KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2010.12.31 [金] 大晦日

昨日活けたリビングの花。
今年は水仙とじゃのめ松。
茶心を生かし、咲いている花は最低限に。
しかし、温室の様に暖かい我が家。
お正月を待たずしてこんな咲いてしまいました。

+++++
恒例の鴨鍋から年越し蕎麦。

皆様 今年一年お世話になりました。

振り返ると「半世紀」の扉が開かれた2010年。
まだまだと思う気持ちと漠然とした不安と、
しかし過ぎ去った日々を思っても詮無いことで
また来てもいないことをあれこれ憂いても、
といい意味で開き直る年の瀬。来年は変化も
ありそうで、楽しみです。

では、良いお年をお迎えください!

2010.12.30 [木] フェスタ

札幌から帰省中のS君を囲んで。私以外は理系野郎ども(笑)
持ち寄り一品ルール。

S君のお手製「水餃子」Fさんの手作り「タコの甘露煮」
Bさんの「チーズ&ブレッド」Kさんの「ハム・ソーセージ」など
持ち寄りはどれも美味。

ひとしきり食べて飲んだ後はBさん持参のボードゲーム「Dixit」
盛り上がりました!でも笑えたのはルール簡単だからって
言ってた本人がまったくルールを理解してなかったこと。
どうしていつも突っ込みどころ満載なのだ、君は(笑)

2010.12.29 [水] 

お飾りをする日について。実家では一夜飾りのみご法度で
29日については特に何も言ってなかったけれど、
東京に住むようになってから「苦かざり」になるから
29日はNG、ということを耳にしました。一度聞いてしまうと
気になる(笑)それ以来、できるだけ末広がりの28日に
飾るようにしています。28日に出来ないときは30日に。
(今では「ふく」で縁起がいいという説もあり>29日
それにしても語呂合わせがニッポン人は好きだね・笑)

で、松。関東は「根引き」と言いながら根が切り落とされている。
京都などで目にする本来の根引きの松が美しいと思います。
どうして関東では根を切ってしまうのだろうか。

それから竹を一緒に飾るのも東京に住むようになってから
目にするようになりました。これは儒教の影響だそうだ。

2010.12.29 [水] ついに

今朝の投函分でお賀状おわる。
ご機嫌麗しいと思われてキヤノン君だが
最後になって昨年同様駄々をこね始めた。
印刷中の紙送りがスムーズに行かず、
最後の方ががたがたになる。
諦めて、手描き。表面手描きヴァージョンが
届いたらそれは「当り」 ですから!(笑)

お飾りはこんな感じ。Plusちゃんの上には到来物の
冬橙を鏡餅に見立てて。

2010.12.28 [火] @湯島天神

本殿裏にある早咲きの梅(冬至梅)が例年より
3週間ほど早く見頃を迎えているそうです。
そりゃ、びっくり!

2010.12.28 [火] 中掃除&お飾り

普段からマメにお掃除をしていれば、普段なかなかできない
箇所をやるだけで終るのに。お掃除をした後の「さっぱり感」(by えりりん)
は大好きだし、やり出したら徹底的にやる方だけど
普段マメにできないのは結局お掃除好きじゃないのだ>自分
あぁ、コメットさんになりたい!(って古っ)

夕方、お飾りとお花を買いに銀座まで。
いつも活花部のお花を買い求めているお花屋さんへ
ご挨拶がてら。玄関のお飾りもいつものところで。
(夕方だったせいか、すでにお兄さんたちはほろ酔い気分。
見ると美味しそうなお漬物などの肴と一緒にお銚子がずらっと。
いいねぇ。)
部屋の中の飾りは「稲穂飾り」一昨日の蓬莱、昨年の炭飾りに続いて
茶花教室で。朱の丸盆にのせて手前には鏡餅をアレンジ。
うん!なかなかいいぞ。後は、もう少しきれいにすれば
歳神様もきっとお出ましいただけるでしょう。
美味しいお酒は名古屋から届いているし、ね。

+++++
なんで「そうだね」って人の話を聞けないのかなぁ。
「オット」という生物は20年近く経つとこういう風に
みんななっちゃう訳?それともこれが本性か。
どちらにしても腹が立つ。

と書いてふと思う。「ふて寝」って言うけどお腹が横に
なるんだから、怒りを静める効果は、なるほどあるのか!

と馬鹿なことを書いてないで大掃除、もとい中掃除に突入。

2010.12.27 [月] 年賀状

ラストスパートをかけながらプロジェクトJAPAN
「第0次世界大戦〜日露戦争・渦巻いた列強の思惑〜」
を見る。
なんだかなぁ。日本も露西亜もいいようにやられてる。
未だに何も変わらず世界は相変わらず危うい。
せっかく人間として生まれてきたのだ。もっと崇高な眼で
世の中を見ることはできないものか。結局エゴのかたまりが
人間なのか。そしてその人間の集合体が国家なのか。
それとも一人の人間のエゴでいいようにやられてしまうのが
国家であり世界であるのか。どちらにしても救いがない。

+++++
やはり一日では終らず。今日もやってます。ふぅ。
あと残り2割!

慌ててやるから、逆さまにプリントしたり
裏表逆にしたり...
途中まで今年は順調だったのに(涙)
本当に情けなくなる年の暮れ。来年こそ!
(って毎年同じこと言ってるじゃん...)

2010.12.26 [日] 

わたしは、年賀状。
がんばる。ぐっ

2010.12.25 [土] Very Merry Chiristmas!

今ごろになって慌てて購入した年賀ハガキ。昨年同様
カーボンオフセット。去年と同じく無地だとばかり
思っていたらちがった!
申し訳ないけれど普通のインクジェット紙に
替えてもらいました。
森林をイメージした「和紙風」ということですが
どう見ても汚れにしか見えないもの(涙)

ようやく永青文庫へ伺えた。おひでさんのアドバイスに
したがって暖かくして。とても面白かった。
一つでいいから欲しいなぁ。

マッサージで身体のメンテをしてから帰宅。
夜は軽めにお家でクリスマス。鳥の唐揚げ食べました(笑)
お供はカヴァのロゼハーフ。

そして真央ちゃんに涙。よかったよかった!

2010.12.24 [金] Merry Christmas!

な〜んかおかしいなぁと思っていたらチルコロへ書くべき日記を
こっちアップしていた。よくあることです(笑)

さて、気を取り直して改めて。今日は所用でまずは丸の内へ。
次に歩いて銀座8丁目の「よし町」さんへ。伊府麺をいただき
新宿へ移動。今年最後の竹内先生の講座。山上宗二記・その7。
本日は「香木・香人・香炉之灰」
十種に追加で六種、合計16種のお香。今さらですが
伽羅や真那賀が国の名前の梵語ということを知る。
そして香の道の達人。堺には三人、京には四人。
筆頭は武邊隆正で、そこのくだりに
公家ニテハ三條殿、武家ニテハ篠殿、とある。
これが今の御家流と志野流なのですね。

終って地下のギャラリーで開催中の展示会へ。
一階のディスプレイを見て好みだと思い拝見。
なんとあのアップル社のCEOが茶碗をオーダーした
陶芸家でした。何という偶然。
そんなこととは露知らず伺ったのに。
(というのも丸の内の所用もアップル絡み)
やはり切ってもきれないご縁というのはあるのかも。

夜はやぎと待ち合わせて東中野(最寄駅は落合)の「岸由」さんへ。
河豚の煮こごりに始まり、旬の美味しいものをいただく。
お椀は焼白子。実は克服したとは言え未だぱくぱく
食べられない白子。しかし焼いてあるので香ばしく完食!
最後の香箱蟹のご飯は感涙ものでしたー。
(最後まで香繋がり。ちなみに「香箱」は「香合」の古い呼び名)
さすがにプロの技は違うね。

美味しいものをときどき程よくいただく少しばかりの贅沢。
山盛りは要りません(笑)ご馳走さまでした。

Photo : 「マタンゴ」の話で盛り上がったので
 こちらもキノコ@ミキモトさん

2010.12.23 [木] 画像@熊本

クリックしたら少し大きな画像で見えるようにしました!

+++++
さて、ちょっと宣伝。
加藤直之氏が監修と演出をし、やぎがプログラミングした
武部本一郎氏のSF画集アプリが販売開始になりました。

http://itunes.apple.com/...

収録点数約1000点のiPad版画集
書籍で購入すると上下巻で17,000円がiPad版は2,000円

SFファンの方、必見です。廻りにいたら宣伝よろしく(笑)

2010.12.23 [木] 

型絵染作家、溝口あけみさんの着尺に吉田美保子さんの帯。

ふるさとで拝見する吉田さんの帯はいつにも増して
輝いていた!

溝口さんの作品は、立体的で動きがある。
ダイナミックでかっこいい。

2010.12.22 [水] 

こちらもキュートなり。同じく岡村美和さん作。

2010.12.22 [水] まだまだ続くよ熊本

こちらは一目見るなりB嬢の顔が浮かんだ。
型絵染作家、岡村美和さんの帯。
茶筅と茶入れがモチーフ。

2010.12.21 [火] 熊本番外編

熊本で見つけた美味しいもの・特産品:

・太平燕(タイピーメン)
・いきなり団子(名前がツボ)
トワ・グリュの地元産果物を使ったお菓子
松風
 *そう言えば京都の松風に味は似ている!
  幾つかのお店で製造販売
・七城メロン
・七城米
・阿蘇ジャージー牛乳
・菊池のヤーコン
・道の駅 泗水「養生市場」の農産品、むかご・切干し大根・生姜など

Photo : 溝口あけみさんの型絵染めの帯
 一目見るなりK姐さんの帯だと確信(笑)

*展示会の写真は和の國代表、くにさんこと茨木國夫さんに
 許可を得て掲載。

2010.12.21 [火] 熊本滞在日記その2

今回の熊本訪問、一番の目的は「熊本ゆかりの染織家展」
会場の和の國さんは熊本城にほど近いロケーションの
明るく素敵な呉服店。

ほどなくして吉田美保子さん登場。出身地熊本でこんな風に
お会いできるとは。双方ちょっと夢心地(笑)
さっそくお作品を拝見する。出展者それぞれの個性が光る。
キーワードは「熊本」熊本で生まれ育った方々がその土地の
風土に磨かれた感性をいかんなく発揮し、着物や帯を作る。
作家の方々のふるさとで、その方々がお作りになった作品を
拝見するというのは、遠く離れた地で作品だけを手に取るのとは
ちょっと違った、何というか土地の匂いというようなものまでが
作品のまわりに漂っているというか。そんな風に思うのは
センチメンタル過ぎるだろうか。ともかく、独特の雰囲気が
漂っていたのは確かで、とても楽しく素敵な展示会だった。

私が伺った日は、吉田さんの他に草木染織物作家、
宮崎直美さんがご在店。平織りと綾織りを同じ平面に
実現する方法について、そして草木染めについて
お話しを伺う機会を得た。

岡村さんの帯は、帯だけが前に出るような主張はせず
(されどしっかりと個性は持ち)着物、帯、帯締め、帯揚げで
完成されるものを目指している。若い頃から着物を着ることが
好きだったという宮崎さんだからこそのスタンス。

合間に美味しいお茶やお薄をいただく。
お薄に使うお湯は汲んできた名水だそうだ。
お庭から手折った季節の花が、エクサンプロヴァンスで
買い求められたという骨董に入れてある。
日々の仕事(生活)の中にさらりと茶の湯が生きていて
見習うこと多し。

お昼は國さんと展示会企画者の安達さんとご一緒に。
熊本城を見ながらという素晴らしいロケーション。
熊本名物「天平燕」(タイピーエン)をいただく。
麺が春雨でお野菜たっぷりのやさしい味。
これはいい!このお昼でますます熊本が好きになる。

お店に戻るお二人と別れて、熊本城へ。
石垣の美しさにやぎと二人見惚れる。
こんな素晴らしい場所が街中にあるなんて!
肥後六花にも興味津々。
ますます熊本ラブ(笑)

中心街を少し流して、お店に戻りひとしきり楽しい時間を
再び楽しみ、後ろ髪を引かれながら帰路につく。
空港へ向かう前に熊本のデパート「鶴屋」さんで
お土産を買う。空港まではバスを利用。途中、突然大規模な
クリスマスイルミネーションが左手に。青い光りが基本の
きれいなイルミネーション。これはこの季節の名所なのかしら?

空港で「熊本ラーメン」+生ビール。
生ビールには枝豆のおまけ。この枝豆が大きくふくふくして美味。
熊本、何度も言うけどいいところだぁ(笑)
ラーメンもおいしかった。

午後7時のフライトが15分の遅れ。帰りは非常口の横の
足下の広い席。らくちん。席に座ろうとしたらCAが
話しかけてきた。曰く「お着物ですけど、何かあったのですか?」
いや何もなくても着物ですけど。
「どうしてお着物をお召しになるんですか?」
う〜ん、ただ単に好きだから。裸じゃ困るものね。
「とても素敵ですね〜。私はゆかたも着られないんです」
じゃ、次の夏からまずゆかた頑張ってみましょう。
てな会話を(笑)

素敵なご縁、楽しい時間を胸に無事羽田に。
旅ってやっぱりいいなぁ。知らないところへ行くってすてき。
実際に行かないとわからないことって多いものね。
またどこか行こうねと話ながら飛行機を後にする。
しばらく歩いていたら追いかけてきたCAに呼び止められる。
なんであなたが私のバックを持ってるのかしら?と思ったら
何とバックを置き去りにしていましたー。いやだぁ、やぎったら
載せたのおろしてくれないで、って人のせいにしちゃいけませんね。
ANAさん、ありがとー。迅速なご対応に心から感謝。

てへへ。

Photo : 宮崎直美さんの帯。蓬の若々しい色がなんとも魅力的

2010.12.21 [火] 熊本滞在日記その1

12月19日午後1時、ANAにて阿蘇熊本空港へ。
国際ターミナルで遊んでからと思うものも叶わず。
これは次の機会。お天気に恵まれ阿蘇を眺めながら熊本着。
送迎の車で菊池渓谷温泉「岩蔵」さんへ。
お迎えに来てくださったお宿のUさんがまたよい方で
説明をお聞きしながら楽しくドライブ。道路はとても
きれいに整備されている。通称「本田技研道路」(笑)
左右に広がる景色はのんびりほがらか、まことに美しい。
宿は菊池温泉を抜けたさらにその先、菊池川添いの一軒宿。
「蔵」というタイプのお部屋を予約。(こちらはすべての
お部屋に露天風呂が付いているようだ)お風呂の露天が
大層気持ちよくそれだけでも大満足。
食事が地元でとれるものばかり、というのも好感度大。
この日はうるさいオコチャマたちがいたのが玉に瑕だった
けれど、部屋に戻ればせせらぎと鳥の声しか聞こえず。

翌日朝風呂を存分に楽しんで、熊本市内へ向かう。
なんとこの宿を見つけてからわかったことですが
今回の旅の目的地、和の國さんのご出身地が菊池でした。
そういう事情で幸運にもIさん夫妻がお迎えに来てくださった。
途中、本店の「きもの屋いばらき」さんの前も通ってくださる。
菊池市には、たいへん興味深い歴史的背景と様々な歴史的建造物
がある。菊池温泉はぜひともこう言うものを生かし、
そして温室の良さを活かした温泉街であって欲しいものだ。

朝方はだいぶ雨足が強かった雨も、宿を出る頃にはあがり、
熊本市内へ向かう途中に晴れ間が見えてきた。
天気予報、ずばり的中。

特に興味を惹かれたもの@菊池および界隈
菊池一族
御松囃子御能
・菊池神社/残念ながら参拝はできませんでしたが
 参道の桜並木がとても風情あり。次回は境内へも。
道の駅 泗水「養生市場」

2010.12.21 [火] ラガーマン

寝る前に反応。私もちょっと特別な思いあり(笑)
山梨は日川が強かったこともあり、ラグビーは
結構メジャーなのだ。

2010.12.20 [月] 熊本から

戻りました!

熊本、いいところだー。
和の國さん、いいお店だー。
そして熊本ゆかりの作家の皆さま、ビバ!

K姐さんに、そしてB嬢に締めてもらいたい帯
それぞれあり。というよりはオーナーは
お二方をおいていない!断言します伝言します(笑)

その他、展示会の模様など詳細はまた明日。
あっ、温泉もよかった!写真はお部屋に付いていた
露天風呂。

2010.12.15 [水] 

実技試験、とにもかくにも終了。
花材および花入れ覚え書き:
●行:竹寸胴/ロウバイ・スイセン
●草:焼〆建水/(名残の照葉)リョウブ・白侘助
●掛け:一重切り煤竹/白玉・利休梅

こんな一日でした。

+++++
6時55分 きれいな朝焼け。
ぴりっとしたこの季節のこの空気が好き。

さて、本日は茶花の試験。行、草、掛け。
花材はもちろん花器も持参。おいおいと茶花の花入れもと
思いつつ、現実にはちっとも揃っていない。
慌てて買ってもよいお出会いがないだろうと、家に
あるものでなんとか間に合わせようとあちこち物色。
う〜ん、これで大丈夫だろうか...

2010.12.14 [火] 展示会

少し前にかわいいクリスマスの切手を買い求めたのに
どこをどう探しても見つからない。なんですぐに
切手用の缶に入れなかったのかな。それとも郵便局で
落としたのかな。どちらにしてもダメな自分に凹む。

気を取り直して、野菜パレットに入って来た三浦大根を
風呂吹きに。コトコト、いい感じ。それにしても「鍋」って
すてき!昨日はお昼に牡蠣入りの煮込みきしめんにして
夜はそのお汁を使って豚シャブ。まずお肉をしゃぶしゃぶして
黒七味で食べる。お肉が終わったらお野菜(水菜が基本。
白菜でもうまし)を食べる。残ったお汁に冷ご飯を入れて
やぎ用のお雑炊で、すべて使い切る。う〜ん、きもちいい!
そして美味しい!!

+++++
数々のご案内をいただいてあれもこれも伺いたい気持ち
だったのに、スケジュールが追い付かず、ほぼどの展示会へも
伺えない結果に。11月12月はお茶関係の予定が多くなるのも
ひとつの要因。あっちを立てればこっちが立たず、残念!

2010.12.12 [日] 喪服

坂の上の雲 第7回「子規、逝く」

子規のお葬式、女性は全員着物も帯も白一色。
ではいつから喪服が黒になったのだろうか。
なお、今でも場所によっては白を着るところがあるらしい。
その辺りのことがこちらのページに詳しく載っていました。
http://www.suzunoki.co.jp/...
こちらのページも興味深い。
http://www2s.biglobe.ne.jp/...
もうひとつ、こらら。
http://www.sousaiken.com/...

喪服は黒と当たり前のように思っていましたがこれも
明治時代に始まった新しい習慣だったのですね。

2010.12.11 [土] 活花部&忘年会

花材は、カンガルーポー(黄色)・アカメヤナギ・アスパラ・バラ(深紅)

終わって新宿御苑前へ。ロッサーナ・ディ・サンタさんで忘年会。
いつも通りボリュームたっぷりで、いつにも増して美味しい料理。
そして毎回感動してしまうワインの価格。
こんなに素敵なお店が今月30日でクローズだなんて(涙)
場所を変えて再オープンのご予定ではあるようですが
現時点では詳細は未定。あまり遠くにならず今のようなお値段で
ワインが飲めるお店として再オープンしてもらいたい!

お店を惜しみつつ、シェフの料理に舌鼓を打ちワインに喜び
たいへん愉快な忘年会となる。感謝。

2010.12.10 [金] 銀座三越

唐物と台天目のお稽古、そして江月和尚の語録を
読む「欠伸会」第四回。今回は布袋さんが主人公。
まことに面白い内容だった。
その後、三越でライブ中の黒田さんへ。
新館2階のきものコーナーを初めて訪れた。

へぇ、変われば変われるじゃん>デパートの呉服売場
というのが正直な感想(笑)デパートの呉服売場って
近寄り難い、というよりは近づいたら怖い、という
印象でしたが、銀座三越の新しい売場は、気軽に
見ることができるような配置に。

置いてあるものも普段に着られそうなものが多い。
特に名古屋帯に力を入れているようで、ちょっと頑張れば
購入できる価格帯でセンスのよいものが並んでいる。

こちらの売場ならまた立ち寄ってもいいなと思った。
そういう売場を目指したのでしょう。これは大正解だと思う。
物が売れない厳しい時期だからこそ、長い目でビジネスを
しないとね。

2010.12.10 [金] 別れということ

ムギちゃん、残念でしたね... 
でもキイさんちで幸せな猫生だったと思います。

この世に生を受けて別れは避けられないことですが
一昨日見たクローズアップ現代には深く考えさせられました。
そして涙がとまらなかった。華子ちゃんの
「長さじゃないんだよ。どう生きたかだよ」という言葉が
胸に鳴り響く。

2010.12.9 [木] 銘

私のマイファースト着物結城は以前結城ツアーで
お世話になった龍田屋さんで別織していただいもの。
名古屋での、みにさんの第一声にちなみ
銘は「古都音」(ことね)と致しました(笑)

そして教えていただいた詳細覚え書き:
織っていただいたのは『杢無地』と呼ばれる、以前には
男物として着用されることが多かった品種。
「本場結城紬」は撚りの無い糸を使用するため単糸(1本の糸)
には撚りをかけていないが、2色の糸を撚り合わせる技法で
織ったもの。すると、緯糸はねじれているのでベージュの色と
濃いグレーの色が交互に見え隠れして、霜降りのように。

染め、撚り、織り、すべての方々のお名前もわかっていて
愛おしさは一入です。究極のお誂えとなりました。
ご縁に感謝!

2010.12.8 [水] 茶花稽古

ここのところ洋服ばかりだったお稽古に着物で。
名古屋でおろした結城。とても暖かくコート要らず。

●葉付きロウバイ・スイセン
●お正月飾り/稲穂・松

帰宅途中、クリスマスリース用にサンキライと
もう一つの飾り用にヤドリギを購入。帰宅して、飾り付け。
ヤドリギはこんな風に吊るします。
http://www.kanshin.jp/...

2010.12.7 [火] Greetings

「妻を褒めない男、汝の名はオット也」かな(笑)

さて、海外向けクリスマスカードをあらかた投函。
一緒に過ごした楽しい時間をそして人々の顔を懐かしく
思い出しながら。今ここに私があるのは、出合った人たちの
親切や思いやりのお陰です。

知っている人にも知らない人にも、素敵なクリスマスが
やって来ますように。

       Merry Christmas!


Photo : Bさんにいただいたキュートなカード

2010.12.6 [月] ワクチン後進国

クローズアップ現代、ワクチンが打てない〜遅れる日本の予防接種〜
を見た。あまりのことに言葉もない。
こんなことでいいのかニッポン。

そう言えば、18年前に英国で子供を出産し子育てを
した知人。ドクターから予防接種を受けないリスクの
方が、受けた場合のリスクより格段に高い、と言われ
迷うことなく摂取を選んだそうだ。

より副作用の少ないものへと転換も速やかで、情報もオープン。
無料で打てる欧米先進国に比べて、なんともお粗末な日本。

未来を担う子供たちのことを第一に考えた政策を!
そしてその政策が実現できるシステム作りを!

2010.12.5 [日] お茶会

@茶道会館、高田馬場。Bさんと連れ立って。
初めて伺いましたがとてもすてきな場所でした。

まずは知人が席主のお薄席へ。すべて違う30椀!
お床の花は白侘助。その後、銘香席(志野流)で
三種のお香を聞かせていただく。
「ひだまり」「伊織の友(いおのとも)」「深き心」
「伊織の友」は真那加、後の二つは伽羅だそうだ。
次いで点心席。見た目もきれいで美味しい点心でした。
喜多見さんと言ってこちらにあるお料理屋さん。
やはりお濃茶もいただきたいとお腹も満たされた私たちは
濃茶席へがんばって並ぶ(笑)ここまでお裏さんのお席。
最後に表千家不白流のお席へ。女の子と男の子、二人の
かわいいお運びさん。所作も板についていてお見事。

夜はそれぞれのオットも合流し忘年会@東郷神社前
紅葉を楽しみお茶を愉しみ、そして最後はイタリア料理。
大満足の晩秋の一日。

最近、なんだか写真写りが... と思いながら写真を見ていた
気がついた。顔が四角い!ということは太った、ってこと!?
おーのー!!

2010.12.4 [土] 覚え書き

■11月26日(金)
『山上宗二記』第六回 永青文庫館長 竹内 順一先生
●香炉・香箱・香木・香人・香炉之灰

・香が炭道具ではなく床飾りの時代
・三具足:花入(花瓶)/燭台/香炉
 燭台がまず消え次に香炉、花入が残る
・千鳥:足(三つ足)が浮いているのでこの名で呼ばれる
・瀬戸:糸切り底、右回転
・香合(香箱)と盆はセット
・鎌倉彫は堆朱の簡易バージョン(なるほど!)
・茶器弁玉集(1672年)
・山上宗二記、見ていないものは見ていないと必ずことわっている
 利休が持っていた「千鳥」(現存@徳川美術館)利休は天正15年
 10月〜12月ごろ入手 宗二はこのとき高野山に逃げていたので
 このことを知らなかった 天正16年1月ごろまで不案内

いつもながらスライドも充実。それに加え茶入の資料も添付
してくださった。

花梨さんの日記にもあった永青文庫
秋季展示「永青文庫の茶入 −2010年度総合調査をふまえて」
竹内先生のギャラリートークがある日に伺いたかったがかなわず。
時間を見つけて必ずうかがうこと。12月26日(日)まで。

■11月26日(金)茶花
●照葉付き桜・寒菊(下葉が紅葉してとてもきれい)
●白玉・臘梅
●柊(斑入りで花付きと赤い実付き、2種)
ヒイラギこぼればなし

2010.12.3 [金] 雷雨

師走に大島で汗をかくってどうかと思う。
そう言えば鎌倉では突風の被害がだいぶ出た模様。
しかも「材木座」辺りがひどかったようですが、
別宅、大丈夫だったでしょうか?>Oさん

+++++
すごかった!出勤時間帯だったのでお勤めの方はたいへんでしたね。
あまりのひどい雨にお稽古を明日に代えてもらおうかと思案して
いたところ、ぱぁ〜っと青空が見えてきた。もう、大丈夫かな?

週末はよいお天気のようで何より。土曜日は片づけとクリスマスカード。
日曜日はお茶会と忘年会。
暖かい師走の入りなので、実感が涌きませんねぇ。

さて、今日の新聞から。「生け花男子 にぎわう教室」と
いう見出しが讀売新聞「くらし家庭版」に。
伝統的な生け花を楽しむ若い男性が増えている、という
レポート。私の「活花部」では前から若い男性が多いよ。
最先端だね(笑)でも男性女性、とあまり枠組みをして
欲しくないなぁ。○○は女性のもの、××は男性のもの、って
いう決めつけはよくないもの。

で、身近で「元祖生け花男子」ともいうべき人を思い出した(笑)
やぎの父。つまり義父。ずっと生け花をご近所の方に教えて
いました。今も、家のあちこちにお花をかかさず。
とてもすてきなお花を活ける人、です。
あっ、実家でもお花を活けるのは父でした!

2010.12.2 [木] 母誕生日

「花より団子」と普段はちょっと手が出ないチョコレートを贈る。
お祝いの電話も。しかし繋がらず。少ししたら母より電話。
今年もお祝いできて何より。と思う年齢に母がなってしまった。
けれど、声にもツヤがありまだまだ元気。ありがたいことです。
子供の頃は、お出かけ大好きな母がイヤだったけれど、
今はそんな母でよかった、と(笑)

さて、イタリアとニッポン、こんな繋がりもあったのですね!
http://www.kanshin.jp/...

2010.11.29 [月] 

昨日に引き続きよいお天気。部屋の中は窓を開けていても
汗ばむほど。それではと単衣の木綿で学校へ。日が落ちても
+ウールの薄手ショールで十分。助かるけれどちょっと心配。

+++++
今日はなんだかとてもまぶしい!

マンションの部屋の壁と天上が白いから
日当たりがいい部屋の中もまぶしい。
こういう部屋は年とともに厳しくなるのかな。

明るいからお針仕事には最適なんだけど。
なかなかすべて上手く、という訳には行きませんね。

2010.11.28 [日] 展示会はしご

まず日本橋高島屋。岡晋吾さんの陶展。

銀座に出てもとじさんの創業30周年記念作品展へ。
吉田美保子さんの作品は二点とも売却済みで
すでに展示されておらず。
まだお店にあった一点のみ拝見させていただく。
ウォーターガールズ「滝川いずみ」ちゃん、とてもキュート。
ウォーターボーイズも見たかった!
お買いになった方のご都合もあるのでしょうが
展示会最終日までできれば総ての作品が展示されていると
いいなぁと思ったり。福本潮子さんの着尺にも溜息。

その後「荒木 節子展」へお邪魔する。新作の縞の帯に目が釘付け!

代官山へ移動して最後はこちらへ。
オープニングパーティーへも参加させていただき
素敵な小物を幾つか手にして(プレゼント含む!)
ほくほくと帰宅。

2010.11.27 [土] 

あら、いやだ。あっちこっちで「赤ワインの雨注意報」が
出ていたのね。

さて、思い掛けなく紅葉狩り。
「オンナエビゾウ」というありがたい称号を頂戴する(笑)
ちょっと早いけれど来年は
実るほど頭を垂れる稲穂かな という姿勢で。
殴られないように気を付けなくちゃ(笑)

2010.11.26 [金] 赤ワイン顛末

ワインを飲んでしまった泥大島。

見た目はわからなかったけれど、ワインの色素が
かなり生地に入り込んでいた様子。
解いて処置をしても完全には落ちず、さらに泥大島の色が
落ちてしまう可能性大。
相談の結果、染み抜きはせずに溢したワインが後々悪さを
しないようにだけメンテナンスしていただき、戻して
もらうことに。

今後このようなことがないよう、厳重注意。
皆さまも、時節柄いっそうのご注意を。

それにしても、いつも本当にありがとうございます!>Tさん

2010.11.25 [木] 

アップはこちら。
後ろ姿をいいことに勝手にアップ(^^)
いいよね?>ぼたんちゃん

2010.11.25 [木] 

引き続きおひでさんの日記を拝読して、佐川美術館へも
絶対行かなくちゃと思う。それにしても心無い見学者が
そんなに多いとは。お茶室を見たいと思う人たちなのに、なぜ!?
そしてお昼寝部@伏見および京都オフへも参加するべきだったー。
と今さらながら地団駄。とは言えそうしたら臼井さんへは
行かれなかった訳で。欲張っちゃダメですよね。反省反省。

で、なぜか土曜日も新幹線に乗るわたし。

+++++
うわっうわっ!!そんなストーリーだったのですか!
なんだか勇気が涌いてきました!
自分のドジがかわいく見える(シツレイ!)
しかし、その程度のお怪我で、よかった〜。
飲み過ぎ注意。特に強いお酒は気を付けましょう>上戸メイト

それにしても、おひでさん。数々の伝説を作る女!
ついていきたい(笑)

2010.11.24 [水] エコポイント

えっと、高級ホテル。そうそう、私の京都の定宿も四泊はできる!
すごい贅沢。よしっ、明日からカップヌードルだっ(笑)

+++++
申請書類作成。何がインターネット申請だっ、と
湯気が出そうになりました。しかし、面倒だと諦めたら
あちらの思うつぼ(笑)ぐっと我慢で仕上げる。ふぇ。

それにしてももっとスマートなシステム構築はできないものか。

2010.11.23 [火] 

思い出した!ナンキンハゼです>ぼたんちゃん

+++++
12月、一泊で熊本行き決定。マイレージが残っていたので。
吉田美保子さんが出品する展示会へお寄りがてら
熊本の温泉を楽しむという趣向。さくっとフライトは予約。
温泉と宿は検討中。展示会は近日中にKWにします。

遊びの予定は本当に早いね。仕事と片づけもそれぐらい早いと
素晴らしいんだけど(笑)

+++++
旅のエピローグ:
 「ヤンキーにもてる顔を持った女」
 「結城を着ていても木綿と言われる女」

どこへも出掛けず、ゆるゆると片づけもの。
お茶事を入れなくて、よかった!

名古屋の装い覚書:
・証書のつかない結城
・藤田織物さんの帯
・葡萄唐草の襦袢
・黒田さんの酒袋草履(鼻緒は草ビロード)
・アザラシのバッグ(毛はありません!・笑)
・三浦さんで染めていただいた帯揚げ
・伊藤組紐さんの真田紐
・天野ミサさんにオーダーした帯留め

二日目は帯だけ替えて。
  

2010.11.21 [日] 二日目

お伊勢参りをしてから臼井さんへと目論むも伊勢神宮へは
一日みないと無理無理!というご意見に従い、予定変更。
Hさんに、まだ行ったことがなければ「熱田神宮」は
どうですか?清水社というパワースポットもありますし、
と勧めていただき伺うことに。

ひゃ〜、熱田神宮も広いのですね。鬱蒼とした木々が
気持ちいい。ブランチにこちらで「宮きしめん」を。
美味しかった!
お昼を少し過ぎて戻る頃には七五三詣の人たちがすごい数に。
土地柄か男の子も着物姿が多かったけれど、足下が運動靴、
というお子たちが多く、走り回るから参道に砂ぼこりがあがる。
ここはやはり草履でお願いしたいところですねぇ。

知恵を授けていただこうと上知我麻神社へもお参り。
そして最後に美しくなれるという清水社も忘れず!
結構時間はあったものの広い境内を丁寧に歩いていたら
とてもとても全部は回り切れず。またぜひ伺いたい。
ボランティアの方が一緒にまわって説明をしてくださる
ようなので今度はお願いしよう。

近鉄の改札でご一緒するメンバーと待ち合わせて
ビールを買い込み津へ。あれっ!?でも乗ろうとする
列車、ボックス席じゃないよ。どうする。さすがに
横一列でビールは恥ずかしい。先頭へ行けばボックス席かも
というEさんの判断は正しかった。ほっ。無事にボックス席へ
陣取り津へ。

駅からタクシーに乗り目指すは臼井織布さん。
「この辺りだと思います」とタクシーが停まった場所が
まさに臼井さんの前だった。風情のある佇まい。
がらがらと格子戸を開けて中へ。ご挨拶もそこそこに
伊勢木綿の海原へ泳ぎ出すわたしたち(笑)
あれこれあてて、最後にそれぞれお気に入りを手に。
でも決めた後も、あれもこれもかわいい〜、と目移り(笑)

次に反物が織られている場所を拝見。日曜日なので機械は
止っていましたが、実際に織られている場所を目にでき
そして直接ご説明を伺えたのはとてもよかった。
でこの機械が何とも言えず愛嬌がある。武骨だけれど
とても可愛らしいのです。

伊勢木綿の歴史のみならず、四方山話も面白く
日曜日に開けてくださった臼井さんに心から感謝です。

帰りに、津にきたら「うなぎ」とお勧めいただく。
津もウナギなんですね!お腹が空き出した私たち。
駅のホームでもいい匂いが。後ろ髪を引かれながら
津を後にする。次回は絶対ウナギもセットで!

ホテルに預けていた荷物をピックアップし7時10分の
新幹線に。お供は千寿さんの天むすとエビス琥珀ビール。
東京駅に着いたら雨の匂い。心配しながら最寄り駅到着。
こちらは雨の心配はなく、無事家に帰り着く。

この週末も本当に楽しかった。
皆さま、ありがとうございました!

2010.11.20 [土] 名古屋着

12時43分名古屋着。今回の宿は奮発して駅ビルの上。
まずはチェックイン。オフィシャルな時刻よりはだいぶ
早かったけれど無事チェックインを済ます。
角部屋でバスルームにも窓。これはうれしい。

所用を済ませてからまずはぼたんさんの作品展へ。
いるわいるわ真楽メンバー(笑)
各方面へご挨拶しつつぼたんさんの作品を堪能。
まことにもって「継続は力なり」
会場では御母様と御妹様たちにもお会いすることができた。
御母様のお着物姿もすてき!そして美人姉妹!

夜はブラッスリー ポールボギューズ ラ・メゾンで個展と
ご快復を祝うオフ会。U支配人の細やかな配慮もあり
とても楽しい時間となる。ご主人(通称、くまさん)にも
御参加いただけた。スピーチに、目頭が熱くなる。
お着物姿、すっかり板について、二人並んだ姿はとてもお似合い!

軽く二次会をして割合大人しくそれぞれの宿あるいはお家へ。
作品展とオフ会の間にはこちらへも。素敵な空間でした。
徳川美術館には行かれず。

空には真ん丸お月さま。

2010.11.20 [土] 名古屋へ

遅くとも東京を10時には出たいと思いつつ
結局乗れたのは11時発。
行楽シーズン、さすがに混んでいる。
乗車時間を有効に使ってイタリア語の宿題と
目論んだがテキストを忘れる。がくっ

+++++
さくまりさん、ありがとう!

私も実は「かけられた」経験もあります。
ワインバーでお隣の方に赤ワインをざぶっと。
同じくきれいに落ちたので今回もきっと
きれいになると信じています。Tさんが「赤ワインはやっかい」
とおっしゃっても!
「水洗い」の悪影響がちょっと心配ですけど(^^;
よろしくお願いします!!>Tさん

それにしても「かけられた」方って結構多いですね。
「かけてしまう」よりは「かけられた」方が気が楽ですが
着物にはどちらのケースも気の毒ですよね。
今日も気を付けます!

2010.11.19 [金] 宴

今夜もまた美味しくて素敵な夜。
@リストランテ・カヴァカヴァッロにて。

お任せのコース内容といい皆さまからあれこれいただいた
プレゼントといい、クリスマスが一足早くやってきたよう。
Tさんと二人途中から量を少なくしてもらったけれど、
生雲丹の自家製パスタからは失敗だった。もっと食べたかった!(笑)
アンティパストはカモを使った冷製とホタテの温製、そして
もう一つのプリモはフレッシュポルチーニののリゾット、
セコンドは蝦夷鹿のパイ包み焼き、ベリーソースがけ。
ゴルゴンゾーラを使ったクレームブリュレというのも珍しく。
(私はチーズに替えていただくが、しっかりPさんのお皿をお味見)

ご一緒の皆さま、まことにありがとうございました。

帰宅してロメオとジュリエット
寝不足になってもこれは絶対見逃せなかった。
すごい、すごすぎる>吉田都さん
一度も生で見なかったことを改めて残念に思った夜。

2010.11.19 [金] 赤ワイン

深く反省しながら、泥大島の荷造り。染み抜きへ。
どうかきれいになって戻ってきてね。

さて、今夜も明日もワインを飲むのだ。
気を付けよう。振る舞いはあくまでも優雅に!

それにして被害が「自分」でよかった。

+++++
昨晩は馴染みのトラットリアでイタリアはフリウリからの
生産者を囲む会。あまりに楽しくてついつい飛ばしたせいか
赤ワインを自分にぶちまける。お店の方が、おしぼりやらお水やら
お塩やら持ってきてくださった。でもこのまま何もしないで染み抜きに
出すのが一番だろうと判断。

なのになのに、帰宅して水洗いをしてしまう。
うわー、酔っ払いっていやだー。
水洗いで赤ワインが落ちる訳ないじゃん(涙)
せっかくお店では冷静な判断をしているのに...

2010.11.18 [木] 懐かしき人々

クリスマスが近づくと、普段はご無沙汰だけれど
忘れられない人から連絡が届いたりする。
今年もカナダの古い知人からメールが。
私があちらに滞在していた20代の始めはに小っちゃかった子供が、
立派に成長して社会人となりよきパートナーを得ている様子を
知ると、過ぎ去った月日を思わずにはいられない。
振り返れば本当にあっという間だったけれど、誰もが皆、
それぞれの月日をそれぞれに重ねているんだなぁとしみじみ思う。
(この季節は「しみじみ」多し)

その中で、重なる時間があったり寄り添う時間があったり
共に歩む時間があったり、また離れてしまうときもあり。
どんな人との、そしてどんな物との関係もずっと同じ
ということはないけれど、「そのとき」の関係を大切に、
そしてそれは離れてしまってからも自分の身体の一部で
在り続けるのだ。仮にそれが「苦い」ものであったとしても。

ところで、海外の人たちは皆と言っていいくらい"facebook"を
やっていますね。近況がわかるからやってみたい気持ちも
あるけれど、もうすでにデジタルはオーバーフロー気味だからなぁ。

2010.11.17 [水] 

食べ物、インプットがアウトプットを
少しでもオーバーするとすぐに贅肉と
なって出現。そんなお年頃。ますます
気を引き締めなくては。もともと
燃費がいい人なので.....

名古屋オフで着用予定の着物仕立て上がる。
帯は前から考えていたものを予定通り。

+++++
「瓢箪から駒」となるかどうか。

2010.11.16 [火] メモメモ

ムギちゃんのために祈ります。
何もできませんが、祈ります!

+++++
お茶会、素敵なご縁がありますように>こうめさん

+++++
うわっ、何か発表があるのね?>アップル
夜中の12時にチェックしなくては。
でもやっぱりBのことかな?

+++++
名古屋オフメモ:
●パブリック:
お店にメニュー内訳等連絡済み、金額等BBSにてアナウンス済み
●プライベート:
臼井さんに連絡済み

何か忘れていることはないだろうか...

+++++
銀閣寺お茶会関連メモ:

 嘉辰令月歓無極 かしんれいげつかんぶきょく
 万歳千秋楽未央 ばんざいせんしゅうらくびよう

 

2010.11.16 [火] 出会い

さて、銀閣寺のお茶会。シンガポールからの青年2名に出合う。
日本人ではないようだけれど、所作がたいへん美しい。
惚れ惚れと見ていたら(笑)点心席でお話しする機会を得、
シンガポールで裏千家のお茶を習っていることを知る。
あちらに長年在住の日本女性(同じお社中とのこと)と
ご一緒に数名のグループでシンガポールから。

それにしても微笑みを絶やさず、所作も自然。
彼らから学ぶべきことはとても多かった。

そうそう、表千家北山会館では今、特別展 楽家の茶碗をやっていて、
地階のホールではご当代と熊倉功夫先生の対談のビデオが流されている。
その中でご当代が、ローマでお茶のお稽古(裏千家)を始めたときに
イタリア語だったから気恥ずさもなく「Prendo prima」(お先に)と
すっと言えた。とおっしゃっていた。
すごくわかります、そのお気持ち!

2010.11.15 [月] 銀閣寺

観音殿並びに研修道場総合落慶記念大茶会
遠州流さんのお席に寄らせていただく。

特別に観音殿(銀閣)の一層および東求堂も拝見。
溜息が出るほどに美しく色重なるお庭。そしてお席の
お軸お道具など、まことに眼福なり。本席のお床には、
江月和尚と小堀遠州両筆による一行書「明歴々露堂々」

この春から江月和尚の語録を読む講座を取っているので
ご縁があった土曜日の龍光院さん。その後に友人から
誘っていただいた銀閣寺の落慶記念のお茶会。
江月和尚と小堀遠州、図らずもぴったりと符合。

帰りの新幹線。お茶をやっていたよかったとしみじみ。
今回のように素晴らしいお出会いも、亡き父と
最初に茶の湯を教えていただいたN先生、そして
今師事している先生方の存在なくしては有り得なかった。
何もかもありがたく、涙が出た。

2010.11.14 [日] 自由時間

表千家北山会館、楽美術館、ギャルリー田澤、
小川珈琲三条店でモーニング、一保堂さんでお茶、
洋食の店みしなさんで夕食。

御所の散歩も気持ちよかった。

+++++
昨晩は遅くまで食べて飲んでお喋り@友人宅
今回はAB率、それ程高くなく(笑)
あー、楽しかった!

