KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

みなこの空間
最近の5件
2012年 6月
2011年 10月
2008年 10月 | 1月
2007年 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 11月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 3月 | 1月
2004年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月


2003.3.31 [月] 期せずして花見

渋谷のマルナン創業祭が今日までだったので,いそいそと出掛ける.
渋谷といえば中目黒近いじゃないっすか.先日しょうさんにDMを頂いた「走墨 増永広春展」,今日からじゃないすか.おお,グッタイミング.
じゃあじゃあついでにこれまた中目黒のかかりつけ(?)の美容院にも顔をだそうじゃあ〜りませんか.
というわけで,先ずは中目黒で下車.
川沿いの桜は今が見頃.すっごいきれいでしばし「ぼ〜っ」とする.
今日着た着物は薔薇なんだけど,色は春っぽくて気分は完全に春.
しかし暑かった.扇子がいるなこりゃ.
ギャラリーではとても力のある作品を堪能,そしてマルナンではリベンジ割烹着用の布ともんぺ用の布をゲット.
大きな本やさんで和裁の本を探すが,手頃なのが無く,引き続き探すことにした.

帰宅後,叔母から来た着物を着物帖に追加すべく撮影.けっこうしみが多くてもったいないもったいないもったいないと思う.

画像は中目黒の橋の上で撮って貰った桜を背負う私.

2003.3.29 [土] 親子ですか?  ・・・・

「ちょい,遊び展」にしょうさん,ケ鼓たん,絵織と出掛けた.
会場にはそれなりに着物の人が居て,その大方がアンティークの出で立ちだった.私よりもかなりお年の方がけっこう目を引く色合いや柄のモノをお召しになっていたので,人のふり見て・・の反対で,あ,ここまでいいんだ,と励まされたりした.(笑).以前は「着物道」で励まされたなあ.

会場で絵織のあまりの可愛さに声をかけた人が,私に向かって
「親子ですか?」と言った.

・・・・そりゃあこんなに可愛い娘がいれば嬉しいですけど.
しばらく再起不能になる.

落ち込んだあまり,その時だけ別行動していたしょうさんとケ鼓たんに言い出せなかったが,すこし心が静まってきたところで打ち明けたら,
「きっと羽織の丈が短いからそう思っちゃったのよ〜」としょうさん.
さすが.フォローの達人.
そうですよね,みんな羽織の丈長いですよね.私も長いの欲しいです.

さてさて,その後しょうさんとお別れして池袋東武で行われているの京洛老舗の会に向かいながら迷う.広い,広いぞ東武!広すぎる!
会場でそれぞれのお買い物をし,(ちなみに私は「袖丸み形3枚セット」←いつか自作したいともくろんでいる雨コートの為に.と,「ほつれのん」という,布のホツレを直すお役立ちグッズを購入.)
そしてメトロポリタンプラザビルにある,全国伝統的工芸品センターに行き,絵織がはまっている,そしてケ鼓たんもはまるであろう日本刺繍を見た.(私もいつかは刺繍道を・・)
いいねえ刺繍.
でもとりあえず私はミシンでいろいろ頑張るぜ.

画像は娘が撮ってくれた参観日のママ.娘の通信簿を見てにっこり.

2003.3.28 [金] 割烹着のタックの訳

洋裁教室で先日制作した割烹着の脇の下にどうしてタックが入るのか,先生にお伺いを立ててみた.
そしたら...
袖を付けた後,袋縫いするときに倒す方向が間違っていたことが判明.
本来ならば袖側に倒すところを見頃側に倒していたため,すっごく大変な袋縫いを強いられることになっていた.
ちくせう.次作はちゃんとやるぜ!
しかし先生すごい,一目見ただけでわかるなんて...さすがプロ.

2003.3.27 [木] ポリ着物洗濯っ

お借りしたポリ着物をお返しするべく洗濯してみた.
一応ネットに入れて.
そして干してみた.

すばらしい!お手軽!ああ.ポリ...←ウットリ

私のたてたKWの件で管理人のえりりんさんを始め,色々な方に迷惑をかけてしまった.鋭く凹むが,これまたいろいろな方に励まされました.みなさんありがとう.

