KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

かずの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2015年 8月 | 6月 | 5月 | 1月
2014年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
2010年 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月
100年 3月 | 2月 | 1月


2008.12.31 [水] 

昼ごろに実家に向けて出発。
神宮大麻を下ろし、暦を新しいのに掛け替えて出た。
いつもの年より余裕すぎてこわいくらいだ。

疲れ気味だったのでつい途中まで新幹線で・・・
なんて思ったら、臨時の2時間後しか指定が空いてなかった。
その後3両しかないローカル線に乗り換えるも
混んでいてびっくり。
いつも夜帰ってたからな〜。

夕方着きますと母にメールを出したら
「弟『も』二人で来ました」
って私一人なんですけど・・・。

そして、雪がない!
ぜんぜんない。日陰にちょろっと残っているくらい。
でも実家は寒く・・・家のなかがね。
室温10度以下ってどうなんですか。
一番暖かいのはトイレだった。

意味もなく、私用に古着の大島を直したとかで
大島と襦袢をもらった。
けど、こういうときは大体、
弟にお金使ったときなんだよねー。
ま、いいですけど。
あと母に色無地の色掛けと肌着を頼まれた。
道明の色糸見本で色を選ぶ。こういうのは楽しい。

2008.12.30 [火] 

花豆を煮つつ、お正月のお飾り。
花豆を煮こぼすのってお豆のいいにおいがして
もったいないけどなんとかなんないんでしょうか。

お飾りは鏡餅と玄関の松くらい。
松は木花包みでのしにして、大麻の水引をかけた。
松脂が手について大変だった・・・。
いい香りなんだけど、ほんとに落ちない!

鏡餅は、橙を上にのせて、昆布とゆずりはと裏白。
幣がたしかどっかにあったよな〜と
つくりおきの幣を探して、あったものの
つくりおきの幣があるって一体・・・?
と自分でつっこむ。

2008.12.28 [日] 

冬至前後と23日に、見えるところの大掃除は済ませたので、
土日で見えないところの大掃除。
いらないものを選別。
予定変更の来客があるので
大仰な大掃除は今日で終了になってしまった。

2008.12.26 [金] 

聞こえない音、なんてほんとはないとおもうんですよなー。
と、可聴域の話をきいたときに思いました。
そんな乱暴なと。(CDにするときのサンプリングとか切捨てのはなしで)
今思えば、西洋医学的だ。直ればいいんだろ?的。

最近は、デジタルな音楽の世界やクラブでも
その聞こえないと言われてる音の処理ってのが大事みたいっすよ。
大事というか、ツボになってるらしい。

科学ってある意味宗教だよね。


そんなこんなで超音波加湿器を考え中・・・。
あの、ウタダさんとかは聞こえるらしいよね。
虫除けとかの音とかが・・・。

2008.12.25 [木] 

くりすます。

特になにもなく。


近所のおうちで、本格的に薔薇を育てているお庭があって、
定期的に花が咲くと切られているんだけど
#何のために育てているかなぞですが
それがばっさり剪定されていた。冬だなあ。

近くの白椿が咲いた。
椿はあまり香らない。
この間、さざんかはすごくいいにおいだったなあ。
梅に近い香り。


今年はあんまり寒くない。
オフィスが暑いせいか。(冷房28度のはず)



お茶部をやりはじめてからだとは思うのだけど
ここ2年くらい、なんでも感謝しちゃって、
そういう自分がおもしろい。
ちょっと前にびっくりした件は、
ゴミをゴミ回収場所に置いておくだけで回収されてくのですら
ありがたいと思うんだよね。
雨風しのげるおうちがあるってしあわせだなーとか。
水道ひねったら水が出るし、お湯も出るし、
特に何も困ってないなと。

おばあちゃんかよ。とつっこみつつ。

2008.12.21 [日] 

冬至。

洗濯、掃除、片付け。
新しい日を迎えるべく準備。

そしていろいろ新調。
シーツが間に合わなかった。
これは次の新年で。


渦から直線へ。
というストーリーができたのでメモ。
水の年が終わるのかな。

2008.12.20 [土] 

横浜と藤沢と銀座へ。
プチ懐石を食べたら、浦野さんの帯をした人と
着物を着た人が交互に訪れた。

ボーナス後でクリスマス前。
4℃なんか入ったらカップルだらけ。
ミキモトとマリアージュは外人だらけ。

夜はカードを引く。
戯れに引いた5枚のカードのすごさ。

2008.12.14 [日] 

お稽古は、年末歳末年の瀬な雰囲気。
三島の暦手に黄色いきんとんに小豆がのった冬至な主菓子。
姥口からあがる湯気。
炉が開いてから、私は初めてのお稽古。
内隅と外隅がいつまでたってもわからないよ…。
あのルールは一体。


そして人がぐるぐると入れ替わる。
もう1/3くらい知らない人がいるよ・・・。

2008.12.13 [土] 

扇投げ。

自分を調整するまでに時間がかかるということがわかった。


---
私のところにもやってきたよ旧千円札。
まじでインフレですか?

2008.12.12 [金] 

仕事がスリップして突如暇に。
まあのんびりドキュメントでも書いて
今年は終わりだぜ。
って本当なのか?


あまりの乾燥に卓上加湿器を探していたら、
「あれにしなよ、お肌すべすべナノケア…」
と、年上男性妻子もちが勧めてくるのですが。
それはどちらかというと美容器具ではないかと。
しかも2万もするし!
そもそもロッカーにはいらないよ!
#完全自由席はすべての荷物をロッカーにしまわないといけません

2008.12.10 [水] 

オフィスに戻ったらレイアウト変更に伴い移動。

ものすごい乾燥地帯に引っ越してしまったらしく
喉が!鼻が!

ひとまず手ぬぐいを濡らして干し、
コピー用紙で蓮を折って濡らして
PCのファン出口において常備してる精油を垂らし、
簡易加湿器を構築。
少しはまし。

今回は完全なる毎日早い者勝ち自由席で
ロッカーもちっちゃいため、
紙媒体はばっさり廃棄。すっきり。


仕事の日でも、手ぬぐいは2枚、風呂敷らしきもの1枚は
持っているのだけど、
やー、布ってほんと便利だよね。
この間はPCも手ぬぐいにくるんでいた。
荷物が多くなってしまうので、いかにコンパクトに
衝撃が無い状態で持ち運べるかが重要なので
ほんとはちゃんとPCケース買えばいいんだけど
あれ、かさばるんだよね…。
静電靴も、木綿の布に包んで持ち運び。
木綿と、絹やレーヨンやポリは使い分けがポイントかも。
格がどうとかじゃなく、固定したいものは木綿にするのが好き。
包むものとの相性もあり。
旅行のときは、ほぼすべてのものが風呂敷で包まれているよ。

2008.12.6 [土] 

あ、そういえば、
秋に安曇野いったとき、
天蚕の糸だけでできた紬の着尺を、
ショーウィンドウ越しに見ました。

ほしいなーとおもっていたのだけど
あるとこにはあるんだなーと。
きれいな若草色。
諸事情?でお店にははいらず。
またご縁があれば。

2008.12.6 [土] 

親が頼まなくても定期的にりんごを送ってくれるのですが、
金曜夜か土曜午前にしてくれって
何度も言っているのに
いきなり
「日曜夜指定で送りました」
ってメール出してくるんですけど
どうしたらいいでしょうか・・・。
もうね、一瞬送り返そうかと。
そのくらいしないと理解してくれないんだろなと。
たぶん父が。

2008.12.5 [金] 

15年前は、すごく遠かったところが
10年前に、少し見えてきて
今はもっと近づいているようだと認識。した日としてメモ。
そして、気になる人とはたいてい同じことを考えているのだ。
私は、10年も前に万年雪が溶けたとき、
もう戻れないし、もうだめなんだと思ったけど
進んでいる人もいる。

最新か、最古か。
最上か、最下等か。

2008.11.13 [木] 

疲れたので旅に出ます!
でもそういえばこの間も長野に行きました!


三越の展示、行ってみようかな〜。
宮脇さんとこのセットはくらくらするくらい高かったので
前回の先生のとこでそろえようかなー
とか計画してました。

台は美しいのもあるんですけど、
がつがつぶつけるから、なんかもったいない気もするし
でもキレイなほうが見目麗しいですよねえ。

もすこし落ち着いたら練ります!
なぜか扇投げの先生のとこの会は
ことごとく予定が合わなくてまだお礼にも行ってないのですよ・・・。

2008.11.12 [水] 

きっかひとをもっていのちながらしむ。

菓子折りの上にお包み。
そのうえに袱紗がかけられて
祝辞がのべられる。

伝令がとび、ヤタガラスのような黒い人がやってくる。

水引のかかった袋と入れ違いに
水色に白抜きの文字の入った紙袋が出て行く。

とりあえず生菓子の差し入れと
2時間も前からやってくるのは
どうにかならないものか。

2008.11.9 [日] 

キイさんの展示へ。
久しぶりに布をみた!