今日は夕方Bさん夫妻と合流時間までフリータイム。
さて何しよう。どこ行こう。

2010.11.13 [土] 龍光院

あれ!?今日は晴の予報では?
そっか!これが黄砂なんだ!!
うーむ。想像以上。

それにしても素晴らしい一日。
茶会記の中に出て来る、しかもこの世に現存する唯一の墨跡
尚且つオリジナルの利休表装に戻った姿で。
その上、利休の添状と共に間近に拝見できるなんて。
一生に一度のことかも知れない。

畑で採れたものを使ったお心尽くしの斎座も
ただただありがたく、まことに美味しく頂戴しました。

2010.11.12 [金] 5:28 pm

茶通箱、唐物、天目。
いったん家に戻り手荷物をまとめる。
先に家を出るやぎから、忘れ物ないようにね。
iPad持った?iPhoneの充電器は?と矢継ぎ早に注意が入る。
最後に、お財布落としちゃダメだよって。
へへ、面目ない。落とさないようにお財布はお留守番。
念のためのカードと現金を持つ、
ってそういうことじゃないよね(笑)

新幹線に乗り込み琥珀エビスをあける。あっちからも
こっちからも同じようにプシュっと言う音。
お疲れさまです、ご同輩!

2010.11.11 [木] パッキング

スポーツクラブをスキップして荷造りがてら片づけ。
あっ、あれもこれもやらねば!

2010.11.10 [水] 茶花

照葉、ドウダンツツジ(黄)/リョウブ(赤)
ノコンギク、リンドウ、キク(名前確認のこと)

午前中に、ウフィツィ美術館自画像コレクションへも。
非常に興味深く拝見。

火曜日のもうひとつの発見。東山梨市もいいところだ。
お世話になった日下部警察署(いや、悪いことはしてません・笑)
から駅に向かう途中の風景。ひろびろときもちいい!

2010.11.9 [火] 再び勝沼

訳あって(笑)
転んでもタダでは起きないぞ。
せっかくだからこの日も一日勝沼を堪能。
イベントのあった週末と打って変わって
すれ違う人もいない。紅葉もみごろ。

原茂ワインさんでランチ。出身地・都留のソーセージ屋さん
などの発見も。

2010.11.7 [日] 勝沼へ

昨年に引き続きワインツーリズムへ参加。
新宿に戻ってやぎも合流。トラットリアで夕食。
秋を満喫、ワインを満喫、同郷・山梨県人を満喫の日(笑)

農業青年たちとも一年ぶりの再会。

2010.11.6 [土] スチームクリーム

なるものを先日いただいた。すっと肌に馴染み使いやすい。
香りもいい。そして缶がなんともかわいいの!
http://www.steamcream.co.jp/...

フィギュア第三戦中国大会、昨晩はショートに
間に合わなかった。
今夜のフリーは見るぞ。夜7時03分から。

活花部。セッカヤナギ、チョウセンマキに菊三種、
 イトギク(赤利休)/アナスタシア(白)/嵯峨菊(黄色)
菊の良さがわかる年齢になりました。
自分が活花を習っていたころは花材に入っていても
決して使わなかったのに(笑)

2010.11.5 [金] 奄美大島大雨災害義援金

日赤などの他、奄美大島商工会議所青年部でも
義援金を受付けているようです。

さくまりさんの日記でリマインド。
今日から8日(月)まで中町蔵シック館
光佳染織 島光子 横内佳代子 二人展開催中。
お二人で始めて10年目とのこと。まことにおめでとうございます。
今日はまたとないシングルライフ満喫日なので、松本まで
さくまりさんみたいにぴゅぴゅっと足を運びたかったのですが
お茶のお稽古をどうにも休む訳にいかなかったので、断念。
明日の土曜日は活花部。明後日は故郷山梨へ行くのだ。
直接お会いしてお二人にお祝いを述べたかったー。本当に残念。

ショパンコンクール、ヤマハで初の1位だそうです。
詳しくはYAMAHAのサイトで。
http://www.yamaha.co.jp/...

そうそう、ヤマハと言えば私の二代目のバイクは
YAMAHA SRX250でした。乗りやすいいいマシンだった。
ちなみに初代はKAWASAKI GPZ250。

2010.11.5 [金] 炉

初稽古。先日メンテナンスから戻ってきた唐桟で。
汗ばむほどの陽気だった。
白藍の唐桟、ずっと気になっていた問題も解決。
ありがとうございました!

終わって急ぎ、ルミネ新宿1へ。店舗には並んでいない、
でも興味があるタイプを見せていただくお約束。
先週の日曜日にはアトリエからショップにものが届いている
というお話しだった。三日に金曜日に伺いますと念のために
お電話してから伺うもブツはなく。狐につままれた気分。
接客してくださった担当者の勘違いなのか、聞いていた話とは
だいぶ違うストーリー展開。ともかくご縁がなかったということで
お店を後にする。

美容院へ行って、遅くなったのでお総菜を買って一人お家ワイン。
てへへ、今夕限定のシングルライフ満喫。

2010.11.3 [水] スペインワイン

第二回勉強会

憧れの国スペインに行くはずだったのにイタリアへ。
そして憧れの国スペインには未だ行かれず。
人生の摩訶不思議。

今回のドルチェは神楽坂に住むM持参のガトーショコラ。
購入先はジョルジュ・サンド
ショコラを使ったお菓子は結構好き。
例えばブラウニーとか。で、こちらのガトーショコラ。
たいへん好きなお味でした!

2010.11.2 [火] 久し振りの青空

先日の鎌倉さんぽ、途中から合流できたらお披露目
したかった阿園工房(アウォンコンバン)のアクセサリー。
できなかったので、写真でお披露目(^^)
ピアス(鳥の後には魚がいます)はかわいそうに片方だけです。
この耳にかけるタイプは幾つ片方なくしたか...

+++++
昨日からお天道様がお出まし。今日は快晴!きもちいい。

神奈川県の養蚕農家廃業のニュースには心が痛む。
しかし生業にならないものを続けていくことは無理な話だ。
人はパンのみにて生きるにあらず。されど生きるためには
目の前のパンも必用。

今回クロアチアを旅して思ったこと。加盟は時間の問題だと
思われるがまだクロアチアはEUに加盟していない。
そのため物価はユーロ圏に比べて非常に安く、国内には
国内産の製品が並ぶ。例えばミネラルウォーターもほぼ一社独占。
チョコレートなども数える程のメーカーの同じものがどの町の
どのお店にも並んでいた。ワインも国産のものがずらり。
これがEUに加盟したらどうなるだろう。もちろん輸出も増えるから
ビジネスチャンスも広がる。でもコンペティションもそれだけ
多くなるから、いいことばかりではない。あっという間に国内の
メーカーのものは駆逐されてしまう危険性もある。

そしてイタリア。エスプレッソメーカーなどがどんどん
製造拠点を東ヨーロッパに移している。安い中国産製品に
対抗するため。

どの問題もまったく同じではないけれど、人間がそして物が
動く範囲が拡大しとことによる結果、ということでは一緒。
もちろん人の移動、物の移動(輸出入)は昔からあったこと
だけど、これほどダイナミックではなかったものね。
皆が日々の暮らしに困らないように、自分の仕事を続けて
いくにはどうしたらいいのだろう。「真楽」は実現できるのか。
正直なところ問題があまりに複雑で、そして人間が持つ「欲」
の深さを考えると頭から湯気が出そうであーる。

2010.10.31 [日] 

バレーはIT化が一番進んでいるスポーツだそうだ。
昨日のペルー戦も、iPad大活躍!

さて、このところどうもバイオリズムが低下気味。
小さなアクシデントで天が警告してくれているのだろう。
凹まずに大きなアクシデントにならぬよう気を引き締めて。

キモノ周りもちとたいへんな状況。いつまでも暑かったので
夏物もかなり期間をひっぱって着用。そのまま休暇に突入
したことも影響して、お手入れをして仕舞わなくちゃいけない
夏物と単衣がそのままに、急に寒くなったので慌てて袷を
引っ張り出して、しっちゃかめっちゃか(苦笑)
11月の週末はほぼ毎週遠征。さてどうするか...

フィンランドとアメリカに住む友人が仕事で一時帰国。
久し振りに渋谷の友人宅に集合。私は都合で夜から。
12年前のビデオを観る。出展していたMacの展示会の模様。
それと(当時の)マイカンパニー企画のパーティ@ホテル。
どこにあんなお金があったんだろう!?
今見ると、まさに夢のような、あんな時代があったなんて!

2010.10.29 [金] あっという間に炉の時期

先生宅で入れ替え作業。今年のお灰は今までで一番かも。
すばらしい出来。何もかも風炉の時期に比べて大きい。
それだけで温かみを感じる。

鎌倉さんぽに合流できませんでした。残念!!

夜、世界バレー女子(対ポーランド)を見る。
あれ?あれれ??真鍋監督が振り回しているのは
iPadではないですか〜!?

合間にキッチンが走る!を初めてみる。故郷山梨の回!
う〜ん、やはりすばらしいな、山梨は(笑)

で、話は変わり、iPhone。いまだにかかってきた電話に
タイムリーに出られない(涙)あわてて切っちゃったり(爆)
なので、やぎにお願いして練習をしました(笑)
練習ではちゃんと出られるんだけどなぁ。
と言う訳で、申し訳なかったです>Bさん

2010.10.28 [木] 冷たい雨

昨夜の試してガッテンは見てよかった!

秋はどこ!?一足飛びに冬が来たようなお天気。
そのせいか、長年の友(中学から!)肋間神経痛のお出まし。
ふぅ。

時間が経たない内にとこの秋の旅行のまとめ。
と思いつつ日々の雑事に追われ、遅々として進まず。
写真は見入ってしまうし(笑)
「お父さん」だけじゃなくて、他の犬へもやぎが結構
ファインダーを向けている。で、今回のワンちゃん
ベストショットはこれだ!

2010.10.26 [火] 

奄美大島の集中豪雨、大島紬の製造元にも
だいぶ被害が出ているようですね。心配です。
何かできることを探さなくちゃ。
まずは緊急支援情報をチェック!
http://allabout.co.jp/...

+++++
本を読め、とありがたいアドバイスが編集者様から。
ついでに変換ミスの校正も。ありがたや!

よしっ、本を読もう。イタリア語の本も各種
取りそろえてはいるんです(苦笑)
読みたいと思っている日本語の本も山積...

よし、今日から読書月間だっ。

2010.10.25 [月] 

凹む。多いにへこむ。
確かに旅行をしている分には困らない私のイタリア語だけれど
自分の考えをちゃんとイタリア語で話せるようになりたいと
再び学校に通い出して(ほぼ週一の個人レッスン)この12月で
二年になる。しかーし、一向に自由に考えを話せるようにならない。
言いたいことが自由に話せない窮屈さ不自由さ。
「考え過ぎ」とも言われるけれど、一番の問題は語彙の少なさ。
次に文法をきちんと押えていないということ。

基礎が大事、わかっているけれどなぜ同じ過ちをおかす!>自分
反省し心を入れ替えても、入れ替えた心がすぐダメになる私は
どうしたらいいんでしょうねぇ...

+++++
昨晩はクロアチアへのオマージュ@新宿三丁目

2010.10.24 [日] 寸法微調整

名古屋で着る予定のキモノは現在お仕立て中。
マイ和裁士さん、やはり「近く」という条件は
外せない、に至る。

・直接顔を合わせやすい
・リクエストやフィードバックが遠慮なくできる
・丁寧で創造力がある
・できれば年下(笑)

以上四点クリアの女性で、件の反物の織り元さんに
ご紹介いただいた。
もう一人活花部にもこの春独り立ちした和裁士さんがいて
彼女もたいへん丁寧な仕事をする。(手始めに久留米を
縫ってもらい得た感想)
彼女にもこれからは色々とお願いしようと思っている。
二人は、たいへん心強いわ!

で、寸法微調整。イタリアに持って行った茶の紬、お直しを
してもらい試着もかねて。帰国後再度お茶のお稽古に着てみて
決定。着姿は提案の寸法でとてもきれいなのだが、座ったときの
ことを考慮して。

・前幅は元の巾に戻す(ただし合褄幅はそのまま3寸7分)
・−3の抱幅は−1に
・衿肩明き−1

さて、出来上がりはいかに。わくわくです!

2010.10.23 [土] やっと秋晴れ

真上に真ん丸お月さま。
見逃すところでした。こうめさん日記に感謝。

+++++
高橋くんのショート、黄色い声援と熱い視線で氷が溶けるかと思った!(笑)
今回もいいですねぇ。でもあの前髪は邪魔じゃないのかな?

真央ちゃん、昨晩眠れなかったのかな。目の下にクマが...(涙)
今の自分を笑って話せるときが、絶対来るさっ!

+++++
名古屋プチオフ、着用するキモノが決まった。
お祝いだから、「あれ」をおろすのだ!(笑)

村上佳菜子選手を見るとのりんさんを思い出す(^^)

2010.10.22 [金] 季節はめぐる

お茶のお稽古で今日が最後の風炉。
入れ替わりにフィギュアのシーズン開幕。

真央ちゃんを見ていると、どんなにすごくても
必ず壁にぶちあたるんだと、思わずにはいられない。
否、レベルがすごいからこそ、さらなる高みに上るため
天が試練を用意しているのだろうと、思うよ。
ガンバレ!真央ちゃん

アメリカのCaroline Zhang選手が、別人のように大きくなっていた。
びっくり!

+++++
徳川美術館で来月7日まで行われている尾張徳川家の名宝
とてもいいらしい。永青文庫館長の竹内先生のお勧め。
名古屋オフと会期が重なっていればよかったのに。
残念!そして永青文庫では12月26日まで永青文庫の茶入
開催中。講座で前に座っていた方からとてもいいとお聞きする。
こちらはお近く。竹内先生のギャラリートークの日に
伺おう。ぐっ。

stable、ということを改めて考えた一日。

2010.10.21 [木] 覚え書き

吉祥寺のOUTBOUNDさんにて。
23〜31日まで、谷由紀子 ラオスからの衣素材展  とメモメモ。
(ぼたんさんの日記より)

津田千枝子さん作品展。
小田原の「うつわ菜の花」さんで
10月23日(土)から11月1日(月)まで。

Mac OS X Lion 登場!

2010.10.20 [水] respect

尊敬、敬意、ということを考えている。
responsibility、role、ということも。
そしてil momento di ritirarsi、ということについても。

戻ってきたばかりだけど、また旅に出たい!(笑)

Photo : ようやく旅の写真、整理に着手。コラムも程なく
 書き始めよう。という訳で、日記でのラストを飾るのは自分(笑)
 トラーニの、元々は教会(11世紀)だった建物をリノベーション
 したリストランテにて

2010.10.20 [水] 

乃りこさん、インフォありがとう!
それにしてもオフ会にご参加いただけないのは残念だわ。

+++++
18日のプロフェッショナル 仕事の流儀
伊達先生はまさにゴッドハンド。そして人間味に溢れた
すばらしい方だった。伊達先生に出合えたら肺ガンで
亡くなった友人も助かったかもしれないと思う。
何より自分の命はこういう先生に託したい。
「慣れる」ということもなく「おごり」とも無縁。
穏やかだけれどとてつもない集中力。しかし身体は
そして手先はどこまでもしなやかに、
トップアスリート、いやそれ以上だ。

オペの前はチームの人たちと必ず「カツカレー」を食べる。
そして神仏に手を合わせる。患者の気持ちに寄り添う。
そのすべてが自然体。

父が入院していたときに何人ものドクターに出合ったけれど
残念ながら、伊達先生のような方はいなかった。
患者に対してクールであれ、と西洋医学を志す人たちは
教わるらしい。でも、それは違うと思う。もちろんクールな
判断は必用だ。でも患者そして家族に対してはホットな心が
持てなくちゃ。持って欲しい。    医は仁術なり

Photo : 朝に夕に見飽きるということのない町、トラーニ

2010.10.19 [火] 

いつもと違うアクセスでパン屋さんに行ってびっくり。
中野通り、こんなところに!?という箇所に
反射板の付いたガードレールが設置されていた。
それまでは柵にアイビーがびっしり植栽されていて
いい感じだったのに、アイビーは根こそぎ引き抜かれて
真新しいガードレールが。確かにすこーしカーブしているけれど
今まで知る限りでは事故もないし、それに、街灯があるから
暗くもないんだけど。そしてその反射板のためか、すぐ上の
街灯は消されていた。なんだか解せない。

+++++
テルマエ・ロマエ、コミック第二弾読了。
いや〜、今回も面白い!古代ローマと明治維新前までの
日本はよく似ているなぁ、と改めて。
笑えるだけじゃなくて、色々勉強にもなる。すごいコミックだ(笑)

「あの方」のお誕生日には俄然「ティンティナプラム」を
贈りたくなったー(^^)

Photo : 吾輩は犬である@ザダル

2010.10.18 [月] お知らせ

8周年都内版でお世話になった新宿御苑の
ロッサーナ・ディ・サンタさんで、
11月に「オペラと食事を楽しむ会」があります。
何度かお邪魔していますが、とても素敵な会です。
今回は上洛と重なり行かれないのですが、お勧めの会
なので、日記でお知らせです。詳細は下記で。

http://www.rossana.co.jp/...

Photo : 続・吾輩は猫である@ザダル(クロアチア)

2010.10.17 [日] 

Bさんからご返事がなくて、少々心配...

さて、鎌倉さんぽツアー、ランチから参加したいけれど
無理だー。残念。午後から出掛けて友人お勧めの
Il Birraioか腰越のL'oasiでさくっとお昼をいただいて
ランデブーしよかな。そうできたらいいなぁ。

で、阿園の庭のKWを見ていてはたと気が付く。
15年以上前になるだろうか。
その頃の同僚後輩と女性ばかり4人で韓国を旅したことがあった。
仁寺洞(インサンドン)というセンスのいいショップが
並ぶ通りでお買い物。とても素敵なアクセサリーや
スプーンなどの金属工芸をあれこれ買い求めた。
そのお店が、KWにある阿園工房さんだ。パッケージも
たいへん素敵だった(今も箱をとってあるほど)。
懐かしいなぁ。いろいろと思い出してきた。
真楽のKWから、記憶の彼方に埋もれていた旅の記憶。
鮮明によみがえる。そう言えば、他のぶらりと入ったお店。
女性陶芸家の作品展。とても雰囲気のある器を作る人。
大きな鉢を思わず購入。大事に手荷物で持ち帰った。
陶芸家の女性とも一緒にカメラに納まり、それも良い思い出。
お元気にしていらっしゃるだろうか。

持ち帰った鉢は、たいそうなお気に入りで大活躍。
いつまでも大切にしたい器だったのに、あるときの
ホームパーティで割れちゃった。忍びなくて
ずっと破片を取っておいたのに、あるとき何を思ったのか
片づけてしまった。大きく三つに割れていたので、
金継ぎで直せたはずなのに。今も後悔。

+++++
名古屋オフのワインを検討。
そのための調べ物をしていたら
シャンパーニュバーを発見。

阪神ファンの皆さま、残念でしたっ!!

Photo : ザダルからフェリーで渡ったご近所の島

2010.10.16 [土] 芭蕉

お茶のお稽古から六本木。平川さんの作品展。
今回はご子息が平面作品でコラボレーション。
以前、ご自宅へ寄らせていただいたときに
息子さんの面白い立体の作品を拝見した。
それ以来の邂逅。ふむふむ、今は平面なんだね。
なかなか面白く完成度も高い。これから広がって
行きそうな予感を感じる。

その後、西荻へ出る。活花部Mさん主導の西荻ツアー。
いやぁー、たのしい!素敵なお店がいっぱい。
メインのひとつである廬山で活花部で使える器を
買おうと思いつつ、なぜかアルミ(鋳造)のバケツを
下げてお店をあとに。だってとってもスタイリッシュ
だったのだもの!手提げ部分は渋く錆が出た鉄。

そしてもう一つのメイン「のらぼう」へ。
奇をてらわず素材を活かしたやさしいお味の品々。
お酒もすいすい進みます。思わず西荻へ引っ越してきたくなる!
もう一件、まったりしながらお酒をいただき満ち足りて帰宅。

+++++
そう言えば、昨日うかがったお宅には芭蕉がありました。
伊那で芭蕉!?とちょっとびっくりしましたが
冬になると切ってしまうそうです。夏にはまた青々と、
ちょうどいい目隠しに。

昨日も窓越しに芭蕉の大きな葉がとてもモダンな
版画のような陰影を。自分のお庭を持ったら芭蕉を
植えるぞ!って持つことがあるだろうか(笑)

Photo : こちらはやぎのシルエット@マルティーナフランカ

2010.10.15 [金] 伊那へ

高速バスで日帰りの旅。
色んな意味でたいへん勉強になった。
けれど日帰りはちょっと疲れたー。

それにしてもY先生は、自身素晴らしい先生なのに
機会があれば「学ぼう」という姿勢。
「先生」と呼ばれてもおごらずえばらず。
(どこかの人たちは大違い!)
教えられることはまことに多い。
よき師に出合えたことに感謝。

Photo : 吾輩は猫である@ドゥブロクニク

2010.10.14 [木] メニュー

名古屋オフ、お店よりご提案届く。
お魚、お肉、両方は多いからどちらか一方にと最初にリクエスト。
(両方は多いですよね?>参加者)
そうしたら何ともさみしい感じのメニュー。
ぽんっ!そっか、フレンチは「プリモ」(パスタ or スープ)
がないんだ!!
前菜・メイン・デセール・カッフェ、だから
見た目に物足りない感じがするのだわ。ふむ

Photo : ザダルでいただいたスープ。まことに美味

2010.10.13 [水] 文化文政時代

ひゃ〜、飛んでもなくハジケテル!>大江戸
懐も深い!!
たいへん面白くこの番組を見た。

最後に紹介されたハリスの通訳ヒュースケンや
その後に日本に来日した御雇外国人が残した
日本人の印象、誰もが日本人のくったくのない明るさに
驚き日本人はたいへん愉快な人々だと記している。
そうだよ、我々ニッポン人は愉快な人たちなんだよねぇ。

Photo : ザダル、都市インスタレーション。
 建築家ニコラ・バシッチ作「太陽への挨拶」(Pozdrav Suncu)
 マルチレイヤーのガラスのプレート300枚が日中太陽光を集め
 日没から日の出まで、隣りにある、同じくニコラ・バシッチ作の 
 「シー・オルガン」の音に共鳴し、素敵な光りのショーを繰り広げる

2010.10.13 [水] 見上げれば

十月の空ではないね。
しかも半袖でいい陽気って.....

昨日は辛夷さんの日記でリマインドされ
そうだ!黒田さん@新宿伊勢丹に行かなくちゃ!!
と夕刻、お直し依頼の履き物を抱えて駆け込む最終日。
(辛夷さん、感謝)

好きな皮(もしくは素材)で編んでくださるという
草履が面白い。ちょっと考えてみよう。

今日は茶花。いきなり先生から宗全籠テストの通知。
えっ!?今日はあまり時間がないんですけど(汗)
それなのに途中乗り過ごしてかなり時間をロス。
と言うのはいい訳だね(苦笑)
「平常心是道」という気持ちで来春の試験(籠以外)
には対峙できるよう精進しまっす。その前に禅語が
ちゃんと読めるように。“へいじょうしん”じゃなくて
「びょうじょうしん」だよ>自分

●宗全籠:ツリバナ・リュウノウギク(竜脳菊)・ミズヒキ・
 ホトトギス・フジバカマ(白)

その他の花材は時間切れ持ち帰り、自主練。
●シュウメイギク(秋明菊)・ハマギク
 もう一種失念。先生に確認のこと。

そう言えばザグレブの公園にも秋明菊がたくさん
咲いていました。

Photo : こちらはドゥブロクニクの青空市場

2010.10.12 [火] 

「身体の硬さは、心の硬さ」(ねこももさんの日記より)
うーむ。そうなのか。

私の身体の硬いのは部活(バスケット)のせいだと
思っているけれど、その思い込みがすでに心が硬い証拠!?
ネコのように柔らかくなりたいにゃ〜!

古武術、中国武術、ヨガ、何かひとつ加えたいと思いつつ...

Photo : 綱渡りネコ@ドゥブロクニク

2010.10.11 [月] 名残の茶事

@S先生宅 袷の陽気ではない!

しかし、設え・取り合わせ・お料理お菓子、
秋の野に遊び心ゆくまで名月を愛でた心持ち。

夜はイタリアのワインを開け、こちらも
楽しくなるはずが... うまく行かないものだ。

Photo : クロアチア・ザダルの空に上がる満月

2010.10.10 [日] 思い掛けないイベントへ

Oさんからピンチヒッターの要請。
興味深いイベントだしOさんの頼みにイヤとは言えぬ!(笑)
やりくりして出掛けた先はfood creation主催、
諏訪綾子氏のゲリラレストラン LOST TONGUES
非常に面白いフードパフォーマンスだった。
出されたフィンガーフードも美味しかったし、そのテイストが
表現する「感情」とのリンクももなるほど、と思わせる。
プラス、ご本人も美しくニュアンスのある方だからこそできる
パフォーマンス、かしらん。ともかく楽しい経験だった。
Oさん、ありがとー!

このイベントのドレスコードは「黒」
フォーマルという意味ではなく文字通り黒い服。
こまった!でもOさんのグッドなサジェスチョンで
難を乗り切る。結果は、フーさんの結婚式に着た
憲法黒の紬に祖母の着物(泥大島)を解いて仕立てた帯、
の組み合わせ。

+++++
あっ、KURAKURA storehouseのサイトが!

Photo : バラ窓@イタリア・プーリア州トラーニの大聖堂
 菊の御紋にも見える

2010.10.9 [土] 名古屋オフ

関係各位、BBSにスレッド立てました。
よろしくお願いいたします。

Oさん、お待たせ致しました。そちらの企画もどうぞ!

活花部、そしてやぎバースデー。ゆえに夜は外ご飯。
結婚当初から通っている(と言っても年に二回程度、でも
19年はかなりすごいと思うぞ・笑)お鮨屋さんでお祝い。
今回はプーリアで生貝以外に生魚、向こうのメニューで
SASHIMIと表記されるものも食べましたが、SASHIMIと
言って出すなら一度は日本へこいっ、ですよ。
生魚は日本で食すべし。イタリア語の校長先生は正しい。


Photo : 世界で一番細い通り@プーリア州アンドリア

2010.10.8 [金] ニッポンもいい!

本日は銀行からお茶のお稽古。気温が高く少し湿度もあるので
単衣で行っちゃいました。イタリアへ持って行ったセット。
チョコレート色の紬に吉田美保子さんの縞の帯。
そしてお誕生日に活花部有志からいただいたよしおかさんの
ストール。茶と青をベースにした取り合わせで、地中海の
海の色、空の色、そしてイタリアの町の色にぴったり。
我ながらグッドジョブ(笑)

そして新たなスタートを切ったサッカー・日本代表もグッドジョブ!
アルゼンチン相手に1対0で勝っちゃいました!!!
メッシもテベスもみーんないたのに!

キックオフの前にはザッケローニ監督と中田英寿のインタビューの
録画映像が流れた。ヒデはやはりさすがだわ。イタリア語、
まったくもって普通だもの。

+++++
昨晩は留守をお願いしていた友人にお土産を渡す&
鍵ピックアップで新宿三丁目のトラットリアへ集合。
旬のサンマ、仔羊の内臓をさっと炙ったもの(とても新鮮で
驚く美味しさ!)など、日本のイタリア料理を堪能。
日本もまことによかよか。

ところで、この句、虚子ですか子規ですか?

 その人を恋ひつついけば野菊こし

で、「こし」は「濃し」?
ご存知の方教えてくださーい。

Photo : ザダルで850年以上続く渡し舟

2010.10.7 [木] 名古屋オフ

関係各位 予定通りです>11月20日 もうすぐスレッド立てます。

+++++
「お父さん」三度目の海外旅行です。
少々薄汚れてまいりました(笑)
クロアチアで特に気に入った町、ザダルにて。

2010.10.6 [水] お洗濯

金木犀の香りに包まれて。う〜ん、のびのび〜。

帰宅してやることは、まずラーメンを食べながら
ビールで帰国の乾杯。そしてお洗濯。次にお土産の整理。
楽しかった旅を反芻しながら。

来年はイタリアメインでと書きましたが、クロアチアも
本当によかった。言葉が出切ればもっと楽しいのでしょう。
でも私にはクロアチア語は無理そう。音はロシア語に似ている。

英語が通じると聞いていたし、アドリア海添いはイタリア語を
話す人も多いという話だったので、クロアチア語はまったく
ノーマーク。ヘタに喋っても、相手の云うことはわからないから
会話集などを持って行っても、と最初から諦めモードでしたが
今から思うと挨拶やお礼の言葉ぐらいはちゃんと現地の言葉を
話すべきだったなぁ。なお、英語はほぼどこでも通じます。
でも英語だと旅をしている気分にならないし、少しでも
現地の言葉を話せばその国の人だって喜んでくれるはず。

次の機会はこれを持参しよう!
http://www.yubisashi.com/...

プラス、プチクロアチア情報。
クロアチアは時間に正確です。バスや飛行機など定刻通り。
しかもバスの料金を日本と同じように車内で払えるので便利です。
何かを尋ねても正確な答えが帰ってきます。しかし悲しいかな
イタリアに慣れた身、何度も確認しようとしてしまう(笑)
人々も親切。それから治安もまったく問題ありませんでした。

Photo : ザグレブの青空市場。おばちゃんたちがお花を売っている。
 ブーケもセンスがよくて可愛いのですよ。

2010.10.5 [火] 帰国

眠れたのであっという間。
フライトはフルトハンザから予約をしたANAとの
コードシェア便で、機材はANA。以前の方がご飯が
美味しかったし、乗務員の対応もよかったように感じる。
対応が悪い訳ではないけれど、一昔前のJチックというか、
前はとってもフレンドリーだったのに、ちょっとスノッブな
雰囲気が出てきたような印象。

今回はいつものイタリア三昧ではなく、半分以上をクロアチアで
過ごし、見聞見識が広がった。とても楽しかったけれど、私に
とっての休暇とは、イタリア語を話しイタリア語を聞き、
イタリアに怒り、イタリアにまた恋をすること、なのだと再認識。
鬼が笑うけれど、来年はやはりイタリアメインでいこー!

クロアチアは、ザグレブ、ザダル、ドゥブロクニクと訪れて
一番のお気に入りはイタリア語名も持つザダル(伊名はザール)
ドゥブロクニクの街は本当に美しくて素晴らしかったけれど、
清潔感に対する感受性が少し低いように思われ、心底リラックス
できるという街ではなかった。大型船で入港しものすごい数の
団体で訪れる人たちが多いのもリラックスできない一因。
その上物価が今回訪れた中でダントツ。
ただし一度は訪れるべき街。そしてドゥブロクニクを訪れたら
近郊のストンとマリストンを訪れのんびりし、ストンで生牡蠣を
絶対食べること(笑)
ザグレブは落ち着いたいい街。そしてザダルは明るくて
清潔で、とてもリラックスできる。ご飯も美味しい!

それにしてもまだ日本は暑いのね。もう10月も5日も過ぎたのに。

2010.10.4 [月] @フランクフルト

乗り換えの時間が結構あるのでソーセージとビール。
隣の席の男子アメリカチームにからかわれたので
(私のことこといくつだと思ってるんだっ)
お返しに「 飲み過ぎちゃダメよ。良い子にね」
と冗談を返したら、そのまた向こうの男性が椅子から勢いよく
落ちた。びっくり!近くの人たちが介抱しほどなく医療チームも
到着しどうやら大丈夫そう。ほっ。

旅の終わりにこちらでも金木犀の香り。
そして家に戻るときもこの香しさに出迎えられる。
マンションの入り口は金木犀の垣根なのです。

2010.10.4 [月] ザグレブ

すっかり深まった秋の様子。
トラブルもなく、と思っていたら
最後に大ポカ。あまりに恥ずかしくて
ここには書けない。
聞きたい人は一杯おごること(笑)

ではこれから空港に向かいます!

2010.10.3 [日] 振り出しに戻る

イタリアのバーリから船に乗りクロアチアのドゥブロブニクへ。
街の美しさに感激しつつも観光客の多さに、
しかもすごい規模の団体客、辟易。
喧騒を逃れてストンという小さな町へ。
隣のマリストンは牡蠣の養殖で有名。
新鮮でめちゃくちゃ美味しい牡蠣に舌鼓。
しかも値段はドゥブロブニクの1/3!

そして今日出発点のザグレブに戻ってきた。
いよいよ休暇もお仕舞い。明日は帰国フライト。

2010.9.28 [火] 

そうだったそうだった!陶子さんは大当りだったんだよね>生貝
危険をおかしてでも。人間の欲望はすごいね。
って他人事みたいに(笑)

あたるかどうかは菌に対する感受性も多いに関係するらしい。
だから一度でもあたった人はやめておいた方がいいかも。
後は一緒に白ワインをがぶがぶ飲む!
昨日はロコロトンドの白。

2010.9.27 [月] 生魚介

ワンデイトリップ。更に南下してPoligano a mareへ。
素敵な入江がある白くてかわいい町。
目的は生魚介!

ボンゴレやムール貝の生を初めて食べる。
甘くて美味!

2010.9.26 [日] プーリアへ

アンコーナは通過地点。
一泊のみで今回の旅の目的地へ列車で移動。
今日から四泊するトラーニというアドリア海添いの
町に無事到着。図らずも今日はお祭り。花火も見られた。

海の上にあがる花火、きれい、きれい!

2010.9.25 [土] @フェリー

イタリアへ向かうフェリーの中。
クロアチアは海外パケ放題にまだリストアップ
されてなかったけど、イタリアはオンリスト。

あと45分でイタリアです!

「二人きり」って、観光ルートからどうやら外れていて
夏はともかく、今ごろ歩いている酔狂なヤツは
私たちだけだったというお話し。ロマンチックというのとは
ちょっと違うかもー(笑)

2010.9.24 [金] @Zadar

今日も快晴。空が少し秋めいてきた。

フェリーで島に渡る。海がキレイ。
空が広い。そして私たちだけ。

戻ってとても美味しいお昼。
しかも安い。クーナだからだ。
クロアチアへ行きたい人は今の内!!

2010.9.23 [木] Zadar

Zagrebからバスで移動。
アドリア海に面した町。ここはまだ夏です。
海沿いのプチホテルは、コンドミニアムタイプの
部屋でまいごになりそう(笑)

おかげさで毎日快晴。

2010.9.22 [水] @Zagreb

快晴。朝晩肌寒い。
iPhoneとiPadなので写真アップ出来ず。
ザンネンナリ。

2010.9.21 [火] 到着

クロアチアはザグレブに。
綺麗なお月さまと親切な人々が
出迎えてくれました!

2010.9.21 [火] 出発

NEXからスカイツリー見えました。
で、でかい。

行ってきます!

2010.9.20 [月] 

妙な暑さの敬老の日。
えっ!?セミ?

2010.9.18 [土] ワニとアヒル

ベルクでお昼。ビールを我慢するのがたいへん。
お隣りはご夫婦。着物はいいわね、と奥様に
話しかけられる。なんと同郷の方。しかも織の
岩崎さんと同じ町内だそうで、世界は狭い!狭すぎる!!

おひでさんと待ち合わせて楽吉右衛門さんのお話を伺う。
「おっちゃん、これドロやろ」「おっちゃん、黒やないで」
という小学生のエピソードが面白い。本質を素直に見る心、を
いつまでも持ち続けたいし磨きたいと思う。

終わってベルクアゲイン。ワニに遭遇。おひでさんが捕獲。
喉を潤しながら愉快なお喋り。別れてアヒルストアアゲイン。
アヒルに遭遇。捕獲は出来ず(笑)

+++++
秋の空気になったので、今日は単衣の着尺に長襦袢に一度は決定。
長襦袢に半衿をかけ終わる頃になって、昨日より蒸し暑くなってきた。
むむむ。紬の単衣に絹の襦袢では暑いかしら。

急遽、予定変更。薄手木綿の単衣に海島綿の襦袢に。
半襟をかけた長襦袢はそのまま旅行の荷物に。
図らずも着物周りは準備万端。

+++++
ぼたんさん、薬が効いてよかったです。
ご無理をなさらずしばらくはぼちぼちと!
焦りは禁物ですよー。

夏の疲れが、特に記録的な猛暑だった今年は特に、出る頃です。
皆さま、くれぐれもお身体ご自愛ください。

2010.9.17 [金] 「中世の秋」

21日から旅に出る。残念ながら吉田美保子さんの作品展に伺えない。
すでに幾つか納品されているとお聞きして、もとじさんへ。

「スモーキーだけれど濁らずにきれいな色」と「コンポジションの妙」
そして作品が静かに語るストーリー。
私が思う吉田さんの魅力。

お作品を拝見しながら、まだ見ぬプラハの風景が広がる。
プラハの秋の空はこんな色なんだ、モルダウの流れは、石畳は、
と、イメージが膨らんでいく。

具体的には拝見した中で一つ連れ帰れるとしたら(笑)
帯の「ハーベストフェスティバル」楽しさとかわいらしさが
たまらない。「アンティークゴールド」は(名古屋だけれど)
お茶席に締めても良さそうな品の良さ。
「ちょっとグレーな空」のスモーキーな青はツボ。
冬空の下で締めたら透明感のある素敵な着物姿になりそうです。
「初恋」は、かわいらしい。
着尺では「モルダウミスト」。微妙に入っている色の
加減も良くて、川面からふわぁっと舞い上がるミストを
纏う風情。その他に靴音が聞こえてきそうな石畳シリーズなど、
どれもすてき。

行かれない私は、春の作品展でいただいた帯を持って
クロアチア経由イタリアへ。

+++++
何万回アポロジャイズの言葉が繰り返されようと、それが
形にならなかれば意味がない。「言葉を尽くす」ということも
もちろん大事なことだけれど、一つの小さなアクションが
何回も繰り返される言葉より大きな力を持つことは多い。

頼まれた仕事以外の小さな気配り。そんなことが出来るお店や
人とお付き合いしたいものです。そして自分もそんな気配りが
できる人になりたい。

2010.9.16 [木] 

とっておきますとも!!

+++++
左骨盤が上がる
左のお尻が抜ける@グランバットマン
問題は「左」だ。

2010.9.15 [水] 

今夜の「ためしてガッテン」驚きました!
http://cgi4.nhk.or.jp/...

+++++
昨日午後からようやくピックアップ@小川町
我が家にまた素敵なものが二つ仲間入り。

11月13日(土)大徳寺の塔頭のひとつである
お寺さんからのご案内。せっかくの機会なので
伺うことにする。で、参加費は「無料」とのこと。
でも、そう言われて手ぶらではいけないよね?
「お布施」としていくらかお包みすればいいのでしょうか!?
ハジメテノケイケンナノデコマッタワン

2010.9.14 [火] 

フラミンゴが赤い訳判明!

+++++
しょう改め「嵐」です(笑)

で、まだ伺えていません>小川町
スミマセン!

2010.9.11 [土] 活花部&8周年

お稽古の後持ち寄りで延び延びになっていた
8周年のパーティ。継続は力なり。

2010.9.10 [金] 欠伸会

第三回 岡本玄冶(おかもとげんや)と江月和尚

2010.9.9 [木] むむむ

涼しい。

昨日用意したコーディネートではそぐわないか。
寸法を直していただいた単衣をテストする絶好のチャンスなのか!?
悩ましいなぁ。

しかもどうやら歌姫、着物がお好きなようです。
こまった。気合いを入れなくちゃ。

2010.9.8 [水] どうしたものか

こんなに着物に前向きになれないのは初めてかも。

明晩思い掛けなくカラスの後継者と呼ばれている
歌姫にお会いできることになった。
これは是が非でも着物で行かなくては!と思うものの
なんだかちっとも気分がのらない。
気候のせいか、年齢的なものか。前者だと思いたい。

2010.9.7 [火] 小川町から中目黒

あちゃ〜、だいぶ遅くなっちゃったとばたばたと
小川町へ。あれもこれもすてき!もっとゆっくりみたーい。
目ざとく見つけた「あれ」と「あれ」をばばっとお取り置き
いただき、MIKIOに別れを告げ(みきお〜!!!税理士さんの
ところで幸せな第二の人生をおくるんだぞぉ)
お店の方とお三方と偶然一緒になったMさんにだだっとご挨拶し
駅へ急ぐ。中目には予定より10分早く到着。こんなことなら
お支払いしてから出ても大丈夫でした。スミマセン!
(近日中に必ず伺います)

時間があまりにないので失礼かとも思ったのですが
うかがってよかったです。3人展の全員にお会いできたし
何よりMIKIOに別れが言えたもの。それにしてもなんだか
サミシイワ。本当は(売れたことを)喜ばなきゃいけないんだろうけど...

2010.9.6 [月] 着物

着る気がまったく起こらない。
このまま私のキモノライフは終息していくのか!?

夏、洋服よりも何よりも麺絽のゆかたが涼しいと思う。
           ↑
   冷たいパスタでも食べたいなぁと思いながら
   書いていたせいか(笑)何気なくのご指摘
   痛み入ります>Fっちゃん 
   というわけで、綿絽だよーん 
   って皆さまわかってるよね(笑)

そして残暑厳しい今。気温的にはまだまだ「ゆかた」
なのだけれど、ゆかたを着るには抵抗がある。
“ちょっと先取り”がオシャレの基本だしねー。
だからと言って、この暑さで単衣を我慢して着る気には
到底ならないなぁ。(若いときのように無理してオシャレが
できないのー)

ということはミッドサマーにも着られそうなくらい
涼しい木綿で、しかも秋色の着物を誂えればいいのか。

って全然終息しないじゃん!(苦笑)

2010.9.5 [日] 日本対パラグアイ

香川、いいぞ!

昨日からまた「夏」ですねぇ...
反対側の南米では先月先々月とすさまじい寒波が
襲来していたと新聞で。高地では氷点下20度以下に
なる場所も多く、各地で死者が出た。なかでも
ペルーは深刻だったらしい。環境への被害も
前例がない規模で、ボリビアでは生物が大量死し
生態系崩壊の危機。熱帯雨林地帯で皮の水温が
平年より10度以上低い4度になり川魚、ワニ、カメ
などが大量死。死骸が分解して水が汚染され飲料水も
不足しているという。あちこちで生物が生存できない
ほどの異常気象。こわい。

+++++
呉服店向けの販促マニュアル本のようなもののご案内が
届いた。あのぉ、うちは呉服店ではなくMacのソフト屋
なんですけど〜(^^;

2010.9.4 [土] アヒルストア

昨晩、姐さんにお誘いいただき念願叶う。
すっかり気に入りました!
そして新聞を見せていただいて、惚れ直す(^^)

お店まで歩いてみたのも楽しかった。約40分!
すっかり秋の空、がきれいだった。

今日はパスタ教室へ。ちゃんと習う、というのは
どんな分野でも大事なことだと改めて。
一コマずつ取れるお教室なので、時間を作ってまた伺おう。
今日は「マレンマ風ほうれん草のトルテッリ」
というトスカーナ地方のラヴィオリの一種を習いました。
マレンマ(Maremma)はスパイスの産地なので
胡椒やナツメグが入る。代わりにパルミジャーノを入れれば
エミリアロマーニャ風。きらきらと光るTipsもたくさん!

