KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

かずの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2015年 8月 | 6月 | 5月 | 1月
2014年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
2010年 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月
100年 3月 | 2月 | 1月


2009.2.27 [金] 

業務連絡。

明日のミーティングよろしくです!

2009.2.22 [日] 

着付け教室へ。
去年の夏休みに行こう!と思っていたけど
気力不足で二の足を踏んでたのだが
今年はやるよ!と。と言ってもとりあえず3回なんだけど。

高いけど行ってよかったな〜。先生との相性も良く。
ある程度できるようになってから学びなおすのって楽しい。
用語はわかるし扱いもそれなりに慣れてるし、
問題や疑問点も既にあるので質問しやすい。

そして私の体は小さいので小物類も小さくしたほうが
よいというのがわかった。
帯揚げも帯締めも長いのだが、枕も大きいんだな。
小さいのを買ってみたがそれでも大きかったし
合わせて帯も幅を狭くしたほうがいい。


あ、みなさんに質問。
羽織の袖丈って、長着からどのくらい引いてますか?
丈直しに出したとき長着のサイズで出したと思ったんだけど
できあがってきたら同じになってて振りが。
しかしよく言う五分引きってでかくないか?と。

2009.2.21 [土] 

午前中は体のメンテ。
パンドラの箱を開けてしまった。でも納得いかないんだよー!

午後は扇投げ。練習で3回、試合で4回のった。
でも試合で5連続手習いも。ムラがありますな。
4月に向けて、ためし投げをさせてもらう。
鱗模様の扇子と相性がよかった!
これ、買取たいです先生・・・。
それにしてもいしばし先生は器用だなあ。

会員証が来たけど、記録をつけたら回収されたので手元にはない。

2009.2.20 [金] 

取り急ぎ告知。

4/19(日)、扇投げの会場をとりあえず押さえられましたー。
場所は都内。おそらく高井戸か永福町あたりです。

もしかしたら、はたおか先生がいらっしゃれないかもしれません。
が、やってみたいという方、ぜひ!
詳細きまったらBBSで募集かけますので
投げてみたい方は予定あけといてくださいねー。


明日21日土曜日、午後じゃが連さんの例会@溝の口に行きます。
ご希望の方はぜひ〜。
じっくり投げたい人は例会をオススメします!
いしばしさんに扇を発注したい方は事前に連絡が必要です。

2009.2.16 [月] 

花粉、たぶん私はそれほどひどくないほうです。
マスクをずっとしていれば、たまにくしゃみと目のかゆみが出るくらいです。
コンタクトしてても平気(むしろしているほうが楽な気が)。
#今朝起きたら、窓が開いていることに気づきました・・・そりゃくしゃみも出るって。
でもピーク時は、髪の毛が顔に触れるのすらかゆく感じたりして
前髪をばちんと上にあげます。

ちなみに、薬は使わず、民間療法もほぼなし。
いったんひどくなるとなかなかつらさがとれないので、
大丈夫かな?と思ってもマスクははずさない。のを心がけてます。
あと、のどと鼻が痛くなってきたら、すぐユーカリの精油をかぐこと。
痛みがマイルドになって、症状が悪化しにくいです。(私は、ですが)
あとは、万能なbachのレスキュークリームを塗るくらいかな。
マスクをしていることのデメリットは、のどが渇かないこと。
そして水を飲まなくなりがちになる。ので水はよく飲むようにしてます。


ですが。もういいかげん花粉症はどうにかしたいので、
西洋医学では治らないといわれているからそっちはおいといて
またえらくマイナーな代替療法を受け始めました。
ゴールはまだ見えてないですが、来年なくなってるといいな。
アトピーとか食物アレルギーが治った症例がたくさんあるっぽいし。

とりあえずこの間は羽毛への接触制限が出て、
毛布を増やしてエアコンつけっぱで寝ました・・・。
さて。この治療でどうなるか。楽しみです。なんか面白いし。
次回は先生がぶつぶつ言っている謎の呪文(じゃないんだけど)を解明してこよう。

2009.2.15 [日] 

家の中なのにマスクで生活しています・・・。まだ2月なのに・・・。


2/11の日記にもリンクしましたが、再度宣伝。

京都の町屋、杉本家でひなまつりごはんをつくって食べる現地ツアー、これです!
http://meito.knt.co.jp/...