2003.3.26 [水] ザ・コンボイショー

わたさんと蒲田ゆざわや→浅草長谷川商店→日比谷でザ・コンボイショーという慌ただしい一日だった.
ゆざわやはやはり一日がかりで来なければいけないなあと(前にも書いたような気が・・)思い,次作のもんぺ用の布を探したのだが,ポリ入りはお子さま柄か無地しか無く,他店を探すことにした.マルナンマルナン.
長谷川商店は,つるつるになった草履のかかとを見て,おばさんに嘆かれ,お小言を頂き,(だってこんなに早く減るとは思わなかったんだもん.)履いていったしょぼい下駄のかかともピンチだったので貼って貰い,ついでに鼻緒も替えようかと思っていろいろ選んだが,ここで鼻緒を替えるより,もっと良い下駄を買う方に金をまわそうと思い,きっぱりと辞めた.(全然きっぱりじゃない(笑))
その後雷門で写真おじさんにシャッターをお願いし,日比谷へ向かう.
ザ・コンボイショーは,なんちゅーか,今村ねずみが一番楽しそうであった.
座席が前から2列目だったので汗が飛んでくるという意見もあり,レンタルかず屋さんでポリの着物とそれに合う帯,帯揚げ,帯締めを借りて行ったのだが,大丈夫だった.しかしショーが中だるみした為,たびたび意識が遠のき,姿勢もだんだんだらりとしてきて,大きめの着物でよかったと思った.(私の持っている母のお下がりは私にとっては身幅が狭めなので膝を割らないようにいつも気を遣っている.)

わたさんの今日のカッコウは白地にラメ模様のお召し,エンジに白い模様の半襟,薔薇の羽織,オレンジの帯に素敵なカバン,そして卒業式用にあつらえたという怒派手な下駄に柄足袋.(いや,プリティーだったっす.) なにか間違ってたら伝言ぷりーずわたさん!
私の格好はポリのさわやかな色使いの着物,黄色ベースの織りの帯,ひよこ色の帯揚げ,薄黄緑の帯締め(以上レンタルかず屋),黄緑の羽織.いつになくさわやかな組み合わせで悦に入っておりました.

画像は今村ねずみの鼻の穴に指をつっこんでいる私と,雷門でわたさんと.

2003.3.25 [火] 割烹着初洗濯

23日に杏仁豆腐を着物からカバーしてくれた感謝すべき割烹着様を洗濯して差し上げた.
割烹着KWでのえりりんさんのコメントどおり,ポリ入りの生地は扱いやすい!!
普通に洗濯して普通に干して,それでも皺無し!
すばらしい.

2003.3.24 [月] 草履ピンチ!

整体も着物で受けてもいいと言われていたのでいそいそと着て出掛ける.今月後半は黄八丈を着倒そうと思っている(裄が短いので羽織無しでは着れませぬ.来月から暑くなりそうだし.)ので羽織を黄緑に替えたセット.しごく好評であった.
その先生はアンチ補正派なので補正無しで不安だったけど羽織マジックでなんとかなった・・かな?
それよりも10歩程歩くたびに下前の裾がビロビロ出て,直しながら歩くことに全力を傾けなければならず,ずっと下を向いてたのでせっかくのいい天気を堪能できなかった.
なぜそういうことになるのか,私にとっては身幅が狭いから?しかし昨日の梅見ではそんなことは一切なかった.同じ着物なのに.
整体を受けた後,今度は下前が多く廻るように(?)着直してみた.ちょっと膝をわりそうだったけど.
しかし変わらなかった.
いろいろ思い出した結果,きっと昨日は腰回りをかなりぴっちりと合わせて着たんじゃないかと思い当たる.きっとそうだ.と,下宿生かずさんも言うし(笑).
次回はそうしてみよう.

夜,下宿生かずさんがお誂え足袋用の布と,銀のタバコ入れの金具のお直しを持って来た.(私が直すんじゃないんだけど友達で彫金の仕事をしている人がいてね.)
またまた話に花が咲き,ケーキも食べ(危険だこの生活.毎日ケーキだ..),お送りする間際に思い出して愛用している草履の裏を見せたら「ヤバイよこれっ.もう履いちゃダメ!エナメル削れたら修理出来ないよ〜」と言われショックを受ける.
やっぱりな.減ってるとは思ってたんだ.長谷川行かなきゃ.