2010.9.3 [金] 湿度

さすがに9月の声を聴いてから湿度が違う。
ぐっと過ごしやすい。

お茶のお稽古、久し振りに長襦袢を着よう。
告白すると、ここしばらくゆかた仕様でした。
(帯はちゃんとお太鼓ですけど)
あっ、先生公認でーす。誰となく(笑)
そして夜は「アヒル対決」!

+++++
義弟の会社のプラグラマNさんがミーティングで来社。
お土産に多治見のマスコットキャラクターうながっぱ
プリントされた多治見さくさくクッキーを持ってきてくれた。

「うながっぱ」が可愛いかどうかは置いといて(笑)
(でも、やなせたかし作なのよぉ)
パッケージのデザインも置いといて(笑)
なかなか美味しい。

2010.9.2 [木] 秋!

良かったね!>じろう(やまねくん)
優しい人に巡り合って。

+++++
今朝は少し秋の気配。

いつもなら過ぎゆく夏が名残惜しいのだけれど
今年は早く秋に来て欲しい、という心持ち。

2010.9.1 [水] 

夜になって久し振りに涼しい風が吹くなぁと
思っていたら、雨が降り出しました。
こちらもたいへん久し振り!でももう止んじゃった。
ゲリラ豪雨も困るけれど、ざぁーともう少し降ってくれれば
もっと気温も下がると思うのだけれど。

そう言えば「夕立」が降らなくなって久しいなぁ。
どうなっちゃうんだろう、地球。たいへん心配である。

こんな番組を見たから余計に。

+++++
ミッドサマー、結局は予想通り7月3日の父の17回忌に
絹物を着ただけで、後はゆかたのみ。
最初の頃こそ、長襦袢を着て足袋を履き着物風に
着ていたけれど途中から、もろ「ゆかた」に。
あっ、帯だけは基本8寸。半幅は一度のみ。

今日から早9月の声。いつになったら単衣が着られるだろうか。

2010.8.31 [火] 異常気象

ここにきて昼間の暑さもさることながら
夜になっても気温が下がらず暑いのが異常。
虫の音も風情に聞こえず悲鳴にきこえる。

「ニッポンには昔四季があってね」などと昔話に
なるのはいやだ。春夏秋冬がきちんとめぐってきて
山の幸海の幸を分けていただき生活する。

自然に畏怖の念を持ち、謙虚に生きなくては!

2010.8.30 [月] イタドリ考

昨日はイタドリのお料理も頂戴した。

イタドリ(虎杖)は、山野に自生タデ科の多年草で
生まれ育ったところではその辺の道端にごろごろ生えていて
皮を向いてそのままよく食べていました。
でもお料理したもの、というのは初めてだったかも。

あんなに美味しいのなら今度自分でも作ってみたいなぁ。

2010.8.30 [月] お呼ばれ

やぎも一緒に葉山へ。
明るく素敵にリフォームされたお家で高知料理に舌鼓。
手には高知のお酒!
「鯨のさえずり」など珍しい料理に感激。
ご夫君Kさん作のエダマメも美味。
(プランターでもあんなに美味しいお豆が採れるのね!)
その上、義理の弟さんが釣ったという鮎も並ぶ。
あゆ、あゆ、あゆ。まさに香魚。
そしてギターとヴァイオリンの演奏もあり!

郷土の美味しいものを、というご亭主のお気持ちが
見事に反映された食卓に、脱帽。

森山神社のお祭りを少し冷やかして帰宅。

ご馳走さまでした!

2010.8.28 [土] 九谷焼USBメモリ

少し前に新聞で紹介されていて気になっている
電子陶箱 九谷焼USBメモリー
とても素敵なんだけど2GBというのが...

さて、本日は「こねこねフェスタ」
ショート、ロング、詰め物と三種のパスタをこねこね

楽しくて美味しくてこのフェスタはやめられないのー。

2010.8.27 [金] 正藍染めの久留米絣

NHKのBShi セレクション再放送、
「一家で守る 絣の手しごと〜福岡県広川町〜」を見る。
脚本家・演出家の大森美香さんが一家三代で久留米絣を
作っている藍染絣工房を訪ねる。

ご当代は四代目だそうだ。先代のお父様が緯糸。
85歳のお母様が機織り。お二人ともたいへんお元気。
奥様が縦糸、26歳の息子さんが藍染め担当。
三代で仲良くお仕事をされている。とても素敵な風景だった。

お訪ねしてみたい!

2010.8.26 [木] コンフィチュール

先日Fさんからいただいた大阪はLE PINEAU
コンフィチュール。モモ&バラ。

自然に作られたとてもやさしいお味。
バケットにのせても、もちろん美味しかったのだけれど
そのままドルチェのように口に出来ちゃうのでした。
そしてもうひとつ、リコッタに添えたら何とも美味。
(その他ヨーグルトに添えても良さそうさし、
紅茶に入れてもよさげ!)

と言う訳でたいへん美味しく食べ切る。
ご馳走さまでした!

つくつくぼうし鳴き始める。暑いけれど確かに季節は
移っている。日も短くなってきたし。

2010.8.25 [水] ためしてガッテン

生姜が身体を冷やすなんて!
ウルトラしょうがは「干しょうが」だったとは!

生しょうが=ジンゲロール→解熱作用
乾燥しょうが=ショウガオール→身体の深部を温める

番組HPはこちら。
http://cgi4.nhk.or.jp/...

2010.8.24 [火] 嫁入り風呂敷

出雲地方に江戸時代から伝わる風習。
NHKの「こんなステキなにっぽんが」の再放送で知る。
藍染めの大風呂敷、なんとも素敵!

もう嫁入りはしないけれど(笑)今からでもオーダーしたくなりました!
(元々「嫁入り」したつもりはないのだった(笑)でも
この風呂敷の風習はとても素敵)

出雲に一件だけ残る工房、確か島田染工場さんと
おっしゃったような...

ありました!ここです。
http://www.tokusen.info/...

2010.8.24 [火] 

昨日の讀売新聞、「本よみうり堂」のページで
萩原魚雷さんが『シルクのべっぴん塾』(シルク著)という
書籍を紹介していた。

このシルクさん、“浪速の美容番長”こと吉本のお笑い芸人だそうだ。
1985年に「非常階段」というコンビ名でデビュー。
漫才の新人賞を次々と受賞し大阪外大出身(英語科)の
才女芸人として注目されるも1996年の相方の急逝により
漫才活動を休止。その後タレントに。35歳を過ぎてから
美に目覚め、この度美顔筋トレ、愛用のコスメ、美ボディの
ためのエクササイズなどを写真入りでレクチャーする本を出した、
ということらしい。

恐らくわたしと同い年ぐら。 それでこのボディはすごいわ。
http://silk.laff.jp/
「非常階段」時代の映像を見ると、元々目鼻立ちがはっきりした
美人よね。それにしても相方のミヤコさんはお気の毒
でしたね。関西方面のメンバーはこのコンビ、ご存知だったかしら?
http://www.youtube.com/...

肝心の書籍は、急造した感がある、など芳しくないコメントも
見受けられます。美顔筋トレはとっても気になるんですけど(笑)

2010.8.23 [月] 

犬や猫では、一緒に生まれてもお父さんが違う、
というのはよくあることだそうです。

なお、予断ですがもちろん人間でも可能性はあって
少し前にインターネットで、双子の子供を父親が
自分の子ではないのではと疑いDNA鑑定をしたら
一人はその父親の子で、もう一人は違う、という結果が
出た、というニュースを目にしました。どこの国の話
だったかは失念。

+++++
帯だけ換えて、キイさんの綿絽と長板中形の綿絽を
交替で着ている。こう暑いと綿絽しか着られない身体に(笑)

2010.8.22 [日] バッタン機

裕司さんの顔の前に写っている紐を引っ張ると
杼が勢い良く動く。
(クリックするともうちょい大きく見えます)

打ち込むときに、手前に強く打ち付けているように
一見見えるが、そうではなく、向こうに押して、
自然に戻ってくる力を利用して打ち込む。

+++++
スペインワイン勉強会第二回、の予定だったが
拙宅のエアコン故障につき、中止。
その代わり、お店にワインを持ち込んでの夕食会。

2010.8.22 [日] @館山市立博物館

城山公園内にあるこちらの博物館。
佇まいの雰囲気が町田の国際版画美術館に似ている。

まずは公園内の茶屋で簡単にちゃちゃっとお昼ご飯。
鯨肉カレーにも魅かれたけれどきつね冷やし蕎麦。
お隣の年配の女性は生ビールをぐいっと。
アサヒスーパードライでなければ私も食券を買って
いたことでしょう(笑)

興味深く唐桟織の特別展を見て、ギャラリートークの時間まで
常設の展示も見る。安房の農家が再現された展示は非常に
面白かった。まさに「用の美」ラインナップ!

受付を済ませたときは整理番号が「4」だったので少々
心配になりましたが、さすがに時間になったら定員の40名
近くの人が集まっていた。展示品を見ながら4代目齊藤裕司氏が
数々のエピソードを織り交ぜ丁寧に説明してくださる。
メモを取る方も多く、皆熱心。男性・女性ほぼ同数で
子供連れのお母さんも。以下ギャラリートーク、覚え書き。
(別途KWにも反映したいと思います。なお、お聞きした
内容をサイトに書き込むことについては許可を得ています)

糸を精練するとき苛性ソーダは使わず。しなやかさが失われるため。
糸を染めるとき火を使わず。染料は40度程度の温度で。
これもしなやさを保持するため。
藍を使った青色だけで70から80色。
染料はその分量を舐めて決める。お祖父様の代、途中から
染料の材料は問屋から仕入れている。そのため、どんな
状況で育ったものかを見極めるため、すなわちタンニンの量を
推し量るために、「舐める」という一見原始的な作業が
いちばん適している(ワインみたい)。そのため10日ほど前から
刺激物は取らず、普段の食生活も気を付けているそうだ。
藍の他、山桃の皮(渋木)・榛の実(矢車)・五倍子・
檳榔樹・カテキュー・ゲレップが染料の種類。赤だけは化学染料。
以上を使い、組み合わせて約300色。
筬(おさ)組立の職人はいるので修理はできるが、部品を
作る職人がいないので、新しく作ることはできない。
(ただし新たに職人を育てる動きはすでにあり)
初代齊藤茂助氏は庄屋だったので本来なら武士のための
授産所には入所できないはずだが勝海舟にかわいがられていたので
例外的に入所が許された。2代、豊吉氏はとてもお洒落な方だった。
(お写真からも伺えます!)
齊藤家では、仕上がりに影響のない部分だけ新しい方法を
取り入れている。→「糸巻き」この部分は現在動力化されている。

砧打ちしてある布とそうでないもの、展示品の一部にも
触ることができた。そしてご本人の織実演も。
タッチ&トーク、プラス実演、というたいへん贅沢な90分。
実演に使用された機は、2代豊吉氏の奥様がお嫁入りする
ときに持ってきたもの(ご実家は宮大工)をモデルに
作られた機で、博物館に納められたもの(ちょとこの辺りうろ覚え、
後日要確認)バッタンというイギリスで発明された、
飛杼(しゃくり)とも呼ばれる部分がついたもの
=筬を手で渡さなくてもいい
普段裕司さんはこのバッタン機を使っていないので
慣れるまでにちょとご苦労があったようです(笑)

お城の形をした分館がそびえる場所まで行き、見事な眺めを
一望して帰路につく。館山は空が広くてきもちいい。
いつまでもこの地に唐桟織が続いて行きますように。
裕司さんの見立てでは、二人のお嬢さんの内、現在
中学生の下のお嬢さんが後継者。たのみます!>若者(笑)

2010.8.21 [土] 帰り道

たいへん有意義だったギャラリートークはまた別途。
駅についたらちょうど新宿行きのさざなみが。
発車まであと9分、売店が混んでいたのでおやつは車内販売で。
海を見ながらびいるびいる。でも待てどもワゴンは来ず。
もしかして車内販売ないのかなぁ。ふ、ふあん。
思い切って車掌さんに尋ねてみる。
返事は、ありません、だってー!!!
来るときはあったのに!(大泣)

はぁ

+++++
オトコノヒトハドウシテスグニオコルノダロウ
シャワーヲアビタラフツウTシャツカエルヨネ?
カエタラッテイッタラオコッタ 
ナンネンタッテモナゾノイキモノ

2010.8.21 [土] さざなみ3号にて

昨晩のこと。12時頃に消防車のサイレンがけたたましく鳴る。
あら、わりと近く?と化粧室に立っている間にヴェランダに
出ていたやぎに、炎が見えると呼ばれる。
あらら、かなりはでに炎が!しかも焦げ臭い匂いも風に乗って。
それから次々に消防車が到着。その間40分あまり。
どうやら鎮火されサイレンが聞こえなくなったと思った途端に
今度はヘリ。取材だと思うけれど夜中に30分以上も頭上を旋回。
すっかり目が覚めてしまった。

どんな火災だろうとインターネット。どうやら民家の火事。
密集しているからえあれだけの数の消防車だったのかな。
残念ながら亡くなった方がいるようだ。
火の元にはくれぐれも注意をせねば。

2010.8.20 [金] 東京本染ゆかた

本日付けの讀売新聞・都内版に
「江戸の涼 白地に紺 本物の風格」と題して
江戸川区の伊勢保染工所さんが紹介されていた。

何気なく検索してみたらこちらで社員を募集していました。
しかも年齢が20歳から50歳位まで、だそうです。
その上経験は問わず、とのこと。
詳細は竺仙さんのページで。

2010.8.19 [木] 百人一首 十四

みちのくのしのぶもぢずりたれ故に乱れそめにしわれならなくに
(河原左大臣/古今)
ふぅ、まだまだ道は遠い。

+++++
おお!みなこさん。遅ればせながらお誕生日おめでとう!
「夏に島原へ」計画があったのに。ぐぐぐ、頓挫(涙)
でもいつかお訪ねしたい。この冬にもしかしたら
熊本へ行くので、そのときに足を延ばすとか!?

さて、昨晩見た「恋する日本語」
同名の小山薫堂のショートストーリー集の映像化、
とのことですが、なかなか面白かった。
そして新しい言葉を得る。で、甘草が「忘れ種」ならば
甘草をモチーフにした帯など作ったらどうかしら?と
ふと思う。

2010.8.18 [水] 到来物

いただいたしょうゆ豆をアテにこれまたいただきものの
山忠本家酒造 義侠 純米原酒 をやる。

うまいっ!

2010.8.17 [火] 

今日は今シーズン最高では!?溶けるというより焦げるような暑さ。
と思っていたらやはり都内で3年ぶりに37度を超えたようだ。
夕方になってようやく少し涼しい風が吹く。

+++++
氷水で美肌が作られるなら毎日だって。ええ、やりますとも!

ポンデュガールの姉妹店、こちらも気になっています。
こちらのお店、昼間の顔はカレー屋さんだそうだ。
http://ielab.jp/...

2010.8.16 [月] アヒルストア

なんですって?今月いっぱいお休みなんですか!?
と言うことはパクチーの後に行かなくて良かったのね。
イタリア好きメイトから教えてもらって以来
気になって気になって。なんたって私も「アヒル」ですから!
(本当は、エミューだったんだけどね)

全面禁煙と言うのも嬉しい限り。
よし、9月の頭にいくぞー。
30分だって一時間だって待つ。ぐっ

2010.8.16 [月] 業務連絡

ねのねのね、新ML作りました。
ご案内が届いているかと思いますが
見当たらない場合はゴミ箱等、漁ってみてください(笑)

名古屋オフ、開催日決定。2010年11月20日(土)
詳細は追って!

2010.8.16 [月] 西瓜

そう言えば今年は一度も食べてないー。大好きなのに(涙)
子供の頃は祖母の家で、売り物の西瓜が熟れすぎて
割れてしまうと私たち子供が食べられる特典。
割れろ割れろと唱えてました(笑)

あの頃の西瓜は井戸や川の水で冷やしたから美味しかったなぁ。
あぁ、食べたい。

写真は2000年イタリアはターラントの西瓜。

+++++
ふふふ、私も今一番ラブですよ>伊勢谷友介の高杉晋作!
龍馬が完全にくわれてるよね(笑)

2010.8.15 [日] 

高校球児と一緒に黙祷。

夜は新宿三丁目の馴染みのお店に早めに。
カプレーゼ、夏鹿(志賀産)のカルパッチョ、
雲丹とトマトの冷たいパスタ、シャコとウイキョウのパスタ、を
やぎと半分ずつ。それぞれにワインを合わせてもらい大満足。
今夜は長っちりをせずに帰宅。見たい番組が目白押しなのだ。
龍馬伝とハイビジョン特集。

2010.8.14 [土] 活花部

お盆帰省のメンバーも多く、こじんまりと4名。
お花屋さんにはすでに秋草。

●ガマ・カクトラノオ・ウイキョウ・ワレモコウ

活花部もこの夏で真楽と同じ8周年。記念の夕食会は来月に。
では今日は乾杯だけと、冷たいジェノヴェーゼとスペインのカヴァ
を用意。

+++++
お店にも着物好き女子がいて、素敵ですね、と声をかけられました。
(キイさんの浴衣がいいからね!)

さて、私もリーク情報。
11月19〜21日まで名古屋でBさんの作品展(刺繍)が
あります。西から東から集まってオフ会、を勝手に妄想中(笑)

2010.8.13 [金] 

そりゃ、びっくり!>おTさま

雲って湿度がある今日のようなお天気が一番苦手。
着る物にも困るなぁ。

結局、キイさんの綿絽に竹富ぐんぼーの帯で
パクチー祭り@経堂 愉快愉快。
(例の写真、アップしてもいい?>お二人)

Photo:許諾があったので、パクチー姫ふたり(笑)

2010.8.12 [木] 日本ブーム

土岐商は大差で勝利。日川は... 8回の攻撃で同点に追い付いて
いれば流れはもう少し違ったものになったのでは。残念!

さて、明日のタスク。リビングカウンター上の本の整理。
できたら本棚も。夜はパクチー祭り!

+++++
最近のユーロ安にもかかわらずヨーロッパからの
観光客の数が減らないなぁと思っていたら、
かの地では空前の日本ブームらしい。特にイタリア!

少し前にイタリアでの休暇を終えて帰国した知り合い。
彼女が乗った飛行機の半分は日本への観光旅行へ向かう
徒党を組んだイタリア人だったらしい。

さて本日は甲子園に岐阜(土岐商)山梨(日川)が登場。
奇しくも同じ日に。土岐商は第一試合、我らが日川は第四試合。

2010.8.11 [水] 夏カゼ・夏木マリ

喉から入って鼻水だ〜っ+発熱、その後にものすごい咳。
これって今流行りの夏風邪でしたか。
流行りものに弱いな、自分(笑)
どんな風邪でもちゃんと治るには二週間、だよね。
でも二週間もじっとしていられないなぁ。
少なくとも今夜も早く床に付くようにしよう。
(ぼたんさんもくれぐれもお大事に!)

さて、夏繋がりで(笑)夏木マリさん。
美容院でぱらっとめくった家庭画報に登場していました。
あと二年で還暦なんてウソでしょう!?というかっこよさ。
百万分の一でも近づきたい!そのヒントをいただいて来ました。
果物→生野菜→たんぱく質→炭水化物
今夜さっそく実行。ははは、私って単純。

2010.8.11 [水] 藤

我が家から商店街へ行く道すがらにあるお家。
立派な藤棚がある。藤が咲く5月に花が見られず、
今年は咲かないのかしらと思っていたら、
今ごろ咲いていました。ちょっとびっくり!

もう一軒、有名な方のお家だったろころ。取り壊されて
更地になったと思ったら、あっという間に植物の楽園。
中でもヤマゴボウの勢力はすごい。

叔母よりブドウ(巨峰・オリンピア)届く。
故郷の味覚。ありがたや!

PACIFIC PEDAL LIFE DESIGN、8月27日まで。

2010.8.10 [火] @新宿御苑

昨晩は、すっかりご馳走になる。

富山産白海老のカッペリーニ(そう、8周年都内版で出たパスタ。
皆が口々にもっと食べた〜い、と言ったものです)再び。
うんうん、これ本当に美味しいねぇ。

やはり人生は人と人とのご縁だと思う。

2010.8.9 [月] ジキルとハイド

ローマ市内の道路に、広島・長崎の名前が付くようです。
詳しくはチルコロの日記で。

+++++
昨日、ワークショップで体験したことをイタリア語で発表。
人間の叡知に皆で感じ入る。
素晴らしい面をたくさんもっている人間なのに
愚かな面も数多い。なぜだろう。

人より多くの食べ物を、人より多くの土地を、人よりお金持ちに、
すべては「欲」から始まるのかな。国同士の争いだって同じような
発想からだよね。「欲」だって上手く使えば人間をレベルアップ
させてくれるものだと思う。だけど「欲」にまみれればそれは
「強欲」となり自分も他人も不幸になる。

どうすれば世界の隅々まで恒久的に平和になれるのだろう。
まずは核廃絶!

2010.8.8 [日] 

最初の学校からの友人二人と家でのイタリア語も細々と
続けている。今日がその日。なんとその内の一人が
素敵な浴衣姿で!お料理を習っている先生が着付を
始めたので、お料理の後に希望者でレッスンを
受け始めたとのこと。で、復習をかねて、本日ゆかた姿で
登場と相成った。藍の地に白く大きめな柄が入ったゆかた。
子供の頃のものだそうだ。私より数歳年下の彼女。昔の、
しかも子供の頃のものが今も着られる着物の世界って
本当にすばらしい。

シンプルな浴衣を子供に選んだ今は亡き御母様のセンスにも脱帽。

2010.8.8 [日] 

藍染めワークショップ覚え書き。

貴重なトルファン綿の反物を福本先生がご提供してくださり、
一人約37センチ×33センチ四方の布で染め体験。
先生が実際にトルファン綿を染めるときの手順とは
違い、限られたワークショップの時間内ということで
それを幾つか端折ったものとなる。

布はすでに先生がジャバラに折ってくださっていた。
そこに小さな布を両側から当てて、木綿の太い糸、二本取りで
とめていく。このときかなりしっかり、布の間に隙間が
できないように留めること。ただし目のつまったトルファン綿に
針を通すだけでもたいへん。その都度先生にチェックして
いただくときっちり留めたつもりでも甘い。

お針仕事が苦手な私はデザインを考える余裕など一切なし。
ともかく、全部で5箇所に白く残す部分を作る。

藍甕は二つ。大きなポリバケツに藍が元気に立っている。
水道水だったし、いつもと環境が違う場所での作業なので
ご心配だったようですが、気温のせいか、たいへん元気。
(ただし本当の藍染めは冬の作業がいちばんきれいに
染まる、とのこと=寒染め)

まず作業の終わった布を水でもみあらい。
脱水して染め。また脱水して空気中で振る。中までよく
空気が行き渡るように(還元)。それを水洗いして脱水。
また染めて、以下同じ手順を繰り返す。結局五回染めた。
水洗いは灰汁を抜くため。なのでやさしくもみ洗い。

最後に脱水して、糸を外す。白い部分がちゃんと
残っているかどきどき。それをまた水洗いして脱水。
乾かす時間はないので、濡れたまま持ち帰った。
で、一晩たってアイロンをかけたものが写真のもの。

蛍のようにぽわっと、白い部分がちゃんと残ってうれしい。
それにしてもちょっとだけ福本先生の藍染めを体験して
思ったことは、これを一反作業するというのは本当に
たいへんなことだと言うこと。しかも一反分、ムラなく
染めるのだから、想像を絶する。今回の小さな裂だって
ムラムラですよ。帰り際キケンだったのは福本先生の反物が
とてもお安く思えたこと(笑)いやもちろん高価なんですが
あれだけの手間を考えたら、と。

水洗いのときに、つい汚れた水を取り換えようとしてしまう。
先生から、替えなくていいわよと言われ、そうだった!
一度出た藍は色移りしないのだった、と気付く。

四時間という短い時間でしたが、木灰で立てた藍で布を染める、
という貴重な体験ができて、本当によかった。
百聞は一見にしかず。そして百見は一経験にしかず、
見るだけより実際に作業することがいかに理解に役に立つか、と
改めて思いました。

トルファン綿覚え書き:20年前にトルファンから持ち帰った
手績みのトルファン綿を、絹機と木綿機で繻子に織ってみた。
(トルファン綿の特徴を生かすには繻子織がベストと考え)
絹機で織ったものは針を通してもその穴がすぐに元にもどったが
木綿機で織ったものはそのまま。結局絹機で生産ラインに。
しかしその頃よそ行きの木綿を買う人は滅多におらず、商業的
には失敗。織元は着物ではなく他のものに加工して販売することを
考え始めた。そこで福本先生が織元からそこにあった総ての反物を
B反ふくめすべて引き上げた、そうです。ちなみに今日使わせて
いただいた布は正反!

2010.8.7 [土] 

福本潮子先生による藍染めワークショップに参加。
たいへん面白かった!トルファン綿って本当に素晴らしい!
藍にもますます愛。そして福本先生のかっこよさにやれれました(笑)

軽く夏風邪を引いてしまったので、やぎと待ち合わせて
タイ料理で元気をつける。帰宅して「まっつぐ」と
幻の甲子園を見る。
泣けて泣けて(昨日から泣きっぱなしです)。
今歴史を振り返ればなんと愚かなことかと誰でもが思えることが
当時はまかり通っていたという事実に改めて背筋が寒くなる。
学校でこの歴史こそ教えるべきだよっ。

+++++
桃のリゾットを作る。
桃!?と思ったが、かなりいけます。
次はメロンのパスタだ。
(以上細川亜衣さんレシピ)

アキュフォーカスという老眼用の治療法(オペ)があるのですね。
びっくり!

2010.8.6 [金] 戦争と平和を考える夜

「吉永小百合 被爆65年の広島・長崎」・「封印された原爆報告書」を見る。
大平数子さんの詩、『慟哭』には特に強く心が揺さぶられた。

2010.8.6 [金] 

なんで来ないんだろうと不思議に思っていた
お上からの通知書。山と積まれた書類の間から
出てきました!おーのー。
まずは日々の細かなことからちゃんと!

今年は鳴かないなぁと思っていた近所の蝉。
ここに来て俄然、賑やかです。

そうそう、母から電話で、桃を送ってあげたいけれど
品不足で、と。先日叔父が送ってくれた桃が美味しかったので
今年はいいのかと思ったら、暑すぎてダメだそうだ。
ブドウも、秋に収穫される甲斐路などは粒がぽとぽと
落ちているそうで、心配である。ということはワインも!?

+++++
食べるものに困らず着るものに困らず住むところに
困らない。普段当たり前だと思っていることに感謝しよう。
女学生時代に戦争を体験した母たち。その青春を思い、
しかし戦争を本当に経験したの?と思ってしまうくらい
楽天的で生き強い彼女たちを見習って、少しのことでは
へこたれない気持ちを持とう。

私たちは、恵まれている。けれど「恵まれている」=「幸福」
とならないところが人生は難しい。でも、戦争のない時代に
生まれてきたことに感謝し、今生きていることだけで本当に
在り難いと思わなくては。

2010.8.5 [木] ナラ枯れ

(フーさんの日記を拝読して)
「ナラ枯れ」、先週末京都に滞在し、御所を散歩していて
楢が軒並み枯れていたので、訝しく痛々しく思っていました。
その後、山々にも同じような状況が見えたので心配していた
ところです(新幹線の車窓から見える山並みにもかなり
見受けられました)東北の「ナラ枯れ」の被害は耳にして
いましたが京都もこれほどの被害とは。
あの赤茶けた木々を見ていると本当に心が痛みます。

全国的にかなり深刻なようです。なんとかしなくては!
取り急ぎ啓蒙のため、URLリンク。
http://www.juno.dti.ne.jp/...

+++++
ワインの名前、それは覚えられないもの(笑)
なので私はエチケットを写真に撮るようにしています。
以前はデジカメだったので、持ち歩いていないことも多く
「しまった」ということも少なくなかったのですが、
今はiPhoneがあるから大丈夫。いつでもどこでも
(お店の方におことわりして)パチリ。

「イル・カーリチェ」、何年か前に一度伺いました。
近くに欲しいお店でですよね。

2010.8.4 [水] お洗濯日和

昨日に引き続きいい風が吹いている。
京都で着た浴衣をじゃぶじゃぶと洗う、洗濯機が(笑)

衿に念のため躾けをかけて、本畳みにしてネットへ入れる。
弱めに脱水して、ぱんぱんと整えて着物ハンガー。
あっという間に乾いて、アイロンも要らない。
夏は綿絽に限りますなぁ。

午後からイラストレーターのKさんが打ち合わせに。
SF小説の表紙などを手がける大御所ですが、
自転車乗りでもある。今日も愛車のロードレーサーで
颯爽と登場。知り合った頃はまだ自転車には乗っておらず
その頃のイメージとはまったく違う現在のお姿。
完全に自転車乗りのボディでかっこいいのであります。

なぜかイラストレーターには自転車乗りが多い。
なぜでしょうと尋ねると、こもってする仕事だから
その反動じゃないかなぁって。でもそれならプログラマも
そですけど、自転車乗ってる人って周りにはいないなぁ。

帰り支度のKさんを見ていたら、私もロードレーサーに
乗りたくなった。愛車のクロスカントリー(ルイガノ)が
玄関の「置物」と化しているのに。だって、スピード
出ないんだもん!

SF大会ってすごいのね!

Photo : 仲良く並んだルイガノとTrek

2010.8.3 [火] 

Torbreck、いいワインですよね。

+++++
すっきり晴れて今朝は涼しい。いい風も吹いている

最近どうして光化学スモックが多いんだろうと
訝しく思っていたら、どうやら大陸の空気汚染の
影響らしい。地球はどこも繋がっていてひとつだからねぇ。

パーソナルトレが終わって中目黒へ。
前回は最近目が離れているような気がしていたら
実際離れていた、真実に驚愕し、今日はここのところ
小鼻が大きくなっていると思っていたら実際大きくなって
いた、ことに驚く。セルフケアの方法を教えてもらいながら
しばらく通って、10年前の顔を取り戻せ!プロジェクトです(笑)

新宿三丁目で来客用のお茶菓子と海老餃子を買って帰宅。
今夜は海老餃子+夏野菜のグリル(昨晩の残りもの)+ビール。
ということはやぎはいないのだな(笑)

シナモンロースト(浅ヤキ)麦茶、ピックアップできずに残念!
麦茶の競演を我が家でもしてみたかった。

2010.8.1 [日] 嵐山

少々ベタだが、阪急に乗って嵐山へ。
天龍寺、夢想国師のお庭などを楽しむ。

庭に向かって右手から左手に風が通り抜けて行く。
畳みの部屋に座って風を受けていると寝転がりたくなる。
しかし「寝転がり禁止」の札(笑)

禅宗でも宗派によって雲水さんの雰囲気というのは
違うものだなぁ、と今回の旅のひとつの結論。

暑かったけれど、よく歩いて気もちのいい疲労感。
京都駅で荷物をピックアップし、帰京。

京都でいつも泊まる宿は御所のすぐ脇。毎朝、蝉時雨。
それにしても「せみしぐれ」とは良く言ったものである。
しかし、我が家の付近は今年蝉が鳴かないのである。

2010.7.31 [土] 京都

やぎが会長を務める団体のイベント。町家にて。
大学生高校生たちと社会人のバトル(笑)
今の若者の実態(ちょっと分野が狭すぎるけれど)も
わかって面白かった。それにしても立派な町家だ。

夜も違う意味でバトル?(笑)
大層愉快な宴でした!

キイさんの綿絽に新庄さんの麻の帯。
貸スペースといえども畳みにあがるのに
素足はないだろうと麻の足袋を持参。
しかし、暑くて結局はだし(笑)
黒田さんで買い求めたゴマ竹の下駄は足の裏が
傷みません。鼻緒が擦れることもない。

2010.7.30 [金] 堺へ

チンチン電車に乗る。
南宋寺では思わずうるっとしてしまう。

往時の繁栄を偲ばせるよすがは多くはないけれど
茶の湯を学ぶ者にとってやはり堺は特別の町だ。
足を運んでよかった。もう少し涼しい季節に
またぜひ訪れたい。

教えていただいた堺エリアマップがたいへん役に立ちました。
ありがとうございました。
(iPadに入れて持ち歩き。うふ)

大阪へ戻って馴染みのバールで飲むわ喋るわながっちり。

2010.7.29 [木] 

「しょうちゃん、雨降ってきた!」というやぎの声で
慌てて飛び起きる。まだ梅が外だっ。
だだっと、ヴェランダに飛び出す。よかった、まだ
雨は落ち始めたところで、梅は無事だった。
慌てて中へ。毎晩、万が一雨が落ちてきてもいいように
中側へ移動するのに、昨夜は午前様で帰宅して、うっかり
それを忘れていた。ふぅ、危なかった。

三日三晩干した梅を容器にしまう。このまま秋まで
じっと我慢の子なのだ。美味しくできているといいなぁ。

スポーツクラブへ行っている間にやぎは大阪へ。
私も明日は早起きして出掛けよう。
餃子+ビールで夕ご飯終了(笑)

2010.7.28 [水] 鎌倉

鎌倉へ。「鎌倉生涯学習センター」 のロビーで
kkさん、Oさんと待ち合わせ。
「トッポ・ジージョのボタン戦争」を見る。
1967年の日伊合作。監督は市川崑。
予定ではフィルム上映で字幕スーパーだったようですが
子供が多かったので急遽吹き替えのDVDに。
(字幕版、イタリア語かと期待したら英語みたいです)
クライマックスでなんとDVDが止ってしまう。
このまま終わってしまうのかと大いに心配しましたが
何度目かのトライで、無事最後まで。ふぅ、一番いいところが
見られないかとどきどきしたあるよ。よかったよかった。

花咲のおばあちゃまにお会いする。なんて素敵なのっ。
目標ができました!その後は江ノ電に乗って美味しい
イタリア料理とイタリアワインを楽しみ、ワインバーへ
はしごして帰宅。あぁ、いい日だった。楽しい夏の一日也。

+++++
二枚歯にはゴムを貼っていません。
貼るくらいなら二枚歯は履かないと、今のところ
決めている(笑)

でも、歩きにくいようなら張りましょう!
二度も転んだなんてキケンです>キイさん
大したことがなくてよかったですけど、
どうぞくれぐれもお気を付けて&お大事に!

2010.7.27 [火] つづき

明日鎌倉まで足を延ばすので、今日の午後はみっちり
デスクワーク。アフターファイブはささっと浴衣に着替えて、
やぎのお洋服を買いに新宿へ(ヤツは自分でお買い物しないのよー。
もう少し気を配って欲しいと思う反面、父のようにお洒落な人も
困るなと思う。複雑だわ)

その足で(今夜はやぎがお出かけなので)馴染みのお店へ。
シェフに教えを乞いたいこともあり。
白トウモロコシの冷たいスープ、旬の野菜サラダ、
江戸前穴子と新玉葱のフリット。そしてパスタで〆。
どのお料理もハーフポーションにしてくれるので
一人でも立ち寄りやすい。いつものシェフズカウンターに
陣取りあれこれ質問攻め(笑)イヤな顔をひとつもせずに
親切に色々と教えてくださる。このお店のスタッフの心遣いが
行き届いている点には毎回感服。恐らくオーナーの姿勢が
いいのでしょう。席数の多いお店でこれだけ気配りができる
ところはそうないと思う。だから通っちゃうのよね(笑)

2010.7.27 [火] 

「東京メトロ」のCM「浴衣編」、私も好き。
(あの女性は新垣結衣ちゃんと言うのか)
見る度にさわやかな風が吹きます。
そして、龍馬伝に登場の蒼井優ちゃん演じるお元の
着物姿が可愛い!先週の、お座敷じゃないときの
装いに胸キュンでした(笑)あんな風に衿を抜いて
かなり下目のシニョンにして、銀座結びじゃなくて
角出しで来年の新年会へ行きたいと妄想。でも私は
首が長くないので、無理だ。妄想だけ、ね(涙)

+++++
33度くらいだと、あれ?今日は涼しいね、と思えるからすごい。

昨日は長板中形の綿絽の浴衣を長襦袢なしで。
帯は竹富グンボー。「涼しげでいいですね」と
声をかけられる。着物のいいところは他の人に
清涼感を感じてもらえるところか。なので
大阪の暑苦しいおねーちゃんたち(ふっちゃん日記参照)
ダメよ(笑)

しかし、素足に下駄だと足が痛みますなぁ。

スポーツクラブ、諸事情により有酸素運動
(1時間のウォーキング)は端折る。毎回イタリア語の
授業をiPodで聴きながら。なので今週は別途復習の時間を
取らなくては。昨日、古いノートを見つけて、
「これ、誰が書いたの!?」というショッキングな事件あり。
そのときにしっかり身につけておけば、もうきっと今さら
学校へなど行かなくてもいいレベルに達していたのに。
(何度目だろう...)心を入れ替えて予習復習。せめて復習は
必須に。

戻ってお昼のデザートに、校長先生に教えてもらった桃ドリンク
というか桃ドルチェ。校長先生は冷蔵庫はNGっておっしゃった
けれど、一晩冷蔵庫に入れておいたら、さらに桃にワインが
染みて美味しかった。校長先生、ごめんなさい(笑)

2010.7.26 [月] 桃

叔父より届く。うん、美味しい!
今年の出来はいいかも。

校長先生にもお差し入れ。果物の中で一番桃がお好きだそうで
たいそう喜んでもらう。桃トーストが美味しいと勧めたら、
校長先生お気に入りの桃を使った飲み物レシピがお返しに。

大きめのグラスに適当な大きさにカットした桃を入れて
お砂糖を適宜、そこにえ赤ワインを加えてお砂糖が溶けるまで
かきまぜて、できあがり。室温でサーブ。冷やしたいときは
氷水で冷やすのはありだけど冷蔵庫では冷やさない方がいいとのこと。

さて、今からさっそくやってみますか!
      ↓
やってみました。うん、いける!
今夜はすぐに食べちゃいましたが、おそらく
しばらく置いてからだとなおよろし。
赤ワインだけじゃなくてスプマンテとかランブルスコでも
いいと思う。

大阪はイタリアだったか(笑)
(ただし、氷で飲み物を冷やす習慣は、欧米共にないよね。
ニッポン、というかアジアの習慣?)

梅、今日から天日干し開始。今年はシソを入れないヴァージョン

2010.7.25 [日] フェスタ

チーズ(@アルパージュ)に山ぶどうの枝を
添えてみた。涼しげである。

+++++
昨夜は、どどど〜んと花火の音。そして光り。
すぐ近くであがっているように聞こえる。
音と光りだけの恒例(笑)調布市花火大会。
おそらく、打上げ場所方向にマンションがなければ
見えそうだ。残念!

今日はフェスタ。ワイン勉強会有志+ゲスト1名で。
お部屋のお掃除をしなくちゃいけないんだけど
秋休暇のホテルを調べたり、フェリーを調べたり、逃避(笑)

さて、重い腰を上げますか!
お料理の準備もしなくては。いつものように持ち寄りルール。
私は土用の丑の日(明日ですよん)にちなんで鰻を使った前菜と
夏野菜のグリル(古屋農園@塩山直送)そしてパスタ。
トマトの冷たいパスタかなぁ、やっぱり。

2010.7.24 [土] 秋休暇

夕暮れ時のワイン炭酸水割り、良さそう!
イタリア語学校の校長先生もワインの話題のとき
ワインを水もしくは炭酸で割る、というのは決して
タブーではないんだよ、と言ってました。
(つまりイタリア人は結構頻繁にそうしている、ランチとかに。
もちろんデイリーなものを、だと思うけれど)
特に暑い時季、気持ちがいいからって言ってたのを
陶子さんの日記で思い出した。ついついビールに手が伸びて
いたけど、我が家も白ワインの炭酸水割りにしてみようっと。
ビールもこの時期はとても美味しいのだけれど、ぐいぐい
飲むものだから、時間の進み具合が早いのよね。それが難点。

さて、最近急にめっきりいろいろ気になる点が出てきて
(@フェイシャル)普通のエステなどでは解決できない
ように思い、違うアプローチを試して見ることにした。
いいかも!効果があるかも!!それにしてもこんなにたっぷり
老廃物がたまっていたなんて(愕然)
きちんと効果があがったら日記で発表します。
発表がなければ効果がなかったのだと、そっとしておいて
ください(笑)

+++++
イタリアとクロアチアどっちがメインか
わからなくなってきた(笑)
ま、そろそろ、それもありかな。

2010.7.23 [金] 

お腹の脂肪を、頬骨の辺りに移動させたい。
切実。

2010.7.23 [金] 

コンニャク繋がりで。
写真は、お茶の先生宅近くの保存緑地のコンニャクの花。
5月撮影。普通のコンニャクでもかなり大きな花ですよね。
このときが初めてだったので、びっくりしました。

+++++
失いつつあるものを(もしくは失ったものを)嘆いても
どうにもならないので、その対策は考えるとして(ぐっ)
楽しいことを考えて、いい気を出そう。
という訳で、本当はデスクワークをしなくてはいけないのに
秋の休暇のプラニング。

最近信頼を寄せているガイドブックはロンリープラネット。
残念ながらクロアチアの日本語版は出ていないので英語版を
ぽちっ。まずは滞在予定が確定しているサグレブの宿。
編集部お勧めのホテルをチェックしたところ、宿泊予定日は
かなりのディスカウントあり。カフカなどの顔がプリントされた
ベッドカバーはどうかと思うけれど即決(笑)

2010.7.22 [木] 

歳を取ったと思う瞬間。頬骨の下に筋を見つけたとき。
重ねて今日は、これは自分に絶対似合うと思ったものを
試着して、思いの外、いけてなかった、というショッキングな
事件あり。これまで自分に何が似合うのか、には自信があったのに。
そして結構何でもそれなりには着てしまうと思っていたのに(笑)
がらがらと脆くもその自信は崩れ去った。やはり半世紀は
色んな意味でターニングポイント。

で話は変わって我が家の梅。漬け始めが遅かったので
毎日いいお天気が続くと気が気じゃないけれど、
あと一週間がまんがまん!

+++++
「瀬戸内国際芸術祭2010」桜ショップさんからご案内を
頂戴して、とても気になっていた催しです。
私も参加アーティストで知り合いのご紹介。
川俣 正氏。予備校のときの先生(飲み仲間でもあった・笑)です。
あまり思い出したくない過去だけど(笑)

KKさん、いらっしゃるのですね!いいなぁ(羨望)
日記でのフォロー、楽しみにしています!

直島も、またぜひ訪れたい場所。

それにしても旅はいい。秋の休暇は、
クロアチア経由でイタリアへ入ることに決定。
一年、早いものだ。今年も行かれることに感謝。

2010.7.21 [水] 

きのぴーさん、発見!しかもでかでかと、です!!
本日の讀売夕刊、3面。ふむふむ、なるほど。
そういうご経歴だったのですねー。

iPadで、何か面白いもの作れないですかねぇ。

2010.7.21 [水] 夏バテ対策

最近お気に入りの飲み物。
「自家製リンゴ酵母シードル+玄米酢」
これはいける!

