KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2014.12.31 [水] 大つごもり

今年一年楽しい時間をシェアしていただきありがとうございました。
来る年が穏やかで愉快なお酒(下戸の方はスィーツかしら!?)を楽しめる年でありますように。

どうぞよいお年をお迎えください!

2014.12.30 [火] 

美容院。終わってお買い物の前にイノダさんでお昼と思い席が空くのを待っていてKちゃんにばったり。お連れ合いのYはんにも久方ぶりにお会いする。ご無沙汰が気になっていたので嬉しい偶然。

お鏡さん、ほしつきさん、小餅をご近所のお店でピックアップ。庭師のY青年、二軒隣のNさんからいただいたお花も活けてまずまず新年を迎える準備も完了。

食後はLIFEで笑い納め!

2014.12.29 [月] 

大掃除第三弾、フィナーレ。サザンオールスターズ、コールドプレイ、甲斐バンドを聴きながら(笑)仕事部屋があまり出来なかったけれど、ひとまずこれで打ち止め。生活エリアは隅から隅まではたきもかけてだいぶすっきり。

2014.12.28 [日] 

琵琶湖のほとりに住むAご夫妻と会食@カッチャトーリ。戻って、玄関にお正月飾り。

夜に雨マークが出ていたので、木綿の着物に木綿の帯。帯はヴェネツィアのファブリック@花邑さん。予報より早めに雨が落ちてきた。木綿にしておいて正解!

2014.12.26 [金] 

お天気で比較的暖かくなったので大掃除第一弾。外回りを重点的に。夜は全日本フィギア男子フリー。百花繚乱!明日のフリーも楽しみです。

2014.12.25 [木] メリークリスマス!

なれ鮨の上にもクリスマスリース。素敵な演出です。

高島屋前に社会鍋。師走感ぐっと高まる。

オットという生き物はなぜツマの言うことだと怒るのだろう。「そこ、怒るとこ!?」不可思議だ。って、あぁ、すみません!クリスマスの佳き日に。キリスト様はおっしゃった「汝の敵を愛せよ」愛しましょうとも!って敵なのか!?(苦笑)

2014.12.24 [水] 

皆さま、素敵なイヴを!美味しいお酒を!!(笑)

2014.12.23 [火] 

いくつか用事を済ませに町へ出る。大勢のバイク乗りサンタさんに遭遇!

天皇誕生日なので赤ワインを開ける(笑)

2014.12.22 [月] 冬至

柚子もカボチャも、忘れる。だいやすさん(建物)が新しくなっていた!

2014.12.21 [日] 

お寺さん大掃除。こちらも暖かくて助かりました。お部屋自体がまさにお宝、という場所もお掃除。粗相のないようにと身が引き締まります。いや、いつもこういう気持ちでお掃除をしなくては。ここだからいい、あそこだからだめ、ということではないよね。と自分に言い聞かせる。偉いぞ(笑)

あれこれ所用もあるので、途中で切り上げさせていただく。帰り際ちょうど高校駅伝のランナーたちが駆け抜けて行きました。は、はやい!

図書館へ寄って、疎水沿いを戻る途中で和菓子屋さんが目に留まった。「酒まんじゅう」の文字。子どものときから酒まんじゅうだけは好きでした(笑)入ってみるとクリスマス仕様の上生菓子も。せっかくなので二種買い求め、帰宅してから御薄を一服。

さて、年賀状だっ。

2014.12.20 [土] 

しとしと雨にも負けず、香雪美術館ふたたび。行ってよかった!手元の資料とオリジナルの文言が違っていた。先日は、江月和尚の漢文は手元にあるからと遠州の歌だけ写したのだけれど、丸ごと写しておこうと思い立ち再訪した次第。お昼を美術館でお聞きしたお蕎麦屋さんでいただく。明石の焼き穴子で 兵庫県加西市のお酒も少し。ふふ、おいしい。その後に、手挽き田舎せいろを。お蕎麦の甘味と香ばしさ。手挽きならではのカリカリした食感もいいアクセントで、美味!

せっかくだからと戻ってギャラリートーク。こちらは、う〜ん。展示の説明にはないお話をもう少しお聞きしたかったなぁ。

で、俄然、蔵見学へ行きたくなりましたが(レストランもあるようだし)「兵庫県加西市」って遠いのかな!?

2014.12.19 [金] 業務連絡

竹中な一日の皆さま。過日の伝言。最後のフレーズが「明日日」ですって。スミマセン。相変わらずです(笑)

+++++
今年最後の(が続きます!)書のお稽古。変体仮名を使わず書いてみて、変体仮名を使うべき箇所を探る、という挑戦。一から自分で書くのは大変だけれどその分勉強になるのでがんばってみる。結局仕上がらず。とほほ。冬休みの課題となる。

写真は雪もやんで青空が広がった昨日、午後4時頃の比叡山。溜息が出るほどに美しい。

2014.12.18 [木] 9:09 pm

名古屋も記録的な雪になったとか。名古屋組、大丈夫でしたか!?

2014.12.18 [木] 10:20 am

やむかと思われた雪ですがこの時間になってぼたん雪。けっこう降ってきました。お天道さまがお月さまみたい。「お母さん」もすっかりお隠れに。

2014.12.18 [木] 

天気予報通り、こちらも雪が降りました。初雪。(今のところ)楽しめる程度の穏やかな降雪。「お母さん」(大文字山)もうっすらと雪化粧。猛烈な雪になった日本海沿岸部や数年に一度という嵐になった北海道など。被害が出ないように祈ります。

昨日は年内最後の講義。

弟子の子貢問ひて曰く、「一言(いちげん)にして以て終身之を行ふ可き者有りや」。孔子答えて曰く、「其れ恕か。己の欲せざる所は人に施す勿れ(それは、思いやりというものだ。自分がして欲しくないことを、人にするべきではない)」孔子の言葉はストンと素直に腑に落ちますねぇ。

覚書:瓊花(けいか)

2014.12.17 [水] 

悲惨なニュースに胸が痛んでやり切れない。いつになったらこの星の住人すべてが気付くのだろう。そんな日は来ないのか。

昨日降った雨がヴェランダで凍っていた。とてもきれい。小さな美を愛おしみ、日々に感謝し、他者に寛容に。せめて自分はそうやって行きたいと切に思う。

2014.12.16 [火] ワインイベントのご案内

私が信頼するインポーターさんのひとつ、ヴィナイオータさんのワインイベント。生産者と直接合って話して飲んで食べて。とても楽しいイベントです。私はやぎと2月8日の神戸に伺います。ワイン好きの皆様ぜひお近くの会場(神戸・福岡・東京)へお運びください!

http://www.kanshin.jp/...

2014.12.14 [日] 棟梁に胸キュン

タイトルは陶子さんのコメントからいただきました(笑)

+++++
「大人の社会科見学」と題して楽しく学ぶ一日。行き先は竹中大工道具館。Kさんから香雪美術館へも行きたいというお話しあり。せっかく足を伸ばすのだから私もご一緒しようと相成る。Sさんも香雪から参加してくださるとのことで美術館で開館時間の10時に待ち合わせ。

投票を済ませて出かけようと早起きしたら思いの外早く着いた。まずはお隣の弓弦羽神社へ。そう言えば今日はGPファイナル最終日男子フリー、すでに結果は出ているだろうけれど...と思いながら参拝。おお!こちらも八咫烏さまでしたか。とても雰囲気のいい神社。

香雪美術館では神様仏様のお導き!とある勉強会で「堅田肩衝」の添幅に書かれた江月和尚の漢詩を読み解いて発表しなくてはならず。香雪美術館行きが決まってから、「堅田肩衝」を調べていてこちらの所蔵と知る(そんなことも知らない茶の湯求道者であります・笑)。もしかして、と期待に胸を膨らませて伺ったら件の添幅と供にばっちり展示されておりました。うっひゃ〜!うれしやうれし!!手元にあるのは漢文のコピーのみ。「堅田肩衝」の画像はネットで拾えたものの、添幅はまったくヒットせずだったので本当にありがたくうれしく。もしや図録に読み下しが掲載されているかしら!?と期待するも、そこまで神様仏様は甘くなく(笑)とにもかくにもKさんに感謝。Kさんが行きたいと言ってくれなかったら本日のお出会いはありませんでした。

その後、三ノ宮へ移動してFちゃんと合流。お野菜たっぷりのフレンチをいただき、竹中大工道具館へ。香雪美術館も素晴らしいロケーションでしたが、こちらもすばらしい。建物も展示も気合いが入っている。触ったり匂いをかいだりやってみることが出来るので、大人にも子どもにも楽しい。現在はお庭に出ることはできないけれど、春秋年に2回の開放を考えているとのこと。またぜひ訪れたい!

バールで下戸組はカフェ、上戸組みはスプマンテをいただいて終了。お店の若い女性スタッフから「お着物素敵ですね」とお声をかけていただく。ふふふ、今日は全員着物で正真正銘「KIMONO真楽」でした。

よいモノをたくさん見て、歴史に思いを馳せ、後の時代に思いを巡らす。まさに「大人の社会科見学」!ご一緒の皆様、ありがとうございました。

14/12/15 ふっちゃん
ほんと充実の一日(私は半日だけど)でした。写真アップ予定ですが、こちらにもっと簡潔に美しくまとめられた資料が。http://www.dougukan.jp/...あのチケットにもなったイラストはフランスの方が描かれたようです。
しょう
ふっちゃんがご紹介してくれたURLならFLASHを使っていないので、iPad・iPhoneでも見られていいですね(FLASHは使わないでぇとご友人にお伝えください・笑)。ほほぉ、あのイラストはフランスの方でしたか。

2014.12.13 [土] 

午前中はコーヒーのハンドドリップワークショップ。講師は新谷さん。午後は和菓子制作の体験教室。そして夜はご近所のお店の2周年。充実の土曜日でした。

和菓子作りを体験したのは和菓子サロン一祥さん。先生もやさしく素敵な方でクラスは一回完結の単発で受講出来る。お道具が美しく並ぶスタジオの居心地もよく通ってみたくなる。でも作ったお菓子をどうするか、それが問題(笑)

2014.12.11 [木] 

やぎが宿の部屋から撮った写真(主に鳥)をアルバムにしました。ご覧くださ〜い。
http://www.ottimo.co.jp/...

2014.12.9 [火] 

私のお稽古場でもお茶はけちらずたっぷりと、と毎回言われます。先日のお稽古@濃茶亭主では5人分を練るという経験を。そのときもこんなに入れますか!?ぐらいのお茶の量でした。

+++++
今回で三回目になる石原荘。ここはお湯が本当にいい!そしてご飯も美味しく(量も多過ぎず)サービスもいい塩梅。お湯は何度入っても疲れない。こちらは源泉を六つも持っていて、源泉の近くにお風呂を作り、一時間でいっぱいになる大きさの湯船で、アルファ・ラバル社(本社スウェーデン)の熱交換器を採用し、自噴する温泉の圧力を使って、途中で空気に触れさせずに約56℃の温泉を42℃まで下げているそうだ。なので含まれている炭酸ガスもそのまま。ちょっとシュワシュワしているお湯がいんだなぁ。足湯も入れて結局6回入ってしまいました(笑)

いいお湯の温泉に入ると日本人に生まれて本当によかったと思える。たった一泊の旅でしたが、一年の疲れが取れるようでした。温泉万歳!万万歳!!

14/12/10 おひで
わぁ〜おっ(ポッ)
と、思ったら足湯ね、足湯(ほっ)
しょう
ふふふ、足湯、足湯よぉ〜。

2014.12.8 [月] 3:12 pm

マイレージで妙見温泉@霧島へ来ています。ごくらくごくらく!

2014.12.5 [金] 

よしっ!今日に延期されたオリオンは最初のミッションで無事飛び立ちましたー。そして地球の周回軌道に入り安定した飛行を続けています。そう言えば、今宵はお月さまも見事だったなぁ。

+++++
茶の湯稽古。濃茶亭主。終わってチケットをいただいていた展示会を見るべく裏千家茶道資料館へ。そう言えば楽美術館で開催中の展示会も同じく日曜日までだったと足を向ける。どちらもとても面白かった。終わって、楽美術館でいただいた「お散歩マップ」に載っていたCorazonさんでおいしいコーヒーをいただく。四条河原町へ出て夕餉のお買い物をして帰宅。

そうそう、先日表千家北山会館で見た「表千家歴代ゆかりの棚と水指展」も興味深かった。

突然真冬並のお寒さに。各地で大雪のニュース。こうなると結城の出番。軽くて暖かくて、京都の冬は結城で乗り切るのです。

2014.12.5 [金] 

やぎと供にライブで見ていたけれどオリオン@NASAは飛ばす。本日にポストポン。今夜は打ち上がるか。

http://wired.jp/...

2014.12.4 [木] 

「はやぶさ2」も無事飛び立ったし(おめでとー!)気持ちを切り替えよう。スタジオレッスンであちこち伸ばしてさっぱり。美容院へも行ってさっぱり。

まだ一株だけですが、拙宅でも水仙がほころびました。同じくちょいと早いかなぁ。

14/12/5 びわ
東京でも咲いてました!
ご近所さんの柚子を頂きに入ったら足元に。
早いですよねー。自然の暦も変わりつつあるのかしら?
14/12/10 しょう
年々お花の咲く時期に変化が。心配になりますねぇ。

2014.12.3 [水] 

結局、電柱の新設の件は非常に残念ながらそのまま進む。「原則だから」「規則だから」って原則や規則は皆が気持ちよく暮らすためにあるんじゃないの。せっかく古い家並みが奇跡的に残っているこの山で、軒から軒に電線が這っていることによって保たれていた景観が、失われていく。本当に残念でならない。そして見上げるとあやとりがこんがらがってしまったような空になるのだ。

と書いていたら工事が入り、にょきにょきと建ってしまった。つい先ほどまでの景色がいっぺん。こんなことになるとは。何度も言ってしまいますが、残念です。

次は頭上に線を通すため、これまた決まりだからと山の木々が伐採される。具体的にどの程度伐採されるのか確認してみた。景観を守るためにぎりぎりのラインで電線から80センチとのこと。覚書として記しておく。

14/12/5 びわ
この整然としたたたずまいに電柱とは残念でなりませんね!
インフラと美意識を両立させてこそ、なのに〜。
残念なお気持ちお察しします。



14/12/10 しょう
気持ち、お察しくださりありがとう。分かってくれる友の存在は負の感情を軽くしてくれます!

2014.12.2 [火] 

実家の母、お誕生日。リクエストの大きなものはなかなかよいモノが見つからないので、お菓子をとりあえず送る。母の日に送って喜ばれたこちらのもの。ちゃんと指定通りに届いたようで、よかったよかった。

2014.12.1 [月] 

関電京都支店に問い合わせる。担当者はきちんと経緯を説明してくれ好感が持てるものの、やはり納得がいかない。もっとやりようがあるんじゃないか。否、原則はどうあれ現状で誰も困っていないのなら、今のままでいいのではないか。

目先のことだけで大事なことを議論せず行き当たりばったりの、この国の悪いところの権化のような電柱と電線。常々そう思っていたら電柱自体が元々は一時的なものだったらしい。そうでしょうとも!「無電柱化」(埋設以外にも方法はあるので今はこう呼ぶらしい)加速のために新設の電柱を認めない法案の話も。実現して欲しい。仮にも先進国と呼ばれるこの国で、この景色はないと思うぞ!

http://headlines.yahoo.co.jp/...

2014.11.29 [土] 電柱!

またまた口あんぐり事件!家の近くに電柱が建つらしい。確かに関電から試掘のお知らせに続いて本工事のお知らせは届いていた。ちゃんと見ていなかったことを猛省。町内会会長さんには許可を取ってあるということだったけれど、回覧版で何も回って来なかった。見逃し!?いやそんなことはないと思う。すこんと抜けた気持ちのいい景色がまたひとつ失われてしまう。うう、普段から憎々しく思っている電柱。既存のものを見るたびになんとも言えない残念な気持ちになるのに、新しく建つなんて!世の中は地中埋設に向かっているのに。大きな地震も懸念されているのに。

電柱の工事に先立って木々の伐採があるらしい。ともかく詳細を関電に問い合わせてみよう。「しょうがない」と何もしないのはダメよ!>自分

2014.11.27 [木] 

パチンコ店建築現場

2014.11.27 [木] 

東大路高野住宅

2014.11.27 [木] 

旧鐘淵紡績京都工場

2014.11.27 [木] 

左京図書館へ行った後、アカツキコーヒーさんへ向かう。途中素敵な低層集合住宅群。その中心部にレトロなレンガ造りの建物。調べたらそのレトロな建物は旧鐘淵紡績京都工場で、新しく感じのいい集合住宅は「東大路高野住宅」という住宅公団の分譲住宅だそうだ。

しかしなんと至るところに「パチンコ店反対」ののぼり。えっ!?こんなところにパチンコ店が出来るの??と驚いていたら、通りを挟んだ向かいに工事現場。どうやらここがそうらしい。ひゃ〜!こんなところに本当に建つの!? 自分の土地だからと何をしてもいい、というものではないでしょう。建築許可を出す行政も行政だと思う。あまりのことに口あんぐり。

今後の成り行きが非常に気になります!12月7日には地区計画説明会が行われる模様。

2014.11.25 [火] 

三連休とは打って変わってのお天気。でも雨に濡れた照り葉、落ち葉もとてもきれい。お庭のノムラモミジもしっとり美しいです。

+++++
昨日、約束の時間に遅れそうになって(バスが行ったばかり!)慌てて乗ったタクシー。この運ちゃんがひどい!赤信号で進入しようとする、慌てて止める。その後も黄色で平気で突入。会話も噛み合わないし(涙)降車の際、レシートをお願いしますと言っても知らんぷり。ようやく三度目で渡してくれた。本当はレシートって言わなくても出すべきだと思うけれどこちらでは言わないともらえないケース多し。これからはどんなときでも会社を選んで乗ろう。皆様もお気を付けください。

+++++
長野組からの無事のお知らせにひとまず安堵。今日は被災地(長野県北部)も雨模様の予報。被害が拡大しないよう祈ります。

2014.11.23 [日] 地震お見舞い

お近くの皆様、大丈夫でしょうか!?余震も続いているようで、どうぞくれぐれもお気を付けください。被害が拡大しないようお祈りいたします!


+++++
大文字山に登る。
http://www.ottimo.co.jp/...