【しばし京都人】雛膳「ばら寿司」・雛祭りお菓子「ひちぎり」作り 〜町家の暮らし体験 雛の節句を迎える〜
京都でも最大規模の町家「杉本家」にて、料理研究家でもある杉本節子さんと町家の暮らし体験をします。子供のころ京の女性にとってとても楽しみだった「ばら寿司」や「ひちぎり」を杉本さんと一緒に楽しみましょう。
旅行代金 大人おひとり様 7,000円
2009年3月14日 11:00現地集合 現地解散

・杉本家住宅で杉本節子さんから「町家の暮らし」についてお話を聞きます。
・雛膳の「ばら寿司」と雛祭りのお菓子「ひちぎり」を作ります。
・かわいらしい和紙を利用した箸袋を雛膳に添えます。
・最後に雛膳を杉本家住宅でいただきます。(昼食)

寛保3年(1743年)に呉服商として創業した杉本家は、京都でも最大規模の町家です。
母屋は明治3年(1870年)に上棟され、祇園祭のときは伯牙山のお飾り場にもなります。
雛の節句にはおひなさんを飾り、かわいらしい雛膳を作る習慣がありました。


杉本節子さんのエッセイみたいなのはこのあたり。
http://sanpozuki.jp/...


ひちぎりがね、作りたかったんです。
もう蓬を摘むところから!

2009.2.14 [土] 

こんな絵付けを体験!

途中でなんどもあきらめそうになりました・・・

10/12 かず
これ、どこいったろう………

2009.2.14 [土] 11:27 pm

こんなことを書くとまた不思議ちゃん度があがりますが、
最近、願い事が叶うペースが早い、速いです。
お茶部を頻繁にやってたときどころじゃないです。

今日は用事があって静岡に行ったのだけど、
用事と用事の間が5時間も空くので、
いったいその間何を・・・と思っていたら、
現地でトイレを借りようとした建物で
おひなさま展みたいなのが。

よく見たら、貝あわせワークショップが2つも!!!

京都の類似ツアーで細見美術館で貝合わせワークショップがあったけど
行きたい!でもさすがに2週連続で京都にはいけないよー
と思っていたらこんなところに!!!

あわてて受付で問い合わせたら全く余裕だったので
用事が済んでから申し込み。


貝合わせは、江戸時代の尼寺に伝わっていたという貝覆いのお遊びを教わった。
白い大きい蛤で、内側に対になる絵が描いてあった。
お作法も教わって、・・・

ええと、お茶部でやっている貝覆いバトルとは大違いです(笑)
ゲームというより、たしなみ、ですね。
勝負ではなく、社交の場というか。
講師の方が、アレンジして楽しんでくださいねとおっしゃっていたので
よしとしよう!

その講師の方は、たぶんじゃが連のいしばしさんに以前お聞きした方だと思う。
会いたいと思っていたら会えたよ〜!!!こんな偶然に。

あと、貝の絵付け体験もした。
これが曲者で、軽い気持ちで参加したらすごい時間がかかって
追い込みしてダッシュして用事に向かいました。

同じテーブルにいたおばさんたちがすごい面白くて、なごみました。
「あらーまがっちゃったわー」
「いいのよ、うちに持って帰ったらこれしきゃないんだからきれいなもんよ」

たしかに!


お茶部の貝も、どうしますかねえ。
ただ、あの枚数全部絵付けを(しかも小さいし)することを考えると
クリーニングよりさらに気が遠くなるのですが。


そして、3/14に京都の杉本家でひなまつりごはんをつくって食べる現地ツアー・・・
最小催行人員にまだ満たない状態らしい・・・。
だ、だれか一緒にいきませんか〜。

2009.2.14 [土] 

静岡行ってきました。

静岡付近の方へ明日までだけどおすすめ。

東静岡駅のとこのグランシップでやっている
高松宮妃のおひなさま展(400円だけど着物だと無料)
に合わせてやっている
ワークショップが、かなりツボでした。
事前申し込み制って書いてあるけど、今日1時間前に入ったら余裕でした。

http://www.granship.or.jp/...

明日、15日まで
・貝あわせ体験(無料) やることは貝覆い
・貝あわせ絵付け体験(1000円) 2時間半

来週の21,22日
・香道体験(1500円)
・呈茶300円

28日
・雅楽コンサート?(2000円)

ってこれはもしやKWコースなのか・・・?

体験結果はまたあとで・・・。
画像は、真楽メンバーではありません。
ほんとに声かけそうになった。

2009.2.13 [金] 

沖縄鳥ばなし、面白いですねー。
ほっといたら忘れられていっちゃう禁忌や重用がいろいろあるんでしょうな。

6は神様の数字だから使っちゃいけない
って実家でしか聞いたことないし本でも見たことないけど
そういうのがいっぱいあるんだろうなー。
興味深い。



いろいろ告知。

・扇投げ体験会
会場が押さえられれば、4/19が濃厚です。
杉並区在住在勤ののお暇な方、抽選にご協力ください!
#登録とかあるのでわりと面倒です。


・金運UPお参りツアー
金運UPプロジェクトとしてちまちまと一人で計画してたので、
私個人用メニューを公開という形にしようかと思ってます。
なので、もうそれっぽいことは何でもやるよ!的な
節操もなにもないことになりますが
よろしいでしょうか(笑)
そしてみんなで豊かになりましょう!
お茶部向けにはかなりいろんな願い事をかなえているので(私がね)
そのコツを使えばきっと金運も!!!
と、思っています。ふふふ。

