KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

かずの空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2015年 8月 | 6月 | 5月 | 1月
2014年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
2010年 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月
100年 3月 | 2月 | 1月


2008.4.30 [水] 

買い物。店員に憤慨。

2008.4.28 [月] 

ごっそり出していた洗い物などを受け取りに行く。
さてどうするか。

2008.4.26 [土] 

GW突入。事情によりかなりの飛び石になるため、
つぶそうということに。ありがたくお休みする。

初日はRumiRockの受注会へ。

神楽坂でランチ。
教えていただいたルロワズィールは予約でいっぱいだったため、
講談社近くのLes Brindesへ。
瀬戸内のアサリとパンがおいしかった。

フラスコで、ピンクの花柄を当てて、時分の限界を知る。
結果、サイトで目をつけていたものをわがまま聞いてもらって注文。
でもやっぱり実物を見ないとわからないことが多いなあ。

着付けも興味があったのだが、帰宅。
甘味屋で、神楽坂のある地域は、
店員が「なるべく着物を着なきゃいけない」日があると聞いた。
飯田橋の方かな。

この日は、赤系の格子の着物にクリーム系の名古屋を締めて、
春っぽい気分で水色の帯揚を選択。
水色って偉大。

2008.4.22 [火] 

週末、京都にはいけないので、
RumiRockの展示販売会@神楽坂に行くことに。
何着ようかなあ。夜の着付けがおもしろそうなんだけど。

あ、神楽坂のランチでオススメあったらおしえてくださいー。

2008.4.21 [月] 

日がのびたなあ。
でも4月も末なのにまだ割りと寒い。

今日久しぶりに昼間丸の内に行ったら、
すっかり高級ブランド店街になっていて
なんか、変な感じがした。
ニセモノの街をつくってるような…
アトラクションぽいような…
ちょっとつくばに似てるんだな。はがれそうで。

GWはかなり長いお休みがとれるみたいです。

2008.4.14 [月] 

Rumi Rockの浴衣販売会?が月末の週末にあります。
ってKWになってないっけ。
場所は神楽坂フラスコ。
【場所】東京都新宿区神楽坂6−16 フラスコにて
【期間】4月26日(土)〜4月29日(火・祝日)



あと、新宿の津田屋さんがルミネに退去を迫られているらしい。
それは困る!すごく困る!
あんなに普段着系の小物がお手ごろで品揃え多いところ
そんなにないと思うのに!!!
津田屋さんじゃないと東日本橋とか行かなきゃいけなくなるのに!

ということで、店頭で署名してきた。

銀座店と新宿店だと品揃え全然違うんですよ。
ご近所ならぜひ一度。

ルミネって最近あちこちで改装してて、
改装したと思ったら、すごく一般的な店が増えて、
どのルミネに行っても同じ店・・・に見えるんですが。

ちょっと時間ができたので、故事類苑を斜め読み。
おもしろいなー。

2008.4.13 [日] いちえや展。

新しいビジネス形態が生まれるのを見た!
・真楽の独身者にエロいきものを売って、相手を探させる
 →結婚させて、メンバーに礼装を売る
#本気にしないでくださいね、業界のみなさま。

気になるのはだいたい実験コーナー・・・。意図はない。
やっぱりテーブルの下のひそかな××コーナーとか
お値打ち白コーナーとかに。
更紗の中で一番気に入っていたものは、
目の前でカップルがお買い上げしていった。
買うつもりはなかったですけど。

真楽の方ともたくさんお会いできて楽しかった。
ちょっと箪笥の中を確認したり繰り回しを考えよう。
たいしたものは持ってないんだけどね。
黄色系の紬とか、ピンク系の紬とか、
白に茶の縞とか、ほしいものはいろいろありまするが。

そうだ、うちの近所にあった手焼きせんべい屋さんの支店が
なくなっていてショックだった。
朝はやくからやっててすごく便利だったのに。
おせんべいもおいしかったのになあ・・・。

