KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2009.12.31 [木] 行く年来る年

バイバイ、牛くん
ようこそ、寅くん

今日は我が家で恒例の年越し鴨鍋フェスタ。
なんと嬉しいことに真楽のOさんも参加!

では皆さまも良いお年を!
今年一年ありがとうございました。

2009.12.30 [水] お飾り

新宿御苑で札幌から帰省中の男友達を囲む会。
プログラマ率高し、声でかし。いつものことながら紅一点。
でも嬉しくないし(笑)と憎まれ口を叩きながら今年も
終われることを心から有り難く思う。

+++++
今年は「炭飾り」
三方がないので折敷のようなもので。

慌てて家賃と水道光熱費を支払う。
給湯料金、12月と1月の支払いを取り違える。
あちゃ〜。慌ててやるからだよね。
来年は余裕を持って、ダブルチェック、トリプルチェック!

実家の母からお蕎麦と水菜(こちらで水菜と売られているものとは違う)
とお餅が届く。在り難い!しかし、お蕎麦はいつもの忍野のお蕎麦じゃない。
なんでもそれより美味しいお蕎麦があったからと別のものが
送られてきた。でもなんでヤマイモ入りなの。しかも麦芽糖水飴
ってなに!?送ってくれる気持ちは有り難いけど、勝手に別の
ものにしないでぇ。しかも本人、食べてないんじゃん。他人の話を
鵜呑みにしちゃダメだよぉ。と年の瀬にぶちぶち言って恐縮ですが
吐き出させていただきました。お陰様ですっきり。
ありがとう!真楽(笑)

2009.12.28 [月] 大掃除

うわぁ〜、やっぱり「恋」なのか!?(笑)
やぎは、ずっと真央ちゃんのファンでしたが
今は鈴木さんの目力にやられています(笑)

一夜明けて、中野さんの表情がよかった@エキジビション
この笑顔で本番を滑ることが出来たら結果はもう少し
違ったものになっていたのかな。やぎは中野さんの
フリーのコスチュームにも大きく不満のようでしたけど。
足が見えないから(笑)ともかく世界選手権で花開いて欲しい。

それにしてもVancouverがとても楽しみな布陣。
それぞれが力を出し切ってそしてメダルも付いてくる、
という万万歳になって欲しい!

後に続く選手も粒ぞろいで、日本のフィギュアは
すごいねぇ。男子のビールマンてのも初めて見たけれど
やろうと思えば出来る選手は他にもいるの?それとも
羽生君が特別?
 ↑
のりんさん、みずえさん、サンキュ。
そう言われて思い出した!>プルシェンコのビールマン
それに見ていてカッコいいというか美しいものでは
ないよね(笑)>男子のビールマン

+++++
片づけても片づけても我が部屋はきれいにならず。
どれだけため込んだんだっ(大泣)
毎年同じことを言っている。情けない。
ことほどさように人間は変われないものなのだ。
しかし「変わろうとする努力」を放棄してはいけないのだ。

もうちょっとがんばろう。がんばるぞ!

2009.12.27 [日] 

フィギュアと坂の上の雲。
ほんと元木君はよく裸になるよね。
自分の趣味なのか監督の趣味なのか。
でもきれいな身体は女子も男子もどんどん
見せていただいて結構です(笑)

フィギュアの結果に先日の梶田貫主のお話しを
思い出す。努力したからと言って必ず結果が
ついて来る訳ではない。最後はやはり自分の力の
及ばない領域なのか。

高橋君には復帰前はぜんぜんときめかなかったのに
(私には少しぎらっとしすぎで・笑)復帰後は見てると
ちょっとどきどきする。これって「好き」ってこと?

2009.12.26 [土] お茶

年内最後のお稽古。
茶通と唐物。唐物はなんとか先生から及第点をいただく。
よって早々に次のお許状がいただける見通し。
500円貯金に励まなくては!

お稽古終了後は忘年会。長い一日、そして食べ過ぎ。ぷはっ

2009.12.25 [金] クリスマス

ここのところの恒例、クリスマスはお鮨屋さんへ。
“クリスマス特別メニュー=特別値段”にならないから(笑)

堪能!それにしてもお鮨だといつもの三倍は食べられる。

2009.12.24 [木] クリスマスイヴ

私たちにお馴染みのサンタクロースのイメージは
トーマス・ナストがドイツのブランデンブルクに
伝わるクリスマスの精「ペルツェニッケル」を元に作った。
クリスマスツリーはアルザス地方で500年前に誕生。
その地からアメリカへ移民した人によって広まった、
ということをNHKの番組で知る。
その辺りのことを詳しく書いているページを発見。

+++++
「小坊主弟切草」は西洋オトギリソウ(ヒペリカム)の
別名なのかしら。オトギリソウ科なので日本の山野に
自生する「オトギリソウ(弟切草)」と仲間ですね。
それにしてもどうして「弟切」という物騒な名前なんだろうと
Googleしたら名前の由来が出ているページがヒットしました。

+++++
忘年茶会無事終了。麻布十番のS先生宅で。
午前中は濃茶の東および薄茶の半東。
午後は詰めの客。勉強会を兼ねていてとても有意義だった。
圧巻はS先生お手製の主菓子(小倉しぐれ)とカラスミ!

以下覚え書き。
●本席軸:無事(足立泰道老師)
*『臨済緑』「無事是これ貴人、但造作すること莫れ、
  ただ是れ平常なり」
●寄付掛物:忘筌
*『荘子』「筌は魚に在る所以なり。魚を得て筌を忘る。
  蹄は兎に在る所以なり。兎を得て蹄を忘る。」に由来

2009.12.22 [火] 両国へ

江戸東京博物館で特別展の「いけばな」を見る。
とあるお流派の宣伝みたいな側面は少々否めないけれど(笑)
「いけばな」の誕生から今に至るまでの歴史を理解できたのは
大きな収穫であったし、展示会自体もなかなか面白かった。

本日は皆さまの日記にもあるように冬至。
めずらしく家人が忘年会で留守のため、バールで
簡単に夕食を済ませる。ここでカボチャは食べた(笑)
後はお風呂に柚子を浮かべて温まればカンペキ!

あっ、その前に明日の忘年茶会の支度をせねば。

+++++
今日は悲しいお知らせひとつ。お嬢様に先立たれた
御母様のお気持ちいかばかりかと。そして先に
旅立たれたお嬢様もさぞや無念だったことでしょう。
自分より年下の方の訃報にはとりわけ胸が痛む。

2009.12.20 [日] 目白へ

花邑さん(KWの画像が見られないですね)の目白店へ。
生徒さんたちの帯の作品展。
皆さま大したものですねぇ。それぞれにストーリーがありとても素敵。
真楽メンバー面々のお作品もよかった!