2003.3.23 [日] 百草園梅見→高尾山とろろ蕎麦

絵織と散歩部の方3名と旦那と私で百草園に梅を見に行った.
女性陣は3人ともキモニャー.
絵織はオレンジの絞り中羽織とお花模様の柔らかモノ,竹張りの下駄.着物の花に合わせた髪留めがキュート.
犬子はなかなかよい柄のウールと織りの帯を2重太鼓に!(私はまだ出来ないっす.でも母親が締めたらしい).そしてお家の柄の道行.赤い草履が可愛かった.
私はオレンジ黄八丈によろけ格子の羽織.
百草園内の池にどでかいカエルが浮かんでいて,身を乗り出してデジカメで撮っている犬子を見て,
「着物のおねいさんも大好き!カエル!」と言いながら通った人がいて笑けた.
梅を堪能した後,高尾山口へとろろ蕎麦を食べに行く.
ゲロうま!
是非また行きたいと思う.
百草園も梅だけではなく,一年中なんらかの花が咲いているようで季節が変わると行きたくなりそうだ.
百草園で売っていた蕎麦団子(蕎麦味団子にみたらしがけ)もおいしかった.夢に出るかも.
(木村君ごちそうさまでした.)

その後みんなを引き連れて家で杏仁豆腐を食べる.
昨日作った割烹着も初お披露目.早速膝の上に杏仁豆腐をこぼしたが,だいじょうぶい!
作ってよかったと思う瞬間であった.

画像は百草園での後ろ姿.

2003.3.22 [土] 割烹着完成の巻

昨日に引き続き,割烹着を縫いにかかった.
おっこれはなかなかうまくいっているぞ,と余裕ぶっこいていたのは袖付けまで.
難しかったっす.袖付け.特に脇の下.最悪なのはその脇の下の袋縫い.4回もやり直してしまった.それでもタック入ってるし.(T^T)
だって直線じゃないんだもん.こりゃ洋裁の腕磨かなきゃ.

今回の教訓.しつけは手を抜かずにしっかりと.

画像はそれでも気に入ったセクシーVロング割烹着.Wポケット付き.

2003.3.21 [金] 割烹着にとりかかるの巻

この週末に膝丈セクシーV襟の割烹着をつくってしまおうと頑張ってマス.
淡交社から出ている「お稽古着・水屋着」も入手済み.やっぱり手順が書いてないとね,裁縫初心者の私にはわかりませぬ.
というわけで今日は型紙書きと裁断.
明日はミシンだ〜!

2003.3.20 [木] お誕生日会?

南武線メイトかずさんのお帰りが早いと聞いて晩ご飯にお誘いした.
ショートケーキも作る気だったし,昼に母が帰った後だったので部屋が片づいていたし.(笑)
せっかくお招きするのだから着物を着ようとおもったが,
作ってから着るか,着てから作るか.悩.
割烹着も短いのしかないので時間が余ったら着ることにした.
でもそれでよかった.ケーキを作っている途中で買い物に2回も行く羽目になって自転車を飛ばしたからだ.
まだ着物で自転車乗れませぬ.運痴だし.

ご飯の下ごしらえも終え,首尾よくちょいと時間があったので叔母のウールを着てみる.似合わねぇええ.(笑)
駅にお迎えにあがる途中にすれ違う人の反応を見て,
わたしってもしかして口裂け女みたいな感じに思われてたりして・・と思った.
結局ご飯作りも手伝ってもらって(かずさん手早い!)丁度旦那も帰ってきてご飯→ケーキとたらふく食った.
気づくと12時過ぎていた.
旦那は私たちの会話がちんぷんかんぷんなので眠気を増幅したらしく,そのまま家に置き去りにして車でかずさんを送った.
初めての着物での運転は,袖が邪魔にならないよう割烹着を着たまま靴を履いて長襦袢や腰巻き出まくり.
夜しか運転できない格好だ.
楽しい一日であった.

画像はケーキに釘付けのかずさんと私.

2003.3.19 [水] 着付け教室→西荻窪→オケピ!