雨だったので、緑の大島に紬の帯。
帯は10年くらい前に5000円くらいで買ったもの。
最近好評。
春っぽく山吹色を帯揚げにしてみた。

2008.4.12 [土] うちくい展

御苑からうちくい展へ。

コンタクトをシリコンゲルに変えたら
視界がぼやける!!
なので遠目の雰囲気があまりわからなかったのですが。

真楽の方とたくさん遭遇。
西川さんともいろいろお話できたし、
昔から使われてきた素材について、
昔の人の智慧について、
感謝感謝と思いつつ作品を拝見。
おばあとひろひろさんの、濃い緑色のチョマ×芭蕉が
心に残りました。
ストールは長さが惜しかったな・・・ちびっこの私には長くてだめでした。

大麻を使ったものがいくつか出ていて、
いいことだなあと思った。
なかったことにされている大麻。
栃木の大麻農家のお嫁さんが、神事に使われる理由に
「大麻だけは金色になるからと聞いた」と言っていたのが忘れられない。
本当に金色のつやつやな繊維だったなあ。

この日は、春っぽかったので、ピンクの紬。
白系の博多半巾をして、苧環のついた帯締めをヘンな風に結んでいたが、
誰にも何も言われなかった。

2008.4.12 [土] 天は九重

しょうさんにお気遣い頂いて、天気予報を知る。
急遽野点は土曜に変更。

御苑では、総理主催のお花見が開かれた後だったそうで、
どうみても立食パーティをした形跡が。
自衛隊音楽部とかいう札が立っていたテントの裏に陣取って
八重桜を愛でつつ、食べて遊んでお茶飲んだ。


野点をしたかったのは、花見をしたかったわけではなくて、
ひなまつりもどきをやりたかったから。
4/11は上巳。(上旬の巳の日。3月の。)

で。ひなまつりで何がしたかったかというと、
貝覆いというお遊びをしたかったのだ。

貝覆いは貝合わせではない。
貝合わせと言うと、貝の内側に雅な蒔絵を思い浮かべるけれど、実は、

貝合わせ:合わせモノは、モノの優劣を競うことで(Ex.歌合わせ)、どの貝がキレイか、と競ったりする遊び
貝覆い:対になる貝をあてる遊び

でもかなり昔から用語が混同されているらしい。

この貝覆いはカルタの元だとか、花札の元だとか言われてて、
ちょっと調べたら、一番大仰なやりかたは、どうみても儀式。
#神社に奉幣使がとばされるとか。
最初に遊びとしてあったのかもしれないけれど、
符号が合いすぎで、儀式にしかみえなかった。
貞淑の象徴だとか、夫婦和合のとか、そういうのもかなりの後付けなんだろうな。


貝は、360個用意して、2枚貝を分け、片方を地貝(天)、片方を出貝(地)とする(陰陽に分ける)。
地貝を12枚、円状に並べる。
その周りに、12+7枚、円状に並べる。
その周りに、12+7+7枚、円状に並べる。
そうすると、9周したところでちょうど360個になる。

円の一番内側の丸い空白地帯を「口」と言い、
そこに地貝の1つを出して、どれと対になっているかを
探し当てる。
ぴったりくっつけば当たりで、手元に置ける。
多くあてたものの勝ち。


そもそもこの貝覆いに使う貝というのは、
伊勢二見の耳白貝。(大きい白い蛤らしい)
これはほぼ絶滅種らしいのだ。
在来種の貝も、今は熊本あたりでしかとれず、
その一部は、茶褐色のまさに浜栗。
千葉や鹿島でとれるものも、今の伊勢でとれるものも、
朝鮮蛤かシナ蛤なんだそうだ。

伊勢の浜を模して行われたという記載もあって、
伊勢二見の浜って、神宮参拝前の禊をする場所でもあるし、
奉幣使が使わされる神社も、海の住吉、禊の加茂、由緒のある宇佐。
何かの儀式として成り立ってた時期もあったのでしょう。
個人的イメージは、天の徴を人が地と結びつける感じ。
もしくは、地を天と結びつける、地の浄化か。

完成している12という数字に変化の7がプラスされていって
1年になる。などと、マニアックに楽しんでいたのでしたが、
実際やってみたらこれが思っていたより難しくて
ゲームとしてかなり楽しい。

貝は20個もなかったので、地道に360個集めて
リベンジしたいところ。

2008.4.10 [木] 