2014.11.22 [土] 

開山忌@大徳寺

帯を爪で引っ掛けて糸を出してしまう。危ないと思いつつの案の定。数日前には新しい草履を石段でがりがり(涙)バス停で頭上から鳥のフン。スレスレ足元傍にベチャ。ふぅ、こちらは助かった。

開山忌はお世話になっているお寺さん経由の参加。指定された場所はお献茶を間近で拝見できる席。図らずも今年は表千家お家元のご奉仕。和尚さまたちがぐるぐるまわる法要の様子も初めてでとても興味深く拝見。お昼をいただいて御薄も一服。急なことで別にお茶券を買っていなかったのでお茶席には入れず、お寺さんに戻って少しお手伝いをして帰宅。普段はかからない掛け物がお客様のためにかかっていてうれしいお相伴。

2014.11.19 [水] 

茶事@淀川縁 ウンリュウハシバミ

2014.11.14 [金] 

茶の湯稽古。お軸は「松樹千年翠」(永平寺諦法老師筆)お菓子は「山路」

移動中ふと目に留まったお店でランチ。チキンカレーセット。食後のコーヒー共々とても美味しかった。プラス本も読めて。また伺おう。

夜はヴァイオリンと赤いランブルスコへ。

2014.11.12 [水] 

第30回京都賞、思想・芸術部門を受賞した志村ふくみさんの記念ワークショップ@京都劇場へ出かける。サウンドインスタレーション「つむぐ」で幕開けし、第一部、加藤類子氏(元京都国立近代美術館主任研究員)のレクチャー「志村ふくみの芸術世界」佐治ゆかり氏の作品紹介、そして第二部はご本人を交えての鼎談。高階秀爾氏(大原美術館館長)がモデレーターを務め、生命科学者の中村桂子氏と哲学者の鷲田清一氏という顔ぶれ。

御年90歳のふくみ先生は若々しく何ともチャーミング。その言葉はその手で紡ぎ出す織物と同様に、やさしく美しく強く、心に響く。人間は自然の一部。決して人間と自然という別れた存在ではないということに改めて思いを寄せた。「共生だなんてあなた、自然からはいただくばかりですよ」というふくみ先生のきっぱりとした言葉。本当にそうだ。

最後のご挨拶で、今回の受賞のために着物を新調して、その着物を着るつもりだったのに授賞式の朝になって何か違うと思い、結局袖を通したのは初期の代表作秋霞譜(1958年)。その着物を選んだということが、まだ私にはやるべき使命があるという決意だと思ってください、というような趣旨のことを述べられた。これからも美しい言葉と織物で私たちを導いていただきたい!

2014.11.10 [月] 

ぽかぽかお天気。さくっとお昼休みに観光客に(笑)金戒光明寺の山門に登り(特別公開)真如堂へ。手先がほんのりと染まったもみじもいい。まだお人も少ない。

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.11.9 [日] 

本日、午前中は月一寺子屋が沼津に場所を移して。会場はプラザヴェルデ。午後は同会場で白隠フォーラム。さすがお膝元。お家に白隠さんのお軸があると言う方も多い。

帰りは三島からひかりで。時間があったのでお鮨屋さんに。多いかなと少々心配しつつもお刺身の盛り合わせをオーダー。結果はみごとに撃沈(涙)もったいないことをしましたー!切身の厚さが、いやはやなんとも!

+++++
昨日は「欠伸会 in 沼津」会場は沼津御用邸記念公園東付属邸。「駿河待庵」で美味しいお菓子(綿帽子)とお茶もいただく。掛物は牧谿の栗。

初めて伺いましたが素晴らしい場所。松林、潮の香りと潮騒、鳥の声。園内の歴史民俗資料館では、白隠禅画展。なんとも贅沢な時間。

夜はホテルのテレビで新たなレジェンドが生まれる瞬間に立ち会う。GPファイナル中国大会。うへぇ〜

14/11/10 びわ
場を移しての勉強会、しかも白隠さんのお膝元とあってはまた一入だったことでしょうね!
ご一緒していたらお刺身も分けあえたのにね〜
ご案内いただきながら伺えず残念〜。
14/11/12 しょう
お陰様で心豊かな一日でした。日本もいいところいっぱいですね。ご一緒できたらさらに楽しかったでしょうに!

2014.11.8 [土] 

沼津に来ています。おでんにお酒(開運)でごっきげん。

2014.11.4 [火] 

昨晩「プロフェッショナル 仕事の流儀」は五嶋みどりさんだった。天才は努力で創られている!というか努力できるのが天才の必須条件なのか。もちろん天賦の才あっての努力だと思うけれど。すごい、すごすぎる。そして目が回りそうなハードスケジュール。演奏旅行、後進の育成、社会貢献。彼女の生活に比べたら私の生活なんて寝ているようだと思った。

そしてさらにびっくり。全然知らなかったけれどおめでたなんですね!

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/11/4 しょう
必見よ〜!
14/11/8 ふっちゃん
見たよん。あの天才が毎日1時間音階弾いていると聞いて、凡人はこりゃいかんと思った! でもオメデタなの?
14/11/9 しょう
凡人はさらに努力だね(笑)妊娠のこと、ここに書かれていました。
http://www.sponichi.co.jp/...

2014.11.3 [月] 

まだ仕事があるやぎと別れてまっすぐ東京駅へ。お昼には京都着。三連休最終日、こちらもすごい人。数日離れていただけで、山々や川べりや町の様子が違う。

夜、遅れてやぎも無事帰洛。久しぶりのお家ご飯。ワインを飲みたそうなやぎを制して今夜は休肝日。えらいぞ(笑)

2014.11.2 [日] 

昨日からやぎも所用ありて東京。一緒に実家へ。大月からは偶然トーマスランド号だった(笑)

そこかしこが秋。山間の秋の風景は本当にいい。山梨、いいところだとしみじみ思う。皆、元気そうでよかった。お墓参りも久しぶりに。帰りは図らずもホリデー快速富士に乗れて(しかも座れて)都留市駅から一本で新宿まで。途中から激混み。座れてよかった!

当初の予定では今日中の帰洛の予定でしたが、やぎに取材が入ったので延泊。残念ながら庭のホテルはいっぱいで銀座。久しぶりに一緒に東京なので引っ越して以来ご無沙汰のあのお店やこのお店にと思うものの、日曜日でみなお休み。結局銀座いらかで。

銀座、日産のショウルームがあったビルもなくなっていてびっくり!

2014.11.1 [土] 

ホテルから神保町へ向かう。途中懐かしい場所。

表参道へ出て根津美術館。雨のお庭もいいものですなぁ。Oさんに教えていただいたギャラリーを覗き、気になっていた着物あおしさんへ。もう本当にびっくりです!!

夜は鎌倉。大大大満足。感謝!

14/11/3 ねこもも
あれれ??しょうさん、至近距離までお越しでしたねー?御目文字叶わず残念でした。庭のホテルさんの社長さんは、同じ小学校の1年先輩でっす。
辛夷(こぶし)
あおしさんはホント、凄いですよね♪
しょう
そうなんです。でも、実際に歩いてみるまでこんなにお近くだったとは思わず。次回はお声掛けさせてください。気に入ったのでまた泊まります!一年先輩、グッジョブ!!(笑)

本当に!>あおしさん

2014.10.31 [金] 

お茶会。朝一番に指定されたお濃茶席@高野山別院、宗匠方とご一緒。ノダケ、嵯峨ギク(白)、ヤマリンドウ。点心は今半さん。美味しかったです。お薄席は5席から3席を選んで。2席で身も心も満たされギブアップ(笑)

庭のホテル東京へ移動し、夜はチルコロオフ@リストランテヤギ。向かう途中渋谷駅がすごいことに。そっか、今日はハロウィーンだった!しかしいつの間にこんなことに!?

2014.10.30 [木] 

本日は夕方から懇親会。会場は「飛天の間」なんと900名ですって!アトラクションもあって秋川雅史さんの歌とトークも堪能。テノール歌手が歌う「天城越え」は圧巻でした!

天井のシャンデリアもすごい。あこや貝、きれい。

+++++
イタリアへ行くより荷物多いかも(苦笑)キモノ+洋服がまずい。いっそずっと着物にしようかと悩むものの、洋服の気楽さに勝てず、大荷物を持つことに。昨晩は冬かと思うほど寒くなりましたが、昼間はまた汗ばむほど。

2014.10.28 [火] 

袋帯を一本新調したいと思いつつ、お洋服を買ってしまった。軽くて温かい防縮ウールのコートにホームスパンの織物を使ったポンチョのようなストールのようなもの。どちらも45rpm。

今週末のお茶会。何を着ていこう。迷う。帰りに実家へも立ち寄るので洋服も持参。帰りに着物を収納するべく、携帯用畳紙を忘れないように。これ、なかなかいいかも、です。

タコ、食べるの大好きですが、動き回られると怖いぞ(涙)前に活けワタリガニでパスタを作ったのをオモイダシマシタ。動いているものをお鍋に入れるとき想像以上の勇気が必要だった。命をいただいているということがひしひしと。こうなると絶対無駄にできないよね!格闘、おつかれさま!!>KURAさん

2014.10.25 [土] 

月一講座@北浜 織田信雄、上田宗个(自筆の消息で署名にこの字が使われていた)、松平不昧

セーター、虫喰い発見!なぜよりによって新しく値のはる方をお召し上がりになるのかしら(涙)防虫香だっていれておいたのにっ。

2014.10.24 [金] 

茶の湯稽古。名残の風炉。みの籠に秋明菊。お軸は、建仁寺 益州老師筆

偶来松樹下
高枕石頭眠
山中無暦日
寒尽不知年

こうありたいものです。

伊と忠さんのホースヘアの草履、具合よし。

2014.10.21 [火] 

メモ。http://www.fyu.jp/...

2014.10.20 [月] 

祭りだ、わっしょい!もう一枚!!

2014.10.19 [日] 

祭りだ、わっしょい! たまちゃん、決まってるね〜!

+++++
わぁいわぁい、褒められた!(喜)楽しそうなイベントだね。来年もやるのかな。行ってみたいわぁ。(京都から一本で松本まで行かれることがわかったし!)

2014.10.18 [土] 

大阪梅田のナレッジキャピタルというところに来ている。ひゃー、なんだここ!

出がけに仕立て直した白っぽい生地の紬のしつけをあわてて取った。講演会の会場について席についてほっと一息。やだ〜、上前の縦のライン、外し忘れ(赤面)でも自分で気づいてよかった。たはは

戻ってそのままお祭りの宵宮へ。帰宅して着物を脱いだら長襦袢の裾がほつれていることに気付く。あらら〜 裾から出ていなければよかったけれど...

写真を見て思うこと。体重はほとんど変わっていないのに、身体のラインはここ数年でだいぶ変わったように思う。すっきり感がないっ!もたっとした感じ。引っ越しを機に定期的な運動をしなくなって早3年。歩く距離はかなりだと思うし、試してガッテンで知った3分速歩も取り入れているけれど、やはりもっと攻めの運動をしないと駄目かなぁ。運動は運を動かすと書く、雑誌クレアの立ち読み(笑)で知った。なるほど!

2014.10.18 [土] 

ハマギク(別名 吹上菊)、場所を変えたら、花が咲きました!立ち位置を変えるのも一案かも。

2014.10.17 [金] 

茶の湯稽古。ミカエリソウ(見返草)

辛抱ができない。面倒がる。揚げ句の果てにいらいらして放り出しそうになる。だめだだめだ!深呼吸して、ゆったりした気持ちで、粘り強く!取り合えず、今日はもう寝よう。

2014.10.16 [木] 

月二回のスタジオレッスン(フロアバレエ)は讀売文化センター京都。そこでチラシが目に入り、慌てて申し込んだ。稲盛財団京都賞、思想・芸術部門を受賞した志村ふくみさんの記念ワークショップ。

http://www.inamori-f.or.jp/...

2014.10.14 [火] 

水無瀬神宮お献茶式。台風が過ぎ去ってくれてよかった。今年は最前列でお献茶を拝見する。風が吹き抜け寒いほど。終わって入ったお席の暖かさが何ともありがたい。

暑い暑いと思っていたのに... 衣替えをしなくては。今日は一枚だけ引っ張り出した、河合さんのドット小紋に結城の帯。

2014.10.12 [日] 

東都欠伸会。芳澤先生、熊倉先生、そして初めて安岡定子先生にもお目文字。本席掛物は、牧谿 柿図。安岡定子先生のお祖父様は「平成」の考案者、安岡 正篤氏。お祖父様の「小さい子どもに接する大人ほど上質でなければいけない」という言葉が心に染みる。

2014.10.11 [土] 

友人のお店、PIATTIに寄って、帰りに見ようと思っていたカンタと刺子展の入場券をもらう(嬉!)キュートでクールで緻密。中目で友人と落ち合い夕食。

キイさんの展示会などへもお寄りしたかったのに、叶わず残念。

+++++
山形新幹線 遅延 シカ衝突のため → 正しくはカモシカでした!
オォ、ディア〜(涙)

@武蔵小金井
かかりつけの歯科医から小鼻が赤いのは糖分の過剰摂取と指摘。やっぱり。気にはなってたのよねぇ。醸造酒をたっぷり飲む私はもうそれで許容範囲を超えているのだわ。糖分に対する感受性も高いしねぇ。気を付けなくては!こんなケースにはビール酵母がいいらしい。ってビールじゃないよって言われちゃった。わかってますよーだ。

2014.10.10 [金] 

久しぶりのお稽古。朝一で銀行へ行かなくちゃ。また(台風の影響か)蒸し暑くなって、単衣の長襦袢を着たいけど半衿が!というダブルの理由でワンピース。しかしお洋服だとゴウモンですな。膝がめちゃいたーい!(涙)

何があってもやはり着物で行こうと誓った日。

2014.10.8 [水] 皆既月食

こちらでもよく見えました。妖艶なお月さま。

2014.10.7 [火] 

帰りのフライトも快適で気がついたら京都駅。観光地から観光地。まだ旅が続くよう(笑)

お陰様で、よい旅でした。お天気にも人にもワインにも恵まれて。今回の旅、いつにも増して「笑顔」を心がけた。それがよかったのかも!

京都も快晴。旅から戻った日がお天気だとすごく嬉しい。早朝に着く便なので10時頃には帰宅。それからがんがん洗たく機を回してお洗濯も終了。美味しいお豆腐が食べたいねとやぎと話していたら、ご近所さんからデリバリー。とても嬉しいお心遣い!

▽最近の3件 [全6件を表示]
14/10/8 しょう
ぼたんちゃん、ありがとうございます。シチリアのイメージはやはり皆さま「レモン」ですね(^^) 今回の旅のKWのひとつは「エビ」でした。嫌いじゃないけど大好きとまでは行かないエビですが、美味しかったです!私は土曜日から東に旅立ち。やはり台風が心配です。
14/10/9 かんから
お帰りなさい。旅日記、楽しく読ませていただきましたー。
笑顔、私も心がけよう!(^-^)
しょう
「お帰りなさい」があるからこその旅ですね。かんからさん、ありがとー!「笑顔」と「挨拶」この二つがあればどこへ行ってもなんとかなるさ、です(笑)

2014.10.6 [月] 

4日にパンテッレリーアからパレルモ経由でミラノへ。美味しいクラフトビールにも出会い、東京で見逃したセガンティーニ展も偶然見ることが出来、その上シャガール展も楽しめて、最後の二泊もお陰様で充実。ただいまミラノリナーテ空港で帰国フライト待ち。

台風もすでに過ぎ去ったようで安堵。

街行く人はジャケットオン。ダウンを着ている人も。季節が駆け足で移っている。それにしても本当にいろいろあった夏でした。これからは良いニュースが紙面を埋めますように。穏やかな秋と冬になりますように。

2014.10.3 [金] 

今日は温泉に入りました。ってやっぱり足だけ。でも足湯でも身体ポカポカになりました(^^)

2014.10.2 [木] 

車じゃないと、と散々言われたけれど、これまでだって公共のトランスポートと徒歩で十分に楽しんできた。きっとこの島でも大丈夫と思っていたら、やっぱり大丈夫でした。ほらねぇ。勝ち誇り(笑)

小さなバスに地元の人と乗り合ってあちこち。車を運転しないから飲み放題(笑)

今日は海にも入りました。って言っても足だけ。

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.10.1 [水] 

日が沈む向こうはアフリカ。

+++++
昨日シチリアからパンテッレリーアへ移動。シチリアよりアフリカに近い火山島。日本のニュースが、さらに身に迫る。

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.9.30 [火] 

パンテッレリーアへ

2014.9.29 [月] 

今滞在しているマルサーラ。マルサラ酒という名前を聞いたことがある方は多いのでは。マルサラ酒はもともとの地ワインをイギリス人が長旅に耐えうるように酒精強化(アルコール添加)したもの。シェリーと同じタイプ。しかし普通のワインもすごくいい。7年ぶりにシチリアを訪れてワインが格段に良くなっていることに嬉しい驚き。

で、本題。この町の魚市場で、御嶽山噴火を心配してもらう。同じように火山が身近なシチリア人の人情。シチリアでも火山性の爆発があって子供2人が犠牲になったことをご近所Fさんからの伝言で知った。そのお悔やみを申し上げる。

見知らぬ人の気遣い。ありがたい。その気持ちを忘れず旅を続けよう。

2014.9.28 [日] 2:34 pm

御嶽山噴火のニュースに驚いている。いい季節だから出かけていた人も多かったのでは。出発直前にNHKスペシャルで火山噴火の番組を見たばかり。かなりのことが分かって来たという内容だったけれど、御嶽山さんはどうだったんだろう。

有数の活火山、エトナがあるシチリアで考えないではいられない。

2014.9.27 [土] マルサーラ2日目

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.9.26 [金] マルサーラへ

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.9.25 [木] パレルモ3日目

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.9.24 [水] モンレアーレへ

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.9.23 [火] パレルモ

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.9.21 [日] 

明日から休暇。今年の行き先はシチリア。寄り道せずにイタリアのみ。着物は迷った末に今年は持参せず。では、行ってきます!