裄の短い黄八丈を黄緑色の羽織でごまかして着付け教室に行った.
教室に行くのは気が楽だ.なぜかというと到着するとすぐに着直せるから往き道だけ保てばいいし,その道中は羽織とか道行でごまかせるし.
これが帯出しの季節になると怖い.ああどうしようといまからちょっと気が重いかも.

帰りにかずさんのKWになっている西荻窪の「7人の手仕事展」にバッグをゲットする気満々で向かったが,今回そのバッグの作家さんは「缶バッジ」がテーマだとかで,お目当ての物が無く,ご本人にも会えず,伝言を残してすごすごと引き上げた.

そして母と待ち合わせて青山劇場で行われている三谷幸喜ミュージカル「オケピ!」に向かう.ちなみに着物で来ている人は私の他1人だった.オケピ!が終わったのは10時過ぎ.(長かった〜)
慌てて帰途につくが電車混み混み.
ばっちり抜いた首筋におっさんの息がかかる.うひ〜.勘弁して欲しい・・

画像は青山劇場の前の私.母が撮ったのでピンぼけ

2003.3.17 [月] カバン修理

昨日使ってみた新作カバンの難点はプラスチックの取っ手の片方に布が滑って寄ってしまうことだったけど,帰りの電車の中でその取っ手に糸を通して固定する用途の穴を発見.
早速そのように固定してみたら完璧になった.(いまのところ.(笑))
自分の作った物を自画自賛するのは作家の時のクセか元々の性格か.
次は膝丈セクシーVの割烹着作るのだ!おー!

水曜日に母が泊まりに来るので着物で溢れかえっていた部屋を片づけた.たまには人が来ないと片づかない我が家.

鎌倉めぐりのみなさんへ画像をUPしたお知らせをしたらぞくぞくとお返事があった.嬉しい.

2003.3.16 [日] 鎌倉めぐり

雨セットを持って集合場所の北鎌倉へ.
初めて降りる駅でドキドキするが,熊蔵さんとかまこさんのフォローも完璧で(江ノ島鎌倉フリー切符とか,改札を出る前に踏切を渡るとか),なおかつ和服の面々が固まっているのですぐに解ってよかった.

一文字の店のおかあさんは,本当にズバズバ物を言う方で,色々着物を見せて頂きながら楽しい時間を過ごした.
はなぐるまさんはあまりにも着物がたくさんあってもうなにがなんだかわからなくてクラクラした(笑).
3軒目におじゃましたところはもうお腹が減っていてそれどころじゃなかった(爆!).ごめんなさい・・・

待望の晩ご飯(焼き鳥)はとてもおいしく,また皆様の飲みっぷりも楽しく拝見させてもらいました.

電車移動中,着物軍団の乗った車両はキモ電(キモノ電車)と化し,町をぞろぞろと歩く行列も人目を引き,晩ご飯のお店ではカウンター以外の座席を占拠し,途中で雨が降ったので皆様の雨セットも拝めてとても楽しかったっす.
えりりんさんの帯の巻き方(締め方)もすばらしかった!

そしてしょうさん監修の下,水面下で進んでいたガラスの帯留めプロジェクトも日の目をみるなり(?!)瞬く間に買い手が現れてびっくりと共に感謝感激雨霰.買ってくれたみなさんありがとうございます.しょうさんありがとうございました.そしてまだ見ていない皆様,近い内にHP立ち上げてキーワードに致しますのでよろしくお願いいたします.

画像は髪を切ったのでうなじバッチリの私.撮影者はうなじフェチと思われる絵織嬢.

2003.3.15 [土] カバン作り

着物の時にどんなカバンを持ったらいいかよくわからなくて,洋服の時と同じでもいいと思っても私いつも洋服の時はショルダーバックなのでさすがにそれはちょっと.
でもって,例えば母のお下がりの帯とおそろいのバックなどをゲットしてみても小ぶりで雨セットなんかは絶対入らないし・・
ああ,かずさんのようなでかいバックが欲しい(というか,あれ,私も狙ってマス.),とりあえず作ってみよう.

てなことで水曜日から取りかかったカバン作りを仕上げるべくがんばってミシンを踏んだ.
ちょうどいい型紙がなかったのでかなりいいかげん.
怖いモノ知らずでタックを入れてみたり,ポケット3つ付けてみたり(本当はチャック付きポッケにしようと思っていた),最後には訳がわからなくなって造形の世界へと入り込んでしまった.