もうねーなんか今年は
やりたいことがいっぱいあるので
潤沢な資金が欲しいのですよ!時間も欲しいけど!
しかもなんだか今年は時間の流れが早くないですか?
なんで今から夏のことを考えているのか?
でも考えないと間に合わないよ?的な。
去年はすっごいスローだったのになあ。

ツアーは既に団体気味になってるので、近いうちに下見行こうかな・・・。

金運UPプロジェクトはwikiで公開しようかと思ってます。
こんだけやればどうにかなるだろう!くらいやるよ!本気!

しょうさんの分もちゃんとお参りしてきますよー!

コパさんの「ピンク」は、今年の火の気の赤+金気の白ですかね。
火の気だけだと燃えてなくなっちゃうからそれを結果の意味もある金気で抑えると。ふむ。

2009.2.11 [水] 

お茶部はあまり人がこなそうなのでやめます。
そのかわり、やりたかったほとんどのことは
これ(http://meito.knt.co.jp/...)でできるので、
いってくることにしました。

調理室も茶室も予約したのにな〜。
ケータリングのおねーさんが×だった時点でだめだったのだな。

しかし!
こんなに明確にやりたいことが、既に現実にあるなんて!
しかもこの類似ツアー(こっちは貝)までも!
#でも貝は別の方向に動いているのでした。

節子さんをこの間テレビでみて、それがきっかけでお茶部のメニューを組んだのです。
イメージ?はこれ。http://sanpozuki.jp/...
楽しくみんなでごはんをつくって食べるという
意外と普通な会がしたかったのですが・・・。

今回はこれでいいのかな。
春分は個人的になんかやっときます。
たぶん今年前半、夏至より前の最後のリセット日なんで。

そして金運UPお参りですが、マニアック?なほうは5/24(日)です。
みんなの反応がすばやすぎるので一応告知。
後は、ベーシックな銭洗い弁天方面を考え中。



沖縄の資料がない!がーん。どこへ?あれ本だったのかなあ。
寂しいので徳之島の伝承を。
「小鳥が屋内に入るのは凶兆であるから、厄払いのため日を選び、
一家こぞって浜や丘の洞窟などに行って終日馳走を食べて遊び、
一泊して気分を新たにしてから帰宅する風習があり、
これをトリマテ『鳥迷』と呼ぶ」by日本民俗学辞典
家から鳥が出ていくのと凶とするところもあるし、
鳥が家に入ることを吉兆とする地域も多数。

普段おきないことが起きたときそれをどうとるか
というのもあるんでしょうね。
家に神様のお使いが来ました。となったら、
怖いか?それともわくわくするか?ってとこですかね。

ちなみに私は昨日、会社のトレイで不思議な体験をしてしまいました。
ひさしぶりだよああいうの。
みぞおちがおかしくなったので塩風呂にでも入ろうと思い準備中、
TVを見て大笑いしたら少し復活して、お風呂に入って寝てすっきり。
鳥迷と似てますな。

2009.2.10 [火] 

蝶つながりで調べたことがあるのですが<鳥
蝶も鳥も、飛ぶものというのは魂の入れ物として
認識されているようで、
それが聖なるものなのか、まがまがしいものなのか、
というのは時代や場所によるようです。

蝶は、はじめ聖なるものとして扱われていたようですが
神聖なものというのは得てして怖がられるもので
一部では後々だんだんと忌むべきものとされたようです。
体と魂が別と考えるなら、その魂は聖なるものであるはずだけど
まあみんな幽霊怖がるよね。

ってこのあたりはたぶんお茶部の羽化に出た人には
すぐわかると思うのですが。

たとえば、死人が出たときに家に入った蝶や鳥は
外に出しちゃいけないとかそういうものあった気が。

そういうのと同じことなんじゃないですかね。

確か沖縄の伝承もいくつか調べたので家に帰ったらわかるかもー。
もし資料が残ってたらまた書きます。

東南アジア方面?かなあ?では、鳥は死の象徴じゃなかったっけ?


そしてみんな金運Upツアーの反応だけよすぎます(笑)
夜伝言お返事します。お参りの日はすでに決まっているのだ。

2009.2.9 [月] 

イベント情報がいろいろ出てますね!

お茶部も今計画中です!

ベーシックに旧暦ひなまつりとお花見をしたいのでござりますが
既ににひとつ計画が頓挫しました!
でも負けない!ということで日程予定だけ。
3/28(土)か3/20(金祝)の春分の日。

他、金運UPお参りツアーを考え中。
これは一人でもいいか。別にツアーでもないしな・・・。
あともちろん夏至もやりたい。

扇の方はじゃが連さんと調整はじめます。
21日の例会@溝の口には、行きます。
よかったらご一緒に。丁寧に教えてもらえるし
まとめてかなり練習できるのでオススメ!

