KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

陶子の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2007年 10月 | 9月 | 7月 | 6月
2006年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 10月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月


2004.12.27 [月] プチ長野県民会

ふくいくさんが長野から松本へ下って来られました。
画像は「ちきりや」で買ったぽち袋や「陶片木」で買った
クバの葉っぱで出来た鍋敷き。

「ひさしぶり〜」とおっしゃる中町を2人で冷やかし歩き、
地元MOMOさんと合流してアダルティ?な(私がちょっと青くさいけど)
県民会を中町「草庵」http://www5.ocn.ne.jp/...にて。
その後はお決まりの光佳染織さんでの楽しいおしゃべり。。。
私の帯の糸が染め上がっていて、横内さんと相談して使う色など
を決める。た、楽しい〜。。。。

今日の名言「私の体の細胞の一部が○○○○(人の名前)」byふくいくさん

2004.12.25 [土] リラックスクリスマス

呼ばれていたクリスマスパーティが、主催のお家の都合で
キャンセル。急遽、今年は家族だけのクリスマスでした。

でも穂高は田舎ですが観光地なのでこういうイベント時に便利。
熱気球を観にいったり(→画像)、ろうそくを300個パターゴルフ場
に配したキャンドルページェントを見に行ったり。ロマンチックで
静かなクリスマスが楽しめましたねえ。>家族で、だけどさ。笑

そして待望の勝沼樽発酵ワインを開けました♪
「あの味をもう一度。。!」と、はりこんで和牛霜降りステーキを
買ってレアに焼き、安曇野産生わさびとたまり醤油で頂きました!
(本当はローストビーフにしたかったんだけど、いい固まり肉はなかった)
んんーーーーんっまい!>号泣
ちゃっかり<リーデル>のグラスも買っていたのです。
(もちろんソムリエシリーズではありませぬ。)

‥‥そして9時就寝>なんじゃそら。笑
こんな静かなクリスマスに感謝。

2004.12.23 [木] 私のベスト純愛はこれだった

「冬のソナタ」に先導された最近の純愛ブーム。
私にはちょっと興味ないなあ。。。なーんて思って眺めてました。
が!私も滅茶苦茶、純愛好きだったですねえ、忘れてました。

さっき、家族全員で観た「未来少年コナン」。
そうだった!私の中の純愛ベストはコナンとラナだったんです。
宮崎作品で一番すきなのがコナンで、さらに今日放送の「逃亡」
という回がいっちばん!好きなんです(力説。笑)
(海の底にはりつけられたコナンにラナが口移しで空気を運ぶやつ)
ビデオもあわせると一体何回観てるか。。。
それでも独り、涙ぽろぽろ。。。男衆に爆笑されつつも。

ラブ!コナン!あ!昨日のワンピース、ラナが着てそう>コスプレ?
歳があ。。。

2004.12.22 [水] 

柄アップ>ぼけぼけ>なんでこんなに画像下手なの〜〜

2004.12.22 [水] クリスマスコーデ

大好きなクリスマス。真楽イベントに参加出来ず、無念。。!

引っ越し荷物を片付けていたら、10年以上前に買ったヨーロッパ
の古着のワンピースがでてきました。
大好きでクリスマスによく着てたなあ。。
既製品?のようですが古いモノらしく、刺繍部分やあちらこちらが
手縫いです。洋服でも、こういう手仕事ってあったかく感じるなあ。
久しぶりに着てみようと思っても、これオンリーではだめだめ(笑)。
下に黒のワイドパンツをあわせようと思います。
遠い長野で独りクリスマスコーデ。

2004.12.20 [月] 引っ越しました

無事引っ越ししました!>伝言くださった方々ありがとうです

まだまだまだダンボールがいっぱい開いてませんが、こっちはのんびり
やろうと思っています。「とりあえず箱」というのを5個位作って
いたので、5箱開けたらとりあえず家族3人が当分生活出来るよう
になっているのです。これで1年位いけっちゃったりして。
いかにモノって要らないか。。。を実感している毎日(笑)。

画像は引っ越し前に恋い焦がれて、ミラクルゲット(!)した
藤平伸 http://www.musee-tomo.or.jp/ 作 陶板「少女像」。
ずっと藤平さんのファンでした。でも、自分には手が出ないと思って
いたのに運命の出会いが!松本で40年前に仕入れたまま、そのまま
のお値段で出ていたのです。
後日、お店の方は今の価値をお知りになったそうですが、「私ども
がうっかりしておりました。お客様のお目が良かったということです
ので、どうぞ。」と譲ってくださいました>涙
この話を灰月の滝沢さんにすると、「解った時点で<お売りできま
せん>って言われても不思議はないのよー」

そうなのです。色んなラッキーが重なってうちへ来てくれた子なんです。
埃をかぶっていた周りのビロード部分をガムテープで掃除しながら
じっと見つめると、この顔。。。「私じゃん!!!」
嬉しすぎて、もはや危ない人になってるワタシ(笑)

2004.12.14 [火] 引っ越し前夜

あした、いや今日か。。引っ越します。
あーーーついにここまで来たかよ、ワタシ。
えらかったよ、ワタシ@よー働いた

色々とわくわくするなあ〜早く今日の夜にワープしたい!

2004.12.7 [火] 当然忙しい

勝沼よかった!クリスマスにゆっくり味わうのを楽しみにがんばってます。

今日は、うちで藁(わら)を鋏でチョキチョキ切ってました>謎
新居に使うのです。気になる方は落ち着いた頃に我が家にどうぞ。

肩がぱんぱんになった頃、一区切りついたので近所のデパートへ
母の誕生日プレゼントを買いに。
なんでこんな忙しい時に誕生日なのよ〜と思いつつも(しかも本当は
昨日だし、ごめん母)気分転換にもってこいでしたね。車で3分のところに
デパートって便利だったなあ、ここ。
それを除くと激しく田舎なんだけど。笑。
そしてまた、さらに田舎へゆくだよ。うんとがんばるだよ〜。

2004.12.2 [木] プチ長野県民会

ふくいくさんが長野から松本へ下って来られました。笑。

「ひさしぶり〜」とおっしゃる中町を2人で冷やかし歩き、
地元MOMOさんと合流してアダルティ?な(私がちょっと青くさいけど)県民会を中町「草庵」にて。
その後はお決まりの光佳染織さんでの楽しいおしゃべり。。。
私の帯の糸が染め上がっていて、横内さんと相談して使う色など
を決める。た、楽しい〜。。。。

今日の名言「私の体の細胞の一部が○○○○(人の名前)」byふくいくさん

2004.12.1 [水] なんとなくメイプル

もう「きもの熱」の連載が終わってしまって、どうしようかなあと
迷いつつも「メイプル1月号」を購入。
(桑村祐子さん好き〜京のFさんにお顔の雰囲気が似てる気がする?)

今回は「大人のおしゃれな著名人」が沢山載っていて、着物熱ではなく、
洋服熱がやや上がりそう。。。でも、やっぱ着物!(笑)

という逃避もつかの間、なんかやる事がどさっと出てきた〜!>涙
ああ、12月。。。

2004.11.29 [月] 着物ウォークラリー

事件が2つ。
1、ラリーの前半に「お茶講座」がついてまして、そこで先生のお一人が
浦野さんの香色の無地紬を着てらした。とーっても上品で思わず声を
かけてしまいました。いいなあ。

2、ラリー中、普段は入る用事のないお店にはいったら。。運命の出会いが!
着物ではないんですが、どーしてもどーしても欲しい。。。
私を待っていたとしか言いいようがないモノが>この思考、危ない(笑)
困った。週末なんとか旦那をうまくまるめこむ方法はないか?!
落ち着け、自分。どおー、どおー、どおお。。

2004.11.28 [日] 着物ウォークラリー

今日は半年に一度の「着物ウォークラリー」の日でした。
松本の町を着物着て、協賛店をまわりお土産をもらいまくる
というイベント。
長野へ引っ越ししたての頃に初参加して、今日で3回め。
そっかーーもう信州人になって1年半になるのね。。。

2004.11.24 [水] 着物に関係ないつぶやき

こんなご時世だから、みな私たち親は自分の子供を守る事に必死です。
必死になればなるほど視界はどんどん狭くなり、ともすれば
「自分勝手」になってしまう。
自分の子供だけは安全、快適でいてほしい。
そんな人たちばかりで出来た町が安全、快適な場所であるはずがない。

皆の快適、安全を考えていけば個人のそれにもつながるのね。
視野を広げたい、もっと沢山の人と考えたい。
心から子育てを楽しみたいのです。

2004.11.22 [月] ハウル行ってきたよ

旦那と二人で「ハウルの。。。」へ行ってきたよ!>アキコちゃん

かなり、宮崎ファンの彼は走り出さんばかりにわくわくしていた
(実際、館まで走っていたので追い掛ける私。まったく〜>汗)
が、上映が終わった後はやけに静かで(笑)
二人で「感想がないのが感想だねえ」などといいつつワインを空けた
のでした。んーーー。

私と宮崎さんの意見は一致してまして「世界を救うのは女だ」
(やっぱ男はいかんと)(笑)
と思っております。でも微妙に違うのが私が女だってことで
「女には必然を求め、男には奇跡を求め」たかったりするんです。
これは性ですーーー。
(ああ、こっぱずかしい事を書いてます。酔ってるかな)
で、今回ハウルはやっぱり存在が弱ったような。女性贔屓の宮崎さん
だからしょうがないのか、リアリティのない格好良さに感じてしまって。
強いてあげればこれがNG。もちろんソフィーは嫁にもらいたいくらいです!
旦那はストーリーが不満だったようです。「旅立ち」マニアなので
(笑)「今回は旅立ちシーン(決意の瞬間ってやつ?)が弱いなあ」なんて言ってました。
彼のベストは「魔女の宅急便」。

純愛がテーマって意見が分かれるのは必至ですよね。
ま、どうせ、もう一度観るはめになるんだ。。。
(宮崎モノは何回も観るんだ、うちは。)

2004.11.19 [金] 人間国宝第1号

またタダメシを食ってしまった@展示会
(サクラとして参加、だったので気が楽)

今回は伊勢型紙の人間国宝(もう亡くなっている)の偉業を語って
語って、2000回突破!という講談師のようなおじちゃんが
江戸小紋を売りに来ていた。
江戸小紋をさくっと見せられるより、型紙を見せてもらったほうが
「おおうーーー」と感動するみたいです。
細かさに驚嘆してきました。すごいーー。(天皇陛下が自ら欲し
がって、献上された事があるそうです。。。)

が。普段「技はすごくないけど、センスがいい」反物はたくさん目
にしますが、今回は真逆。「技はすごいけど、センスがない」
こんなの珍しいかも。笑。(注 あくまで個人的意見です
例えば〜小紋柄が何百種類も一つの着物に染められているんですが
一個いっこにちゃんと柄の名前が記されている。。。(まるで辞典)とか
日本の47都道府県の県花を目に見えるような大きさで全部北海道から
順番に染められている!(順番がみそ、なんだって)とか。
すごいけど。。。おしゃれなんでしょうか?これ。微妙。

でも、おじちゃんの語りはさすが2000回突破、という感じで
お客のハートをがっちり掴んでいました。すごいです、プロって
すごい!最後はみのもんたか、宗教か。
最終的にとっても楽しんだ私でしたとさ。

2004.11.13 [土] じょれん

今日は保育園の年に1度の父兄大掃除の日だった。
プリントには「持ち物はスコップ、ゴム手袋、じょれん」
「せんせえ〜〜!じょれんって何ですか?」
と昨日息子の担任に聞くと隣にいたお母さんに
「え!!知らないの?やばいよ、それ」
と突っ込まれた。やばい位、ポピュラーなものなんだ。。。

じょれんとは、クワの先の短いような農具らしい。
持ってないのでどうしようかな、と思ったらスコップがあればそれで
いいと言うので「園芸用のやつで?」と聞いたらそれもやばい、らしい。
(側溝掃除なんだって。なるほど。)

結局、大きい立派なシャベルを買ってまで挑んだ大掃除。
買ってよかった。。。だって、集合場所にわらわらと集まってきた
人々の手には使い込んだじょれんやシャベルがもれなく付いており
ぱっと見、平成の百姓一揆。。。。
小さいスコップ片手に喧嘩売る気になれませんよ。笑。
日本も狭いようで広いですなあ。ははは。

2004.11.10 [水] プライベート京都

アキコちゃんがおみやげを記していたので、私も♪

「染司よしおか」さんで座布団のご相談をした。店には10色位積
んであって、生地は綿、シルク、麻、大きさは大と小とあった。
惹かれたのは麻の大。でも色は迷い中、だってhttp://www.kanshin.jp/...
に載ってある色なら何でもいいですよ、とおっしゃるし!>嬉
(ほんと、こーゆー「色が選べる」ってやつに弱い私。。。)

帰りに紫紅社(よしおかさんの出版社)に寄って、「唐長」の文庫
本だけ買う。今はインテリアに興味しんしん。

さくらこさんに連れていってもらったディープな串かつやさんの
すぐ近く、「弓月」で柿渋染めの台にお召しの鼻緒の草履を購入。
やっぱり、鼻緒は男物を無理いってつけてもらう。やっぱり素敵と
思うと男物。。。ここは店の母体がお召しの会社で、直販なので
リーズナブルに感じましたよ。シックな好みの方には特におすすめ。