でも出来ました.一応.明日雨セット入れて使ってみよう.

画像はやっと出来たカバン.着物を選ばないようにシンプルな柄にしてみました.元はカーテンです.

2003.3.14 [金] お茶のお稽古のようなもの

へ,行ってきた.正座は大変だ.
母の淡いピンクと紫の薔薇のちりめん着物と紫の織りの帯,先日西萩で買ったよろけ市松の鶴羽織で行ったら「春らしいわねっ」とお誉めに与った.
そして通りすがりの人からは羽織を誉められた.あたりまえだが誉められると嬉しい,そして誉められたモノをどんどん好きになる.

しかし,髪を切ったら老けた.襟足がすっきりと見えるのはとても良いがう〜ん,どちらを取るかだなあ,気にするのは本人だけだとは思うが.

画像は今日の格好.伊達襟は半襟の中に三河芯入れて着物に縫いつけてみました.安上がりなの.(両面テープではありませぬ)

2003.3.13 [木] ああすっきり

髪を切った.

画像はイメージ.

2003.3.12 [水] 初めての手洗い(お手洗いではない)

犬に舐められたウールのアンサンブルがなんとなくべとつくような気がず〜っとしていたので洗ってみることにした.
襟がよれないようにぐさぐさと糸で縫ってからエマールでお家クリーニングモードで.これで生乾きの時にアイロンねっ!と余裕であったが,おや?
もしかしてこれはウールではあるけれど袷じゃないのかっ?
まあ洗ってしまったモノは仕方がない,しかしこりゃ裏もアイロンかけなきゃいけないし,面倒だなあああ.と,まだ大変なことをしてしまったことに気づいてなかった.
それに気づいたのはアイロン後,着物ハンガーに掛けた時.

なんと八掛の部分が小錦の内股のようにたるんでいるではないかっ!

ああこれが袋になるということなのね.....

今回の敗因は,ウール=単衣と思い込んで自分で洗ってしまったことっすね.

今晩も昨日に引き続き,不良主婦は夜,着物2枚を持って家出をした.今回はウールの着物を着て出掛けたので気分は戦後(ウールと羽織とショールの組み合わせ色合わせその他もろもろが).
目指すはかずさん.
先日頂いた黄八丈の裄が出るかということと,今日の小錦の内股の直し方をご教示いただいた.
がんばって直そう.

画像は小錦の内股のようになった八掛.

2003.3.11 [火] ゆざわやへ

夕方南武線メイトのかずさんからお誘いを受け,蒲田のゆざわやへ初めて行った.
本当は着物を着ていきたかったけど,急いでいたのと,いつも着物を着ているスペースに布団を積み上げていたのできっぱりと諦めて洋服で行った.
こういうときにささっと着れてぱっと出られるかずさんってすごいなと思った.私もがんばろう.
ゆざわやは銀座の伊東屋みたいにいろいろな館があり,こりゃ一日がかりで来ないと無理無理ってかんじだった.
かずさんは刺繍関連のモノを買ったが私はヒップハンガーのパンツを買った.この違いはなに?(笑)

2003.3.10 [月] 着物帖に追われる・・

辻和ツアーでGETしたモノ達と,先週末に叔母からお家用にとウールが届いたのでまた着物帖に追加すべく撮影したり畳んだり.他にいろいろ忙しかったので羽織ったりしたかったけどそれはまた今度ということで.
手作りの作り帯(どう見ても針金のハンガーを活用したような..)があって笑けた.

2003.3.9 [日] SWAN LAKE

固形物を食べれない旦那を置いて(ひどい嫁だ.)姉と2人で
オーチャードホールへADVENTURES IN MOTION PICTURES の SWAN LAKEを見に行った.すっっごくよかった.はぁ.

ちなみに着物姿は私1人でした.

着物でも休憩時間先陣を切りトイレにダッシュ! 公演終了後人混みへ潜り込みDVDを買ったりしてなんてアクティブな私.(単におばさんなのか?)

2003.3.8 [土] 辻和ツアーその3

それにしても着物軍団でぞろぞろ歩くのは楽しい.みなさんの着こなしと買いっぷりを見るのも楽しい.初対面のよし井さん,繭子さん,のりんさん,まきこさんともお知り合いになれ,嬉.
かずさんを始め,みなさんお世話になりました_(._.)_.