Wordの次はExcel。
この間まで自動計算してくれてたのに一体どうしたんだ。

2009.2.4 [水] 

昨日は結構豆まきして豆を食べて寝た。
夜遅かったので、通りに人がいないのを確認してから外にも。

朝駅に行くまでの道に、豆のつぶれた後がたくさん。
やっぱ撒くよね。

日影茶屋さんのお豆もおいしかった〜。


新年!なので、手ぬぐいを下ろし、
クリーニングしたてのスーツとコートで出勤!きもちいいな〜。
と思ったのにお昼のエビチリをスカートに落としました…。


貝プロジェクト(?)もちゃくちゃくと進んでいます。
今、薬品を使うかどうするかで迷い中。うーん。
式神使えるもんなら使いたいよ!
そしておじちゃん趣味でもないんですよ!

2009.2.3 [火] 

節分だ!帰ったら豆まこう。

明日から春。


東京タワーが緑なのはなんでだ?節分だから?

東北東じゃないと思うのにな〜。
きっと誰もそんなこと気にしないんだな〜。
東西南北の、陽の方角からくるのにな〜。
だから恵方なのにな〜。
五要素と四要素が無理に混ぜられてるから中途半端だけど。

とりあえずWordのワナにはまってなかなか帰れません・・・。



個人的新年会KW

・結婚40数年目?にして判明した帯の柄は菖蒲!(固い握手!)
・『ボブチーム』ではなく『チームボブ』
・カップルはまぶしくない

2009.2.1 [日] 

新年会。晴れ。風強し。

前線通過後のクリアな空と風。
富士山が美しい!!!

カルタ班として端っこの席を確保したら、
札は三つ鱗。今の私にぴったりな札。

節分のメニューでミニ枡に黒豆。
「これ欲しい!」と言っていたら最後にもらえた。
立春パワー?
今年の日影茶屋さんはえらくサービスがよかった!
着物の団体客ってそんなにめずらしいのかな〜?
・・・あんなカルタしてるのはめずらしいと思うけど。

カルタは、
左方:くまさんチーム 右方:ぞうさんチーム
右方の勝ち!でもたった2枚の僅差。

お茶部的にすんごい収穫(まさに!)だったのは、
蛤の貝をいただけたこと。

椀の蓋をとったら、蛤のお吸い物だったので
こ、これは!!!と思い、お給仕の方にお願いしてみたら、
OKで(しょうさん、ミホちゃん、先回りありがとうございました)
しかも板長自ら洗ってくださったそうです。
「めったにないんですけどね(板長がそういうことをするのが)」
ってすごい真楽効果!そしてこれはがんばったごほうびかな。

今台所にたぶん47組の貝(なんか多くない?)が転がっています。
これから磨かねばならないと思うと、
うれしいのだけど遠い目になります・・・。
茶屋での次の会合(があるのか?)までには整備しておきたいと思います。オス。
そろそろ貝桶が必要な予感・・・。目標は365組だからね!

下戸部多数なメンバーでマリーナ?でお茶して、寅さんに「先輩!」とか言われつつ帰路に。

片付け終わったら、予備で下ろした福寿草の手ぬぐいを紛失したことが判明。
カルタのときは帯に入れてたのになあ。
福と寿を蒔いてきたと思おう。
ちゃんと貝とか蝶とかおたふくとか和合とかニコニコがやってきたし。

あーヤクが切れてきました。テキメンに出ますねこういうの。

---
着ていたのは、まだ10代の頃にお茶で必要に迫られて親が貸衣装の処分市で買ってくれた一部スワトウの訪問着風な紋付(紋は後から入れた)。
貸衣装の名残は、胴裏だけがポリってところ。
帯は、箱崎の古着屋で昔、すっごい出物が大量にあったときにたまたま目の前が真っ暗な状態で入店して買ったきしやさんの特注だという綴れ。(ほかに、これは確かにきしや風!という無地っぽい訪問着みたいなのが何枚もあったけど全部ものすごいでかかった。つまり、だから特注。)目の前が真っ暗だったけど着物にだいぶパワーをもらったのを覚えてる。
いつもはお茶で白い半襟に冠の帯締めをしてる組み合わせなのだけど緑の半襟や帯締めを合わせて遊んでみた。
絹の和装スリップは新しいのを下ろして新年風味。
おでこを出すときは前髪が長いとき。なんですが、
眉の上あたりもやられてたので髪がかからないようにと思って。
なぜか好評。

10/12 かず
このときの手ぬぐい。
ちょっと前に着物から出てきましたw
まだ使ってる。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間