あとはパーティ会場の京大で買った「京大てぬぐい」(!)
実はなかなかセンスのいい京大グッズ(意外や〜)、一番びっくり
したのは「京大和ろうそく」。浪人生が勉強してる隣で炎がゆらゆら
してたら執念ばっちし!って感じ。これは買いませんでした>爆

2004.11.8 [月] フーさんの結婚式

フーさん結婚式の当日、京都駅でおもさんと待ち合わせ。
タクシーで会場の宗忠神社へ。とてもいいお天気で雨具の心配をせ
ず皆さん小さなバッグで来ていた。ちょっとおしゃれモードの時に
でかいバッグは気分じゃないよね。

平たい坂の長い階段を上の紅葉を眺めつつ歩く。
この神社、名前すら知らなかったけれどとてもいい感じ。期待をふ
くらませつつ階段を登りきると白無垢姿のフーさんが!!
なんて似合うんでしょう。お顔立ちがこの衣装の為にあると言っても
言い過ぎではない位。憧れの綿帽子、絹が幾重にも重なっているのに
白無垢姿がこんなにもスッキリほっそりしているのは何故?
聞けば春からこの日のためにボディラインも準備されていたんで
すって(ぼそっ。笑)
もうパーフェクトでした。
そして、真楽の皆さんの装いも「くだけすぎず、改まりすぎず」と
いう難しいツボをおさえていらっしゃいました♪
柔らかモノはえりりんさんの黒地に紅葉の小紋、アキコさんの飛び
絞りの中に金彩が施された卵色の小紋。
しょうさん、さくらこさん、おもさん、ぼたんさん、私、は無地紬
に袋帯と、事前の打ち合わせ通り。笑。
お式は緑あふれる半野外で、格式のあるものでした。皆さんが黒
留め袖でもいい位(おもさん、アキコさんは振り袖?)のようでし
たが、今日はこの後フレンチで立食パーティ、夜はディープな串カ
ツやさんというスケジュール。あはは、こりゃ、難題でしょ?
でも、着物はやっぱりすごい。正装じゃなくても「華がある」んで
すよね。親族の方にも喜ばれて、私達も鼻が少し高くなりました。


真如堂の鐘の音に一層ムードが盛り上がる中、パーティ会場へ。
京大の中にある瀟洒なフレンチレストラン。荷物はクロークへ預け
グラス片手に歓談中、お色直しで洋装のフーさんが。
真っ白でない、柔らかい白のニットドレスに同じ色調のベール。
シンプルで上質、モダンだけど決して何時までも古びないお支度。
さすが、フーさん!という感じでした。
司会がいたものの、新郎自らマイクを握る機会もたくさんあって
彼の「人となり」がよく伝わってきたパーティでした。これは、作
戦?私達のようにつきあいがまだ短い者でもナイスカップルぶりが
解ってしまう仕組みなのね!やられたわ。笑。
(マジで)美味しい料理を頂きながらクライマックスへ。
フーさんが彼のラブレターをばらしながら流した涙。新郎の父が
幸せ一杯で流した涙。それを思わずもらってしまった真楽メンバー
の涙>笑。わたしもね。(そりゃ、楽しみすぎだろう>自分)

正直、こんな貴重な場所に行ってしまっていいの?というとまどい
が初めあったんですが、本当によかった!呼んでくれてありがとう
フーさん。忘れられない結婚式になりそうです。お幸せに!

2004.11.7 [日] フーさん結婚式

の、詳しい感想は明日にでも書きます。
さっき帰って、爆睡してからご一緒した皆さんの日記読んでいたら
「あれは夢じゃなかったのか‥」
という感じ(笑)。それくらい濃くて濃くて特別な2日間でした。
こんなボケぼけの頭でも、フーさんの新婦姿の美しさは残っていますよ。
いやあ、素晴らしい。

2004.11.4 [木] ひょ〜

これ、なんかすごい。。。着るには「相当な体力を要する」ってとこが>爆笑
http://www.rakuten.co.jp/...

2004.11.4 [木] 明日から京都

‥でっす!>わーーいわーーい

家族は留守番なので、気兼ねなく旅を満喫できそう。
宿泊予定の実家に「今回は独りだからー」と連絡すると
「あら、平気なん?あんた、いい育て方したんやなあ。」というので
「息子を?夫を?」と聞くと「どっちもや〜」あっはっはは‥
‥高らかに笑う母娘>なんかのドラマみたいな会話(笑)。

荷造りは着物2枚、帯2本、小物類、下着類、草履2つ、パーティバッグ1つ
‥なんかすごい大きい。着物って着ていくと荷物は少ないのに持っていくと
かさばるわ〜。バスでの移動なので(5時間も!)行き帰りは洋服にしたのが
敗因ね。。。ま、タクシーだし歩く距離は0メートルだし許すとするか。
(クロネコヤマト便の弁償限度額は30万。微妙な数字だ!使いづらい〜)

2004.11.3 [水] 新そばとパン

今日は、いードライブ日和でした。
朝っぱらから穂高の「大梅」へ行き(またも!)、新そば食べました。
今日も混んでました。早めに行くのが勝利のコツ。
そして今日のおまけも美味しかった!大根と厚揚げの肉そぼろ煮。
きょうは家族で行ったせいか、どーんと大鉢ででてきました>うれしいい
今の時期、がんばってそばを食うです!今度は竹さんおすすめの「頑固庵」に行こう♪

その後、来月の引っ越し先を見学。近くの森にひっそり建つパン屋
「るんびに」にも寄る。自然発酵のパン、滅茶苦茶おいしい。
このパン、肉は入ってないのに何故か「蓬莱の豚まん」の味がする!不思議だ。。
予約のお客さんがほとんどなのか、いつ行っても2〜3種類しかない
(個数にして5,6個)けど、それも又たのし。博打感覚ってやつ?(笑)

森は紅葉が綺麗で、ナツツバキ、オオモミジ、ヤマボウシ、ケヤキetc...
樹の名前ももっと覚えようと思いました。山が荒れたら熊に襲われるし!

2004.10.28 [木] 10:51 am

ずいぶん前、うちのテレビアンテナが錆落ちたので、あまりつけません。
2つのチャンネルぐらいはまともに写るけれど、それがNHKじゃなかったり
して、フジテレビだったりして(笑)ニュースとか見る気はしない。
(ニュースにイメージ音楽は要らない!と思うのです。怒。)
なので、新聞や皆さんの日記で最近のニュースの知識を得ています。
本当に色々あり過ぎる。。。
最近、知る機会に恵まれた「パッシブな生き方」に興味があります。
環境に対して人間は寄り添って生きていかなければならない。
受動的(パッシブ)に生きるという事は同時に自身はアクティブに
なるという事。。。例えば、寒くなったら暖房の設定温度を変える前に
重ね着する、とか(笑。これなら分かりやすい)。
小さい事の積み重ねで、防災意識も向上するといいなあ。

2004.10.22 [金] 唐草

今日は大事な日。型染め1年生、はじまりの日。
栃木から飯田にクラス会へやってくる先生を捕まえて、初歩の初歩を
習う。
初歩の初歩の型は「菊唐草」だった。
「唐草はどうゆう人がつくったか、知ってる?」と先生
「これは型職人の丁稚がはじめにやらせて貰う模様なんだよ」
「それから誰が染めたか知ってる?」
「紺屋の丁稚」。。。。
素人目にみて、こんな複雑な模様を最初にやらすとは。。?だった
のだけど、聞いてみるとすごくよく出来た模様だ。
型染めには4つのやり方がある。日向、陰、日向の囲い、陰の囲い。
着物の紋を想像すると解りやすかった。
唐草模様には、このすべてのやり方がうまく入っている。つまり、
これが出来れば他のものをやらせても、まずいものは作らないと
いう訳。
丁稚を練習させながら、布団布として大量に売れば親方もたすかる
。。。という事で型のずれた紺白の唐草模様の古布なんかを、よく
目にする訳なんですねい。

意味なく唐草模様好きの私。前世は丁稚だったかも。笑。

2004.10.21 [木] 台風と蕎麦

引っ越し先の屋根が飛んでんのちゃう?。。と不安になり行ってみる。
家はなんとなく無事のよう(風邪には勝ってきてるが、感覚はまだアバウト)
で、ほっとして折角だから蕎麦でも食べてゆこう♪という気になる。

いつも前を通る「大梅」は安曇野ん中では有名な店らしい。
よく行列が出来てる為、行ってみたかったのだ。開店直前に行くと
さすがに一番乗り!
鼻声で「もりを一つ」と頼む。待っている間、とーっても感じのいい
お姉さんが暖かいそば茶を運んでくれた。コーヒーカップに入ってくる
のも感じいい。それで手を暖めながらそばを待つ。
そして、出てきたそばは歯ごたえのある田舎そばでつゆも濃いめ。
鼻つまってるんだから「かけそば」頼めばいいものを、
<もしかしたら。。。解るかもしれないし!>と「もり」頼んだ私。
いつからそんな「そば通」になったんだ?え?笑。
美味しいんだけどつゆまでキンキンに冷えてて、ちょっとしまった
と思った矢先、先ほどのお姉さんが「お店からのサービスです」と
中鉢いっぱいの熱々の肉じゃがを持ってきてくれた!えーーー?
あの。。。立派な一品ですが?
やっぱりマフラー巻いてもりそば食べてる女一人客は怪しかったのか?
と思いつつも頂きましたーー美味しー♪(よく見たら周りの人も貰ってた)
そして「始めなので白湯に近いそば湯ですみませんー」と持ってきて
くれた「蕎麦湯」と残してた薬味のねぎを頂く。。。
風邪のせいかな、ねぎが旨いーーー!あとは、ねぎ、蕎麦湯、肉じゃが
の繰り返し。暖まりました〜。以上800円。

ここのお店見た目ちびっちゃい、小屋なんですけどジャズがずっとうすーく流れてます。
そして、コーヒーカップや中鉢、薬味入れなんかが量産品でない
ちょっとおもしろい陶器で出てきたりして(嫌みでない程度にね)
私のような「そば通」から遠く離れた人にも心地よい空間でした。
引っ越したら、自転車で来て日本酒とつまみも頼むんだ!と誓いました。
近々、安曇野に来られるTさん、こんなレポートでどうでしょ?笑。

2004.10.20 [水] 風邪

1年振りに風邪をひく。ただ、毛布が一枚足りなかっただけ。それだけで。

いつもなら「早めのカイゲン〜♪」とすぐ薬を飲んで大した山場も
なく、だらだらと低く長くひいてるパターン。
何故か今回は自分の免疫力を試してみたくなり、風邪薬を一切飲んで
ない。
かわりに。。。。寸胴鍋いっぱいのポトフ、山積みのグレープフルーツ。
どうやら昨日が山場だったらしく鼻水、喉の痛み、悪寒に頭痛が
てんこもりでやってきた。熱はあまり出ない。
自分だけ戦っている(病魔と)のもなんなので、子供の「遊んで〜」攻撃に
「あかん。おかんはおかん(悪寒)や。」
と、周りにも寒さをサービス(笑)。

ふらふらながら、お迎えにも行く。パジャマの上から膝までのロン
グフリースコートにニットキャップ、もちろんマスク。
(ありえない。。。。雪山か、ここは。)
そして、夕食も作る。(コンビニの冷凍うどんは最終手段なのだ。)
そして日記も書いてる。。。どうか、勝てますように。

2004.10.14 [木] ひさしぶりに

光佳染織さんでお茶アンドおしゃべり。
新作もちらほらありましたよ!>誰となく

ご一緒したMOMOさん(某ネットコミュニティの。笑)は勢い余って
帯も着尺も注文されていた>さすが、姉さん!決断力がすごい

お2人は相変わらずお元気そうで、楽しませていただきました。
>いつも仕事の邪魔してすみません。。
こういった時って瞬間移動のようにすぱっと過ぎてゆきますね。
あっという間の2時間。帰って、速攻着替えてお迎えに行くと
「あら、行ったのね、どこ?」
と先生と友人につっこまれ。着物着たのばれてるし。
やっぱ、頭、変でしたか。。。

2004.10.13 [水] 鬼しぼマスター

私の帯揚げは無地の鬼しぼちりめんばっかし、です。
以前、みにひつじさんに整理箱を見せた時「こんな人いるのね〜」
という位ストイック(?)がられました。

でも、結構色んな処で買っていて値段もまちまち。
一番高いのが「うらの」さんの。真ん中がいきなり「三浦商店」さん、
一番安いのが銀座「えり菊」の1000円とかの。
値段だけで言えば、10倍以上の開きがあります。
帯揚げとして使った後、すぐ皺が戻ってくれるもの、くれない
もの、さまざまです。(アイロンはかけませんので、自然に)
あと、艶も若干違うような。

これらを使い続けていれば、生地の良し悪しが解るようになったり
して。。。と期待したりして。どーっすかね?

2004.10.10 [日] 東京

ビヴァ東京。4か月振りかな?
ほさぷさんと私の友人と3人でうろうろ。。途中ちどりさんにも
お会い出来、真楽的に満足でした!ありがとうーー。
(特にほさぷさん、風邪気味なのにナビありがとう!)