「江古田ラムネ」もいい感じ。

昨日に続いて光化学スモッグ注意報が発令。
一昨日まではすっきり晴れて暑くてもさわやかだ
だったけれど、昨日からだいぶ蒸し暑く空気も
よどんできた。こうなると出るのよねぇ。

2010.7.20 [火] うわっ

ダメな娘だっ。もうすぐ父の祥月命日(7月18日)だと思いながら
すっかり忘れていたことに今になって気付く。
今までそんなことは一度もなかったのに。
7月3日の17回忌で安心したのか(って何か違う・笑)

ゴメンナサイ!!>父上様
ともかく母に電話しよう(苦笑)

しました(笑)母ではなく姉と話す。
先日持たせてもらった梅のシロップ煮がとても
美味しいのでそのことを話すと、作り方を教えてくれた。
煮てあるのかと思ったら、そうじゃないのですね。
とても簡単にこんなに美味しくできるのなら
来年は私も挑戦しよう。で、覚え書き。

梅を洗って水につけてアクを抜く(梅によってはアク抜き
要らずもある)拭いてヘタをとって適当な容器に入れて
グラニュー糖をまぶす。二三日でお水があがってくる。
そうしたら梅を取り出し半分に割って種を取る。
あがったお水をいったん煮沸して冷ましてからそこへ
梅を戻し漬け込む。

2010.7.19 [月] 鰻!

イタリア語。終わって日本橋へ。どんなに気温が高くても
いい風が吹きさえすれば大丈夫。夏、大好き!

ぽこぽこ歩いてやぎと待ち合わせのアップルストアへ。
そして鰻を食べに。う〜ん、うまいっ。元気出る。
洒落た屋上で泡を一杯やって帰ろうと目論むも、今日は
お休みでした。残念。それではと大人しく早めに帰宅。

色んな人がいるなぁと改めて思う夏の夜。
正直なところがっかりしたり、それはないでしょうと
腹が立つこともときどきあるけれど、自分は自分。ヒトはヒト。
わたしは、わたしの信じる善し悪しで、生きる、のみ。
そして今さらながら、小競り合いは多々あるものの、
一番大切な根幹の部分で、同じ価値観を持っている
ツレアイがいるのは幸せなことだと思う。
大事に、しようっと(笑)あっ、でも人間の進化のためには
危機やストレスがないとダメらしいから、厳しさも忘れないように
しなくちゃ。へへっ。

2010.7.18 [日] iPadケース

活花部メンバーには和裁士もいる。
先日iPadケースをそのNちゃんにお願いした。
そして昨日、出来上がってまいりました。

素敵、素敵!!蓋の部分を、本体の部分と同寸に
したのがよかった。柄出しもグッド。
Nちゃん、グッドジョブ!
布は、カーテン生地(チャイナシーズ)の余り切れ。

欲しい方がいらっしゃったら取り次ぎます(笑)

+++++
8周年葉山版。都内もさわやかないい風が吹いている。
空にはぽっかり、ぽっかりと羊雲。
それぞれの空を見上げながら、都内版に続いて
乾杯しましょう。おめでとう、そしてありがとう!

2010.7.18 [日] 

昨夜は天使にも会いました!
真楽メンバーでもあるMちゃん・Kくん夫妻の愛娘。

2010.7.17 [土] 活花部

東京がお盆のこの時期はお花が少なくて難儀します。

●イトススキ・クサキョウチクトウ(別名:オイランソウ)・
 リンドウ・ セロシア(ケイトウの一種)・
 ルドベキア(オオハンゴウソウ)

終わって皆で新江古田へ移動。男性メンバーS君の
新居へお邪魔する。そしてHousewarming Party。
S君は調理師免許を持った保育士さん。
今夜のテーマは「夜カフェ」とのこと。
大勢で押しかけるので、それぞれが別途一品の持ち寄りも。
下戸のS君宅、お酒もないだろうからと、私はお漬物と
一升瓶(諏訪泉 純米吟醸 満天星 『袋吊り うすにごり』)
を下げて行く。

食べて飲んでお喋り。甲斐甲斐しくお台所に立つS君。
お嫁さんに欲しいよ(笑)いやもとい、新居は一人では
もったいない広さで、やはり早くパートナーを見つけなくちゃ。
お料理が得意で、今は一歳児を担当する保育士さん。だから
子育てもばっちりのはず。よいご縁に恵まれますように。

2010.7.16 [金] ダブルヘッダー

山上宗二記三回目。「唐物天目の追跡」
「天目」=「黒釉の焼き物」と見なす視点ではなく、侘び茶の湯に
おいて「天目とはどういうものであったか」を考える回。
すなわち「天目」とは「形」を指している。
また『君台観左右帳記』東山殿(義政)時代(1511)では
曜変がトップだったが、77年後の『山上宗二記』の時代では
天目と言えば灰被を指すようになり、トップ下克上の様相。
尚且つ天目がだんだんと時代遅れになりつつある。

天目は金属が元でそれを福建省で焼き物で作り始めた=建盞
盞は浅い器を指す
高台が非常に小さく安定しないので、元々天目台とセット。
天目台は七つ揃って輸入されたので「七台」(数台)と呼ばれる。
ただし現物は残っていない。

灰被は「はいかつぎ」と現代では呼ばれるがオリジナルは
「はいかづき」。灰を被ったような色合い、からの名前。
(灰を被った、という意味ではない)

●玉潤:長らく瀬戸と思われていたが、唐物の灰被天目だということが
 少し前にはっきりした。唐物かどうかは高台部分を見ればわかる。
 唐物はきれいに隅が削られている。
●静嘉堂:曜変・国宝 茶溜まりが小さく茶人に伝わったものではない
●ネコ合子@徳川美術館 曜変と言われているが本来は油滴
 福建省のものではない。つまり建盞ではない。
●珠光天目@永青文庫:黄天目
●秋葉天目@MOA
●虹天目

それにしても例えば『君台観左右帳記』でトップクラスだった
曜変は万疋、今のお金で一億円。それが時代が変わるとただ同然に、
ただ同然だったもの(天目=灰被)が高値に、と今も昔も、
というよりは今よりもさらにダイナミックな価値観の変遷に
驚くばかり。

+++++
今日はお茶のお稽古と月一講座の掛け持ち。
キイさんの綿絽のゆかたを着物風に。
お茶の先生ご自身が紬好きで、お稽古のときは
紬でも綿でもオッケーなのであり難いです。

海島綿の長襦袢は三河芯と半襟をかけたまま
ネットに入れてお洗濯。洗う前に袖口と衿は
エリコンでケア。

2010.7.15 [木] 梅雨明け?

お稽古の帰り見上げればきれいな
三日月。

+++++
わぁ〜い、お尻の汗、お仲間がいて嬉しいです(笑)
(それにしても色気のない話題でスミマセン)
とりあえず、暑い時季限定なので、体温調節なのかしら?
のべつまくなしオールシーズン出ている訳ではありませんのよ。
念のため(笑)

+++++
他所では大雨が降っているというのに都内は快晴。
天気予報もここから先ずらっと晴れマーク。
あまりのお天気のよさに、スポーツクラブから戻って、
びいるをぐびっ。これじゃぁ、痩せない訳だ(笑)

18日の8周年@葉山も晴れそうで、よかったよかった。
波の音を聞きながら、びいる飲みたかった!ざんねん。

さて、ここからまたお稽古。そんなにお稽古好きなのに
なんで身に付かないんだろう。わはは。
その前に心に改めて刻む三箇条プラスワン。

●他人と比べない
●若さに嫉妬しない
●やる前から諦めない
そして
●継続は力なり!(を信じよう)

2010.7.15 [木] 木綿

お尻!私の場合は冷たいというよりり異常にこの部分に
汗をかきます。イスにしばらく座っていると跡がつくくらい!
およそに行くときはお尻にしく手ぬぐいもかかせません。
お尻に汗をかく女ってのも、どうよ!です。

アキレス腱は見えてるよ(笑)

+++++
お茶事やよっぽどのことがない限り、木綿で行こうと決めたら
非常に心が軽くなった。袷の時期は、紬もそれなりの頻度で
着ることになると思うけれど。

で、夏の長襦袢は海島綿を愛用しているのだし
いっそ袷の時期も木綿にしようと思う。
木綿 on 木綿なら上から下まで家で洗える!

そう言えば、海島綿の「絽」じゃない反物ってないのかなぁ?

というわけで、夏物以外の木綿長襦袢地(反物)、捜しています。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださーい。

2010.7.14 [水] 茶花

●カゴ:カセンソウ・ハンゲショウ・タケニグサ
●カゴ:マツモトセンノウ・カルカヤ・シオガマギク・ミズヒキ・トラノオ
●経筒を模した焼き物:ハス(実:過去 葉=現在 莟=未来)

2010.7.14 [水] @日本橋

夏風邪のこゆきさん、お大事に!
梅雨どきのだるさや夏バテ予防には
自家製梅酒(まだ父のもある!)と自家製シードル、
そしてお風呂、デス。

+++++
鮎続き。天然遡上、人口遡上、養殖、というカテゴリーか。

さて、昨日は銀行に出たついでに日本橋へ和紙を買いに。
小津さんで「日本橋で夏さんぽ ゆかた・和・日本橋 2010」
というパンフを入手。7月7日(水)から始まっている催しで
8月15日(日)までゆかたで日本橋に行くといろいろお得な
特典があるようです。イベントもあれこれ。

2010.7.13 [火] 鮎考

ちらほらと鮎の話題。山梨県都留市の桂川(古くは鮎川と呼ばれた)
添いで育ったので鮎にはちょっとうるさいよ(笑)ですが、
今回やぎ叔父に聞くまで天然と養殖の見分け方を知らなかった。

口がとがっているのが養殖、
とがっていないのが天然、だそうです。
養殖鮎は苔を食べていないので、顎が発達せず
つまり唇がとがる、ということらしい。

しかし、この見分け方、比べないとわからないし
比べても微妙な違いで、わかりにくい。
一番確かで簡単な見分け方はこの方法らしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/...

でも養殖でも水がいいところのものはそれなりに
美味しいですよね。都内のイタリア料理店で和歌山産、
週末の温泉で奥飛騨産の養殖鮎を食べましたが、
美味しかったです。

ちなみに、養殖業界では鮎と鰻は天然モノより養殖モノの方が
美味しいというのが定説、という文章を見つけました。
確かに鰻は、私も養殖モノの方が口に合います。
だから鮎もそうかもしれないとも思う。天然鮎を最後に食べたのが
随分前で、「天然」という響きが作るイメージの増幅作用で
「養殖より美味しかった」と思っているだけかも。
だいたい天然だと思って食べていた鮎だって放流モノだったの
かもしれない。その可能性は高い。で、放流モノは天然なのか
養殖なのか。ふむ。

2010.7.12 [月] まだまだスペイン

学校の日。レッスン終了後やぎも合流して
校長先生、M先生と、とあるミーティング。
終わって、ご飯を食べて帰ろうということになり
前から行ってみたかった赤坂のスペイン料理店へ。
世界一を祝って、食前酒が一杯サービスでした。やたっ。
カメリエーレに「おめでとう!」と声をかけたら
なんとブラジル人(笑)

なかなか良いお店なり。禁煙だし!
今度はバルの方にも行ってみよう。

食べ終わって飲み終わって「岩がき」を食べ損ねたことに
気付く。ドルチェ・カッフェをやめて、カヴァのグラスに
岩がきで〆(笑)

+++++
アントニオ・プエルタですね。
セルヒオ・ラモスが身に付けていたTシャツにも涙。

フォルラン(ウルグアイ)のMVPも嬉しいなぁ。
(今大会で、すっかりファンになっちゃったから・笑)

2010.7.12 [月] VIVA SPANGA!!

確かにあのシーン、スペインの選手に当たって
ラインを割った。FKをスナイデルが蹴るときに
オランダの選手が動いてジャッジに話しかけた。
何かファウルでも取ったのかなとも思ったんだけど...

それにしても、終わっちゃったねぇ。
あっという間の、楽しい一ヶ月。

決勝で、第四、第五審判に西村さんと相楽さんが
選ばれたのも誇らしいことでした。

+++++
スペイン、スペインです!ついに胸に星が。
涙が出た。19年前、イタリアではなくてスペインに
行くはずだったことを思い出した。

パスを繋ぐ華麗なサッカーの勝利。
勝者を讃える敗者、オランダの姿も美しかった。

2010.7.11 [日] 鶯

帰宅して、気になる選挙速報を。
しかしなんでこんなに投票率が低いんだっ!!>ニッポン

+++++
昨晩はライブラリーで持参した本を読んでいたのも
束の間、早ばやにオネムとなる。

すぐそこで鳴いているかのようなウグイスの声で
目を覚ます。時計を見るとまだ3時代!
しかも角部屋だったのでサラウンド!!

さすがにもう一眠りしてそれでも5時に起床。
まずはお風呂!そして朝市。次に朝からこれでもか
というご飯をいただく。量は多いけれど地元の野菜が
多くて嬉しい。私はやっぱり山の子ですな。

多治見経由で現在帰京途中。
さていよいよワールドカップはファイナル!!

Photo : 朝市には地元で摂れた野菜や名産品の他、
昭和レトロなものや骨董品まで。写真の袋は昔の薬袋。
千円で、三つ入れ子になった手付きカゴを買う。
これはお買い得!

2010.7.10 [土] 地方巡業

1時半に義弟の家を出発。総勢9名のパーティー。
途中休憩を挟んで約3時間で福地温泉@奥飛騨温泉郷到着。
宿は「かつら木の郷」すべて義弟夫婦にお任せ。
大蔵省は義父。よーし、飲むぞー(笑)

いろりを囲んで美味しい夕餉をいただき食後は蛍を見に。
すごい、すごい!きれい!!子供の頃以来
久しぶりに蛍をみました。しかもたくさん!
戻ってもう一度お風呂に入りのんびりとiPad時間。
せせらぎの音をききながら。ごくらくー。

+++++

マリオット@名古屋駅でBさんとランデブー。
髪が短くなってボディもスリムアップ、若くなってたー。
転んでもただでは起きないBさんに乾杯!(笑)
という訳でやぎと私は午前中からびいる、てへ。

とても元気そうでした。皆様、ご安心を!

+++++
第二弾。名古屋経由、多治見まわり福地温泉まで。
義母の快気祝い。

行ってきます。

2010.7.9 [金] 台湾

の文字がちらほら。
台湾には父の会社の取引先があって父はよく仕事で
出掛けていて、とても好きだったようだ。
今は、その会社を兄が引き継ぎ、会社は中国に。
そして工場が台湾にある。

それなのに私は一度も行ったことがない。
父のかばん持ちでは香港どまり。
一度行ってみたいと思っているのですが。

で最近、温泉がいいって耳にしました。

2010.7.8 [木] ドイツ vs スペイン

やったー。スペイン代表新たな歴史を作りました!
それにしてもパウル君はすごいよ。「イタコ」!?(笑)
http://www.cnn.co.jp/...

ほんとに清々しい朝!久し振りに応援チームの勝利。
これで決勝も面白くなりましたっ。

+++++
堺インフォ、ご伝言をいただいた皆さま、ありがとうございました

2010.7.7 [水] 堺行脚考

今月末に所用で大阪へ。茶人の端くれ、いや見習いか、
として堺へ足を運んでみようと思っている。
そうすると、京都でいったん荷物を置いた後、移動に
なるのですが、どういうアクセスが便利でしょうか?

情報求む!

2010.7.7 [水] ウルグアイ vs オランダ

サッカー(って言うか全スポーツ)録画なんかで
見ちゃダメだよ〜(笑)
ドイツ vs スペインもオンタイムで見るからね。
うっかり日記を見ないようにねっ(笑)

+++++
くぅ〜、ざんねんっ!!>ウルグアイ

よく守り、よく走り、果敢に前に出る。タフでいいチームだ。
フォルランにもラブ(笑)
二点目のアンラッキーがなければ、きっとウルグアイだった。
オランダは、調子があまり良くなかったのにしっかり決める。
そこが強いと言えば強いのよね。

昨夜は早めに寝て、キックオフ前に起きた訳だけど、
布団に入る前にしっかり短冊に願いごと。
えりりんの日記で7月6日の夜から明け方までの行事、
というのを知ったので、抜け目なく(笑)
でも笹は去年のものっていうところが抜けている。
しまった!と思った人は旧暦でお忘れなく。

もしかしたらかずさんからも以前教えてもらったかもしれない。
ここしばらくお出ましがないけれど、お元気かしら...

覚書:試合開始前に、ガラス瓶の梅、天地替え。
 終了後に陶器製の甕、天地替え。ビニール袋を二枚重ねて
 水を入れ、輪ゴムでしっかり口を締めて、水重石。
 これだと表面に隙間なく蓋が出来るので、カビなどの
 リスク回避に最適。最初に考えた人はえらい!

2010.7.6 [火] 檸檬酒

漬け込みました。
レモンは梅と同じく小田原のこちらから。

うふ、出来上がりが楽しみ。
美味しくできるといいなぁ。

2010.7.5 [月] ダブルスタンダード

少し前に長襦袢の袖が着物からどうやってもはみ出して
しまう事件が勃発し、最初は私の着方がまずいのか、私も
やきがまわったものだと反省もしてみたり(笑)
しかし、色々調べたら裄が注文通りではなかったことが判明。
さらにあれこれ調べたら、手持ちの着物の裄にバリエーションが
あった。同じところで誂えた着物なのに!自分なりに調査をし
ひとつの仮定「ダブルスタンダード」に行き着く。

インターネットで検索すると、裄の採寸の仕方で「正しい計り方」と
「正しく計れない」が図解入りで載っている。
(*サイトの図解は正しくは「肩巾」の計り方ですが、袖口まで
  延長すれば裄の寸法に)

http://kimono-akinai.com/...

あるとき呉服屋さんの担当(和裁士免許あり)に尋ねると
リンク先では「正しく計れない」と言われている「2」の
計り方だった。知り合いの別の和裁士も2の計り方。

そして呉服屋さんの担当者にも調査をしてもらったらやはり
二つの計り方が和裁所や仕立師さんで存在していた。
これらの計り方ではそれぞれ寸法が違ってくる。これで
バリエーションがあった裄の寸法に納得が行く(検品の際、
なぜ判明しなかったのか、ということには疑問が残るけれど・笑)
ちなみに今までの調査で「1」の“正しく計れない計り方”を
している人はいないようだ。

一つに統一してもらいたいと思うけれど、当面自衛策として
着物や襦袢を仕立てに出すときには裄の計り方を先方に
必ず確認すること。そう言えば身丈の寸法でも肩からなのか
背からなのかで、行き違いがときどきありますよねぇ。
同じように気を付けなくては!

2010.7.5 [月] 梅干し

手違いがあり生梅がようやく昨日届く。
さっそく漬け込み(7月4日夜)
粗塩は常温保存できるように18%。梅は十郎梅@小田原、4キロ。
前に漬けたときは、カビが発生しないように焼酎なども
使ったけれど、今度のレシピ(梅を生産している梅園のもの)
はいたって簡単、いたってシンプル。使う梅もさっと水洗い
だけであく抜き不要。ズボラな私向き(笑)

2010.7.4 [日] 

最終日になってしまいましたが、本日伺います!>スパイラル

+++++
ドイツ vs アルゼンチン
とんでもない結果になってしまった。
なんとドイツがアルゼンチンから4点を奪う。
アルゼンチンは一点も決められず。
こんな試合、見たくなかった〜(涙)がっくり。
昨日のブラジルといい、今日のアルゼンチンといい
南米チームの、「弱さ」というものが露呈された感じ。
(メッシ、風邪で体調不良だったんだね... 気の毒だ)

それにしてもドイツ、憎らしいほど強い。

もう一つの準々決勝、パラグアイ vs スペインは0対1
パラグアイがPKをもらい、止められたかと思うと
次はスペインがPKを得て、同じように止められて、
最後はビジャがゴールを決める。見ていたらこちらは
しびれたでしょうね。それにしてもパラグアイ、残念!

準決勝は、ウルグアイ vs オランダ、ドイツ vs スペイン。
ウルグアイ、がんばれ!スペイン、ガンバレ!

2010.7.3 [土] 17回忌

オランダ vs ブラジル
前半は圧倒的にブラジル有利と
思われたけれど...
本当にサッカーはわからない。

久しぶりに絹の襦袢。メンテナンスに出したついでに
半襟をかけてもらったのだけれど、ちょっと変わった
付け方。後学のために同じやり方で付け替えてみる。
いつものやり方にしとけばよかった(涙)
そして新小石丸の浜ちりめんに五厘格子を染めてもらった
江戸小紋初おろし。長襦袢は両親が昔誂えてくれたもの。
きっと父も喜んでくれたでしょう。久し振りに全員集合。
雨が落ちて来なくて良かった。

五厘格子はさらっと軽く、苦手な落ちてくる感じもなく
着やすい。グッドチョイスだった。でもシワはできる。
これは仕方ないかな。

そうそう、会食中に姪が突然、、◯◯◯おばちゃんてぜったい
130歳まで生きると思う。で、ずっとお喋りしていそう、だって。
生きないから! 妖怪じゃあるまいし。
しかも人をお喋りおばさん扱いして、まったく。
横で大きくうなずくやぎもやぎだっ。

2010.7.2 [金] 

もう木綿か麻しか着られない。そんな季節。
「awai HIGASHIYA」へ。

見終わって二階のHIGASHIYAさんでびいるとお茶を
いただく。う〜ん、のんびり。

新宿三丁目で手土産をあれこれ買って帰宅。
明日は父の17回忌。

+++++
帰国したサムライジャパン、みんな(特にスタメン)は
いい顔になったねぇ。でつくづく残念に思うことがもうひとつ。
あとひとつ試合が出来ていれば、それまで出場のチャンスが
なかったメンバーにその機会が与えられる可能性が大だったこと。
少なくともイエロー累積二枚で出場できない長友と遠藤の
ポジションには他の選手が入っていたはず。言っても詮無いこと
ですが、これも非常に残念に思うところ!

2010.7.1 [木] 余韻

PK戦は、キッカー5人に選ばれて、ものすごい重圧の中
外そうが止められようが逃げ出さずにキックを蹴ることだけで
称賛に値する。誰もが「誰か」になる可能性があって
「誰か」が出るまで蹴り続けるのがPKだから。
選手だったら、ファンだったら、そんなことはみんなわかってる。

だよね、バルデス!

+++++
昨日は一日、思い出しては、ニュースを見ては、うるうるしていた。
もうひとつ、観たかった!!!
選手たちも口々にこのチームでもっとやりたかった、と。
でもそういうコメントを聞くことができるのはファンとして
とても嬉しいことだ。そしてサッカー人生はまだまだ続く、と。
みんな、がんばって!私もがんばる。そんな風に思えることが
できる終わり方だった。次に繋がる、未来に光りが見える終わり方。
今は長く感じられる4年後だけど、きっとまたあっと言う間だ。
四年後のブラジルに向かって、がんばろー。
そして海外移籍する選手たちも楽しみ。どこへ行くのかな!?

さて、とはいえまだまだワールドカップは終わらない。
残念ながらニッポンは次回以降に持ち越しのベスト8、
こんな顔ぶれです。

オランダ vs ブラジル
ウルグアイ vs ガーナ
アルゼンチン vs ドイツ
パラグアイ vs スペイン

2010.6.30 [水] 

書かないと前に進めないので書きます!

涙涙涙。よくやったと心から思う。巷の大方の予想は
グループリーグ三戦三敗だった今度のワールドカップ。
終わって見れば失った点はたったの2点。ゴールは通算4点。
試合ごとによくなって行く選手たちを見れた。

でも悔しい。悔しいというのは不甲斐ないと思う気持ちとは
対極。8強が手を伸ばせば届くところにあったから、
勝てるチャンスはあった試合だったから。

PK戦は運。試合内容とは違うところで結果が出るものだ。
これは本当に致し方ない。だからこそ90分、そして
延長の30分で何が何でもゴールを決めないとね。

選手たちにはもっともっと上手くそして強くなって欲しい。
わたしはずっとサッカーを応援しよう。ずっと見続けよう。

試合終了後の長谷部のインタビューには、感服しました。

サンタクルスは、相変わらずハンサム君だったけれど
少年から「大人」になっていた。どうして欧米人は
一気に歳を取るんだろう。ふむ

それにしても涙が、止らない。

2010.6.29 [火] @月曜日

結局日曜日は宿題をしていたら時間切れでお洋服。
今日は8周年と同じ格好で学校へ。
校長先生曰く「un colore giusto」って
そうそう、サムライブルーにもひっかけてるのですよ。
さすが先生!しかし、開口一番イタリアのカルチョの話はなしっ。
と言いながら、でも言わずにはいられない、イタリア人。
誰もが「あの面子ではこうなることはわかっていた」という。
確かに、ファンタジスタがいなかったものねぇ。

レッスンが終わってご近所なのでスパイラルへ行きたかった
けれど、着物のお直しをピックアップに行くお約束だった。
半蔵門線で清澄白河まで。帰りは最寄りの森下駅から。
5時前から賑わっている大衆酒場など、いろいろ気になる
お店がある。カトレアも発見。さっそく辛口カレーパンを
ゲット。今度またゆっくり来て見たいなぁ。

帰宅してアルゼンチン vs メキシコ 3:1 再放送。
完全なオフサイドをジャッジが誤審。
メキシコには大打撃。でも自分たちの流れのときに
点を入れておけば、展開はきっと違うものに。
マラドーナはやはり「何か」を持ってるね。

オランダ vs スロバキア 2:1 をライブで途中から。
オランダのロッベンはすごい。日本戦のとき
欠場していてよかった(笑)

ブラジル vs チリ 3:0
あのチリが1点も取れなかったとは。

本田選手の特集番組も観る。ちょっと見方が変わる(笑)
蒸し暑さ今期一番。あちこちにあせもの洗礼(涙)

2010.6.28 [月] 

昨日はMさんとYさんのお誕生日でしたね。
遅ればせながらおめでとうございます!

さて、イングランド vs ドイツ
2対2に追い付く、イングランドの同点弾、
なんと主審の判定はノーゴール。完全に入っているのに!
結局1対4と大差がついてのドイツの勝利。
ドイツに若さとスピードがあったのは事実だけれど
イングランドのディフェンスも悪すぎたのでは。

アルゼンチン vs メキシコは3対1でアルゼンチン8強へ。

昨晩のフェスタ。和歌山産の鮎のコンフィがまことに美味。
普段頭はちょいと苦手なわたしも、丸ごと行っちゃいました(笑)
その他にキジハタのカルパッチョ、富山産の蛤を使ったパスタ、
野菜のタリオリーニ、カネデルリを少しづつ。
お野菜をというよりは魚介たっぷりだったけれど
みんなにも喜んでもらえて何より。

2010.6.27 [日] 今日も今日とてフェスタ

イタリア語仲間の快気祝い@新宿三丁目
お野菜をふんだんに使ってもらっての特別メニュー。
昨日と同じ格好で行っちゃおう。
今日は伊達締めが覗かないように。ぐっ。

あっ、そうだ。大人気のタムタムさん自筆団扇は
我が家にやって来ました。皆さま相済みませぬ(笑)

ウルグアイ vs 韓国 2:1
アメリカ vs ガーナ 1:2

韓国、残念。惜しかった。

2010.6.26 [土] 8周年オフ

ロッサーナ・ディ・サンタ

席順は幹事の辛夷さんが作ってくださった
「しんらく八しゅうねんおめでとうございます」
キュートな朝顔の折り紙色合わせ。
私はゴールド「八」の席。ちょうど隣りが同伴者の
吉田美保子さん。お忙しいのにかっこいい着物姿で、
ステキな「八」を持って、お運びいただいた。
気分転換、できたかしら?
そして最後のお料理が終わってドルチェへ行く前に席替え。

お題の「八」にちなんだもの。それぞれ面白い!
私はKURAさんのタレコミ(笑)で「八咫烏」様のお守り。
ホーム&アウェー。皆さん、なんで私が「八」に苦労してるだろう、
八咫烏があるじゃないかと思っていたそうだ。
恋は盲目(ちょっと違う・笑)渦中にいれば気が付かないこと多し。

ワインとお料理のマリアージュもとても良く話も弾む。
連日のサッカー観戦で少々オツカレギミのところに
美味しいワインが染み渡り、幸せな時間。
お料理も美味しかったです。特に白海老のカッペリーニ。
欲を言えばお野菜が何か欲しかったけど。
フード&ワイン担当のプッシュが足りず。
   ↑
 わたし、あるね。

幹事の行き届いた心配りに感謝。
ご参加の皆さまに感謝。
ロッサーナ・ディ・サンタさんに感謝。
そして、KさんのiPadケースにジェラス!です(笑)

長板中形染めにロータスポンドで購入した生地を
HNFさんに仕立てていただいた帯。
帯留めは瓢箪六つで無病息災(@てっさい堂さん)
黒田さんのゴマ竹の下駄。
頭にはおめで“たい”の髪飾り。
うかつにもダークサイドをぽろりのわたし(笑)

ブルックリンパーラーでディジェスティーヴォをやって帰宅。

2010.6.26 [土] 祝・サミットデビュー!

ポルトガル vs ブラジル
攻撃的な面白いゲームになるかと思ったら
両者引き気味の入り。そんなこともあって睡魔に勝てず
早々とお布団に入った昨晩。試合は引き分けだった様子。
あのまま、どこの試合!?という流れだったのだろうか。

すごい、すごい!キイさんの帯、サミットデビューのニュース!!
検索すると写真やニュース映像出てきます。

お着物姿、素敵ですね。
そして何より帯がいい!(^^)

2010.6.25 [金] 

月一度講座、睡魔との戦い。
なんとか持ちこたえてドロー(笑)

菅原匠さんの作品展を見て夕食がてらバールに寄って帰宅。
今夜こそ早く寝ようと思ったけれど、それは出来ない算段だった。
だってポルトガル対ブラジル!

2010.6.25 [金] 歓喜!

よっしゃ〜〜〜〜〜!!
こう言う試合が見たかったのよっ。
次は29日(火)パラグアイ戦!

それまではこの喜びを噛みしめよう。
うふふ、楽しい週末が待っている。
暴れないですんだし(笑)

イタリアは、まさかのグループリーグ敗退で
がっくりだけど、あの内容では致し方なし。
目を覚ますのと、ピルロ投入が遅すぎた。

2010.6.24 [木] 

写真、手前。

2010.6.24 [木] iPhone 4

やぎiPhone 4と共に戻る。写真、右。
白は7月末だそうだ。第一印象はシャープ、でも
ちょっとケイタイっぽい(笑)

キイさん、ラブ(笑)

+++++

スロベニア対イングランドを観戦。0:1
さすがはイングランド。最後はまとまって底力を発揮。
カペッロってあんな風に笑うんだねぇ。
スロベニアは残念!なんとアメリカがロスタイムで得点し
決勝トーナメントを決める。ニュースによると自ら得点を
決めたキャプテン・ドノバンが泣き出したらしい。
アメリカではサッカーの地位が低いから、きっと辛いことも
いろいろあったのでしょう。何でも強いアメリカっていやだけど(笑)
ちょとうるっとしてしまった。

朝起きたらぐるぐる目が回る。気持ちわるいー。
テレビの見過ぎ!?こんな調子ではジムも書の
お稽古も休んでデンマーク戦に備えるしかないかなぁ(笑)

やぎは予約したiPhone 4をいそいそと取りに行きました。

アメリカ vs アルジェリア 1:0
オーストラリア vs セルビア  2:1
ガーナ vs ドイツ 0:1
(グループDはドイツ、ガーナが決勝Tへ)

2010.6.23 [水] 水ジミメンテナンス

「ピアノの森」私もモーニングで愛読しています。
海くんのピアノ、聴きたい!

夕方から美容院へ。どしゃぶりだった雨もあがり
きれいな晴れ間が広がる。ワールドカップ、そして
iPhone 4 の話題で盛り上がる。終わってミッドタウンで
やぎと待ち合わせてスペイン料理店で夕ご飯。
隣りの席の会話に思わず耳だんぼ。知ったかぶりってやーねー。
気を付けよう(笑)

行きの地下鉄でもiPadを使っている人を見かける。
最近、よく見かけるようになった。帰りの車中でも。
対抗して、やぎと坊主めくりをしなら帰宅(笑)

+++++
自分でやるな!プロでも難しい!!と怒られそうですが
(もう怒られてる!?・笑)自己責任で挑戦。
99.9%きれいになりました。しかし、生地が少しごわついたのと
すこ〜しむらむらっとしている。

おしゃれ着なら着る度にメンテナンスはプロに、でもよいのですが
お茶のユニフォームという位置づけの色無地単衣。着る度に
メンテナンスに出すのは現実的ではなく。
まずは、もっといい霧吹きを買おう(笑)どのようなものが
いいのだろう。こういうのかな?
http://www.uniquestandards.com/...

そして、もう一つの選択として撥水加工。
何を取って何を諦めるか。難しいけれど選択しなくては。

悉皆屋さんに修業に行きたいと、結構マジに考えている今日この頃。

さて、いろいろとご教示いただき原因と対策がわかりました。
たいへん勉強になりました。感謝!
しかし、勉強ばかりですなぁ(苦笑)

2010.6.23 [水] 

iPhone、昨日iOS4に見事変身!

なるほど「青山」の地名はそういう由来だったのですか。
(さくまりさんの日記より)
わたしが住んでいる「弥生町」は弥生時代の遺跡がいくつか
あることに由来しているそうです。

+++++
フランス vs 南アフリカ 1:2
メキシコ vs ウルグアイ 0:1
ギリシャ vs アルゼンチン 0:1
ナイジェリア vs 韓国 2:2

フランス対南アフリカ、前半でレ・ブルーに退場者。
レッドまで出るファールだったか。イエローで十分だったように思う。
今回大会はそういうレッドが多い。
1点を返して意地を見せたレ・ブルー。再起を期待。
南アフリカも四点取って勝利しなくては決勝トーナメントには
進めず、ここで姿を消す。

グループBではアルゼンチンと韓国が決勝トーナメントへ。
ニッポンも続きたい!!

2010.6.22 [火] Nao

すご〜い!かわいい〜!!
サッカー・フランス代表と交替だッ>Nao

この季節には珍しく、きれいなお月さま。

今日は八雲の楳心果さんへ。
知人のガラス作家のレセプションパーティー。
中目黒のお店がクローズし(銀座に移転)八雲にお店ができると
耳にしていたけれど、伺ったのは今日が初めて。
最寄り駅の都立大学駅からかなり歩くけれど、歩く甲斐はある
という佇まい、そして設え。今日のレセプションもステキでした。
スタジオプレパのガラスの作品もとても素敵です。
ガラス展「水の色」は7月5日(月)まで。

2010.6.22 [火] 

今日からの第三戦、ほとんどスカパーのみ。
地団駄っ!
チリ対スイスもとても面白かったそうだ(やぎ曰く)
キックオフまでちょっと横になってと思ったら
朝まで。こっちも地団駄なのでした(涙)

+++++
月曜日、イタリア語の先生もしょぼんとしているだろうから
第三戦の勝利を祈願し会津葵さんの開運のお菓子「小法師」を持って学校へ。
喜んでもらえました。そしてパッケージの美しさと
お菓子の美味しさに称賛。こう言うところはさすがよ>Italiani

お天気だし時間もあったので渋谷から六本木に移動。
awaiさん。素敵なお店でした。スタッフの方々も親切で
すてきな装い。博多献上が欲しいけれど、伝統的な柄は
ちょっと... そんなリクエストを叶えてくれるラインナップ。
価格レンジもわかったので、心がけて秋の単衣の頃には。
本日は、見せられる伊達締めとリバーシブル二分紐を。

木綿(綿きびら)に最初に自分のお金で買った
ラディッシュ柄の夏帯。木綿を着るとほっとする。

+++++
ポルトガル vs 北朝鮮 7:0
チリ vs スイス 1:0
スペイン vs ホンジュラス 2:0

チョンテセ君の北朝鮮、前半はがんばっていたのだけれど...
三点目が入ってから、緊張が途切れてしまったのか
だだだっと、犬軍団の得点の嵐。

宮里藍ちゃんの世界ランキング1位のニュースにも驚いた。
すごいすごい!

2010.6.21 [月] フォルツァ イタリア!!@夏至

スロバキア vs パラグアイ 0:2
イタリア vs ニュージーランド 1:1
ブラジル vs コートジボワール 3:1

イタリア、初戦に続きドロー。しかも誰もが
イタリアの快勝と思うカードでっ。
お家芸のカテナッチョはどうした!?
ブッフォンとピルロを欠いているからといって
情けなさ過ぎる。
確かにNZのGKはいい出来だったけれど、あれだけ
コーナーをもらって、攻め続けて、得点がPKの1点
だけとは。

ただ、攻撃しようという意志が明確に見えるオフェンスは
見ていて気持ちがよかった。後は得点!

解説Kさんのお歳を召したご様子に私もびっくりしましたが
それよりも森島さんと二人で出ていたときのふてくされたような
態度が気になった(笑)

Photo : 「働く人」は「働きマン」の友人の元へ

2010.6.20 [日] キモノネタ

今日三つ目の日記は(笑)

ロータスポンドさんで、帯にでもいつかしようかしらと
メートル売りの布を何年か前に買い求めた。
それをHNFさんに開き名古屋でとお願いした。
それが仕立て上がり、ご本人自ら今日届けてくださった。

件の布は打ち込みが甘く、右にも左にも斜めにも動く布で
さぞやご苦労があったと思われる。しかも本業の傍ら。
まことにありがとうございました!

と言う訳で、土曜日の装い決定。今日届けていただいた帯を
締めて行きます。

不審庵、一般公開日、というのがあるのですね。
知らなかった!東京出張所しか経験がなく
お初釜や利休忌であがらせていただくには
ご挨拶がたいへんと思っていたところです。
今度詳しく聞かせてね>Fさん

2010.6.20 [日] またまたサッカー

語らせてください(笑)
プレーヤーでも専門家でもないけれど、ファンとして
色々思うところがある。勝てば勝利に酔いしれて試合を
振り返る、ということはなかなか出来ないけれど、
負ければ何がいけなかったのかと悶々と振り返る。
きっと選手たちも同じでしょう。
そう考えると負けた試合にこそ次へのステップアップの鍵が
ある。サッカーは9割悪くても最後の1割で勝つこともある。
その逆もまた。日本は9割いいのに1割の油断で負けることが多い。
昨日の失点もそうだ。そして昨日は本田がよくなかった。
勘違いをしやすい、自分がわかっていないように見える。
そういったところで私は彼を好きな選手に入れることができない。

さて、今日もオシムさんのするどい分析を読んでみよう。
でもそこには愛とユーモアがある。
http://live.southafrica2010.yahoo.co.jp/...

我が家も遠藤と中村の輝きを待っています!

2010.6.20 [日] スカンジナヴィア人とは

オランダ vs 日本 1:0
ガーナ vs オーストラリア 1:1
カメルーン vs デンマーク 1:2

自分がピッチに立つ選手だとして、
払拭できない悔しさとどう向きあえばいいのだろう。
悔しさ、後悔を抱えて生きることは辛いことだ。
幸いニッポンには最終戦が残っている。
まずはオランダ戦を丸ごと受け止めて(よくやったけれど
シュートを許し負けてしまった事実)次のデンマーク戦に
臨んでもらいたい。

デンマークは好感が持てる人たちだ。
(1992年欧州選手権覇者。旧ユーゴスラビアが国際試合参加禁止の
制裁を受け、代わりに出場して、優勝してしまった)
開幕前、現地でのイベントに参加した映像を見て、
なんてリラックスして楽しそうなんだとオドロイタ。
普通ならもっとぴりぴりしているときなのに。
そうしたら昨日の讀売夕刊、仏・レキップの記事。
タイトルは「陽気でオープン デンマーク」

宿舎が隣同士のレ・ブルー(フランス代表の愛称)とデンマークが
かけ離れた雰囲気であること。「歩道を挟むと、向こう側は別の惑星だ」
と書いている。練習風景、インタビューの様子の違い。
「レ・ブルーはホテルに閉じこもり1対1のインタビューで控えめに
記者に自信を漏らし、観客のいないピッチでトレーニングする。
一方デンマーク代表は、数百人の観客の前で練習し、メディアの取材
にも一日最低15分は応じている。日々のインタビューは笑いにみちて
いる」といった具合に。
そして南アフリカで特別な警護を要請しなかったこと。
2005年にデンマークの日刊紙が、イスラム教預言者ムハンマドの
風刺画を掲載したことで“アル・カイーダ”がターゲットにあげて
いるにもかかわらず、だそうだ。
「誰もがアクセスできるという方針を貫いた」とデンマーク連盟の
責任者。「これがデンマークのやり方だ。これがいつも最高の
解決策ではないけれども、悪くはないだろう....」と
DFダニエル・アッガー(リバプール)。
「スカンジナヴィア人の屈託のない明るさ」にノックアウトです。
(以上「」内は6月19日讀売新聞夕刊より抜粋)

でも試合は別!!(笑)

アメリカのホームステイ先、そう言えばその町は
バイキングが作った町でした。

2010.6.19 [土] オランダ戦

よくやったと思うけど、闘う姿勢も見えていたけど
負けちゃった(涙)よくやっていただけに悔しいなぁ。
せめてドローに持って行って欲しかったなぁ。
おかざきぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

オランダが相手だから仕方がないと思いたいけど
思えない.....

+++++
お稽古会@麻布十番 且座 濃茶(台飾り)後炭 数茶
下ろした色無地単衣は、水でもシミになってしまうようです。
お水屋仕事に且座では花をいけたので、あちこち結構シミだらけ(涙)
ふむ。どうすればいいのやら...

