.)
あれこれ試してみたけどなかなかうまくいかなかった.
結局使い方がいまいちわからず,仕舞い込むハメに..

2003.4.8 [火] チャリチャリゲット

チャリチャリというのは下駄の裏に付いている真鍮?(アルミ?)の金具のことで正式な名称がわからないので勝手にそう呼んでいるのだ.
日曜にカラスの小町をデビューさせたのだけど,早速そのチャリチャリが取れてしまった.片方は取れかけのところを捕獲したのだけど,もう片方は気がつくと無くなってしまっていた.
取れやすいとは聞いていたので,無くってもいいっちゃ〜いいんだろうけど,かなり鼻緒の紐の結びコブが出っ張っていてこのまま履き続けると完全に踏みつぶしてしまうということで,次回鼻緒を締めて貰うときに大変手間がかかるかもしれない..
ということで本日は以前住んでいたところに行く用事もあり,駅の近くの商店街に履物屋さんがあることも知っていたのでそこで新しいのを付けて貰い,余分に2セット頂いてきた.なんか安心.

2003.4.6 [日] 谷中フリマ→谷中墓地→新宿→魔のカラオケ5時間へ

トマトちゃんを着た超可愛いかずさんにきものフリマに連れて行ってもらった.
フリマというと,野外でビニールシートで大人数で..というイメージだったけど,屋内と聞いて,そうだよな,着物だもん.と思い直す.
出品者が10人にも満たないこじんまりのフリマだったけど,みなさん強者揃いで,内心ビビリまくり(笑).
私もああいうおねいさまになりたいものです.←もはや無理かも.

手作り感あふれる緑地にチェックのウール,麻の葉模様の半襟,草色の帯締め,帯揚げ,シルクのゴージャスショール(定価35000円!),これで打ち止めかと思いきや,私を呼ぶ大きな柄の銘仙..色も黒と赤と白.う〜ん似合いそう.しかし帯が..と悩んでいると出品者のみなさんがワラワラと寄ってたかってアドバイス.おかげさまで黒い繻子の帯に決まり,私の財布の中の札は無くなった.
財布は軽くなったが良い買い物をしたとにやつきゴージャスショールを纏いながら谷中墓地の桜並木を上を見ながら歩いた.
いいっすねえ桜.でも私の方が派手です.ごめんね桜.

日暮里駅からどのルートで帰るかということで,(この場所はけっこうどこにでも行ける危険な場所らしい.)路線図を前に悩むが,自宅近くで花見をしているグループと合流しなければいけない私は新宿をお願いする(笑).
そして京王デパート呉服屋のワゴンセールでまたしても帯揚げを.
(札が無いって言ったじゃんウソツキ(笑))
ながもち屋で,いろいろ羽織るだけ羽織って楽しんでいたら呼び出しがかかってタイムアウト.

もはや花見は終わっており,二次会のカラオケに合流そして5時間.その後爆睡.

画像はGETしたものたち.

2003.4.5 [土] ちくちく

外は雨だし(?),リボンも買ったことだし,先日手に入れた雨コートの裾にちくちくと縫いつける.裾よりもリボンを1mmくらい出したんだけど少なすぎたかしら〜?
色合いはバッチリで可愛くなった.
裾がペラペラでパタパタするのもすこしは解消されるのか..
前回歩いた時,上前のめくれが激しかったのでスナップも追加してみた.乞うご期待.

ついでにかなり前に洗濯してしまって裾が袋になったウールの袷(ショックで1ヶ月近くも放って置いた)をなんとかごまかし直し.
これでやっとしまえるのだ.

画像はリボンが付いた雨コートの裾.(裏)

2003.4.4 [金] ゴム張り

週末にカラス小町をデビューさせるべく,裏に貼る滑り止め&減り止め用のゴム板を買いに新宿ハンズへ行く.
午前中の洋裁教室で,糸などを買ってくるように言われたので初めてオカダヤへも足を伸ばした.
(大変でした,今更ですが,超方向音痴の私.京王線新宿駅→アルタの近くのオカダヤ→タイムズスクエアのハンズ→京王線新宿駅,地図も忘れたし(泣).)
オカダヤでは,先日ゲットした雨コートの裾切れ防止の為のリボンと,前回辻和で買った赤い襟の肌着があまりにも気に入ってそればかり着るので,いっそのこと他の肌着も襟だけ赤にしてしまおうと,幅広赤のバイアステープその他いろいろ,あ,帯留めの金具も買ってみた.
そうそう忘れてはいけない,「写真とイラストで解説,ゆかたと甚平」という本も.これは写真が丁寧でとても良さそう,もちろんミシン使用も解説.
そしてなんと,解らないところは電話で質問出来るのだ!すごいすごい,でも電話で説明できるものなのかしらん?

ハンズで目的のゴム色のゴム板(薄いのが無くって厚さ4mm)と,接着剤とステンレスの釘(←元芸術家のこだわり(笑))を買い,他の階も練り歩いてへろへろになりながら帰る.
しかし休んでいる暇は無く,早速ゴム張りの作業へ.
一番面倒だったのが厚さ4mmのゴムの角を斜めに落とすこと.
厚いよゴム.切れないよゴム.
カッターとハサミを駆使してなんとかやり遂げ,そして接着→釘打ちへ.まあいいだろう,最初だもんな,という出来になった.
角がちょっと浮いてたりするのはもっと強力な接着剤を買って来ようということで.
最後に畳が剥がれそうなところを自ら剥がしてボンドで貼るという念の入れようであった.