さて、一衣舎さんの展示はいつものように素敵なものが一杯。
一番気になったのはラオスの綿絹、泥染めの木村さん自身が着ておられた
もの。やはり、だーい人気で初日で完売、だったとか。
絹の光沢がなんか「日本の絹とは違う」感じでおもしろい。
あとはお仕立て付きの単衣羽織もぐぐっときました。
洗える素材のジャガード織りで、好きな色に染めてもらえる!
「塵よけとしてもいいですよ」そうそう、そうなんです。
塵よけとしての無地羽織が欲しかったんです。洗えるのもいい〜。
そしてお仕立てが一衣舎さんなのも安心。。。
けど、もう私は羽織を作り始めてしまっていたので買えませんでした。しゅーん。

そして、陶花さんをあとにして羽織の旅が始まり〜。
私がお目当ての羽裏は結局「もとじ」さんで別染めして頂く事に。
と、いっても全然普通の感じなんですが。紫のぼかしの横段。
探すと結構ないもんです。こういう小さいものを真摯に取り合って
くれて「もとじ」さんに感謝!どんな感じにあがってくるかなあ。

結局私って博打好き?(仕上がりが解らないものに賭ける!みたいな)

2004.10.9 [土] 予定変更

して、よかったらしい>東京の台風を皆さんの日記で知る

こちらもそこそこの雨でしたが風はなく、午前中井上デパートの催事へ。
お目当ては浅草はきもの職人の「草履クリニック」。畳表のかかと
が減ってるのと鼻緒がゆるんできたのを直してもらう。計840円なり。
たすかるわ〜〜〜。こういうの、地元で買い物をしない私はとても
困っていたのだ。ちょくちょく来てくださいませ、職人どの。

午後は「スイングガールズ」を観る>だいすき!
方言をマスターする事を誓う(笑)。
「なんでそんなずくあるだ?」→どうしてそんなにやる気がでるんだ?の意味
‥‥けっこう難関

2004.10.8 [金] 嘘

きのう、息子を園にお迎えにいくと同じクラスのフウカちゃんのお母さんが
しきりに謝ってきた。なんでも、放課後「家に遊びにおいで」と
約束したのだという。でも、急な都合で来てもらえないの、ごめん!
という訳だった。
「あー、たぶん奴は忘れてるよお。平気平気」と言うと
「いや、それがさっき会って謝ったら<今日はぼくんちもお父ちゃんが
早く帰ってくるから遊ばれないんだ>って言ってたよ」
。。。ん?そんな予定はない。おかしいな。
もしかして、奴は気をまわして<やさしい嘘>をついた?

うちに帰っておやつを食べながら、その事を聞いてみた。そしたら
「おかあちゃん、まる!(正解という意味)」
といってヘヘヘ。。と笑った。

うちの子は間違っても「かしこそうなお子さんね」とは言われないタイプです。
まゆ毛はつながってるし、鼻は上むいてるし、<ちばてつや>が描く
漫画にでてくる子供、といったらドンピシャな感じです。
だから母はけっこうビックリしたよ、今回の事は。

2004.10.7 [木] 盆と正月がいっぺんに

朝、家事をお天気にまかせてガンガンやっていたら宅急便が。
(どうでもいいことですが、私の鼻歌聞いてたのね。。。おにいさん
顔がおもいっきり笑っていた)
「うらの」さんからの小包!紬帯3本ーー! ダー!ボンバヘッ!
(いや正確にはすでに1本届いているので残り2本が届いたんです。)
これが今年の大爆弾。後先まったく考えていません(笑)。

でも、いいのさ。これのせいか解らないけど、あれから「欲しくて
悶絶」するようなモノとの出会いは全くない。
かくして、めくるめく取り合わせ大会開催中。
お相手のいない寂しい着物にうらのの帯がとても合って嬉しい。
やっぱり薄藍鼠(グレイがかった若草色)の無地が一番使える。
型染めも好きだけど、お相手を引き立てるのは無地だなあ。

あ、そだ。今週末上京する私に残酷なハガキが一緒にはいっていた。
10月15日(金)〜10月30日(土)   
銀座一穂堂サロンにて浦野理一 範雄の染織展
だそうです。染めが中心の模様。

2004.10.6 [水] こんなに天気が嬉しいなんて

びゅーんと車を飛ばす。。。
金木犀や葡萄や林檎の香りが窓から入ってきて、甘ーい気分で
ハンドルを握る。
差し入れに鯛焼きを買い込んで、独り鼻歌ぶっとおしで現場に着くと
誰一人いなかった。。。ぽつーん。。。
でも、天気がいいせいか気にならない。
帰ってきて「空振り」した鯛焼きを3つほど頬張る。
あんこ、クリーム、さつまいも餡。。。
天気がいいっていいな!ちくしょーー!

余談ですが、子供の名前には「晴」がはいっています。

2004.10.5 [火] 

雨、よく降るなあ。。今週末の上京のことを考えてみる。
羽裏も探したいけれど、「見逃した〜」と地団駄踏んでた展覧会が
丁度ある事に気付く。うーんうーん。。。限りある時間との戦いは
したくないなあ。雨っぽいし動き回れないだろう。。。
なんか体だけでなく頭も代謝がおちてる〜〜あーうー。

琳波展(日本橋三越>ちどりさんインフォありがとう♪)
志村ふくみ展(銀座)

2004.10.1 [金] あ、新しい。

プチ変化、楽しいです>ありがとうございます。

この際なので何かアイコンつけようかなあ。。。
くにえさんのアイコンが恐いので、くにえさんには伝言出来ません(笑)。

2004.10.1 [金] 台風のあと

長野は農家の方などに被害が少しあったようで、心苦しいのではありますが
。。。。私にはプチハッピーが。

保育園の送り迎えの際、いつも臭い思いをして通る道>大きな銀杏
の木があるから。
台風の後、道に殻だけになったギンナンがごろごろ落ちてた。
風雨にさらされ、周りの臭いオレンジの実がすっかり洗われていた
のだった。。。>ら、ら、ら、らっきい〜♪
毎年、臭いのを我慢しつつ実ごと拾い、水に3日ほど漬けてふやかし
洗う。そこまでして食べているギンナン様が、そこここに落ちている〜。
喜んで子供と30ばかり拾い、煎って食べました(画像は団栗の皿に
ギンナンをのせたところ)

煎って殻を割る作業とか、ちまちました作業がどうも息子は好きらしい。
親に似たのね。。。ギンナンは「大人味だ!」といって嫌いなのに
「また拾う?」と楽しみにしている。

2004.9.30 [木] 上村松園 松篁 淳之展へ

高遠美術館まで車をとばす。
モダンのショックをぬぐうかのように松園が見たいのよ!
っていう感じだったのに松園は本絵1点のみ、ってどうよ?
(下絵は4点ほど)
それで3人展ってどうよー?
奈良の上村一族の美術館の宣伝はばっちり。来いってこと?

腰くだけになりながらも、食べたソースかつ丼は美味しかった。
モダンと松園に破れ、なぐさめてくれるのはやっぱり食欲の秋。

2004.9.29 [水] 栗

きのうは栗御飯。固い殻を包丁でむく事30分。
なんか、色々思い出したりして。。。

私は世界で一番「鮨」がすきです。(誰も聞いてないけど)
栗はたぶん二番めに好きです。それくらい、好き。
なので、一度はりきって栗とご飯が1:1くらいの栗御飯を作って
旦那にダメ出しされました。。。

それと学生時代、友人たちと「名刺ってなんで紙じゃないとダメな
んだろうね?自分の好きなモノを「はい、こういうモノです」って渡すの、
いいんじゃないかな」などとメルヘーンな話をしてまして、
私は「じゃ、天津甘栗だねえ私は」
と言って、ポケットから「はじめまして。こういうモノです」と
甘栗をだす自分を想像してウットリしたりして。

。。。頭の悪い自分ばっか思い出してるじゃん!

2004.9.26 [日] モダンと月見の宴

ぎゃるり灰月 http://www.galerie-kaigetsu.com/ で染め帯展。
横浜在住の作家さんの筆跡がほとばしる!(笑)染めの帯たち。
書をされていた方らしく、迷いがない勢いのある線が素敵だった。
が。。。もともとモダーンなモノがまったく似合わない私。
着物で迎えてくれたオーナーさんときゃあきゃあ全部合わせてみるが
「うーーーん?」
これならば、と思っていたモノはさっぱり。えーーー?と思っていた
モノがまあまあ、だったり。。。本当におもしろい。
でも、好きな感じなの。似合いたいのー。
今年は財政的にも無理だから諦めたけど、いつか「あ!いける!」
というモダーンに出会いたいと誓う、人間がモダンでない私でした。
その後、松本城で月見の宴。
ライトアップされた城と月とお琴を堪能しつつお抹茶を頂く。
美味しい。月に1度の地元着物の会はらくちんでもある。

2004.9.22 [水] 勉強になりました

あ、そうそう。昨日問屋さんの人から教えてもらった事をメモ。

最近「浦野理一」風の染めが出回っている。展示会にもあったので見せてもらう。
デザインが全く一緒で聞けば生地も(あの鬼しぼちめん)同じという。手差し友禅でもある。
でもお値段は破格。なんで?

ホンモノは糸目友禅の部分が糊でしてあって、線に味がある。
出回っているモノはゴム糊でやっていて貧弱。「見比べると全然
違いますよー」と問屋さん。

あなた、いい人だ。。。(笑)

2004.9.21 [火] 掟やぶり?

地元の呉服屋さんの展示会へ。
誘ってくれた人がそこのお得意様ってことで、なんと昼食を頂いて
しまう私。
「絶対に呉服屋さんの食事は頂かないように」
と、書いていたのは林真里子さんだったっけ。。。と、ぼんやり考え
ながらも生麩もちやら生ゆばなど京風のモノを大変おいしく頂いてしまった。
いかんなあ、いかんいかん(笑)。
でも、「めうがや」さんの足袋とやさしいお値段の鼻緒だけ連れ帰り
無事帰還。
あちこちに関西なまりの「問屋さん応援店員」はいるし、食事付き、
おまけに連れていってくれた人は帯を値切れていたし(爆笑)
これで呉服屋さんって儲けはあるの?
‥あるんでしょうね。すごいなあー。

2004.9.20 [月] 茅ヶ崎

1年ぶりに湘南へ。義妹んところへ泊めてもらって、友人(初夏に
浦野邸で、着物の谷底に突き落としてしまった。笑。でもすごい素
敵なのが仕立てあがってきていた!眼福�。)のおうちにも寄せてもらう。

久しぶりの海はいいなあ。夏を取りかえす我が家。
でも、久しぶりの渋滞とか信号の多さには参ったよ。。。もう田舎
の感覚だからさあ、ワタシ。

2004.9.17 [金] 前髪

久しぶりにつくってみました>よっ!少し若がえり(若作り)
最近、ちまちまチクチクに燃えていて肩も凝っていた。
美容院に行くとちょいとほぐれるのよね。>はあ〜

帰りに直売所で葡萄と梨とワインを買って「秋」だねえ。
あ、赤とんぼ、写生しなくっちゃ、だった!
昨日息子とがんばって採ったんです。あんなにいたのに(庭に200はいた)
もう、ぐんと少なくなってきたトンボ。
え〜〜もう秋が終わるの?!>信州って季節が早いなー

2004.9.9 [木] 水上勉氏

死去、と新聞にあった。
(文壇の色男って伊集院静氏だとか五木寛之氏とか渡辺淳一氏とか
オバサマ雑誌をよく読む私の目に飛び込んでくるけど、私のイメージ
だと水上氏だった)
短編しか読んだ事ないけれど、穂高を舞台に本郷さん(先代)の事を
モデルにした「有明物語」は絶対読もう。本当が御存命のうちに読みたかったけど。。。

2004.9.5 [日] 諏訪湖新作花火

ゆうべは新作花火大会を見てきました。
来年の花火のトレンド?はこれでばっちり、のはず(笑)。

8月15日の諏訪湖の花火は有名ですが、9月の新作〜の方はあまり
知られてなく人出も丁度いいようです。
毎年、友人宅から眺めさせていただくのですが今回着物はパスしました。
これが大正解。子供の数が多くて、うちの子誰の子かまわず抱き着いて
くるんです(笑)。気兼ねなく子供のかわいさ、触感を楽しみました。>ははは
これ、着物で行ってたら「昭和のおっかさん」みたいだったろうな。。。
それも素敵、かもしれませんが私はまだ修行がたりんようです。
せっかくお支度してそれは嫌!(笑)

2004.9.2 [木] 新学期

え、1日遅いですけどね>長野ではとっくに新学期始まってますけどね

今日「美しいキモノ」に載っていた型染め教室に電話をかけてみた。
通信講座もあるそうなので「どうでしょう?」と伺ったところ、
色々と条件がある。。。でも、偶然に数年習っていらっしゃる方が
うちからそう遠くない処に2人もいた!また、来月長野へ先生が来る
予定がある、と言うではないですかー。これは御縁ですね>にやり(笑)

わーい、新入生になります�。

2004.8.31 [火] 羽織地とどく

早っ!今届きました。
しゃべりは遅いが、仕事は早い三浦さん(笑)。
よかった〜好きな色に綺麗に染まってきました。
地模様の大きい葉(?)紅葉みたいだけど違う何か(大旦那も判ら
なかった)も、くっきり浮き出てるし。
私は背が高い方なので、まったくの無地長羽織だと「壁」になって
しまいます。大きい地模様くんがわたしを救ってくれる予定。
羽裏〜〜どうしようねえ。。ふふ、楽しい。

2004.8.22 [日] きものサロン

立ち読みましたよ、発見しましたよ>あの方
素敵!ファン倍増まちがいなしの笑顔です。いいなあ。
「きものまわり」はやっぱり茄子ですね。。。。?