+++++
この辺りでは真夏には聞こえないミンミンゼミ。少し涼しくなってから鳴き出す。秋晴れの今日、まだがんばっています!でもそろそろ夏の昆虫もいなくなる。お昼にもひとつ、スジキリヨトウの命が静かに終わって行きました。

14/9/22 おひで
行ってらっしゃ〜い!よい旅を♪
14/9/23 しょう
ありがとうございます!おかげさまで無事ミラノ着。今日はパレルモ(シチリア)に移動です。

2014.9.20 [土] 

行ってみたいです!>IL CENTO

それにしてもこの界隈のイタリア度はすごい。大好きなマルケ料理のお店や同じビルに越してきたシチリア料理店。アペリティーヴォ、ディジェスティーヴォに伺うバールイタリアワイン専門店ピエモンテ料理店、などなど。月一の勉強会が北浜だし、京阪で行き来ができるので、気持ち的にも近い場所。大阪も大好きになりました(笑)

+++++
今年は松茸、たくさん出ていますね。そしてその分お安いように思う。雨がたくさん降ったからでしょうか。

Photo : 白川今出川の交差点でパチリ。西の空がすごい色だった。

2014.9.19 [金] 

茶の湯稽古。

●掛軸:明歴々露堂々 (禅林句集) 建仁寺小堀泰巌老師筆
●花:矢筈 秋海棠 甘草 水引 もうひとつ紫の花、名前失念
 *毎回先生方がご自分のお庭から。どんなお庭なんだろう(うっとり)
●菓子:萩の露(粒餡に道明寺/二条駿河屋製)

束脩、辞書をひくと、「昔,中国で家臣弟子になるときに礼物に用いた干し肉の束」とある。元々は干し肉だったんですねぇ。ちなみに 1束は10本の細長い干し肉だったそうだ。

2014.9.18 [木] 

実家の母より連絡あり。同級生Kくんの突然の訃報。早くにお父様を亡くしたK君。母親思いのいい子だった。お母様のお心を思うと胸が痛む。

いなかの同級生たちにはすっかり不義理。実家の母がその溝を埋めてくれている。K君のお通夜でも「おばちゃん」と皆が声をかけてくれたそうだ。社交的な母に感謝。母を通して皆とも繋がっている。

K君の笑顔がしきりに思い出される。

2014.9.17 [水] 

長い夏休みも終わり週一講義リスタート。終わって町へ。お気に入りの八百市本館の屋上でカッフェを啜りながらひとやすみ。彼岸花が盛りでした。

+++++
いよいよそろそろ旅の持ち物を考えなければ。

で、ずっと一式持参していた着物を今年はどうしようか悩む。今回はエレガントなリストランテなどまったく考えておらず、島でのんびりがメイン。持たない気楽さ、持つ豊かさ。う〜む。

2014.9.16 [火] 

健やかなお肌、紫外線だけの問題ではないと理解はしていますが、元々メラニンたっぷりの肌で(笑)紫外線の影響を受けやすいタイプなんです。元々の肌質って何をやってもそれほど大きくは変わらないのかなぁと思う。一緒にお茶のお稽古をしている同年代のYさん。東北のご出身。キメがこまかくてまぁきれいだこと。シミ一つなく「毛穴」もまったく見えませんよ!(笑)

そういう肌質の方、やっぱり東北のご出身なんですね、というケース多し。ジェラス(笑)

2014.9.15 [月] 

TさんとIさん、ご上洛。お昼を外でご一緒して拙宅でお喋りの続き。すごく久しぶりだったのに話し出すと全然そんな気がしない。段取り悪く差し上げたいと思っていたものを用意できず。お二人からはとても美味しい「何これ!」(笑)というものをいただきました。ありがとうございます。昨日からちょっと中毒です(笑)

またお会いしましょう!

2014.9.14 [日] 

今日も今日とて焼物の日。

装いは昨日と同じ(笑)ココア色の紬単衣に花織の帯。お太鼓を銀座結びに、帯締めと帯揚げを変えて。

2014.9.13 [土] 

「大織部展」とても面白かったです。増田先生のご講演も、研究結果を踏まえての新しいお話で、たいへん興味深いものでした。展示替えがあるそうだ。もう一回行かれるかしら。

+++++
大阪発で京都から乗車できる特急しなのがあったとは!で、ただいま多治見へ移動中。新幹線で名古屋経由より時間はかかるけれど乗り換えなしがいい。車窓も楽しめるし。でも一日一往復(笑)

乗っていれば松本に行けるんだなぁ。再びの松本オフ、プリーズ!

2014.9.12 [金] 

茶の湯稽古。
・掛物 宝船画賛 「積み得ても心許すな宝船 思い掛けない風吹く世ならば」(だったかな?)
・菓子 初雁

+++++
肌断食、一夏越えて。

元々あったシミが濃くなったような気がする。プラスちらほらと新しいシミ様のものも... 肌断食でシミも薄くなったらいいなぁと思っていたのに(涙)

肌断食以前は外へ出ないときもオルビスのフェイシャル用日焼け止めだけはつけていました。肌断食中の今夏は、家にいるときは基本何もなし。外に出るときはエトヴォスのミネラルファンデーション(SPF25)に帽子と日傘。

京都は東京にくらべて紫外線が強いと思われることと、窓の面積がマンション暮らしよりずっと増え(その上斜面地ゆえ目の前に立ちはだかるものは何もなく)また庭もあるので、家にいるときに浴びる紫外線の量が格段に増えているのかも。それなのに日焼け止めも塗らないスッピンが厳しかったのかなぁ。もちろん庭やヴェランダに出るときは帽子を被るようにはしていましたけど。紫外線、下からもくるからねぇ。

さて、どうしたものか。

2014.9.11 [木] その2

やぎのいなかで「大織部展」始まりました。私は増田孝先生の講演も拝聴したく、13日(土)にうかがいます。新発見の織部の消息(手紙)も展示されているとか。面白そうです。ぜひ多治見へお運びくださ〜い。そして多治見へ行ったら「鰻」が結構美味しいです(^^)

2014.9.11 [木] 

昨日散歩に出た真如堂。花の木(写真)、イロハモミジ、ナナカマド、色んな木がすでに紅葉を始めていた。ご近所の大木モミジも一本、毎年てっぺんが早く色づくけれど、その度合いが増しているような。大丈夫なのか、ニッポン!?

と心配していたら昨夜はお布団に入ってから聞こえてきた雷鳴。いつもと様子が違う。遠くなのにいやにはっきり鋭く聞こえて怖かった。朝刊でまただいぶ大雨の被害が出たことを知る。ますます心配。ニッポンが、どうにかなってしまうんじゃないかと怖くなる。

しばらく大気の不安定な状態が続くようです。皆様くれぐれもお気を付けください。

2014.9.9 [火] 日焼け止め続き

まるで葛飾北斎!

+++++
ビオソリスサンプロテクションミルク30がささっと石鹸で落ちるかどうか試してみた。結果は、芳しくなく(涙)「Water Resistance」だから?お店のおねーさんは「ウオータープルーフ(Water Resistance)ですが落ちますよ」と言っていたのに。で、販売元へ確認してみました。石鹸で落ちますが、落ちにくい場合は洗浄時にスポンジのご使用をお勧めします、ということと、乾燥した肌に塗ると落ちにくいようなので対策としてしっかり化粧水で保湿してからお使いください、とのこと。どちらも肌断食中の私にはそぐわない〜。

結局肌断食を始める前に使っていたオルビスのものか。こちらは石鹸で簡単にオフできるし。だったら新しいのいらなかったじゃん!(涙)

14/9/10 ぼたん
調べたら→紫外線吸収剤配合、シリコン配合、ウォータープルーフといったものでなければ石鹸だけで問題なく落とせます。でお勧めなんとはオルビスだって!(笑)
しょう
オルビス!う〜ん、やっぱり振出しに戻るのか。というか今度の出費は何だったんだ!(笑)

2014.9.9 [火] 

清水牧場のバッカス。市内のワインショップから入荷のお知らせ。購入の手続き中にsold outに。ざんねん!むねん!!松本のメンバーに走ってもらいたい(笑)
(月下美人、見事ですねぇ。)

日焼け止め問題。みにさんコメントありがとう。パックスナチュロン UVクリーム、よさそうですね。だいぶ前になりますが、こちらのシャンプーなど使っていました。

昨日町へ出たついでにいつも入浴剤を買うコスメキッチンへ立ち寄る。そちらに置いてあったラインナップから、大いに悩んだ末ビオソリスのサンプロテクションミルク30を購入。日焼け止めは使用感をよくしようとすると使い勝手が悪い。使用感を高めると添加物が多くなる。という問題が。シチリアでの休暇中だけなので「使い勝手」を取るという選択もあったし、なるべく小さく使い切りサイズで国産メーカーのものと思っていたのに、結局はベルギーのメーカーの結構大きなもの(苦笑)ナノ粒子不使用で99%が自然由来。日本語表記は「ウォータープルーフ」となっていたけれど、正しくは元表記の「Water Resistance」(耐水)。とは言え自然由来だから安全ということではないと思うけれど。実際私はトウモロコシの粉のパウダーでかぶれたことがあるし、米ぬか系もダメ。ことほどさように難しく悩ましい。

さて、購入した日焼け止め。使用感はさほど悪くない(口コミはまったくダメですが・笑)。後は石鹸でささっと落とすことができるか、です。

しかしここまで紫外線が悪者になると、なんだかなぁという気持ち。だって庭の草花は日当たりが悪いと育たないし花もつけない。生きていく上で必要不可欠のものだと思うのに。もちろん美肌のためにある程度の気遣いは必須だと思う。でもここまで紫外線を悪者にかえてしまったのは私たち、人間だよねぇ。複雑...

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/9/10 しょう
あゝ野麦峠!そっか遠いのか... 直接オーダーに挑戦してみましょうか。
百花
うちからも1時間40分ぐらいかかりそう。でも、ヨーグルトも美味しそうなのでそのうちにドライブがてら行ってみたいな。
14/9/11 しょう
そんなに遠いのですか!「松本」という住所にやられましたね(笑)ドライブがてらうかがったら、お話お聞かせくださいませ。

2014.9.8 [月] 

白露で中秋の名月。今宵も縁側でお月さまを眺めながら夕食。虫の音のオーケストラ付き。なんとも贅沢。

2014.9.7 [日] 

寺子屋。夜はお月さまを眺めながら縁側で夕ご飯。久しぶりに終日気持ちのよいお天気。

最近、ぐぐっと老眼が進んだ気がする。京都へ越してきて遠くを見るようになってずいぶん目の調子がいいぞと一年目は思ったのに。で、ペーパーグラス、にわかに気になっています。

老化現象を受け入れる、というのもなかなかに難しいものでありんすね。

2014.9.5 [金] 

茶の湯稽古。今月は盆手前。お仕舞いの挨拶の後、片づけの段階で茶杓を袱紗でふいた後、いつものお点前の流れで袱紗を建水の上でぽんぽんとはたきたくなるけれど、ぐっと我慢。先にお茶碗を元の位置に戻す。ここ要注意。もうひとつ、お盆を持って下がる前に、鉄瓶の蓋を切る、ところがポイントか。

普段の暮らしに生かしたいと思い、瓶掛けの用意はしてあるものの、ずっと火を起こしておく、というのが現実的ではないため、残念ながら絵に描いた餅状態。とにもかくにもお稽古で使うような小さな鉄瓶が欲しいなぁ。

2014.9.3 [水] 

宗完宗匠がお釜をかけているので知恩院の真葛庵へ。八坂さんでも長生庵の方が掛けているとお聞きして、こちらのお席へも。その後頂戴したチケットで「バルテュス展」。茶の湯の秋、芸術の秋、なのです。

+++++
土山葡萄園さんのイチジクで「無花果トースト」。「桃トースト」と共にお気に入り。それぞれ真楽メンバーに教えてもらった。桃は京都のSさんに。無花果は名古屋のBちゃん。

着物まわりだけではない真楽なのです!

土山葡萄園さんのイチジクはハウス栽培で皮ごと食べられる。当たり外れがあるイチジクですが、こちらのは安定してどれも美味しい。ハウス栽培だからかしら。

2014.9.2 [火] 

サンダーバードで帰洛

2014.9.1 [月] 

家族旅行二日目

2014.8.31 [日] 

家族旅行一日目

2014.8.29 [金] 

やぎリクエストにより定期購読を始めてしばらく経つ芸術新潮。最新号にドナルド・キーンさんと節子・クロソフスカ・ド・ローラさんの対談が掲載されていました。タイトルは“忘れえぬ「日本のこころ」”。お二人のツーショット。この7月に東京で撮影されたとのこと。節子さんはお着物なので草履。スーツ姿のキーンさんは革靴。足元を見ると、畳!どうみても畳!!にしか見えないけど、畳に見える「床」なの!?

非常に違和感を感じる写真です...

2014.8.28 [木] 

久しぶりに帯締めを購入。初めての制作元。さて使い勝手はどうでしょうか。もうひとつ購入したもの。タニタの温湿度計(デジタル)。クリアフォースZ(ダイキンの除加湿ストリーマ空気清浄機)のデジタル表示と6%も違いがあって、お借りしたアナログのEMPEXで計ってみたら、こちらとダイキンくんは同一数字でした。ちょっと調べてみたらタニタは高く出る、という声あり。取説にも±8%の誤差ありとの表記。う〜ん、これって普通?ちょっと振り幅大きくないですか!?そんなこんなでアナログのものをもう一つ買ってみようと調査中(買う前に調べろよ>自分 とつっこみながら・笑)。

ドイツのバリゴが良さそう。来月20日過ぎから出かける旅行がフランクフルト経由なので、空港で出会えたらいいなぁ。そんなうまい話はないかしら(笑)でもあるかもしれないし、という訳で日本でぽちっはしばらくお預け。(やぎからは「ないないっ」「あっても安くても旅先で買うなんてナンセンス」とブーイングですけど〜)

+++++
別れは本当に寂しいけれど、逆に存在を身近に感じることもある不思議。Nさんの日記を拝読してコメントを書こうと思ったけれど、うまく綴れなかったので自分の日記に。会いに行ってよかったね。話ができてよかったね。今自分にできることをして、寂しさを受け止めて、共有した時間を愛おしみ、その日々に勇気をもらってまた生きていく。毎日の生活で忘れがちなことをNさんの日記で改めて胸に刻みました。ありがとう。

14/8/29 ねこもも
しょうさん、日々の暮らしの中で当たり前になっているササヤカな事が愛おしいです。ありがとうございます。
しょう
こちらこそありがとうございました。見過ごしがちな平凡で大切なことを改めて気付かせてもらいました。京都でお待ちしておりますよ(^^)

2014.8.27 [水] 

iPhone 5sで撮る写真の色がなんか変だなぁと思っていたら、エフェクトが設定されていた!設定した覚えはないのに。何かの拍子に押してしまったのか(涙)

昨日のキノコはエフェクトあり。色がヘン。ヘンだと思ったら原因を調べる姿勢が欲しい(今回のことに限らず)。以後気をつけなくちゃ!

ご近所さんの畑で見事に結実したカボチャを発見!「実になる」ってすごい。感動。

2014.8.26 [火] 

内田洋子さん。銀座百点のエッセイを読んでご本を読んでみたいと思っていたところです。おTさんの日記を拝読し、さらにその気持ちが募る!喉、お大事に。

+++++
あっ、クロワッサン!と思ったら「ノウタケ」というキノコでした。脳に似ているから「ノウタケ」だそうだ。確かに似ている。中が白いときは食べられるらしい。でも食べないよ(笑)

+++++
くにえさんの日記にあったLeye、やぎぽちりました

2014.8.22 [金] 

茶の湯稽古。お軸は「庭前有白露」(東大寺道善老師筆)お花は矢筈に高砂扶養。お菓子は琥珀の瓢(二条駿河屋製)。平水差、一枚蓋。持って帰るか、水注やかんを持ち出すか、どちらか。

越後をメンテナンスに出しているので、古い紺色の小千谷をひっぱりだして着ている。肩山などがしろっぽくなってしまっていて、もう処分しようと思っていた着物。意外なことに社中の方に褒められる。ん?まだ大丈夫なのか!?処分しなくてよかった(笑)

2014.8.17 [日] 

龍安寺、仁和寺を回ってきたMちゃん一家とお昼に合流。一緒にランチをして、銀閣寺、法然院へ。どうして境内のお土産物屋さんできらきらグッズ(ハローキティとか)を売らなくてはいけないのか。う〜ん、理解に苦しむ。法然院で心を落ち着かせて(笑)哲学の道を散策。

DさんとMちゃんには久しぶりに。そしてZちゃんとは初めて会うことができて楽しかった。またお会いしましょう!

2014.8.16 [土] 

五山の送り火

カリフォルニアからやってきたZちゃんはアーティスト。ワインのコルクで大作!

2014.8.15 [金] 

一昨日の夜、庭で蝉(アブラゼミ)の羽化を観察。二度目の機会。天女の羽衣のような羽。なんとうつくしい。一夜明けて、すっかり大人に変身していた蝉。数時間後に飛び立ってしまった。生命の神秘を間近にみるとしみじみと命の尊さを感じる。理屈ではなく知識でもなく、ただただ心が震えるのです。はかなくてうつくしくて尊い。美しいと思えない、私が苦手な生物も見る人によってはそう思えるのだろうし、きっと同じことなんだと思う。

奇跡の誕生。自分のことも他人のことも身の回りの生物も植物も大切にしたい。いただく命には感謝し粗末にせず。「最小限」ということを改めて考える夏の日。毎日は無理だけれど、今日一日くらいはミニマムで行こう。

余談:今年は蝉の当たり年。すごいことになってます。蝉がぶんぶん飛び回るものだということを、知った。体当たりされることもしばしば。ちょっと怖いです(苦笑)

2014.8.14 [木] 

「苔の育成お試しセット」3種混合(ワクチンみたい・笑)を取り寄せてみた。さっそく手順にしたがってセッティング。夏休みの自由研究(笑)

2014.8.13 [水] 

ご近所空き地(梶の葉畑とも言う・笑)さっぱり〜。

3、4日前からつくつくぼうし。

日焼け止め問題。肌断食メイトはどんなものをお使いかしら〜?9月終わりからシチリアへ行くので、どうしたものかと思案中。

2014.8.12 [火] 

月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

+++++
たまちゃんが避暑地で新しい言葉を毎日覚えているということを聞き、それに関連して検索していたところ、とても興味深いページにたどり着きました。

擬音語・擬態語に魅せられる

山口仲美先生のご本、読んでみよう。

2014.8.10 [日] 

現在午前9時。いよいよ台風っぽくなってきた。

苔問題勃発。いい具合に苔が生えていた庭にいつの間にやら「ゼニゴケ」が蔓延。ゼニゴケだけをちまちまと駆除していたのだけれど、追いつかず。一番ひどいところは他の苔ごとはがすことに。とほほ。検索したらお酢がいいらしい。台風が過ぎたら筆でお酢をぬる作戦を展開してみよう。

それにしても、憎まれっ子世にはばかる、だわ。

2014.8.9 [土] 

メモ。今夜のNHKスペシャル

+++++
うんうん「見るよりやるもの」というご意見に同感!こっちへ来たら鞍馬もお勧めです。静かにパワーが漲っています。

現在14時25分。空が明るくなって雨一休み。そのかわり先ほどまでお休みだった蝉が鳴き出した。庭のツタ。目を離すとあっという間に延びて椿や桃や金木犀にからみつく。結構可愛いので採るのは忍びないのですが、がんじがらめの樹木がかわいそうだからねぇ。せめてもとリースにして窓辺に。このツタの名前をご存知の方、教えてくださーい。

+++++
台風11号の影響で雨足強くなる。時折風も吹くけれどまだそれほど強くなく。ピークは予報通り明日でしょうか。影響が出ている地域の皆様、くれぐれもお気をつけください!