洋服は隠れ蓑かもしれない。

帰りに寄った羽當でも手仕事展のチラシを発見。

2008.10.26 [日] 話尽山雲海月情

お稽古の帰り、お茶会用品を購入し、
電車の中でお茶本の陰陽の解説の一文を読んで涙ぐんでいたら(←だいぶおかしい)
みにさんを発見。
奇遇ですね。
ってお互い洋服というのがまた・・・。

2008.10.26 [日] 

KURAさんの展示、いけなかったです・・・ぐすん。

『江戸・東京の茶の湯展』
の招待券(1枚1人入場)、先着3名様にお譲りします。(郵送します)
ご伝言ください。
私が持ってるくらいならかなり出回ってると思うのですがせっかくなので。

http://www.nhk-p.co.jp/...

日本橋高島屋8階ホール
2008年10月22日(水)〜11月4日(火)
午前10時−午後8時(入場は閉場の30分前まで)
最終日11月4日(火)は午後6時閉場


#って展示その他BBSのがよかったんだっけ?まあいいか・・・
#ちなみに、来月平日にある池上の献茶の券とかもあります。これは有料。

2008.10.10 [金] 

晴れの特異日のはずなのに。


ちょっとだけ余裕が出た(と言っても・・・)ので
扇関係の野望を計画したい!

野望は、お茶部の新年会で、カルタと扇投げをすること。←お茶は?
#真楽の新年会に混ぜてもらうって手もありますが〜

そのために。
年内に、my扇作成会+体験会その2をすること。

---
洋服で愉しみどころが少ない私ですが
たぶん洋服ってシルエットを重視するもんだと思うのだけど
まったく別の独自な愉しみ方をしているのですが・・・
それが見立てだということにこのあいだ気づいた。

割と無地系な色の組合せのとき
鏡なしで自分で見えるのってその配色だけなので
その配色で何かを連想するというかさせるというか。
それで一人で愉しんでいたりします。
この間、真っ白なインナーにグレーのカーデ、はっきりした緑色のスカートで
下萌え風。もしくは常緑樹に雪?雪釣りか?どっちも季節はずれやなー
と思いながら仕事をしていて気づいたのですが・・・。
これじゃ和菓子屋の見立てみたいじゃないか!
そしてたぶん、かさねってこんな風に愉しんだんだろうな。
と、勝手に納得。
これは子供のころからな気がする。
ピンクと茶色の洋服を着ていた友達に
「イチゴチョコみたい」と言っていた覚えが・・。

そういえば源氏物語は着るモノ系と儀式まわりは楽しいです。
携帯で読んでると不明点を調べられないからまどろっこしいけど。

2008.10.4 [土] 

こっそり銘仙に着替えて花火へ。

夏の終わりに見られたらきっと最高なんだろうなと思うけど
空気も澄んで、風もあるこの時期、
なかなか花火鑑賞には向いていると思われます。

確かにブタさんは、コンクール向きな良作でしたけど
別のスターマインで使われていた
ねじ梅みたいな赤い五弁花の創造単発が
個人的には好みでした。

銘仙(裏は木綿とモス)にモスの名古屋。
この組み合わせ、たぶんお茶会仕様の反発でしょう・・・。
着ようと思っていた、ウール混の袷が
探しても探しても見つからなかったので
この銘仙にしたのだけど。あの袷は一体どこへ。

日が落ちてから、寒さ+トイレ対策で
マフラーや下村スパッツ&下村靴下+ネル足袋、
更にカイロを忍ばせていたら
「・・・やりすぎじゃない?」と言われてしまった。

2008.10.4 [土] 東のまがき

某所茶会。
いろいろ限界だよ!と思いつつお茶券も買ったし
お勉強に。

うちの祖父は、私が中学生のときに、
町内会の旅行で中国に行って亡くなった。
兵隊さんだったと祖母からきいていたけど
最近、憲兵隊だったと知った。
弾は突き抜けないとあとが大変だとか
ヘルメットを打ち抜かれて死んだ人がいたとか
そういう話を聞いたのは一度だけだった。
こたつで宿題をしていたら教科書に万里の長城が乗っていたのがきっかけだった。
行った事があるというから、旅行かと思った。

いろいろ起こったけど行って良かった。

しかし黙祷の時。
虻だか蜂だかが近くでうなってて、
ぜんぜん黙祷にならず・・・。

本殿を望む景色は、天気がよかったせいか
清浄でぽかんと空間があいていて、
大きな大社と結構雰囲気が似てた。
袴の色の意味とか、渦のナゾとか、左足、右足のナゾとかを知りたい。

気になったお席は陶淵明。
どれだけ古典を知っていればついていけるのか・・・。
しかし調べたら酒飲みの歌だということが判明。

喜多見の点心はおいしかった(事情により車中で食す)。

着物は無地っぽい小紋にキラキラ名古屋帯。
この小紋、塩瀬っぽいんだよね・・・。
久しぶりに草履を出した。

2008.10.1 [水] 

お茶部がなければ空白の1ヶ月になりそうだった9月が終了。

空が抜けて、日差しがきらきらしてて、
ちょっと冷たい風が吹いて、きんもくせいの香り。
毎年同じ時期に同じことをすると
雰囲気も良く覚える。


---
去年くらいからなんとなく思ってるのだけど
秘伝奥伝おまじない系の口伝モノとかって
rootのpasswordに似ている気がする。
じぶんとこのだったら知らないと何もできないけど
関係ないとこのなんて、知らないほうがいいことのが多い。
そして隠されて口伝されていくのだ。
たとえ何かに記録しても、それにもpasswordをつけて
それはほぼ口伝だしね。
大きな違いは、それ自体に意味があるかないかかな。

関係ないと思ってるシステムのパスワードなんて
教えてあげるからと言われても拒否します。

2008.9.22 [月] 

源氏物語は、あえて避けていたモチーフだったので、
教科書レベルの知識以外はまったくないのですが
読まねばならんのか・・・?と思い、与謝野晶子訳をちまちま斜め読み中です。(@携帯青空文庫)


が。


おもしろさがわかりません!
夜這いしてるか泣いてるか無責任な恨み言言ってるか
どれかなんですもの・・・。
帝の女に手を出して左遷されたのに、罪がないようなこと言ったり、
手を出す言い訳なのか理由が「前世のつながり」だったり、
成人女性はおろか、幼女誘拐まで!
その思考が今生きている私には現実離れしすぎていて、
これは本当に女の人が書いた物語なのか・・・?と思ったほど。

むしろ、あれはいろいろな女の物語に見えてきました。
あとは、夜這いの仕方(なぜ人んちにあんなに勝手に入り込めるのか?)、
歌の概念(どういう存在だったのか)、
泣くということについて(みんな泣きすぎ)
あたりが気になってます。

2008.9.21 [日] 扇投げ

忘れ物3種。ないと困るものばかりで取りに戻る。
#お茶・カード・携帯

きちんと半襟がついている襦袢がなくて
仕方なく袷を・・着たら暑いのなんの。
薄物を着たいくらいだったのに!


澪標が出せて、満足。
でも勝負師じゃないと思いマス。
勝つ相手が自分な感じで、もうちょっと職人ちっくなイメージ(自社比)。
あれは、テニスのボレーなのですよ。
バレーのレシーブにも似ている予感。


貝覆いのお話が聞けたのもよかった!
合わせるのは見せちゃいけないんだね・・・
あれはやはりなにか意味があるんだろうな。

2008.9.12 [金] 

本当に風が涼しい。

今度のお茶部はですねー
すっごいいろいろ、ほんとにいろいろやりたいことがあるんですが
メニューを煮詰めきれてません・・・。

でも最初の日程にしなくてほんとよかった。
なぜなら、明日も出勤だからです。

個人的裏テーマはあるものの、
いつものお茶部よりも、そういうテーマ的もの?
は薄いかもしれません。
とにかく遊ぼう!という感じです。たぶん。
メニューつくらにゃ・・・。

2008.9.6 [土] 

最後のかき氷。

何を着ていたか忘れた。

2008.9.3 [水] 

お茶部、ほんとは大勢で楽しみたい!です。
諸事情もあり、しかもお彼岸なんですがね・・・。
これはこれでかなり意味ある時期なのですが。
日程があわなかった方、もうしわけないです。
また次回!

お月見もしたかったなあ。
9月は仕事も結構いっぱいいっぱいみたいなので
体力があれば・・・。
その前にお天気依存か!