こちらのネコちゃんに、犬好きの私も引きつけられる。
そして帰りにはなぜかアザラシが一緒(笑)

+++++
Peaple Treeのチョコレート、私も好きです。特にオレンジ!
鹿肉も好き。今年訪れたValle d'Aostaでもよく鹿を料理に
使っていました。でもこちらの一番はカモシカらしい。
で、カモシカは保護により捕れる頭数が決まっていて貴重なので
その代用として鹿を使うのだとか。茹でてから冷凍保存されて
いるのなら、ラグーにしてパスタがオススメ。本州鹿は
蝦夷鹿ともまた違うお味。って父が半マタギだったので
ジビエになると途端に饒舌です(笑)

2009.12.20 [日] 講座覚え書き

【染と織の文化史8ーインド更紗の東西ー】
「さらさ」とは17世紀以降に外来からもたらされて模様染の総称
主に木綿の生地に染めたもの
インド更紗/ジャワ更紗(バティック)/ペルシャ更紗/ロシア更紗/
ヨーロッパ更紗(銅版更紗)

・古渡更紗とはインド更紗、18世紀後半、新しくヨーロッパ更紗
が入ってきたときに改めてインド更紗を見直す動き

・インド更紗に触発されたヨーロッパのプリント業の発達
 1648年 フランス、マルセーユで更紗工房開かれる
  *トランプ業者が始めたと言われている
 1676年 イギリス 木版によるプリント実用化
 18世紀初期 スイス、ジュネーブに更紗工房開かれる
 1759年 フランスでリヨンの保護の為1686年以来続いていた
  更紗制作禁令が解かれる
 1760年 フランス クリストフ・P・オーベルカンプによる
  ジュイの捺染工房
 18世紀中葉に銅版の導入
 1733年 トーマス・ベルによるローラープリントの完成
  42人の職人の仕事にとってかわる。5千から1万m/日、可能に
 19世紀に入り化学染料の導入

・インドとジャワの違い
 カラム / チャンチン
 木型 / チャップ
 蝋防染+媒染染め 主に片面 / 蝋防染 両面
 *両面は現在シンド地方に存在
 室内装飾用布 / ドドト
 テント用掛布   カインパンジャン
 寺院用掛布    サルン(サロン)
 輸出用として各国向意匠 / アフリカンバティックに影響
 ヨーロッパ向、東南アジア向
・インド更紗とジャワ更紗の類似 インド更紗がジャワの王宮に
 あってそれを手本にジャワ更紗が作られたのではないか
 (インド更紗の資料は17世紀にあるがジャワは19世紀になってから)

・鋸歯模様17世紀に大流行!?
・日本では若衆が流行をリード?(更紗を小袖に仕立てるなど
 インドネシア伝来の更紗完形2枚は小袖として仕立てられる大きさ)
 女性が身に付けるようになって内側に使われるように
 友禅の台頭、絹重視

・スマトラ島の「千本継ローブ」
 布をつなぎあわせる→吉祥

2009.12.19 [土] 賃貸住居考察

初霜・初氷@東京

+++++
現在借りている部屋もすでに10年以上。
抜群の日当たりと、ユーティリティの広さ・使いやすさ
そして目の前が一戸建ての古い感じのよい日本家屋
というのも気に入り快適に暮らしていた。
ところが最上階(5階)に住んでいたオーナーさんから
とある証券会社の不動産部にオーナーが代わり、
今までの管理会社から管理もその不動産部に変わって後
少しづつ建物の雰囲気に変化があらわれた。

そのひとつが増えた張り紙。サイアクだったのは今朝
見てしまった入り口外の車寄せ部分、その柱に貼って合った
「立体駐車場に空きがある」という張り紙。
ガムテープで無造作な張り紙。美しくないことこの上ない。
こう言う神経はどうなんだろう。

前のオーナーさんがいらっしゃったときはオーナーさんの
美意識が感じられるたのだけれど。
借り換えを考えるべきだろうか。荷物もだいぶ増えて
しまったことだし。

ともかくまずは苦情を申し上げようと勇んで電話。
あっ、土曜日だった。がくっ

2009.12.18 [金] 大ホラー

月一講座@柿傳
川喜田半泥子のすべて」@松屋銀座のチケットいただく。
えっ!?東京でもやる予定だったの??がくっ。

話は変わって、S先生からお手紙と写真が届く。
こちらからの郵便物が届いた日にも、先生からわざわざ
お電話をいただきましたが、外出中にてお声が聞けず。

1988年の2月に資生堂ギャラリーで行われた作品展の
ご案内状がお手紙になっていた。このとき私はすでに
東京に住んでいたが、残念ながらまだキモノを着始めて
おらず、S先生のこともまったく存じ上げなかった。
ご案内状には宇野信夫氏と白洲正子氏が寄稿している。
そこに掲載されているキモノ二点は最も好きな作品と先生。
幸運にもこの二点は東京での作品展で私も拝見させていただいた。

改めて本当に貴重なご縁をいただいたことに感謝。
(再訪が待ち遠しい。絶対その節も同行致しますので、
どうぞよろしくお願いします!)
お三方にご報告かたがた。

+++++
ひゃ〜、めちゃくちゃ怖いゆめ。地震もこわかった。
くわばらくわばら。

昨晩は仮名書が年内最後のお稽古。
銀座で二杯ひっかけて帰宅。
街は師走の華やいだ雰囲気。
帰宅して、年賀状作成。ぱぱっと出来上がる。やた。
ほどなくしてやぎ帰宅。iPhoneにイタリアの画像を
取り込んでもらう。それにしても心配していた
「傷」(大阪で落とした!)気が付かないじゃん、ほっ、
などと思っていたらとっくにヤツは気が付いていたらしい。
いいヤツかも。あらためて(笑)

2009.12.16 [水] 「手作りの帯展」

Mちゃんから素敵なお知らせが届いた。
花邑目白店で今日から始まった「花邑帯教室」の
生徒さんたちによる展示会。

DMに写っているMちゃんの帯、すてき!
他の方の帯びもそれぞれに個性がありすてき。
こちらのお教室にはMちゃんの他にも真楽メンバーが
いらっしゃるのよね。ぜひ伺わなくちゃ。

会期は本日16日から20日まで。11時から18時(最終日は17時まで)

+++++
ご近所の商店街へ。魚屋さんで立派な生牡蠣が
5個500円で売られていた。たまらず購入。
その上本日は千円以上のお買い上げで200円引き。

しかーし、今日は休肝日なんですぅ(涙)
昨日いっぱい飲んだから。国産ワインを楽しむ夕べ。

2009.12.15 [火] 祝・開店

KURAさぁ〜ん、おめでとうございます!
わたしも早く伺いたいなぁ。

+++++
小沢代議士となぜか握手をするの図。
言っていることは真っ当だと思う。

溜池山王から銀座。ようやくギャラリーへ。
色んなシーンで使えそうな(一応は蕎麦猪口と書いてある)
お器を少しまとめていただく。「閉廊セール」という
張り紙が寂しい。しかし始まりがあれば終わりもあるのが今生。
だからと言って、様々な思いや精神や過ぎ去った時間が
失われるものではないと思う。

2009.12.13 [日] 活花部

今年最後のお稽古@12日。
ロウバイ・イトギク・ツバキ(曙)という花材。
今年はスイセンが10月ごろから出回ったりとだいぶ
季節がおかしい。そう言えば多治見で乗ったタクシーの
運転手さん(大垣の方)も、今年はつるし柿がかびてしまうと
言っていた。その他にも農業をしていると地球の温暖化が
確かに進んでいると思われる現象を目の当たりにするそうだ。
やはり何とかせねば。

話は元にもどって、お稽古の後は忘年会。
ロッサーナ・ディ・サンタ@新宿御苑で盛り上がる。
今年一年無事にお稽古を終えられてメンバーに感謝。
来年はどうするのかなと思ったら、続ける意向あり。
ではまた毎月愉快に行きましょう。
どうぞよろしく!