2014.8.8 [金] 

おっ、ミホちゃんご上洛ねっ。今日は比較的涼しくてすごしやすいです。私も2006年に棚からぼたもちで(笑)乞巧奠@冷泉家、拝見しました。そのときはこんな様子。当時は京都に、しかも冷泉家からそれほど離れていない場所に住むなど夢には思わず。人生の不思議。

さて、スイカ。スイカ大臣!ご近所さんに白州の美味しいスイカをいただいたら、そのスイカが長野の美味しいスイカを呼び寄せた。こんな大きなスイカをいただくのは子供の頃以来でしょうか。大き過ぎて上手に切れなかった。てへへ。

2014.8.7 [木] 

町に出る。いやに浴衣姿が目に付くと思ったら「京の七夕」開催中で和装特典あり、なんですね!

七条の鴨川添いのキンカーオでご飯を食べて、涼しかったので鴨川縁を歩いて帰宅。思い掛けなく「京の七夕」鴨川会場の様子も楽しめた。そして何といっても空。鳳凰が舞い降りたような雲。刻一刻とかわる景色に見惚れる。

早ご飯もテレビのため。木曜夜はテレビっ子(笑)「吉原裏同心」「LIFE」。2本立て。

2014.8.6 [水] 

8時15分、法然院から鐘の音。思い新たに。「諦めない」こと。

+++++
こんな悲しい結果を誰が望んでいただろうか。望まれているのは、サイエンスとしての「真実」が明らかになって欲しいということと、問題がなぜ起きてしまったのか正しい検証がなされるべきだということ。フラッシュを浴びる時は組織の名誉で、何かあったら個人の問題、という印象をぬぐえない。関わっている一人一人がその責任を果たすと共に、最後まで組織としての責任を理研が全うするべきだと思う。科学的な結末を切に願います。

+++++
かなり強い揺れで夜中に目が覚める。震源地は震源地は京都府南部で最大震度は4。この辺りはどうやら震度2ぐらいだったようですが、やはりわが家は揺れるなぁ。

2014.8.5 [火] 

「たいへんだ、たいへんだ、」と階下からやぎの声。何事かとかけつけるとこのニュースでした。死者にむち打つことかもしれませんが、これはいけない。責任も果たさず、ほなさいなら、はダメだっ。

http://www3.nhk.or.jp/...

2014.8.4 [月] 

花兎さんの日記で知ったこちらのページをメモ。
http://www.rocinantes.org/...

2014.8.3 [日] 

寺子屋。鳩、翡翠、燕。

・喚雨鳩=鳩が鳴けば雨が降る
・羽翼已成=補佐の陣容が整ったこと 太平廣記、漢の高祖が楚の項羽と戦って敗走し井戸に逃げた。井戸から二羽の鳩が出てきた。そこに隠れて助かった、という故事より。
・戦=そよぐ おののく
・從=より(場所、時間)
・向=場所を示す in at
・當=在に同じ
・出=産出する

夜は完熟キャバレーへ。その前に少し時間があったので、京都伝統産業ふれあい館へ。ここ、なかなかいいです。空いているし展示も結構面白い。図書館もあります。展示は英語の説明もあるので、去年アメリカから友人家族が来たときにも案内すればよかったな。なお、舞妓ちゃんの舞台はカメラおじさんで混みます(笑)

+++++
男性が帯を三重にしているのは刀の大小を差していたころの長さに由来。つまり現代は二重で十分なのでは。これもSさんに教えていただいた。

2014.8.3 [日] 

セミのお話。元々関西はクマゼミが多いのかと思っていましたがそうではなかった。都市部ではアブラゼミが多数を占めたが、その地位を脅かしているとか。乾燥に強く順応性が高いので増えているらしい。大阪市では9割を占めるという調査結果もあるとか。私の蝉のイメージはミンミン蝉。

梶の葉のお話。お茶部用に空き地で梶の葉を物色していたときに空き地隣のお家の女性に声をかけられました。実はこの方が空き地の所有者だったのですが、梶の葉という名前も何に使うかもご存知なかったようで、お訊ねがありました。そろそろきれいさっぱり刈ってもらおうと思っていたとのこと。それでは旧暦の七夕までこのままにしておきます、とおっしゃってくださいました。ふぅ、あぶなかったー。去年だったか一昨年だったかは新暦の七夕の直前にきれいさっぱりなくなってしまったので。よかったよかった。

14/8/4 かず
見ず知らずの京の方にまで支えられているお茶部!ありがたいことですねえ。
で、さっぱりする前にその木の写真がほしいですよしょうさん!どんな大きさなんすか!
14/8/5 しょう
ではリクエストにお応えして。ちょっとわかりにくいかなぁ。ときどきばっさり根元から切られているので大きさはそれほどではないのよ。他の雑草より低いくらいだから。その代わりたくさんあるのです。吉田山にもあるし、もう少し行った道路端にもあるので、こちらが刈られてしまったらそっちと保険はかけてましたー。
かず
こんなに低木なのにあんなに大きい葉になるんですかー!!!
梶ってなんで関東には少ないんですかねえ。

2014.8.2 [土] 

「イケズの構造」入江敦彦 を読む。面白かった。いやぁ、深いわ(笑)

2014.8.1 [金] 

茶の湯稽古。麻オン麻。絹ものは早々と手入れに出す。

蝉時雨、いや蝉嵐。四方八方サラウンドでますます凄い。クマゼミとひぐらし。ところ変わればセミの種類も変わるのね。少し上がっただけでだいぶ涼しいので蝉嵐は我慢。慣れれば風流に。なりません(笑)

2014.7.31 [木] 

どろんこ園、こんな幼稚園も楽しそう。

昨夜帯職人のSさんとお話していて、(私の大好きな)開き仕立てだと帯芯が倍に重なる、ということに今さらながら気付く。そうかそうか、そうだよね。夏物は開きではなく閉じてしまった方が涼しいのか!一考せねば。

2014.7.29 [火] 

梅干し三日三晩の干し作業終了。今年は例年より熟していたせいか破れた梅が初めて出てしまった。やぶれたモノとそうでないモノを分けて保存容器に。

そして、片づけは続くよどこまでも(笑)

やらなくてはと思いつつなかなか手がつけられない、という私を部活(自主練)は背中をどんっと押してくれます。ありがたい。先日は納戸。気になっていた履物関係を。草履下駄の類いはだいぶ思い切りました。かえってシューズ、サンダルの方が思いきれず。だってほとんど新品同様なんですもの。というわけでこちらは保留。万が一にも出番があるやもしれず。

今日は昨日の続き押し入れ。20リットルの袋、三つ分が資源ゴミに。シーツやタオル、洋服など。手ぬぐいが笑っちゃうくらいたくさん。自分で買った分やいただいたものなど。もうひとつ、呉服屋さんのウコン色の風呂敷。毎回断っていたはずなのになんでこんなにあるのぉ〜。取り合えず全部お洗濯。水洗いすると何でも本当に気持ちいい!

2014.7.28 [月] 

唐桟、コートに仕立てた残り、リネンカーテンの端切れ(というには結構大判)、着物関係の端切れ。ミシンを踏まずお針仕事は半襟だけという私には未だ活用できず。う〜ん。それに混じってウェディングヴェール。教会で式を挙げたので長くトレーンを引くタイプ。マーメイドスタイルのドレスはすぐに手放してしまったけれど、ヴェールは誰か使ってくれるかと取ってあった。こちらも、う〜ん。

+++++
昨日は涼しかった。日中降った雨のお陰で夕方からはさらに涼しく。日が落ちるとタンクトップでは肌寒いほど。今日も昨日ほどではないけれど狂ったような二日間の暑さに比べたらだいぶ涼しい。この間にとお洗濯と押し入れの片づけ。

長いサリーも、あっという間に乾く。

2014.7.26 [土] 形代流し

看松会@龍光院。熊倉先生はこんなにお暑い日でも涼やかにご登場。

帰り途、どこかで人形を流そうと思っていたのに気がつくと夕食が終わっていた。あわててご近所の疎水へ。だいぶ水嵩が減っているものの、流れちゃんとあった。ほっ。さっぱりして旧暦の半年も過ぎる。

2014.7.26 [土] 旧暦

夏越しの大祓。

14/7/26 ぬほりん
なんと! 森山神社の木瓜紋と同じ!

2014.7.25 [金] 

お稽古ダブルヘッダー。この夏一番の暑さ。麻を着たいところメンテナンス中ゆえ絹物でがんばる。お茶のお稽古は立ったり座ったりがあるけれど、書は座りっぱなし。これはいけません。もうダブルヘッダーはしないぞ。夏は特に〜!

●掛物:行雲流水(国泰寺和尚様筆 お名前次回確認のこと)
●花:薮ミョウガ 下野草
●花入:まゆ籠
●菓子:木陰(二条駿河屋製)

2014.7.24 [木] 

昨夜のNHKスペシャルはとてもよかった!番組を見て、来年はどっぷり日が暮れてから宵山へ繰り出そうと誓う。提灯がきれい。コンチキチンのお囃子もいい。日傘もいらないし!

そして今日は後祭山鉾巡行。昨年と同じスポット、河原町御池の辻回し。前祭とは反対回り。出かけたときにはすでにすごい人。昨年はこんなにいなかった。やはり150年振り復活の大船鉾効果か。花傘巡行も初めて見ることができて、楽しさ2倍。いいぞ、後祭!

2014.7.23 [水] 

昨日は私たちも夕方から後祭の宵々山へ繰り出す。49年ぶりに元の(神事の)形に戻って前(さき)祭と後祭に別れた今年。のんびりとゆっくり山鉾と屏風飾りを楽しめた。いいかも!150年ぶりに復活の大船鉾も堂々と見事。24日の巡行が楽しみです。

そしてなるほど、こういうことなんですね。ありがたいお裾分け。

京の習わし「褻」と「晴れ」

色んなものが曖昧になって行く昨今。確かに“良い習わしなのか悪しきしきたりなのか”はともかく、区分けされることにより育まれる「文化」「伝統」というものは存在する。それがなくなっていくのはさみしいことですね。

そうそう、昨日はNHKの撮影クルーも大挙して押し寄せていました。今夜放送のこれかしら?
http://www.nhk.or.jp/...

▽最近の3件 [全5件を表示]
14/7/23 こゆき
私も後半だけですが見ましたよ。じゅうたん専門誌の存在にもビックリ!
14/7/24 しょう
ねぇ、びっくりだよねっ>じゅうたん専門誌
世界60カ国って言ってたっけ?
14/7/25 ぼたん
私も絨毯の由来話に引き込まれ、来年は久しぶりに巡行を見に行こうと思いました。豪商は凄い!

2014.7.22 [火] 

おっ、チーもいる!
http://www.apple.com/...

セミ。越してきて初めての夏に羽化は初観察、そして今年穴から出てきて歩く幼虫を生まれて初めて目撃。ちょっと感動!

荻窪の「銀花」さんで森くみ子さんの展示開催中。29日(火)まで。23日(水)お休み。
http://kan-an.com

2014.7.21 [月] 

あら、すてき!牛さんの香合

14/7/21 KURA
ありがとうございます〜!

2014.7.19 [土] 牛さん

ぴゅにゅぴゅにゅゴム製。

2014.7.16 [水] 

北タンゴ鉄道でゆるゆる舞鶴を目指す。車窓からの眺めがいい。海、きれい。電車もかわいい。栗田(くんた)辺りで対岸に見える、不釣り合いの建造物。原発!?

こんなに美しくこれほど恵まれた場所に...

昨日に引き続きお天気。晴れ女の面目躍如。

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.7.15 [火] その2@天橋立

お酒などを断食してのデトックスは無理なので温泉。天橋立温泉でデトックス中。夕ご飯に岩牡蠣の生。たまらない美味しさ。ってどこがデトックス!?(笑)

昼間お散歩した天橋立。千貫松にて神様のお使いに出会う。私は間一髪お目文字はなく。よかったー!やぎ、36億ぐらい手にできる予兆かも、と(笑)

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.7.15 [火] 

舌の位置が正しくなかったのか!?
以前新聞で知った「あいうべ」体操、毎日やらなくては!!
http://www.tanabedc.com/...

きゃ〜、ソックスのタグをはずすつもりが本体を切ってしまって、しまった!やぎ用のポールスミス。とってもかわいいギターの模様だったのに(大泣)

+++++
先日耳にした牛首の由来、お覚書。

牛首紬の産地、石川県の白山市白峰は明治の初めまで「牛首村」と呼ばれていた。「白山」を開山したのは修験行者の泰澄大師、守護神として祀られたのは「牛頭天王」。牛頭の下に位置するから「牛首」と呼ばれた。そこで織られたので「牛首紬」。

2014.7.12 [土] 

「いつかパナマ」と思っていたあこがれのパナマ草履をついに買い求めた。鼻緒はどうしよう。買ったきり、ずっとしまい込まれている蓮糸の鼻緒があるのでこれをのせてみたらどうだろうかと考える。う〜ん、悪くはないけれど、これをのせてしまうと柔かものに合わない。結局定番の白エナメル。もう少し華奢な鼻緒でも良かったかなぁ。でもまずは履き心地重視で。鼻緒はいつでも取り換えられるから。

一緒にエナメル草履も新調。前に白+白にしてあまり履かない草履があるのに、何でまた白+白にしてしまったのかなぁ。ちょっと自分がわからないや(笑)

キイさんの綿絽のゆかたを長襦袢を着て着物風に。帯は竹富ぐんぼーを銀座結びに。胡麻竹の下駄。訪問先(草履購入先)で綿絽のゆかた、褒められました。これ、浴衣だと思う人はいないようです。よしっ。今日から綿絽のきものと呼ぼう。そしてお稽古へも着て行っちゃおう(^^) 

2014.7.12 [土] 

お稽古場にとてもすてきな着物姿の新しい女性。この方の取り合わせがとても好み。少し浮上しては沈みを繰り返していた着物熱、が上がりそうです(笑)しかしその前に不用品を「今年こそ」どうにしかしなくては!

うっかりいただいてしまったものや、両親が用意してくれたけれどもう着られない色目のものなど。などなど!!

14/7/12 こゆき
いや、本当に。そういうもの私もいっぱいあります。なんとかしたいと思案中。痛んで着られなくなる前に、誰かに回したい〜。
14/7/13 しょう
ほんと、なんとかしたいよね〜。

2014.7.11 [金] 

あれあれ〜!?「オオケマイマイ」くん、嫌われてる? わたしは結構好きですけど(笑)

+++++
蹲で手を清めようとつくばったら、びりっ。長襦袢だといいけれどとの思いむなしく。初めての経験(涙)

共背伏のみの麻で、しかも着付けきっちり目だったからかなぁ。経年変化で糸も弱っていたのかしら。アシスタントの先生が応急処置で着たままその箇所を繕ってくださった。ありがたいことです。おかげで恥ずかしくなく帰宅出来ましたー。

御薄@桑小卓

●掛物:南斗北斗ハ 不仙斎筆
●花:桔梗 黄槿(はまぼう) 水引
●菓子:観世水

Photo : 庭師さんからの郵便物。思わずパチリ

2014.7.10 [木] 

NHK木曜時代劇がいいのです。面白く観ていた銀二貫に続いて今オンエアされているのは吉原裏同心。こちらもめちゃくちゃ面白い。そして毎回ほろり。

+++++
最近「トンチンカン」が多いから気をつけよう。

苦手な人にはごめんなさいネタで、わが家でも「アシダカクモ」は特に大事にしています。KURAさんも書いているように、(名前も言えない)あいつ「G」をお召し上がりいただけるので〜(笑)

写真は本文とは関係なく「オオケマイマイ」。その名の通り毛深い!

2014.7.9 [水] 計量スプーン

四条通りにオープンした東急ハンズを冷やかしていて見つけた計量スプーン。うん、これは良さそう!と買い求めました。計りやすそうだしきっちり入れ子に重なって気持ちいい。ピーラーも同じ貝印を愛用。その前はスイス製のピーラーが使いやすくお気に入りでしたが、歯が割れてしまったのを機にスイッチ。適度な重さがいい感じ。

2014.7.8 [火] 

台風8号、心配です。こゆきさん、大丈夫かしら〜。

ムシムシのこの時期、京都へ越してきて一番の悩みの種は「カビ」でした。一階は、大好きな籠をはじめ、ありとあらゆるモノ、ありとあらゆる場所がかびる。常時モノはシャッフルが必要でしたのよぉ。押し入れもかびちゃうから、収納しているモノを全部出してお掃除(涙)すのこを敷く、炭のシートを張り巡らす。いろいろやってみましたが効果はなくというか追いつかず。ついに昨年10月に除湿器購入に至る。その強い味方はダイキンのクリアフォースZ

そして導入後初めての梅雨。

がんがん湿度を取ってくれます!今日は時折陽もさすけれど、湿った空気が漂う一日。がんがん働いてようやく湿度70を少し割り込む。雨がざぁざぁ降るとなかなか70を切れない。理想的には65を切って欲しいけれど(そうするとまずほとんどのカビは生息できないらしい)それでも70までは落ちるので、今のところカビ発生の箇所はない。しかし除湿器を運転して65〜70ということは、去年の梅雨はどれだけ湿度があったのだろうか。おそろしい。カビも生えるわけですねぇ。

14/7/9 フー
本日のわがやは90%越えてました!
しょう
わわわ、そうですか!ダイキン君、今後もがんばって欲しいぞ。

2014.7.6 [日] 

オランダ対コスタリカ戦をテレビ観戦して寺子屋。以下覚書。

・多福和尚(杭州)の問答
 「多福一叢竹」「如何是多福一叢竹 一茎両茎斜也 三茎四茎直也」
・朱元晦「山茶花」の詩
・不秋草=竹のこと 草は秋に普通枯れるが竹は枯れないので
・雀 厄をついばみ家内安全をもたらす 竹と雀の組み合わせは子孫繁栄の象徴 この上ない良縁を家庭にもたらす(=「大厦」となる)
・鶉 孔子の十哲の一人、文学に長じ甚だ貧乏だった子夏はよく鶉にたとえられる。 和歌の世界では恋に破れた女性を鶉にたとえる。禅僧のことを指す場合も
・徽宗(きそう 1082-1135))中国、北宋の第八代皇帝(在位 1100-1125)が描いた鶉の絵がよく知られていた。うずらに水仙 うずらに秋草 うずら三羽(三鶉図)
・土佐光起「鶉図」
・文字=学問 不文字=教養がないこと
・鶉の鳴き合わせ

梅干し、天地替え。水重しスタート。

2014.7.4 [金] 

茶の湯稽古。桑小卓。まだこの程度の暑さなら絹物もいける、と夏大島+紅型(麻)の組み合わせ。昨夏、先生が小千谷をお召しだったのに力を得て、今年は私もミッドサマーは麻にしますのです。

●掛物:白雲抱幽石(はくうんゆうせきをいだく) 建仁寺 泰巌宗運筆
●花:矢筈 額草
●花入:まゆ籠
●菓子:天の川(道明寺)二条駿河屋製

今週もダブルヘッダーはなし。開店一週間のろおじなさんでお昼。アルコールフリーと思うものの青空に負けてエビス(笑)夏野菜の天ぷらと。次は一緒に出してもらおうっと。もりそばをちょいと小盛りにしてもらう。う〜ん、香しく美味。ご馳走様でした!