3人しかいないグループにいるんですが
最近、ありえないくらい仕事がやってきます。
なぜだろう・・・。
風のせい?

2008.8.31 [日] 

旧八朔。

2weekのコンタクトをしてます。
前は、1日と15日に交換してたんですが、
去年くらいから、
新月と満月に交換することにしてます。

今年は雨が多くて月が見えないことが多いから
なかなか感覚がついていかないのだけど。

2008.8.29 [金] 

虫の音が。
でも亜熱帯風な雨。

出張の後片付けに手をつけられないまま
ばたばたと次の仕事をするも、
PCはディスクがお亡くなりになりそうなので修理に出し、
代替機を都度セットアップしながら使うものの
やっぱりちょっと大変。

でも、ディスクはほんとによくもってくれたと思う。
カツーンと音がしてから、2ヶ月くらいもってくれた。
怖くてもう動かせない状態だったけど、
なんとかいってしまわずに、生きている状態でお見送り。合掌。
今いるグループの人は、みんななぜかディスクがやられて
昨今はあまり見なくなった青画面にかなり出会っているのだけど、
私だけは今までディスクがやられてしまうことはなかったから
大丈夫だと思っていたのだが。
やはり移動も多いし、きびしかったか。もう3年以上使ってたしなあ。



全席禁煙車とタスポの落とし穴。
禁煙席なのに、隣の人が喫煙部屋行ったりきたりすると
まったく意味がない。
お互いのために、喫煙車両は必要だと実感。
電源が不要ならもう乗らないと思う。
そしてタスポは、夜うるさい。
あんなでかいアナウンスは23時までにして欲しい。駅じゃないんだから。

2008.8.25 [月] 

お茶部、9/21(日)が候補日になりました。
またしてもお彼岸前という微妙な時期ですけど。
どうでしょうかー。
9/14はちんまりやってもいんですけどね。


交感神経優位の時間が長すぎ!
でも負けないぜちくしょー!

2008.8.23 [土] 

大阪出張・・・びっくりするくらいぐったり。
長い出張のときはホテルにおいてあるような消耗品類も、
よく飲んでるお茶とか精油とかもいろいろもってって
なるべく疲れないようにしているのだけど
観光の隙も気力もありませぬ。
ライトアップされた大阪城を遠くからぼんやり見たくらいか。
代打ばっか集めても限度がありますって。

9月のお茶部、調整中。
日付そのものが候補日とは変わるかも。
すみませぬー。

2008.8.16 [土] 

花火の申し込みをし、
それとは別の花火をこっそり屋上から見物。
意外とよかった。というか、
このくらいみえるなら毎年みとけばよかった。

あんまり夏に花火みる習慣がないのだけど、
涼しくていいっすね。
ワイドスターマインて、もう一般的なの?
二子玉側は、確実にワイドだった。


もらって帰った笹は、サイズが小さいけど
手持ちのA4和紙で木の花包みをして
魔よけ水引を吊るしている玄関横隅に
一緒に吊るしてみた。水引は大麻。
木の花包みは陽なので片なわ。
#草花包みは陰なのでもろなわ。
ここはなんだかいつも魔よけコーナーみたいになっている。

2008.8.16 [土] 

お名前まちがってました!ご指摘どうもです。

大森家紋森本→大宮華紋森本

--

クバオージはエアコンなしのうちでは大活躍。
たたむ必要もないし。風もたくさん起きるし。

ほか、お飾りものはお飾りコーナーへ・・・。

2008.8.15 [金] 

夜が明るい。涼しくてすみやか。
マイナスがなければプラスもない。


今日の『質問に答えて!』

私 「備品についてお伺いしたいんですが」
係員「座敷ですよ!」
私 「・・・あの、備品について」
係員「座敷なんですが」
私 「あのですね、テーブルとか座布団とかがもしあれば」
係員「座敷なんで椅子はないです」
私 「・・・ええと、椅子はお聞きしてないんですが・・・」

声は若い人だったんだけど、
まるでTOEICの誤回答・・・。


とりあえず、日曜から一週間大阪らしい。

2008.8.15 [金] 

有名な古典の日本語訳を読んでいるのだけど、
あまり好みではない様子。
まだ1/10しか読んでないけど。
でもなんか、読まなきゃいけないような気がして。

銀座に群馬の情報館なんてあったんだなあ。
広報に友達いたのに聞いたことないや。
でも、日程がひどすぎる。土日もはさまないなんてばかにしすぎだ!
しかもきっと私は大阪な予感。

次のお茶部はある意味番外編かもね。
その次は番外編の特番かも。
とにかく場所を押さえたい!

2008.8.12 [火] 

しょうさんご紹介のサイト、
準備中に読みましたがすごく感動しました。

紙資料もあるし、余裕があればwikiにまとめたいのですが、
サイトだと、紋についてはこのあたりが興味深かったです。
家紋研究ーきものトータルケア 大宮華紋森本ー [蝶紋]
http://www.omiyakamon.co.jp/...

小学生の頃、友人との間での蛾と蝶の区別は、

「留まったときに
羽が開いているのが蛾、
閉じているのが蝶」

だというのが一般的でした。子供の間での話しというより、
おばーちゃんおじーちゃんからの話として。
それとリンクするものがあります。

クバオージについていた札は、
わかりやすいように今使われている方角と、
その方位の風の名前(その下に「風」字をつけたのが正式?名称)を書いてあります。

八風から、八卦に基づくような八音ができ、それが雅楽の基礎のようです。

2008.8.11 [月] 

5案件同時進行というありえないことになってきました。
もうすこし余裕がほしいです!
次回のお茶部のために!
場所、場所さえ決まればな〜。

睡眠不足のむくみなのかわかりませんが、
お顔がぷるぷるになっています。
お弁当のおかげなのか、脱皮の成果なのか・・・。
4月くらいから夏至プロジェクトを考えていたので、
春から夏の分を一気に消化した気分。
というか、遅すぎなんですけど。

2008.8.10 [日] 言い忘れメモ

後でたぶんWikiにも載せますが、早いうちに。


●「説卦伝」より

万物は「震」に出づ。「震」は東方なり。「巽」に斉う。「巽」は東南なり。斉うとは、万物の潔斉をいうなり。

吉野裕子訳
「万物は震において生ずる。それは空間では東方、木気。時間では、陽気が発し、万物が芽ぐみ、生育する春。要するに「震」は万物始動の時間であり、方位である。この「震」を受けるのが「巽」で、その本質は万物が鮮明、且つ判然と出揃うこと」



●出典不明の古典から、吉野裕子訳

「『巽』を風門とし、また地戸とする。聖人の言われるのに、乾坤が気を成すのは(かず注:乾坤とは、天地のこと)、風が天地を行る(めぐる)からであり、その運動は風に由り、それによって気が成るのである。巽の卦の体は、上が陽で、下が陰、この体に順えば風は入っていくもの。風は能く万物に入って、万物を成し、天地を扶けて、万物を生散する。」

かず注:太初に混沌があり、清い気は天へ、にごった気は地へ分かれた。
その状態だと分かれたまんまです。
その天と地とを結び、交合させると気が生じるわけですが、
そのために必要なのが、風ということです。
風は、天地を自由に行き交うものとして、
気を交合させて、気を生じさせるわけです。

以上、「陰陽五行と日本の文化」吉野裕子著 より



●風 字訓(字統だったかな・・・?)より抜粋

「風は風神として鳥形の神とされた。風神がその地に風行して、風気・風土をなし、人がその気を承けて、風俗・気風・風格をなす。」


広間に竹と桐を配置したのは、
鳳凰は、竹の実を食べ、桐(本当は梧桐)にしかとまらないと言われているからです。
花札に、いますよね。

2008.8.10 [日] 

うとうとしてしまって気づいたら7時!まずい!