2010.6.19 [土] 夏の洗礼

ドイツ vs セルビア 0:1
スロベニア vs アメリカ 2:2
イングランド vs アルジェリア 0:0

カペッロ率いるイングランド、またもドロー。

+++++
今日は麻布十番S先生宅でお稽古会。夜はオランダ戦!
そのためもあって早くベッドに入ったのに身体が痒くて
よく眠れなかった。夏の洗礼。
それにしても、身体の痒みから解放されることは
ないのだろうか(涙)

贅沢をして、朝風呂に入ってリフレッシュ。
粉まみれになったら痒みもだいぶ治まった。
一張羅の小紋単衣、裾が擦りきれしまい、今日は着られない。
仕方がなく、紋付き色無地を下ろす。お稽古会なので
本当はここまでキモノアップしなくてもいいのだけれど。
でも寝かせておくのももったいないし。雨もあがったし。
そうそう、この色無地単衣、京都で染めて仕立てて
いただいたもの。フーさんと姉妹色無地です(^^)
その節はお世話になりました!>関係各位

2010.6.18 [金] ドイツ vs セルビア

ひゃ〜、何枚イエローが出るんだ!!
クローゼの退場にも驚いたけれど、セルビアの
初戦に続いてのハンドでPKにもびっくり。
そこで手を出さなくても... しかしGK、よくとめたっ。
それにしても見ていて疲れる試合だったなぁ。
今日はもう寝ようっと。

そうそう、ドイツの監督とコーチはちょっと怪しい雰囲気(笑)
スーツのお揃いはいいけどああ言うお揃いは... うふっ。

+++++
マラドーナに、誰も自分から抱きつかないのが
ちょっと気になっている私です(笑)
しかし、絵になる人ではある。そしてなぜか笑っちゃうの。
「おばさん」ぽいし(笑)

サッカー観戦を中心にまわっている最近ですが、
都内版8周年オフが、来週に近づいて来た。
何を着よう。お題(「八」にまつわるもの)はどうしよう。
いまだ閃きがなく。

夏着物から始まった私のキモノライフ。
夏着物も夏という季節も好き。
どんなに暑くても、どんなに湿度が高くても!
悩む時間もまた、楽しいのである。

アルゼンチン vs 韓国 4:1
ギリシャ vs ナイジェリア 2;1
フランス vs メキシコ 0:2

2010.6.17 [木] 

思い立ってメーカーにオーダーしたエリコンが、帰宅したら届いていた。
送付状に「本来ならば貴方様の近くの小売店頭に並べるのが
メーカーの役割でございますが、力不足でご迷惑をおかけ致し...」
という文言が入っていた。そして送料はメーカー負担。
ちょっとしたことだけれど、そう言われて気分が悪い訳がない。
それに引き換え、先日度々通販で注文をしているとあるお店に
送料の件で問い合わせをした、その返事と言ったら。
ちょっとしたことで「もう頼みたくないなぁ」と思うこともある。
いくら製品が良くても、デス。

アルゼンチン対韓国は、思った以上に得点差が付いてしまった。
後半終了間際に一点返したところはさすが韓国だったんだけど。
アルゼンチン、メッシだけじゃないないねぇ。

+++++
土曜日の着物の準備。長襦袢に三河芯がかかっていなかったので
差し込み芯にするかと半襟だけかけはじめる。でも、やっぱり
やだ。差し込み芯は苦手なのだ。ということで途中までかけた
半襟を外して、三河芯をつける。とほほ、こんなことなら
始めからいつものようにやればよかった。

+++++
ホンジュラス vs チリ 0:1
スペイン vs スイス 0:1
南アフリカ vs ウルグアイ 0:3

これもサッカーというチリの泥臭い試合運び。
やぎ共々ファンになる。
スペインはまさかの黒星。個人的にはワールドカップでは
負けちゃうことが多いので、優勝候補筆頭と言われていても
わからないなぁ、と思っていたけれど、まさかグループリーグの
初戦で、スイス相手に負けるとは思わなかった。
だからサッカーは怖い。そして面白い!
それにしてもスイス、すばらしかった。勝てるとしたら
これしかない、という勝ち方。そして格上と闘うすべての
チームの希望の星となる。
南アフリカ対ウルグアイは、ニュースで。

あっ、大臀筋と書いたつもりだった!

2010.6.16 [水] 8周年オフお題

『真楽八周年』にかけて、何か『八』にまつわるも

良いアイデアが浮かばな〜い。
タレコミ熱烈歓迎(笑)

+++++
大胸筋、確かに気になりますが、個人的には「大胸筋」も気になる!(笑) 
                      ↑
                   ここ!これじゃ意味不明

灰に謎あり—酒・食・灰の怪しい関係(小泉武夫著)
区外の図書館から借りようと図書館へ。
あれ?区内の図書館にありました。おかしいなぁ、蔵書検索
何か間違えたかしら。ともかく、めでたしめでたし。
さっそく予約。

今日に続いて明日一日梅雨の晴れ間。その後はずっと梅雨空の予報。
半襟掛けと夏着物の用意を午前中に。ぐっ。

2010.6.16 [水] 

ニュージーランド vs スロバキア 1:1
コートジボワール vs ポルトガル 0:0
ブラジル vs 北朝鮮 2:1

ジムそしてマッサージの日。
夜は昨晩の祝杯をあげる。スペインワインの勉強を始めたので
普段家では滅多に飲まないスペイン(ナバラ)の白
やぎがiPhoneの予約に出掛けている間に待ちきれずに
薩摩揚げをあてに風の谷のビールをぐびっ。
夕ご飯は冷ご飯を使ってジャンバラヤみたいなものを作る。
ちょっとパエージャの雰囲気もあり。

そして見逃せない犬軍団(ポルトガル)の初戦。
メキシコ、アルゼンチンと並んで贔屓のチームだし。
しかし、眠い。でも寝ちゃダメだ。このゲームは見なくちゃ。
激しい攻防に、なんとか持ちこたえて(自分)、見終わる。
ふぅ。コートジボワールも強いねぇ。この組(グループ G)は
一番厳しい。北朝鮮もブラジル相手に1点をあげていた。
やるねぇ。

*我が家ではポルトガルを犬軍団と呼んでいます。
なぜってボールに向かうクリスティアーノ、まさに犬。
そしてデコも犬っぽいし(笑)敬意をこめて「犬軍団」

2010.6.15 [火] カルチョ

本当に幸せな日々。
パーソナルトレーナーともひとしきりその話題。
オランダ戦はTさんおっしゃるように「負けない試合」を。
そしてデンマーク戦でなんとか!

確かにイタリアは、蓋を開けたら勝ち上がっていた、
というチーム。特に注目されなくてもある程度の
ところまでは確実に行くでしょう。そういう奴等です(笑)

今夜も注目カードが目白押し。しかし、イタリア・パラグアイに
続いてブラジル・北朝鮮もスカパーのみ。やはりスカパーにも
入り続けておくべきだったか。されど、午前3時半はかなり
厳しい。地上波で放送がなくてよかったと言うべきか。むむむ

2010.6.15 [火] カメルーン戦

都内でも小麦が作られていることを知る。
その名も柳久保小麦
伊勢丹の催事でその小麦を使ったお饅頭を買い求めた。
試食をしたらもちっと美味しかったので、お使い物に。
でもちょと行き違いがあって、大部分を持ち帰ることに。
テレビ観戦で使ったエネルギー補充のために、ぱくぱく。
うん、美味しいです!ちなみに催事で購入したお饅頭は
東久留米市金山町の「いせや」さんのもの。

+++++
オシムさん曰く
「明日の一面がすべて本田なら日本の未来は危ない」
オシムさんはさすがによくわかっている。
試合前の新聞スタンドにも「本田、全権掌握」という
見出しが躍っていて、マスコミに腹を立てていた私です。

イタリアとパラグアイはドロー。あぶなかった。

+++++
よしっ、よしっ、よしっ!
勝点3!!
神様、仏様、八百万の神様、八咫烏様、ありがとうございました!

東京タワーは明日(いや、もう今日だ)もサムライブルー(喜)

2010.6.14 [月] いよいよ日本戦

東京タワーがサムライブルーになっています。
勝点一以上なら明日もサムライブルー。
神様、仏様、八百万の神様、八咫烏様、お願い!

イタリアも初戦です。

2010.6.13 [日] 正装&結婚

出来れば結婚したくないと思っていた。だって
大方のケースで結婚したら大きくライフスタイルが
変わるのは女性の方、という年代だったので。
でも思い掛けなく結婚することになり、両親、友達、
カナダとアメリカのホームステイ先、などに結婚が決まった
ことを伝えたら「おめでとう!」の嵐。本当に人生でこんなに
祝福を受けたことがなく、これほどまでに皆に祝ってもらえるなら
結婚してもいいかと思いました(笑)
結婚式はカナダのホームステイ先でマムと通っていた宗派の
教会@神谷町と決める。友達にも式に参列してもらいたかったので。
ウェディングドレスはあちらの風習に添って、当日まで相手には
見せずに。父と腕を組んで歩いた教会の通路。人生でこんなに
緊張したことはなかった。

・「サムシングブルー」何か青いもの
・「サムシングオールド」何か古いもの
・「サムシングニュー」何か新しいもの
・「サムシングボロー」何か借りたもの

花嫁が結婚式当日に身に着けていくと必ず幸せな生活が送れると
言い伝えれているものはしっかり身に付けました(笑)
 
+++++
着物を着るようになって10年以上が経つけれど
普段着およびちょいお出かけ着が多く、正装と言えば
お茶のおときに色無地を着る、といった塩梅。

先日Jさんからご相談を受けたときも通り一遍のアドバイスしか
できなかった。自分のものになっていない借り物の知識
というのはなんと薄っぺらいものかと大いに反省。

結局きれいな色の「単の訪問着に綴れの名古屋」という
組み合わせにされたそうで、外国人の多い学会で大人気
だったとか。大和撫子、ばんざい!

2010.6.13 [日] 

韓国 vs ギリシャ 2:0
アルゼンチン vs ナイジェリア 1:0
イングランド vs アメリカ 1:1

韓国やりました!しかしギリシャ、悪すぎる。
メッシ、やはりすごい。彼のドリブルを見るだけでも
ワールドカップをテレビ観戦する価値はある。
そしてまだベロンも がんばっているのねぇ。
(マラドーナは、何というか、面白すぎるよ・笑)
さすがにイングランド対アメリカはニュース結果で。

アフリカ勢はセットプレイに弱い傾向があるので
この辺りが日本の初戦、対カメルーンの勝機か。

さて、今日からワイン勉強会はスペイン。
そのスペインの初戦は6月16日対スイス。
日本時間23時から

2010.6.12 [土] 父の日

明日6月13日(日)だとなぜか思い込んでいた。
20日だったとは!(6月の第三日曜日、でしたね、とほほ)
と言う訳で一週間早く実家と義父、そしてお世話になっている
ツレアイの叔父にギフト送る。義父と叔父には美味しい薩摩揚げ。
亡くなった父には大好きだった枇杷を、銀座のフルーツ店から、
ちょっと奮発して。ま、遅れるよりはいいよね(^^;

活花部。ライデン・シマフトイ・アジサイ。
新潟出身のメンバーが帰省土産に宝山酒造さんの純米吟醸を
持参してくれる。かかりつけの新潟出身の歯医者さん経由で知り、
以前はちょくちょく飲んでいた。久し振り。
やはり宝山さんは美味しいなぁ。岩室温泉にも久し振りに
行きたくなりました。

Photo : 金曜日に実演していただいた正藍染め。 
 染めた布を白い布と一緒に水洗いしているところ。
 水が汚れているように見えるのは灰汁です。
 (写真のアップは許可をいただきました)

2010.6.11 [金] W杯ついに開幕!

初戦はAグループ、メキシコ対南アフリカ。快晴。
メキシコは好きなチーム。17番の若者、ドスサントスがいい。
しかし、決められず。そうこうしている内に後半10分、
南アの速攻にやられる。あちゃ〜。

大丈夫か、メキシコ!と思っていたら37歳の
ブランコ登場。もうさすがに引退していると思ったのに
元気な姿を見せてくれました。うれしい。
そして34分にメキシコが追い付き、結局ドロー。

いやぁ、面白かった。たまりませんっ!

2010.6.11 [金] @伊勢丹

チアアップ!ニッポンの“食”展をのぞきに行ったら
同じフロア、同じ会期で「ニッポンの手仕事フェア」
という展示も開催されていた。

ではこちらもぐるっとひとまわりと足を運ぶ。
なんと先日正藍染めについて色々と教えていただいた
紺邑さんが出展されていた。
しかも今回は藍甕をご持参で。先日言葉でお聞きしたことを
実際にやって見せてくださった。ふむふむ、なるほど!
理解がさらにさらに深まった!!

展示は、14日(月)までです。本当の正藍染めを知りたい方、
ぜひ足を運びましょう!「チアアップ!ニッポンの“食”展」も
第1回目ということもあるのか、伊勢丹にしては人が少なかった
けれど、なかなか面白い催事だと思う。こんなところでこんなものが
作られているんだ、という新たな発見もあり。

Phone : 紺邑さんがその場で染められたハンカチ。
 ハンカチをねじって藍瓶に漬ける。それを引き出して
 空気に触れさせると藍色が見る見る出てきて、きれいな
 絞りが浮き上がる。それを洗い、また空気に触れると
 ますます鮮やかな藍と白。染めたハンカチと白いハンカチを
 同じ水で洗ってもまったく色移りはなし。

2010.6.10 [木] 湯たんぽ

Nさん、Mさん、さっそくコメントありがとう。
参考になりまする。

+++++
お茶花を一緒に習っている女性が湯たんぽユーザで
その効用をあれこれとお聞きし、購入を検討中。
で、問題はどんな素材にするか。
件の女性は「陶器」を愛用。冷めにくくて陶器がオススメ
とのこと。ふむ。でもベットなので万が一蹴り出して(笑)
割ってしまう、なんてことにならないだろうか。
陶器ならやぎのふるさと、美濃焼のもの発見。

ポリとゴム素材ならすてきなカバーを選べるメーカーを発見。
http://yutanpo-cuseberry.com/...

他には銅など金属製のもの。

それぞれに利点欠点などがあるようですが、総合すると
どれが一番いいのだろう。ご意見求む!

とりあえずこの本はぽちっ。

+++++
茶花@9日
●アヤメ(名残)・ベルテッセン(白)
●キョウカノコ・小アジサイ・カワラナデシコ(白)・ヒメユリ・ホタルブクロ
●キキョウ(早い!)・小アジサイ・カワラナデシコ
すべてカゴに。カゴの季節はいいなぁ。

そしてお茶タイム。この日のキーワードは杉田梅
で、今シーズンは数年ぶりに梅干しを作ろうと思う。
やっぱり面倒だからやーめた、とならないように
日記に書き留めます!(笑)

2010.6.9 [水] 8周年

ということは、今より8歳若かったんだ!
光陰矢の如し。だからこそ一日一日を大切に丁寧に。

キーノート@Apple WWDC 2010を見る。
「iPhone 4」を非常に気に入っている様子で、こんな
テンションの高いジョブズは久し振り。というか、今までで
一番テンション高いかも。iPhone 4は事前にリークされて
しまったのに、これほどゴキゲンということは、ジョブズの
満足度が推し量れようというもの。御大も一時は健康状態が
非常に危ぶまれましたが、どうやら完全復活。
こちらも嬉しいニュース。

中身だけ変わればいいやと思っていた愛機のiPhone 3GS。
キーノートを見たら、むむむ、新しくしたいかも。
う〜ん、いいようにやられてます(笑)
発売は今月24日。予約は15日から。

2010.6.8 [火] iPhone 4

昨晩はイタリアへの愛さらに深まる

+++++
「ビンボー草」活花を教えている年下の友人(東京都出身)も
そう言ってたけど、いなかでは断じてそんなかわいそうな
名前では呼ばなくってよ!(笑)
同じ県内、しかも近くなのにねぇ。ふむ。

見分け方が載っているサイトを見つけました。
http://kaede.nara-edu.ac.jp/...

+++++
名古屋より非常に嬉しい知らせ(続報)あり!
よかったよかったよかった!!!
嬉し泣きですっ。

+++++
出ました!
薄くなりましたっ。
http://recombu.com/...

2010.6.7 [月] ハルジョオン・ヒメジョオン

都会っ子は「ハルジョオン」
(いなかではこう呼ぶ、正しくはハルジョオン)を
知らないんだねぇ。似た花に
「ヒメジョオン」があります。

+++++

ギョウザ、食べたかった!!

餃子と言えば中村憲剛、なかむらけんごと言えばサッカー。
ガンバレ!ニッポン!!

2010.6.6 [日] コンサート&高橋徳さん

@大田区民ホール・アプリコ小ホール
Cさんとそのお仲間のピアノコンサート。
着物姿で会うときはやさしい雰囲気のCさん。
ピアノを演奏しているときはきりっとアーティストの顔。
とてもかっこいい。
演目は、きらきら星変奏曲(W.A.モーツアルト)
アリエッタ・ノクターン/トロルドハウゲンの婚礼の日(E.グリーグ)
など。素敵な演奏だった。同じ楽器を使っても音は人それぞれ
なのだなぁ。堪能しました。
素敵なコンサートをありがとう>Cさん

「蒲田といえば餃子よ」というメンバーたちと別れ、伊勢丹へ。
iPadのケースにどうかと思ったウスタニミホさんの作品は
残念!一回り小さかった。

「上州屋謹製設楽彦吉カレー」の夕ご飯。

+++++
SHOP YDS 一周年、まことにおめでとうございます。
6月4日から始まっている一周年記念へも伺いたいのですが、残念ながら叶わず。
東京の空の下よりお祝いを申し上げます!

Fさんの、友禅楽しみ!
わたしもいつか。いつかね〜。

2010.6.5 [土] @国立能楽堂

狂言とオペラの融合「ロミオとジュリエット」へ。
あっ、その前に父の日のカードを買わなくちゃ、と伊勢丹へ。
Mちゃんにばったり。伊勢丹では5階に「ウスタニミホ」さんが
お出になっていた。偶然発見。バッグ欲しい!

能楽堂では、別ルートでこの公演をご存知だったKさんと
ご一緒になる。こちらも嬉しい偶然。関根先生の翻案・演出の舞台は
これまで幾つか拝見していて、毎回面白いので今回も非常に
楽しみに出掛けた。はたして舞台は「さすが!」という内容。
幕がない能楽の舞台で、どう場面を切り替えるのか、そして
最後はどう終わるのか!?という興味にも、納得の演出。
かえで(乳母)役のメゾソプラノ北澤幸さんがとても好き。
いいなぁと思ったらその声、実力は折り紙付きの方と教えていただく。
やはり!
そしてチェンバロと琴のフュージョンもよかった。

ちなみにモンタギュー家は「鈴木家」で狂言チーム
キャピュレット家は「松山家」でオペラチーム
修道士ローレンスは「実相院」というお坊様に。
舞台は「灘」という設定。

終わって銀座に出て、前から行ってみたいと思っていた
シャネルビルの屋上にある「ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード」に。
強風にも負けず気持ちのいい空間でまずはアペリティフ。
本当はグラスシャンパーニュに本日のお料理がついた
「トワイライトセット」にしてみたかったのだけれど
それにはちょと時間が早かったので、2006年の
ヴィンテージスパークリングをグラスで。さすがに美味しい!

場所をオステリアに移して早めの夕ご飯。今日は一日なんだか
とてもお腹の空く日で、いつになく良く食べました。
食後はKさんと別れ、やぎと二人、まずはアップルストアへ
立ち寄りiPadまわりのアクセサリーを購入し、
Abercrombie & Fitchを冷やかして(ちょと理解に苦しむ
コンセプトだけれど話のネタに一度は潜入するべし、だね・笑)
資生堂のバーでディジェスティフ。

充実の一日!

2010.6.4 [金] 

初炭・濃茶・替え茶碗ありの薄茶・後炭@お稽古
先生宅で洋服に着替えて、美容院。さっぱり。

帰宅して、国際親善試合・コートジボワール戦。
身体能力、身体能力ってアナウンサー、うるさいよ。
言葉は言霊なんだから、ネガティブなことばかり言ってると
そっちに引っ張られちゃう。身体能力で劣るなら、何で勝るか。
ということを考えなくてはいけないのだっ。
それにどんな相手だって宇宙人って訳じゃなし。
空を飛んだりしないんだから、必用以上に恐れるなかれ!

2010.6.3 [木] anan

昨日車内で中吊りを見た。
「iPhone for★girls」だって。
びっくり。隔世の感...

@スポーツクラブ
先週に続いて、褒められた!あぁ、褒められるって
なんて嬉しいことなんだ。これだけで一週間がんばれる。
月曜日のイタリア語で凹んでいた分も、うれしいっ。

2010.6.2 [水] 東京国立博物館

細川家の至宝を見に上野のお山へ。
結局会期終了間際となってしまい、結構混んでいたけれど
流れない程ではなく、二順目にはかなり人もばらけていたので
割合じっくり見ることができた。

展示はお宝が並び見応えがある。中でも個人的には前回受講した
講座「宗湛日記を読む」の中に出てきたお道具、
南蛮芋頭水指などの実物が拝見できたのは嬉しいことだった。

で今日の展示会。どれか一つ持ち帰れるとしたら
黄庭堅「伏波神祠詩巻」(ふくはしんししかん・重文)
に決定(笑)目が釘付け。

東博を後にして駅に向かって歩き出したら黒山の人だかり。
その向こうには天皇皇后両陛下がいらっしゃいました!
国立科学博物館へお出ましだったようです。
美智子皇后が手を降る度にまわりの空気が変わる。
なんともエレガント。そして見る者を魅了する雰囲気を
お持ちです。黒山の人だかりの老若男女、私も含めて
目がハートになっていました(^^)

Photo : 東博のお庭でiPadを使うの図
「芝生にはiPadがよく似合う」なんちゃって(笑)

+++++
やはり、同じ舞台でしたか!

そうそう、日本語のタイトルは「ロミオとジュリエット」
ですよね。でもイタリア語だと「Julietta e Romeo」
ナポレターノRが、なんでロミオが先なんだとぶうぶう
言ってました(笑)

昨日今日と爽やかな日が続く。窓からいい風が入るなぁと
思ったのも束の間。煙草の匂い...
お隣さんはどうやらヴェランダで煙草、がお家のルール
みたいです。ヴェランダが完全に仕切られていないので
匂いが入ってくる。そうすると窓も開けていられない。
ちょっと悩みの種。

2010.6.1 [火] 荻窪・神楽坂・新宿三丁目

午前中は退屈な(笑)デスクワーク。
午後からスポーツマッサージ@荻窪
そこから神楽坂へ移動しuni!!! へ。
行ったからには何かしら買って帰らなくちゃと
懐具合と相談しながら、ガラス・木工・やきもの、の
小品をそれぞれ持ち帰る。
ここでお金を使ってしまったので、まっすぐ帰らなくちゃと
思いつつ、心は新宿三丁目のトラットリアへ(苦笑)
ここは一人でも気持ちよく過ごせるので、ついつい足が
向いてしまう。でも立ち寄ってよかった。
明日への活力をもらいながら、お店を後にする。

私も今週末は日伊融合の舞台へ。
何を着ようかしらと迷えないのが私の単衣シーズン(笑)
単衣は紬が二枚に、小紋が一枚、色無地一つ紋が一枚。
この中からちょいお出かけ着となると、自動的に小紋。
(紬も私の中では十分お出かけ着となるのですが、一枚は
メンテナンス中、もう一枚は漉け感がないので、気温次第では
ちょっと暑苦しいかも、なのです)
帯は名古屋。夏帯ではないけれど、涼しげな感じのもので。

Photo : 水野幸一(Hajimegama)さん@土岐の器にKURAさんの
よっちゃんシリーズをのせてみた。

2010.5.31 [月] 尾張から朗報!

無事退院の知らせ!!
まずはよかったよかった!(嬉涙)
Pivoineさんのいない真楽は火が消えたようでした。
日記再開を心待ちに。

+++++
お出かけしていて、そうだ見られなかったんだ!>京都!天下無双の別送群
再放送で見なくちゃ。
びわさんの日記でリマインド。サンキュ。

2010.5.31 [月] サッカー

対イングランド、親善試合。
日本のシュートは三つ!しかし、結果は1対2、とほほ。
自陣に蹴り込んでどうするんだ。しかも2ゴールも!

でも明るい材料もあった。何よりゴールシーンはいい。
(たとえそのゴールがFWじゃなくても!)
PKをはじめ再三好セーブのGK、川島もよかった。
韓国戦ではまったく感じられなかった気迫と闘志が
伝わってきた。とにかく本番でもゲンキハツラツ、
ゴールに向かうゲームをして欲しい。お願いっ。

GROUP Eの試合日程
初戦は6月14日対カメルーン 日本時間で23時から。

2010.5.30 [日] 山上宗二記

今月から月に一度の講座開始。講師は宗湛日記に続いて
竹内順一氏(永青文庫館長)。
清玩名物記(紹鴎のときの記録、414点)との比較を
しながら、読み進んで行く。
なお、山上宗二記は212点、正月本と二月本があり、
テキストとして使用されるのは「岩谷寺宛本、表千家本、不審庵本」
とも呼ばれる二月本。

●山上宗二プロフィール:お茶を教えることを仕事にした最初の人物
天文13年(1544)生まれ 天正18年(1590)数え47歳、
小田原にて没 堺の町衆 屋号は薩摩屋 号は瓢庵
利休に20余年学ぶ
父は山上宗壁 子息は伊勢屋道七(長男だが養子に)
古渓宗陳筆の諡号「瓊林」(瓊林とは「玉のように美しい」の意)

●『長闇堂記』奈良の神官出身の茶人、久保権大輔(1571-1640)著 
山上宗二評:
「........かの山の上の宗二、さつまやとも云し、堺にての上手にて、
物をもしり、人におさ(押)るる事なき人也、いかにしても、
つらくせ悪く、口悪きものにて、人のにくしみもの也、小田原御陣の時、
秀吉公にさへ、御耳にあたる事申て、その罪に、耳鼻そかせ給ひし、.....」

2010.5.29 [土] 日本橋から銀座

大阪から出張でやってきたOさんを囲んで楽しい夜

ギャラリートークでは、お隣に座った素敵な方から
着物姿を褒められる。うれしい。編集のお仕事をされていて
最後は「美しいキモノ」だったとおっしゃっていた。

百には百の悟り、千には千の悟り。
これだ、と思ったものだけを窯に入れる。
後は窯の神様の思し召し。だから出来上がったものは
どんなものでも愛でる。(土平先生が語った半泥子の言葉より)
実際に、焼いている途中で棚から落ちたものには
「ぼたもち」という銘をつけて。う〜ん、楽しい。
素人の域をはるかに超え玄人ずれは決してしなかった
半泥子の真骨頂。

+++++
iPadで興奮していておTさまにお祝いを申し上げるのを失念。
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!
ますますのパワーアップを楽しみにしてまーす(笑)

2010.5.28 [金] iPad

来た!見た!!触った!!
(ヤマトのおにーちゃんに催促の電話をしてしまった・笑)

いい、いい、いい。とてもいい!
かわいくて出来るやつ!!
ふふふ、今日はともかく乾杯だわ。

KIMONO真楽へのアクセスもまったく問題なし。
画面の大きさはサイトを見るのにも十分です。
早くiPadから画像をアップロードできるようにして〜。

2010.5.28 [金] Macintosh物語

お疲れが出たのでしょう。お大事に>Oさん

+++++
いよいよ日本でのiPadの発売日。
スポーツ新聞の一面にもニュースが載ったりと
あまりに騒がれると、へそ曲がりの私はなんだかなと思う。
それを昨夜ツレアイに話したら、それでもやっぱりiPadは
いいんだよ、今夜も触ってきたけどさ、って。
メジャーになるのは嬉しいけれど、反面マイナーの優越感、
というものがなくなるのがね。「この良さがわかるのは私たちだけ」
みたいな(笑)「私たちは、昔ッからMacユーザなんだぞ」
とか。ははは、小さなヤツですよ、わたし(笑)

と言う訳で、こんなときから使っているんだよ、って
ちょっと自慢させてください。それのどこが自慢なんだ、
って言わないでね(笑)

私のMac物語
現在は、MacBook Proが愛機。そしてiPhoneに続いて今日
iPadがファミリーに加わる。

それにしても最初に上司がAppleの七色ロゴ入りグッズを
嬉しそうに使っていたときは、へぇと冷ややかに見ていたのに。
人って変われるんだねぇ(笑)

Photo@USA : こんな時代もありました
 (アングルのせいも多少あるかもしれないけれど
  顔でかすぎ...)

2010.5.27 [木] 

一昨日のニュースですが、真央ちゃん、かっこいい!

我が家にはiPad出荷のお知らせ。いよいよ明日!

1食当たりの咀嚼回数、弥生人は3,990回
江戸の人たちは1,465回、現代人はなんと620回。
噛めば噛むほど出る唾液には消化作用の他に
抗菌作用、粘膜保護作用、抗酸化作用、抗老化作用など。
江戸時代の儒学者で医師でもあった貝原益軒が
著書「日本歳時記」の中で「人は歯をもって命とする故に、
歯といふ文字はよはい(齢)ともよむ也」と述べていように
「齢」という字に「歯」が使われていることからも「かむ」
ことが命をつなぐ上でいかに重要かがうかがえる。
さらによく噛むことで、肥満防止、ストレスホルモンの抑制、
脳の活性化、という全身効用も!
(サントリーウエルネス通信「美感遊創」参照)

噛まなくちゃ!!

+++++
メモ:榛原

2010.5.26 [水] 可愛いもの好き

国立新美術館のミュージアムショップで見つけた
こちらの可愛いシール“マッチ売りの少女”を
Tさんへの手紙に同封したら「意外」と言われてしまった。
可愛いもの、好きよ。知らなかった?
高校生のときのお弁当箱だってキティちゃんだし(笑)

スポーツクラブの年上の仲良しさんには結婚式をした
という話しになったとき「へぇ、意外」と言われてしまった。
こう見えてコンサバでもあるのですよ(笑)

それにしても未だにお弁当箱があるのがすごいね!

2010.5.26 [水] 茶花

雨の一日。Bさんの声を聴く!
ふと思い立って本棚から引っ張り出したのは
癒す心、治る力
“自発的治癒とは何か” ワイル博士が自らの体験をもとに
治癒例と実際の処方を具体的にわかりやすく記している。
家族や友達が病気になったときに必ず開く本。
自分の生活スタイルと食生活も見直そうとページをめくる。

「治癒が起こりやすい食生活」という章があり参考になる。
なぜ高たんぱくの食生活がよくないのか、植物連鎖の上位に
位置する生物を口にするデメリットなど。個人的には
非常に納得できる。本の中身を全部実行するのは
少々難しいけれど、普段の生活に取り入れやすいことも
数多くある。賛同でき尚且つ実行できることをやるだけでも
意味があるのではと考えている。ましてや万が一病気になったら
難しいとは言ってられない。ワイル博士のカリキュラム(本には
2ヶ月分のカリキュラムが載っている)を実行してみようと
思っている。

+++++
@25日(火)
●宗全カゴ:リョウブ・カノコ・センダイハギ
●カゴ:ササユリ・シモツケソウ(白)
●一重竹(掛花):テッセン
夏が来ました。(あっ、ホウチャクソウを使わなかった)

夜は「いいお天気だから白ワインを飲もう」という
やぎのリクエストに応えて、NZのソーヴィニオン。
鶏ささ身のワイン蒸しとスナップエンドウを合わせた
アンティパストに、アジのソテー(ちょいとカレー味)
新タマネギ添え、などと美味しく。パスタの前に
パンをちょっとつまむ。むむむ、今日のパンはいつにも
増して美味しい。結局自家製酵母土鍋パンでお仕舞いに。

自家製酵母のパンは、その都度出来が違うので面白い。
発酵に時間がかかった方が、味に深みとこくが出る。
粉はここのところ【産地指定】十勝産キタノカオリ。

2010.5.25 [火] 個人的夏じたく

サッカー日本代表。ケガをしている俊輔をはじめ、
精彩をかく選手たちに必用なのは、練習試合ではなくて
休養なのでは。物心ともに、十分休ませた方がいいように思う。
そしてこれからのサッカーを考えると、古武術を学ぶ、
というのはどうだろう。代表はわぁっと動いているけれど、
無駄な動きが多いのでは。90分同じ力を出し続けられる訳もなく
「ここ」というところで爆発的なパワーを出すことが
勝てるサッカーには必用だよね。だから古武術。
着物をはじめ、もっと日本の地で生まれ育まれた
ものに目を向け、活用するべきでは。それぞれの風土に合った
暮らし、トレーニング、というものは絶対にある、と思う。

+++++
5月から段階的に夏じたくを始める。
肌襦袢・裾除けは、ギザ綿
長襦袢は絹の単衣→海島綿
伊達締めは紗献上

色々試して個人的にはギザ綿+海島綿、と落ち着いた。
きっと私には「木綿」が一番肌に合うのだと思う。
汗取り肌着は、試してみて、私には今一つだったので
夏もウェストに補正を兼ねたタオルを巻くだけに。
巻いているタオルはギャルリももぐささんで
数年前に買い求めた「手紬タオル」
これがたいへん具合が良いです。

何が合うか、何が好きかは、人それぞれ違うから
着心地のレポートなど、参考になるところはあっても
結局自分の肌で試さないと、ですね。

2010.5.24 [月] 表千家一般講習

で、思い出した。昨夜のヒットは「万家」(笑)

苦手な半襟掛けもニコニコ絹縫糸のお陰で
大好きとは言えないまでもそれ程嫌でなくなった。
それが証拠に出掛ける前にさくっと(あくまでも当社比・笑)
掛けられるようになりました。

で、準備万端。まだまだ時間に余裕があるわと思っていたのが
間違い。講習会開始時間を受け付け時間と思っていました!
えらいこっちゃ!!慌てて出発。雨下駄で小走り。
なんとかぎりぎりセーフ。Bさんが私の分も席を確保してくれていた。
ありがたい!!

今日の講習は、「初炭」「一二三」(七事式)「薄茶」
続いて吉水宗匠のお話し。七事式についてその存在理由、意義など。
吉水宗匠の解釈をお聞きする。たいへん勉強になった。
(自分メモ:仏祖正嫡)

帰宅して日韓戦、壮行試合。
「つまらなくても勝つ試合」か「負けても面白い試合」
どっちかにしてっ!!>岡ちゃん

+++++
他所様に「ご主人様」とツレアイのことを呼ばれるのが
好きじゃないのに、他の方に出す手紙にはうっかり
そう書いてしまう。むじゅん。
「夫君」の方が、いいかな。
「嫁」は論外だっ!(笑)

2010.5.23 [日] 五月場所千秋楽

大相撲観戦の日にちを誤ってカレンダーに登録していて
ダブルブッキングとなる。まずはお茶会。野点の趣向と
お聞きしていたが生憎の雨。でもきっとお部屋の設えに
何か野点の雰囲気を取り入れてられて、と想像しながら
うかがう.....       お見事でした!

両国へ移動。思いの外早く2時には到着。
優勝も決まっているし、盛り上がりにはかけるかしら、
などと思いながら出掛けたが左にあらず。
千秋楽特有の雰囲気に満ちた大相撲を存分に味わう。
魁皇の1000勝目にも立ち合えたし、
最後の「神送りの儀式」というのも面白かった。

“髷を結えなくなったら廃業”、というのは
まったくのデマだそうだ。部長に教えていただく。
でもずっとそう信じていましたよ。

鯛焼、お煎餅、クッキーなどなど、美味しいお差し入れ
ご馳走さまでした!
相撲観戦はダイエットの敵ですな(笑)

前回は二人升、今回は正面イス席。
イス席でも、場所がよく、十分見やすかった。
いつもお手配本当にありがとうございます>C部長

+++++
伝言および日記で「図書館間相互貸借」を教えていただいた
皆さまありがとうございました。
他所の図書館から、というのは区内だけのサービスだと
思っていましたが、区をまたいで借りることが出来るのですね。
在住区は他所に比べて蔵書が少ないのでとてもありがたいです。
(ちなみに今日は区長選!)

2010.5.21 [金] 三渓園へ

ぐんぐん気温が上昇する。でもからっとしていて快適。
根岸駅で市松さんと待ち合わせて「日本の夏じたく展」へ。
まずはお昼ご飯!何度も三渓園に行っているのに
園内で飲食したことががなかった。今日こそは!

待春軒で原三渓が考案した「三渓麺」それに私はビール。
ふふふ、真っ昼間のお酒の美味しいこと。しかも平日(笑)
「三渓麺」私たちは結構気に入りました。
さて、腹ごしらえも済んだらいよいよ展示。まずは
待春軒近くの旧燈明寺本堂へ。キイさんと書家の小熊さん。
外のまぶしさと伽藍のひんやりと薄暗い美しいコントラスト。
そこに小熊さんの書と、キイさんの作品。「墨」の世界。
とても素敵な展示でした。

次に鶴翔閣へ。いつにも増して「見せる」展示になっていて
様々なお作品が並んでいるが、統一感がある。
奥から順番に。それにしても素敵なものを作る人、という
のは大勢いらっしゃるのだなぁ。あれもこれも欲しいけれど
今回は見せていただくだけ。実はこの春に大物がひとつ出来上がり
そのお支払いが済むまではがまんがまん、なのです。

たっぷり時間を取ったつもりでもあっという間に時間が経つ。
今回も内苑には足を踏み入ることができなかった。残念。
昨年特別参加の五十嵐美智子さんにお会いできたのは嬉しかった。

根岸駅で咽を潤してから、私は銀座へ。やぎと待ち合わせて
夕ご飯。まずは嬉しいニュースに乾杯。
順調なご快復をお祈りする。さて、今夜の食事処はこちら
バンコ(カウンター)テーブル席共に禁煙の嬉しいお店。
(奥に「喫煙スペース」あり)

美の壺を見ながら寝てしまう。日差しを浴びたので疲れたのかな。
いや、違う。飲み過ぎです(笑)

+++++
無事済んだそうです!
まずはよかった!!

2010.5.20 [木] 

明日、三渓園へ伺います。
そう言えば、今年のはKWになってなかったんですね。

明日こそは、心待ちにしている連絡が名古屋から
届きますように!

灰に謎あり 酒・食・灰の怪しい関係 / 小泉武夫著
を捜しています。
amazonに出ているのですが一万円以上するので
図書館で借りられればありがたいのですが
在住区の図書館にはありませんでした。
どうしたものか...

2010.5.20 [木] 栃木県

昨日はご縁のある日だった。しかも佐野市限定。
午後の内に佐野にお住まいの作家お二人に
お目にかかる。

お一人は陶芸の筒井童太さん。
かなりツボです。一目見るなり心を掴まれてしまった。
オーソドックスな器と、より創造的な作品。
器を作る人だからでしょうか、創造的な作品にも
きれいさと品がある。グロではないのです(笑)
そんなところにも魅せられました。

銀座のギャラリーおかりやさんで24日(月)まで。

+++++
覚書:伝統的工芸品としての久留米絣と重要無形文化財
もしくはそれと同等の製品の存在。
冷静に考えてみれば、金額にその違いは自ずと現れる。
昨日出合った筒井童太さんの作品のように、手間を省いて
ないにも関わらず買い求めやすい値段のものもあるけれど。
(どんなものにも「例外」はある。というか作り手が生計を
建てられる値付けというのは、それぞれの条件によって違って
くるだろうから、一律に比較できるものでは、ないよね)
違いを知り、納得した上で、己の財力と相談し、買い物をする。
そのためにもっと勉強しなくては。今回は、おかげさまで
本当によい勉強になりました。感謝です。

Photo : シャクヤク「ユニバースター」 (長野県中野市産)
中野市はシャクヤクの生産量日本一なんですね!
http://www.city.nakano.nagano.jp/...

2010.5.19 [水] 藍染めいったんエピローグ

転んでもただでは起きません(笑)
わからないことは知っている方に一から教えて
もらおうと懐に飛び込むため池袋東急へ。
「正藍染め」とはなんぞや!?
運良くお客様はいらっしゃらず、色々と丁寧に
教えていただきました。教えていただいたことを基に
最終まとめ。

リンゴ酵母を自分で起こし育て、パンを焼いているのが
スムーズな理解に役に立つ。つまりキーワードは「発酵」
そしてあくまでも木灰の「灰汁」で建てなくてはいけない。
(天然藍を使っている、ということよりも、何で建てているか、
ということに着目すべき)
建てるとは、水に溶けない性質を溶ける性質に変えること。
インジゴはアルカリ製の条件下で発酵によって水溶性に変わる。
(発酵によって酸素が奪われる=還元)
化学式が同じでもハイドロサルファイト建て(還元)では
藍が本来持っている性質を変質させてしまう。

そして、その液で染めたものを空気に触れさせて酸化させ
再びインジゴにする、という仕組み。
(なお、水溶性に変化したときにはロイコ体という黄色の物質)
還元され酸化によって染まった藍は、色落ちや色移りはしない。
(ただし、性質を変えてしまうハイドロ建てだと状況が違う)

摩擦に弱いとよく言われるが、一回一回ちゃんとインジゴを
定着させればそんなことはない。
つまり天然藍(すくも)を使い灰汁で建てた染液で丁寧に
染められたものは安定しているし堅牢。
(なお、洗う作業も非常に大事)

だからこそ様々な効用を持つ藍を、古くから色んなシーンで
活用してきたのですね。そして洗うほどに(灰汁が抜けて)
色鮮やかに、絣の場合はその白さがますます白く、と
言われていたことにも大いに納得。
藍、深し。灰汁、おそるべし。そして発酵、VIVA!

*ふすまや黒砂糖なども入れますが、それらは発酵を
継続させるための言わば「ご飯」です。酵母もご飯が
なければ活動できません(^^)

+++++
なぜ昔からのやり方にこだわるのか、そして私がそれを
支持するのかというのはまた別途。単純に色落ち色移りしない
堅牢な反物が欲しいという理由もありますが、その他にも。
今回は昔ながらの技法で「藍を使って染める」というものが
どういうものであるかという点にフォーカスしました。

2010.5.19 [水] 藍繋がりで

アート市のときにお話ししたジーンズは
Down North Jeans
岡山県・児島で作られているメイド イン ジャパン!

藍と言えば、2004年のこの工房見学も面白かった。
http://www.kanshin.jp/...
http://www.kanshin.jp/...

私と藍の最初の出会いは8年前に巡りあった(出雲の)
青戸由美江さんの絣。それをきっかけにそれまで
取り立てて興味があった訳ではない「藍染め」が
好きな衣類となった。出雲絣で木綿の藍染めへ開かれた目。
元来木綿好きだったが、丈夫で長持ち、という実質的な
面にも大いに魅かれ、今年は木綿をもっと増やそうと、
一昨年買い求めて寝かしておいた久留米を今春仕立てた。

元々は水溶性でない色素(インジゴ)を、発酵という
プロセスで水溶性とし、その後空気酸化により藍色に
発色させる(元の染料に還元)、という人類の英知を
映した染織技法にも大いに魅かれる。もちろん
基本は純粋にその「色」に魅かれているのですが
その魅力的な色を引き出す術を見つけた人類、そして
その技を継承している人たちにも大いに魅かれます。

今回は久留米の色落ちを発端にかなり落ち込むことが
ありました。安易にこの日記にとある方のブログへの
リンクを張り、紛らわしい不用意な書き方をしたせいで、
その方のブログで私の日記が引用され、かなり手厳しい
コメントが書かれています*。
紛らわしい表現は多いに反省しました。手厳しいコメントも
その通りだと素直に受け止めます。しかし、日記の文章を
すべてそのままご自分のブログに引用されているのは
ルール違反では。さっそく、メールでお詫びと削除の
お願いを申し上げ、メールだけでは真意が伝わり切らないと思い、
お電話も申し上げました。生憎ご本人は催事にお出かけに
なっていてご不在。ただ、幸運なことに都内のデパートでの
催事とのこと。
本日直接お目にかかってお願いを申し上げる所存です。

今回のことをきっかけに、インターネットの特性、
公開されている日記、というものに対して、今一度
認識を新たに致しました。深省し、記憶に留めるために
日記に記します。

*ご削除いただきました。

2010.5.18 [火] 元気な野菜!