ところで只今羽織を染めてもらっています。画像は先日届いた、三浦さんhttp://www.kanshin.jp/...の帯揚げと同時に、色見本。(檳榔樹黒=こげ茶っぽい
の無地に決定)生地は大きい柄の地模様がいいと言うと、大旦那さんが出してくれた「伊と幸」の承華縮緬に。
こげ茶は万能だからきものサロンにもいっぱい載ってました>ちょっとがっくり。。。
ま、気をとりなおして羽裏探そう�。

2004.8.19 [木] こんなもんかな

旦那の会社より早く息子の保育園がはじまったため、1日だけ2人っきり
に。
「やー久しぶりにデエトでも」とチケットがあったので松本美術館へ。
館内みて、カフェごはん。あとは松本をぶらぶら‥だったんだけど、
ほとんどカフェ以外は別行動(笑)。集合、解散の時だけ点呼、みたいな。

来年結婚10年目を迎える夫婦って‥枯れてるなあ〜(笑)。

2004.8.16 [月] ただいま

9日程、大阪へ帰ってきました。実家に4泊、嫁いだ家に4泊。
(いつも平等。笑)
楽しそうなプチオフin京都に参加出来ず残念!京都へはちゃちゃっと
用事だけ済ませに1日行っただけでした。>そりゃ、モノ足りませんぜ!

用事とは、三浦さんhttp://www.kanshin.jp/...で帯揚げ染め出しと十三や
http://www.kanshin.jp/...で根付用品を買ったのでした。
その後、五条坂の陶器市に知り合いが多数出店しているので行って
みたら‥13年前と寸分違わない容姿で、寸分違わない事をやっている
人々が!
「え〜っと‥これは何かの魔法ですか?」
自分が竜宮城に来てしまった気分で聞いてしまう程。
あと10年経っても20年経っても同じなんだろうなあ。
私自身は結構変化があって、それもなかなか楽しいんだけど五条坂にいた
人々は変わらない事がまた楽しいんだろうなあ。
人生いろいろ。みんな違って、みんないい。b-y金子みすず。ってか。

2004.8.8 [日] 使用感

下記のものを数日使っての感想など。

よかったのは、やっぱりデルマキュー��ピンクパールUV。
「塗り過ぎるとバカ殿」って広告に書いてあった通り、白く
輝く感じです(笑)。や、ほんと塗りすぎはヤバ過ぎです。
が‥下地優秀!ピタっとついてくずれにくいし、輝き感でしわが目立たないよう。
これでUVもしなくていいのは嬉しいなあ。

あとはシンクロ用のマスカラして40分程がっしがし泳いでみました(笑)。
さすがに落ちました‥でも、溶けないのね〜。ぽろっという感じで
取れた感じでした。ま、こういうハードな使い方以外は全然問題なし。
寝てもパンダにはなりませんでした!

って‥あれ?ここ、コスメサイト?

2004.8.4 [水] 一髪二化粧三衣装

いやもう「美容と健康」これにつきますよね。
衣装は3番目なんじゃー!>欲まみれの自分

何を突然?って感じですが、実は近所のドラッグストアの広告が読み物と
して結構面白いんですよ。
ちゃんとコスメ担当には売れてる商品のサンプル渡して使用コメント
載せていたり、今売れてるもののランキングや筆者(コスメバイヤー
?ってなに)の裏技も紹介されてて。

すっかり鷲掴み&のせられて、色々買っちゃいました。。。
(こういうのをカモっていうんですか?)
○マキシリップ(ヒアルロン酸配合!ふっくら唇に)
○デルマキュー��ピンクパールUV(化粧下地。透明感がすごいらしい)
○サナ パワースタイルマスカラ スーパーWP(シンクロ用のマスカラ。絶対パンダ目にならない!)
○エッセンシャルオイル グレープフルーツ(まず痩せろってことでSさんおすすめの匂いダイエット)
○超しっとりうるおい浸透マスク(安くても効く気がします。個人的にすき)

半年に一度やってくる美容熱です>あとはほったらかし。

2004.7.28 [水] みなこさんと会う@伊那

みなこ邸にてイオくんに初めまして�。激かわいいっです。
女王様体質の母をもつ君はどういう風に育つのでしょう?
やっぱ、料理も出来る気のつくナイスガイになるんでちゅかね?
それでもって着物着用はマストなんでちょうね?�。いいでしゅね〜。
と、赤ちゃん言葉(決っして赤ちゃんは使わないけどさ)連発も
照れません。恥ずかしがっていては甘美な世界は開かれないのですよ!(どん!)皆さん!

と、6か月男子を堪能しつつもやはり病気ですから行ってしまいました‥‥‥
伊那紬工房へ!
もう「伊那紬」を名乗っている処は一軒を残すのみになってしまったそう。
んが、機を50も抱える大きい工房です。(うち25は「出機」。家で
織ってもらっている)見学者にも慣れていて、お昼前に伺ったせいか
おじちゃん走りながら工程説明。必死で追い掛ける私達の図。(笑)

ここで2人がピンときてしまったのは、天蚕100%の紬でも、
草木染めのほっこりした色あいでもありません。それは‥手織り教室。
帯や着尺を自分で織らせてもらえるんですよ。しーーかーーも、
精錬やら染めやら整経やらすっとばして緯糸を入れるのみ!体験教室の時間かかる
版、といったところでしょうか?デザイン決めて申し込み、全て手筈が
整ったところで何日か通うパターンです。有り難すぎだ、おじちゃん!
シロウトを甘やかしすぎです。
でも‥行きたくなっちゃいました。みなこさんの育児が少し落ち着いたら
まず東京でミーティングし、現地(伊那)には合宿形式で!
と、欲まみれの2人で相談。うー、お誂えステージが始まった途端に
自給ステージ(かなりゆるいが)が‥‥。

2004.7.26 [月] 世界征服

昨日、ぼんやり寝転がっていたらナイスなアイデアが!
(半幅が苦手だけど、楽したい私には兵児帯がある!と気付きました)
そして今日もタウン情報の投書欄を読んでいたら、ピピッときたよ、
きちゃったよー。(こっちは妄想に近いから書けません。。)
頭の中にあった小さな点たちが一気に線を結んだ感じ。
果報は寝て待て。寝ててよかった!
これで世界は私のもんだー!(バカ)

2004.7.25 [日] 二日酔い

昨日は「浴衣でビアガーデン」でした。松本ツアーの時の<ベージュに桔梗の浴衣>と
<博多八寸白地に赤>を初おろし。
夕方、友人と待ち合わせてバーゲンちらり。竺仙の浴衣欲しい〜。
でも、綿コーマしかなくて諦めましたよ。紅梅や綿絽はどこに隠した
のかしらん?
!急な夕立ち‥帯のおたいこにだけ手拭いをかぶせて、お腹を抱える
ようにして移動。帯は絹だからね。止むまでカクテルのかかった
かき氷を食べる>思えばこれがヤバかった。。。
あとはもう、松本城眺めながらビアガーデン。飲む飲む飲む。
もうあまり覚えてません。朝、目覚めたら風呂場の前で寝てた位です(笑)。
今日は捨て日ですーーー。

2004.7.24 [土] さらに夏

と、いえば水泳部!ここにもいますよー、独り水泳部が>リリコさん
実はランナーズハイみたく「スイマーズハイ」に入りやすい私です。
ある瞬間から全くしんどくなく、爽快になってしまうハイ状態が
やってきます。これの為に泳いでいます。。。。
っつうのは大嘘で(笑)、ダイエットでしょ結局>てへっ

2004.7.24 [土] 夏の買い物

と、いっても着物じゃなく。。。西瓜!>丸ごとの

私の実家(大阪)は夏、「ごはんが西瓜」っていうのが3日続いた
りしてたなあ。
しかも3食。そして毎年。(それが普通と思っていたが)
一家総夏バテ、でも目指していたんだろうか?>違
私と弟のポピュラーな食べ方としては、まっぷたつに割った
2分の1の西瓜を両端から2人でスプーンでほじって食べてゆく
やり方。
汁がだんだん溜まってくるとストロー登場。これはなかなか種が
曲者だ。よけつつチゅー‥。あきてくると「お楽しみの」砂糖(!)
を投入。もう、これ完全におやつだよ‥‥。

うちの親もなかなか大した手抜き子育てしてましたなあ。
お父さん、お母さん、娘は立派に(?)切った西瓜なんぞ買えない
大人に育ちましたよ。

2004.7.22 [木] 内面へ

先週末は発散系だったので、今週はまったりと自分の内面に向かい
あっています‥ううっ。っていうかダイエットしてるのに痩せない!>なんで?

しかたがないので、チクチクしてみました。画像は去年かがった紗
献上と今かがった博多八寸。2本やって解りました、博多には指ぬき
って要るなあ〜と。。。爪が穴だらけ!
みすや針http://www.kanshin.jp/...だったからこれぐらいで済んだのか?

しかし、ラブリーな色の八寸ですこと。笹島寿美さんも言ってます
「帯は性格」。なんて可愛らしい性格なんでしょうか、嫁にもらい
たい!
「スイートテン帯(着物)がいい」なんて言いますけど。

2004.7.20 [火] 祭りのあと

昨日は息子にサービスで川遊び&「ファインディングニモ」観賞。
そして温泉(まただよ)。

今日は大洗濯大会。
洗っても〜洗っても〜♪終わらない〜終わらない〜♪>泣く

2004.7.18 [日] 松本ツアー

「斎川商店」で、御買い物。一応好きな鼻緒をすげてもらえるよう
台をとっておいて貰った>おじちゃんサンキュー
ねずこは本当にいい素材だと思う。お安いので、家族のも買う人が
ちらほら。
「枇杷の湯」へ。
風情ある建物で私は「生茶」のCMを(笑)。足投げ出して、ペット
ボトルを一気飲み。は〜〜〜今日は運転三昧だよ。
お湯につかり、ほっと一息。半露天の風呂が真楽貸しきり風呂に。
8人の美女がひのき風呂に浸かっている画像はありません>残念
休憩所の縁側で浴衣トーク。これがやりたかったのう〜〜>嬉

さて宴会は「凡蔵」。エビスビール(なのか疑惑あり)で乾杯!
昼の17名から夜は13名になったけど、皆よう来たね。
姉さんはうれしいよ(おばちゃんとは絶対言わない)。しかーし
一つのテーブルに10歳ずつ違う人が4人もいるってすごくねえ?
つまり、端と端では30も違うってことで、それでも同じもの見て
「わ〜」とか楽しい訳で。あれ、くにえさんそのズラなあに?え?
そんなにたくさん持ってきたの?ほさぷさん、無口って嘘つきだね
志津っちがあっこちゃんに男紹介すんの?(バラす私)etc‥。

こんな感じの盛り上がりで2次会は「十兵衛」でちょびっとだけ飲
んで〆ました。二日酔いもなくさわやかです。
皆さん、今日も元気に動き回ってることでしょう。
(はい、オチませんでした。ごめん)

2004.7.17 [土] 松本ツアー

今日はいつものオフよりもゆっくり出発>地元だからね
朝ゆっくり。。。ってイイなあーと思いつつ10時頃家を出る
光佳染織さんへ挨拶と手みやげを届け、松本駅へ。

皆さん集合場所で目立ってるーわかりやすーい>当たり前か。。。
丁度、くにえ号もこゆき号も到着してた。ってことで全員集合!
おすすめマップを渡して、グループ行動開始。
チームBは私の車で松本民芸館へ。

松本民芸館は市街地より少し離れていてゆったりとした時間が流れてる。
館長さんの出してくれた冷昆布茶とお菓子でゆったりおしゃべり。
館内は涼しい風が通り抜け、中ざくらさんは「クーラーより涼しい
わ」と喜ばれていた。絵織ちゃんのおもしろ話2連発。

昼食は「木曽屋」のお座敷で。おにいちゃん独りで配膳をしていて
じわじわとしか、食事が並ばない>人気店の辛いところ。
志津っちが手伝いたそうでウズウズしてた(笑)。
鯉を頼んだ私は味が濃いので(洒落でなく)「ごはん、おかわり」
を言いたかったが、我慢。着物だしね(笑)

そして、いよいよ光佳染織さんへ。
私はいつでも来れるから、端っこの方で「それいいね〜」とか人に
突っ込みいれてたらいいかな、と思っていた。でも気がつくと円の
真ん中へ(笑)。欲しい帯の構想を固める。
熨斗目のうえに吉野格子がされている帯にしたいなあーとつぶやくと
ぼたんさんに「ま、ゼイタク!」と言われる(笑)>そのとおりです(汗)
もー、光佳さんは私の着物生活をサードステージへ導いて
くれる存在なのです。頭しぼって考えねば。
5月に欲しいから最低3ヶ月前にはオーダーを出すこと(覚え書き)
そうこうしているうちに絵織ちゃんが綾織をオーダー。(すっごい素敵なの、
あんなの着て歩いていたら付いてっちゃうよ)
しょうさんがオーダーしたグレイの無地もまさに「しょうさん色」。
皆、いい目をしてらっしゃる。
さっちんさんはすごい似合う帯を発見、デジカメにおさめ、買いモードだった
ぼたんさんは着物3枚かついで再訪する!と。
はるえさんは「お願いリスト」を作っておいて熟考するらしい。
うーん、光佳ワールドに皆ひきこまれる。。。。

チームCが到着して、交代。「沙羅舎」さんへ移動。
素晴らしい更紗を次々と出してくれるも、私はさんごちゃんと中ざくら
さんと温泉へ。
こゆき車と待ち合わせて出発したが、私は後ろも見ずにぶっ飛ばして完全に見失う。
こゆき車が斎川商店に着いたのは奇跡です(笑)

とりあえず、ここまで>次号に続く

2004.7.15 [木] ツアーの前に

‥やり忘れている事はないかなあ〜?
「ローマは一日にして成らず」の踵は柔らかくなってきた、よし!
おすすめマップも道順マップもちまちま作った、よし!
日傘もバージョンアップ、よし!
着るもの決めた、よし!