画像はぞろぞろ歩いているみなさんの後ろ姿

2003.3.8 [土] 辻和ツアーその2

西荻窪の古着屋さん?でいろいろ迷った末,羽織と羽織紐を買った.着物帖を持っていったので的確なアドバイスを頂けてよかった.(なんだかまだいろいろよくわかってないので.)
そして8時頃晩ご飯へ.それまで携帯電話の存在を半分忘れていたのでチェックすると旦那のエマージェンシーコールが!
いきなり親知らずが痛んで抜いたらしい.なんて可哀想.喋るのも痛いらしいのでその後のmacイベントに行くのを辞めて(でもご飯はしっかり食べて)帰った.
これからは携帯電話は苦しくてもしっかりと帯に挟むことにした.

画像は西萩で買った羽織2枚と羽織紐2セット 鶴と松だ.目出度い.

2003.3.8 [土] 辻和ツアーその1

かず先生率いる一日中着物漬けツアーに出掛けた.
天気が心配でいろいろ用意したけどめちゃくちゃ晴れてラッキー.
最初にくっついていった洗い張り屋さんで,私の着ていた渦巻き柄の着物が「縫い取りお召し」だということが判明.おおっ早速着物帖を修正しなくてはっ.
その他いろいろと教えていただき,カステラご馳走になり,問屋さんへ.
着物ハンガーと畳紙(10枚セット!重いかさばるっ)とニセ物の絽の半襟と憧れの赤い襟の肌着などをゲット.そして朝からなんだか気持ち悪かった着付けを直していただいてすっきりしたところにお腹も減って昼ご飯へ.
日本橋高島屋の物産展で蛭子屋さんの帯締にビビっと来て買いまシタ.1本.
その間も練り歩き,途中で林檎ジュースも買い飲みし,その後紅茶とケーキもしっかり食べ糖分補給もバッチリ.

画像はビビっと来た帯締め

2003.3.7 [金] 黄八ゲット?

先週約束したとおり,洋裁の先生がお下がりの着物を下さった.
黄八丈といわれてたけど本物かどうかわかんないわよ,と謙遜?しながらであったが黄八丈といわれれば嬉しい.(ゲンキンな私.)

帰ってから着てみたが,裄がちょっと短い.長襦袢1�Bくらい出てしまう.直せるのだろうか,是非直して着たいものよ・・・

先生ありがとおおおおおっ!!

画像はその黄八丈

2003.3.6 [木] 足袋お誂えしてみてえええ

昨晩お誂え足袋のお店情報を教えてねと頼んでいた方から電話を頂いたので早速電話して問い合わせしてみた.これで憧れの半襟と足袋のおそろいセットが出来るのかしらっ?木綿の半襟って,ちょっとよくわかんないけど.
でも実際あつらえるとなると,生地探しが大変だなあ.私は偏屈なので,好みが難しいのです.まあぼちぼち探そう.手ぬぐいとかで出来るのかしら?

2003.3.5 [水] 着付け教室→桜木町

着付け教室の後,桜木町で父の友人の個展(水彩画)があったので見に行った.
横浜方面に住んでいる友達に付き合って貰ったのだが,その時に着物病を感染させてしまった.彼女は彫金の仕事をやっているので,本格的にハマったら帯留めとかすっごいの作りそうだなあ(笑).

今週も週末の天気が怪しそうなので,靴修理やさんで下駄の裏にゴムを貼って貰い,爪皮もゲットした.(かずさんアドバイスありがとお!)本当は鼻緒も替えたいけど,それはまた今度にしよっと.

それはそうと着付けの先生に1993年に伊勢丹美術館で行われたらしい「日本のおしゃれ」展(池田重子コレクション)のカタログを貸していただいたのだが,すごい.すごい.すごい.欲しい.

2003.3.4 [火] いろいろ

クリーニングに出してた赤い薔薇の小紋が,仕上がったので取りにいった.
5500円だった.値段が解らず出したのでかなりホッとした. (7千円〜1万円を覚悟していたので.)
紅梅染めで一越で刺繍織だとか教わった.
着物を着る前に蒸しタオルで手首と首をゴシゴシと拭いてから着るとよいよとかも.なるほどそうだよね.