故郷山梨は塩山で農業を営む青年からオーダーした
野菜が届く。産地直送、その上顔を知っている人が
作った野菜だ。愛おしさも一入。
さっそく夕食にいただく。詳しくはこちら

泣いて笑って怒って泣いて、また笑って。
花も嵐も踏み越えて... それがやっぱり人生なのか。
永遠の摂理を知れば、肉体は滅びても「生き続ける」
ということが、芹澤先生の講座(欠伸会@東京)を
取り始めて、少し実感としてわかってきたような気がする。
ほんのちょびっとだけど。

さて、現時点での藍染め考察の推論とまとめ。
検索すると、天然藍だから落ちない、いや人口藍だから
落ちない、と正反対の意見が飛び交っている藍染めですが、
仮に藍が、本来は落ちやすく堅牢度にかけるものだとして、
その負の特性を凌駕する技法が登場しなければ、あれほど
様々なものに使われなかったと想像している。
(実際、私が持っている他の天然藍の着物はまったく色落ちせず)
で、その技法というのが江戸時代に完成された染色方法、
天然灰汁を加えて藍を自然醗酵させる天然灰汁醗酵建
だったのではなかろうか。
私が購入した久留米は天然灰汁醗酵建ではなく
もしくはそうだったとしても、工程にかける時間が短く、
ある程度の色落ちがする、ということは言えないだろうか。
天然藍の場合、手間と色落ちの度合いは比例すると言い換える
こともできるかも。
そう考えると、手織りの割には比較的買い求めやすい値段
だったことにも納得が行く。

あくまでもシロウト考えの推論ですが。
引き続き、調査。

2010.5.18 [火] 藍の色落ちその後

ほぉ、豆乳。お水で割るのでしょうか?
それとも100%豆乳?(だとかなりの量要りますね)
続報を待ってます。その他には、お酢と。
この辺り、きちんと調べてKWにすると後に続く人の
助けとなりますね。この夏の「自由課題」とします!
と一応、宣言しておきます(笑)

+++++
皆さま、日記でのレスありがとうございます。
どうして落ちるものと落ちないものがあるのかは
調査をしていく所存ですが、現実的な対処として
モーリーさんのように木綿の襦袢を着ることにします。
それならじゃぶじゃぶ洗えるし。

2010.5.16 [日] 久留米

すごく藍が落ちます。
今まで日本のものでそういう経験がないのでびっくり。

襦袢にも、楊柳の帯揚げ、半襟にも色が移ってしまいました。
初回、2回目と大丈夫だったのに。葉山ではよく動いたから?

Photo@KURAKURA storehouse

2010.5.15 [土] 青空アート市

お天気になりそうだったのでつば広帽子+洋服、
という珍しいプラン。やぎに話したら、それはダメっしょって。
やっぱりダメかなと変更。久留米で行くことに。
でも念のために日傘とは別にハンチングも持つ。

新宿を8時44分の湘南新宿ライン。北鎌倉まで来ると
本当に緑が深い。車窓を楽しみながら逗子着。バスに乗る。
道路がやけに混んでいる!と思ったら、反対車線でデモ行進。
あちゃ〜。
とにもかくにも青空アート市会場に着いたら、ピーカンの
せいか、すでにすごい人。
しばらくブースで写真など撮り、早めのお昼。ジャマイカ料理
(7種の野菜カレーと豆入りライス)を堪能。
日差しが強烈だったのでビールは自粛。なのに結局
食べ終わってから、白ワインを飲んでしまった。

13時からのお店番を済ませ、KURAKURA sorehaouseへ。
Mさんのツーシーターに便乗さえてもらう。
ひゃ〜、話しには聞いていたけれど、なんとも素敵なお家。
涎が出っぱなしでした(笑)陰影のある空間は素敵だ。
今の私の夢は「取っ手」がない家(=引き戸)に住むこと。
まさに理想のお家だ〜っ。
こんなお家に住めるんだったら多治見へ行ってもいいよ。
(言い換えればこんなお家に住めない限り、行きません!って・笑)

終わってengawaさんでのオフ会も美味しくて楽しくて
大満足。皆さま、ありがとうがとうございました!

++++++
早く起きるぞーと気合いを入れすぎたせいか
4時ごろから目が覚めちゃって。
遠足当日の小学生か(笑)

しばしばした目で伺いますが、皆さまよろしく!
お天気になってよかったです。

2010.5.14 [金] 明日に向かって

青衣さんの出品作品を昨年に引き続き担当することになった。
フーさんが提供した布で、とても素敵な作品ができたようだ。
布が貴重な分、昨年よりも価格が高くなるようですが、
この機会を見逃す手はないかも!

で、やぎから真楽の皆さまへ。
拙宅へ電話をいただくときは(やぎが電話に出るのが
デフォルトなので)ハンドル名でお願いします。
「本名言われてもわから〜ん!」と叫んでおりますゆえ(笑)

+++++
ふっちゃんご紹介の「きもの誕生色」
ほんと名前がとてもすてき。

私の誕生色(3月)は
「夢宵桜(ゆめよいざくら)」山桜の可憐なピンク
だそうです。

お友達のお誕生日のギフトに、この誕生色で
風呂敷など染めて色名を添えて贈る、ってのはどうだろう?
もらったら嬉しいよね。もらいたい(笑)

2010.5.13 [木] 5月生まれ

そうだ!
今日は我らが管理人、えりりんのお誕生日だ。
おめでとー!
これからもえりりんパワー全開で
愉快に過ごしてください。

そして風薫る5月に生まれたすべての皆さまへ。
おめでとうございます!
きらきらと光りを受けてすくすくと育つ新緑のように
のびやかな一年をお過ごしください。

2010.5.12 [水] 東西文化融合

こんな舞台があります
ぜひお運びくださーい。
私も東京公演に伺います!

+++++
茶花お稽古。
大きめな器にオオヤマレンゲ・オダマキ・ノカンゾウ
(オオヤマレンゲが小降りだった)
掛け花で、ササユリ
桂籠に、ウラジロノキ・ノカンゾウ
シランのお差し入れがあり、こちらも一種で。

先生が堺から取り寄せた肉桂餅をいただく。
美味。しかも黒文字でさっと切れるので食べやすい。
茶の湯のお菓子として創られただけありますねぇ。

泡@山形、ピノブラン@山形、ブラッククィーン@長野
の国産ワインを代沢小学校近くで楽しむ。
前から気になっていた北沢川緑道を歩いてみたものの
あまりの寒さに来た道を引き返し、
結局列車で帰宅。

2010.5.11 [火] 夢の話

またまた。どこかお店で働いていて、新しい女性が
入ってきた。私の年を−3歳でほぼ言い当てる。
普段もっと若く見られて悦に入っていただけに
夢の中の自分はかなりがっくり。

その女性曰く、顔は確かに若く見えるけれど
お腹と肩の辺りに実年齢が出ていると、と。
肩はともかく、お腹は今、腹直筋強化キャンペーン中。
かなり気になっている部分だから、こうやって
夢に現れるのかなぁ。ある意味ご神託だと思って
がんばるぞ。

筍ご飯@お昼、うまっ!
夜はタコ、カツオで美味しい日本酒。
〆は冷えた筍ご飯に三つ葉とワサビをのせて
アツアツのほうじ茶を。お酒飲んだので、ご飯はちょびっと。
(前はここでご飯がなくてもよかったんだけどなぁ...)

2010.5.10 [月] 10周年

オッティモ、この3月で丸10年。
決算は途中で期日を変更したので11期だけれど
会社は10周年だったのだ。
自分のことばかりに気を取られていて(会社の設立日は
自分のお誕生日)すっかり失念。ダメじゃん!

朝、急いで筍を下茹でする。そしてさっそく
お昼に焼きタケノコを。京都、福井、新潟。
今年は本当に筍三昧!

iPad、四時に目が覚めたやぎが無事ぽちっと予約。

2010.5.9 [日] 国展

最終日午前一番に駆け込み。
K青年の「ゆらゆら」今の季節にぴったり。
頑張っている様子に嬉しくなる。
一休みとカフェに。
珈琲を頼むつもりが口が勝手に麦酒って。

新宿御苑へ移動し「オペラとごちそう」
ロッサーナ・ディ・サンタ
アーティストはバリトンの岡元敦司
ギタリストの愛川聡、ソプラノ(ゲスト)の石田美和。
お料理はこの日のための完全無農薬野菜を使ったコース。
お野菜がふんだんに使われ野菜好きにはたまらない。
そしてどのお皿も本当に美味しい。
歌もギターも本当に良かった。これで、食前酒も付いて
4,500円(金土の夜は6,500円)と、お値段も非常に素敵。

気温が高く初下ろしの久留米では暑いかなと思ったけれど
湿度が低く空気が爽やかだったので丁度よかった。
お店で仲良くなったハーフの女の子たち。
強く誘われてお店の近くにある公園で鬼ごっこ。
こういうときも木綿だと気楽。それにしてもワインを
しこたま飲んだ後に、本気の鬼ごっこって私は幾つだ(笑)

懇親会へも参加しさらにワインを飲む。今宵は本当に
よく飲んだ。友人が送ってくれた筍が気になりつつ
バタンキュー。

2010.5.8 [土] 活花部

その前に夢の話を。昨晩は元カレと撚りを戻す夢。
元カレはなんと藤井フミヤ!なぜかしらっ!?
そうだ!昨日新宿三丁目のホームで列車を待つ間に
このコマーシャルを見たからだっ。なんとまぁ単純な(笑)

めちゃくちゃ優しくて、幸せいっぱい。
目を覚ましたときににやにやした顔でした。てへへ
でも本当にこんなに幸せな気持ちって!という夢。
「やさしさ」に飢えてるのか!?>自分(笑)

さて、活花部。今日はニューフェース参加もあり総勢9名。
お花は、ショウブ・ミヤコワスレ・カワラナデシコ。
新しく参加した方がご実家の京都から今朝こちらに
戻ったそうで、阿闍梨餅をお持ちくださる。
そうしたら別のメンバーも京都へ行って来たからと
可愛らしいうさぎの豆乳落雁をお土産に。
一保堂さんのほうじ茶と共に、うれしい京づくし。

久し振りに大所帯のお稽古。終わったらお腹がぐぅぐぅ。
我慢しきれず、ご近所のカレー屋さんへ。

そしてNHKのドラマを二つ。「まっつぐ」「チェイス」
土曜日はすっかりドラマっ子です。
ほんとは宿題しなくちゃいけないんだけどねぇ(苦笑)

そうそう、活花部に一人和裁士さんがいます。
最近一級を取り、和裁所から自宅に仕事の場を移した。
その彼女にお願いしていた久留米が仕立てあがってきた。
さて、実力の程は!?見たところはとても丁寧な仕上がり。
明日のお出かけにさっそく着用してみましょう。楽しみ。

2010.5.7 [金] 寸法

またまた再考。キリがない(笑)
以前Kさんもおしゃっていましたが
「並寸」というのは黄金比率なのかも。
でも今の私の黄金比率を見つけよう。

お茶のお稽古、初風炉。竹台子。
蓋置きをうっかり炉の位置に置く。
身に付いてるじゃん、自分。って違うね(笑)
先日Tさんにお誘いいただき出向いたお茶事で
お土産にいただい彩紋。お稽古に持参する。
さっぱりと食べやすく新感覚の和菓子で美味。
好評でした!

用事を済ませていたら結局国展へは行かれず。
最終日の午前中がラストチャンスか。
帰宅して、残っていた山菜を。
葉ワサビだと思って包みを開けたら、ワサビも
入っていました。嬉しいサプライズ!
ちっちゃいけど美味しい。これって天然物ってことかな?

みにさんがお持ちくださったベルクの鶏レバーのパテ、
メゾンカイザーのそば粉のパンと愛称良し!

2010.5.6 [木] 仮名書

新年度スタート。昨年度の最後の方から始めた、
百人一首の続き。まだ6首目。しかも4首目が鬼門。
どうにも仕上がらない!歌まで嫌いになりそうです(笑)

 田子の浦にうちいでて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ
 (山部赤人 )

2010.5.5 [水] 春三番

昨日やぎ叔父から春三番(最終便)の山菜が届く。
毎年連休に福井へ遠征するのが恒例となっている叔父。
今年は残雪が多く思うようにとれなかったと手紙に
あるが、筍、こごみ・山ウド、のびる、こしあぶら、など
美味しそうな山菜が並ぶ。

昨日はお出かけの一日だったので冷蔵庫に
だだっと仕舞い、筍だけは下ごしらえをして出掛けた。
もう一日早かったら3日のフェスタで皆さまに
振る舞えたのに残念!

で、二人ではとても食べきれないので
イタリア繋がり友を急遽誘って今夜もフェスタ。
3日のお持たせやお差し入れの残りもいただき
贅沢な夕餉となりました。

昼間は知人に紹介してもらった和裁士さんに
御足労いただく。長い旅も終わるかも、という嬉しい予感。

2010.5.5 [水] @国展

京都のK青年とはくにえさんの日記にあった
「川村成」君。入選おめでとうございます!
これから見に行かれる方、ぜひ彼の作品に注目
してくださーい。私は7日(金)に行く所存。

さて3日のワイン覚え書き。当日のメインはバルバレスコ。
主役を張るに相応しい味わい。我が家のセラーのお宝でしたが
いいものはお友達にも分けたい。分けるなら真楽のメンバーで
と決めていたので、本日の主役と相成りました。
Tさん、改めて素晴らしいワインをありがとう!
その後飲み足らず急遽開けたコルナリン
(昨秋のイタリア旅行で買い求めたもの)
は少々気の毒でした。飲み頃はもう少し先だったし、
順番も最後に来るワインではなかったと思う。
飲んでいるとこう言うこととときどきやってしまう。
同じことを繰り返さないために、書き記します!
でも預かっているお友達のワインを開けるよりは、
マシだね(笑)

BERLUCCHI CUVEE IMPERIALE BRUT (フランチャコルタ/イタリア)
 ブドウ品種:シャルドネ・ピノネロ・ピノビアンコ
HIRSCH 2008 Gruner Veltliner Trinkvergnugen #7(オーストリア)
 ブドウ品種:グリューナーフェルトリーナー
MASCIARELLI Trebbiano d'Abruzzo 2008(アブルッツォ/イタリア)
 ブドウ品種:モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
BEAU PAYSAGE la montagne 2008m(山梨/日本)
 ブドウ品種:メルロー
Pelissero Barbaresco Vanotu 2001(ピエモンテ/イタリア)
 ブドウ品種:ネッビオーロ
Feudo San Maurizio VdA CORNALIN doc 2008(ヴァッレ・ダオスタ/イタリア)
 ブドウ品種:コルナリン

ベルルッキはフランチャコルタの中では買い求めやすい
価格で、しかもとても美味しい。お勧めです。
グリューナーフェルトリーナーはオーストリアの
ポピュラーな品種。甘酸っぱさがあるので
Bさんお持たせのアジのマリネにぴったりでした。
マシャレッリもCPが抜群。BEAU PAYSAGE、岡本さんの
ワインは今年リリースの2008年はすでにsold out。
その中でもメルローはフラグシップ的なワイン。
どこのメルローとも違う味わい。
ペッセロのバルバレスコは上品でニュアンス溢れる一本。
少し早めに抜栓はしていたけれど、デキャンタージュを
するべきだったかもしれません。日本語の説明は下記で。
http://www.foodliner.co.jp/...

2010.5.4 [火] 10:28 am

今日はIさんにお付き合いいただき踊りの会へ。
着替えなくちゃ!(アセアセ)

着替えました!
国展、Bさんからチケットをたくさんいただいたので
ご興味のある方にと思い、カゴに用意をしていたのに、
すっかり失念!ダメだわぁ。
京都のK青年からも、入賞したとチケットが届いている。
行かなきゃ!

さて、戻ったら昨日のワインなど詳細を記します。
お待ちくださいね>KKさん

2010.5.3 [月] ワイン会

総勢8名。今日の主役はおTさまから頂戴したバルバレスコ。
バローロよりはやり私はバルバレスコが好き!と
再確認した日。

「5.3パン事件」も勃発。犯人は果たして.....

詳しくは次号!(笑)

2010.5.2 [日] @源心庵

お誘いいただき、江戸千家の方がご亭主のお茶事へ。
場所は江戸川区の行船公園にある源心庵。
以前に一度Bさんのお社中のお茶会で伺ったことがある。

昭和八年に地元の田中源東京府会議員が地域の
発展のために、土地を寄付しこの公園はできた。
行船(ぎょうせん)は田中家の屋号だそうだ。
(最近の政治家にも見習って欲しいねぇ)

清々しい風が吹き、まさに風香る5月。
青葉を映した池の水面がきらきらとひかりきれい。
美味しいお茶とお菓子、そして点心。さらには
すてきな「サプライズ」も。
芸大生の女性二人組によるフルートとファゴットの
ミニ演奏会。

終わって、阿佐ケ谷で行われている活花展へ。
Bさんの力作を拝見する。

Tさん、ご一緒できて本当に楽しかったです。
どうもありがとうございました!

2010.5.1 [土] 業務連絡update

昨日の歯医者さんでのアレキサンダーテクニークのワーク、
講師の方はヴォーカリストとおっしゃっていた。
お名前で検索したら、なんとビッグネームのジャズシンガー。
今度その歌声も聞いてみたくなり。

+++++
アジのマリネ、チーズ&クラッカー、ドルチェ、パン
ここまで決まり。

お茶花の先生にいただいた「天平の蘇」(奈良パークホテル製)
が感動的に美味しい!少し前にやぎと二人、天平時代の
食事をホテルが再現して提供、というテレビ番組を面白く見た。
(発掘資料で往時の食生活が判明。遠隔地から
様々なものを取り寄せて食べていたのには驚いた)

それが奈良パークホテルの「天平の宴」
偶然テレビで見たものを先生が召し上がっていたとは。
そして後から取り寄せたものをお福分けいただいた。
毎日一切れ、天平の宮廷貴族になった気持ちで食べています(笑)
しかし、本当に美味しい!!

2010.4.30 [金] 業務連絡(笑)

個別伝言は明朝致します。
取り急ぎ、合計8(どこがこじんまりなんだ!
というツッコミはなしで。あくまでも当社比・笑)

決まっているアイテムは以下。
アジのマリネ、チーズ&クラッカー

2010.4.30 [金] 

朝一で銀行。しぶしぶと税金を支払う。
ちゃんと使って〜!!

その足で四谷の病院に友人を見舞う。
新しくなった日赤もホテルのようだと思ったけれど
友人が入院している病院は全室個室でさらにホテル!
色々とたいへんだったことが続き、最後は自分が
婦人科系の手術を受けた友人。順調な回復に安堵。
これを機に、きっと軽やかな人生が始まるね。

午後はアレクサンダー・テクニークのワークショップ。
なかなか面白かった。

移動途中で伊勢丹に立ち寄る。母の日のギフトを物色。
で、和紙のラッピングに引き寄せられて琉球紅茶なるものを発見。
試飲したら美味しかったので、まずは一缶自家用に買い求める。

2010.4.29 [木] 

昨日は出たり入ったり。
最後はミッドタウンへお買い物に。
友人へのお見舞いの品や、お誕生日プレゼントを買いに。

で、立ち寄ったワイス・ワイスさんでキイさんの日傘発見!
なんだか嬉しくなりました。

さて本日はワイン勉強会、4月生まれのお誕生会。
今日も美味しく食べて飲んで。
あれこれと心配事もあるけれど、ひとまず
楽しくやれる毎日に感謝。本当にありがたいことです。

2010.4.28 [水] 土砂降り

11期の決算書類があがってくる。
税金... ちゃんとしたことに使われて
自分たちの老後にも心配がなければよろこんで払う。
ここで本当に変えて行かなければニッポンはダメだ。
まずは政治家の数を半分。それだけでも実現できるのなら
Mさん率いる新党に入れたっていい。

イタリアのお話し。ベルルスコーニは誰もよく言わないのに
選挙に勝つ。その秘密は、まずはクレバーであること。
日本の報道では馬鹿っぽく見えますけど、実は頭がいいらしい。
そして実行力。ちゃんと結果を出している、というのが
彼と彼の政党が選挙に勝てる大きな要因らしい。

もちろん人格的にも素晴らしく政治手腕もばっちり、が
理想だけれど、どちらかをひとつなら「政治手腕」
やることやってくれれば国のトップが「きらいな人」だって
いいよね。別に友達になるわけじゃないし(笑)

2010.4.27 [火] 足袋はたまる!

お金はたまらないのに!!
足袋を洗ってくれるロボットがいたら買うよ。
それ程、きらい。
半襟付けは、この糸のおかげで、
きらいじゃなくなりましたっ。ニコニコ

さて、今夜は筍カレー。鶏の胸肉と合わせて。
いや〜ん、おいしい!

2010.4.26 [月] 古本のかほり

土曜日の夕方に神保町へ。かんからさんが出品している
というブックダイバーさんをお訪ねする。
かんからさんらしいラインナップ。
面白そうな本が並ぶ。それにしても古い本は字が小さい!
(そう言うお年ごろになってしまったのが悲しい。
でも昔の人は、読めてたってことだよね。)
あれもこれも欲張っても読めないだろうから
文庫を一冊だけいただいた。

店内で偶然遭遇したIさんとお茶でも飲もうかと
歩き出したら、勢いよく歩いてくる着物美人あり。
Nさんでした。結局三人で楽しくお茶。こう言う
思い掛けない偶然はとてもうれしい。
かんからさんにお会いできなかったのは残念だった
けれど。

その後、麻布十番へ。大好きなワインの作り手、
そのリリースパーティー。今年の冬は秋田へ生ハム作りに
行こうと誓う!

2010.4.25 [日] とくさん

ご開院、まことにおめでとうございます!
新たなスタート、たいへんなことも多いかと思いますが
ご主人様とお身体にお気を付けて、がんばってください。

その他にも新たなスタートを切ったメンバーに
エールを送ります。私も見習わなくちゃ!

2010.4.24 [土] 熊本

俄然気になっています。
というわけで、今日から500円玉「熊本貯金」!

吉野山へ足を運んだ友人からまことに見事な
写真が届く。皆さまにもお福分けです。
(クリックするとちょびっと大きくなります)

土曜日のお昼にゆっくりお家ご飯はめずらしい。
今日は筍の炊き込みご飯!
ぱくぱく食べる私を見て、やぎが言う。
「しょうちゃんほんとによく食べられるようになったよねぇ」
このセリフ。何度聞いたことか。
確かに結婚したころの私は小食でした。
ラーメン一人前が食べられない。
ご飯も一膳食べられない。
すぐにお腹がいっぱいになってしまう人でした。
(お酒でその分栄養を摂っていた、という説あり・笑)
それが今や立派な大人っす。しかーし、大きな問題が。
若い頃と同じように食べていても太るお年ごろなのに
それ以上に食べたらどうなるの!?

2010.4.23 [金] 日本民藝館

ところで、イシモチおTさん、その後大丈夫?

+++++
お風炉の灰形作り。季節の移ろいはまことに早い。
しかしこんなに寒い中、風炉の準備をするのも
今までになかったことでは?例年なら、炉の終わりの方は
袷では暑いくらいの陽気なのに。

終わって駒場東大前へ。まずは朝鮮陶磁
‐柳宗悦没後50年記念展
を見る。
まことにすばらしい。持ち帰りたい品々が並ぶ。
でも一品持ち帰れるとしたら、「白磁方形壺」
(19世紀前半/図録番号85)

目と鼻の先にあるPIATTIさんへ。買い物しつつ
あれこれお喋りをして、徒歩で帰宅。

駒場東大前、駅前の八重桜、駒場通りのハナミズキ
そして咲き始めたツツジが雨に濡れてしっとりした
美しさを見せていた。木々があれば雨も悪くない。

2010.4.22 [木] 

さくまりさんの日記にある本郷のGALLERY愚怜さんは
友人も定期的にこちらで作品展をしていることもあり
たびたび足を運ぶギャラリーです。
近くにはカフェKKさんもあります(笑)
陶人形、ユニークですてき!

GWの三日は真楽ワインラバーもお忙しいのかな?
(気になる方は20日の日記をみてね)

そうそう先日Oさんに勧められてTANTO TEMPO@葉山で
ゲットしたピンクペッパー入りチョコレート、
写真の赤ワイン*(奥野田@勝沼)にあわせたところ、
めちゃくちゃ合いました。このワイン、チョコのテイストを
持っているからマリアージュがいいとは思っていたけれど、
これほどとは!

*赤ワインは2006年メルロ&カベルネ、現在は2007年が
リリース。
http://blog.okunota.com/...

2010.4.21 [水] 着目点

一番着目すべきは「衿肩あき」だったか!!

+++++
「ためしてガッテン」今日のお題はベンピ
普段はまったく無縁のワタクシですが北米へ
行くとお近づきに。そして先日発熱したときは
三、四日どうにも調子が悪かった。

それにしても、いきなり袷で汗ばむような日になるなんて。
しかも明日はまた寒いなんて。大丈夫か!?>ニッポン
で、結論。やはりご飯(お米)を食べろ、ですね。
そして和式トイレは理にかなっていた、という訳で。
今夜も日本再発見となりました。じゃんじゃん

2010.4.20 [火] 海の幸山の幸

小さくお誘い。GWにどこへも行かないワイン好きの方。
5月3日に拙宅でこじんまりとワインの会、やります。
ご興味ある方、伝言ください。先着3名様ほど。

+++++
昨晩のアサリ第三弾は、「アサリとウドの混ぜご飯」
木の芽もやぎ叔父から。ありがたやありがたや。

海と山がひとつになって、う〜ん、さいこー!

+++++
皆さま、包丁に注意!お怪我をされた方、お大事に!

2010.4.19 [月] アサリ第二弾

クミン入りも、いいですよ〜。
あら、すてき!>ラジオ体操
(みずえさんの日記を拝読して)

イタリアのサイトには、ガンダムカフェ@秋葉原
ニュースが載りました。
http://www.travelblog.it/...

白砂糖注意報発令中。

+++++
今朝はアサリのお味噌汁。
自分で取ると有り難み一入。

手を合わせて、いただきます、と自然に
口から出る。こう言うことが大事なんだなぁと思う。
特に子供には。じゃないとカップ麺を歩きながら
食べる子になっちゃうんじゃないか。

最近「歩き食べ」が多いと新聞で読んだ。
しかもカップ麺やコンビニのお弁当を歩きながら
食べるらしい。驚愕。

2010.4.18 [日] 恒例

潮干狩り

2010.4.17 [土] 雪が積もった日に

制服(色無地+二重太鼓)で出掛けなくちゃいけないなんて〜!

桜が咲いてから雪が降った覚えは何度かある。
でもこんなに遅い雪はさすがになかっただろうと
思っていたら、41年前とタイ記録だとか。
つまり記録は更新していないのね。これにはびっくり。

家を出るときは土砂降りで泣きたくなったけれど
麻布十番に着く頃にはだいぶ小振りになっていた。
よかったよかった。そしてお昼頃からは陽が射してきた。
(天気予報、当たるね!)

一席目のお濃茶の東と、お薄の半東、三席目のお薄の東を
やらせていただく。お菓子は主菓子干菓子共に今回も
S先生のお手作り。素晴らしすぎる!それにしても
世の中色んな人がいるものだ。お茶を習ったからといって
人格が変わる訳じゃないのよねぇ(笑)

帰宅したらやぎ叔父から「春第二弾」が届いていた。
タカノツメ・コシアブラ・タラノメ・ウド・木の芽・シイタケ。
さっそく精進揚げに。ウドの根元はホタルイカと一緒に
酢みそ和え。くぅ〜っ、涙が出るほど美味しい!
叔父さん、ありがとー!!

精進揚げ(もしくは天ぷら)には泡でしょ、泡、とばかり
前日長谷のOLTREVINOで購入した
スプマンテを開ける。最高!

2010.4.16 [金] 宗湛日記を読む

最終章、ハイライト。
古田織部の茶会で「へうげもの」登場!
当時のコンテンポラリーを垣間見る。

次の講座は「山上宗二記」
こちらも楽しみ。

2010.4.15 [木] 猫でも使えるiPad

でも僕らは使えない(涙)
http://www.cultofmac.com/...

アメリカ以外での発売、延びて5月。がくっ

山崎直子さんの着物姿@シャトル
スミレさんの日記で知る。やるねぇ。
ここはひとつ、野口さんにも着て欲しかったなぁ(笑)

2010.4.14 [水] 茶花

●水盤:カキツバタ(要葉組み)
●掛け:シデザクラ*・タイツリソウ(白)
●国焼き:ハナイカダ・シャクヤク

*ザイフリボク

2010.4.14 [水] リンゴ酵母土鍋パン、その記録

ストレッチポール、デリバリー。
わざわざ痛み入ります。しかもお土産まで。
さらにこのストレッチポール、Nさんお手製の袋入り。
なんとそのケースは持ち運べるようになっている!
だったらやはり取りに伺うべきだった。
まことにもって恐縮の至り。

+++++
やはりびわさんがご存じのご夫妻だったのですね。
フーさんの日記を拝読しながら、そうにちがいない、と
思っていました。素晴らしきパートナーシップ。
豊島清氏に、献杯! 
残された方のご活躍とご健康をお祈り申し上げます。

+++++
へぇ、着物で浅草をお掃除というイベント。

+++++
2009.03.28:オフ会の折、みずえさんからリンゴ酵母をもらう
2009.05.06 :初めてパンに挑戦するも発酵不足(酵母の責任じゃなくて
       私の判断ミス)と土鍋が大きすぎて今一つの出来
2009.5.14 :ついに完璧なパンができる

そして早一年。すっかり土鍋パンが日々の暮らしに定着
しています。気温によって発酵する時間が変わるので
季節をより見直に感じることができる。さらにリンゴ酵母は
飲んでも美味しい。毎日小さなグラスに大切に一杯。
疲労回復に効果があるように思います。
いいことづくめのリンゴ酵母土鍋パン、美味しくて
ついつい食べ過ぎてしまうのが難点か(笑)

一年を迎え、改めてみずえさんに感謝。
本当に良いものを教えていただきました。

ちなみに今朝はクミン入り。うまっ。

2010.4.13 [火] サプライズ!

Yさんから大きな封書。
なんだろうと封を開けると夏の帯揚げ。
前に、京都のお土産、と三浦さんの白生地帯揚げを
渡した。そのときちゃっかり私の分も。
つまり「その内染めてね」という勝手なリクエスト。

それをちゃんと覚えていて、忙しい合間に染めて
くださった。なんと、まぁ、律義な!(Yさんらしい)
しかもどうして欲しい色がわかったのかしら!?
こんな色が欲しいなぁと思っていた通りの色。

そして帯揚げに同封されていたお便りはジョット
(及び弟子たち)のフレスコ画「小鳥に説教する
サン・フランチェスコ」*の絵はがき。1997年に
アッシジを訪れたときにこのフレスコを見ている。
さらにサン・フランチェスコが小鳥に説教したと
言われる場所へも行った。思い出が蘇る。
(ちなみに、この絵の色彩と帯揚げの青は
繋がっているのだ)

そういう、作品に繋がるストーリーのやり取りも楽しいし
そこからまた色んなイメージが繋がっていくのもたのしい。

ご自分のは桜のアルミ媒染でやさしいピンクベージュ、
だそうだ。実家にいたころの桜の風景は緑の山肌に
霞のように広がる淡い桜色、だった。懐かしい光景が
広がる。

色って楽しい!Yさん、本当にありがとう!!

*サン・フランチェスコ大聖堂(Basilica di San Francesco)
にある壁画はジョット及びジョットの弟子たちの手による作品で
(その頃は工房で仕事を引き受けていた)どれがジョットの手に
よるものかはっきりとしていないようです。

2010.4.12 [月] 漆塗り考

フーさんの日記を拝読して。
金継を学びたくて通い始めた教室。
金継だけでは時間を持て余すので(続けて作業ができないため)
漆塗りにも少し手を染めた。私が作ったものは菓子器、
取り箸と乾漆のお茶わん、そして拭き漆のものを幾つか、
だったけれど、他の方々はお椀やお皿などを見事に
塗ったり、骨董市で見つけた生地の手がいい昔のものを
塗り直して素晴らしく復活させたり、その上オリジナルの
製品まで作ったりと、玄人はだしの人たちばかり。

漆塗りは、刷毛など使う道具も自分で仕立てる。
使える状態のものを買う、ということが出来ない。
通っていたお教室では先生が手助けしてくれたので、
不器用な私でも何とか仕立てることができたけれど、
この辺りはちょっとハードルが高いなぁと思いました。
自分で作るよりいい作品を買った方がいいなと私が
漆教室をやめてしまったのはここにも原因がありそうです(笑)

でも生漆はうっとりするほどいい匂いだし、自然のものだけで
完結するし、手作業が好きな方にはお勧めです。
この私でさえ、作品作りは面白かったです。

漆はかぶれるからと敬遠する方も多いと思いますが、
(お教室の先生によると)10人に1人は元々耐性がある
そうですし、手袋をしてこまめに油(サラダオイル)で
手を洗う、ということを心がければまず大丈夫。
万が一肌に付いてしまっても乾く前に落とせば
よっぽど漆に弱い人でなければ、かぶれることは
ないそうです。ちなみに私は一度もかぶれませんでした。
(その点では漆、向いていたようですけど...)

さて、やってみたいと思う方、お教室ご紹介できますよ(笑)

刷毛、念のため検索してみたら、切出し、ほぐし、ゴミ出し作業
不要のすぐ使えるものも販売されていました。
ただし、使い切り。写真のものは毛先がダメになったら
切り出して新しい毛先を出してと最後まで使えます。

2010.4.12 [月] お花見アゲイン!

フランちゃん、とってもかわいいにゃ〜。
表情がちょっと子犬ちゃんっぽい?

+++++
昨日の日曜日は思い掛けなく晴れ。
お散歩日和と家人を誘いてくてくと新宿御苑へ。

見事見事!ソメイヨシノもまだ残り、その他の様々な
種類の桜にヤマブキなども加わり、まことにきれい。
芽吹き出した新緑の柔らかな緑にも癒される。

桜は、一葉・太白・鬱金・白妙・八重紅枝垂・弁殿・駿河台匂・
関山など。鬱金と並んで黄色く珍しい「御衣黄」はまだひとつ
ふたつとほころんでいるばかり。その他にも今から咲く桜も
ありまだまだお花見が楽しめる新宿御苑。またお天気がいい日に
出掛けてみたいなぁ。何たって近くだし、有料と言っても200円
だからね。

Photo : 「御衣黄」デジカメ忘れてiPhoneで

2010.4.11 [日] ホメオパシー

陶子さん、どうもありがとう!
ホメオパシーライフ参考になりました。
そう言えば先月美容院で読んだ家庭画報の帯津先生の
コーナーで、ホメオパシーを治療に生かす医師、として
何名か紹介されていました。下記のドクターはその一人。
(Googleで辿り着けました。何とお近く!)
http://www.koikeclinic.com/...
家庭画報、しばらく掲載されていた帯津先生と
アナウンサーの加賀美幸子さんの対談もとても面白かった。
この特集まとめて読めるといいのだけれど。
(家庭画報、いつも美容院で読むので・笑)

さて、話は変わって、4月9日(金)は歌舞伎へ。
歌舞伎通のお友達がチケットを手配してくれた。
さよなら公演第三部の実録先代萩と助六由縁江戸桜。
豪華絢爛!なんと贅沢な顔ぶれ。しかも座席は
花道のすぐ脇、11列5番・6番という感涙もの。
あれだけ間近で役者を見たのは初めて。
最高に楽しませていただきました。
Bさん、ありがとー!!!

終わって近くのワインバー。間隙の後のお酒はまた一入。
久し振りにやぎ共々午前様(久し振りには「やぎ共々」に
かかる・笑)銀座の夜を満喫しました。
しかーし、銀座のタクシーが所定の位置じゃないと
拾えなくなっていました。これにはびっくり。
ずら〜っとタクシーは並んでいるのに乗れないの。
何でも午後10時から午前1時までのルールだそうだ。

乗ったタクシーの運転手さんによると、
(住まいが近いから)タクシーに嫌がられていた
ホステスさんたちがお店に来る先生と呼ばれる人たちに
泣き付いて決まったことらしい。本当なのか!?

ともかく、まったく迷惑な規則なのですが、銀座限定なので、
新橋や有楽町へ出れば問題なし。ひとつ賢くなりました。
というか早く帰れ?(笑)

2010.4.9 [金] ホメオパシーな方へ

イタリアを旅しているとホメオパシーを掲げた診療所などを
よく見ます。おTさまが服用しているのはイタリアで購入したもの?

基本的にはドクターの診察を受けてから処方されるのが
望ましいと思いますが、日本ではホメオパシーを実践している
ところもまだ少ない。こう言うところから自分で購入して
服用しても、問題ないのかしら?

アドバイス求む!

http://nihon-homeopathy.net/...

個人的メモ:
http://www.jpsh.jp/

2010.4.8 [木] 房、その後

珍満ハンチング、かっこいいー!
惚れました(笑)

+++++
キイさん、ありがとうございました。

これまでただ好みで撚り房の帯締めを締めていましたが
キイさんの日記がきっかけで、撚り房と切り房について
少し勉強することができました。

切り房は組んだ紐をそのまま切って房にする。
撚り房は、別に撚った房を付ける。元々は
どちらも組み紐職人が付けていたが、需要が
増えるにしたがい専門の職人が誕生。

下記サイトの下の方に「江戸組紐最後の工程」という
箇所があります。「撚り房」は関東では一軒しか
残っていないとあり、田口忠司さんとう職人さんと
「水撚り」という技が紹介されています。
(紙媒体の資料、そのページがアップされているようです)

http://www.dokidoki.ne.jp/...

2010.4.7 [水] 撚り房

えっ!?撚り房って正式な場に〆られないのですか?
私が持っているものはほとんど五嶋紐で撚り房です。
正式なお茶事でも結婚式でも締めちゃってますけど...

ちょっと調べてみたら五嶋紐は礼装用の高麗帯締めも
撚り房になっているので、房の種類(切り房/撚り房)で
格が違う、ということはなさそうです。流儀の違い?

ただし、草木染めの組み紐の場合、撚り房に、というのは
(その工程を考えると)無理なリクエストだと言うことは
理解できました!

+++++
昨晩は友人から荷物を受け取るため、原宿へ。
(道路を挟んで)東郷神社前に昨秋オープンした
リストランテ。約束の時間より早く着いたので
東郷神社の境内で夜桜見物と洒落込む。
桜が咲いてから初めての暖かい夜ではないだろうか。

リストランテCは、こんなところにこんなお店が!?
とうれしい驚き。

この季節に毎年大活躍の泥大島。両親が用意してくれたもの。
友人にもたいへん褒められる。改めて、両親に感謝。

2010.4.6 [火] 桜だけにあらず

今年の桜は色が白いと思っていましたが、
満開を迎えた頃からぐんぐん色味が濃くなって行った。
さくまりさんの日記にあるように、
やはり色味は散り際に増すのですね?

咲きはじめが白かったから余計に今年は色の変化が目立ちます。
で、今年の桜が今一つなのは、何度も強風と雨に叩かれたから
ではないでしょうか。先週の土曜日に見た若宮大路(鎌倉)の
桜など、開いてない蕾も茶色く傷んでいるものが多くて
可愛そうでした。咲く前の雨は「養花雨」でも、今年のような
咲いてからの風雨と低温は、花には厳しすぎたのでしょうか。
(特にソメイヨシノでその感が強いのは、園芸品種だから?)

それでもやはり美しく私たちの目を楽しませてくれるのだから
さくら、あっぱれです。今日は風が吹く度にはらはらと舞う。
散り始めた桜も、きれい。

+++++
毎年のお楽しみとなった善福寺川緑地・和田堀公園。
桜もソメイヨシノをはじめ、様々な種類があり、
その他にも数多くの草花が目を楽しませてくれる。

今の季節は、ユキヤナギ、レンギョウ、シャガ、ヤマブキ、
スミレ、などなど。菫は何というスミレだろう。

花はいい。本当にいい。いつも決まってそこにある。
その存在のなんと美しく可憐で素晴らしいことよ。

+++++
やぎ好き(何度も言うけどチーズの話ね・笑)の私は
沖縄からときどき山羊ミルクやチーズを送ってもらう。
最近のアイテム、石鹸もいい。で、そのはごろも牧場さんが
本日23時30分よりありんくりん沖縄という番組で紹介されるらしい。
皆さま、見てね。

2010.4.5 [月] イースターマンデー

東京は雨。雨の月曜日は憂鬱に拍車がかかりますねぇ。

でも昨晩はタカハシダイスケ君とお付き合いしている
夢をみた。うふふ
夢は時空も年齢も飛び越えるから、すごい!

写真は「縄文の青」個人的には撚り房だともっといいです。

2010.4.4 [日] お花見

なんだこのお天気は!?
晴れるんじゃなかったのぉ〜。

でも行くよ、お花見。負けないわっ。
しかし、寒いよ(涙)

寒さに負けず行ってよかった。今年も善福寺川緑地の
花々をやぎと二人で堪能。次の機会は環八を越えて
善福寺公園まで、行くぞ!

今年の「それはどうなの!?」:お弁当を広げた先にやってきた
(すでに場所取りをしていた)グループ、大人の女性2、男性1、
子供(中学生くらい?)2名のパーティ。カップヌードルと
出来合いのおむすび。確かにカップヌードルは温まりそうだけど
お花見としてはどうなの?これでいいの??子供の頃のお花見の
思い出がカップヌードルって言うのも悲しいと思うけど...

2010.4.3 [土] 長谷・鎌倉・逗子

そうなのだ。鎌倉はイタリアだったのだ。

逗子へ行く前に長谷へ立ち寄ることができた。
鎌倉に明るいOさんのお陰で、充実の一日。
でもラッシュというのではなくのんびりゆったり
素敵な時間。

気になっていたこのお店にも寄れました。

逗子に移動してKKさんの発表会。
KKさんのヴァイオリンはもとより他の方の
チェロやヴァイオリンの演奏を楽しむ。
チェロの先生のシチリアーノ(フォーレ)は特によかった。
って先生だものね(笑)

KKさんは「甘い思い出」(メンデルスゾーン)
一年半であれだけの演奏ができれば大したものだと
思いますが、本人は納得が行かない様子。
でも、その気持ちが上達の鍵、ですよね。

タパスとワインを楽しんで帰路に。なんと鎌倉で人身事故。
列車が遅れ、普段より少し時間がかかりましたが無事帰宅。
(ご心配おかけしました!)

Photo :お昼を食べたMannaのパスタ「アサリと菜の花のリングイネ」
美味しかった!欲を言えば、野菜をもう少し小さくして
パスタと絡みやすくして欲しい。そうすればさらにグッド。

2010.4.2 [金] 

これは素敵な伝統です!

「縄文の青」=腐食菌(「くされ菌」という方が好き・笑)
という古木につく苔で染めた青。
まち針の頭ぐらいの小さなきのこ、だそうです。
で、縄文時代から存在。

2010.4.1 [木] エイプリル・フール

亡き父のお誕生日。

都内の桜は満開を迎えた。今年はちょと受難の年。
咲いたと思ったら凍えるように寒くなり、
満開になった途端に強い風で煽られる。
そして明日はどうやら雨。
お花見もまだしていないのに...

さて、オペラファンの皆さまにご案内です。
新宿御苑が最寄りのロッサーナ・ディ・サンタ
「第3回オペラの会」が5月7日(金)8日(土)9日(日)に
開催されます。バリトンの岡元敦司さんはとても素敵な声の持ち主。
今回はギタリストの愛川聡さんと「どこかラテン系な二人で
季節の変わり目に少し熱めに演奏します」とご本人談。
お店のお料理も美味しいのでお勧めのイベントです。
私ももちろん伺います!

それからもう一つ。岡元さんはワルキューレにも出演予定(23日)。
こちらもオペラ愛好家の皆さま、どうぞよろしく!