法然院さんでいただいた書籍『ありのまま』
「和顔施」(わげんせ)を知る。誰かに向かって
ほほえむことで、その人の心を温かくできたら、
それだけで「布施」になるそうだ。慌ただしい師走、
ついと険しい顔になりがちですが、「和顔施」という
言葉を思い出し、穏やかに行きたいものです。

2009.12.12 [土] 信じるものは救われる

ではないけれど、100%信じている訳じゃないけれど
フィールドリサーチの結果、結構当てはまってるじゃん、
というところ。それをデフォルメして楽しむのが血液型話題
なのよ。本当に信じているかどうか、なんて関係ないの。
それで盛り上がれて楽しければいいのよ、ってこれは
わたしの自分勝手な意見ですけど。
あっ、楽しくない人がいたら、ごめんあそばせ(笑)

+++++
「きもの供養」で梶田貫主のお話しを聞いて以来、
仏教徒で行くのかどうか、行くとしたらどの仏様に
帰依するのか、どの宗派に属するのか、ということを
考え始めました。これまでは実家が禅宗の曹洞宗で
ツレアイの実家も同じく曹洞宗だから、それほど強い
気持ちがなくともなんとなく曹洞宗と思っていましたが
個人個人、信じる仏、信じる宗派があっても良いのだと
思い始めました。今はまだ仏教徒で行くのかどうかさえ確固
たる気持ちもありませんが、こう言うことを考えるきっかけにも
なった「きもの供養」に改めて感謝です。

まずはこれまでに御縁のあった「曹洞宗」についてもっと勉強
しようと思っています。

2009.12.12 [土] ワイン

15名で11本、普通なら恐らく十分な量。
強者揃いなんですよ、真楽が(笑)

次はこの経験を活かします!
(ワイン担当・しょう)

でも本当にとても楽しいパーティースタイルだったので
他の皆さまにもこの楽しさを分けてあげたい。
場所もとても恵まれていたし、町の広さもちょうどいい
京都ならではの企画かもしれませんが、東京でも
こんなスタイルでいつかやりたいですねぇ。

あっ、そうか。自分ちでは似たようなことを度々しているか。
20人ぐらいずらっと座れる大きなテーブルが我が家にも
あればいいんだけど(笑)

2009.12.12 [土] タルトタタン

上戸のためのデザートだったのにねぇ。
結局食べたのは最後まで残っていたのんべぇばかり(笑)
普段は飲んだ後にデザートなんていただけないのに
ペロリゴン。素材(林檎)の美味しさを活かしたまことに
美味なタルトタタンでありました。

食べられなかった皆さま、スミマセン!
と言いながら悔しさを倍増させていたりして(笑)

おまけ:それにしてもバニラアイスと焼き林檎の相性って
本当に抜群ですよね。19歳のときはじめて北米の地を踏み
最初のホームステイ先ヴァンクーヴァーで、アップルパイ+
バニラアイスという組み合わせを食べたとき、これを考えた
人は天才だと思いました。最初の内はこの食後のデザートを
「NO THANK YOU」と言っていたのにすぐに「YES PLEASE!」
になり、みるみるうちに体重増加。人生最大の数字を記録する
ことになったのです。

2009.12.11 [金] 

冷たい雨の金曜日。お茶のお稽古から荻窪へまわり義弟から
紹介された展示会、さかもとふささんの“型絵染め版画”を見る。

日本の伝統工芸を基にした型絵染め版画で
世界の国々をテーマに作品作りをされている。
元は児童図書の編集者。布素材の染め物を最初に
習い、その後は和紙が主体で独学とのこと。

どの作品を拝見しても「これが帯だったら」と
考えてしまうのは悪いクセだ。でも以前は帯びや
着物も手がけたことがあるとのこと。部分的な
ものなら布への型絵染めもとおっしゃるのでまたも妄想。
これも悪いクセ(笑)それにしても義弟からの縁で着物と
それほど遠くない世界の方とご縁があるのもおもしろい。

続いて銀座に出ようと思っていたが、冷たい雨と重たい
荷物に負けて、デパート経由で帰宅。
やはりゴアテックスのコート、欲しいかも。

+++++
うんうん、片付けも皆でしっかり
秩序は保たれていましたね。
心配だったのは個人的な秩序(笑)
飲み足りないくらいで良かったのかも。
翌朝小物も散乱してなかったし。てへっ

2009.12.10 [木] 銀座

スタッフのお二人のことも気になりつつ
まだ行かれず仕舞い。明日夕には顔を出したいと
思っています。

主をうしない、もうすぐその場所もなくなろうと
している。まことに寂しいことですね。

2009.12.10 [木] お気に入り

そのときの自分の気分に合ったモノを
繰り返し身に付ける習性がある。

この頃はKURAさんの帯留め。暑い季節はやはり
KURAさんの白磁の帯留めをずっとしていた。

今回の上洛、前夜祭と後夜祭でもこの帯留めでした(^^)
帯留めのために着物を選んでいるような節もある。

ところで、昨夜のコンサート、会場には自分を除いて
3名お着物姿。その内の若い女性の着物姿がとても
かわいかった(他の方もそれぞれに素敵でした)。
あぁ、もっと早く着物を着始めれば良かった。
若い方が可愛らしく着物を着ていると、そう思います。
(注:だからと言って、若いときの私が着物を着て
かわいくなったかどうかは別問題だよね。わかってますってば・笑)

2009.12.9 [水] 

茶花お稽古、お正月の炭飾りとお花(雌松と水仙)
大根焚きにちなんだお料理をご馳走になる。

夜はエンリコ・オノフリ来日公演
魅了される。

おまけ:やぎと二人、それぞれにiPhoneを持っていたのに
違う場所で30分も相手を待ち続けるの図。

2009.12.8 [火] 改めて上洛日記その3

12月6日(日)はこれまたご縁あって宇治。娑婆山という
ステキな名前の場所へ。お昼をいただいてから京都へ戻り
ぼたんさんと一緒の新幹線に乗り、帰京。京都で伺いたい
ところはまだまだあったけれど、夕ご飯に間に合うように。
ずっと外ご飯、もしくは買ってきたお弁当じゃ気の毒なので。

さて、私も色々心に響いた中で、のりんさんが書いている問答、
  問:酒飲むは、罪にて候か。
  法然上人の答:まことには飲むべくもなけれども、この世の習い
と言うのが一番のお気に入り。世の習いでは致し方なし(笑)

2009.12.8 [火] 

謹慎中...