2014.7.3 [木] 

梅干しスタート

2014.7.1 [火] 

「丹後藤織り保存会30周年記念作品展」@法然院・講堂

今日から7月6日(日)まで。

2014.6.30 [月] 

吉田神社で茅の輪をくぐり、八坂さんでももいっかい茅の輪をくぐる。八坂さんは行列!しかもいつもの古歌だけじゃなくて、八の字に輪をくぐる度に違う言葉を。二番目の歌が覚えられなくてスキップ(汗)

第一回 「みな月の なごしの祓 する人は 千年の命 のぶというなり」
 ※『拾遺集』よみ人知らず
第二回 「思う事 みなつきねとて 麻の葉を きりにきりて(※も) 祓いつるかな」
 ※『後拾遺集』和泉式部
第三回 「蘇民将来。蘇民将来。」(繰り返し唱える)
(八坂さんの張り紙より。※は個人メモ)

一度も食べたことがない!食べたい!!というやぎのリクエストに応えて水無月を買って帰る。タカシマヤで、(仙太郎さんは行列だったので)出町ふたばさんの水無月を買った(つもりだった)。けれど、なぜかもういっかい買わなくちゃな気持ちになって鶴屋吉信さんでも買う。食後に食べ比べだっとまず鶴屋吉信さんのを。次いでふたばさんのを開けたら、あらまぁなんと「豆餅」でした。ははは。でもやぎはこちらもお初だったので結果的にはよかったかも。そしてあんこと赤ワインの相性がいいことを知る。

八坂さんの後で立ち寄った銀行でも月末のせいか長蛇の列。で、前の女性が大の苦手のちょうだの「だ」の字のバッグを持っていた。これも何かのお印なのか!?

人形は町内会経由で吉田神社のものが毎年届きます。ありがたい。名前と年齢を書き、息を三回吹きかけてお渡し済み。

Photo : @吉田神社

14/7/1 かず
しょうさんも巫女的に!
だのあれはほらいちお神様のお使いだから〜
14/7/2 しょう
おお、そうでした!いやがってはいけませんね(笑)

2014.6.29 [日] 

着物廻りを片付けようとするも、なんとなく他の場所。花入の籠。お引越しのダンボールを利用して押し入れに置いていたところを大々的にやる羽目に。やってよかった!スッキリ!!

次は着物廻り、やるぞ、オー!

ところで、東京方面の雨、すごいことになっていたようですね。皆さま大丈夫でしたか? これも禊!?

2014.6.28 [土] 

光琳を慕う—中村芳中へ。よかった〜。軸装の裂もすてきなもの多し。そして細見美術館はちょうどいい塩梅の展示数もグッド。見疲れせずに楽しめる。

ご近所のエノテカでお願いしていたワインをピックアップ、待ちかねていたグラッパも入荷していたので、三本を抱えながらお仕立ての藤工房さんまで。先日のイベントで買い求めた履物のお支払いをようやく(^^;

八百一本館で夕餉の買い物をして大人しく帰宅(笑)夕食&入浴を済ませ、ブラジル対チリに向けて仮眠。

そうそう、こんな催しを知る。8月17日(日)日本酒オールスター燗謝祭@みやこメッセ。リンク先の今宵堂さんの特製杯が前売りにはつくらしい。今宵堂さん、少し前に知り合いから教えてもらい、伺いたいと思っていたお店。日本酒好きな方、ご一緒にどうですかぁ(笑)

+++++
あっ、ほんと。真楽設立記念日ですねぇ。おめでとうございます。

真楽で得たご縁は今もありがたく続いております。「蕎麦 ろうじな」さんもそのひとつ。ご店主の大重さんの奥方とも真楽がご縁でお知り合いに。

お誕生日のお祝いメッセージ、ご辞退のお申し出があったのでご遠慮させていただきますが(笑)紫陽花の美しい季節に生まれた皆様全員へ、お祝いを。おめでとうございます!

2014.6.27 [金] 祝・オープン

●「蕎麦 ろうじな」 電話 075-286-9242
 京都市中京区 夷川通り寺町西入る
 定休日   月曜日(予定)

お茶のお稽古場から帰り道にあるので、お祝いがてらさっそくお昼に伺いました。ふふふ。昼間っから「酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜」お祝いだしね(笑)今日の酒肴三種盛千円をまず頼んで一杯(東北泉/山形)。ヒゲが美味しいヤングコーンの天ぷらを追加で頼んでもう一杯(笑四季/滋賀)。そして最後は盛り蕎麦を小盛りにしていただき〆。

お昼はアラカルトの他に、1,300円のセットもあります。
ぜひ皆様、ご贔屓に〜。

+++++
@茶の湯 
・掛物 紫陽花画賛 不職斎の筆による仙鶴の歌
・お菓子 葛焼 この季節だけのお楽しみ
・花 矢筈 半夏生 雁皮

2014.6.26 [木] 

毎年話題に上る岩牡蠣@舞鶴。ワールドカップが終わったら、今年こそ食べに行くぞ!とまずは宿を予約。少し離れた天橋立に。そして翌日は舞鶴で岩牡蠣三昧の予定。舞鶴で岩牡蠣をはじめ美味しいものを食べるならここ、というお勧め、熱烈歓迎です。よろしくお願いしまーす。

+++++
うわーっと叫びたいきぶんっ。

+++++
「蕎麦ろうじな」明日27日(金)オープン!

2014.6.25 [水] 

週一講義「遊仙枕」。夜はルシュルシュルへ。勝っても負けても飲むのです(笑)

「どうせ云々」とネガティヴなことを言うおやじたちには腹が立ちますねん。「言霊」ですから。発言には気をつけたいただきたいっ。

2014.6.24 [火] 

柳に燕、こうなるべきね。

14/6/24 かず
しょうさんわざわざありがとう。しかしらぴゅたのロボットが頭から消えないよー!(笑)
しょう
わかりました。いっそ名前も「ロボット饅頭」あるいは「ラムダ饅頭」で行きましょう(笑)
かず
ラムダっていうんだ…!←ぐぐってきた

2014.6.23 [月] 

最近のヒット、お干菓子編!ようやくアップしたのでこちらでもご紹介。
http://www.ottimo.co.jp/...

2014.6.22 [日] 

お茶部の自主練で5時に汲んだ若水でお稽古会。お初釜から数えて三回目。真楽メンバーのFさんKさんと。先日ご縁があった堅手茶碗(李朝)を使って、茶筅飾り。初使い。Kさんに教えていただいて表にはない葉蓋の御薄点前も。この葉蓋はお茶部でも前にやりましたよね。懐かしい。今日の主菓子はFさんご調達の薯蕷饅頭。若王子道のとま屋製。和菓子の中でひとつだけ選べとと言われたら迷いなく薯蕷を選ぶ私ですが、こちらの薯蕷は今まで食べたことがない美味しさ。見た目にもノックアウト。完全にツボでした。

本日のお茶は柳桜園さんの清昔。お菓子との相性も抜群。自主練は何から何まで自分で考えなくてはいけないので、たいへん勉強になります。普段いかに漠然と向き合っているか、ということがばればれに(苦笑)

http://www.ottimo.co.jp/...

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/6/23 かず
巨神兵じゃないか、あのラピュタのロボット。
14/6/24 しょう
あっ、ほんとだ。この置き方だと逆だねー。ツクシとラピュタのロボット兵に見えてきた(笑)
しょう
逆風の中、上昇する力強い燕ってことで!(笑)

2014.6.21 [土] 夏至

朝日は拝めなかったけれど、陽もさすお天気に。草摘みは吉田山で。草というよりは山帰来、梶の葉など、木の葉中心になりましたけど。後は水汲み。4時にサッカー観戦で起きるのでそのとき忘れないように。こちらでも明日は茶の湯稽古会也。

2014.6.20 [金] 

茶の湯稽古。濃茶亭主。

●掛物
●花 キレンゲショウマ シマアシ
●花入 繭籠
●茶碗 朝日焼
●茶杓 
●茶入 備前肩付 笹蔓金欄
●濃茶 丹頂の昔 一保堂
●主菓子 五月雨(二条駿河屋製)

+++++
歓喜して希望を胸にしたかった!!!!!

2014.6.18 [水] 

6週間のダンスレッスン観に行きたい!近いところでは今度の土曜日に名古屋公演が。もっと早く情報をキャッチしていれば... それにしても草笛光子さん、すごすぎ。御年80歳で、2006年に演じ始めたこの2人芝居を現在全国巡演中で、通算200公演に届きそうな勢いとか。母とそれほど年が違わないことを考えると本当に驚くばかり。よしっ、今日から草笛光子さんが目標だっ!!(笑)できないことを年のせいにはしないぞぉ。

2014.6.17 [火] 

今度はおT子さまの日記に反応。新潟カーブドッチの「ヴィノクラブ」メンバーなのでした。半世紀を生きた記念日に技術係様ご夫妻よりプレゼントされたメンバーシップ。入会の翌年春から10年にわたって毎年プレゼントワインをいただけるというシステム。今年もご案内をいただいていたのを思い出す。葉書を返送しなくては。おT子さまの日記がリマインドに。ありがとー。

写真は最近飲んだイタリアワイン。

+++++
邪は引いた方がいいと(「風邪を経過する」という表現のようですが)野口整体の創始者である野口晴哉氏も言われていますものね。免疫力も風邪を引くことでアップするらしいし。私の場合、4月にインフルエンザにかかって薬(抗生物質)を飲んだことも、身体のバランスが悪くなった原因のひとつのように思われてならない。きっと悪いものをうまく排出できなかったのでしょうね。そんなことをKURAさんの日記を読んで思いました。

+++++
昨年暮れにオーダーした待望の本棚も届いたので、私もお片づけに精を出しております。転居してきてから(お引っ越しでずいぶんモノが減ったせいか)ずっと体調も好調だったのに、ここに来て何やらぱっとしないのは、吉田山暮らしも三年目に入って再びモノが増えたり、処分しようとそのままになっている荷物があるのが原因かもと思い。

さぁ、どんどん処分しちゃおう(その際「感謝の気持ちを忘れずに」を忘れずに)。おー。そして余計なものを買わないぞ。と誓うのでした。守れるか(笑)

14/6/17 陶子
おお反応ありがとうございます!
私も若いワイナリーの「葡萄の木オーナー」になって帰ってきましたよー。
こちらは1年契約。4、5本送ってくれるという太っ腹。
でね、ここのワイナリーめっちゃ攻めてるんですよ、面白いの作ろうとしてます。
14/6/18 しょう
ご紹介のDomaine Chaudさん、うんうん応援したくなりますねぇ。国内のワイナリーもほんとがんばっていますよね。昨年避暑地からのお土産としてご近所さんにいただいたDomaine Mie Ikenoの白もとてもよかったです。

2014.6.16 [月] 茶の湯関係覚書

燕庵見学会@6月14日(土)思いがけずお点前を拝見し、美味しいお茶とお菓子もいただく。説明をお聞きしながら路地とお茶室を見学。まさに市中の山居。普段はかけられている燕庵の茅葺きのカラスよけの覆い(ネット)が外されていた。8月にEテレ・趣味Do楽で放送される番組の撮影のため、とか。とても幸運でした。

茶の湯文化学会の大会へ。よんどころない事情で(すぐにばれてしまいそうですが・笑)午後から参加。今年が古田織部の400年遠忌にあたるので、古田織部と織部焼、そして慶長にフォーカスした発表、シンポジウムそしてパネルディスカッション。

茶の湯同好会の講座に通えなくなってしまったので、竹内順一先生のお話も久しぶり。短い時間ながら先生らしく綿密なデータを揃えた内容。若手のホープ(熊倉先生談)という日本中世史がご専門の矢部健太郎氏(國學院大學准教授)の発表も論旨が明快でまことに面白かった。従来の節をひっくり返す仮説にも大いに興味が引きつけられる。今から受験をする年代なら矢部ゼミに入りたい!とまで思いました(笑)連歌と茶の湯の関係についても新たに興味が。頭をもっと鍛えなければ(苦笑)

2014.6.8 [日] 

お茶、支部総会および一般講習会。宗完宗匠による碌々斎のお話、初炭・濃茶・薄茶(総飾)の講習と学ぶ一日。東京では総会と講習会は別々で、呈茶も先着順(人数が多いので)でしたが、京都は同日で呈茶も出席者全員にという嬉しいシステム。

現在盛んに行われているお献茶が明治から始まったこと。明治9年3月15日より百日間御所が開放されてお茶会(@錦台/四畳半茶室)があったことなどを知る。

着物、帯はお稽古と同じもの。メンテナンス費用削減シフト(苦笑)草履(鼻緒が草ビロード)とバッグでアフリカを表現(^^)

2014.6.6 [金] 

@茶の湯

●掛物:郭公(ホトトギス)画賛 不識斎筆
●花:オオヤマレンゲ
●花入:備前
●主菓子:紫陽花(二条駿河屋)

@書

●つくばねの みねよりおつる みなのがは こひぞつもりて ふちとなりぬる (陽成院)

雨コート着用。ホックから開放されただけでも「着物衿 後ろ紐通し」にして良かったと思える!着脱もまごまごしないで済むし裾すぼまりに着られるのも花丸。ということで気に入っておりまする(^^) 今日の限りでは改良するべき点は見つからず。

2014.6.5 [木] 

肌断食二ヶ月。肌のトーンが明るくなって、うんうんいいかもと思っていたけれど、ここに来て足踏みというか後退!? 目尻の小じわも増えたような... しかしここで諦めてはこの二ヶ月がなんだった、ということになってしまう。踏ん張りどころ。とにもかくにも三ヶ月を目指してみよう。おー。

2014.6.4 [水] 

ふじようちえん、楽しそう!

2014.6.3 [火] 

半衿つけかえサービス、私たちのつぶやきが聞こえたのか銀座もとじさんで始まったようです。この価格は高いのか安いのか。お針仕事が甚だ苦手な私ですが、この金額では、決心できないなぁ(笑)
http://www.motoji.co.jp/...

14/6/4 みにひつじ
高いよね…!
しょう
一度かけてもらって10回そのまま着られれば、な感じでしょうか(笑)ワタクシ、東京にいたときは白いものは一度でダメでしたもの。ベンジンでお手入れして、なんとか二度。それに比べて京都は!(嬉)

2014.6.2 [月] 

エゴスキュースタジオ@名古屋で体験セラピー。自分に合ったプログラム作成。悪い癖がぞろ出ていることを思い知る。やはり右上の歯茎が腫れた原因も身体のゆがみが原因のように思う。終了後、再度姿勢のチェックをしてみたところ、劇的とは言えないまでも肩のライン、骨盤のラインはまっすぐに。メソッドを信じ、自分の治る力を信じ、まずは一週間。

セラピーのみでとんぼ返り。列車のお供はこちら。

2014.6.1 [日] 

凹む。ゆだる。なんと36度。ひゃ〜。

寺子屋。月釜@北野天満宮 明月舎 四角い御本手を始めて拝見。お菓子は葛の水無月(鶴屋吉信製)。

三界唯一心 心外無別法 心仏及衆生 是三無差別

2014.5.31 [土] 

藤工房さんの「履物×しみ抜き×仕立て」というイベントへ。脇坂一之氏(履物職人)栗田裕史氏(染色補正師)からいろいろお話を伺う。目からうろこ。キモノを着るようになってそれなりのときを経て、あれこれと得た知識も少なくないと自負するところもありますが、知らないことはまだまだたくさん!楽しく勉強になりました。

冠の帯締めはやはり通年OK。関東ローカルルールなのかと心配に思っておりましたが、安堵。

2014.5.29 [木] 

結局昨日キモノで出かけました。まずは週一講義。終わって仕立て屋さんへ。楊柳の半襟がかかっている長襦袢が絹の単衣しかなかったので絹+絹。たっぷり汗をかきました(涙)でもバスで一緒になった若い方は紬の袷をお召しで、涼しい顔。たしかにバスにはすでに冷房が入っていたけれど... 「若さ」かしら〜(笑)

裾切れ対策の裏共布テープは大いに悩んだものの最終的に「フキ」のように出さず現状(同寸)で。長すぎる紐を短くしてもらうだけに。仕立てあがった二枚目の結城(杢)と、擦り切れてしまった雨コートで作ってもらった2部式の下だけ、の受け取り&お支払い。入れ違いに要メンテナンスの紬を持ち込む。代り番こに要メンテナンスの「アリジゴク」(笑)

お茶用にお召しや江戸小紋など新調したい気持ちもあれど、これでは無理だー。

「あはれ」と「あっぱれ」は同じ言葉だったのね!