日曜日晴れてくれ〜.

2003.4.3 [木] テレパシー

夕方,オンライン中に下宿生復帰が決まる.
今までは駅にお迎えに行く時くらいからいそいそとちょいちょい着を着ていたが,今日はめづらしく(というか初めて)昼間っからウールを着て郵便局とかスーパー行ったり家事をしていたので知らず知らずのうちにテレパシーで下宿生を呼んでいたのかも(笑).
4月ともなると天気がいい日の日中にモスリンの長襦袢は暑かった.腰巻きもモスリンだったしな.でも夜は寒いから・・

今晩はダダッとごはんを食べて,先日実家と叔母から送ってもらった着物達を広げた.一番の目的はその叔母の息子が乃木会館で秋に式を挙げるので,来週叔母と共に下見(という名の偵察)に行く時の組み合わせを決めること.
この叔母は芋版を愛していたので,彼女の着物と帯はお手製の芋版が多く,この度も着物,帯,羽織全て芋版繋がりの組み合わせと決まった.
おばちゃん喜んでくれるかな.

2003.4.2 [水] 雨だったけど幸せな一日

本日の予定は午前中に着付け教室とその後しょうさんと両国へトンボ玉の作家さんのグループ展を見に行くこと.

ずっと今日の天気予報は晴れだったのに,昨日からがたっと崩れて予定していた着物が縮緬だった私は昨晩パニック.
レンタルかず屋さんのポリをまだお返ししてなかったのでそちらを再度..とも思ったのだが,着付け教室なので手持ちで間に合わせたかった.
雨に強い着物〜と,頭をひねった結果,玉繭の赤と黒のどでかい市松着物と,黒地にろうけつでオレンジの蝶がどど〜んとしている帯,帯揚げと帯締めは水色,という組み合わせに決定.
これがまた好評で嬉しかった.今回のことで,蝶は春,帯締めと帯揚げが水色だとさわやかにまとまる,ということが解った.そうだよな,蝶は春だよな.
着付け教室には19歳の若き後輩が入った.ブルマを履いていた.久しぶりに見たブルマ.新鮮だなあ.春だなあ.←オヤジかっ!

着付け教室と同じフロアにあるリサイクルショップで雨コートを発見.丈もピッタリ.
自分で丈を直した母の雨コートの脆くなった縫い目が着るたびに弾けていくのに嫌気がさしていたのでこれ幸いにと購入.紫と薄い水色の細かい格子に,沖縄のツバメの柄が飛び飛びに飛んでいるなかなか雨っぽいコートです.
すっごいしょうのう臭いの.いつ取れるこの臭い・・・.

両国駅でしょうさんと待ち合わせ.お互い30分前に到着して,同じ店の奥と手前でお茶を飲み,時間を潰していたことが判明(笑).おそるべしベッカーズ,ゆったり座席110席!
「はる 三人展 木と漆の器,トンボ玉と銀のアクセサリー」に着物姿で現れた私たちは他のお客様にも熱烈歓迎された.気づくと袖の後ろのことろから八掛や長襦袢をぞろぞろ引っ張り出されていた.こういう時に為に汚れが目立たない長襦袢が欲しいですね.
久々に暖かみのあるクラフトに触れ,いろいろお話も聞けて楽しかった.
最近伝統工芸づいてたからな.自分の元居た世界も忘れぬよう・・.

「畳表の下駄でカラスが欲しいんですよこないだ行った長谷川さんにはなかったんですよねえ合同さんに行きたいんですけど1人で行くのは怖いんです」とかぶつぶつこぼしていたら,しょうさんが
「今から行く?」と言って下さった.おお!しょうさんすみません,ねだってしまったようで.
こんなにはやくに合同履物に行く機会がっ!と胸躍らせながら店に到着.
最初に応対してくれたおにいさんには「カラスの下駄はないですねえ,注文といっても大量じゃないと受けないんですよ」と言われてがっかりしたのだが,その後出てきたおかあさんが,「(以前の注文分が)まだあったよ,ほらこれ.」と出してくれた.

おお,渋い.

この色では当初イメージしていたグレーでしぼが赤い鼻緒では渋すぎ.
先日の「ちょい,遊び展」で言われた一言からまだ立ち直っていない私は頑なにおばちゃんっぽい色合いを避け,そしてピンクも避け(笑)・・・
いろいろ悩んだ結果,しょうさんもお勧めの赤に決めた.当初はちょっと派手かなあと思っていたけど,すげてもらったらすごっく可愛い.そういえばもともと赤が好きでした(笑).←今日の着物も赤だった.
鼻緒が太いのでバカの大足も心なしか小さく見えて嬉しい.
そして,なんと裸足で履いてもいいとのこと.カラスだから!
一気にお徳感アップ!浴衣もオッケーだぜ!

幸せに震えながら(雨で寒かったこともあり),帰途につく.
早く底に貼るゴムを買いに行かなくちゃ.

雨だったけどお気に入りの買い物が2つも出来てとっても幸せだった.
付き合ってくださったしょうさん本当にありがとうございました.
新しい帯留めのご披露も楽しみにしております.

画像は本日の私と雨コートアップとカラスの下駄.

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間