2009.12.7 [月] 取り急ぎリーク!

伊豆山の女将、先日とある場所でお目にかかりました。
結局今年は行かれず仕舞い。3月の結婚記念日辺りに
行かれるといいのだけれど。いや、行く。
女将にもそうお伝えしたし!

こうめさん、ありがとございます。
「ワインの神様のご加護」たくさんありました!

+++++
「リストランテ真楽」で発表があったので、こちらでもお知らせ。
オフィシャル新年会は2月14日で98%決まりです。
そろそろ新年の予定も入って来る頃だと思いますので取り急ぎ。

2009.12.7 [月] 改めて上洛日記その2

12月5日(土)「きもの供養」@法然院
目覚めるとしとしと雨。タクシーに乗ってお寺さんまで。
山門を通らず中に入ってしまい、私の方向感覚はちょっと
麻痺状態。(飲み過ぎではないと思う。思いたい・笑)
入り口がすぐに見つからず。
なんだか昨日から「見つからない」というお題だ。
菩薩のように微笑んだ青衣さんが受け付け場所から
手を振ってくれた。それまで冷たい雨だったのが温かい雨に。

ここから先はご縁が結ぶ「奇蹟の一日」
ご本堂の白菊の二十五の散華。まことに美しい。
ご住職のお話しの途中、さぁーっと差し込んだ陽の光。
この世のものとは思われない。まさに極楽浄土。
お寺さん全体も見事。品のある美しさに感服。

仕出し弁当とぼたんさんお手配の長珍の般若湯でお昼@お寺さん
京の町を一望できる素晴らしいお部屋。たいへん有り難い。
それぞれの装いのストーリー。まことに楽し。
「物語は私が作る」という人もいて(笑)

そして夜は「リストランテ真楽」。とある場所をお借りして
手作りのオフ。あちこちから調達された食材を囲み、まことに
愉快な時間。テーブルの上に並ぶ食材を見ていたら、そこが
KIMONO真楽の縮図のように思われてきた。色んなものが
主張しながらそこにあるのに、全体としてハーモニーを奏でている。
そしてお互いに引立て合っている。

幹事のフーさん、食材ご用意のメンバー、愉快な時間を共に過ごした
皆さま、本当にありがとうございました。
そしてTTの皆さまのご尽力ご配慮ご協力がなければ実現しない会でした。
ひときわ大きな声で言わせていただきます。
「ありがとうございました!」

おまけ:そんなに私って偉そうなのか、そうなのか。
そう言えば度々やぎにも「えっらそうに」って言われる。
自分では普通のつもりなんだけどなぁ。

2009.12.7 [月] 改めて上洛日記

12月4日(金)9時20分の新幹線で名古屋経由多治見へ。
目指すは「[川喜田半泥子のすべて」
大好きな半泥子、これは絶対見逃せない。
はたして(少し無理をしてでも)行ってよかった。
時間切れでやぎ実家には寄れず。電話のみ。

夜は大阪で前夜祭。よくやるよね>私たち(笑)
約束の時間に遅れて、初めて利用した駅からのアクセスで
非常に焦る。GPSでお店の位置がわかっていながら小さく
パニックで二度もお店に電話。忙しいのに申し訳ない。
さらに、大事なものを落としてしまう。うっかり帯の真中に
入れてしまったらしい。ここでパニック増幅。泣きたい気持ちで
不安に思いながら歩き続けると、お店の外で辛夷姐さんが待って
いてくれた(嬉泣)

最後は三人で居残り盛り上がり、先に帰ったメンバーに大いに
心配されていたようですが(申し訳ない!)地元組の二人が
最終列車をちゃんと調べてくれて事無きを得、無事に京都の
ホテルに戻り、朝を迎える。脱いだ着物はきちんとしていたけれど
小物はサンラン(笑)

Photo : 美術館へ向かう回廊から

2009.12.6 [日] 6:00 pm

たくさんの美しい心に残る風景と
楽しい時間とご縁を胸に今帰りの
新幹線の中です。

いくつか失敗もありましたがお蔭様で
大事に至らず、それも思い出と考える
ことにします。
(えりりんありがとう。心が軽くなりました。)

フーさんありがとう!
お世話になった皆様ありがとうございました!

2009.12.4 [金] 7:51 am

出立します!
多治見経由京都、そして大坂で前夜祭。

今日はお天気で有り難い。

富士山がきれいだなぁと
シーザースサラダをぱくついていたら、
四駆のキャリーケースが動く。
咄嗟に押さえたらその弾みで
サラダをひっくり返す。

きゃー!

2009.12.4 [金] 1:12 am

うわぁ〜、こんな時間だ。ネマス。
早起きしなくちゃ!

2009.12.3 [木] 

昨晩は届いた長珍を明石のタコを肴にさっそく。
今年の出来もいいですねぇ。大好きなお酒なので熟成させながら
大事に楽しませていただきます!やぎも大喜び。

+++++
むむむ、5日のお天気が曇りから曇り時々雨になってますね。
晴れ女パワー全開で行かなくては!

けれど、備えあれば憂い無し。雨コートも持参しよう。
となると諸々考えて明日の移動日も着物に決定。
洋+和は荷物がかさ張るので。

最終的に5日当日は、八掛が擦り切れてしまっている
光佳染織さんの紬(八掛供養)に祖母(祖母が伯母から
譲り受けたもの)のアンサンブル、その羽織から
仕立てた帯(泥大島)の組み合わせ。
行きは、恐らくいさかさんの紬に真綿の帯。

フーさん、皆さん、お世話になります。
お会いできるのを楽しみに!