2010.3.31 [水] 

免許更新。ICカードになった。暗証番号四桁二つって。
「忘れないようにどこかにメモするか記載の紙を
なくさないように」って、暗証番号として、どうなの?
前回は春色唐桟。今回は柿渋万筋。
終わって、広尾の日赤へ友人を見舞う。
ひゃ〜、なんだかすごいよ、新しくなった日赤。
ラウンジからはきれいなサンセット。

+++++
「イタリア」が縁で知り合った方の御子息。
21歳の若さで昨年3月急逝。
彼の遺したブログが書籍になりました。
私もまだ全部を読んではないのですが、純粋に面白い。
この日記を読んでくださっているのも何かの縁。
その縁に導かれたということで、よかったら
読んでみてください。
http://www.kanshin.com/...

+++++
弟の誕生日。おめでとう、弟よ。

昨日はやぎ日帰り出張。
義父が裏山で手折った花を持たせてくれた。
ミツバツツジタカノツメ、それにお庭の
トサミズキにヒュウガミズキ。

まわりに胃腸を患っている人多し。
皆さま、お大事に。

「エスケープ」で思い出すのは中学生時代。
自習が数学だかに変更になるのに抗議して
(こう書くと非常に単純な理由だが、先生の
横暴さに抗議して、だったと記憶)ほぼクラス全員で
集団エスケープ。

「サボタージュ」も馴染みのある言葉です(笑)

2010.3.30 [火] シャンパーニュ

一部で話題沸騰の「愛のむきだし」を観る。
ふ〜ん、この子がねぇ、と見始めたけれど
途中からユウ君の顔が頭から離れない!(笑)
それにしても若手キャスト、大熱演ですねっ。

+++++
どうやら胃腸の不調は、熱で腸内細菌が減って
しまったことによる消化不良では、という結論に達し、
これは酵母を摂らなくては!という独断に至り
シャンパーニュを飲む(笑)プラス、寝る前に腹筋。

自分勝手な荒療治なのでヨイコは真似しないでね(笑)
でもこれで今朝はだいぶ調子が戻る。めでたしめでたし。
(お気遣いいただいた皆さま、ありがとうございました)

書店で目に付いて日本人の知らない日本語2
を購入。面白くてためになる!
「スッパ抜く」の「スッパ」が何かわかったり、
緑を青と言うのはなぜかちゃんと理解できたり。
(この本を読んで初めて「みどりの黒髪」が100%理解できた)
なんとなく知っているようでちゃんと説明できない、
ものっていっぱいある。なるほど!がたくさんなのだ。

2010.3.29 [月] 袱紗物語

27日に聞いたお話し。高橋徳さんのJさんは
子供の頃お稽古事のお月謝袋を、ご両親が誂えて
くれた「マイ袱紗」に包んで持っていったそうだ。
さすが京都!何とも素敵なお話し。
出産祝いに名前を入れた袱紗、というのもいいなぁと
思いました。

世界フィギュア@トリノ、女子フリーを満喫。
ジュニア、シニアとも日本勢の男女金メダルはすごい。
男子と違ってちゃんと出てきたユナ・キム選手はあっぱれ。
でも演技は私も真央ちゃんの方が断然良かったと思うけれど。
点を取れるとこはしっかり決めていたから?>ユナ・キム
みずえさんの解説を待ちたい(笑)

お相撲も面白かった。把瑠都の活躍で盛り上がりましたね。

+++++
もう出番はないかと思っていた嶋田悦子さんの厚手の木綿(弓浜)
寒いので引っ張り出す。洗わないでよかった。
ズボラも功を奏するときがあるのですね(笑)

なんだか今年の桜は色が白い。暖かくなったら桜色に
なるだろうか。

臥せっていたのはたった二晩なのになかなかすっきり
元に戻らない。お腹は空くのだけれど何か口にすると
気持ちが悪い。しわくちゃになってびっくりした顔は
佐伯チズさん方式のローションパックで何とかリカバリー。
これが半世紀の洗礼か。美味しく食べて飲めることの
有り難さがつくづくと身にしみる。健康が本当に一番だ。

2010.3.27 [土] 復活

美容院→友人のお店(PIATTI)→銀座というコース。
四日に迫ったイースターのカードを慌てて買い
伊と忠さんへ。体験の方々がちょうど終わる頃だった。
今回は「バッグ」という別お仕立てのリクエストも可。
これがまた素敵!

寒くなるという言うので、春色セーターに袖を
通したもののその上からフリース(ユニクロ!)を
羽織ってさらにジージャンという出で立ち。
スタイリッシュなお姿のお二人と対照的。たはは。

オーストラリアのピノ、一般消費者へはまだ未発売の
レアな甲州淡紫そして会話を楽しんで帰宅。

なんとおっきな大人色の花束が!
23日に乾杯しかしなかったので、家人が今日
プレゼントしてくれた。半世紀を迎えたので
「大人の色で」とリクエストしたらしい(笑)
好きな色味。とくにこの色の天竺牡丹(ダリア)は
ツボです。嬉しいサプライズ。

+++++
腰を温め、水分を取りつつ眠り続けたので復活。
しかし晴れませんね。天気予報では晴れマーク
出てたんじゃなかったっけ?

今日は予定外出。着物のつもりだったけれど
昨日の美容院が今日にスライドしたので仕方なく洋服。
ふむ。何着よう。

2010.3.26 [金] 鬼の霍乱

生まれ月のお約束はなぜだか「発熱」
毎年三月に発熱する。いつもはお誕生日の頃。
それを乗り切ったので今年は発熱なしか?と
思っていたら木曜日の夜に急に具合が悪くなった。
発熱と肋間神経痛。

そんな訳で、金曜日は丸一日ベッドの中。
不思議な夢を見る。

2010.3.25 [木] テレビ三昧

昨晩は珍しく(笑)やぎ外出。わたしお留守番。
と言う訳でグラス片手にテレビっ子。
シリーズ伝統芸能の若き獅子(しし)たち 市川亀治郎を観る。

走る走る走る。伯父・猿之助の十八番「金幣猿島群」
彼のボディはバレエダンサーのよう。そして踊りは
フラメンコを彷彿(ぴたっとした黒の上下で
舞台の踊りをさらう場面あり)。

番組は亀治郎に密着取材をしている訳ですが、
取材している男性が間抜けな質問ばかりするのには閉口。
亀治郎も途中「言葉尻をつかまえて」とむっとしていましたよ。
それ以外はとても面白い番組だった。

もう一つ。この番組
5人の演奏(木琴)の素晴らしいこと!
温かい涙が止りませんでした。
こんな素晴らしい学校が閉校になってしまうなんて、
とても惜しい気持ちになりました。
こんなところで子育てさせたい!

Photo : お誕生会でもらったお花(from やぎ)を活け替える

2010.3.24 [水] やぎ好きです

チーズの話(^^)
国産のワインと共にチーズも年々良くなっている。
シェーブルは沖縄、はごろも牧場さんから。最近セッケンも登場。
さっそくチーズ、山羊乳と共にオーダー。
牧場便りでは赤ちゃんの出産ラッシュも一段落だそうだ。
サイトの写真がこれまたかわいいのよ!>山羊さんたち

写真は、先日ちょっとしたギフトに買い求めたお干菓子。
余分にあったので我が家でも。こちらも春うらら。

しかし今日は雨。花を養う雨ですね。
でもそれにしては冷たい雨。みょうに雨粒が白いと
思ったら氷雨だったのか!

2010.3.23 [火] 結婚記念日

19回目。よくがんばりました。
誰が!?もちろんわたくし(笑)

2010.3.22 [月] 櫻咲く

ご近所の桜、南向きの枝はすでに開花。
鶯の鳴き声も様になってきて、春本番。

そんな佳き日にワイン勉強会のメンバーで
2月3月お誕生会。またもお祝いしてもらいほくほく。
昨日伊と忠さんで入手した友禅の匂い袋は
この日のための私からのNちゃんとMちゃんへのギフト。
たくさんの中から二人のイメージに合った物を選んだ
つもり。果たして喜んでいただき嬉しいかぎり。

ワインも美味しく持ち寄りのお料理も美味しく
楽しい宴。明日は19回目の結婚記念日。
特別な日が続く。

そうそう、今日は先日Bさんからいただいた
とてもキュートなカフェエプロンデビュー。
可愛くてメンバーにも大好評。次はKさんに
いただいた割烹着デビューだわ!

そしてオリンピックに続いて熱戦が繰り広げられた
パラリンピックも終了。選手の活躍に拍手!

2010.3.21 [日] 暴風

昨日は一日風が強かったけれど、未明にますます
強くなり目が覚める(時計を見たら午前3時50分)。
ぐわんぐわんと家が船になったような心持ち。
怖い。大海原で嵐にあったらこんな感じなんだろうか。
生きた心地がしなかった。こんなに風を怖いと
思ったことはない。

雨が窓に叩きつけられるようになったかと思ったら
次第に風も治まってきた。今(午前8時37分)は
のどかに小鳥が囀っている。ほっ。

2010.3.20 [土] 失態

お茶のお稽古から駒場東大前に出てお買い物。
支払いの段になってお財布がないことに気付く。
今日は先日の忘れ物を取りに来たのに、揚げ句に
今度はツケを残して帰る羽目になるとは。とほほ。

+++++
洗い張りをした大島。右側の袖から襦袢が見えるように
なって裄の長さが違うのでは、という疑惑が湧いた件。
結果は、「袖幅、肩幅は同寸にはなっているが、
身頃の袖付けのラインが、左が肩山から1寸ほど
真っ直ぐに付け下ろしているのに対して、右袖は、
袖山から斜めに付けどまりに向けて付いている状態。」
ということだった。なるほど。理由がわかって
よかったけれど、度々直しに持ち込む、というのは
面倒極まれる。「検品」を徹底してもらえると
ありがたいのだが、出来ない相談なのだろうか。
はたして、放浪の旅は続く。

2010.3.19 [金] 新宿から代官山

月一講座@柿傳 終わって「勝山健史 織物展」

小笠原小枝先生の講座は今月でいったん修了。
最終回は「型染」について。
・型のいろいろ(テラコッタ・銅型・木型・紙型)
・どのように使われるか
  直接→摺絵
  木型で防染→夾纈/板締
  木型/銅型で楼を置いて防染→臈纈/蝋染め/印花布/バティック
  紙型で糊を置いて防染→日本の型染各種
             長板中形/小紋/紅型/型絵染
  木型で媒染剤を置く→インド更紗の媒染染模様
  型を使って色糊を置く→型友禅/明治以降の小紋

*江戸時代が地味だったのは引き染めできる色が限られていたから
 合成染料の登場で様々な色が使えるようになった
*小紋:江戸中期頃から女性も着用
*紙型:古い物は糸で補強「糸入れ」現在は紗を貼る
*「長板中形と言う名称は注染と区別するために生まれた
*「型絵染」芹沢けい介を人間国宝に指定するときに作られた指定名

・奈良時代 摺絵/夾纈/臈纈
      木型、臈纈は銅型であった可能性も
・平安時代 国内での実際の型染の資料は皆無
・鎌倉〜室町 法隆寺に伝来の蛮絵の木型→摺型
       奈良・春日大社伝来の義経籠手の家地→糊防染の
       最も早い例 型紙の発祥を暗示
       鎌倉若宮大路遺跡群で板締め染板型発見(2002年)
        檜で「蹴鞠図」四本懸かり(桜松柳楓)と蹴鞠
        http://www.shimogamo-jinja.or.jp/...
        http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/...
        
*夾纈 文様の輪郭線が凸彫 色の変わる輪郭線が白く残る
*板締 文様そのものが凸で白く残る
*色糊 化学染料が入ってきた明治から発達

2010.3.18 [木] 会社の検診その後

さっそく伝言で教えていただいた。で、

労働安全衛生法66条により事業者は労働者に対して
健康診断を行わなければならず(労働者は健康診断を
受けなくてはならず)、結果は労働者に通知する義務を持ち、
また記録しておかなければならない。

と理解できました。「事業主から労働者へ通知」と
「検査結果は事業主が記録しておかなければならない」
訳だから、病院から事業主にコピーが送られるのは当然の
ことだったのね。道理で噛みあわなかった訳だわ。

わたしが無知でした。

で、労働者の健康が守られるために必用な法律だと言うことは
理解しましたし、事業主と労働者の「契約」(権利と義務)である、
ということも理解。でも、個人的には依然納得できず(笑)

ともかくこのトピックス、これにていったん終了。
Yさん、どうもありがとう!

2010.3.17 [水] 問題定義・会社の検診

のりんさんの日記にありましたが、パルミジャーノの
切り立ては、まことに美味しい。しっとりしていて
パックされて売っているものとは別物です。
私が最初にその至福を味わったのは2001年本場パルマで。
そのときの感想は、

「とにかく日本で口にするものとは別物である。大のパルミジャーノ好きだが、硬質チーズだからそれほど味は変わらないだろうと思っていた。大間違いである。たとえるなら上品なドルチェ。口当たりもやわらかくまろやかで.....」

それが今や同じものを日本で味わえるなんて。
カッティング・イベント、リクエストがあれば
企画しますよ!(笑)

+++++
健康診断結果。同じ日に取れなかった婦人科検診の
結果が送られてきた。「異常所見なし」に安堵。
しかし、まてよ。病院から送られてきた封筒を開けると、
会社の控え(健診結果のコピー)が入っている。
(先日の結果ももちろん同じ状態。)

会社宛コピーをリクエストした覚えは一切なし。
会社名で予約をしているので向こうの判断で送付
されているようだ。

今はツレアイと二人の会社だし、前の会社でも
同じ病院で検診を受けていたが、私が担当者だったので
特に問題にも思わなかったけれど(当時会社宛コピーが入って
いたかどうかは、記憶が曖昧)、これって実は問題なのでは?
だって、会社の担当者に健康診断の結果(女性は
婦人科検診の結果も!)という個人レベルの情報が
漏洩されていることになる。

会社で行われている健康診断であっても、第3者に
健康診断の結果が送られる、というのは問題なのでは
ないかと思うのですが、どうなんでしょうか!?

ちなみに、「これは問題なのでは?」と検診センターに
問い合わせてみましたが、話がまったく噛みあわず。
ふ〜む。

+++++
「間違い」は誰にでもどこにでもあるものだ。
起きてしまったものは致し方ない。
しかし、対策を講ぜずミスを繰り返すとなると話は別。
アフターケアの充実こそが売り上げを伸ばす鍵なのに。
わかっちょらんなぁ。

我が家のまわりでも鶯の声。たどたどしいのがまた愛らしい。
この界隈は普段から小鳥のさえずりがとても多い。
日当たりの良さと共に引っ越せない理由のひとつ。

2010.3.15 [月] 着物じゃないと

Bさんたちと自由が丘に。
その後イタリア語。
校長先生は、着物のときは手にキスをしてくれるのに
洋服だとそれが絶対ない。だからイタリア語は着物と
決めているけれど、今日は昨日に続いてお洋服。
R by 45RPMで新調したパンツと綿のセーター。
かわいい春色なのに、やはり校長先生から手にくちづけの
ご挨拶はなかった!

あっ、補足。キスしてもらいたいってことじゃないですよぉ。
でもそう言うことなのかなぁ(笑)

2010.3.14 [日] circolo ITALIA

4周年オフ。今年は店主がメンバーでもあるPIATTIさんで。
目の前でプロシュットを切り分けながらの
「プチ生ハム講座」もあり、手作りフェスタのよさ満載。
こちらにもいらっしゃるMさんとNさんは素敵な
お着物姿で。私は始めて洋服で参加!(笑)

イタリアを取るか着物を取るかと言われたら
イタリアを取ってしまうかもしれないイタリア馬鹿。

土曜日は活花部。コデマリ・フリージア・ヤブツバキ。
終わって有志でおでん屋さん@新井へ。
日本酒でまったり。

2010.3.12 [金] 

この週末はご案内をいただいた展示会の多いこと!
しかも個人的な用事も非常に多く、申し訳ないけれど
不義理がいっぱい。明日が活花部のため、お茶のお稽古に。
終わって急ぎ上野松坂屋に。友人(真楽のメンバーでもある)が
出品している「いけばな協会展」へ。大作でいけ込みもさぞ
たいへんだったことでしょう。

ミッドタウンに立ち寄り必用な買い物を済ませ帰宅。
日記で気になっていた「常夜鍋」に。
んまいっ!

昨晩のブラタモリでミッドタウンは長州・毛利の屋敷跡と知り、
またお屋敷をCGで再現していたので、今日のミッドタウンは
「この辺りにお殿様がいたのか」などと思い浮かべて愉快だった。

+++++
イルカ、子供の頃に食べました(歳がバレル、いやもうバレてるか・笑)
母方の祖父母の家が私が子供の時分は鮮魚なども扱っていた商店で
そこで売られていました。美味しいとは思わなかったなぁ。
なので、純粋に食材として見たときに私は選ばないけれど
何かの命を食べなきゃいけないのなら身近にあるものを
「いただく」のが理にかなっていると、思います。
そこにイルカがいた。だから食べる。そしてそれが文化になる。
オリーブオイルとかフードマイルがかかっているものを
普段食していて何ですが...

ねこももさん、ありがとー!

2010.3.11 [木] 快晴

お友達が自宅をオーベルジュにしちゃいました!
オーナーのマリコさんはダイナミック且つ繊細な
感性豊かな人。ジェットコースターのようなその人生も
興味深い女性です(笑)

建築家のご主人の手によるお家はとても素敵。
遊びに行ったときもリビングに気持ちのいい風が吹き
手足をぐ〜んと伸ばした気持ち良さに溢れていました。

それにしてもオーベルジュとは!

+++++
久し振りによいお天気。
しかーし、お布団が干せない花粉シーズン(涙)
でも兎にも角にもお天道様はありがたい。

昨日の午前中必着で送った義母へのバースデープレゼント。
雪のために関市で足止め。多治見は雨だったようですが、
関はだいぶ降ったのかな?

2010.3.10 [水] 

「ザ・コーヴ」、新聞報道によると隠し撮りだったとか。
それが本当ならば、ドキュメンタリーと呼べるのだろうか。
取材せず先に答えありきならば、そこに映っている映像が紛れもない
本物(実際)の映像だとしても、ドキュメンタリーと呼べないのでは
ないだろうか。

一部の人たちは、何を食べるか、ばかりを論じるけれど
「どう食べるか」に思いを馳せるべきではないだろうか。
草も動物も同じ命。他の命をいただくことによって生を
維持して行く宿命であるならば、その命に感謝をして食す。
ありがたいと手を合わせて食べることが大事だと思う。
いただく命に上下はないのよ!

「いのちの食べ方」は私も見ました。

2010.3.10 [水] 精密検査結果

午前中の予約でMRIの結果を聞きに行く。
結局疑いのある「肝血管種」(肝臓の毛細血管一部増殖して
腫瘍状に発育したもの)で、悪性のものではなく
また悪性になるものでもないので、基本的には治療の
必要もなし、とのことに安堵。MRIのデータはやぎ作アプリ
デモに使いたいとリクエストがあったので、検査先の
病院へ問い合わせ。CD-Rに落としてくれるそうだ。
足取り軽やかに銀行とお昼を済ませ茶花のお稽古に。

●シュンラン
●ナルコラン・菜の花
●キフジ・卜伴椿(ボクハンツバキ)

「和ごよみの暮らし」をいただく。
伝統行事の由来や故事、しきたりなど、わかりやすく
まとまっていて、これはいい!一家に一冊。

精米機も一家に一台欲しいかも(フーさん日記参照)。
それにしても地に足のついた暮らし振りですなぁ。
見習いたいものです。

+++++
DVD、「13歳の夏に僕は生まれた」
漫画、「テルマエ・ロマエ」

テルマエ・ロマエ、最高です。
映画も面白かった。

昨晩はやぎ無事帰宅。すでに雨になっていたようだ。

2010.3.9 [火] 余韻

上野原はものすごい勢いで積もっているようですね。
都内もすでに結構積もっています。
こんな夜に外出中のやぎ、戻ってこられるのか。

+++++
皆さま、引き続きたくさんのお祝いのお言葉
ありがとうございました!
ぼかぁ、しあわせだなぁ。

同じく「弥生」(いやおい)の月に生まれた皆さま
お誕生日、おめでとうございます!

Photo : 真楽チーム+やぎ@Party あっ、Bさんが入ってない!

2010.3.7 [日] My birthday

続々と嬉しいメッセージ。皆さま、ありがとー!
で、真楽には3月生まれが多い。把握しているだけで
KURAさん・ぼーさん・さんごちゃん・辛夷さん・みずえさん
他にもいらっしゃったらお知らせくださーい。

さて、お陰様で自分プロデュースのバースデーパーティーは
とてもいい会になりました。ご参加の皆さまに感謝。
で、ちょっとしたサプライズ。前髪を作ってみました。
切ったのは3月3日。それ以後、お陰様で概ね大好評。

+++++
皆さま、お祝いのお言葉ありがとうございます!
お仲間にならせていただいたメンバー、よろしくお願いします(^^)
年下の皆さまからはこれからもエネルギーをいただきますわ。
これまたよろしく!

さて、今日の午後は自分プロデュースのバースデーパーティー。
こんな楽しい人生という大海原に送り出してくれた
両親に感謝。

+++++
ついに次のステージへ。ここまで来るとはねぇ。
でも、元気にこの日を迎えられたことに感謝。

私はかなりの晴れ女だと自認。バースデーもいつも
晴れの記憶。しかし今日は冷たい雨。
でもこの雨は「万物生」生きとし生けるものに
新たな生命力を与えるもの。

ちなみに東京のこの日の天気出現率は晴れが63.3%
山梨が(都留ではなくて甲府だけれど)70%
とデータが裏付け。

2010.3.6 [土] 40代最後の日は

こんな感じで。

2010.3.5 [金] 展示会ハシゴ

幕張のFOODEXへ。その帰りに齋藤裕司唐桟織の世界
お寄りする。ご挨拶だけと思いましたが、
それではやはり済まず、一時間ほど。
って着尺は買ってないですよ!(聞かれてないけど・笑)
御父様と裕司さんのコラボ風呂敷をいただきました。
そして、裕司さんから色々と興味深いお話をうかがう。

・勝海舟にかわいがられた初代
・織を拝見していると几帳面な印象を受けるのに
 豪快な面も持っていた御祖父様
・味覚と色彩感覚を司るところは一緒。つまり味覚が
 鋭い人は色彩感覚にも優れている
・贅沢な唐桟の布団の話
などなど。
そうそう、夏には地元の美術館で展示会があるそうです。
これはツアーを組みますよ!(笑)

お天気になったので春らしい装いで。
春色唐桟+津田さんの帯で春爛漫。
FOODEXの会場でも好評でした。
何ヶ所か外国からの出展ブースで声をかけられたのですが
一番嬉しかったのは中国からの出展ブース。若い女性が
追いかけて来て「着物姿がとても素敵なので写真を一緒に
撮らせていただきたい。」ととても美しい日本語で恐縮した
様子で話しかけて来た。ブースの若者たちと何枚か写真を撮り
言葉を交わしてその場を後にしようとすると、写真のお礼にと
お茶をくださった。何かと摩擦もある日中関係ですが、
こうやって個人的に、いい印象をお互いに築いて行くことが
大事だなぁと思いました。兄の会社が中国(シンセン)に
あるのに一度も行ったことがない。この小さな素敵な出来事で
中国にも一度行ってみたいと思った次第。単純!?
でも単純であるということもある意味、大切なことだよね。

2010.3.4 [木] お茶の水へ

MRI、閉所恐怖症じゃなくてもかなり来ますねぇ
造影剤を使う場合もある、という説明に心配になりましたが
使わなくても大丈夫でした。よかったぁ〜。
もう検査はノーサンキューです!
そうそう、健康診断を受けている病院にはMRIが
ないので近くのクリニックで受けたのですが、検査の前に
問診があり、その問診の先生が「この人、ドクター!?」
という風貌で。いやそれがきまってればいいんだけど
どうにもこうにも(苦笑)でも話してみたらちゃんとしてたので
こちらも一安心(笑)

+++++
今日も今日とて。楽しくない検査(初MRI)なので
昨日買った「ピンク」で行く!
でもまだ寒いかな? 晴れも昨日だけだったね。
今週はずっとぐずつくようでテンションも下がりがち
イベントのある日曜日にも傘マークあり。いつも
自分のお誕生日は晴れるんだけどなぁ。

アッシュさん、追加インフォありがとう。
なるほど、別にサロンがあるのですね>ロート製薬

それにしてもお腹空いた!(涙)

2010.3.3 [水] 桃の節句

健康診断第二弾。
初マンモ。ひゃ〜、「のばして」挟むんだね!
ついでに第一弾でチェックが入った項目、内科を受診。
エコーでは何ともジャッジメントが難しいので
念のためMRIをやることに。CTは経験があるけれど
MRIは初めて。計らずもオーバーホール週間となる。
ただし、MRIの結果ではっきりしても経過観察すれば
いいものらしいので、まずは安堵。

終わってちょこっとお買い物。春だから!
R by 45rpm@新宿伊勢丹。生まれて初めてピンクを買った。
春だから!! そしてショップの紙袋が風呂敷になっていた。
白の無地、これを持って10回お買い物に行くと
特製バンダナ風呂敷がプレゼントされるらしい。
とても素敵な企画です。
http://www.45rpm.jp/...

アッシュさんとみにさんが書いていたロート製薬のラボ
気になります。利用していたサロンがなくなってしまってから
何処かいいところはないかしらと、思っていました。
「フットストレスケア」があるのもいい!
真似して行ってみます。グッドなインフォ、サンクス。

Photo : やぎ叔父が山菜と一緒に送ってくれた梅。
桃ではないけれど薄い桃色の梅が、雛祭りを彩ってくれた。

2010.3.2 [火] 免許証更新

お誕生日の一ヶ月後まで。忘れないようにしなくちゃ。
今回も着物で!

2010.3.2 [火] 銀か銅か

それが問題だ!

「銀」と「銅」がごっちゃになっちゃう人です。
「銀」と書いているつもりで「銅」だったり、
「銅」って書いてあるのに「銀」だと思っていたり
ということがよくあります。
オリンピック開催期間中もたびたびやってしまいました。
伝言でのご指摘感謝。てへへ

ごっちゃになると言えば、イタリア語の数字
「4」(quattoro)と「5」(cinque)が未だにときどき
コンドウデス。

頭の体操が必要かも!

2010.3.1 [月] 最後のオリンピック

閉会式、騎手の真央ちゃん可愛かったー。
プルシェンコが狙っているってホントですか!?(笑)

さて、今日から弥生。春だねぇ、春と言えば、と
やぎと話していたらやぎ叔父から「春一番」届く。
さっそく、フキノトウ、ユキノシタ、そして叔父が
栽培しているシイタケを精進揚げに。うまいっ!!

+++++
津波、第2波第3波の方が大きくなるって本当だったんだ!
どきどき心配でしたが、すべて注意報に切り替わった模様。ほっ。
しかし遠いチリでの地震がこれほどの影響を及ぼすとは。
地球は丸くて小さいんだと思いました。仲良くしなくちゃ。

さて、最後の種目、男子ホッケー決勝戦。北米対決。
今ごろDadも大声援を送っているだろうと思うと、私も
気が気じゃない。どうか、カナダが勝ってくれますように!
非常に危なかったけれど(アメリカが土壇場で追いつく)
延長戦サドンデスでカナダが金をもぎ取った。やった!!

これで、オリンピック、ほんとに最後。今回はアルペン種目が
あまり見られなかった。高速のダウンヒルとか大好きなにの
残念だったなぁ。

2010.2.28 [日] 祝・銀メダル!>女子パシュート

今日は津波情報から目が離せませんが
エキジビションもしっかり堪能。

プルシェンコってこんなに面白い人だったけ?最高(笑)
ランビエールの世界にうっとり。氷上のバレエダンサー。
真央ちゃんのお馴染みパガニーニの「カプリッチョ」
解説の八木沼さんが、この演目を競技会で見たいと
コメントしていましたが、同じく!
カワグチ・スミルノフ組のエキジビションには
目を見張りました。とてもいい!
トリを飾るアイスダンス、バーチュー・モイヤー組は
さすがに、魅せましたね。大満足。

そして美姫ちゃんの水着の跡が気になって(笑)

+++++
大津波警報が発令される見通しと
今(8時40分)ニュースでやっています。

+++++
女子パシュート決勝、対ドイツ。金がそこまで見えてたけれど、
くぅ〜残念!!ドイツが最後に追い上げ百分の2秒差で、銀メダル。
でも銀メダルもすごい! 三人のまとまった美しい滑りが、
さすがニッポンというパシュートでした。

今回のスケートのユニフォーム、かっこよかった。

2010.2.27 [土] 一夜明けて

今朝の沖縄の地震、大丈夫だったかな?
チリでも大きな地震があったようですね。

フィギュア女子三人の晴れ晴れとした顔@会見を
見て、うれしくなりました!
明日はエキジビションで楽しませてもらいましょう。
ジャネット・リン、余裕でわかります、ふふん。

それにしても昨日今日と語ったなぁ(笑)

+++++
ふっちゃん、正面もかっこいい!
さて、昨日は個人的に終わった感のあったオリンピックですが、
いやまだまだだった(笑)
カーリング女子の決勝は圧巻だった。
金はカナダに、と思われた最終エンド。そこから
巻き返しのディフェンディングチャンピオン、スウェーデン。
延長の11エンドで金をもぎ取った。タフな美しさに脱帽。

+++++
金妍児選手のフリーは非の打ち所がなかった。パーフェクト。
(日本では「キム・ヨナ」と表記しているけれど発音は
「キム・ユナ」なんですね。)
みずえさんが書いているように(さすがに筋金入りのファンは
目の付け所が違う)「男女合わせて全員が入賞」というのは
まことに素晴らしい。男女3人ずつ、というのもとても贅沢
だったし、誰一人崩れる人がいなかったし。
国別対抗だったら間違いなく「金」だよ!(笑)

努力とは別の次元で結果が決まる、すべてを尽くしても
思うような結果が出るとは限らない、12月のきもの供養@京都
でも、ご住職が計らずもオリンピックのメダルを例にあげて
おっしゃっていましたが(他力本願のご説明のくだりで)
だからこそ結果にとらわれすぎてはいけないですよね。
そして友人がとてもいいことを言っていました。
心に響いたフレーズを引用します。

「すべてを尽くしても結果が思っていたものと違う悔しさ
でも悔しいと思えるその心が宝物なのだと思います。 」

自分の人生にも言えることですよね。でも私の場合は
まず「努力」、まず「すべてを尽くすこと」
これが目標です。これができてこそスタートラインに
立てるのだし、結果を得られるかもしれない権利を手にできるのだ。

最後にコスチューム。コスチュームのレベルも
上がっていると思ったバンクーバー。キム・ユナ選手の
ショートの衣装は悔しいけれど(笑)とても素敵。
素肌露出度一番は何と言ってもカナダのPhaneuf選手。
真央ちゃんは、シンプルなラインのものが似合うのでは?
そして、身体の線がとてもきれいなのだから、
もっと出した方がいいと思うけれど、どうかしら?
ちなみに色は長野からずっと青系がゴールドメダリスト。
ソチはみんな青だったらどうしよう(笑)

2010.2.26 [金] 

個人的お詫び:
24日の指圧予約をキャンセルしたのは
女子フィギュアを見たいばっかりでした。
男子のフリーをライブで見られず、本当に心残りだった。
女子の「歴史に残る日」は絶対ライブで目撃したいと思って。
その日はソチに持ち越しになっちゃいましたけど...

すみませんでした>Nさん

+++++
あぁ、今夜は様々な思いが交錯して何とも落ち着かない。
普通のスポーツ好きでこれだもの。関係者や本人の気持ちを
思うと胸がきゅ〜っとなる。競技者の道を選んだ人たちに
改めて敬意を表したい。悔しさや無念さを受け止めて
また次を目指して行く。口で言うのは簡単だけれど
それはとても大変なことだと思う。そんな選手たちに
声援を送り続けたい!

2010.2.26 [金] フィギュア

みずえさんの解説(日記)で二倍楽しいです。
さてもうすぐ鈴木さん登場。
ベストのパフォーマンスを!

終わった。終わってしまった。
鈴木さんは溌剌と、とてもよかった。
美姫ちゃんもしっかりまとめてきた。
長洲未来選手ものびのびと魅力的。
ロシェット選手には、感動。
真央ちゃんは、真央ちゃんは(大泣)
パーフェクトな演技で勝負させてあげたかった。
あのミスは、アンラッキーだった。

終わってみれば、キム・ヨナ陣営の徹底的な
分析と戦略にしてやられた感あり。
もちろんキム・ヨナ選手があっぱれだったことは
言うまでもないけれど。

金メダルを取りに行って見事に手中に納めたキム・ヨナ選手と
道を追い求めて、その結果銀メダルに終わった真央ちゃん。
そんな印象。

真央ちゃんはまだまだ進化していくと思うので
これからも自分の道を追い求めてそして極めて欲しい。
今の悔しさをバネに、さらに見事なパフォーマンスを
見せてくれることを、期待。
ひとまず、銀メダルに大きな拍手を。
そして他の選手たちにも大きな拍手を贈ります。
楽しませてくれました!

2010.2.25 [木] まだまだオリンピック

アイスダンス、カナダのバーチュー・モイヤー組の
滑りは素人目にもほんときれい。氷にやわらかくぴたっと
吸い付くように滑る。

フィギュアは選曲も多いに興味が涌くところですよね。
高橋くんのフリーを観て以来、あの曲、そう、
La Strada(フェリーニ監督)の主題曲「Gelsomina 」が
ずっと回ってます。ニーノ・ロータ(作曲)ってやっぱり
いいですねぇ。
このハーモニカヴァージョンもいいです。
http://www.youtube.com/...

ジャッジメントに関しては解説の八木沼さんが
「審判の回転不足の判定がどうにも読めない」と
言っていました。う〜む。とにかくどこから見ても
文句が付けられないくらいカンペキに飛べばいいんだよね。
ガンバレ!ニッポン勢!!

2010.2.24 [水] 

よし、よし、よしっ!

それしても観客席のニッポン男子三人組は贅沢だったわぁ。
カメラも、映す映す(笑)

ところで、美姫ちゃんのコスチュームみたいに
袖にぴらぴら付いていると、飛びにくかったり
しないのかな?(回転不足、残念!)

見終わって、口から飛び出しそうな心臓がようやく
元の場所に戻りました。ふぅ。

+++++
引き続き色々コメントありがとうございます。
参考になります。「帽子を被るなら、前髪は切らない方がいい」
う〜ん、確かに。結局このままかも(苦笑)

カーリング、残念!ダブルヘッダーもあって連日となると
技術はもとより体力もそうとうないとダメなのでしょうね。
でも今大会でもますますカーリングのファンを増やしたし
よくやりました!>チーム青森

2010.2.23 [火] スポーツデー

そっか、すぐ伸びちゃうね>前髪

さて、寒い時期にぎっくり腰をやる人って
多いような気がします。一つの原因として
潤い不足、というのがあるらしい。
暑い時期はこまめに取る水分も寒い時期は
忘れがち。忘れずまめに水分補給を致しましょう。

+++++
カーリング、スイス戦をテレビ・ライブ観戦。
ぐっ。スイスが強すぎたと言うべきか。

見終わって、昨日調整が終わったインナーソールを
仕込んだシューズを持って、スポーツクラブへ。
歩行を確認してくれたトレーナーからも太鼓判。よし。
しばらく、このシューズでトレーニングに精を出してみよう。
矯正できるか、ねじれ!?

+++++
茶花のお稽古。
●白桃・ユキヤナギ・ゼンマイ
●瓶子(白磁)/エゾノキヌヤナギ(蝦夷の絹柳)・ヤブツバキ
●掛花/エゾノキヌヤナギ・ミヤコワスレ

2010.2.22 [月] 今日のオリンピック

アイスホッケー男子、カナダ vs アメリカ ライブ中!
合間に男子スキークロスのハイライト。
今回からオリンピック種目となった競技。
何という競技なんだ、これは!迫力満点。

ダメじゃん!!>カナダ

+++++
Photo : 装い@金魚坂 さくまりさんのアルバムより抜粋

さて、髪。来月のお誕生日を機にショートにするか否か。
リサーチおよび諸々の懸念事項を鑑み、ひとまず延期と決定。
その代わり、前髪を作ってみようかな?と。
どうかしら?どうでしょう?? 再びご意見求む(笑)

ご意見いただいた皆さま、ありがとうございます。
ふ〜む。ここまでは半々という感じ(笑)

2010.2.21 [日] 

祝・初舞台!>ふっちゃん
後ろ姿、かわいい。前も見たい!

さて、オリンピックでどきどきの日々ですが
今夜は「浅田真央 金メダルの闘い」を観た。
真央ちゃんの知られざる戦いの記録。
最初に見たときから私は好きだったけれど、
フリープログラム、ラフマニノフの「鐘」は
確かに荘厳で難しく曲だ。それを自分のモノに
していく真央ちゃん。涙が出た。

歓喜の、そして祝福の鐘がバンクーバーのリンクに
きっと鳴り響く。

2010.2.21 [日] 金魚坂@19日

元は水槽だったという場所。半地下から窓越しに
空を見上げれば、自分も金魚になった気分。

二番番頭みにさん、オツカレ!グッドジョブ!!
浪曲にノックアウト。お三味線のあれこれを
豊子師匠から直接伺う。こんな方になりたい!
(お三味線は出来ないけれど...)
相撲甚句というのも初めて経験。いいものだ。
風呂敷芸もよかったです。

余興が大輪の花を添え、ご本と同じように心温まる、
そしてとても楽しいパーティーでした。

おまけ:
「しょうさんは喋らないといいよねぇ」BY yさん。
もっともっと喋ってやる〜(笑)

新年会と同じ着物(紬に柿渋で万筋)に城間さんの
紅型を銀座結びで。出版社の女性陣に銀座結びが好評でした。
縮緬の帯を銀座にするとボリュームが出て華やかなので
パーティー向き、だと思っている。

2010.2.20 [土] 

昨晩は午前様になってしまい再放送見られず。
お茶のお稽古に出掛ける前にようやく高橋くんの
演技を観る。結果がわかっていてもどきどき。
滑り終わったときには涙が出た。

高橋くんは試練を糧にできた好例だと思う。
あんなに人の顔は変わるものだとしみじみ。
なんたって私が惚れてしまったくらいだもの(笑)

夜は金魚坂へ。とてもいいお祝いの会でした。
詳しくはまた別途。

2010.2.19 [金] 月一講座

小笠原小枝先生の染と織の文化史9「更紗と友禅」
竹内 順一 先生の「宗湛日記」8「宗湛、古田織部と会う」

男子フィギュア・フリーが気になる気になる。
やぎには、講座サボってみれば?と言われる。
見たいのは山々なれど、二つの講座も佳境で休めない。
あぁ、身体が二つ欲しい!

合間にiPhoneでチェック。高橋くん、やった!

夜は五反田でワイン三昧。

2010.2.18 [木] 山越えあり谷底あり

@バレエ、膝が固い、らしい。
@仮名書、前々回から大石隆子書「小倉百人一首」に着手
第一首、“秋の田のかりほの庵の...”から先に進まないと
凹んでいたが、紙と筆を変えて光明が射した。一気に三首クリア。
残り97(笑)

他に行き詰まっているあれやこれやもアプローチを
変えてみる、というのはいいのかも知れない。

昨日はライブで見られた男子フィギュアSP。
明日のフリーは月一講座で見られない。ざんねん!
それにしてもどきどきする〜っ。

さて、土曜日は何を着よう。考える時間も楽しい。
これから3月いっぱい、個人的な記念日二つに加え
circolo ITALIA4周年オフもある。楽しいけれど
妙にそわそわと落ち着かない、色んな気持ちが
綯い交ぜになる複雑な季節到来。

2010.2.17 [水] 和菓子

百花さんご用意のバレンタインズデー和菓子は
こんなにかわいいものでした。
来られなかった方の分を、私がいただきました。うふ

2010.2.16 [火] 背中問題

「背中」それが問題だ。
最初、シワなく着付けたつもりでも着ている内に
背中にシワがよる。そしてさらに大きくねじれる。
新年会では途中、りりぃさんに直してもらったのに
持続せず、皆さまが撮ってくださった写真を見ていると
大きくねじれてシワが寄っている。

身体の左右のバランスはそれほど悪くないけれど
調べてもらったら左の踵と右の外側に体重が
かかっていて、それを修正しようと身体の
上下で逆にねじれているらしい。洋服では
わからない身体のクセが着物では如実に現れる。

自分なりに理由を突き詰めて行くとバスケ部時代に
何度か繰り返した右側の捻挫が大きな原因なのでは
ないだろうか。元々右の外側に体重がかかりやすかった
ので、右側だけ何度も捻挫を繰り返し、さらに外側に
体重が逃げやすくなった。足の長さも左右で違う。
右側が短い。トレーニングを続けても整体に通っても
針に通っても指圧を受けても、今一つすっきり改善しない
身体のバランス。自分なりに「これだ」という原因を
物理的に改善しようと試みた。パーソナルトレーナーから
紹介を受けて、身体の特徴にあわせてインナーソールを
加工してくれる鍼灸師を訪ねた。元々はトレーナーだった
方らしい。足型を取り、身体をくまなくチェックしてもらい
ソールを加工してもらう。歩くときに右側の足が外側に
旋回するようなクセがそれだけで改善された。何度か
調整を繰り返しぴったりのソール加工をしてくれるとのこと。

今日はジムで使うトレーニングシューズと普段履く
シューズの二足を持ち込んだ。問題はほとんどを占める
草履や下駄のときどうするか、だ。

Photo by 百花さん:背中ではなく正面を(笑)
でもこの写真でも左に体重がかかっていてその
バランスを上半身で取っているのがわかる。
気を付けているつもりですが、ふとした瞬間に
クセが出るなぁ。

2010.2.16 [火] スピードスケート男子500

銀・銅!
金は韓国に譲りましたが、やりました。

さて、次はフィギュアのペア、川口さん登場。
どきどき。

惜しくもメダルには届かず。氷上には何かがいるね。
それにしても中国ペア×2の演技はすごかった。

+++++
こゆきさんが書いていたけど、私もなんでこんなことで
大騒ぎをするんだろうって思います>国母くん問題
裸になった訳じゃなし、たかだかシャツを出してネクタイを
緩めていたってだけじゃないですか。
もちろん国の代表として派遣されている訳だから、
ということろはあっても、騒ぎ過ぎ。問題にしすぎ、ですよ。
 ↑
「国の代表として派遣」というのはちょっと違うね。
詳しくは、かずさんの日記のリンク先を参照。

2010.2.15 [月] オリンピック

カナダは最初に訪れた外国。19歳だった。
バンクーバーから車で30分程、東へ行った
Port Moodyという小さな町にホストファミリーはあった。
それからときどき訪れる場所になった。
その頃はバスしかなかったけれど、ちょくちょく
バンクーバーへも遊びに出かけた。
ウィッスラーでは何度かスキーをした。
そういう馴染みのあるところで行われている
オリンピックはやはり一味も二味も違う。

今日はテレビをつけたら丁度フィギュアのペア、
ロシア代表の川口悠子、アレクサンドル・スミルノフ組
が滑るところだった。よしっ!