とはじまりましたお茶部の日。
ひさしぶりに濃い目になりました。結果的に。ですが。
フライングしてKWの発注などもしてしまったため、
後から「なんだよおい!」っていう事態が発生し、
当日フォローしまくったので感動が薄かったりしたら申し訳ありませぬ。


経験者が少ないので茶席は軽くして、人配置してみました。
人数が少なめだったので意外とメニューが軽くこなせました。

私の手元に残ったのは、白い鳥(金気)、黄色い風車(土気)。クバオージも白の北西(乾:天)。わかりやすい。
あと、なぜか白い風車がもうひとつ。
どなたか、お持ちになってないのかなあ。

お尻ちゃんに博多の半幅。
直前まで白小千谷の予定だったのに、ピンときてお尻ちゃんに。
お菓子と同じ柄だったのか。

2008.8.9 [土] 

前日だというのにこっそり次回の下準備。
半分お遊びだけど。

うーんやはりこれを読まねばならんのか?
と思う。
帰りにピカチュウ軍団を見た。

2008.8.7 [木] 

起きたら、空が秋っぽくなってる!
風も雲も、秋ですなあ。
ま、暑いけど。
この、夏の終わりが、1年の中でも結構好き。


ワンピースに裸足で白木の下駄はいてる女の人がいて、
鼻緒とペディキュアの色が合っててかわいかった。


ニの丑は何もしなかったなあ。
最初はなんとなくウナギを食べたけど。
吉野説の裏土用の丑で中和、よりは、
ウの付くもの=卯のつくもの=木気で土気を剋する説の方が
なんとなくしっくり。
丑は土気なので、火生土の夏土用の更に土気の日で、
土気が強いからなんじゃないかなあ。


さて週末は何を着よう。
その前に、準備ですけど。
ああああ軽くやるつもりだったのになあ。

2008.8.3 [日] 

もう風が秋っぽい。

この間の雷雨から、だいぶ夜がすごしやすくなった。

蝉の声と扇風機の音を聞きながら
日が傾く部屋で洗濯物をたたむ幸せ。

2008.8.2 [土] 

ひさしぶりにおしりちゃん出動。
キイさんの日傘とともに。

下見(?)に行ったはずなのに、夢破れて
なぜかカキ氷を食べて帰宅。

おみくじはよかったのでまあいいとしよう。

2008.8.1 [金] 

西暦八朔。

クバオージが欲しい・・・。

2008.7.28 [月] 

今頃川崎が空きました。びっくりした。
仕組まれすぎている!

あとは工作を、凝る(?)か、簡易版にするか悩み中。
時間がね・・・。

9月も考えてます。
ちまちま計画立ててます。
たぶんお遊びメインです。
週末下見に行って来たい(野望)。

2008.7.27 [日] 

暑い。けどお稽古午後から。

遅く入ったので、一人で
葉蓋で洗い茶巾とつるべ水指で内海長緒。
帰りに人を励まして帰る。

2008.7.26 [土] 

大川の川開きだったようですが、
うちの近所も町内会のお祭りが2箇所も。

加えて、にこたまで花火・・・といっても
これは個人?が上げているらしい。
毎年、すっごい微妙な花火が上がる日があって
なんだあれ?と思ってちょっと調べたら、
有志で集まって上げているという情報を拾った。
そしたら次の夏に電車でその話をしている奥様方を発見。
お医者様団体?よくわかんないけど。

あ、そろそろ花火申し込みだ。
・・・しかし何か日程がかぶっているということに今気づいた。

2008.7.20 [日] 

桃買いついでに。

2008.7.19 [土] 

ということで10日にしちゃいました。

個人的にやらねばなるまい的な雰囲気が・・・。
どうぞお付き合いくださいませ。


去年猛暑だったけど、家では冷房なしですごしたら
体があまりだるくなかったので今年もチャレンジ。
ポイントは送風・扇風機・換気扇・シャワー(お湯)。

仕事場も、今いるところは-6%加入なのでわりと暖かい。
いいことなんだけど、
今年は冷房対策に、七部袖ばっか買ってしまったので少し暑い・・・。

2008.7.16 [水] 

お茶部の予定日ですが、
とりあえず
2(土),3(日),9(土),10(日)あたりで
アンケートとってます。
夏だしイベントも多いですなー。

崎陽軒も気になる。


今年も家ではエアコンつけずにすごそうかな。

2008.7.15 [火] 

事前調査。

8/2(土)にお茶部を考えてますが
やりたい人いますか?
たぶん浜田山。
川崎は最近競争率が激しくて・・・
そろそろ新規開拓しようかなあ。

--
こねこね楽しそう・・・。

日取りのアンケート作ってみました。
→お茶部wikiの「次回の情報」にリンク張りました。
user/ochamebuで入れます。
ただ、日にちによっては場所がないという可能性が!
wikiってどこ?って方はご連絡ください。

なんか、7月は暇らしいので更新がんばろうかな←って何度も言ってるけど。

2008.7.12 [土] 真楽六周年のお祝い

@オアシス。
おめでとうございます。
これからもよろしくおねがいいたします。


その土地のものを食べたり飲んだりできなくなったら
そこはもう住む土地じゃないんだろうなと思うのだけど
葉山はちゃんと食べるものがあって
いいなあと思う。

今年は裸足になったら砂が冷たくて気持ちよかったな。
次こそお泊りで!!!


貝覆い、燃えますよね!
やってみないと何がどう面白いのかが伝わりにくいんですが。
(まさにお茶部っぽい・・・)

あの能力があれば、ツガイになるお相手も
探せると思うのは私だけでしょうか。

貝覆いについて(4/12の日記)
http://www.kanshin.jp/...

伊勢の、いつきのみや歴史体験館では
ちゃんと大きいはまぐりで体験ができるそうです。


お茶は初瀬の昔/青松園詰
お菓子は日影茶屋の日影大福とサンルイ島の焼き菓子。
薄器はKURAさん作。
かおかおさん作のお茶碗も味があって素敵でした!
そのうち全部真楽製でまかなえるんじゃないかと
思ったりもします。

お付き合い頂いてありがとうございました。

2008.7.11 [金] 

潜みすぎですね。ご無沙汰してます。

でもオアシスいきます!!!

夕方かなあ、こっそり野点しますので、
ご希望の方は、明日、水筒に熱湯入れて持参ください。
できれば伝言またはメール頂けると助かります。
需要も大してないと思うのでほんと単なる野点で
お菓子も適当に用意します。

ではっ!

======

お湯じゃなくてもいいなら
エビアンとかのミネラル多めの水でも
OKです。軟水は、おすすめできませぬ。

お茶と水があればなんとかなりますんで
そんな適当さでいいなら
現地で声かけてください。
いつものことですが
作法とかほぼ無視でやりますんで。
ただ、お菓子は事前に連絡いただいた方以外は
早い者勝ちです。
そんな大したものじゃない予感なので
ご期待に添えなかったらすいません。

しかし、まだ何を着るか決めていないのですが・・・。


あ、あと、貝もっていきます。
やりませんか?貝合わせ(というか貝覆い)。

2008.7.7 [月] 

札幌空港の笹(にせもの)。

コウベを垂れる・・・状態。

2008.7.7 [月] たなばた。

札幌にいました・・・。なぜかサミット中。
7が並びすぎな搭乗券で帰京。

最近小旅行(・・・旅行?)が多い。
旅のときは風呂敷が便利。
布とか紙とか、シンプルなものは偉大だ。
でも最近よく白地の麻生地を風呂敷がわりにしている人がいるけど
四角い荷物だとたまに骨壷にみえるんだけど、私だけかなー。
子供のころに法事が多かったせいですかね。

2008.7.1 [火] 

この頃に着たもの。
小千谷に博多半幅。

バッグからでてるのは、
何かを結びつけた風呂敷なのだけど、
・・・夏用を考えたほうがいいとこれを見て思った。

2008.6.12 [木] 

かといって勝手に物語をつくられてもこまる。

物語に必要なのは、必然と偶然かなあ。
それを偽造できると、詐欺ができるんだろな。


衣替えしなきゃ・・・。
そして反物などを送らねば・・・。

2008.6.10 [火] 

ここ数日で学んだこと。

人の心を動かすには物語が必要。
物語は人の心を動かす。

日本の販売とものづくりはマーケティングが強すぎる発言に同感。
つまりは中身と物語がない。


画像は無関係な今年の初単。
アンティークです。

2008.6.9 [月] 

あーちょっと気合いれないとー。

名古屋いってきました。
隙間時間を使って観光を。
だけど、徳川美術館に入りそこねた・・・。
貝合わせがあったのに・・・。

あと、熱田神宮で蛇さんにお会いしました。
毎日いるわけじゃないと言われたけど、
・・・あれ、毒蛇だよね?だって頭△だったよ?

マリオットでお茶して最終で帰ってきました。
駅がきれいになってて、
遅くまで美濃忠のお菓子が買えてGoodでした。
初がつおはなかったけど、お稽古で喜ばれてよかった。

まったくのワタクシゴトですが、
7月は12日か13日がいいなー。

2008.5.28 [水] 

名古屋に行くことに。
名古屋ってコーチンと八丁味噌とモーニング?

仕立てをお願いしないとそろそろまずいものが・・・。
うーん襟と居敷当てどうしようかなあ。

2008.5.20 [火] 

 

2008.5.18 [日] 

ハーゲンダッツ好きなのです。
好んで食べる乳製品はチーズとアイスくらいなのです。

ダージリンをを食べました。
個人的感想は、紅茶が薄い。あっさりと思いきや食べ続けていると砂糖が気になる。
でもベースのきめの細かさ、滑らかさは抜群。
乳臭さゼロ。

2008.5.17 [土] 

三渓園へ。

楽しかった。

意外なところで、御苑のうちくいに来てましたよねと言われてびっくりした。
坊主でもないのになぜ?