2009.12.2 [水] 

応量器?>入れ子の器
あっ、でも応量器というのは曹洞宗だけかな。

2009.12.2 [水] 

午後5時15分、東の空におっきな真ん丸お月さま。
今日は黄色い。
昨日は銀色の月が雲から出たり入ったり。
幻想的でした。

+++++
みにさんの日記、私もそんな風に思います。
もちろん「ままならないこと」を思い通りにする努力も
必要だと思いますが、この世の中には自分の力がまったく
及ばない「ままならないこと」があり、切なくて悲しくて
世を憂い、だからこそ得る大事なこともあるのだと思う。
みにさんが書いている「それがその人の人生に逆に深みを
与えることもあると考えたい。」という一文には特に強く賛同。

レヴィ=ストロース、11月5日の讀売新聞に掲載されていた
「レヴィ=ストロース氏を悼む 彼の精神こそ私の神」
と題された中沢新一氏の文章の中に、氏がレヴィ=ストロースの
存在を知ったのはレヴィ=ストロースがまだ60代の盛りの頃で、
「構造主義」の知的リーダーとして華々しい活躍をしている
真っ最中のこと。その頃、さまざまな場所でめざましい発言を
続けていたが、その中でもっとも氏を驚かせたのは
「自分は新石器時代人と同じように思考しているにすぎない」
という発言だったとあった。
「人類の心の中で、自然状態の思考である神話は、ある一定の
法則に従って自由に動いていく。自分はただ、その思考の動きの
ままに思考しているだけ、私が思考しているのではない、私を
つうじて、人類の心が本性にしたがって思考しているのだ」と
語ったそうだ。「なんとすさまじい謙虚さではないか」と氏が
書いています。これを読んでから誰かに話したかった。自分の
心が大きく揺り動かされたレヴィ=ストロースの言葉
(中沢新一氏を通して知ったことですが)を誰かに語りたかった。
みにさんの日記の中にレヴィ=ストロースを見つけて嬉しかったです。

2009.12.1 [火] ツリーハウス@イタリア

ヴァッレ・ダオスタのクールマイヨールで
見かけたツリーハウス!

2009.12.1 [火] 師走

気忙しいけれど、この季節も好き、
色づいた木々が徐々に葉を落とし、冬枯れの美しい風景に向かう。

  枯葉落ちおのれをみせる冬木立

誰の句だっただろうか...

覚書:ポジャギ 韓国の包む文化(中島恵著)

+++++
“自分の頭の蝿を追え”(by 亡き父)
ごもっとも。ごもっともでございますわ。

2009.11.30 [月] 宣伝!

本日デビュー、やぎ開発アプリ
皆さまご贔屓に(笑)

+++++
忠兵衛さんはちと不便なところにあるようなので
「行かれたら、買ってくるね」というスタンスで、
と思ったのですが、ネットで買う?
ともかくこの件、後で伝言しまーす。

2009.11.30 [月] 業務連絡(笑)

ご用命確かにお受けいたしました>おひでさん

ところで、えりりん日記の待ち針、ガラスの頭が
透けてるように見えるけど、この写真の
待ち針@本家三条みすや針さんのでいいのよね?
こちらのは頭のガラスがマット(不透明)です。

今、おひでさんの日記を確認。
「忠兵衛さんの」と書いてあるのでこの写真のじゃなくて
頭のガラスが透けている方ですね。私はこの箱に魅かれて
買ったのですが(笑)忠兵衛さんのはプラスチックのケース
みたいですね。ってこれは余談。
しかし本当に名前ややこし〜。

2009.11.29 [日] 謎の花

ユウナさん、さくまりさん、ありがとうございます。
「それ」です!皇帝ダリア・木立ちダリアと言うのですね。
名前の由来などに詳しいページもありました。

言われて見れば「ダリア」だ。何かに似ていると思いながら
出てこなくて気持ち悪かったのが、すっきり!感謝です。

そうそう、ダリアって何となく夏の花のイメージですが
旬は秋なんですよね。この皇帝ダリア(木立ダリア)はさらに
開花時期が遅いんですね。

+++++
ぼたんさん、それです、それ!
確かに茎は太いけれど、花が咲いている
上の方はちょっとコスモスみたいで草っぽい。

2009.11.28 [土] 多治見から

やぎがハンドキャリーでソヨゴを持ってきてくれた。
義父が裏山から取ってきてくれたもの。
瑞浪辺りでは門松に使う縁起のいい木だそうだ。

2009.11.28 [土] 遠征その2

最近小田急線沿線にご縁がある。
今日は中央林間まで。

駅から目的のお家へ行くまでに、見たこともないお花が
あちこちのお家の庭で咲いている。
見上げる程の背丈で薄いピンク色の大きな花。
下の方(茎)は5センチほどの直径で竹のように節がある。
季節が季節だけに、とても目立つのよねぇ。
何という名前なんだろう。

桜や柘植、藤の紅葉(黄葉)も楽しんで無事目的地へ。
前の場所よりだいぶ広くなって仕事がしやすそうです。
よかったよかった。

織り上がっていた帯に勝手な批評をし、魅力いっぱいの糸を
見せていただき、あれこれ妄想する。

今日も暖かい一日だった。

+++++
のだめカンタービレ最終章読了。
おわっちゃった。はぁ〜

2009.11.27 [金] 遠征

まずはお茶花。
・ツバキ(曙)
・葉付きロウバイ
・キササゲ
・寒菊
・嵯峨菊
ヤマコウバシ 菖蒲のような良い香りがします!

夜は大船まで遠征。生牡蠣、ミル貝、手羽先餃子などで杯を傾ける。
いや、正しくは“コップ酒”(笑)ずっと行ってみたかったお店で。
活気があって安くて美味しくて、いいお店でした。
着物で一番前に並んでくれた葉山の君、どうもありがとー!

今日も暖かい一日。単衣の唐桟で丁度。
昼間はストールも要らなかった。

そだそだ、牡蛎フライも美味しかった!!

2009.11.26 [木] 「ねこ」

家の方では「ねこ」といえば、土や砂を入れて運ぶ
手押し車のことです。なぜ「ねこ」というのか謎です。
もしかしてこの呼び名、全国区?

+++++
こんな風に私も送られたい、という会でしたよ>おひでさん

2009.11.25 [水] 

塚田さんの献花式へ。色んな方に再会する。
色んな方と塚田さんを軸に繋がっていたんだなぁ。
お会いした方々が口々に「もうああやって集える場所が
ないんだね。寂しいね」本当に。

悲しみも常のこと。悲しんで別れを惜しんで、でも
私たちは元気に生きていくのだ。でもいつまでも
ギャラリーのことも塚田さんのことも忘れません。

+++++
「女王様」ですって。今度の上洛には鞭を持たなくちゃ(笑)

+++++
・かずさん、オリーブオイル、お好みが見つかったようで何より。
カステル・ディ・レゴ・オーロ、以前はシンプルなコルク栓だったのが
最近プラスチックになり、しかも本体から取り外しができないのが
不満。オイル自体には大満足で相変わらず購入してるんだけど(苦笑)
これはもっと大きな声でOさんに言わなくちゃ。
他の方にもお好きなオイルが見つかりますように。

・おひでさん、「懲役1年のわるいこと@夢」それはヒミツです(笑)