半襟つけないと‥おす(押忍)!
光佳さんの手みやげ買わないと‥おす!
凡蔵に確認電話‥おす!
マニキュア塗りたい‥おす!
車内の掃除‥う〜〜‥‥‥おす‥。

ちっ‥まだ色々あるじゃんーーーー。

2004.7.13 [火] お手入れ熱

夏ものを一斉にお手入れ&バージョンアップ!
といっても。。。
扇子の骨からはずれた布にボンドを爪楊枝でつけたり、という
みみっちい作業でありました。>ははは
あとねー。。。山葡萄の籠にまた胡桃油こすりつけたり
日傘の布を2重にしたりしました←これがすごかった>自分ですごいといっちゃうよ♪

そうそう、それこそお気に入りの日傘、「紫外線日本一」には到底
たちうち出来ません。薄いんですよ、麻一枚だもん。
で、700円位の同じ径の同じ8本骨の傘を買ってきて、バラす。
布部分だけを取り出し、レースなんぞも外して一部分のみミシン目を
ほどいてお気に入りの日傘の骨と布の間にはさむ。。。

アイデアは我ながらナイスなんですが、工程は困難を極めました。
でも、2日がかりでやりましたよ〜>ぱちぱち
どんな生地でも、2枚重ねは紫外線に強いといいます。
紫外線よ、どんとこいやー!

2004.7.11 [日] ヲタクの巣?

今日はこれから旦那の友人が2名、東京からやってくる。
聞けば「プラモ合宿がしたい」そうだ。
が〜〜!!!我が家が一時的にヲタクの巣になるのか。。。
子供と一緒に逃げるかな。

が、子供は「デカベースロボ〜!!」と泣きながら絶叫してるし
(おつかいの時、スーパーで見たらしい)どうなる?我が家。

2004.7.8 [木] 衣桁をもらって思い出す

大阪に帰省の折、捨てられそうになってた衣桁を貰った。
ふっつ〜の何でもない衣桁だけど、家に持ち帰り
真鍮部分の青サビを汗だくで落としたり、ばらしてニスを薄く
塗り直したり、しているうちになんだか愛着が。。。
最近、骨董価値があるなしにかかわらず、古いモノを手に入れて
楽しんでいる人が多い。こんな本も→「平松洋子のカジュアルな骨董を楽しむ暮らし」http://www.amazon.co.jp/...

昔、私も汚くて古いモノが好きな時期があったなあ。道路標識盗んだり、したなあ(笑。重かった。。。)
古いモノを多少綺麗にして使うのが今の気分かな。

2004.7.7 [水] はじめて浴衣

最近知り合った若いおんなこの「はじめての浴衣選び�。」に
おつきあい。
(でも、参った。。松本で買わないもんな、私。)
とりあえずデパ呉売り場(変なの)へ。竺仙やら源氏物語、無松庵
と見て「やっぱり紺ですよねー」と。。。良かった。話がはやそうです。(笑)
そして次に行った、カジュアルな呉服屋さんでナイスな提案が!
私達は最初、浴衣に予算をさくつもりで絞りなんかも見ていた。
でも、浴衣は初めてだし汚しても惜しくない程度のものにして
そのかわり帯はいっちょミンサーに!という提案が。
ミンサーの半幅ならウールや紬にも通年締められる。献上は今の
時期でている半幅は単で夏だけだし。(袋状になってる献上は通年。でも、この時期暑そう。)
と、いう訳で「紺地に金魚」の歳相応にかわいさもあるけど30に
なっても着られそうな浴衣とミンサー(ミンサーは色が
少なくて探すことに)に決定いたしました>ぱちぱち。。。
はじめて、だと色んな風にまわす事が優先だもんね。冬も着てね、着物。

2004.7.4 [日] 大阪

中1日で、ちょろっと帰省>まるで出張のような

しかし、大阪は暑かった〜。湿度の違いでしょうね。
アスファルト地獄。緑はどこ?
昼間に出歩くと、たとえ裸でも倒れそうです。朝と夕だけ動いて
昼はうちに籠っていたほうが身の為、と思いましたよ。
(そうそう以前、沖縄では真昼間に歩いていたら「観光客だけさ〜」と言われたっけ。)
でも、大阪の自転車おばちゃんは逞しいからなあ。
おばちゃんがシミーズいっちょだったり、おじちゃんがトランクス
いっちょだったり‥‥。
画像はありません>残念?

2004.7.1 [木] 浴衣でランチ

7月だ。浴衣解禁!堂々と浴衣で出歩ける〜。
ジーンズで行けるとこには浴衣でどしどし出掛けます。

今日も友人達とランチ。浴衣で素足、紗献上八寸しめて。
なんかランチづいてるなあ、「ランチマダム」?!
(そんないいとこ行ってないけど>笑)

ランチマダムでつっこみ隊長、かご番長でお祭りの人。
(浴衣だと行きずりの子供に指さされて「お祭りのひとだあ」
って言われません?)

2004.6.29 [火] マップ作り

ツアーの個人的おすすめマップを作成。
(画像はちまちまと判子、スタンプ台の赤と青)
す、すごい〜夏休みの宿題を7月中にやってしまうお子のよう♪
我ながら「とばしてる」。

その合間に諏訪から友人が来て、近所でそばランチ。
のほほんと閑な事に罪悪感を覚えつつ、時間のある今
出来る事をやっておこうと自分を説得する昼下がり。

ああ‥カーテンのゆれる影って綺麗(笑)。

2004.6.26 [土] 松本飲み

土曜に姐さんと「厨 十兵衛」へ。
以前きもの関連で出会った女の子に「色々飲み屋バイト、巡ってますが厨 十兵衛、いいすっよ。」と聞いていたのだ。(確かに酒もつまみもおいしゅうございました。)

開店と同時に行くと「いらっしゃいませ」と迎えてくれたのはその子でした。
その後もきびきび働く彼女にお酒を教えてもらいつつ姐さんディープに話す。。。
姐さんはいつも真剣勝負。不倫相手の別れ話にキレて、相手に蹴り入れてろっ骨も折ってます>爆!自分を傷つけたくなくてガードばかりしてる大人が多い中、ノーガードで歩いてる姐さんはすごいなあ(笑)
「最近賢くなっちゃって‥」と言いますが‥大丈夫!まだ充分‥(もごもご)○▲‥でっせ。(笑)

着ていったのは昼間の暑さに負けて、小千谷縮に麻襦袢、ミンサーの帯で。これが夜になると寒い!昼夜の気温差があります、ここ。

2004.6.26 [土] 0:20 pm

今日は鎌倉、浦野邸ツアーか〜いいなあと思いを馳せつつ
息子とファーマーズガーデン(生産者直売所)へ。
野菜をしこたま買い込む。九星花林糖も買う。
帰り、近くの川へ寄って遊ばせてたら小学生がたんまり来てた。
プールの塩素の匂いが‥もう気分は夏休み、ってか。

今日は夜、姐さん(年上の友達)と飲みに行くので
昼食は野菜たんまりにしないとね‥。夏ねえ〜。

2004.6.20 [日] 枇杷の湯

松本ツアーで行こうと思っている日帰り温泉へ。
枇杷の湯http://www.geocities.jp/...は雰囲気ばっちり、清潔、空いてる‥文句なし!
湯上がりに佇める休憩所が広くないけど、これまた素敵。だれか、カメラマンが要るわ〜!という感じ。
離れにある露天風呂の姫の湯は気づかない人もいて、空いてる。貸しきり状態になれるかも。
全身映る鏡はありません(腰から上はあります)から、来る皆さん、浴衣の裾線を鏡なしで決める練習しておいてね。。。リンスインシャンプー、ボディシャンプーはありました。タオルは持参で。

うーん、浅間は移動時間と斎川商店と温泉で2時間30分、と読んでいたけれど夕食を遅くしても時間をとりたくなってきた。>どーするかね‥

画像は夏の履物達。黒田商店の朱塗り、合同履物の麻の台、斎川さんのねずこ‥白鼻緒がブームなんですね、私。

2004.6.19 [土] 日傘と伊兵衛織

KWでも盛り上がってる長日傘、私もゲットしました♪

ぎゃるり灰月で今日から久保紀波さんの個展があり、作者本人が「さしたいと思う普通〜の日傘」が欲しくて作ったという麻の傘に持ち手がまっすぐの桜の木(!)のを頂いた。東京なんかだと色々あって迷いそうだけど、田舎ではその点迷えないので(笑)こういう出会いがあると迷わなくて済みます。。。

その後、なんと「伊兵衛織」が松本に来てるというのでビックリしつつ見に行く。‥でも、どうやら代官山の「伊兵衛織」とはモノが同じでも売る人が違うらしく、知人によると「あー代官山にありますよね‥」などとは決して言わない方がいいらしい>汗。お家騒動?なのかなんなのか解らないけれど、そこは肝に命じていざ‥。

雑誌に載っていたものや樋口さんの本に載っていたものも、その本と一緒に反物がかけてあり「ああーこれがこれなのね。」と分かりやすい。(でも、これらって代官山で買ってたような‥?)
丁度お客は私一人だったので、ものすごいほめ殺しにあう>笑
反物もしっとりと重く、柄も色も大の好み、そりゃあ素敵です‥。で、でもお値段が。、、、値上がりですかね?びっくりしました。でも「問屋も呉服屋もとおしませんし、工房直の値段で原価ぎりぎりなんですよ」と言われるのでご当主(後日、当主でなく営業の方だと聞きましたが)に単刀直入に「何にコストがかかるんでしょうか?」と聞いてみました。
「糸も特別ですから高いんです‥」
「岡谷で作られてるんですよね。宮坂さんとか。」と、私。
「ええ、でもまあ‥人件費が一番ですかね。」
(という事は糸が抜きん出て高いって訳じゃないのねと推測)
「何日で一反織られるんですか?」と、私
「えーと、長い時間かけて織ればいいってもんじゃないんですよ。手が変わっちゃいますからねー。」
「上田紬では3日くらいと言われてましたよ。」と私。
「それくらい、です。」
(人件費って織る部分じゃない人件費なのかなあ?)
「宣伝は一切しませんし、雑誌の写真だけ見て「欲しい」と言われる方はお断りしてますよ。だって気分悪いじゃないですか?違うとか言われると。だからお譲りするのはこうやって直接来てくれる方のみ、です。」
(‥すごいなー)
なんだか、どうゆうコストがかかっているかを知りたいんだか、値切っているんだか(笑)解らない会話になってきた。
そして合間にほめちぎられ、複雑な気分で退散。。。
んーーー素敵だったんだけど。。。んーー。

そうそう、私以外でちらっと一人現れたお客さんはなんとモデルの市川実和子さんでした‥なんで?ここは松本なんですが?
あらゆる部分で田舎離れした一日だったなあ。

2004.6.15 [火] 民芸ルネッサンス

いいー天気であった!
今年、松本では23年振りに全国民芸協会の総会が行われたらしく、あっちこっちで民芸フィーバー。‥というか、民芸の影響を受けて以来時が止まっているところも普段からたくさんあるけど>笑>そこが松本の良さだと思うーー。

今日は松本民芸館http://www.city.matsumoto.nagano.jp/...での企画展示「丸山太郎のこころざし2」を観に行った。丸山太郎という覚えやすい名前の方は直接、柳宗悦から民芸について教えを受けた。そして今まだ中町に残る民芸店「ちきりや」の初代店主でもあり、松本民芸館を作るのが悲願であったそう。
東京の駒場の日本民芸館をこじんまりさせたような松本民芸館。けれど、どの窓からも緑豊かな山並みが眺められるところは松本ならでは。お客さんが私一人というのも松本ならでは>笑

そして今日は素晴らしい幸運が!
館長さんが1年前の着物の集まりに来てらして、私の事を覚えていてくださった(!)。そのおかげで「今いいーモノあるの。観る?」といって見せてくれたのは本郷大二さんの縞帳。
貴重品であーる。しかも普通の縞帳と違って反物幅×20cmくらいの大きな布が2枚づつ貼ってある。帯用のたとう紙くらいの大きさの縞帳で、鏡があったら体にあててたかも‥私。
絣やら浮き織やらがとっても細かくて、丁寧な仕事。まっすぐでなく、よろけた絣が素敵だったなあ〜。
ま、いい夢みたってことで‥(笑)。

2004.6.8 [火] 気分の問題

先日、ファーマーズガーデン(つまり、生産者直売所>笑)の野菜売り場に丸ごと乾燥したとうもろこしがあった。
「ドライフラワーとかと飾るのに?」と思ってから「あ!」。
「これってポップコーン作るんですよね‥?」とレジで聞くと
「‥そうですけど?」と何を今さら、といった顔。
えー、ここでは普通なんすか、それって‥。

で、今日は雨だしイベント的におやつはポップコーン。
ひと粒づつ粒をはずしていくのが私には苦痛だったのだが、
息子はこういったチマチマした事が好きらしく30分もかかって
1本をやり遂げた>すごい集中力‥プラモデル英才教育が効いてる?(笑)

フライパンに粒を入れて蓋をし、ゆすりながら火にかけてると「ポン!」といい音が‥。
楽しくなってきて1本分のとうもろこしをやったら、すごい量に。味付けは塩のみで!
私は姑さんから頂いた4年ものの「あんず酒」に炭酸入れて昼間から飲み(笑)。
まー正真正銘、スナック菓子と酒‥なんですが何故かすごいヘルシーな気がするのは何故でしょう?