着物バッグと蜘蛛さんに出会ってニットを購入。
着物バッグ、盲点が・・・。
私の背丈(というか腕の長さも関係?)だと
肩にかけないと地面についてしまうのだった。

陽気にあわせて草色の格子×格子で。
根付はクローバー。元は何だったか忘れた。

2008.5.16 [金] 

やっと陽気が。
今日はうれしいこともあって気分も華やか。

最近、常緑樹の若葉がすごく魅力的。
羽化したての蝉みたいな。
昨日は、何かお花がほしくなって花屋に寄ったら、
見た目がいかにも5月っぽいイメージだった枝モノ、
日の丸空木に惹かれて購入。
500円だったと思ってレジに行ったら250円と言われたので
そのまま何も言わずにもらってきてしまった。

空木といえば空木っぽい、あの梅に似た葉だけど、花は初めて見る気がして調べたら、
ヨーロッパで品種改良されたもので、ベルエトワール(美しい星)という名が。
香りが強いと書いてあったけど、そんなに匂わなかったなあ。
白い一重の薔薇のような花は、遠目には姫沙羅にも見えるかも。

土曜は三渓園にいけるかな。
あ、あとそろそろ江古田にもいろいろお願いしなきゃ・・・

丈夫なシルクストッキングってないですかねー。

2008.5.10 [土] 

ちょっとゆっくり寝たいと思って、
ローマンカモミールとリンデンと、調整用にマジョラムの精油を垂らしたティッシュを
風上に置いて寝たら
見事に起きられなかった12時間。
リンデンは私には効きすぎる。

RumiRockの浴衣反が届いた。
お手間をかけました。
「命からがら」って言ってた百合。注染の限界値的な細さ。

2008.5.5 [月] 

布引山で摘んだ蓬は洗って乾かし
入浴剤にしたら人様にもらわれていった。

2008.5.3 [土] 

ある意味大掃除。

日本文化の基礎力というか、
和モノの豊かさときちんとさを実感。

外からじゃなく、
その内側にいることを心がけよう。

2008.5.2 [金] 

布引の滝へ。

てくてくと、滝を見ながら山を登る。
生えている蓬を摘みながら歩く。
定家葛がすごく多かった。
あと、毛虫くんも。

ハーブ園の上まで登って、下界に降りてから、
二宮神社に導かれる。
ここの端っこのお社が興味深かった。
夢に白蛇さんが出てきて
「社に祀ってくれたら龍になって人の願いをかなえてあげるよ」
といわれたって人が何人も出て、
ちょっとした建て直しかなんかのときに、
本物の白蛇さんが椋の木にいるのを宮司さんが目撃したので、
そこにお社を建てたんだそうな。
なんと、昭和30年代の話なのだけど。

生田神社は最初、布引の滝がある山にあって、
そこが水害に合いそうだったのでご神体を背負って移動させた人がいて、
今の生田神社に置かれる前に、数日(7日か8日くらい)の間
二宮神社に置いてあったんだそうな。
ということで期せずして3箇所をめぐってしまった。
神戸には八宮まであって、北斗七星の形になっているという噂。(7つじゃないのは補星付)
縁日が2/3らしいのでなるほど。ってとこか。

猪の話を、出没地付近にいたロープウェイの係員の人に聞いたら
普通は出ないらしい。その人も見たことがなさそうだった。
無事に山に帰ったかなあ。ニュースにもなっていないところを見ると。

2008.5.1 [木] 

今年のGWは、というよりは、最近は、
全く外交をしたくない。
むしろ一歩も外に出なくてもいいくらい。

なのだけど山に行きたくて計画した結果、神戸へ。
目当ては布引の滝とアンサナスパ。
生田神社も気になって空き時間にお参り。
若い女の子が多くて「?」と思っていたのだけど
おみくじを引きに行って気づいた。神様扱いだなあ。
夜はたん熊のお弁当。おいしかった。

夜散歩したら、目の前に黒い猪が出た。
でかい豚くらい大きいやつ。
残飯らしきものを漁っていたが、
無事に山に帰れよと祈って部屋に戻る。
というか、すぐそこ、片側2車線中央分離帯付きの道路がある
割と街中なんだけど・・・。

2008.4.30 [水] 

買い物。店員に憤慨。

2008.4.28 [月] 

ごっそり出していた洗い物などを受け取りに行く。
さてどうするか。

2008.4.26 [土] 

GW突入。事情によりかなりの飛び石になるため、
つぶそうということに。ありがたくお休みする。

初日はRumiRockの受注会へ。

神楽坂でランチ。
教えていただいたルロワズィールは予約でいっぱいだったため、
講談社近くのLes Brindesへ。
瀬戸内のアサリとパンがおいしかった。

フラスコで、ピンクの花柄を当てて、時分の限界を知る。
結果、サイトで目をつけていたものをわがまま聞いてもらって注文。
でもやっぱり実物を見ないとわからないことが多いなあ。

着付けも興味があったのだが、帰宅。
甘味屋で、神楽坂のある地域は、
店員が「なるべく着物を着なきゃいけない」日があると聞いた。
飯田橋の方かな。

この日は、赤系の格子の着物にクリーム系の名古屋を締めて、
春っぽい気分で水色の帯揚を選択。
水色って偉大。

2008.4.22 [火] 

週末、京都にはいけないので、
RumiRockの展示販売会@神楽坂に行くことに。
何着ようかなあ。夜の着付けがおもしろそうなんだけど。

あ、神楽坂のランチでオススメあったらおしえてくださいー。

2008.4.21 [月] 

日がのびたなあ。
でも4月も末なのにまだ割りと寒い。

今日久しぶりに昼間丸の内に行ったら、
すっかり高級ブランド店街になっていて
なんか、変な感じがした。
ニセモノの街をつくってるような…
アトラクションぽいような…
ちょっとつくばに似てるんだな。はがれそうで。

GWはかなり長いお休みがとれるみたいです。

2008.4.14 [月] 

Rumi Rockの浴衣販売会?が月末の週末にあります。
ってKWになってないっけ。
場所は神楽坂フラスコ。
【場所】東京都新宿区神楽坂6−16 フラスコにて
【期間】4月26日(土)〜4月29日(火・祝日)



あと、新宿の津田屋さんがルミネに退去を迫られているらしい。
それは困る!すごく困る!
あんなに普段着系の小物がお手ごろで品揃え多いところ
そんなにないと思うのに!!!
津田屋さんじゃないと東日本橋とか行かなきゃいけなくなるのに!

ということで、店頭で署名してきた。

銀座店と新宿店だと品揃え全然違うんですよ。
ご近所ならぜひ一度。

ルミネって最近あちこちで改装してて、
改装したと思ったら、すごく一般的な店が増えて、
どのルミネに行っても同じ店・・・に見えるんですが。

ちょっと時間ができたので、故事類苑を斜め読み。
おもしろいなー。

2008.4.13 [日] いちえや展。

新しいビジネス形態が生まれるのを見た!
・真楽の独身者にエロいきものを売って、相手を探させる
 →結婚させて、メンバーに礼装を売る
#本気にしないでくださいね、業界のみなさま。

気になるのはだいたい実験コーナー・・・。意図はない。
やっぱりテーブルの下のひそかな××コーナーとか
お値打ち白コーナーとかに。
更紗の中で一番気に入っていたものは、
目の前でカップルがお買い上げしていった。
買うつもりはなかったですけど。

真楽の方ともたくさんお会いできて楽しかった。
ちょっと箪笥の中を確認したり繰り回しを考えよう。
たいしたものは持ってないんだけどね。
黄色系の紬とか、ピンク系の紬とか、
白に茶の縞とか、ほしいものはいろいろありまするが。

そうだ、うちの近所にあった手焼きせんべい屋さんの支店が
なくなっていてショックだった。
朝はやくからやっててすごく便利だったのに。
おせんべいもおいしかったのになあ・・・。

雨だったので、緑の大島に紬の帯。
帯は10年くらい前に5000円くらいで買ったもの。
最近好評。
春っぽく山吹色を帯揚げにしてみた。

2008.4.12 [土] うちくい展

御苑からうちくい展へ。

コンタクトをシリコンゲルに変えたら
視界がぼやける!!
なので遠目の雰囲気があまりわからなかったのですが。

真楽の方とたくさん遭遇。
西川さんともいろいろお話できたし、
昔から使われてきた素材について、
昔の人の智慧について、
感謝感謝と思いつつ作品を拝見。
おばあとひろひろさんの、濃い緑色のチョマ×芭蕉が
心に残りました。
ストールは長さが惜しかったな・・・ちびっこの私には長くてだめでした。