2009.11.23 [月] 小田急線の旅

空が青いだけでこんなにも幸せになれるのか。
町田市の国際版画美術館で今日まで行われている
「生誕100年 小野忠重展」へ。

若い頃の水彩から80年代の版画まで。木版画を中心に
約130点に加え、関係の深かった版画家の作品約40点。
小野忠重の足跡がわかる素晴らしい展示会だった。
そして何より多くの作品を心ゆくまで見ることができ
うれしかった。ひとつお持ち帰りが許されたら(笑)
一枚を選ぶのは難しいけれど、〈広場の子 ヴェネツッィア〉
(1962年)かな。

町田から祖師ケ谷大蔵に移動し、B邸でハウスウァーミングパーティ。
光りが気持ちよく差し込むお洒落なお家で、よく食べよく飲み
よく喋りました。参加できなかったメンバーはiChat及びSkypeで参加。
内一人はフィンランドから。

Photo : 公園の一角にある国際版画美術館

2009.11.22 [日] オリーブオイル

竹さん、昨年のノヴェッロはフォルチェッラでした。
KKさんちのhousewarming partyにお持ちしたのだと思います。
ご近所のHNOさんがおかきと小豆島のオリーブ(塩漬け)を
デリバリーしてくださった。塩漬けオリーブは塩気が
やさしくぱくぱく食べられる。おかきもさっそくトースターで
焼いて。やぎも大喜びでした。ご馳走さまです!

さっそくちくちくのお願いもする。

+++++
今年はこのオイルのノヴェッロはないようですね。
(ノヴェッロじゃなくても美味しいですよ>このオイル)

今年のOLIOTECAさんのノヴェッロはこちらのページで。
http://www.olioteca.jp/...
今月30日が先行予約の〆切りです。昨年より本数が少ないよう
なので私は早々に申し込みました(笑)
ちなみにオーダーしものは:

B. NVサンタガタ
D. NVカステル・ディ・レゴ・オーロ
F. NVカーザゴーラ

届いたらノヴェッロフェスタです!
余談ですけど「NV」(NOVELLO)という頭文字は
ノンヴィンテージ(Non Vintage)と同じで紛らわしいねぇ。

かずさん、もし大量に使う場合には 5リットル缶
というのものあります。

2009.11.21 [土] 谷中に

その前に夢のお話。
悪いことをして、うまく逃げおおせたと思っていたら
つかまってしまった。そして懲役一年と言われる。
一年ならいいや、と思ったのも束の間、一年堀の中では
サッカー・ワールドカップが見られないじゃないか。
それはダメダメ〜!と地団駄を踏んでいたら、やぎと
もうひとり友達らしき男性(この人には見覚えなし)が
直談版に行ってくれた。でもやはりテレビは、しかも
夜中なので、ダメだって。それで激しく自分のしたことを
後悔すると言う夢。もしワールドカップが見られたら
自分のしたことを反省しなかったのか、自分。
大いに呆れてしまう、夢とは言え。

さて、本題。今日はやぎとまずミッドタウンへ行き
お気に入りのリネンのお店でギフトを購入し、
Apple Premium Resellerをのぞきフォーを食べて、谷中に移動。

いろはに木工所で井崎正治展「風をさがしに」を拝見。
見終わってギャラリーのオーナーに美味しいコーヒーを
飲める場所を訊ねる。ご本人はまだ行ったことがないけれど、
この界隈のカフェをほとんど制覇している人が、コーヒーの
味ならここ!と言っているお店を教えていただく。
道草をくいながら教えていただいた「みのりカフェ」へ。
入った途端煙草の匂い。しまったと思うものの、入って
しまったので、席に着く。なんと隣りのテーブルにはD師匠。
思ったより随分お元気そうだった。ついつい耳だんぼに。
そしてコーヒーは雑味が一切なくまことに美味。しかも
D師匠のトーク付き!煙草の匂いに負けなくてよかった(笑)

谷中から浜町へ移動。友人宅へ立ち寄り新宿で
夕ご飯を食べて帰宅。今日は鼻が利かず取り合えずお腹一杯には
なったけれど、という満足行かないご飯となってしまった。
う〜む、弱っているのか!?

2009.11.21 [土] 防水か撥水か

それが問題だ!(笑)

化学を科学と書き間違えるほど化学音痴の私は
バケガクの竹さんへ、個人的に色々質問してみた。
さすがに的を得た説明で、化学音痴にも理解でき
かなりすっきり!どうもありがとう!!>竹さん

それにしてもこの質疑応答、私が独り占めじゃもったいない。
お許しが出ればBBSに転記したいものだ(笑)

2009.11.20 [金] オリーブオイル

新宿伊勢丹にあるオリオテーカでは全商品がテイスティング可能。
実際に試して好きなオイルを探すことができます。
伊勢丹まで行ってられないわ、という場合は通販もあり。
そしてもうすぐノヴェッロ(今年絞ったオイル)の販売も
始まります。現在ウェブでは先行受付中です。
http://www.olioteca.jp/...

マワシモノではありませんが、好みのタイプをお知らせ
いただければ、「これ」というものをご紹介致しますよん。
ご遠慮なくご用命ください(笑)>かずさん

余談ですがお醤油は、濃口も薄口も、らでぃっしゅを
スタートした約20年前に、らでぃっしゅを通じて知った
かめびし醤油一筋です。一途なオンナなのよ(笑)

2009.11.20 [金] 

義母の手術の予定が出る。一時は心臓に問題ありで
オペができるかどうか危ぶまれたが、今まで飲んでいた
薬を別のものに切り替えたら心臓の問題は解決された。
今まで飲んでいた薬はなんだったのだろうと大いに
疑問とかかりつけの医師に対して不信も正直覚えるが
ともかく解決されたことを喜びたい。

結果、手術をしなくちゃいけないなんて、から
手術ができてよかった、という流れに。ことほどさように
何かに対する人間の気持ちというのは不思議なものだ。
同じことでも辛く悲しいことだったり、喜びだったり...

ともかく、手術は年明けにスケジュールされたので
(本人にしてみたら一日も早く、という気持ちでしょうが)
12月のきもの供養@京都は心置きなく出掛けられることに
なりました。きもの供養が目的ではありますが、同時に
義母のオペの無事終了と一日も早い快癒もお願いさせていただこう。

ご心配いただいた皆さまへのご報告も兼ねて日記に記す。

2009.11.19 [木] 

>擦り切れた八掛供養と思ってもだいじょうぶと思いました

そっか。そう言う考え方もあるね!

2009.11.18 [水] 装い@「きもの供養」

なんとか決定。

帯は最初から「仕立て直し」のKWにも記載の
祖母のアンサンブルから作った泥大島と決めていた。
それに合わせる着物として光佳染織さんの白っぽい
紬と思っていたのに、先の日記に書いたように裾が
かなり刷り切れていてNG。代わりに京・岡崎の
いさかさんで誂えた紬となりました。

帯は仕立ててから一度も着用していないので、上洛の前に
一度はリハーサルを兼ねて締めてみなくては。

さて、もうひとつの懸案事項。エメラルドさんでアップに
していただくかどうか。当日の朝、ゆっくりしたい気持ちも
あり、揺れています。

2009.11.18 [水] 

iPhoneアプリ、今回は自社ブランドじゃないから
残念ながら野望、iPhoneアプリで茶室、は無理です(笑)
自社ブランドをワールドワイド販売、そして目指せ茶室!