2014.5.28 [水] 

雨コート、裾切れ対策など少し気になるところを本日ご相談に。その前に着なくちゃ、と慌てて着用。本当はこのまま着物で出かけた方がいいのだろうけど、本日の最高気温予報は31度。まだ5月なのに(涙)う〜んう〜ん、悩ましい。

14/5/29 おひで
シースルー雨コート、とっても活躍度高そうですね!
いいな〜!!!
しょう
薄くて軽いので(荷物にもならず)私は冬でもシースルー(といってもそれほどスケスケではないので)です。活躍度、ほんと大です!

2014.5.26 [月] 雨コート

新調した雨コート。

●コート地:正絹シースルー
●スタイル:着物衿 後ろ紐通し 前身ごろ裾はスクエア 
●裾切れ対策:共布を裾裏側にテープ状に縫い付ける形 フキのように表より少し出た形をイメージしていたが、仕上がりは同寸だった。これで大丈夫だろうか? 

裾は基本通り丸くと思っていたのですが、出来上がり前のフィッティングで着用してみたところ、そのままスクエアでもいいかなと。傷んだら丸みをつける、ということで。

ともかく一度着てみなければ!

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/5/28 しょう
姐さん、ありがとうございます!
14/6/3 かず
痛んだら丸みをつける、すばらしい!
14/6/4 しょう
でしょ〜(笑)

2014.5.26 [月] 

第三弾もすごい!サッカー好き、キャプテン翼好きは必見です。

http://amass.jp/...

2014.5.24 [土] 

南方録@寺子屋 

十七 わび茶の道具は粗粗なものがよい
十八 名物の掛物に合せて床天井をつくる
十九 掛物は第一の道具

侘茶=桃山的=破壊、作り直す、美の創造 織部がその代表 大きく社会が変化しているときの特徴
「藁屋に名馬 つなぎたるがよし」(珠光)
一糸文守(仏頂国師 後水尾天皇が帰依 1608〜1646)
高橋箒庵(1861〜1937)
根津嘉一郎(根津青山 1860〜1940)
墨跡とは自分の茶の湯のバックグラウンドを表現するもの

根津青山が信楽の壺の口を道具屋に割らせた話など、いつもながらに余談も楽しい。

2014.5.21 [水] 

私も歯茎の腫れと噛んだときの痛みが消えず難儀。かかりつけの歯医者さんに診察及び処置はしてもらったのですが、よくならない。歯自体には問題はないとのこと。そうなると恐らく噛み合わせの問題で、それは身体のアンバランスから来ている可能性が大。ずっと安定していたのになぁ。

買ったきりつんどく状態だったエゴスキューの本をひっぱりだし、エゴスキューメソッドのエクササイズを始めました。自分の身体は自分で治す。これで良くなれば万万歳なんですけど。

どこかに問題を抱えていると、着物にも気持ちが向きませんね。口の中は敏感なので、ちょっとしたことも増幅されて、つらい(涙)しかし、「痛み」は身体のサイン。サインを送ってくれている身体に感謝して、身体の声をよく聞こう、っと。

2014.5.18 [日] 

宗固忌@三玄院
少々気掛かりなことがあり心ここに在らず、で案の定ポカ。しかもとっさにしょうもない言い訳を口にしていた。一番槍の宗固が呆れていたに違いない。

お隣の方が亡き父によく似た雰囲気の方でついつい眼が。気があるって思われちゃったかなぁ(笑)

2014.5.15 [木] 

わぁ、これはすごい。まさに織物!
皆さま、やぎプレゼンツをご覧あれ。
http://www.ottimo.co.jp/...

14/5/20 びわ
すごいね!まさに造化の妙・・・
イカットと綴織りの併用?(笑)
14/5/21 しょう
でしょ〜!

2014.5.14 [水] 

古田織部四百年遠忌追善茶会
林屋先生にもお久しぶりにお目にかかりたい気持ちもあれど、今月は思わぬ出費もあり、おこづかいマイナス繰り越しゆえ(苦笑)。もそっと気軽な会ならなぁ。

ここのところ移動中のお供はiPad miniで吉川英治「私本太平記」。面白い。登場人物の名前が覚えられないのが難点ですが。昔の人の名前は読めないですよねぇ。現代の難解な読ませ方も「伝統」なんだと思ったり(笑)そしてあらためて、鎌倉散歩もしてみたいと思ったり。

2014.5.13 [火] 

えりりん、お誕生日おめでとう!お母様もお元気の由、何よりと存じます。そして5月生まれの皆様全員おめでとうございます!風薫る美しい季節に生まれた方々、この一年よい風に恵まれお元気で愉快な日々をお過ごしください。

14/5/14 えりりん
ありがとう〜!おっかぁも元気にお茶のお稽古通ってます。健康がなにより。

2014.5.11 [日] 母の日に

カキツバタ狩り

2014.5.9 [金] 

美の壺、忘れないように。
 ↑
オーノー!見逃しちゃった(涙)
BSプレミアムの再放送を忘れずに。ぐっ。

再放送は13日(火)午後11時から。

+++++
茶の湯稽古。
・掛物:桃画賛 不仙斎筆
・花:ユキモチソウ
・花入:備前
・主菓子:おとし文
 

2014.5.8 [木] 

KYOTO GRAPHIEなどへ。

+++++
「日本の夏じたく」ご案内届く。すっかりこの季節の風物詩。お知らせをいただくと、あぁ夏が近づいているんだなぁと思う。そして「継続は力なり」。8回を迎えられる「日本の夏じたく」今年も素敵な時間になることでしょう。ここのところ伺うことが叶いませんが、パンフレットを拝見しながら思いを馳せ、ご盛会を祈念致します。

2014.5.7 [水] 

週一講義。「春遊 趙閑閑」
・酒旗(さかばた): 酒林(さけばやし)杉玉
・寒食(かんしょく/かんじき):中国の節の一つ。冬至の後105日目の日は、風雨が激しいとして、火の使用を禁じて冷食した古俗。火を使わない=非常識 常のことではないことをして先祖を供養する=お彼岸の様なもの
・蜻てい(虫+延)(せいてい/やんま):トンボのこと 鳳凰と表現される
・參差(しんさ):不揃い
・輕柔:新緑
・款々(かんかん):ゆっくり
・夕日舂く:夕日が山の端に入ろうとする
・露根風葉:菖蒲

2014.5.6 [火] 

茶の湯学会近畿例会@同志社今出川キャンパス「少庵について」
少庵の妻が「おちょう」という女性であることは事実。しかし利休の娘かどうかは断定できず。当時の考え方としては血が繋がっているかどうかより「家」を存続させることが大切なことだった。
「家、家にあらず、継ぐを以て家とす」(世阿弥)
もうひとつ、道安と小庵の不仲説というのもこれまで言われて来たが、実際には仲が良かった。

+++++
面白そう!

2014.5.5 [月] こどもの日

先日KKさんにいただいためちゃくちゃかわいいドラジェ。小雨模様の生憎のお天気でしたが、菖蒲湯に入りリラックス〜。


+++++
東京23区が一番強い揺れだったようですね。皆様、大丈夫ですか!?

Nさんを追いかけて肌断食一ヶ月。よいのかどうか。好調に思えるときもあれば、不安に駆られるときもあり。ここが正念場か。紫外線対策は、帽子や日傘だけでは不安。肌断食以前はオルビスの日焼け止めを使用。これも石鹸で落ちるのかなぁ。

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/5/5 しょう
アドバイス感謝。もともと基本水だけ洗顔で、日焼け止めあるいはメークをしたときだけ夜クレンジングミルクを使用。ちょっぴり化粧水とスチームクリームだけ、というお気楽自営業モードだったので、劇的に楽になったということではないのですけど。それでもゼロではなかったから何もしないで少なくとも前より悪くならなければ、ブラボー!ですよね。なおかつ悩みが解消されたら言うことなし。まずは二ヶ月目指し続けてみます。
14/5/6 かおかお
写真アップ、ありがとう!!たしかにかわいい!
14/5/7 しょう
かわいすぎて、食べてしまうのが忍びなかったです。食べちゃったけど(笑)

2014.5.4 [日] 

寺子屋。雉と雀。夜はマグナムナイト

2014.5.2 [金] 

昨日は肌寒く、夕方買い物に出た折りなどはシャツの上に一枚羽織っていても寒く感じた程。それがなんと今日の予報最高気温は27度。ひゃ〜。差がありすぎる。茶の湯稽古。迷い無く単衣を着用。

今日から風炉。お菓子は「カキツバタ」(二条駿河屋製)お花は「ムサシアブミ」お軸は牡丹、不識斎写し。

帰りのバスで失態。椅子に座った途端にざぁ〜っとお水が落ちてきた。えっ!?持ち歩いているお水の蓋がはずれていたのかとおもったらさにあらず。途中でお買い物した葉物野菜の袋に水が結構入っていて、それがこぼれてきたのでした。水と言っても野菜のアクが出たもの。お手入れから戻って初着用の着物の裾が(涙)

一人でちょっと優雅なお昼を食べたバチか(笑)

帰り道、いつもとちょっと違う道を通ったらこんな素敵な教会に出会いました。

14/5/6 びわ
それは悲劇でしたね〜。
衣替えには早くても木村孝さんがテレビでおっしゃってました「私どもでは葵祭を境に少しずつ着る物を夏向きに変えていきます」
14/5/7 しょう
うう、ありがとうございます。「葵祭」もうすぐですね。木村孝さんのお言葉、心強い!

2014.5.1 [木] 

さらさん、日記拝読。バッグ、すてき!ご活用いただきうれしいです。

庭のツツジが見ごろです。

2014.5.1 [木] 

唐桟が登場する「縞木綿の着物」@美の壺

●放送予定日時
・本放送:BSプレミアム 2014年5月9日(金)19:30‾19:59
・再放送:BSプレミアム 2014年5月13日(火)11:00‾11:29
・国際放送:NHKワールド・プレミアム 2014年5月12日(月)14:05‾14:34
・インターネット配信:NHKオンデマンド 2014年5月10日から14日間(有料)

オンデマンド配信って日にちが限られているのですね!

2014.4.26 [土] 

松尾大社へ

2014.4.25 [金] 

雨コート裾合わせ。出来上がりまでもうちょい。皆様のご意見を参考に前のものとはデザインも変えて。仕上がったらレポート致します!

2014.4.23 [水] 

私もインフルで熱を出し寝込んだときに計らずもプチ断食。そしてお肌の方もこれまた図らずも肌断食。その結果寝込んでいる間にお肌もちもち。身体も軽く(苦笑)「断食」の良さを認識したのであります。それから肌断食は、続けています。京都は今乾燥の季節なので、つっぱり感やかさかさ感はありますが、ここでギブアップしてなるまじとぐっと我慢。まずは一ヶ月がんばってみよー。あっ、髪も基本お湯だけ。意外に大丈夫でした(笑)

+++++
スーパープレゼンテーション・ジェイミー・オリバーの回を見る。対岸の火事にあらず。日本もアメリカの後を追っている。背筋がぞぞっと寒くなった。子供への教育の大切さを改めて痛切に感じた。

+++++
月一講義。『錦繍段抄』春日作 張公庠/春日作 陳元信
蹈ハオシフマ子バユカシ方モナシ心ヅクシノ山サクラ哉
夾路桃花新過雨 馬蹄無處避殘紅
 路を夾(さしはさん)で桃花 新過の雨 馬蹄殘紅を避くるに處無し
且喜没交渉 しゃきすらくはもっきょうしょう
 ちゃんちゃらおかしいスカタンだ
中華若木詩抄 若木=扶桑 日本のこと

2014.4.22 [火] 

初代徳次郎の掛軸と友禅染の世界へ。初代が創業した最初の頃は、袱紗のお仕事が主だったとか。その仕事ぶりを見て最初に着物をオーダーした人はどんな方だったのでしょう。ビロード友禅のお話なども伺う機会を得、貴重な時間を過ごす。技術を精神を受け継いで行くことの大切さ。「今」があるのは先人のたゆまぬ努力のおかげ。少しでも自分もその文化に寄与したい。そのためには受け継いだ技術を発揮できるようなものを注文するしかないか!?という訳で楽しく妄想中(笑)

+++++
思い出しちょっといい話。

先週の土曜日に四谷三丁目から品川駅行きのバスに乗って西麻布まで。本数が少なくだいぶ待つことに。同じくバスをお待ちの男性が「きもの、いいですね」と声をかけてくださった。これがきっかけでバスを待つ間楽しくお喋り。バス停の近くにもう50年住んでいらっしゃるとか。町の様子がだいぶ変わり残念だと嘆かれた。確かに私が曙橋で勤め人をしていたころに比べてもだいぶ様子は変わった。銀座のデパートの美術部にお勤めだったご様子で、その頃のお話もたのしく伺う。お仕事で京都へときどきおいでになったとか。

ようやくバスが来て乗車。別々の席へ。そして私は西麻布で下車。男性はもっと先まで行くらしい。降りてバスに目をやるとその男性が手を振っている。会釈をしてバスを見送る。ちょっとしたことだけど、退屈なバスの待ち時間が楽しいものに変わり、ほっこりと心が温まった。

着物じゃなければ恐らくなかったお出会い。こんなとき着物を着るようになってよかったなぁと心底思う。

2014.4.21 [月] 

土曜日の東京、お寄りしたい展示会があったものの、昼間の予定が終わった段階ですでに夕方。欲張らずそのまま新幹線に。

急須を愛用している小川甚八さんが漆芸の若林幸恵さんと日本橋高島屋7階ギャラリー暮らしの工芸で展示会を開催中。「小川甚八・若林幸恵 八十八夜の茶器とうつわ展」明日22日(火)まで。
午前10時〜午後8時(最終日は午後5時閉会)

2014.4.20 [日] 

2009年に訪れた法然院ふたたび。高橋徳さん主催の着物供養。お陰様でたいへん楽しくまた有意義な一日でした。

今年は椿の当たり年。季節も長い。中庭の三銘椿、花笠椿・貴( あて)椿・五色散椿などもまだまだきれいでした。

着ていったものは母方の親戚が織った泥大島。30年近く前になるだろうか。着物にも日本文化にもあまり興味がなかった頃、両親が用意してくれた反物。最初に仕立ててくれたのは今は亡き父方の伯母。着物を着始めの頃は、何とも思っていなかったけれど、年を重ねるごとに有り難さが増してきた。帯は勝山さん。ギャラリー無境さんでいただいたもの。この帯を締めるたび、塚田さんのことを思い出す。もっといろいろお話したかったなぁ。さまざまなことを思い、色んな人を思い出す。そんな着物と帯で出かけてきました。

2014.4.18 [金] 

茶の湯稽古、旅箪笥。芝点て。色ふかきくさ=牡丹

Oさんからお仕覆を受け取る。見事な出来。針を持つ手を与えられた人を眩しく羨ましく見つめるばかり。

大切にします。ありがとう!

●裂:ヨーロッパ更紗

2014.4.17 [木] 

アルザスの生産者マルク・テンペさんメーカーズディナー@Savory

山下さんの黄八丈に山岸さんの帯。弥生セットなのに3月に一度も着なかった。あわてて引っ張り出す。

着物のときはメイクをしたくなるけれど、ここでクレンジングが必要なメイクをしてはなるまじと我慢。サンプルが届いたばかりのミネラルファンデーションだけはたく。お他人様は見てないってと言い聞かせつつ(笑)

飲むとなぜ目が三日月に!?

2014.4.16 [水] 

おそるべし、チョコレートパワー!

甘いものの中で一番チョコレートが好き。唯一自分で買おうと思うもの。こんなにたくさん効用があってうれしい!

2014.4.15 [火] 

うわ〜ん。手は鶏ガラみたいになってしまってこらえ切れずハンドクリームを塗ってしまった。道、けわし。

日本薬局方の白色ワセリンを買いに走る。

2014.4.14 [月] 

雲一つない青空。日中はシャツ一枚でちょうどいい。天野ミサさんの作品展を拝見しに夙川まで。イメージは遠いけれど、阪急に乗ってしまえばあっと言う間。

切望していたキルトピンを連れ帰る。カタツムリ。もうひとつカメムシのピンを昆虫好きのやぎへのプレゼントに。よいツマですな(笑)

天野ミサさんの作品展@ギャラリー小さな芽は今度の日曜(20日)まで。最終日にはふたたび天野さんも在廊予定。

そしてこちらで一衣舎さんも展示会をされると伺いました。会期は5月13日(火) 〜 18日(日)

Photo : キルトピン(カタツムリ)下の布は森くみ子さんの藍染めストール

2014.4.13 [日] 

知人が出品しているグループ展を訪ねて安楽寺とギャラリー花いろへ。特別公開最終日の霊鑑寺へも立ち寄る。思いがけず花散歩となる。

+++++
Mさんを動画で発見!『肌断食 スキンケア、やめました』の著書、平野卿子さんのライブトークで。ちゃんと仕事してるねぇ(笑)面白くまたとても参考になりました。2012年夏の関西オフで話題に出て、一度挑戦するも一週間でギブアップした肌断食。思うところあって再び挑戦しようと思い、インターネットでいろいろ検索していて見つけました>動画

顔と同じ理由で身体もごしごしこすってはいけないと思うのですが、石鹸でごしごし洗わないとさっぱりしないし気がすまない。顔よりも身体の方がさらにハードル高し。肌断食を実践中の皆様は、どうしていらっしゃるのかしら〜!? 洗髪については、コンディショナーを、今使っているのがなくなったら(笑)やめてみよう。

14/4/15 みにひつじ
きゃは、見つかっちゃった(笑)! ちゃんと仕事、してるよん。
身体は、まだ皮膚は強いから垢すりしたって大丈夫です。皮脂を取りすぎるのは、良くないですね、悪くなるかと。
しょう
ふむふむ、なるほど〜。ストイックになりすぎず、続けてみます!

2014.4.11 [金] 

茶の湯稽古。

・旅箪笥
・掛物:嵐山画賛 不仙斎筆
・菓子:「花筏」二条駿河屋製
・花:白山吹、椿
・花入:備前 旅枕

終わって平安神宮、神苑へ。長生会のお席担当日。まだまだ枝垂れは残っていた。でも今年は枝垂の色が薄い。書のお稽古は小野小町。花づくしの一日。

2014.4.9 [水] 

ためしてガッテン、フェリチン

もしかして自分もフェリチン不足なのでは!?今度調べてもらおうと思いました。思い当たる節がある方はぜひ検査してみましょう。疲れやすい、などの症状を訴えて受診、検査であれば保険適用で調べてもらえるそうです。

2014.4.6 [日] 

お昼に出て、そのまま投票へ。寒空が青空へ変わったので(気温は依然真冬並)カメラを持って遅ればせのお花見へ。夜はインフル脱却記念ディナー(笑)ずいぶん前、Oさんからここへ行くようにと謎のメモを渡された、そのお店へ。色んなご縁が繋がり人生の不思議を改めて思った夜。

Photo : さてここはどこでしょう!?