2010.2.14 [日] 旧暦元旦新年会

おまけにSt. Valentine's Day。

「口開けて 腹の底まで 初笑い」(高浜虚子)
その通りの一日。

+++++
晴れ。有り難い。
美容院を終えて渋谷から湘南新宿ライン。
百花さんと辛夷さんとご一緒。
お喋りをしているとあっという間。
逗子駅でフーさん、かんからさんと合流しタクシー。
一年ぶりの日影茶屋。席札を引いたらまずは建物(二階)見学。
タムタムさんの解説が、裏話まで飛び出し、まことに素晴らしい。

宴会タイムは、司会を辛夷姐さんにバトンタッチしたので
の〜んびり、食べる飲む喋る。
姐さん、どうもありがとうございました!

お庭で集合写真の後は、メインイベント(笑)余興カルタ。
昨年はチーム対抗でしたが、今年は個人戦。
終わる頃には胸元が乱れに乱れていました。ひゃ〜、はずかし。
取れた札は5枚のみ。来年に向けて自主練だっ。
(でもどうやって?)

楽しい時間はいつもあっと言う間。
二次会でワインを楽しんで、帰宅。

●雑記:
・甲殻類アレルギーの目印札(カニの絵)が可愛かった
・甲殻類アレルギー用別メニューが美味しそうだった
・ちょっと日本髪を意識したアップにしてもらう。
 「沖縄っぽい」というご意見多し。一人だけ「大銀杏」って。
 どすこいっ!
・お料理、特に蒸し物(たままゆの桜蒸し)が美味しかった

●この日の装い:
吉田美保子さんの帯び
 「(コペンハーゲンの)ちょっときつめの春の日差し」
 水谷ルリ子さんの座繰りの糸で藍染めと墨染めの縞
・紬地にかき渋で万筋を染めた着尺
・草ビロードの鼻緒に酒袋の草履
・古いアザラシの皮+アンティークの留め金バック

“リスペクト”と“潔さ”、が装いのキーワード。
かき渋で万筋は、着物を自分で買い始めた頃に、
江戸小紋制作に関わる職人さんの仕事が減っていると
聞いて、柔らかものは着ないから紬に染めていただこうと
自分なりの職人さん応援キャンペーンで誂えたもの。
吉田美保子さんは大好きな作家さん。
着尺、帯、ストライプ・オン・ストライプですっきりと。
バッグは花邑さんでお出会いがあったものだけど、
素材がイタリア製で、バッグを製作した方はイタリアで
修業したとのこと。私は大のイタリア好き。
そして草履。マティスも大好きだったという「草ビロード」
本当は帯が欲しかったのだけれど買えなかったので、
せめて鼻緒で、と黒田さんで買い求めた。

席札は「いとし藤」
「い」を十書いて、「し」をつたのように伸ばして
重ねるとあら、まさに藤だわ!

2010.2.13 [土] 活花部

明日はValentine's Dayだし、ちょっと甘めのお花。

●枝物:ヒガンザクラ
●花物:チューリップ二種(白・黄色)ヒヤシンス(薄紫)

終わって明るさが残っている内に半衿掛け。
オリンピック開会式の再放送を見たら、早めに寝よう。
あっ、その前に手荷物の点検を忘れぬこと。

2010.2.12 [金] 

9時57分 雨があがったと思ったら
雪が舞ってきました。

本日はトリプルヘッダー。お茶のお稽古が終わる頃には
雪交じりの雨も止む。柿傳さんへ移動。
全4回の講座、欠伸会ー[江月和尚の語録に学ぶー
京都大徳寺の龍行院で十一年続いている「欠伸会」の月例会。
その東京版が今日から。ちなみに皆で“あくび”をする会じゃ
ありませんよ(笑)
講師は花園大学国際禅学研究所・副所長の芹澤勝弘先生。
前にも講座をお聞きしたことがある。とても楽しく
教えてくださるので今回の講座も心待ちにしていた。

初回ということで達磨大師にちなんだ比較的読みやすい
ものを選んでくださった。
それにしても何という深い孝養、そしてユーモア。
書いてもらった方もそれが理解できるのだからすごい。

さて、そのような孝養を持ち合わせていない者が
画讃の漢詩を読み解くまず最初のポイントは、
字数を数えること。そしてそれを4で割る。
そうすると四字句なのか五字句なのか、わかる。
割り切れない数だったら一字を二字と読んでいるか
その反対で間違っているから数え直す。なるほど。
読みにくい字を覚えるには五體字類が役に立つ。
(持っていたのにあまり使ったことがなかった!)

本日のメモ:
●拆字
 ・石上油麻(達磨)
 ・一炉山下灰(炭)
 ・水辺酉(酒)
 ・艸人木(茶)
●瑞草の魁=お茶

それにしても限られた字数の中になんとも深い意味が
込められ、しかもユーモアに富み、尚且つ声に出して
読むと非常に美しい。漢文の授業をもっと真面目に
受けておけばよかった!

夜は仙谷由人さんと小宮山洋子さんのトークを拝聴。
仙谷さんのような方がもっともっと出てくるといいのに。

2010.2.11 [木] 小さく宣伝(笑)

来る3月7日(午後3時から6時ぐらい)に
個人的な記念日のプチオフを開催致します。
ワインが好きで「お祝いしてやろう」という
お気持ちがある方ならどなたでも(笑)
ご興味ある方は伝言ください。
会場はこちら

+++++
美容院へ。紀ノ国屋のバールで小腹を満たして
ついでにお買い物。帰宅して夕ご飯。終わって
サッカー、香港戦。やっと得点3。

2010.2.10 [水] メディカルチェック

腹部エコー、なんだか時間長くない!?
し、か、もー、検査技師途中で離席、離席ですよ!
わたしのお腹はそのままで!!
ふ、ふあん... 何かいけないものでも発見されたのだろうか...
戻ってきた技師に、「何か映ってますか?」と私。
「あっ、悪いものは映ってませんよー」と技師。
 でも悪いものが映っていてもさすがにそうは言えないよね!?
その上その後延々とスキャニングは続くし。
いやぁ、長かった。

終わって「さぼうる2」でお昼ご飯。
郷愁に誘われてナポリタン。しかし食べても食べても
減らないよ(笑)

午後は茶花のお稽古。
鉢にヒカゲカズラと豆の花
ダンコウバイ(檀香梅)と菜の花を掛けに
ウグイスカグラと永楽椿を大きめの器に
活ける。

2010.2.9 [火] 

何ともカッコいい小学5年生!

私なんて一桁九九もおぼつかないのに(笑)

+++++
さくまりさんの日記で立松和平さんが
亡くなったことを知る。
生まれる命があれば、逝く命もあり。

+++++
かわいい赤ちゃんを愛でたい方はこうへいさんの日記へ!
光りの加減かアングルの加減かちょっとアンニュイな
表情がまたキュート!!

さて、お名前は何になるのかな?わくわく

「読めない名前」でひとつ思い出しました。
茶花の先生のお宅に“おれおれ詐欺”の電話がかかったとき、
電話をかけてきた男性は先生のご子息の名前が読めず
間違ったらしい。何でも普通ではちょっと読めないお名前らしい。
読めない名前ってどうなの、って常々思っていましたが
こういう利点があったか、と膝を叩いてしまいました(笑)

2010.2.8 [月] こんにちは!赤ちゃん

伏せてもわかっちゃうので書いちゃいます、ミキモト(笑)
まだシングルだったときに母から、母が最初に父からプレゼント
された真珠のネックレスを譲り受けた。しばらくしてから
「やっぱり返して」だってー。即刻、返しましたとも。
またしばらくして「どこを探しても見つからないのよ。
あれ、返してもらったっけ?」と私を犯人に仕立てようとする母。
返しましたよ。やーねー、まったく。で、今私がもっているのは
若妻三点セット(笑)結婚した当初、やぎにプレゼントして
もらいました、とさ。なお、糸替えは定期的にした方がいいようです。
以前電車の中で糸が切れてぱぁ〜っと真珠をまき散らした方を
目撃しました。転ばぬ先の杖、ですね。

+++++
皆さま、ご心配ありがとうございました。
熱は出ず、でも嘔吐とお腹の状態はかなり
ひどかったようで、本人いわく食中毒って。
もしかして「カツオ」のヒスタミン食中毒?
でも今朝になってずいぶん良くなっているなので
大丈夫でしょう。

+++++
今朝メールチェックをしたらとてもうれしいニュース。
いまかいまかと待ち望んでいたお知らせ。
真楽のメンバーでもあるK君とMちゃんのところに
昨晩、かわいい赤ちゃんが誕生。女の子です。
赤ちゃんは世の中を照らす未来だ。
その子たちのためにより良い世の中を作ることが
政治家の、そして大人の務めだよね。

2010.2.7 [日] 

やぎは気の毒だったけれど、今日も素晴らしいワインたち
勉強会が終わっての食事会、私は先日思い付きで作って
美味しかったパスタを。タマネギ、ゴボウ、ブロック生ハムの
生クリームソース。生クリームは脂肪分の少ないパントリー使用。
それをちょいと煮詰めるのがいい感じなのだ。

+++++
やぎ、めずらしく不調。
昨夜食べたものが悪かったのではなくて
(わたしは大丈夫だから)お腹に来る風邪、
でしょうかねぇ。

せっかくのワイン勉強会特別編「神の滴ごっこ・その2」
だけれど、どうやら一回お休み。

2010.2.6 [土] 旭鷲山

2月5日(金)讀売新聞の31面隅っこに
「モンゴルでも衝撃」という見出しで
元小結旭鷲山の談話が出ていた。

(前略)国会議員で元小結旭鷲山のバトバヤル氏は4日、
「29歳と若く、これからが最盛期だ。こんなに
早く思い切って決断するとは思ってもみなかった。」
と話した。バトバヤル氏のもとには4日、横綱白鵬ら
モンゴル出身力士からの国際電話が殺到。同氏は
白鵬に、「今後は唯一の横綱として頑張ってくれ」と
励ましたという。
(以上讀売新聞より)

2010.2.6 [土] またひとつ

ご近所の一軒家が壊されている。
堀で囲まれていたのでお家の様子までは
伺うことができなかったけれど、その堀から
さらに高く見事な樹木が生い茂る。
白梅、紅梅、桜と樹齢を重ねた見応えのある木々。

そのお家が壊されている。ずっとこの辺りに住んでいる
年上の友人から有名な「陶芸家」のお宅と伺っていた。
なんとその陶芸家とは2008年11月に亡くなられた
俵萌子さんだった。

主を失って重機で取り壊される様は、痛々しい。
四季折々目を楽しませてくれた樹木はどうなるのだろう...

2010.2.5 [金] 朝青龍引退

終わってみれば何ともあっけない。
もう何年も前だけれど、最初にお相撲を
国技館に見に行ったときに、朝青龍のご両親が
いらっしゃって、嬉しそうにそして誇らしげに
観客の声援に応る優しそうなお二人の姿が
今でも目に焼き付いています。

白鴎の涙に、もらい泣き。
土俵が寂しくなりますね。

2010.2.4 [木] 立春大吉

日記が更新されてうれしいわ>ほさっぴ
低体温はダメよ。薄着で20分ウォーキング、がんばれ。

日が長くなりましたねー。木曜日は隔週で書のお稽古。
スポーツクラブの後に出掛けること、ちょっと前までは
どっぷり日が暮れて暗かったのに、まだ明るい!(午後5時)
うれしいです。でもお稽古の方は行き詰まりを感じている。
仮名書、お軸が読めるようにというのが習い始めた動機。
なのでこのまま続けるのはちょと無理があるかなー。って
いつまでたっても変体仮名が読めないんですけど(汗)
あー、ダメだなぁ。物覚えがよくなる特効薬がほしー。
あっちもこっちも行き詰まり。押してダメなら引いてみな、か。

+++++
う〜ん、皆さまがんばってますねー。
三足の草鞋をはく方あり。
修業に出る方あり。
春節祭でデビューの方あり。
エールを送ります!でもお身体にはくれぐれも
お気を付けて。
さて、皆さまのがんばる姿勢を私も見習おう。

+++++
昨晩のためしてガッテン、まことにためになった。
●冷え性+通常体温
●冷え性+低体温
●非冷え性(むしろ放熱)+低体温
以上の3パターンが存在するそうだ。
寒いところで手足が冷えるのは末梢神経を収縮させて
身体の内部に熱を集めようとする、人間の防衛機能が
働いている証拠。一番問題なのは三番目のタイプ。
血管収縮の指令を出す交感神経の機能低下もしくは
交感神経は正常に働いても老化によって血管が収縮せず、
熱をどんどん放出してしまう。

なるほど。つまり手足が冷たくなるのはむしろ歓迎
されるべきことなのか!?(低体温はダメだけど)
詳しくは番組HPで。

2010.2.3 [水] 節分

鬼ハ外 福ハ内 かわいい鬼ならいてもいいよ
と付け加える(笑)

今年のお豆は三之助(もぎ豆腐店)さんで
購入した北海道産大袖振の新豆。
これがまことに美味しいのです。
年の数ほど食べられちゃいそう!
お腹をこわしそうなので自粛しましたけど(笑)

+++++
この本を読み終わり
よしわたしも「三枚こはぜ」と心にちかふ。

2010.2.2 [火] 豆の花

髪、わたしは50になったらばっさり切って
70まで軽快なショート、そこから先は銀髪のシニョン、
という壮大な計画を立てていたのですが(笑)50が
目前に迫ってきたら、その決心が揺らいでいます。
「奥の手」(もちろん若返りのね)はもっと後でも
いいのではないか!?ということで皆さまのご意見求む(笑)

●皆さまご意見ありがとー。切るならベリーショートと
思っていますが、そうすると以前ショートだった頃のように
パーマをかけないと無理な剛毛シスターズ。だったら
美容院でアップにしてもらえるようにボブかしら?とも。
ショートからロングにしたときに何度も挫折したので
(伸びるのはめっちゃ早いのですが)とりあえず、という
勇気が出ないのよねぇ。なので、悩む悩む悩む。

+++++
1月26日のお稽古で活けたもの。
なんとこんな立派なサヤエンドウがつきました。
お花屋さんで買う切り花でも毎回ちゃんと
お花の後にサヤエンドウができるのですが
こんな大きなものがなったのははじめて。
これは春から縁起がいいや!

+++++
「腕のしびれ」ご心配いただいた皆さまありがとうございます。
おおよその見当はついているんですが、今月健康診断も
ありますのでそこでも相談してみます。

2010.2.1 [月] 森羅万象

まさにこういうことを言うのだ!
「京都法然院 いのちの庭」を観た。
12月に「きもの供養」で訪れた法然院。懐かしく画面に見入る。
あの方丈庭園とそれに続く森であのような命の営みが
行われていたとは驚くばかり。

ときに滑稽なまでに、ときに潔く、貪欲に真摯に
命を繋ごうとするいきものたち。
小さな生物を知り、己の、人間の、小ささを知る。

梶田貫主のおっしゃることがまたすっと心に
染み渡りました。

+++++
ちといちさん、おめでとー!!
最近は本当に風呂敷を持たない日はありません。
うっかり忘れた日はまことに不便。

さて今日はイタリア語。一昨年の暮、あまりにダメな
自分のイタリア語に喝を入れるために学校通いを再開。
一年と少し経ったのですが、相変わらず話す方がダメだ。
動詞の活用をはじめ文法を最初にしっかり抑えなかったのが
後々まで足を引っ張る。日本の学校に置ける外国語学習が
よく批判されますが、最終的には文法をしっかり身に付けた人が
伸びるのです。さて、反省だけでは芸がない。習った文章は
絶対覚える、という覚悟を持って。この日記を読んで
くださっている方を証人にするべく(笑)書き記す也。

+++++
昨日から左腕がしびれて重たい。
頚椎ヘルニアを疑うべきだろうか。
以前かかった整形外科ではストレートネックと診断されたが
しびれがなければヘルニアということはないだろう、という
見立てだった。しかししびれが。う〜む。

2010.1.31 [日] 

お昼をお家で食べてからやぎとお出かけ。
夜はオトモダチご夫婦と夕食を共にすることになっている。
まずは映画を見ようと出掛けるが日曜日の映画館は
どこも混んでいて、見たい映画は軒並みsold out。
映画はあきらめて美術館へ。

南北線の六本木一丁目から散歩がてれミッドタウンまで歩く。
へぇ、こんなところにこんな坂が。
一歩裏通りに入ると東京の町も意外なカオを見せる。
楽しい発見。

サントリー美術館でlおもてなしの美を見て、アップルストアや
伊東屋さんをのぞいて今夜のご飯場所、オステリアへ移動。

今夜も大満足。気の置けない友人との食事は
まことに愉快なり。

そう言えばミッドタウンの庭にスケートリンクが
登場していました!

仁清より断然乾山が好きだと認識した日。

2010.1.30 [土] 

ギャラリートーク@もとじさん
武蔵大学教授・丸山伸彦氏から「迦陵頻伽」について伺う。
美しい声を持ち、上半身は美女、下半身は鳥。極楽に住む。

+++++
そんなぼたんさんには絶対iPhoneがオススメ。
辞書はもちろんこれね

+++++
昨日KKさんにいただいたこちらのお菓子、
かわいくてしかも美味しい!
やぎと半分づつ。ヤツもしきりに感心していましたよ。
どうもありがとー!

最近は小説もiPhoneで読んでいる。
使っているのは元同僚が開発した豊平文庫というアプリ。
画面が明るくて読みやすい。
文字も好きな大きさに出来る。
だから眼鏡を持ち歩く必要なし。

日記にあげる写真ならiPhoneで十分だから
よっぽどのことがない限りデジカメも持たない。
イタリア語の辞書も載った。
だから荷物が少なくなりました。

2010.1.29 [金] 心と身体に芸術を

唇にチョコとお酒を(笑)

サロン・デュ・ショコラ@伊勢丹
Belcoladeとトーキョーチョコレート(by メリー)
そしてHOLLANDISCHE KAKAO-STUBEを購入。
トーキョーチョコレートは展示会期間限定で
パリ本会場で「国際優秀賞」を受賞したチョコレートを販売。
切子や珠玉という日本の伝統文様がモチーフ。

ノーマンズランド@フランス大使館
偶然Oさんご夫婦にもお会いする。
芸大の学園祭を彷彿させる展示会。

銀座に移動して小さなテーブルコレクション@桜ショップ。
そしてプチ新年会@東銀座。

盛り沢山でとても楽しい一日だった。
それにしても広尾の変貌振りに驚かされた。
ノーマンズランド会場の旧フランス大使館庁舎も
マンションになるんだよね。
大型マンション開発にはうんざり。

+++++
みにさんのも見たいです!
見せっこしましょう(笑)@新年会
って、どこにやったかなぁ。
新年会までに掘り起こしておきます。

2010.1.28 [木] 出た出た出た

iPad!
今度はCPUも自前だそうだ。
そしてアップル曰く、デベロッパーにとっては
“ニューゴールドラッシュ”
やぎもやる気になってます。
ふふふ、今度こそ「お茶室」建つかしら(笑)

VISAの情報誌のコラムに面白い話題があった。
「SHOWAの風景」という水江達さんのページ。
年賀ハガキに抽選が付いたのが1950年から。
このときの特等はミシン。1等は純毛用服地、
2等学童用グローブ、3等学童用コーモリ傘。
ミシンは当時1万8千円くらいだったそうだ。
昭和25年の都市勤労者世帯の平均月収が実収入で
13,238円ということを考えると、高値の花だよねぇ。
折しもベビーブーム真っ盛りだし、それが当たると
なれば人気が出たでしょうねぇ。
ちなみに今年の我が家の成績は切手シート1枚だけ。たはは

2010.1.27 [水] パンケーキふたたび

食べ物ネタ、なぜか今夜は止りません。ご飯食べて
お腹いっぱいなのに。と言う訳でそば粉のパンケーキに反応。
大分前ですが友人たちとお金を出し合ってたんまりキャビアを購入。
で、キャビアにはそば粉のパンケーキがセオリーだからとせっせと
焼きました。食べるときは確かサワークリームを合わせて。
でね、美味しいんだけど一同普通のトースト(薄いパンを
こんがり焼いたもの)の方が美味しいね、という結論に。
そば粉のパンケーキにはそば粉のクレープ同様リンゴソースの
方が合いそうですね。

+++++
そうそう北米のホームメードスイーツはおいしい!
アップルパイ+アイスクリームとブラウニーは双璧でした。
あっ、それからレーズンオートミールクッキーも。
そしてズッキーニと言えば、フライもめちゃ美味しくなかった?
ズッキーニのフライを最初に食べたときの衝撃は
忘れられません。後ね、北米のお家で作るハンバーガーも
絶品よ。このお家で作るハンバーガーで、今は日本でも
すっかりお馴染みのアルファルファを初めて口にして、
なんだこれは!(もちろんいい意味で)と思いましたよ。
北米に暮らしたら、どんどん太ること間違いなし。
実際どんどん太ったし。なんたって10代終わりから20代
初めの食べ盛りだったしねぇ。その頃の写真は見せられません(笑)

+++++
カナダでプレゼントされた本には「ベーキングパウダー」の
表記しかないです。でも、ホームステイ先ではそれすら
入れてなかったような気がする...
思い違いかなぁ。

で、このレシピ本。写真もきれいでお気に入りなんですが
載ってるレシピもたまらない。
Buckwheat Pancakes with Malpe-Nut Syrupや
Zucchini Pancakesなど、美味しそうなパンケーキが
目白押し!

2010.1.27 [水] 茶花

着物に手を染めて、本当によかった。
正直に言ってお洋服姿の素敵なおばあちゃまには
あまり、会わない。もちろんいらっしゃるとは思いますが。
でも着物だったらいっぱいいるの。
えりりんKWのこの本のおばあちゃまたちも
本当にすてき!チャーミング!!
こんな風になりたいなぁと思える先達がたくさん
存在する着物生活。年を重ねるのが楽しみとさえ
思わせてくれるのだもの。あぁ、なんだか勇気が涌いてきた。
ってあんな風に素敵になれるかどうかは置いといて、
目標にする人たちがいることが重要、です(笑)

+++++
覚え書き。
角上楼@渥美半島
徳山鮓@滋賀
中村家@岩手

+++++
陶子さんのご自作のキモノ!
新年会でぜひ拝見したい。百花さん、よろしくです!(笑)

自身の手で何かを創り出せる人を心から尊敬します。
そういう手を、神様からもらった人々を羨ましくも思う。

+++++
1月26日(水)

●フキノトウ・シュンラン・ヤブコウジ
*先生お手製の野趣溢れるカゴに、寄付
●スイセン
*薄端、真
●白梅・椿(タマノウラ)
●豆の花・ヒイラギ
*掛花 

2010.1.26 [火] 続くパンケーキ

新年会の会費をインターネットバンキングを利用して振り込む。
えりりんもBBSのスレッドに書いているように郵便局に出向いて
窓口ではなくATMを使って振り込めば手数料が一番安い。
(3万円未満80円、以上ゆうちょに口座がない場合)
でもご近所の郵便局にはATMが一台しかなくていつも
混んでいるし、何よりついつい後回しにしてしまいがち。
あっ、でも振替用紙で払い込む別件があったんだ!
鷹揚と言えば聞こえがいいけれど、こう言うまてじゃない
ところが、お金を貯められない原因かしら?
ま、いいや(笑)

+++++
イギリスのパンケーキはクレープのように薄いんですか!
カナダ(ヴァンクーヴァー近く)のホストファミリーの
パンケーキもそこまでは行かないけれど薄かったなぁ。
日曜日のブランチは必ずと言っていいほどパンケーキ。
そしてパンケーキを焼くのはDadの役目でした。
Mamはお茶の用意。紅茶セットにはGrandmaから
受け継いだオールドノリタケもあったっけ。なつかしい。

さて、パンケーキ物語はカナダでの温かな時間も
思い出させてくれますが、今朝の「眼の下」は重ねた年を
否応なく認識させてくれました。昨晩、ベッドに入ってから
うつむいて長時間本を読んだら、眼の下が大変なことに!
おーのー!!ベッドでの読書禁止、厳禁ですっ。

+++++
日本和裁新聞さん、とある場所で編集の方と知り合い、
7周年にも参加してくださいました。私も取材を受け、
そこから綿々と真楽メンバーリレーのようになっているんですね(^^)
ちょっと行き違いがあり、その後やり取りがなく
MさんとOさんの登場はまったく存じ上げませんでした。
Mちゃんの日記で「その後」の展開がわかりよかったわ。

2010.1.25 [月] パンケーキと新年会

そろそろ決めなくちゃの装い@新年会
山下八百子さんを偲んで黄八丈でと思うものの、「弥生」の銘が
ついた黄八丈は3月の記念すべき(なんたって半世紀・笑)
お誕生日にとも思う。

で、本日の組み合わせがなかなかいいかも、と思っていたら
やぎにもとても好評。うんうん、なかなか見る目あるねぇ、君(笑)
「華やか」という組み合わせではないけれど、江戸で言えば
お姫さまスタイルより町娘スタイルが好きな私には、ある意味
ぴったりの組み合わせかもしれないとも思う。

これで決まり? キーワードは「リスペクト」と「潔さ」
縞オン縞の組み合わせ。バッグは「アザラシ」ちゃんで決まり。
後は履き物とと半襟か。

+++++
パンケーキとホットケーキは断固として違う!
パンケーキにはちょっとうるさいわたしです(笑)
北米ホームステイ中に、特にカナダで鍛えられましたの。
メープルシロップの地元!
しかしその頃は甘いのがいやで、ひたすらバターとベーコン
という組み合わせ。大人になった今は(笑)
メープルシロップも好き。そう言えばDadが食べる枚数ったら。
懐かしく思い出しました。

そして、食べたくなってきたー。

+++++
べつ、べつ、べつなのよっ。似て非なるもの。とさらに力説(笑)
ホットケーキって恐らく日本のオリジナル?
そして私はホットケーキは好きじゃありませんの〜。

2010.1.24 [日] 

しゃこ(蝦蛄)=ガレージ
実家にいたころ家族で行っていたお鮨屋さんで
兄貴たちとよく使っていたネタ。なつかしー。

長襦袢の三河芯。付き方が今一つ気に入らないので
直す。なんでプロがやったものをシロウトの、しかも
お針仕事がこの上なく苦手な私が直さなくちゃいけない
のだろうか。やんなっちゃうなぁ。でもついでだから
半襟も掛け直しちゃえ。

この糸を使うとあら不思議。
ちゃちゃっと苦手な仕事も進んでしまうのでした。

2010.1.23 [土] マルシェ

一定間隔で痛みにアタックされるが、負けずにお稽古。
今日は先生と一対一で茶通箱と唐物。
唐物は二回目でほぼパーフェクト。心の中で小さく
ガッツポーズ。その直後ふっと違うことを考えてしまう。
そこへお尋ね。
「お茶入れは?」
「京の丸壺でございます。」
きゃ〜、せっかくいい調子でここまで来たのに。がっくし
本当のことを言ってどうする!自分。

渋谷経由で表参道。所用を一件。その後前に通りかかって
気になっていたファーマーズマーケット@国連大学前をのぞく。
草餅、二ヶ所でしか栽培していない初めて見るキノコ、
干しいも、ベビーミカン、ゴボウスコーンをお買い上げ。
ちょっとあやしげに見える作り手もいれば(笑)
真面目を絵に描いたような生産者もあり。
会話をしながらのお買い物は楽しい。

道志村(実家がある都留の隣り)から自然薯を売る
おじさんも来ていたが、高価なためか閑古鳥だった。
自然薯、美味しいのに!来週もいたら声をかけて自然薯を買おう。

馴染みのバールで前回に続きアランチャカルダ(ホットオレンジ)
をいただいて、デパートとご近所商店街経由で帰宅。
ご近所商店街のお魚屋さんでは殻付きホタテと殻付きほっき貝を
購入。めちゃくちゃお買い得。ホタテは開けてもらい、
ほっき貝はお掃除して湯引きしてもらう。ってこちらから
何も言わなくてもちゃっちゃとやってくれるのがご近所の魚屋さん。

昨日に続いて休肝日のつもりでしたが、そんな訳にはいかず
美味しくお酒をいただきましたー。しあわせっ。

フーさんの日記、歯の金属詰め物リサイクルの話題は
面白かった、ためになった。万が一のときはご紹介ルートで
有効活用させなくちゃと思いました。

2010.1.22 [金] 検診

手術を受けた知人にお見舞いの電話。
検診でわかったそうだ。
やはり検診は大事だなと、急いで我が社の検診も
いつもの病院へ申し込む。
前回は昨年の今ごろ。今年はインフルエンザの
流行もあり、少し温かくなってからと思っていたけれど
思い立ったらと重い腰を上げる。
前回はスキップした婦人科検診も。

愉快なことではないのでついつい先送りしたくなる
けれど、健やかな生活のためには仕方がない。ぐっ。

2010.1.22 [金] 祝・オープン!

kamekame cafe'
きっと居心地のいい美味しいお店なのでしょう。
でも頑張りすぎないように。ゆるゆる〜っとお願いします(^^)

さて、昨晩は都内の居心地のいいお店タンブラン再訪。
今日は信州のワインがメイン。
株式会社アルプスのMusee du Vin '07(ブラッククィーン)
国産ワインも奥深い!

さて、チルコロ四周年、日程など決まりました。
チルコロメンバーはチェックお願いしまーす。

2010.1.21 [木] いてててて

この三月で半世紀ですから!
今までと同じ食事で太って行くんですよっ、奥様!!
転ばぬ先の杖。いやすでに徐々に来てますのよ。

+++++
肋間神経痛。中学生からのお友達。
最近は「来たな」と思ったら温熱シートで身体を温めると
ひどくならずに治まるのだけれど、今回は在庫が切れていて
手当てが少し遅くなってしまった。

そのせいか、なかなかお引き取りいただけません(涙)

大寒なのに春の陽気だったり、また寒くなったりと
体調管理が特にこの冬は難しいですね。
皆さまもくれぐれもお身体お大切に。
こゆきさん、波平さんも無理せずお身体に気を付けて
カフェ、がんばってください!

2010.1.20 [水] ためしてガッテン

待ちに待った「女性のダイエット完結編」
なんと空腹を感じたら「その場ダッシュ20回」
これでアドレナリンが出て血糖値が上昇し、
空腹感が抑えられる。なるほど〜!

なお、恋をしても同じ効果があります。
しかしこちらは長続きしないという欠点が。
しかもいつでもどこでも出来ないよね(笑)

気になる方、詳しくは番組HPで。

2010.1.19 [火] 暖房器具考

やぎ実家へ暖房器具を贈りたいと思っている。
インターネットで調べていたら、こんな暖房器具がヒット。
どなたかお使いになっている方、いらっしゃいませんかぁ?
http://www.yumedan.com/...

コメント求む!
(こう言うときにTwitterをやっていると
いいのかしら、らら?)

Fさん、ありがとうございました。
参考になりました!

2010.1.19 [火] 

今夜のクローズアップ現代、ハイチからのレポ。
阪神・淡路大震災をきっかけに「活断層」の研究が
世界的に進んでいるとのこと。今回のハイチ地震を引き起こした
「エンリキロ断層」も、それによるM7.2規模の大地震が
発生するという論文が1年半前に米仏そしてハイチの研究チーム
から出ていたらしい。と言っても今後百年の内にというレポートで、
誰も一年半後に大地震がやって来ると想像出来ないところが、
地震予測の難しさではないだろうか。

世界には「エンリキロ断層」以外にも近い将来大地震を引き起こす
可能性のある活断層がたくさんあって、その内のひとつがある
リスボンからのレポートもあった。リスボンは255年前に
活断層による大地震に見舞われ6万人もの死者を出したそうだ。
直後には防災意識が高まり、古いアパートを壊すときには、
今も地震対策のひとつとして使われる「筋交い」が多く見られる
そうだ。しかし20世紀に入ってからの建物には筋交いが使われて
いない。

番組の中で専門家が「忘却との戦い」と述べていたけれど
まさに。ちなみにハイチも260年前に同じ活断層が大地震を
引き起こしていたそうだ。何百年というスパンで意識を
持ち続けることの難しさを改めて感じた。

+++++
まだまだ先のことだからと思っていた新年会も
あと一ヶ月をきった。さて何を着よう。
最近新調したものはお茶事用の夏物。
冬物はひとつも新しいものがない。

8回目の新年会、今までに着たことがない、という
ものもないなぁ。お茶の「制服」以外は圧倒的に
普段着が多い。

あれにあれを合わせたら少しは新年会っぽいかしら?
うーんうーん。

2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

2010.1.18 [月] 春色唐桟

昨日今日と、明るい色の緑色系唐桟。
寒さの本番といえど日に日に陽も延びて、
日差しやお花屋さんの店頭には一足早く春の気配。

春色唐桟は温かいけれど春を感じさせてくれる
一枚なのでこの時期に大活躍。

寒さに耐え春を待つ草花や樹木に倣い日々を過したい。

No Man’s Land @フランス大使館 、ぼたんさんの日記が
初出だったのですね。来週行きます!

2010.1.17 [日] パルミジャーノカットイベント

@TRATTORIA Briccola

サイコーでした!
カッティングの模様、ぜひ動画でご覧下さい。
http://www.youtube.com/...

参加者のお一人、YさんがiPhoneで撮り、PIATTIさんへも
許可を取りアップしたものです。

エミリアロマーニャのチーズに合わせて
お料理もワインもエミリアロマーニャ。
おいしかった!

+++++
まずはハイチへの義援金。ユニセフにカード払いで送金。
阪神・淡路大震災から今日で15年。他人事ではない。
「水」の確保。それだけでも常に念頭に置いておこう。

2010.1.16 [土] 活け花部

新年初稽古。
ユキヤナギ・オオネコヤナギ・キク(アナスタシア)
*アナスタシアはこのページにある色
そしてお花屋さんがおまけにつけてくれたスイセン
終わってプチ新年会。シャンパーニュで乾杯。
用意したプロシュット、リンゴ酵母土鍋パンなどに
メンバーが持ち寄ってくれたシャンパーニュに合う
チーズ二種、「ラングル」と「モンドール」 
その他にKちゃんが京都土産と持参してくれた祇園小石の「御酒飴」
こちらの飴は月替わりでお味が違うらしい。
そう言われると全部制覇したくなるなぁ(笑)
もうひとつ祖師谷からはオレンジピールのチョコレート。
Mちゃんが全員にお年賀として持って来てくれた。
良いメンバーに恵まれてまことに楽しい活け花部なり。
今年もどうぞよろしく!

+++++
ハイチへの募金、ユニセフでも始まっています
クレジットカード、インターネットバンキング、コンビニと
選べるので忙しい方にも募金しやすいです。
http://www.unicef.or.jp/...

+++++
数日前に偶然テレビの番組NOKKOを観る。
現在彼女が暮らす熱海でのインタビューで
レベッカ解散、海外渡航、そして結婚・出産と
今までの足跡、そして今の心境を語るNOKKO。
もちろん歌もたっぷり。とても面白かった。

ほとんど同世代。多感な時期に彼女の歌を聴いていたのと
その頃よく声が似ていると言われたので、勝手に
親近感を持っている(笑)

さっそく新しいアルバム「Kiss」もiTunesでぽちっ。
ここ数日は活動を再開したNOKKO三昧。

2010.1.15 [金] 小正月

新月ですね。願い事を「過去形」で書かなくちゃ!

+++++
のった!>真楽的下町ツアー

うわぁ、きれいな空@17時15分

そう言えばフランス大使館で何がやっているという噂を
小耳にはさみ気になっていたのでした。
リマインドありがとう>ふっちゃん
さて、行かれるかな?No Man’s Land @フランス大使館

お茶のお稽古の後、銀座に出る。メンテナンスが必要な
キモノ二枚をポスト。多治見まで「わざわざ」出掛けた
半泥子展。招待券をいただいているし、大好きなので
やはりもう一度見なくちゃ!と松屋に向かうが諸事情により
本日はパス。月曜日までの会期、行かれるか!?
考え事をしながら歩いていたら前からIさん。
きゃ〜、きっと私バカ面でした。いやいつもこんな顔か。
と自分で突っ込んでみる。

丸ノ内線のホームで音楽を聞きながら電車を待って
いたらトントンと肩を叩く方あり。見知らぬ年配の女性。
なんだろうと思いながらも笑顔(だったはず!)でイヤホンを
はずす。なんと、私が着ていた藍染めのラオス木綿のコートを
どこで購入したかというご質問でした。うれしいけれど
ちょっとびっくり。これまでもお声をかけてもらったケースは
何回かあるけれど、イヤホンで音楽を聞いている人に話しかける?
でも、それほど素敵だと思ってくれたと言うことですよね。
作ってくれたBママに改めて感謝。

2010.1.14 [木] 

参加者募集に反応してくださった皆さま
ありがとうございます。ご予定が合わなくても
反応してくださる気持ちが嬉しいです!

さて、おひでさんの日記にあった「日本橋老舗リレーツアー」
わたしも参加してみたーい。興味津々!
日本橋は故郷山梨のアンテナショップもあるだよ。

2010.1.14 [木] 参加者募集!

義母本日退院。お陰様ですこぶる経過が良いようだ。
オペの無事を共に喜んでくださった皆さまに心から感謝です。

さて、話は代わって以前もこの日記でご紹介した
今度の日曜日のイベント。お店枠に余裕があるようです。
(こんなことなら最初からもっと人数もらえばよかった・笑)
パルミジャーノのホールを目の前でカット、という機会は
なかなかありません。いろいろお話しも面白いと思いますし
ブリッコラのお料理も美味しい。ワインもたんとではありませんが
そこそこ付きますし、パルミジャーノのお土産もあります。
私はもちろんやぎと参加。その他真楽のメンバーでチルコロの
メンバーでもある方々も参加。もしご興味があって日曜日
空いているという方、ご一緒に楽しみませんか!?
参加5千円ですが、損はさせませんよぉ(笑)
イベントの詳細はこちらで。
http://www.briccola.net/...
ご興味のある方はご伝言ください。

わたしの思い付きから実現したイベントなので集客も
ちょっと気になったり。ということで少々野暮ですが
大宣伝の巻!(笑)

あっ、お稽古行かなくちゃ。伝言のご返事は夜に>Bさん

+++++
昨日板橋文化会館で化粧室に行ったときのこと。
急いでいたのが悪かったのか、ドアの取っ手に
袖口を引っ掛けてしまう。かなりの勢いがついて
いたので、見事にびりびりっと。これまで取っ手に
お太鼓部分をひっかけてびろ〜んと言うのは何度か
あったけれど、袖口は初めて。ショック。
しかし、裏と縫い合わせてある糸がほどけただけなので
よしとしなくては。しかし自分じゃ直せない体たらく。
この程度でも呉服屋さんに持ち込まなくちゃいけないとは
ちと面倒。だからと言ってお針を覚えようという気は
さらさらない(ダメなヤツ)故に最初に思っていた
毎日キモノ生活はわたしには無理だなぁ。これ以上頻度が
あがったらやはり(半襟以外で)お針が持てなくては。

もしくはお大尽になっておかかえ和裁士さん(笑)

2010.1.13 [水] 茶花初稽古

新年会を兼ねた茶花お稽古、茶室@板橋文化会館で。
お花は掛け花。「うずくまる」に福寿草と白梅。
今日のお菓子は「光重ね」by 虎屋さん。
さすがに美味しかった。しかしおっきなお饅頭を
ご飯の後に平らげるとは、私も大人になったものです(笑)

そうだそうだ。これを書いておかなくちゃ。
昨日の首都圏ニュースで神奈川県の藤野に住む、
カナダ人絹織物作家ブライアン・ホワイトヘッドさんが
紹介されていた。ブライアンさんは繭を育てるところから
すべて一人でやっている。藤野と言えば実家に帰るときに
通る場所。こんなところにこんな人がいたとは。
で、ブライアンさんが織る織物をぜひ見てみたいと
思ったら3月に展示会があるようです。
http://www.nhk.or.jp/...

ブライアンさんが詳しく紹介されているページも見つけました。
ひゃ〜、何でも自分で作っちゃってるよ、この人!!

2010.1.12 [火] 茶花を求めて

明日は茶花の新年初稽古。いつもは先生が花材を用意して
くださるが、明日は自前のミッション。庭には何があるかしら?
などと言ってられないマンション暮らし。
(ヴェランダでも育てられるよ、という声はムシ・笑)
花長さんへ出向く。知り合いの骨董商、Nさんに偶然。
明日明治記念会でお初釜とのこと。

来た道(骨董通り)を戻り、馴染みのバールで
アランチャ・カルダ(ホットオレンジ)
スパイスとちょっぴりリキュール入り。
くぅ〜、温まって生き返る。

夜は今シーズン一番の寒さに迷わず鴨鍋。
ふぅ〜、たまりません!

2010.1.11 [月] 高校サッカー

山梨学院大付属が初出場初優勝!
山梨県勢は過去準優勝止まりだったけれど
韮崎を三度準優勝に導いた監督がついにやってくれました。

ばんざ〜い!

母校じゃなくても非常にうれしいのだ。

2010.1.10 [日] 歩け歩け

無性に身体を動かしたくなる。
スポーツクラブは平日会員なのでウォーキングへ。
新宿御苑まで歩いて苑内をのんびりお散歩。
帰りは違うルートで。途中パークハイアットのカフェで
咽を潤し、もちろん泡(笑)、帰宅。

冬枯れの景色も大好きだ。

冷戦中のため、お昼、夜と無言で食べる。
どこまでも徹底抗戦と思ったがそれもくだらなく思え、
夕食後に首脳会談を申し込む。途中決裂かと思われたが、
なんとか合意。結婚は「認め合い」から「許し合い」だと
梶田貫主がご著書の中でおっしゃっていたけれど、
それがなかなかに難しい。

2010.1.9 [土] 

色々伝言モード。

・嬉しいことを!チュッ>かんからさん
・イタリア語辞書、チルコロでKWにしたので
 ご感想などいただけるとうれしいです>nekomamaさん
・アッシュさんの痒みに利くかどうかわかりませんが
 わたしはサトウ製薬のタクトを使っています

さて、今日はお茶初稽古。先生が喪中のためお初釜はなし。

2010.1.8 [金] 自然薯

やぎ叔父が採ってきた天然自然薯。お裾分けいただき
今夜の食卓に。叔父に言われた通り家でもう一度すり鉢に
当てる。ひゃ〜、すごい粘りと弾力!!
出し汁でのばしてのとろろヴァージョンと、そのまま海苔巻き
ヴァージョンを用意。海苔巻きはあまりの粘りがキケン。
うぐぐ、息ができな〜いっ。マジで冷や汗ものでした!
一口で撤退(笑)明日もう一度とろろにしよう。
それにしても感動の美味しさ。また採れたらいただけるよう
なので、それまでに大きなすり鉢を買おう。スリコギは
それなりですが、すり鉢が役不足、なのだ。

+++++
義母一般病棟へ。かなり元気な模様。ほっ。

+++++
3人で三本(白・赤・赤)にKKさんと私は
乾杯の泡(グラス)がプラスなんだよねぇ(笑)
美味しいものを食べながら、愉快にお喋りしつつ
陽気に飲むお酒は、残りませんねぇ。なぜか。
もちろんお水をたくさん飲むのもポイントですけど。

2010.1.7 [木] 帰京