大麻を使ったものがいくつか出ていて、
いいことだなあと思った。
なかったことにされている大麻。
栃木の大麻農家のお嫁さんが、神事に使われる理由に
「大麻だけは金色になるからと聞いた」と言っていたのが忘れられない。
本当に金色のつやつやな繊維だったなあ。

この日は、春っぽかったので、ピンクの紬。
白系の博多半巾をして、苧環のついた帯締めをヘンな風に結んでいたが、
誰にも何も言われなかった。

2008.4.12 [土] 天は九重

しょうさんにお気遣い頂いて、天気予報を知る。
急遽野点は土曜に変更。

御苑では、総理主催のお花見が開かれた後だったそうで、
どうみても立食パーティをした形跡が。
自衛隊音楽部とかいう札が立っていたテントの裏に陣取って
八重桜を愛でつつ、食べて遊んでお茶飲んだ。


野点をしたかったのは、花見をしたかったわけではなくて、
ひなまつりもどきをやりたかったから。
4/11は上巳。(上旬の巳の日。3月の。)

で。ひなまつりで何がしたかったかというと、
貝覆いというお遊びをしたかったのだ。

貝覆いは貝合わせではない。
貝合わせと言うと、貝の内側に雅な蒔絵を思い浮かべるけれど、実は、

貝合わせ:合わせモノは、モノの優劣を競うことで(Ex.歌合わせ)、どの貝がキレイか、と競ったりする遊び
貝覆い:対になる貝をあてる遊び

でもかなり昔から用語が混同されているらしい。

この貝覆いはカルタの元だとか、花札の元だとか言われてて、
ちょっと調べたら、一番大仰なやりかたは、どうみても儀式。
#神社に奉幣使がとばされるとか。
最初に遊びとしてあったのかもしれないけれど、
符号が合いすぎで、儀式にしかみえなかった。
貞淑の象徴だとか、夫婦和合のとか、そういうのもかなりの後付けなんだろうな。


貝は、360個用意して、2枚貝を分け、片方を地貝(天)、片方を出貝(地)とする(陰陽に分ける)。
地貝を12枚、円状に並べる。
その周りに、12+7枚、円状に並べる。
その周りに、12+7+7枚、円状に並べる。
そうすると、9周したところでちょうど360個になる。

円の一番内側の丸い空白地帯を「口」と言い、
そこに地貝の1つを出して、どれと対になっているかを
探し当てる。
ぴったりくっつけば当たりで、手元に置ける。
多くあてたものの勝ち。


そもそもこの貝覆いに使う貝というのは、
伊勢二見の耳白貝。(大きい白い蛤らしい)
これはほぼ絶滅種らしいのだ。
在来種の貝も、今は熊本あたりでしかとれず、
その一部は、茶褐色のまさに浜栗。
千葉や鹿島でとれるものも、今の伊勢でとれるものも、
朝鮮蛤かシナ蛤なんだそうだ。

伊勢の浜を模して行われたという記載もあって、
伊勢二見の浜って、神宮参拝前の禊をする場所でもあるし、
奉幣使が使わされる神社も、海の住吉、禊の加茂、由緒のある宇佐。
何かの儀式として成り立ってた時期もあったのでしょう。
個人的イメージは、天の徴を人が地と結びつける感じ。
もしくは、地を天と結びつける、地の浄化か。

完成している12という数字に変化の7がプラスされていって
1年になる。などと、マニアックに楽しんでいたのでしたが、
実際やってみたらこれが思っていたより難しくて
ゲームとしてかなり楽しい。

貝は20個もなかったので、地道に360個集めて
リベンジしたいところ。

2008.4.10 [木] 

今日は半島のさきっちょで缶詰に。

雨にけぶる山をみながら食堂でごはん(しかもカレー)食べてたら
スキー場に来てる気分になった。
三浦半島の山ってどこも雰囲気が似てる。

昨日は電車で近くに立ってた高校男子に惚れそうになった。
なぜかはヒミツ。

---
野点は日曜にしました。
土曜はなんか暑いみたいなので。

---
おばまのある漆塗り屋さん(とはいわないけど)に入ったら、
まったく人が出てくる気配がなく、
更に製作途中らしき箸のひとつに、
「N×Kの女の人」とメモ書きがついてました。
ゆるすぎる!
#結局接客されずに店を出た

かと思えば箸屋さんでは「啓発セミナー系?」と思うほどのまにゅありーな合同接客を受けたり。
説明はばか丁寧なのに、ものすごく寒い風雨の中入った私たちに
「お寒い中どうも」とかいう言葉がまったくなかったりして棒読み感満点。
なぞな土地でした。
ちなみにちりとてちんは見てません。
落語は好きだけど。最近きいてないなー。

2008.4.8 [火] 

強風。暴風雨っていうよりプチ台風的。
仕事場の出入りが一番大変(ビル風で)。傘が開けない!
傘を半開きにしてやりすごす。
→幼い頃に何かのアニメで得た方法。コナンかテンプルちゃん?
正確に言うと、雹のときは傘をひらいちゃいけないって知識だが、風にも効果あり。


八重桜のこってるかなー?
週末、どっちかプチ野点をしようかと@御苑
ご希望の方、希望日を明記してご伝言くださいませ。
お弁当+お茶くらいで。余裕があればお茶部ぽく。
晴れたら、ってくらいの気軽さで。
ってBBSでやれよって感じですかね。ま、とりあえず日記で。

お茶部的にやりたいことはあるのですが、
なんつーか、本当にやりたいことは物理的にできないことが判明。
絶滅種?

===
最近、ものすごく欲がない気配。
だいぶ仙人の域に近づいているような・・・。
こうしたいああしたいっていうエゴが
すごく減った気がする。
生活全体がお茶部ぽい。
ある意味では全てがエゴでできていて、
ある意味ではすべてなすがまま。
お茶部だと、伝えたいとか残したいとか広めたいとか
そういうのはほぼないもんな。
今をつくる的な、瞬間集中力だけでやっている気がする。

2008.4.4 [金] 

オフィス引越し。
節気だてのツイタチに引越しとは。

家の近くの教会にチューリップが植えてある。
チューリップを、簡単にお絵かきすると、
下が船底、上が△山3つの絵がメジャーだと思うけど
幼稚園のころ、あの絵と本物のチューリップのリンクが張れなかった。
たぶん、絵を先に覚えて、花はあとから見たと思う。

あれが、これ?

と思った覚えが。

デフォルメの仕方が半端じゃないよなあ。
あれは日本人だからなんだろか。

と、この間のお稽古で出た主菓子を見て思った。
末富の「春の川」。
ピンク色、細く茶色、水色の3色の横じまで、
竿モノを切ったような四角いもの。

見てすぐに桜と川なんだなと思ったけど
日本的というか、お茶的というか。

デフォルメしまくると、他を受け入れるスペースができる気がする。
着物の柄とかもそうだけど、
組み合わせしやすいというか、コーディネートしやすいというか、
人がはいりやすいというか。

末富の「春の川」みたいに、写真のようなリアルさから離れれば離れるほど、
受け側のイメージはリアルになるし、
お菓子を見ろ!とかそういうアピールじゃなくて
受け手がもつ何かが引き出されたり、
他の何かと合体して別の何かを呼んだりしやすいんだろうな。

2008.4.3 [木] 

桜ばっかに目がいきがちだけど、
実は椿も見頃。

うちの近くのアパートに、真っ白な椿の木を植えているところがあって、毎年楽しみ。
週末お花をみてたときも、薄紅の八重の椿が
ものすごくきれいだった。
まるでつくりものみたいな。ってたとえが逆なのがなんだか悲しいけど。

そろそろ山菜が食べたいなあ。
というか、山菜を摘みに行きたいんですが
どこかいいところないですかねえ。
ヨモギだけでもいいのだけど。

2008.3.31 [月] 

3月も終わります。
今月はだいぶいろいろなことがあり、
結構いっぱいいっぱいだったので
週末は久しぶりに割りとゆっくり。
お稽古に顔だしたり、お花を見たり。
そして、狙っていたお菓子が出てきたり。
主菓子は末富。最近末富が多いらしい。
そして先生は、お松明を見に東大寺に行かれていたそうだ。
来年はお水取りを見る予定だとか。
…ええと。

最近ものすごく内向的で
言葉を使うことにもすごく慎重になっていて、
物理的にも、外に出たいと思わない。
出たくないわけじゃなく、出たいとは思わない。
でもじわじわとタスクが降りてくるので
やっぱりお茶部は私のお仕事なんだろうか。
やりたくないわけではないのだけど。

お花見はしたかったけど、テーマはお花見じゃないので
花はなくてもいいのだが…。
やりたい人います?やるなら4/6ですけど。
そして準備期間が少ないので軽くですけど。
晴れれば野点メインで持ち寄りかな。
晴れたらやる程度なら、1週遅くして御苑で八重桜でもいいかもなあ。

そういえば、雹にあいました@三浦半島。
春ですねえ。

2008.3.10 [月] 

4/6(日)
にお花見がしたいデス。
いや、しますと言っといたほうがいいのか…。
やりたいことはあるんだけど、
360個ってどうするかなあ。

演芸部は前の週なのですね。ビール部合同かあ。
ということは、裏で下戸部ってどうですか?
#念願のアルコール部裏で下戸部!
都内ホテル等の桜フェアにいきたいなーと思ってたので
人気の椿山荘だとアフタヌーンティ時間だけど、
http://www.fourseasons-tokyo.com/...
ANAとか。
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/...