やぎには栄養のある美味しいものを与えよう(笑)

さて、そろそろ12月の上洛プランフィックス。
・12月4日(金)名古屋で途中下車し多治見へ。
「川喜田半泥子のすべて」を見る。(時間があれば)やぎ実家へ
ご機嫌伺いに立ち寄り京都へ。夜はこちら
・12月5日(土)「きもの供養」
・12月6日(日)宇治へ

さて、着物をどうしよう。金曜日は洋服のつもり。
当日に着るきもの、目星をつけていたものをチェックしたところ
八掛がかなり擦り切れている。今シーズン着て、メンテナンスに
出そうと思っているが、これでお寺さんにあがるのは失礼だよなぁ。
う〜んう〜ん。ともかく着物1枚に帯2本の予定。半襟はまた二枚(笑)
それにしても半襟が汚れない人が羨ましい。私はすぐに汚れます。
きっと首が短いからだわ(涙)

旅のお供は「西島千博 バレエ・ストレッチ」これでいつでもどこでも
楽しくストレッチ。ふふ
(みずえさん、その折はインフォありがとう)

2009.11.17 [火] ぽんっ!

そうだ、再加工をしなくちゃと思っていた雨コート、
富さんのところにお願いしてみよう!
とさっそくお電話。以前、工場を見学にうかがったときに
袋を持たせていただいたのに、見つからないっ。
再度お送りいただくことに。スミマセン。

BBSでのやり取りが懸案事項をひとつ解決してくれた。
ガード加工(フッ素樹脂)と防水加工(シリコン樹脂)の
違いもよくわかったし、ほんとためになりました。

真楽万歳!(笑)

+++++
やぎ開発のiPhoneアプリ。無事審査を通ったとのこと。
近日App Storeに登場予定!

2009.11.16 [月] 

ようやく津田さんのバッグをピックアップ。
ふふふ、すてき。

伊と忠さんでお直しに出している雨下駄も
ピックアップと立ち寄るも、月曜日は定休日でした。
うっかり。

夜は“イタリア”を女友達二人と神宮前で堪能。
言ってあったのに「聞いてない!」とやぎ。
いったもん!

2009.11.15 [日] そう言えば

昨日聞いた話。メンバーの一人のお友達が
幼稚園で働いていて、そこには「しょこら」ちゃんという
子どもが何人かいるそうだ。たまげた。

うわっ、うっかり!天野ミサさんの作品展今日までだった。
用事を済ませた後いかれるか!?
(6,7,8日にはご本人もいらっしゃったのに〜)

今月29日から始まるNHKドラマ坂の上の雲(司馬遼太郎原作)
なかなか面白そう。でも三年ですって!放送期間。
そして阿部寛演じる松山好古、ほんとに西洋人顔!

「いけばな」@江戸東京博物館

+++++
週末の締め括り、天使に会う!

2009.11.14 [土] お茶・お花

後炭、唐物(二回)、薄茶。

月一度の活け花部は、お茶と重なったためいつもの
お花屋さん@銀座には行かれず。一本幾らのお店で
お花を買うと(いつもの予算では)いくららも買えない。
そのため、今日は活け花の良さを生かしたアレンジメント風の
お花を活けてもらう。皆、それぞれに素敵なお花。
こう言うときは私も非常に気分がいい!(笑)
(お茶もがんばろう。先生の気持ちがわかった日)

●(色づいた)キイチゴの葉・スプレー菊(オレンジ)・トルコキキョウ

トルコキキョウは「アンバーダブルブラウン」という名前の
八重咲きのもの。茶色がかった紫でなんともいえず
いい色と形。かなり高価なのでためらったが買ってよかった。

Photo : 昨日の講座で拝見したシリアの絣 湿度がある国の布
 とは違う色彩とムード ワインと同じくテロワール

2009.11.13 [金] 月一講座

半襟を掛けている時間がない!
(昨日の内にしておくべきだった)
と言う訳で洋服。キタキリ雀。

●「染と織の文化史7」ー南蛮船がもたらした染織文化ー
 小笠原小枝先生
 “金チョロケン”という思わず笑みがこぼれる織物名も。
 ちなみに絹織物で製織後に木目状の文様をプレスしたもの。

●「宗湛日記 第6回」ー宗湛、利休茶会に行くー
 竹内順一先生
 “禮紙”=読む人に経緯を表して設けた余白 これから便箋を
 一枚余分につける習慣ができた。
 “羽柴美濃守”=豊臣秀長 秀吉の異母(もしくは異父)弟 
 千利休の庇護者。利休切腹の前に亡くなった。生きていたら
 利休の切腹はなかったかも。
 利休の茶席での話も記録されていてとても興味深い。
 釜についての拝見記が多いのも宗湛日記の特徴。

終わって、青山八木さんへ。冨田潤帯展“KASURI”を拝見する。
絣の素朴さが生かされながら都会に似合う帯びだとまず思った。
まさに今の景色を織り上げたような作品(DMに使われていた
タイプのものとは違う)は、どこかのお店に丸めて陳列されて
いたら、見逃してしまうかもしれない(ちょっと誤解される
言いかたかもしれないけれど)
その帯の良さを引き出した八木さんのディスプレイには非常に
感心した。

銀座に出て「工房龍田屋 創作結城 "手つむぎ・手織り展"」へ。
伝統にあぐらをかくことなく新しい世界を模索している
龍田屋六代目。今年もその心意気が感じられる展示会だった。
私はやっぱり手仕事の記憶が残った布たちが好きなんだと再認識。

西麻布に移動して、友人とやぎの三人で「紅葉ディナー」@エスペリア
外は冬のような寒さの中、温かな空気に包まれて目に美しく
身体にやさしく、そしてとても美味しいディナーをいただく。

眼福、満腹の一日でした。

2009.11.12 [木] 

終日鉛色の空。濡れてもいいように木綿。
夜はブラタモリ [三田・麻布編]をたいへん面白く見る。

2009.11.11 [水] 茶花

●備前:白玉・枝物(名前ドワスレ!)
●耳付:ハシバミ・ヒゴギク・紅葉

夕餉の食卓には、先生の真似をして、水を張ったお皿に
紅葉をヒゴギクを浮かべる。こうなると日本酒よね(笑)
澤井さんの純米大辛口。

極め付けは「紅葉風呂」味気ないマンションのお風呂が
素敵なお風呂に変身!それにしてもモミジってとても素敵な
自然からの贈り物ですよね。なんと、美しいのだろう。
一枚一枚の葉を眺めていると、その造形の美に溜息が出る。
自然には敵わない。

写真は先生宅。

2009.11.11 [水] @とらや

ミッドタウン。
ファッションウィークの限定版というお干菓子。
かわいくておいしかった。

+++++
厚手の羽毛は、ドラムが廻るかどうか不安なのよね。
薄手でも、ドラムの動きがいっぱいいっぱいのようだったから。
なのでらでぃっしゅの布団洗いサービス(水洗い)に出してますが、
できれば家で洗いたい。ちなみに厚手の羽毛は元々水洗いOK表示。
ただし手洗いだけど。でも手洗いってすごくたいへんじゃない!?
 ↓
シーズン終了後に、みずえさん方式「浴槽で踏み洗い」
やってみましょう。おおまかに水気を切ってヴェランダ直行?