今日は半島のさきっちょで缶詰に。

雨にけぶる山をみながら食堂でごはん(しかもカレー)食べてたら
スキー場に来てる気分になった。
三浦半島の山ってどこも雰囲気が似てる。

昨日は電車で近くに立ってた高校男子に惚れそうになった。
なぜかはヒミツ。

---
野点は日曜にしました。
土曜はなんか暑いみたいなので。

---
おばまのある漆塗り屋さん(とはいわないけど)に入ったら、
まったく人が出てくる気配がなく、
更に製作途中らしき箸のひとつに、
「N×Kの女の人」とメモ書きがついてました。
ゆるすぎる!
#結局接客されずに店を出た

かと思えば箸屋さんでは「啓発セミナー系?」と思うほどのまにゅありーな合同接客を受けたり。
説明はばか丁寧なのに、ものすごく寒い風雨の中入った私たちに
「お寒い中どうも」とかいう言葉がまったくなかったりして棒読み感満点。
なぞな土地でした。
ちなみにちりとてちんは見てません。
落語は好きだけど。最近きいてないなー。

2008.4.8 [火] 

強風。暴風雨っていうよりプチ台風的。
仕事場の出入りが一番大変(ビル風で)。傘が開けない!
傘を半開きにしてやりすごす。
→幼い頃に何かのアニメで得た方法。コナンかテンプルちゃん?
正確に言うと、雹のときは傘をひらいちゃいけないって知識だが、風にも効果あり。


八重桜のこってるかなー?
週末、どっちかプチ野点をしようかと@御苑
ご希望の方、希望日を明記してご伝言くださいませ。
お弁当+お茶くらいで。余裕があればお茶部ぽく。
晴れたら、ってくらいの気軽さで。
ってBBSでやれよって感じですかね。ま、とりあえず日記で。

お茶部的にやりたいことはあるのですが、
なんつーか、本当にやりたいことは物理的にできないことが判明。
絶滅種?

===
最近、ものすごく欲がない気配。
だいぶ仙人の域に近づいているような・・・。
こうしたいああしたいっていうエゴが
すごく減った気がする。
生活全体がお茶部ぽい。
ある意味では全てがエゴでできていて、
ある意味ではすべてなすがまま。
お茶部だと、伝えたいとか残したいとか広めたいとか
そういうのはほぼないもんな。
今をつくる的な、瞬間集中力だけでやっている気がする。

2008.4.4 [金] 

オフィス引越し。
節気だてのツイタチに引越しとは。

家の近くの教会にチューリップが植えてある。
チューリップを、簡単にお絵かきすると、
下が船底、上が△山3つの絵がメジャーだと思うけど
幼稚園のころ、あの絵と本物のチューリップのリンクが張れなかった。
たぶん、絵を先に覚えて、花はあとから見たと思う。

あれが、これ?

と思った覚えが。

デフォルメの仕方が半端じゃないよなあ。
あれは日本人だからなんだろか。

と、この間のお稽古で出た主菓子を見て思った。
末富の「春の川」。
ピンク色、細く茶色、水色の3色の横じまで、
竿モノを切ったような四角いもの。

見てすぐに桜と川なんだなと思ったけど
日本的というか、お茶的というか。

デフォルメしまくると、他を受け入れるスペースができる気がする。
着物の柄とかもそうだけど、
組み合わせしやすいというか、コーディネートしやすいというか、
人がはいりやすいというか。

末富の「春の川」みたいに、写真のようなリアルさから離れれば離れるほど、
受け側のイメージはリアルになるし、
お菓子を見ろ!とかそういうアピールじゃなくて
受け手がもつ何かが引き出されたり、
他の何かと合体して別の何かを呼んだりしやすいんだろうな。

2008.4.3 [木] 

桜ばっかに目がいきがちだけど、
実は椿も見頃。

うちの近くのアパートに、真っ白な椿の木を植えているところがあって、毎年楽しみ。
週末お花をみてたときも、薄紅の八重の椿が
ものすごくきれいだった。
まるでつくりものみたいな。ってたとえが逆なのがなんだか悲しいけど。

そろそろ山菜が食べたいなあ。
というか、山菜を摘みに行きたいんですが
どこかいいところないですかねえ。
ヨモギだけでもいいのだけど。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間