あ、4/6のお花見は、お茶部です。
急かされてますが、お花がなくてもやるよ。
たぶん大丈夫だとは思いますが。

---
九星の元理論がどうしてもわからない。
だれかあの色の説明をしてくれ。

---
おうちのPCが入院しました。
ファンくらい掃除させろと言いたいのだが、
ノートだと分解にも限度が。
バッテリー認識もおかしくなったので合わせて入院。
最近のバスは細かすぎて怖い。折りそうだよ。
サポート切れる前に、一度オンサイトで来て貰って
分解手順をマスターする予定。
がんばったけどマザーがはずれなかったんだよね。

そんで、お水取りまでにはお茶部Wikiを更新せねば!
と思っていたのだけどPC入院につき、無理そう。
画像ファイルが全部PCに…(しかもあやまってデジカメのSDカードまでいれたままだった)。
あ、公開したやつまた落とせばいいのかな。
でも作業するとしたら会社でなんだけど…。

2008.3.7 [金] 

お花見が、したいんです。
け、計画が〜…。

2008.2.27 [水] 

健康診断の後、休んで買い物など。
長谷川で履物を買い、
ちどり屋さんで手ぬぐいを買い、
帰りに渋谷でふらっと呉服売り場をのぞいたら
また手ぬぐい。

撫松庵の手ぬぐい、デザインがなかなか好きでした。
これが…試作っぽいんすよね。色柄が20種以上はあったと思うのですが。
定番にならないかなあ。
後でKWにでもしよっかな。

メモ:椎茸はミカ美容室。

2008.2.13 [水] 

風は冷たいけど春っぽくなった。風が。突風。
水温もあがったし日差しが気づけばもう強い。
ああ、UVUV...
それよりベランダに放置している野菜をどうにかしよう。(←冷蔵庫代わり)
食われる。

昨夜、朝きこえてくる鳥の声は一体何だ?
ということであちこち漁ってたら寝るのが遅くなってしまった。
大して早く帰ってないのにこんなことやるから〜。
録音したいくつもの鳥の声音声ファイルを聞いたけど、
朝っぽいのと昼っぽいのとか、時間によっても違う気配。
季節はもとより。
さえずりと地声じゃないな、地鳴き?なんていうんだ?
も違うらしいし、鳥は謎。
スズメと鳩とカラスと鶏くらいしかわからないよ。
実はちょっと苦手なのだ鳥。
あ、ツバメも覚えた。そうそう。

ちょっと前、仕事場に野鳥の会の人がいて
しかも着物販売してたことがある人で着付けもできて
豪快なねーさんだったけど仲良くなっとけばよかったなー。
中西悟堂話しとかきけばよかった。
山の人も鳥に詳しいよね。

今日は昼食べてミーティングもう1本やったら帰れるかも!

2008.2.12 [火] 

#日記の日付を微妙にまちがえたので修正しつつ・・・

週末にまた着るので
着た着物はそのままなんとなく畳んでおいたのだが
羽織はそろそろ派手だよなあ。
派手というよりは、顔と肌がおいついてない。
となるとあの小紋に合う羽織って・・・あ、あったかな。
今年はコートがないのだ。買いそびれたんだよー。
ちなみに洋服用の手袋は近年寒くなかったので持っていない。
と言ったら驚かれた。だっていらないんだもん。


そういえばありがたいことに、数名の方にお問合せ頂いたのですが
お茶部は、開催時に随時参加者募集中です。
募集時に適当に参加希望だしてください。
茶道経験はかなり不問。なにしろ経験者のが少ないです。
作法も知らなくて問題ないです。
名ばかりの茶道部なんで、どちらかというと気力と体力が必要な体育会系なり。
経験者が少ないなら少ないなりのメニューにしますんでよいのです。
ただ、普通の茶道体験はできませんのでご注意をば。
お茶を習いたい場合はきちんとしたところへよろしくです。

さて。どうやって3月の平日を穏やかに休むことにするかが今日の課題。
まだ何の仕事してるかわかんないのですその時期。
都内で内勤だったらいいのだが。

---
うちの実家の方も桜は遅くて、
4月中〜末でしたね。入学式に雪率が高かったですワタクシは。
今は東京から1週間〜10日遅れくらいかなあ。
上越線をてろてろ鈍行で上っていくと、
季節を遡るようで、春は特に面白い。

2008.2.11 [月] 

鳥の声がかわった。
ベランダに出たら、びっくりするくらいの穏やかさ。
昨日の冴えた夜空からは考えられない。

何年か前、仕事帰りに電車に飛び乗ったら
いつもと何かが違う?と思いよく考えたら
触れていた車両がいつもよりものすごく冷たかった。
そうか、今日は寒いんだな、と思うと同時に
こんなことでしか季節感を感じてない自分が悲しくて
うなだれて帰った覚えがある。
自分としてはすごくショックだった。電車の車両が冷たいから寒いってなんだよ!っていう感じで。
でも都市部に住むってそういうことなんだろうな。

2008.2.10 [日] 

新年会。
例によって一部新調。
しかし表むきのは半襟くらい。

無地っぽい水色に袋帯を変わり結び?とかも考えたけど
ぱっと見、お給仕とまちがわれるなーと思いやめて
数年前にの新年会にも着た、梅の小紋にした。

梅ばっかで押してみたものの、綴がしめにくくて
時間をくい、最終的には現地で直していただき、
帯板はちゃんと!とアドバイスをいただく。
うーん、着付けちゃんと習おうかねえ。

一部屋にみんながあつまっていて、
すごく宴会なセッティングがおもしろかったなあ。

スタッフのみなさま、いつもありがとうございます!
また今年もよろしくおねがいします。

2008.2.7 [木] 

旧暦新年。新月です。

今シーズン?は、冬至、西暦新年、節分/立春、旧暦新年と、
一応新しいものを1つは身に着けてみた。
冬至はお財布と下着、西暦新年は下着とシーツ(だったっけ?)、
節分/立春は下着と足袋、旧暦新年は靴。

ということで新しい靴を履いて出勤。
ってそろそろかえろう。


この間やっと節分おわったばっかで
新年会の準備なんてまったくしてないんだよなあ・・・。
うーむ。

2008.2.4 [月] 

鵜の瀬を呼びたかったのです。
星祭といいつつ、実はお水を得る会だったという・・・。
北斗は水の位置、北を周る星ですしね。
だから雪も予想はしていたのだけど。

しかし、ほんとおちゃ部はうまいこといくようになっているなあ。
ほしかったものはすべてそろったし、
星が余らないよう、すべての星の人がいたし、
節分生まれのモーリーさんは桃符が好きな上にプリンターが壊れていたというし、
しょうさんは岡山のきびだんごを下さって福井のお酒を選ぶし、
みにさんは裏干支を知っていたし、
とくさんと同じところで同じ手ぬぐいを買っていたし、
市場に出なくなった南天はKURAさんちにあるし、
そばやでは「丹波」の豆を出してくれるし、(元伊勢は丹波)
あの茶室は、若狭小浜藩主酒井忠勝さんとこの下屋敷で、
小堀遠州の監修なんですよ。だから釘隠しとかが花菱なんですよ。
知ってはいたのですが忘れてました。
管理人のおじちゃんが口にするのを聞いて驚愕。
一緒に小浜に行った正も驚愕。

酒井さんが「そろそろ思い出せよ!」って管理人さんを遣わしたんだろうな・・・。

2008.2.3 [日] 6:19 am

・・・予想外に真っ白です。外が。

何着よう・・・。ま、まだ準備もおわりきってないっすけどね。
みなさまお気をつけて。
というか、電車うごくんですかね?