2004.6.1 [火] きもの熱

きもの病はここ数年続いているけれど、年に1度くわ〜〜っと熱が上がって肺炎寸前‥みたいになる私。どうやら、今がそのようです〜(笑)。
去年もその前も夏にそれがやってきたけれど、今年は早いなあ。来年は冬かしら‥?

2004.5.29 [土] 戦利品

クラフトフェアは素敵な高価なものもあるけれど、お手頃なものもいっぱい。それを目当てに来る人も多いんですよね>私もね>笑

画像が今日の戦利品(別に値切ってないですよ!)。宙吹きガラスコップ6つと梨の木の箸(三谷さんのフォーク以来、すっかり梨ファンに)6膳‥しめて10600円。我ながら堅い買い物であった‥。>欲しいモノ、たくさんあったもん。

着物じゃなくて後悔したのは三谷龍二さんを見かけたのに、気後れして声がかけられなかった事!なんか‥着物ってそういうパワーがでるんですよね。は〜お話したかったな‥。

2004.5.29 [土] 松本クラフトフェア

へ、行って来ましたよ→こんな感じhttp://www4.ocn.ne.jp/...

もう私は行くのが4回目なんでブースの多さにびっくりしませんが、「まわりきれない〜」という声があちこちから聞こえます。
以前は誰でも申し込めば出店出来たので、いっときはフリマみたいになっちゃったのです。ここ4年程は審査に通ったところだけが出せるようになりました。なので粒ぞろい(?)で見る方も嬉しい大変さが。

出品者もお客さんも県内だけでなく、全国から集まって来るから意外な人に出くわす事があったりしてモノ作りをする知り合いが多い私には2倍楽しい催しです。10年振りの再会、とかね>笑

そんな中、今年もハッピーがありました。
手紡ぎの麻をライフワークにやってる織手さんがいて、色々話してると私の顔を見て「前、お着物きてませんでした?」って言うの。(今日は違ったのでした。後で後悔することに!)
「へ?あーこの辺うろうろしてたかも‥」と答えてもう1回「やっぱり!思い出した!」お話した事のあった人でした。
それで盛り上がり、今度麻畑を見せてくれる事になったんです�。
日本でいい麻が手にはいりにくくなって、自己栽培に踏み切ったそうです。手紡ぎの麻って、私今まで知りませんでした>ふわふわで、なんか暖かそうなんです。
あ〜楽しい。しずっちにお酒の神様がいるのなら、私にはクラフトの神様がいるのかもしれません‥。

2004.5.27 [木] 終わったと思ったら始まった

実は金、土、と続けて「うらの」さん、「光佳」さんとお邪魔してたのです。濃いでしょ?これは。(笑)
初恋の「うらの」さんで切ない思いをして、もう恋は当分いいわと思った次の日に運命の出会い‥‥私の貞操観念は?!>違

前置きはいいとして光佳染織さんのこと。>おいおい‥
「きものサロン」最近買わなくていいかなあ、と思う事もしばしばで、好みが以前にも増してピンスポット的になってきた。(だったら2ページだけの為に「メイプル」買う、みたいな)
そんな中、しつっこく見続けていた特集がある。2003年きものサロン春号「柳宗悦の美を受け継ぐものたち」‥館山の斉藤さんなども載っていたこの特集が大好きで、溜め息ついて見てたのです。
染織展覧会もしかり。好きだけど、自分が着られるとは思わなかった。
「光佳染織」さんはまさにこの世界。
色が、織りが‥ノックアーーウト!そして直にやり取りして下さるところが当然ノックアウト!雲の上じゃ、ないもん!
色も替えたり、細かい事にも対応してくださる、つまりフルオーダーメイド可能、なんです。もちろん技術あっての‥ですよね。

ここまで来てしまっていますよ>誰となく>笑
実力帯、欲しい〜〜〜!!!>誰となく

余談‥もう、誰、でも!「壇ふみ」になれる着物ありました。どうでしょう?どなたか。

2004.5.24 [月] うらのさんの事

「ミセス」という雑誌に連載されていた浦野理一さんの着物に出会ったのはもう9年位前のこと。
結婚して大阪から諏訪へ移り住み、散歩の途中で「うらの染織資料館」が目にとまった。当時、古着をメインに着物を楽しんでいた私にとって「うらの」は新鮮そのもの。組み合わせや、特に無地のたて節紬の帯に「なんてモダン!」と感激し、すぐのめりこんでしまった‥。「ミセス」のバックナンバーを借りて連載をカラーコピーし、ファイル作り(笑)。これを一体何度見ただろう?
そして初めてのお誂えも「うらの」さんで。まだ若かった私に「若い方が渋い色を着るのがいいんです。」と、御子息の範雄さんが選んでくれた藤袴色の無地。思えば、それからが私の着物の第2ステージのはじまりだったんだなあ。

作家、林真理子が「初めての縁があった呉服屋さんとは、初めてつきあった男と一緒」と書いていたけれども、何でも「初めて」というのは後々まで影響が残るものかもしれない。引っ越し、出産、育児‥と着物ブランクが長く、今だあまり成長していない私だから余計にだけど、「うらの」さんは今でも特別。そして好きなテイスト、<あたたかみのあるモダン>はおかげさまで一生変わらないと思われます。

先週の金曜日同じくうらのマニアである、みにひつじさんと連れだってもう間近に終焉を迎えるであろう工房跡におじゃました。
白い布で覆われたショーケースに残りわずかな反物達。私達は寂しい品数に少なからず落胆したけれど、広げてみていくと‥やはり大好きだから、1点1点が力を放ち出してきた。
やばい!これはもう止まらない。接客のアダチさんはずーーっと「うらの」にいらした重鎮。「うらの」の良さを深く知ってられるから、あの点数の中でもつぎつぎと素敵な組み合わせを見せてくれました。すごいのです。

あと、何回訪ねる事が出来るかしら?嬉しさと興奮と寂しさと。すべての感情がわあ〜っと大きい一日でした。みにさん、行くきっかけを作ってくれてありがとね!

私のたて節紬無地帯は江戸茶です>画像

2004.5.23 [日] ぬけがら感?

濃〜い2日間(普段ゆるいから2年分くらいかも?!詳細は今度)が終わった。
今日は雨だし日曜だし薄〜く‥ぎりぎり生きてる(?)‥位にしようと決めてずっとパジャマです。あ〜〜〜自分が伸び切ったゴムのよう>笑。気持ち良いー。

(独り言)みにさん、アタシを大女扱い‥したね?162cmしかないっつうの。(人格変わって)‥でも、いい試合だったわ!またダブルスよろしくてよ>ひろみ!(蝶達と一緒に去る)

2004.5.19 [水] 私も閑です

実は洋服だって大好きなんだ。

着物を選ぶ基準(好み)って今まで着てたモノ=洋服によって培われてきたように思う。(そればかりじゃ、失敗することも多いけど>苦笑)「これを選ぶ理由」ってのが実は案外同じなのに気づく‥。同じ人間が選んでいるんだもの、あたりまえ!

と、いう訳でお気に入りの洋服がどの着物にあてはまるのか、妄想してみました。

○セントジェームスのTシャツ→上田紬‥ざっくりと丈夫な所が似てる。体型カバーも期待出来る。
○スリードッツのTシャツ→唐桟織‥気心地よしで綿なのにお出かけ着にもなる。着ていて安心、の大活躍もの。
○ユニクロのタートルネックTシャツ→古着の大島‥すごく気に入ってる訳ではないけど、便利>笑。致命的に汚れても覚悟ができてる。
○ジョンスメドレーのニット→久米島紬‥カジュアルにもよそゆきにも着れるスタンダード。(でも心は超よそゆき)
○マーガレットハウエルのワンピース→たて節無地紬‥流行は超えてきっと一生好き。ものを買う時はこれが軸になる。

一番嫌いなのは「箪笥の肥やし」。洋服も着物も自分が大事に出来る実力にあわせて増やしたいな。(と言いつつ靴とかばんは無尽蔵に増えていく〜‥まだまだだな!>自分)

画像は息子の服たち。親のせいで地味好み。

2004.5.9 [日] たらの芽パーティ

原村の友人宅に集まって「たらの芽の天ぷらパーティ」!
この友人宅、かなりの山奥で冬には遭難するから行けない、ともっぱら評判です。で、駐車場にはベンツやBMWが並ぶフィンランドハウス‥どう見ても別荘‥だけど家族で住んでんですよ!1年中。>尊敬しちゃうなあ。

そしてたらの芽は当然売る程ありました。天ぷら油温めて野菜を揚げ始めてから採りにいったのに、いい頃あいにバケツいっぱいなって帰ってくるあたり‥。通行人は獣と猟師だけって本当だね!>笑

10年来の仲間ばかりで集う食卓には山菜の天ぷらに沖縄の泡盛あり、北海道の海の幸あり、香川人仕込みのうどんあり‥とバラエティ豊かでなんか豪華。‥皆、考えてみれば裕福になったよなあ‥もとい、歳とったって事か!
だって今やすっかり仲良しになった子供軍団が、大人の御馳走をかっぱらいに来るんだから。あー!それはそんなに食っちゃいかん!

2004.5.5 [水] GWにKW

なんてオヤジギャグが出てくる位、まったりGWでした。
で、やっと山葡萄の籠をKW化。

洋服に持つとこんな感じ>画像
これで仮面ライダーショーへもいってきましたよ。使えるヤツ>違うか
痩せなきゃ!>関係ないか

2004.5.4 [火] 上田紬の双子

小岩井さんとこの上田紬。http://www.kanshin.jp/...縁あって最近2枚になりました。
健康優良児のこの双子、丈夫でつやつや。でも若い分、はりがあって身に添ってくれる感じはまだありません。ちょっとごそごそしています。いい意味でも「昔ながらの紬」という印象です。着込んだ方曰く「着れば着る程しっとりとした感じがでるわよ」‥つや、はり→艶、しっとり。それはしっかり育てなければ!

母(持ち主)である私は彼女達をスパルタ教育でいくことにしました。とはいっても、これを着て滑り台から滑り降りるわけではありませんよ。でも、それにちょっと近い感じ?バーベキューあたりには参加しました(笑)。なるべく普段着あつかいにする、という程度のスパルタで。そして洗い張りを早くしたいなあ。
何度か水をくぐるとすごく優しくなるような‥気がする(実感したい)

どうか双子がしなやかなレディに成長しますように。
ちなみに右が上田春子さん、左が上田秋子さんです>爆!