2014.4.5 [土] 

インフルエンザBになって臥せっている間にソメイヨシノは満開を過ぎてしまった。インフルエンザ、かかるなら冬だ。ってもうかからないぞ!

スタジオレッスンやお稽古、すべての予定がキャンセルに。他の方に迷惑がかからない欠席はいいけれど、予定のひとつにお茶事があった。ご亭主にもご連客にも迷惑をかけることになるので、これだけはどうにかと思ってみても、感染の可能性が少しでもある内は出て行く訳には行かず。結局生まれて初めてのドタキャンということに(涙)

写真はご近所の見事な桜。4月2日ベランダより撮影。

2014.3.29 [土] 

女子フリー、テレビで観てまーす。みにさんとみずえさん、映らないかなぁと観客席も気になりマス。

+++++
「お香とお茶の会」@清浄華院 お部屋の都合で風炉の手前。午前中は他のお席を回らせていただく。お香、お煎茶、お裏さん。お点前も人数が多かったので一回。今年も学ぶこと多し。この学びが次の世代の糧になると思ってがんばろう。おー。

汕頭の付け下げ(? いまだに訪問着と付け下げの区別がつかない人・笑)伯母の見立てて着物に目覚める前に購入した着物なので私にしてはとてもきれいな色。いただきものの袋帯。お天気もってよかった。でも汗ばむほど。季節にはもう少しゆっくり移ろってもらいたい。

2014.3.28 [金] 

昨日、ソメイヨシノ開花宣言が京都でも出された。二条城の標準木に五輪以上のお花が咲くと出されるらしい。庭の桃もスタンバイ、ユキヤナギも一気呵成。

東京コレクション2014-15 秋/冬で発表されたまとふのコート。そのまま着物の上にも着られそう。

2014.3.25 [火] 

「描かれた服飾・残された染織 ─鎌倉時代のくらしと染織文化─」

講師の山川暁(やまかわあき)氏のお話がわかりやすくとても面白かった。特にご専門の袈裟のお話。なるほど、袈裟ってそういうものだったんだ、と目からうろこ。袈裟に開眼。

鎌倉幕府の始まりがイイクニ(1192)ではないなんて〜。

http://www.ottimo.co.jp/...

2014.3.24 [月] 教えてください!

わかる方〜。この植物の名前。知っているはずなのにどうしても思い出せません。写真がアップでちょいわかりにくいのですが、思い当たるものがありましたら、どうぞよろしく!

14/3/24 とく
シキミア(スキミア)?
しょう
とくさん、ありがとう!とくさんのコメントで思い出しました。ミヤマシキミ(山野草)です。シキミアは日本原産のミヤマシキミがオランダで改良されたものだそうです。

2014.3.23 [日] 

ぽかぽか陽気に誘われて

夜は記念日のお祝い。23回目。お家でSちゃんにもらったシャンパーニュを開ける。う〜ん、こくがある!そしていい酸味!おいしい!!やぎからは花束。二人とも元気で美味しいワインで乾杯できる。ありがたいことです。

14/3/24 むかし桜
おめでとうございます♪ ご結婚記念日でしたよね!
お誕生日とご結婚記念日と、3月はしょうさんにとって素敵な月ですね〜
花束プレゼントも、お2人での乾杯も、よい年月を過ごされた証ですね。
これからの1年も、またいい日々でありますように..
しょう
ありがとうございます!小競り合いはしつつも(笑)これからも愉快にやって行きたいと思います。3月は嬉しいことも切ないこともぎゅっと詰まった個人的にとても特別な月です(^^)

2014.3.22 [土] 

南方録@寺子屋 ヨモギ餅作りのお手伝いも楽し。熊倉先生のご講義は「横道」もまことに愉快。たくさんの引き出しをお持ちの方のお話は、本当に楽しい。今回は、

10 夏は涼しく冬は暖かく *白楽天 道林禅師(鳥窠禅師)「諸悪莫作 衆善奉行」
11 暁の火相 *一番鶏が鳴いてから
12 茶の湯には暁の水 *井華水(せいかすい)
13 灯火の心得 *手燭は“ことに殊勝げなくあざやかで過ぎてあしゝ” 日本人の美意識
14 雪の路地の心得
15 雪の夜会には灯籠に火を入れない
16 深三畳と長四畳 *KW「かねわり」

・水瓶、大正時代に水道が引かれはじめて急速に台所ではすの姿を消した。それ以前は食器は洗わない、ぬぐうだけ=「箱膳」
・水売りが一番早く登場したのは大阪。高野川との合流点の鴨川の水が気が充満してよいと売られていた
・谷崎潤一郎 陰翳礼讃(いんえいらいさん)

2014.3.20 [木] しまった!

「伝統産業の日」で14日から“きもので無料”が始まっていた。今日になって気がつきました。14日から三日も着物で出かけたのに。しかもずいぶんバスと地下鉄に乗りましたよ。まことに迂闊であった!明日は雨でも着物で外出(笑)入手した「きもの無料乗車券」を使うのだ(笑)

+++++
「さくら展」@京都安楽寺
2014年4月9日(水)〜13日(日)12時から17時
*安楽寺一般公開日(4/10〜12)は、要拝観料

春に3日の晴れ間なし。ユキヤナギ咲く。写真は昨日の桜のつぼみ。

2014.3.19 [水] 駒井家住宅

改修中で3月4月の公開はお休み。

2014.3.18 [火] メモ

手から手へ展

漫画家による仏の世界展

+++++
そうだ!弥生三月は真楽でもお誕生日のメンバー多いですよね。過ぎてしまった皆様、後れ馳せながらおめでとうございます!これからの皆様、どうぞよいお誕生日をお迎えください!

ジンチョウゲ開く(@17日)。

2014.3.17 [月] その2

春霞と言えば聞こえはいいが... 小鳥かわいやにくらしや、とにもかくにも春到来。

御茶箱を出しその作者を偲んでいたら、奥様から郵便物が届く。うれしい文面に目頭が熱くなる。折りに触れご縁のあったお器を使って行こう。それが私にできること。

あっ、茶箱のお道具にも着物(仕覆)を着せなくちゃ!と誰へともなく叫んでみる(笑)

2014.3.17 [月] 

昨晩、NHKスペシャルでシリーズ第四弾「メルトダウン File.4放射能"大量放出"の真相」を見る。当時の発表がいかに嘘っぱちだったか、そして原子炉のあまりの脆弱さに唖然とする。これだけの事実が出てきて、まだ原発は安全だと言える人がいるとしたら、紛れもなくその人はPazzaだ。もちろんどんなものにも故障や事故の危険はつきまとう。それを盾に取る人もいるけれど、事故が起きた時の被害、影響が比べ物にならない。

ことが起こって三年経っても原因が究明できないシステム。それだけでも「使用に値しないテクノロジー」だと確信している。

2014.3.16 [日] メモ

http://wagashi-asobi.com

青蓮院の月釜へ。宗偏流(正しい漢字は表記出来ず)のお席。昨日とは打って変わりぐっと春めいて暖かい。寄付のお軸「胡蝶の夢」。やわらかい陽の光を感じながら待っているとうつらうつらとまさにそんな日に。泥大島に花織の帯。

2014.3.15 [土] 

勉強会(前田利長&玉室宗珀)@北浜。終わってから縹藍紺JAPAN BLUE 2014 森くみ子展へ。ギャラリーは目と鼻の先だった!

お昼を食べたカフェ@北浜プラザ。週末ランチにはデザートが付いていて、そのデザートをお断りしたら、包みますからとランチに付いていたものとは別の持ち帰りができるバナナのパウンドケーキをご提案してくださった。(そこまでおっしゃってくださるならやぎにいただいて行きましょう!)「お金はいただくのになしなんてことには絶対出来ない」という迫力を感じた。おしゃれなカフェだけれど、大阪ってすてきだ(笑)

2014.3.14 [金] 

お茶のお稽古で誰に聞いても地震はわからなかったと。う〜ん、やっぱりここは特別揺れるのだわ。

●掛物:庭前紅花秀室内不知春 的斎
●花入:備前
●花:サンシュユ 西王母
●主菓子:菜種餅

お相撲、遠藤のしこ名を考えました。「龍傑」(りゅうけつ)ってどう!?「流血」からインスピレーションを得て(笑)

+++++
揺れで夜中に目が覚める。結構揺れて怖かった。震源地は愛媛で5強とのこと。お近くの皆様、大丈夫だったでしょうか?

面と向かってお願いしたいことあり、初めて仕立ての藤工房さんをお訪ねする。和裁士さんとの相性も良さそう。反物を持って再訪のお約束。とあるきっかけがあり、お洒落心を取り戻す。

昨日は終日よく雨が降った。花を養う雨。

14/3/15 えりりん
私も地震はまったく気づかず。遠藤のしこ名「龍傑/りゅうけつ」いいっすねぇ〜。笑える。
でも、じつはもぉ決まっているそうです。三役昇進したら、部屋伝統の「清水川」だって。龍傑の方が強そうだね。
14/3/16 しょう
いいでしょ〜。でも、もう決まっているんですね。残念!(笑)話は変わりますが、白鵬のからだ、肌ツヤがすばらしいですね!

2014.3.13 [木] 

ニッポンに「美」があってよかったと思う。美しさは慰めだ。
http://www.ottimo.co.jp/...

2014.3.12 [水] 

樹齢200年近くはあるというヤマザクラが無残にも切り詰められてしまった。本当に見事な樹だったのに、がっかり。なんとも悲しい。枝が山のようにまだ置かれている。せめてこの枝で布を染められたら。少しいただいてみようか。

2014.3.11 [火] 

あの日あのとき私は都内でお茶のお稽古中でした。釣釜がぐわんぐわん揺れた。あれから三年。私は今も茶の湯の稽古を楽しみながら日々を送っている。でもあのときから時間が止まったままの方がいるのだ。普通の、元の生活に戻れない多くの方がいるのだ。それを忘れずに思いを寄せ続け自分に出来ることをしていこう。

忘れるから前を向けることもあるけれど、忘れてはいけないこともある。忘れないことでやってくる未来もあるのだ。

三年前の日記を読み返し、日々の暮らしの中で埋もれてしまいがちな「忘れてはいけないこと」を拾い出す。

国内国外、友人知人から心温まるメッセージをもらっていた。それがどれだけ力になったか。これも忘れてはいけないこと。いただいたものは誰かに返したい。

2014.3.10 [月] 

晴れているのに雪が降る。それもしっかり。かと思うとうそのように青空。しかし安心してはいけません。「晴れているのに雪」は誰が嫁入りしているのだろうか。

きものギャラリー凛(@会津)さんの足袋入れをパチリ。いつも好きなものを贈ってくれる着物メイトに感謝。

2014.3.8 [土] 国際女性デー

イタリアでは男性が女性にミモザを贈る。

ちょっとイレギュラーですが、私から皆様へミモザを!

14/3/14 百花
ミモザ、大好き。これとっても素敵です。松本では、こんな見事なミモザは見られません。
しょう
ありがとうございます!今年のミモザ@京都、どこのお花屋さんでも状態がよかったです。和花だけではなく洋花も京都は質がいいように思います。

2014.3.7 [金] 

ここまで戻るか「寒」!という昨日今日。そんな日にお茶のお稽古は今月29日に予定されているお茶会の都合で風炉。寒さに拍車がかかる。

こんな日は結城しか着られない。というわけで結城。お誕生日なので津田さんの帯で少し華やかに。

夜はご近所の「草喰なかひがし」さんへ。やぎは初めて。感激しっぱなしでした。よかったねー。美味しい蕎麦の実金平糖もいただき心も身体もぽかぽかに。

14/3/8 むかし桜
お誕生日おめでとうございます♪
この1年も充実した素敵な年となりますように..
しょう
ありがとうございます!

2014.3.5 [水] 

引き続き雨コート。う〜ん、大いに悩む。「急務」だから悩んでいる時間はないんだけど〜。

トレンチコート!
http://blog.excite.co.jp/...

「ガロンテープ」デビューもまじめに考えてみる。最近も長襦袢の裾が切れてしまい、お直しに出した。八掛も、すぐに切れるし。朝起きたらお針仕事が大好きに、ってないよねぇ(涙)

2014.3.4 [火] 

「愛有ル酸化ノ宴」at 大鵬 へ。シチリアからの生産者、De Baltoliのレナートさんを迎えて、二条駅近くの中国料理店で。

夜から雨の予報に泥大島。

2014.3.3 [月] 桃の節句

右か左か、それが問題だ

おっ、こちらは逆。でも一歩前(笑)

Photo : ふるっ!

2014.3.2 [日] 

寺子屋。勉強会の後は、重鎮メンバーの古稀祝いでお相伴に与る。秘密のお茶室へも。

気働きは必要だけれど、出過ぎてもいけない。塩梅が本当に難しい。よかれと思うことがいつもいい結果を生むとも限らず。今日も凹むことあり。社会勉強と思って前を向こう。ぐっ。

14/3/3 百花
そうそうそうなんですよね。気が利きすぎてもだめなのです。私もありました。気が利くことは良いことと思ってましたから。それ以来、気づいても気づかぬ振りすること多々あります。
でも、ほんとうは手を出して欲しいこともあったりして(笑)
いくつになってもまだまだ勉強すること多いです。凹む気持ちわかります。
元気だして、笑顔!
しょう
百花さん、ありがとうございます!一度身に付いたことからなかなか脱することができません。「言われる前に動け」から「言われたことだけやるように」という転換ができない。難しいですよねぇ。でも、百花さんのコメントで元気が出ました。頭と身体をいつまでも柔軟に。臨機応変をモットーにがんばります。ぐ、ぐっ。

2014.3.1 [土] 

お雛祭り、スタンバイ

+++++
2月27日(木)読売夕刊「謎解き京都」欄に小野篁のお話が載っていた。あの世とこの世を行き来していたと言われる小野篁の話はまことに面白い。その紙面で「赤ん坊を飴で育てた幽霊」のお話も知る。その言い伝えによる飴屋さんがいまでもあるのですね。京都は本当にびっくりがいっぱい。楽しいところです。みなとや幽霊子育飴本舗

もうひとつ京都の話題。「京野菜イタリアン若手No.1は」というコンテストがあるらしい。審査の仕方などちょっと?な感じ。どうなのかしら。

2014.2.28 [金] 「思い込み」NGなり!!

茶の湯稽古から大徳寺の月釜へ。先生がお釜をかけているからと出向いた月釜。こともあろうに場所(塔頭)を間違える。間違えるだけならまだしも、お水屋にご挨拶に伺ってしまった。赤面の至り。穴があったら入りたい。そんな失礼な二人組(社中の方と連れ立って。でも思い込みはマイフォルト・涙)にもかかわらず、こちらの先生とお水屋の方々は何事もなかったかのように、(お席に入る時間のない)私たちにお水屋でお茶とお菓子をふるまってくださいました。本当に顔から火が出るように恥ずかしい失敗でしたが、そのことでたいへん勉強になる経験ができました。逆の立場だったらこんな対応ができるだろうか。見習わなくてはと思いました。

気を取り直して、先生がお釜をかけている塔頭に、なんとかたどり着く(おそらくこちらと教えていただいた塔頭でもなく・汗)。結局最後のお席入りとなったのですが、このお席のお正客席へお座りになったご年配の方が、たいへん素晴らしく。というのも後からお席にお入りになってお正客席が空いていたのを見て、それでは私がとさっと座られたのです。そしてその後見事なご亭主振りだったのは言うまでもなく。もう恰好良くて一目で恋に落ちてしまいました(笑)私もこんな人になりたい!今日は失敗から得ることも多く「社会勉強」と言った濃い一日になりました。

結局、お稽古と合わせて主菓子、三つ!ひゃ〜。お稽古は「此花」、間違って入ってしまった塔頭では「清香」、とどちらも梅の異名。先生のお席では「下萌」。早春をたっぷり味わいました。

@お稽古
掛物:稲荷山の絵 平井東庵筆
花:桃 椿
花入:備前

@瑞峯院月釜
掛物:枯木開花天下春

2014.2.27 [木] その2

ようやくいらっしゃいました!>New Mac Pro
やぎがぽちっとしたのは12月でしたのよ〜。

2014.2.27 [木] 電化製品のお話

わが家でも少し前にオーブントースターが壊れました。ヒーター部分がぱきっと折れて修理不能な壊れ方。このトースター、そのとき出回っているものの中で一番シンプルなデザインだから選んだもの。新しいトースターを見に行くも、どれもいまいち。決断出来ずだいぶ日にちが経ってしまいましたが、ガスレンジのグリルで事足りている(ガスレンジで事足りないときはガスオーブンが使えるし)グリルはずっとはりついていないといけませんが(ちょっと目を離すと黒焦げになる・笑)トーストを焼くぐらいの時間はあっと言う間だし。ということはもう要らない!? 難点は魚を焼いた後、洗ってもしばらく匂いが取れないこと。レモンやミカンの皮でこすってはいるけれど。二段グリルが欲しい〜。

14/2/27 KURA
私もトースト焼くのはグリルです。直火で焼けるのでおいしいです。でもでもやっぱりときどき焦がします。(笑)
しょう
わーい、お仲間お仲間!(笑)直火ってほんと美味しいですよね。

2014.2.26 [水] 原発

忘れることができるから明日を生きることができる、ということはある。でも、これは絶対忘れては駄目だ、ということがあるのも事実。福島の「原発事故」はその最たるもの。原因の多くがまだ解明されていない中、どういう神経をしていたら「再稼働」などと言えるのか。本当に理解に苦しむ。安全な原発と言うけれど、そんなものはないとどうしてあれだけの犠牲を払っても、否払い続けても、わからないのだろうか。ふつふつとまた怒りがこみ上げる。

2014.2.26 [水] 

お誕生日おめでとうございます!>Kさん
お風邪、くれぐれもお大事に。
同時に、2月生まれのすべての方におめでとうを!