母からお手製の肌襦袢や半襦袢や腰巻きなどのお古を貰ったは良いが,一回洗濯すると破けたり,縫い目がほどけたりしたのでせっせと繕った.縫い目があまりにも違う(笑).

先日Maiさんのキーワードにある和楽社中で購入した濃い緑色のウールのアンサンブルが届いた.
「地味かなあ」と思ってはいたがやはりすっごく地味だった.はっはっは.(-_-;)
母のお下がりの着物達の「ピンク呪縛」から逃れようとするあまり,こういう結果になってしまうのか・・・

これを教訓に今後はこれ以上地味なの買わないようにしよう.

2003.3.3 [月] ついについに

500円玉貯金を口座に入れてしまった!減るぞ減るぞこれから減るぞ.

画像はすっかり空になってOh MY GOD!!のムンクの貯金箱

2003.3.2 [日] お茶会のようなモノ

私の行っている整体の延長線上にある,整体的お茶会(なんじゃそりゃ.とにかく正式なモノではない.)があったのでホイホイと行ってきた.
着物の種類は問わないので,祖母の大島紬と,白地の織りの帯,一応お茶会なので張り切って,紋入りのピンクの羽織(これは祖母のお手製の絽刺し入り)で出掛けた.
場所は駒場公園の中?にある,旧前田邸の中のお茶室.
お天気にも恵まれ,紋入りの羽織も嬉しく(さすがにお茶会の間は脱いだ),メンバーの皆様にも「着物に慣れてきたね」と誉められて幸せな時間を過ごした.
しかしネックは正座.耐えきれなくて途中で立て膝つくこと2回.以前は我慢しすぎて貧血を起こしたのでこれはぼちぼち慣れるしかないっすね.

帰ってから昨日買った着物類に袖を通す.
ウールのアンサンブルはやはり分厚い.来年の秋冬用か?
半幅帯の幅が広いような気がするけど気のせいか?
などなどいろいろ訳がわからなくなってクラクラした.
あかんやん,ワシ.
こういうのは買う前にチェックすべきなのね,次回から慣れるまで時間に縛られずもっとチェックしようと心に刻む.(昨日は急いでいたので・・)

その後気を取り直して雨コートの裾出しの続きをする.結局白い線は取れなかった.
いじらなくてもいいところも,縫い糸が弱くなっているのか,手荒に扱うとビリッと来そうなのでこわごわ.
こんなんで安心して着れるのだろうか.
まあとりあえず次回雨の時に着て見るべし.

画像は祖母お手製の絽刺し付き羽織

2003.3.1 [土] 洗えるセットゲット?

朝、ナオリンゴさんのキーワードから辿ってWahoo〜和風Japan〜を見つけ、その中の五箇谷さんが立川にあると知ったとたん、行く気になった。(立川は電車1本で20分と近いのだ。)
こんなことなら何を於いても雨コートの裾上げを仕上げておけばよかった!と悔やんだが、仕方なくナイロンの2部式雨コートと草履カバーで出かけた。
五箇谷さんは立川駅から徒歩2分のところにあるマンションの一軒で、こじんまりと,でもいろいろとあった。
私の手元にある着物はほとんどお出かけ用で、ウールはあってもおばあちゃんっぽくていまいち着れないので、とにかく、外での宴会付き花見と対スモーカー用、そして犬の居る家の訪問用に洗える着物がほしいと伝えると出てくること出てくること、ポリは1枚しか無かったようだがウールは1000円から沢山あった。とりあえずポリと、ウールでも昔っぽいオレンジと黒のアンサンブル(でもかなり冬用.)、それに合わせて半幅と帯締め、半幅はすぐ出ちゃうと聞いて調子に乗って追加の半幅2本、そして家にあるグレーベースのおばあちゃんぽいウールを生かす為にウールの黒の羽織とこれからの季節のためにレースの黒の羽織、完全に財布の紐が切れていたところ、最後に勧められた半襟600円締めて16800円であった。ああ、これでしばらく着物は買わないぞ。っちゅーか買えないぞ.
といいながらへそくりを探したりして.

画像は今日の買い物.

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間