2004.5.1 [土] 三谷龍二展

昨日、念願の木のうつわを手にいれました。
いいな、いいなと思い続けていたので松本の作家さんと知った時は
すごーく嬉しかったんです>これぞ御縁と決めつける(笑)。
そして待っていた個展で4、50点もの中から選んだ器です。

テーマは「毎日使えるものを」。
黒漆のどーんと大きな器もいいなあ‥と思っていたけれど三谷ビギナーとしてはとにかく使って使って、その良さを感じたい。
それにはやっぱりカトラリーが近道な気がしました。
それで、スパゲッティフォーク。梨の木で作られていてすごく固く、丈夫。「折れたというのは聞いた事がない」そうです。
これで食べると「なんか手で食べてるみたい!」‥旦那談
とてもいいです、口に優しくて。

それから山桜の角皿。山桜は三谷さんお気に入りの材料だと思う、よく見ます。四角の板から全部手で削り出した微妙な曲線がいい。
表面にも削り跡が残してあっていいお顔。
これも大きいのと迷ったけれどテーマに添って小さい方を。使い勝手がよさそうでこれから枚数を1枚づつ増やしていきたい。増えたら独り膳みたいにして、お菓子と飲み物を一人づつセットして出したりして‥。妄想がふくらむ〜。

ああ、新しい着物も嬉しいけど新しい器も楽しい。
どちらも最後に自分の手がはいる楽しみがたまらない‥。

2004.4.27 [火] 超スローフード

中華のおこげ。
大好きで家でも作っていたけれど、あの「おこげの素」みたいなやつ、どうみても米を平たい丸にしてからからに乾燥させただけみたい‥なのに400円はするし。
いっぺん1からウチで作ってみよう、と5日前くらいから余り御飯を丸くしてぺちゃんこにして、とにかく放ったらかしていた。
‥う〜ん、似てる。というかそのまんま。
早速揚げて、作っていたあんをかけて「ジャー!!」いい音だー。

味もそのまんま。1週間近くかかりましたが(笑)出来ました、大丈夫です。家族、喜べ!今度からたらふく食えるぞう〜。

2004.4.25 [日] 真楽新歓

一衣舎さん展覧会と新歓パーティで東京に日帰りで行く。
やっぱり朝5時半着付け開始はきついですね、着姿をチェックする間もなく駅へ。

一衣舎さんは朝早かったので茅ヶ崎から来た友人とゆったり見れた。でも、帰ってから人の日記などを読むと「あ、あれはそうだったのか〜」とか「あれ?見損ねてる?」なんてのもあったりして。
私は去年もあった夏物の残りをなぜか今年頂く事に。
ひとめぼれ、ではなく2度目惚れ?かずちゃんが去年1周年パーティで着ていた「おしりちゃん」の姉妹。藍の板締めしぼりで四角い模様がなんとなく絵羽になっています。すごい軽い。
なにげなく羽織ったら友人の「似合う」攻撃にあい、そしたらあの斉藤さんまでも「にあう、にあう」と頷いてる‥(斉藤さんの反物でもないのに)これは買うでしょ>笑。密かに狙っていた竺仙の長板中形をきっぱりあきらめる。

欲しかった夏物がすんなり決まってしまい、オフまでの間あとはマイシティや京王などをブラブラ‥。その時、ある人と出会いました。一衣舎さんでニアミスしていた同じ松本から来ているお人。
芳名帳に名前があったんです。「あ〜残念お話したかったな」と思っていたらなんと京王デパートの、トイレでばったり!!
向こうは私なんぞさっぱり御存じなかったので、びっくりされてました。でも、私は一目でわかりました>だって、その方今回の「きものサロン」に載ってらしたんですから。早速名刺交換と松本でも御会いすることに。こーゆー時の私の積極性ってどうよ?

で、やっとオフに参加。今日は斉藤さんの唐桟と弓浜絣の帯、小橋紐店さんの紅梅という色の冠の帯締め。帯はお初だったので、締めたら藍で手が真っ青に!こういう時は「らくや」の石田さんが「着物が汚れても、あ〜天然染料なのね、ってかえって嬉しくなったりするの。」という言葉を思い出す。そういう考えにもってゆくことにする。
オフは言わずもがな(?)最高に楽しかった!幹事さま感謝です。短い時間でたくさんの方とお話するのは無理だったけれど、はるばる京都から来られたフーさんや好きなホームページマスターののりさん(結城を触らせてもらっちゃった!)と話せて嬉しかったな♪

2004.4.18 [日] 大人になってからの、ちひろ

小学生の時、いわさきちひろの絵が好きだった。
どこかの本から破りとった「バラと少女」という絵を黒いビロードのマウント(絵と額のあいだの部分)がついた額に入れて部屋に飾っていたのを覚えている。色黒で黄色ばかり着せられていた私は小学生になって自分で意見が言えるようになると、せっせと箪笥にピンクの服を増やしていった‥その頃最高に好きだった絵。
長野県松川村にある「いわさきちひろ美術館」http://www.chihiro.jp/...でその原画が見れた。原画は画用紙に水彩で描かれたごくごくシンプルなもので、絵の具の水分でところどころ紙は縮んでいるし、端っこにはセロハンテープの跡まで‥。家族と住む家の片隅にアトリエがあったちひろの作品、普段の作品という感じでじんわり暖かかった。
そして大人になって解ったことがある。ちひろさん、滅茶苦茶絵がうまい。色が綺麗はあたりまえとして、構図力がずばぬけているようです。童画が美術の世界で評価が低いのはほんとに?です‥。

さてさて。実は絵よりもこの美術館自体に興味があって出掛けていったんでした。館長でちひろの長男である松本猛氏の本を読み、その中でデンマークのルイジアナ美術館について触れてあったせいもあって。
ルイジアナ美術館に行ったのはもう10年以上前になるけど、あの感動は今だ残ってる。とにかく、あちこちで人が熟睡している美術館なのです>笑。作品を眺めながら寛げる椅子やいい景色のところには必ず、プールサイドにあるような長椅子があって、「1日中居たくなる」仕掛けがたっぷり。もちろんデンマークの美術館はカフェにもこだわっていて、紙コップなんて出てきません。

ちひろ美術館のカフェもとてもいい感じでした。ビールやワインが瓶とグラスで出てくる!嬉しいよお。「そんなに大した事?」と思いますか?ここは子供がいーっぱいいる美術館なんです。オープンカフェの中には子供が自由に遊べる手押し一輪車やゴムボールやらがあって、大人が一杯やってる横で盛大に遊んでいます。そこにグラスを登場させる勇気に感心、ですよ。息子もゴム製のサイコロでずーっとずーっと遊んでいました。大人もしあわせ、子供もしあわせ。中村好文さんの家具もあちこちにあったり、原田和男さんのシデロイホスという鉄の楽器もあちこちで誰かが鳴らしてる。入場券がバッチになっているので、美術館から出たり入ったりも出来ます。外の川が流れているちひろ公園で遊んだり、隣にはすずむし荘というお風呂やさんもあるから、ひとっ風呂浴びてから又、美術館へ戻る‥という事もしていいんです。素晴らしい。

ここは日本の美術館ナンバーワン(私の中で)です。

2004.4.18 [日] どっきり

会社員デザイナーの夫はよくデザインマーカーでラフスケッチを
描いている。休日の朝、早起きして何やら描いているので
「何描いてんのー?」と聞くと
「ん?武器」
一瞬ヒヤリとしました。‥ガンプラ(ガンダムプラモデル)の武器でした。ああ、よかった‥。
日本の会社も武器を中近東に売り込んでいる‥なんて噂もあったりしますからね>本当かな

2004.4.17 [土] 着物好き集会

地元松本でも、気軽に着物で集まろうよ‥という会、立ち上げの日。口コミで12名程が集まった。

立ち上げにあたり、ちょっぴりお手伝いをさせてもらったが、全容は今日集まってみないと解らない感じだった。主催者さんの「若い人を集めたい」という希望を鵜呑みにしていたのだけど、実際集まってみると若者半分、熟年半分。ま、それはそれで楽しいんですが‥ビックリしたな〜、その中に94歳!!っていう方がいたんですよ!

元信州大学の物理の先生だそうで‥お着物より本人がすごすぎて何の会だか見失いそうでした、私。お元気ですよねえ‥次回は来て下さるかなあ?

2004.4.16 [金] 感謝

たくの桜でございますの‥ほっっほっほ>なんつて

実は向かいの家の桜です。見事です〜。(画像はソファに座ってズームで撮ったためボケてますが)
お向かいさんは造園やさん。さすが手入れも行き届いていつも
目福をいただいております。秋も燃えるような紅葉でした。
でも、どちらもうちのリビングが最高の眺めなんです‥。
たまに庭に近所のばあちゃんがうっとりと座ってます。

いっつも手を合わせていますよ!ありがとうお向かいさん!

2004.4.15 [木] ビバ!京都のれん市

東京はいいなあ〜。物産展いっぱいあって‥と
思っていたら松本にも「京都」が!

嬉々として出掛けました。同じくそう思っていた人が押し寄せたようで人人人‥>平日なのにねえ。でも久しぶりの人ごみすら嬉しい!(←桜はハイテンションになりますね>私だけ?)

真楽で欲しかったモノをチェックし、色々買いましたよ。
ほとんど食べ物ですけど>イノダコーヒ「アラビアの真珠」、みすや針(忠兵衛のほうでした)http://www.kanshin.jp/...、川勝総本家のうりと緑のしばづけ(!)、石野の白味噌、文の助茶屋のわらびもち、いづいの鯖寿司はイートインで食べてきました。
菊一文字http://www.kanshin.jp/...も来ていたけど、お店で50種類!!も並んでいるのを見て買いたいーと今回は諦めました。

そうそうイノダコーヒの販売の方が「うちの社長の奥様も着物好きでねえ、ホームページももってらっしゃいますよ」というのです。これはチェックしなければ!

でも‥‥見つからない>涙>こんなのでてきたしhttp://homepage3.nifty.com/...社長、いい人そうですね‥。

2004.4.3 [土] 祝 入園!

やれやれなんとか間に合った‥。
快晴の今日、めでたく息子が御入園となりました。

私はもちろん着物で。(久米島のユウナ無地と母がもたせてくれた袋帯、道明の月白という名の帯締め)浮こうがどうしょうが構わない!という意気込みで行ったらもう1人着物のお母さんがいて実は
内心ほっとしたりして。→言っておきますが、すごく田舎です。

びびったのは体育館で「はい、皆さんそのまま座って下さい」と床に直に座らされた事(笑)。ハンカチひきましたが‥。でも「はい、立って合唱」「はい、また座って」い、忙しいっちゅうねん!
ハンカチを出したり、たたんだり、しまったり‥祝辞はそっちのけでした。

そして入園式も無事終わったのもつかの間(途中、息子が「なんだ、ここ!ちっとも楽しくねーじゃねえか!」と叫んで脱走しかかりましたが‥)予約していた写真館へダッシュです。
その頃には息子も旦那も疲れて超不機嫌。車中、奇声罵声泣き声‥「よりによってこんな晴れの日に‥」
じっと我慢の私でしたが‥。

帰宅するやいなや(松嶋奈々子のCMのように)着物をすごい勢いで脱ぎ捨て、着替え、独り車に飛び乗って‥プチ家出しました。ええ、キレたんです。>笑
結局、立ち読みやらお弁当買ったりして時間を潰して機嫌を直して帰ったら‥男衆も正気になっており
「すみませんでした」
と並んで土下座してました(笑)。

長い一日でした〜〜。

2004.3.28 [日] おもろいなあ

3泊4日で実家(大阪)に帰っていた。
久々に観る「探偵ナイトスクープ」で大笑い。

大阪ではよく自転車のサドルが盗まれるんですよ、(私も経験あり)どうすんだ?って感じですが。楽しく遊んだ後「さあ、乗って帰るぞう」と思ったら‥ない。サドルがないと乗れませんよ。
‥そんな時には!‥カリフラワーが便利です!
サドルのささっていた穴にカリフラワーの茎をさして乗ってみましょう。あらっ意外にいけます!!(颯爽と自転車をこぐ桂小枝)

‥という内容でした。なんかツボにはまって涙出して笑っちゃいました。これだけで大阪に帰った甲斐があったなあ。

画像はコップと歯ブラシ入れの袋です。
(最近こればっか‥>泣)

2004.3.21 [日] 今日もがんばってますよ

風邪気味の私を残して、息子と旦那は手打ちのそばを御馳走になりに行った。1人。わーーーーい。→今日ははかどるなあ。

通園バッグといっても、作るものはたくさんある。
着替えバッグが2つ、絵本バッグ、上履き入れ、座ぶとんカバー
ティッシュ入れ(!)、お弁当袋、食事エプロン、コップ袋‥。
誰ですか?泣いているのは。これ、私の身の上に起こっている
ことなんです。(笑)

こんな間際にあわててるのは自分のせいです、はい。
泣くのはやめてがんばります。

画像は絵本袋の部分(柄を変えてみた)

2004.3.20 [土] がんばってますよ

母、がんばってます>頼まれてないんだけどね。

ネタは考える間もなく、彼史上一番似合っていた「かまわぬ」のサルhttp://www.kanshin.jp/...をいただきました。あとはオリジナル(犬とバナナ)を少し加えて。

とりあえず必要なものは‥
洋型紙(渋紙と違い水に濡らさなくても使える)、デザインカッター、カッター台、エスカラー、バインダー(固着剤)、丸筆(ステンシル用を買った)、染料皿、アイロン

やってみると色んな事が分かっておもしろい。
やっぱり長板中形なんて人間業じゃないなあ、とか(笑)
連続模様は糊置きして引きぞめしたら楽なのね〜、とか
細い線は型に紗張りすれば良かったわあ、とか。
本には「やれ」って書いてあったんだけどね(笑)。
通園バッグだよ?子供のんだよ?‥手軽がいいなあと思って
(もう染めてる時点でけっこう手軽じゃないんだけど)
全部省いちゃった。‥今度はやるよ!
(今度はふふふ‥自分のかな�。)

2004.3.18 [木] エスカラー24色セット

先日、大島の蝶を色かけしたのに味をしめて何かに塗りたくて
しょうがなくなってきちゃった訳なのだ。

それで、頭の中で色々理由をつけて(探してもみつかんないとか)
息子の通園バッグを自分で型染めすることにした。
あのキャラクターもののキルティング地を買う気になれないし。
‥で、エスカラー買ったと。
本末転倒?魂胆みえみえ?
いーじゃん!苦労すんのはあたしだもーん。

でもあと2週間くらいしか時間ないんだよね‥がびーん。

2004.3.14 [日] にわかにざこば

はじめて念願の落語会へ行ってきました@北野文芸座。
着ていったのは花田色の上田紬に白地に刺繍の塩瀬帯、畳表にグレーの鼻緒‥小春日和でこんな色あわせでも寒々しくない。

初心者は有名な人、おもしろいと評判の人から観るべし、
というコラムを読みここは素直に。
小米朝さんの記念講演で、他には吉弥、ざこば、花緑という面々。
中でもざこばさんの「天災」がおもしろかった!(他は‥うーん)
久しぶりにお腹がよじれました。んーすごい。

大阪人の私は男前より断然おもろい人が好き。でも、こんなに
強面の人に�。はさすがに初めてだなあ。笑いは美意識も超える。
‥にしても「ひとめぼれ」だー。きゃー。

2004.3.7 [日] 今後のメモ

東京でうろちょろすると、色んな情報が入ってくる。
あたりまえ。でも、長野からそう、しょっ中は行けないよなあ。
現時点で行きたい展示をメモっとこう‥。

4月上旬‥志村ふくみ展(滋賀)
4月末‥一衣舎展、三谷龍二展(松本)
5月末‥柚木沙弥郎展(渋谷)
6月末‥伊兵衛織展
7月‥池田リサ展(みとも)
8月末〜‥琳派展(東京)
10月‥草紫堂(名古屋)
11月‥洛風林(新宿伊勢丹)

通年‥MOA美術館、「as it is」(千葉)

全部行けたら嬉しいなあ。
無理、じゃーーーん!!