季節の変わり目体調を崩している方も多いようですね。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。そう言うわが家でもやぎが胃腸の不調を訴えてしばらく元気がありませんでした。摂生が功を奏したのか今日は声にも普段のようにハリがある。よかったよかった。

+++++
やはりかなり飛んできていたようです>PM2.5
今日もひどく霞んでいる(涙)

さて「雨コート」皆さま引き続き活発なご意見よろしくお願いしまーす。

裾が擦りきれてしまった手持ちの雨コート。内も外も「ホック」というのがまずあんまり。これがまごまごする大きな原因。その上外れやすいし。私だけかもしれないけれど(笑)木綿のコートは、内側二箇所ホックで外側はループボタンが二箇所。これだと脱ぎ着が素早くできてよろしのよ〜。

いっそ木綿に撥水加工で雨コートってどうかしら? 蒸すかな?

2014.2.25 [火] 

都をどりを営業中の舞妓ちゃん@タカシマヤ

今日はかすみがかかったようなヘンな空。もしかしてPM2.5!?

2014.2.24 [月] 

閉会式再放送を、デスクワークをしながらiPadで見る。選手たちの楽しそうな笑顔がいい。お楽しみもないとね。真央ちゃんのための閉会式みたいだった(笑)

夜は総集編。何度見ても涙が出ますなぁ。それにしてもコーチやスタッフも大変だよねぇ。選手よりずっと年齢が高いケースもあるのだし。同じように移動して指導し、試合を見守る訳だから、体力も気力も要る。ある意味選手本人よりずっとたいへん。皆様、お疲れ様でしたー!

2014.2.24 [月] 

半襟お洗濯、こんなにためなくても(苦笑)

さて、「みんなで作る雨コート」(笑)
こちらにご意見お寄せくださいませ。
http://www.kanshin.jp/...

14/2/24 びわ
それは気が合いますなぁ(笑)
しょう
あら、ご同輩?(笑)

2014.2.23 [日] 

台湾茶道のお茶会へ

2014.2.22 [土] 

世界中の人にキスをしたい気持ち!

+++++
茶の湯稽古。濃茶。
掛物:北野天満宮御神像 堂本印象筆
花入:備前
花:土佐みずき 紅白椿 初嵐(白) 雪端(赤)
 *ユキバタツバキはヤブツバキが日本の東北地方から
  北陸地方の日本海側の多雪地帯に適応したものと考えられている
菓子:雪餅 二条駿河屋製

2014.2.19 [水] 

島之内覚書:
ワイナリーへ行く前に寄ろうとした教会はこちら。
http://bunka.nii.ac.jp/...

そしてフジマル醸造所さんの前は「住友銅吹所跡」という場所でかわいい建物が残っていました。「元住友家本邸内ビリヤード場」だそうです。やぎは、ワイナリーここ?って(笑)

+++++
そうそう大丸地下の野菜売り場もいいですよね。あとご近所さんに教えてもらいこちらのチーズショップにもときどき。名前はブリアサヴァランだったか。お正月用には国産の数の子を。すごくお品がよくてでもちょこっと欠けている自家用でお買い得でした。欲しいアイテム、四条通り沿いの高島屋、藤井大丸、大丸と探すとだいたい見つかる。それぞれに得意なものが違うしね。有機無農薬野菜はご近所のスコップアンドホーさんで。プラスご近所さんの採れたて野菜が加わりもーサイコーです。ぼかぁ、しわあせだなぁ〜(笑)

「フェンネル」といえば、おT様が前にフェンネルとトレヴィスを合わせてくれて美味しくてわが家のアイテムに。それからオレンジと合わせたサラダも好きです。あー、食べたくなってきた。関西支部新年会の後、食べ過ぎたせいか(苦笑)やぎ共々小さく胃の具合を悪くしているので、フェンネルいいかも!町へ出たら買ってこよー。

2014.2.17 [月] 

ボトルのお話。昨日話題になったマグナムは通常サイズ(750ml)2本分。その上は何というのだろうと調べてみたら、ジェロボアム、サルマナザール、バルタザールなどと言うらしい。聖書に出てくる王の名前とか。そしてボルドーとブルゴーニュでは呼び名がどうやら違うらしい。しかもマグナムの上は現在認められてないとか。でも実際にはあるよねぇ。何だか複雑だわ...

+++++
実家(山梨県都留市)の母に電話。1m15cmは降ったとのこと。それも前回の雪が溶けない内に積もったのでそれはそれはすごいことになっていると。子供の頃家族で行ったスキー場、赤倉を思い出してしまった。もしやあんな風景が広がっているのかしら。食料は再びの雪の予報にあらかじめ買い物をしておいたので今のところ大丈夫だそうだ。ほっ。

小学生の頃に一度だけ大雪で休校になった。あのときでもおそらく60センチほど。今週水木とまた雪マーク。それまでに宅急便の復旧はあるだろうか。何か美味しいものを送ってあげたい!

2014.2.16 [日] 

関西支部新年会@フジマル醸造所

キモノ覚書:
柿渋萬筋の紬に栗山工房さんの京紅型の帯。
伊藤さんの三分紐に天野ミサさんの帯留め
伊と忠さんの草履(グレー/スエード)に鼻緒は岩崎さん
バッグは最近こればかりのスペインのカーテン生地を使ったもの。

2014.2.15 [土] 

@北浜 池田輝政、伊達政宗の書状。輝政の手紙は蜜柑一折の礼状。政宗のものは巌松(作者名もしくは銘)の尺八を借り受けたいという内容。政宗の筆は宙を走って魅力的。

+++++
男子フィギュアフリー観戦中に飛び込んできた東急東横線の事故。驚きました。そして再びの関東地方の大雪。皆さま、大丈夫ですか!?

2014.2.14 [金] その2

かわいい!ご近所さんちの雪だるま!!

さてヴァレンタイン。やはり家人にも贈らなくちゃねと遅まきながらお稽古の後デパートへ。ご近所さんには先日知人からもらって美味しかったチョコと決めているものの、やぎには何をあげようと売り場をクルージングしてチョイスしたのがクラブハリエと京都タカシマヤのコラボ「ショコラジャポネ」。使われているお酒は京都タカシマヤ指定の市内の蔵元、松井酒造佐々木酒造羽田酒造の三軒。

そして今回やぎにいただいたのは六花亭のキュートなチョコとグランヴァニーユのおしゃれなトリュフ。お相伴にあずかる私からも改めて御礼申し上げます(^^)

我が故郷山梨県の県庁所在地甲府が再三ニュースに登場。大雪だそうだ。出身地の郡内ならまだしも盆地の甲府であんなに雪が積もるなんて。この大雪も温暖化のせいって本当なのか!?

2014.2.14 [金] 

こちらも雪になりました。
皆様くれぐれもお足元お気をつけて〜。

茶の湯稽古。お菓子は寒紅梅。雪なので雨コートは着るにしても万が一濡れても気にならない着物で行く。着物を着始めたころに自分のお金で買った袷としては最初の一枚。合わせた花織の帯も同じ呉服屋さんのもの。買った当初はあまり出番のない帯だったけれど、今はとても重宝。少々値が張った記憶があれど買ってよかったと思える一本。そして何年経っても着られるキモノはやはりすばらしい!

雪の朝 三の字三の字の 下駄の跡
(捨女の句をもじって・笑)

2014.2.11 [火] 

最近ではちょっとめずらしいぐらい会わなかったご近所さん。2週間ぶり?少し見ないとぐぐっと成長しているのが赤ちゃん。すごいねぇ。表情もさらに豊かになってかわいい限り。お友だちのこどもでさえこうなのだから、お孫ちゃんとなると本当にたまらないだろうなぁと百花さんの顔が浮かぶ(^^)

さて、昨夜は秋の大人の遠足で訪ねたヒトミワイナリーさんのこのワイン。ずっと一緒にいられる友だちみたいなワイン。ヒトミさんのワインはそう言うものが多い。

2014.2.10 [月] 編み物@オリンピック

なるほど〜。そう言うことなんですか。すっきり。
ありがとう>かずさん

Facebookもtwitterもフォローしてないから、すっかり話題に遅れているわ(笑)

2014.2.9 [日] 

都知事選。くぅ〜。投票権がなかったのがうらめしい。心配していたように宇都宮さんと細川さんで票が割れてしまった。それに加えて大雪。その影響(投票率)もあったか。

+++++
どきどきわくわくのソチですが、スノーボード男子スロープスタイルを観戦していたときのこと。選手がスタートするときにはコーチと思われる二人が見送るのですが、なんと編み物をする人が。び、びっくり!目を疑いましたが、2本目のときも編んでいた〜。なんで編み物。何かのパフォーマンス!?やはり話題になっているようです。しかしこの説明でさらに謎が深まったり(笑)

http://headlines.yahoo.co.jp/...

2014.2.8 [土] 降雪お見舞い

京都の雪は大したことがありませんでした。朝にはもうみぞれから雨に変わり、その雨も程なくして止みました。かわって、関東はだいぶ降っている模様ですね。皆様くれぐれもお気を付けて!

母にも電話。すでに50センチは積もっているそうだ。小学生の頃に休校になる程降ったことがる。それに匹敵しそうな勢いか。まだまだ止む気配もないとのこと。被害が出ないよう祈るばかり。

2014.2.7 [金] 

茶の湯稽古。長板。モーグルとフィギュア団体戦のテレビ観戦であくびをかみころしながら(笑)これから寝られない日々が続く。

2014.2.5 [水] 

帰京。古美術店で偶然お会いした知人に教えていただいた松田正平 書展。うかがえず残念。2月14日まで(日祝休)

さて、今回の東京行きで配られてた抽選券。どなたか当たるだろうか。楽しみ!

2014.2.4 [火] 立春大吉

チルコロ新年会@プーリア料理、 銀座泊。

2014.2.3 [月] 

白隠フォーラム@学士会館、鎌倉へ移動。愉快な夜、すてきなお宿。

2014.2.2 [日] 

意外に礼儀正しい黄鬼(笑)

NHKスペシャル シリーズ “金メダルへの挑戦” 真央ちゃんから始まってジャンプの沙羅ちゃん、そして今夜は高橋くんと羽生くん。毎回涙。みんな本当に立派だ。がんばっている。もちろん他の国の選手もがんばっていると思うけれど。最高のパフォーマンスができますように!それにしてもちゃんと見られるだろうか。自分が心配。たはは

2014.2.1 [土] 

節分近づく。吉田神社では「抽選券付き厄除福豆」が1袋200円で授与される。サイトでは協賛商品の一覧が見られるのですが、その中に「武者小路千家 官休庵 ペア宿泊券 1組」というのがあり(去年もあった)、気になるのですね。どこへ泊まれるのだろうか。まさか官休庵じゃないよね(笑)

http://www5.ocn.ne.jp/...

14/2/2 みにひつじ
すごい豪華賞品の数々! えてくしの分も購入してして〜(笑)本気です〜
しょう
わかりました。一袋(200円)でよろしくて?(笑)

2014.1.31 [金] 

旧暦のお正月はリストランテ・オルトさんへ。こちらは店名の通り、お野菜もふんだんに使われたお料理。できるソムリエがいてワインもとてもいい。

結城(杢)に城間さんの亀甲模様紅型。この季節定番になりつつある(笑)コートは唐桟。立ち寄った呉服店でも大好評でした。ふふふ、うれしい。

2014.1.30 [木] 

雨模様。この季節にしてはあたたかい雨。昨日、苔の写真に挑戦。ちょっといいルーペが欲しくなりました。

そして今、外は墨絵を思わせる風情。

2014.1.29 [水] 

割烹着、というのがいい!

わが家の庭(下段)にも出ていました。今日は春本番のような暖かさ。

2014.1.28 [火] 

別れは本当に寂しいけれど、出会えて良かった。引き合わせてくれたフーさんに感謝です。

わたしは誰かから「出会えてよかった」と思ってもらえるのだろうか。心を磨きたい。「人として生きること」を改めて考えている。

2014.1.25 [土] 

メモ:
後段(ごだん):江戸時代の饗応の時、主たるもてなし(食事や茶など)のあとで出した軽い飲食物のこと。利休のわび茶以前では後段付の茶会が一般的だった。食事が終わってから向付などが出てここからお酒を飲む。ゆえに時間も長い。わびの茶の湯ではこんなことをしてはだめ。これが「二時(4時間)を過ぎてはいけない」ということの根拠。

2014.1.24 [金] 

冠は通年OKは関東ルールなのか!少なくとも京都ではこのルールの適用はないようです。三年目にして知る。

もうひとつ水引のこと。「あわび結び」(「あわじ結び」とも)は関東では「結びきり」と同じ扱いで一度きりのお祝いに用いますが、こちらでは関東の「花結び」(「蝶結び」)と同じように一般のお祝いで幅広く使うそうです。つまりお茶会などの「ご挨拶」や「歳暮ご挨拶」などすべて「あわび結び」。つまり「花結び」の出番はないのです。というわけで私も昨年暮れのご挨拶から遅ればせながら「あわび」を使用。いろいろな違いも楽しいです(^^)

2014.1.23 [木] 

昨日のお昼過ぎから急に口の中が酸っぱく感じられるように。子供のころもよくこういうことがありましたけど、これって最近盛んに耳にする「逆流性食道炎」なのか? ともかく温かいからと湯たんぽをお腹の上に乗せるのも(笑)即刻やめてみよう。胃が圧迫されてよくないよね、きっと!その他、枕を高くして寝るといいらしい。あと効果があるというエクササイズも試してみよう。

12月にストレッチをしていて痛めてしまった左太もも裏もまだ痛いし、なんだかとほほな今日この頃。

2014.1.22 [水] 

週一講義、今期最終回。Y先生から白隠の画賛から「餅花」(「花餅」「御福」とも)にまつわるお話。おもちゃ=持て遊び=方便=うそ 白隠はおもちゃ=方便を使って衆生に仏法を理解させようとしたのでは(by Y先生)

+++++
わたしも「整理上手」になりたーい。片づけてもすぐに乱雑に散らかるのはどういうことか。「元の場所に戻す」ルールを徹底すればいいのだと頭ではわかっているけれど、「とりあえず」と置いてしまうのよねぇ(涙)

2014.1.21 [火] 

皆様、半襟サービスにご賛同ありがとうございまーす。でも1枚3000円もらえるなら私も請け負いたい(大笑)3枚で1500円じゃ誰もやってくれない!?5枚で3500円ではどうだ!?

+++++
半襟、「出張まとめておつけします」なんて言うサービスはないだろうか(苦笑)

顎を引いて写っている自分の顔に愕然。なんとかせねば!このショックを忘れないためにここに記す。

2014.1.19 [日] 

会始め@釜座。雪積もる。

お濃茶席床の掛け物:
春入千林処々花 秋沈万水家々月
はるせんりんにいればしょしょにはな
あきはばんすいにしずむかかのつき
(葛藤集)

表千家お家元に伝わる宗旦の「春入千林処々鶯」 はこれを言い換え揮毫したもの。

2014.1.18 [土] 

大分からFさん。初めてお会いできました。限られた時間だけどとても楽しかったです。ありがとうございました!お買い物にお付き合いし久しぶりにゑり萬さんへも。人生二度目(笑)美味しいいただきもので夜はお酒が進みました!ごちそうさまでしたー。

2014.1.18 [土] 

サバサンド、私も参戦したいー、と叫んでみる(笑)

2014.1.14 [火] 

木曽といえば、木曽アルテックさんの銀閣寺ショールーム「銀意匠」もお勧め。最近喫茶室もできたらしい。
http://www.kiso-artech.co.jp/...

+++++
そうそう、昨日の成人式。広島駅で遭遇した晴れ着姿の女性はベビカーを押していました。ご成人の皆様、そしてご両親様、まことにおめでとうございます!おひでさんの日記を拝読して。

2014.1.13 [月] 

広島の上田宗箇流お初釜へ。昨年に続き二度目。去年はとんぼ返りだったけれど、今年は終わってからの時間にも余裕があったので、広島平和祈念資料館へ。不戦の誓い新たに。核廃絶の思い改めて。

+++++
お初釜覚書
・濃茶 三春の昔 一保堂
・主菓子 猩々

2014.1.11 [土] 

たいへん楽しく初・初釜終了。一人ではなかなか一歩を踏み出せないけれど、三人寄れば... 友に感謝!ちなみに本日の私のミッションは「点心」。いつかお茶事で使いたいと作った曲げわっぱのお弁当箱(注文で作ってもらったものに自分で拭き漆をして仕上げた)、おかげさまで初使い。なんちゃって「点心」でしたが、好評でよかった(笑)

+++++
「I miss you」と言ってくれる人がいる嬉しさよ!

さて今日はKさんとFさんと三人でお初釜。ちゃんと出来るでしょうか!?>自分 レポートを待て(笑)

2014.1.7 [火] 

玄米七草粥。毎年七草リゾットだったのを今年はちゃんとお粥さんにしてみました。生米から作っても土鍋で直火だと早い!

関連してお米の話題。私はササニシキ派(粘りのないさっぱりしたお米が好き)なのでコシヒカリを買うことはないのですが、コシヒカリと言えば魚沼に代表されるように新潟。その新潟産のコシヒカリの多くが今「コシヒカリBL」という改良品種だそうだ。そして味が落ちているという声も。知らなかった!病気(いもち病)には強いけれど美味しくない、のでは本末転倒ですよねぇ。

世の中コシヒカリばっかりになっちゃって。これを機にもっとササニシキを作って欲しい〜!ちなみに私はたかしま生きもの田んぼ米です。

2014.1.6 [月] 

昨日から一泊でやぎ実家。よく晴れて暖かく助かった。留守中に品川恭子先生よりご案内が届いていた。1月22日(木)から27日(月)まで中野区沼袋のシルクラブさんで作品展とのこと。
         ↑
nekomamaさんも書かれていらっしゃいますが、パンフレットに載っているお作品、本当にうっとりです。ちなみに「販売の会ではありません」と明記されております。これは喜んでいいのか悲しむべきか(笑)

2014.1.3 [金] 

詩仙堂へ

2014.1.2 [木] 

箱根駅伝。これを見ないと一年がスタートできない(笑)子供の頃からの習慣。

そして夜は初外ご飯。カッチャトーリへ初着物で。

杢の結城に津田さんの型染帯。バッグも津田さん。

2014.1.1 [水] 謹賀新年

本年もどうぞよろしくお願い致します

初詣で、ご近所さんはしご(笑)写真は吉田幼稚園園児の皆様制作。かわいい!

お天気は今一つなれど暖かい。初日の出も拝めないかと思われましたが、その時間帯だけしっかり晴れた。都の力はさすがです。初着物は明日までお預け。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間