2008.2.3 [日] 0:51 am

まだ川崎は雨です。
これ以上気温下がるのかなー?
会場はここより北なので違うとは思いますが、
うちにいると、まだ雪が降る、って感じはしないんですよね。
そこまで気温低くないし、この時間に雨だとたかが知れてるだろうな、
と勝手に思ってます。
天気図もみてみたけど、下雪っぽいし、
って言わないか、前線が南から来てるから、
そんなでもないだろうな、と予想。
降るときはもっと気温が低いとか、もっと風がないとか、
なんかもうすこし雰囲気が違うと思うので。
でも雨より少しの雪のがいいですけども。楽で。

ドレスコードはないので、(着たいの!って方が多いとは思いますが)
洋服でもまったく問題ないです。
その場合は白靴下だけおもちくださいませ。

もし雪の場合は、かかとから足を出さずに歩いてくださいね。
最初から足を滑らせて歩くというのもよいです。
電線の下は歩かないこと。
積雪がある場合は、誰かがあるいたあとをそのまま踏襲。
人がたくさん歩いてて、かなりてかってる場合は
新雪のところの方が滑らないと思います。

降ったら降ったで、茶室から雪景色、ってのもごちそうですよね。

2008.2.2 [土] 

さー隊長不在の状態でどんだけきりまわせるか?
というのが課題です。

寒さもピーク。各地では氷祭りとか雪祭りだよねきっとこの週末。
子供のころは、雪祭りを最後にスキーシーズンが終わったなあ、我が家では。

近所は椿がようやく咲き始めた。
さざんかの花影の道もすきなのだが
椿のふっくらしたところも好き。
花の少ないこの時期に目を楽しませてくれる数少ないお花。
意外と四季咲きの薔薇も強いよね。
薔薇の和名(というか中国名?)を失念・・・なんだっけ。・・・なんだっけ。

オレンジのワックスは洗剤でおとしてたなー。
母親はあの某アミノ酸調味料?が大嫌いだったので
あまりつかってなかったけど、
一世を風靡してたような気がする。
高度成長期であまり科学的な知識がない一般家庭に売り込んだうちのひとつだろうな。
生活と環境の大変化が起こった時代だろうし。
練炭のあんかつかってた生活からエアコンですよ。
そういえば昨日、実家で石油ストーブ使ってるって言ったら
すげー驚かれた。近畿の人に。古民家?って。
なんで?基本だよね?石油ストーブ。

2008.1.29 [火] 

今年は冬がちゃんと寒くてうれしい。
まあもう終わるけど。

着物はぜんぜん着てないけど、
ものすごく絹のお世話になっている。
今日も、絹4枚がさねくらいだった。

年末、親に下村ねん糸さんの絹スパッツやシーツを送ったら
すごくあったかい。シーツは電気毛布要らないよ。
と連絡が来て、私は使ってないのだけど、そりゃいいすぎだろと思っていた。

で、スパッツを余分に買ってみたので、
寒い実家ではいてみて、その後こっちで履いたら、
実家は寒すぎたのであまりありがたみがわからなかったんだけど、
こっちに戻ってからはいて出かけたら、
びっくりするくらい寒くない。
ぽかぽかする、とかじゃないんだけど、
タイツとかだと冷たい感じがするのがまったくない。冷えない。
こんなの若いうちからはいてたら体がなまる!
と思ったくらい・・・。

だけど。
寒い部屋で仕事するときは、すごく役に立つ!
寒くないんだよほんとに!
寒い部屋というのは・・・1時間くらい作業してると指先がかじかんでタイプミスが多くなるような部屋です。
いつもはカイロはりまくってるんだけど、
最近いくとこは出入り口で荷物も体もX線スキャンされるので
女性係員だけどちょっとなーと思っていたら
下村グッズでほぼ問題解決。
下着類はほぼ絹か綿にしてるのでそれもあるとは思うけど、
センターでカイロなしで一日いられるとは!
ありがたい。
下村絹靴下も愛用してます。併用がポイント。

ちなみに絹スパッツは6000円なり。
高くないと思う。すごいよ下村絹スパッツ。

2008.1.25 [金] 

お茶部KW発注しました。おそくてすみませんー。
それぞれ簡単でいいです。当日も時間が・・・。

それからWiki更新します。よろしく!

すべてうまくいきますように(-人-)

2008.1.23 [水] 

雪を見ないと冬になった気がしない。

雪予報ってたぶんかなりむずかしいんじゃないかな。
だって、北関東なんて冬は
「北部山間部は雪になる可能性が」って
毎日のように言ってて
その山間部ってのは一体どこなんだ?
ということで天気予報は大してあてにならんのです。
山と空をみてたほうがずっと確か。


先週最後のお年賀を出した。遅すぎ。もう年賀じゃない。
出産祝いを一緒に、と思っていたら遅くなってしまった。
最近は頂いたら返事することにしてるんだけど(不精ですまん)
その代り全部墨すって手書き。な書初め年賀状・・・。

出産祝いには、
ブルースリーの顔がプリントされたロンパース!と思ったのですが
かわいらしい名前のご息女であったため断念。
ついでにストックしてある自作石鹸をおくったら
アトピーのご息女にすごくよかったらしい。
たまにつくるオリーブオイル100%+ヨモギ粉のやつ。
オリーブオイル100%のそこそこ熟成した石鹸て
アトピーの人になんか好評なのだよね。なんでだろ。
市販の石鹸て、天然素材って銘打ってても
実は牛脂つかったりしてるからかもね。
まあ、嘘じゃないけど、だからコピーって気に入らないんだよなあ。
世の中のほとんどの人は、そういうキャッチにつかまって
そんな気になるのがよくて、大してほんとのとこは気にしないんだろうし
売ってる側もそうやって人を動かすのが好きなんだろうな。
そんな気になるっていう気持ちも大事だとは思うけど。
このあたりが私個人の葛藤。


私は牛系がけっこう苦手なので、
使った感じでもしや?と思うことがある。
特に洗いあがりの匂いが、牛くさいものがある。
洗濯石鹸が特に多いなあ。
あれに当たるとかなり悲惨なので(部屋干しなんてしたら吐く・・・)
石鹸はミヨシか太陽油脂の液体をたまにつかうくらいで
あとはアルカリウォッシュにしてるけど。
植物性油でも、椰子油系の洗濯石鹸も油くさくていまひとつ・・・。
レッドパーム油を2.5割くらいにした自作石鹸は
そんなことないので、なにか理由があるんだとは思うのだけど。
ココナツ油も、多いと肌が荒れる(乾燥というより、荒れる気がする)ように思うので
あんまり使わないようにしてる。
皮脂の多い男性向けにはそれでもいいのかもれないけど
あんまりサンプラーがいないのでわからない。

2008.1.21 [月] 

ごんごう は全国共通なんですかね?
ちなみにお酒で「枡」っていうと、
五合を指すことが多かったらしいとのこと。ふむふむ。

こういう、実は人造?言語な標準語でもなく、
方言でもない日常的に使われていた言葉って
あたりまえすぎてなくなりやすいんだろうな。
着物のあれこれみたいに。
コンピュータ用語もそうかもねー。
下駄はかすとか、あと10年もしたら通じないんじゃないか?

2008.1.17 [木] 

実家では、五合のことを「ごんごう」と言っていた。
たぶん、関東付近だと普通に使ってた言葉なんだろうな。
明日は(お米)ごんごう炊いとけばいいね
とか言います。
そういえば最近聴かないなあ。
私も五合もごはん炊くことないしね。(maxで4合)

ちなみにうちも注連飾りは、吊るすタイプです。
注連縄は神棚の両脇に下げて、
干し柿とか蜜柑とかも紐でつなげて
のれんみたいに吊るしてました。
・・・そういえばあまり見ないなこのタイプ。

2008.1.10 [木] 

毎度おせわになっております。お茶部やります。
ことしもどうぞよろしく。

最近、忙しいのか暇なのかよくわからない感じになっております。
今日はもう閉店なり。

そしてまだ着物未着用な2008年。
いつ着たのが最後か思い出せない。

もう鏡開きだが、開く自信がない。
木槌なんてないんだようちには。(去年はすぐカビたので食べなかった)

正月の鮑は、吉野説だと、たしか新嘗祭(つまりは冬至→ひいては2期制をとって夏至も)に関係してて
南斗の貝類(→鮑が代表)がキーになってたと思います。
熨斗のモトっすね。
夏至に南頂するのが、南斗六星(斗宿)で、そのなかに貝類の星官があったはず。斗宿はいて座あたり。
新嘗祭はお米とれてありがとうなお祭りとお上の生まれ変わり日だったので
まあ、精進なんでしょう。海に感謝というより農方面なので。
たしか神宮の新嘗祭で鮑は唯一忌火屋殿で調理しないはず。豊受大神もからんでたはず。
などと無責任に言い放っときます。裏はとってません。

しかし実家では鏡餅はそんなに大事にされてなかったなあ。
水場には絶対おいてあったけど。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間