2004.3.6 [土] 蛭子屋つあー

朝5時30分起床
  ↓
7時前の「スーパーあずさ」で出発
  ↓
9時30分新宿到着
  ↓
10時伊勢丹で「洛風林」を見る
  ↓
11時30分日本橋高島屋で蛭子屋さん(型染め)草紫堂(紫根染め)を見る。皆と合流。
  ↓
13時銀座でランチ
  ↓
14時みともで「松原工房展」(長板中形)を見る。中ざくらさん達と偶然ばったり。
  ↓
14時30分銀座松坂屋で「田中翼コレクション」を見る
  ↓
15時30分ツアーの皆とお別れ。「みともつむぎ館」へ。さんごさんとバッタリ。
  ↓
16時せっかくなので「みとも工芸館」へ。
  ↓
17時前東京乗り換えで船橋へ。
  ↓
18時船橋着
  ↓
18時30分夫と子供も合流して友人宅で飲み会
  ↓
?時意識をなくす(‥眠る)

ふ〜っ‥分刻みのスケジュールもたま〜には楽しいです。
出会いはなく、目だけ肥えてちょっと出目金気味で(←嘘)帰ってきましたとさ。でもなぜか達成感‥。

2004.2.29 [日] 色のパレット

最近整理に燃えてます‥‥虫の知らせか?>縁起でもない〜

お気に入りの雑誌「住む 」http://www.sumu.jp/...で梅原和香さん(裂き織りバッグ作家)のお宅が載っていて、その整理整頓された美しい暮らしにくらっときたからです。「モノとモノとの間にある、間(ま)の美しさ」‥考えた事もなかったよ‥‥

かくして家族太鼓判の整理下手、返上〜!と張り切るものの、やはり自分の好きなところからしか出来ない訳です。
ネットで見つけた桐の3段箱http://village.infoweb.ne.jp/...にいそいそと帯締めを収納、反物が入っていた桐のかぶせ箱に帯揚げがはいったものと一緒に写してみました。これで、取り合わせを考えるが一段と楽しくなった気がします。絵の具箱みたい。あーやっぱり帯揚げ用にも3段箱欲しいな。買おう!(結果としてモノが増えてる‥‥)

2004.2.15 [日] 雪

夕べ私が長野へ越して初めて「ぼた雪」が大量に降った。
今まで降っていた雪はさらさらのパウダースノー、ってやつで手のひらに乗せてふう〜っと吹くと飛んでいくような軽い雪だ。雪合戦も雪だるまも満足に出来ない。でも、まとわりつかず大人は楽ちん。

雪だんごが出来て息子も喜んでいたが、私にも嬉しい発見があった。日本画でよく見る雪の表現や雪持ち笹の模様の雪‥まるでチーズがとろりと溶けたみたいな描き方‥あれはてっきり絵画的表現なんだとやり過ごしてきた。でも‥本当にあんな風になるのね!今日、わかった。普段は雪がつもりそうもない細〜い枝にまで餅がいっぱいついてるみたい。全てが丸い丸い。絵に描いたみたい。

雪もいろいろ。そんな話でございます。
画像は雪に、春に庭でとれたフサスグリをシロップにしていたものをかけたもの。まさに庭の恵みのかき氷。

2004.2.10 [火] 4日坊主

7,8,9,10と日記をつけてしまった、これこそ日記。
これが日記というものよ〜。今まで月記とか年記しかつけたことなかったもんな〜>感激です

色掛けの合間にお出かけをした浮世絵博物館@松本http://www.ukiyo-e.co.jp/...がすごくお気に入りになりました。
10万点ですよ!(展示は1部分ですけどね)所蔵数は世界一だそう。うそ〜〜地方もすごいね。実をいうと浅学な私は浮世絵と春画をごっちゃにしてたのでした>すけべな酒井家だと思っていた‥。

今は月耕という明治の画家の展覧会をやっていて、これがすごく好きな感じだった。派手さのない水墨画のような浮世絵で、有名ではないが浮世絵師としては異質だったらしい。苦手なパキっとした色彩もないし、筆使いの確かな線も溜め息もの‥昔の人って絵上手いな〜〜はあ〜〜っと絵に10センチ位まで詰め寄って見た。

冬はがらがら、らしく居心地もよかった。受け付けのおばさまが着付けの講師もしていたらしく、私の上田紬について話し掛けられる。「後ろも見せて」と言われ、超緊張のまま回る‥大丈夫だったらしい。いやあ、どこで誰に会うかわかりませぬ。くわばらくわばら。

展示替えしたら又行こう。復刻版の手刷りの浮世絵もいつか欲しいな。画像は「織女」。この絵の解説にクイズ(織物の緯糸をいれる道具はなんという?)がついており、見事正解!特製ポスターをゲットしました。(答えは杼<ひ>です)

2004.2.9 [月] 自分で色をかける(3)

「エスカラー」はアイロンで布に定着させる染料です。
でも絹モノに高温の直アイロンはなんか嫌なので、かわりにドライヤーです。うぉんうぉんと蝶々に浴びせて終わりー。
かなり簡単でしたね(笑)こすっても大丈夫のようです。

さて、画像が分かりにくいんですがこれが出来上がり。
ちょっと、蝶々が縁起悪そうに青ざめてません?うーん‥写真が下手(実は家のデジカメも変わっちゃった)なので説得力にかけますが(笑)本人的には大満足です。
暗い赤になったおかげで、蝶々が存在感をなくし菱がよく見えるようになりました。そして、帯合わせもしやすくなった気がします。八掛けも赤から縹色に変更!さて分解したものを全て持って仕立て屋さんに持って行きましょう。生まれ変わった着物になるのが楽しみです。どんな顔されるかちと不安ですけどね‥。

2004.2.8 [日] 自分で色をかける(2)

これが退治する赤い蝶々です。
八掛けといい、赤がきーん‥とした赤で気にくわないのです。全体にある菱模様が気に入って手に入れたはずが、きーん‥の蝶々のおかげで全く菱が目に入らない始末。塗ってやる!!!

早速「エスカラー」を発砲トレイに1円玉大に出して、定着剤を2%だから‥え?2%?無理無理、もういいやー適当だー爪楊枝の先くらいでオッケーでしょう。そしてそれを混ぜて‥死ね!蝶々!と塗ってみた。
結果‥蝶々は面積が意外に大きいので真っ黒に塗ったら「塗りました(自分で)」というのが目立つ。なので、赤い部分にあくまで色掛け程度に塗って暗い赤にするのが自然のようです。
実際「エスカラー」の濃度はうまい具合に出来ていました。ただ、冬場の乾燥した部屋ではトレイに出しておくとすぐ濃くなってしまい、そうなると生地に浸透せず上にのっかる感じになってしまうので、「うすめ剤」も買っておけば良かった‥と後悔しました。

それにしても大島の横絣(横糸だけ色を変えて模様をだしている)というのは塗りやすい。一目が縦横に黒い線で囲まれているような感じなので、まさに塗り絵のように黒い線のなかをぬりぬりすれば良いだけなのですよー、ラッキー。

調子にのって今日は50羽ぐらい、つまり全滅させました。
続きは明日。

2004.2.7 [土] 自分で色をかける(1)

事のはじまりは青木玉さんの「幸田文の箪笥のひきだし」。
その一節に文さんがお出かけ前に自分の着物をじっと見つめ、おもむろに墨をすり、着ている着物の赤い点の部分にさっと塗った‥というのがあった。文さんは少々派手になった着物を自分で染め替えた>しかもお出かけ寸前に‥‥素晴らしく鮮やかなエピソードで私の頭に鮮明に残りました。

そして「私もやろうっと」とある日、重い腰をあげた訳です。でも、さすがに墨じゃあ、ね(帯しめるたびにドキドキするのは嫌)と田中直染料店http://www.tanaka-nao.co.jp/...に相談。早速カタログを注文して「エスカラー」の黒と定着剤、筆、を注文。計970円なり。

そして今日は解きをする。胴裏にまで染みたらやだから。最初は下前でテストをしようと「ちょっとだけ‥」解くつもりが‥。が‥。が‥。
気がついたらまっぷたつになっていました(笑)>画像
止まらないトマラナイ‥なかなか始まらないけど始まったら暴走するタイプです。

こうなったら(まっぷたつ)やり遂げるしか道はない。
早速藍大島に点在する赤い蝶々たちを退治にかかる!‥私であった>続きは明日。

2004.1.24 [土] 東京散歩

週末、新年会の為上京。今回のテーマは「贅沢してやる」。
別に何かあった訳ではないの。気合い入れないと贅沢出来ないの、主婦だしね。

贅沢その1は赤い口紅探し。久しぶりだなあ化粧品を真剣に選ぶのは。小田急で各メーカーのブースをハシゴ。意外性なし、と思いつつシャネルに決定。あんな油絵の具みたいな質感の口紅は今どきない。下地の自分の唇の色が全くひびかないすごい発色。

その2はキーワードにもあるOZONEへ。布三昧です。実物が見たいなあと思っていた「きはだや」、江戸更紗、塩野やのお召し、伊那紬、沖縄の織物、そしてなんと長艸さんの刺繍のすごい反物まで一気見。皆触っちゃだめだよ〜。

その3、道明へ。「絶対道まちがってる、私」と思いつつ雑多な通りを歩いて行くと「あった。」ロケーションは一言でいうと「汚ねえなあ」。この道を樋口可南子さんも歩いて通っているのかと思うと、改めて道明のすごさを確認。そして、中へ。評判の老舗の接客を体験!色々な処で書かれているけれど、やはり私も一番最初に触れたものをいただく。これ不思議。実はとても混んでいて、結局私は4組のお客の買い物を見せて頂いたが、ほぼ皆そうだった様子。黙って座ればピタリと当たる‥うーん、まさに。ちなみに私は「月白」という銘の冠の3色使いのものでした。家宝にします。

その4、夜は友人宅でお寿司を御馳走してもらう。世界で一番好きなんです、寿司。そして着物トークや骨董好きな友人の素敵な本も見せてもらう。精神の贅沢を上手にしている人。いつも有難う。

こんな新年会前日。

2004.1.12 [月] 大久保信子さんの着付け

クロワッサンを立ち読み。「着物の時間」で初心者のこぐれひでこさんの着付けを文章で実況してた。覚え書きしておこう(私のつぶやき付きで)

長襦袢は伊達〆だけでしめる。体に一番近いところが太い紐だと楽だから。(つっても、つるつる滑ってやり難いのよね‥)
背中の上のほうで交差させ、えいと下に向けて折り下げ前で結ぶ。(これって片方だけ折るって事?両方だったらとれるわな)
その後背中のしわをとり、前も綺麗に脇によせる。

着物をあわせる時、前もって長襦袢を前方だけ股にはさんでから
あわすと歩くのが楽。(空手チョップみたいにはさむやつね)
下前はきつめにあわせ、上前はふわっと。逆の人が多い。(私かも!)

おたいこの下の線を気持ち斜めにするとお尻が小さく見える。(な、なんと!これは是非やってみよう‥写真を見る‥うわ、微妙〜に斜めだ)

(着物って自分で形作るものとしみじみ思う。素敵なモノでも着付けで格好良くなかったり、するし。自分に似合う形を日々探していくのが着付け道なのねー。)

画像は三九郎の餅。隣のおばあちゃんが作ってくれたもの。三九郎とは正月飾りなどを大きな松明(3メートル位ある)に指して燃やす行事のこと。どんど焼きともいう。餅は柳の枝にさして、火にあぶって焼いて食べるそう。でも、うちは生で食べた‥おいしかったです。あ、この餅「繭玉」っていいます。そういや、そんな形してる‥。

2004.1.4 [日] はっぴーにゅういやあ

明けましておめでとうございます>今さら?

昨日大阪(実家)から戻ってほっと一息‥。
楽しかったけど大勢はやはり疲れるね、やっぱりうちが一番!(これを言うと歳らしいが)

画像はオークションでおととし手に入れた八寸帯。「どこかで見た事あるなあ‥陶器の模様?文字よね?」とどうにも気になって買ってしまった。結局なんなのか分らず仕舞いだけれど、昨年「真楽」に出会いこの帯がいっそう可愛くなってしまった。‥「楽」の字をおもしろく書いたモノに見える為「楽の帯」と勝手に呼んでいたからだ。
今年も良い出会い(人もモノも)がありますように。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間