+++++
覚書:井崎正治展「風をさがしに」@いろはに木工所
 *初日(ここ大事!)に伺うこと

2009.11.10 [火] オツカレ?

私も最近、羽毛布団を洗濯機でお洗濯。
厚手の羽毛に代えたので、薄い方を。
以前友達に羽毛枕も全然オッケーよ、と聞いて
試したら、まったくその通りだったので、お布団だって
大丈夫かと。それに水鳥なんだからもともと水には
強いはずだしね(笑)はたして結果はノープロブレム。
洗濯機から出した時点では羽毛がよって情けない姿ですが
陽に干せば、ふっくら元通り!

+++++
昨日、イタリア語の学校で顔見知りの先生に「Sei stanca?」と
言われてしまった。そう言えば目の下に陰りがあるなぁ。
う〜ん、休養も十分に取っているんだけど。
もしかして寝過ぎ!?(笑)

担当の校長先生が39度の熱を出してダウン。代行の先生も鼻声。
(マスクしてくればよかったかしら)聞く方はほぼ大丈夫だけど
自分の考えをイタリア語でまとめる力が大きく不足している。
結局英語と同じ轍を踏んでしまったことを再認識。今さら
悔やんでも遅いので、ともかく「習ったことは覚える」
「予習復習は必ず」「宿題は明日に延ばさない」と誓う。
この誓い忘れるべからず。ってなんだか小学生から進歩が
ないなぁ。

終わってバールに立ち寄りバリスタと四方山話。気分転換を
済ませ、銀座に出て幾つか用事をこなす。メンテナンスに出して
いた帽子のピックアップ。抜き紋の確認(紆余曲折あったけれど
最終的に抜きで紋が入ってよかった)など。

帰宅して本日は設楽カレー(辛口ポーク)。いつもはやぎと
半分づつなんだけど、昨晩は奮発して一人一袋。贅沢!

Photo : こちらもワイナリー@勝沼(山梨ワインさん)

2009.11.9 [月] 

先日知人より知らせのあったギャラリー無境の
塚田さんの訃報。本日ギャラリーよりお知らせがあった。
10月30日心不全のため、とのこと。まことに残念でならない。
残されたスタッフのお二人もさぞやたいへんな思いをされて
いることだろう。悲しみの中、あれこれと実務をこなすというのは
辛い作業だと拝察する。

故人のご冥福を心からお祈りすると共に、
残された方々が、塚田さんが手引きしてくれた
「美」を糧に、これからも健やかに毎日を送れることを
祈るばかりです。

2009.11.9 [月] 

昨日まで行われていた『小紋師・藍田正雄 伊勢型紙・型彫師との歩み』@もとじさん
これに伺おうと思っていたのよ!昨日。
ダメだダメだ!>自分

2009.11.8 [日] 

さすがに抜け殻のような一日。遊び過ぎか(笑)

「今日は何もないの?」とやぎ。
「うん、何もないのよ、めずらしく」と答えながら
あれ、何かあったような。どこかに行くつもりだったのでは。
でもなんとなくそのままずるずる惰眠を貪り、読書で一日が終わる。

2009.11.7 [土] @塩山・勝沼

ワインツーリズム2009を楽しむ!

これは行くべきイベントよ!>ワイン好きの皆さま
会場には史跡もたくさんあるし、こんなお家も見られて
(ワイナリーオーナーのお家、典型的な養蚕農家スタイル)
真楽的要素も!

テンプルカフェに立ち寄れなかったのが残念。
春と秋には精進料理もいただけるようだ。
今月末やぎの出張があるので、行ってしまおうか。
などと密かに目論んでみたりして(笑)

2009.11.4 [水] 引き篭り

めずらしく!デスクワーク+大物お洗濯の日。
ヴェランダ以外一歩も外に出なかった。
故に食事も家にあるもので。

お昼はトマトソースのパスタ。トマトは実は冬の方が美味しい。
夜は天然ナメコのおみそ汁をメインに(笑)厚揚げ、
白菜と赤ネギの煮浸しみたいなもの、で簡単に。

お酒も一滴も飲まず。こんな日もあるのよ〜。

2009.11.3 [火] 布・小物配布会

夏にふっちゃんから荷物が届いて依頼の構想。ようやく実現しました。
ふっちゃんに感謝。ご参加の皆さまに感謝。お持たせの数々も
美味しゅうございました!

さて、ルールは、

「どんな形でもいいから引き取った布は必ず活用する」

一枚残らず引き取られて安堵。私もちゃんと活用することを
チカイマス!グレー系の厚地はスツールに。オレンジのよろけ縞は
そのまま風呂敷に。無地リネンと水玉、ペイズリーのプランは
これから。何を作ろうと考えるのも楽しい!とは言え私の場合は
作るのは他の人。ご近所にお針仕事が得意な人を発見。
きっとお願いしますから、ご覚悟を(笑)

真楽でチルコロネタ。「シュール・リー Sur Lie」はフランス語で
「澱の上」という意味の醸造方法。醸造終了後、オリ引きをせずに、
長期にワインをオリと接触させておく。それにより独自の味わいが出る。
皆さまに好評だったプロセッコについても少々。
プロセッコはイタリア・ヴェネト州で生産されるブドウ品種で
その品種で作られたワイン(主に発泡)の名称でもある。
昨日のプロセッコの作り手はこちら

ノンベ三名+下戸一名にやぎが加わり夜の部も(笑)

2009.11.2 [月] 

サントリー美術館へ。
手漉き和紙の美しさ、写経の美しさ、そして日本人が
持っていた知恵、深い感性、それから美意識に、
涙が出そうになる。今に生きる私たちが思う
「進歩」とはなんだろう。多くのことを考えた一日。

この日はとても悲しい知らせがあった。
諸行無常、人生のはかなさをしみじみと感じた日でもある。
はかないからこそ「美」を残し「美」を愛でる。
漠然と明日が必ずやって来るように思ってしまうけれど
誰にも明日は約束されていない。だからこそ今を大切に
この縁を大事に、「そのとき」までとにかく一所懸命
生きて行く。

そう思いながら残念で仕方がない。まだまだいっぱい
お話ししたいことがあったし、その方のこれからにも
期待していた。「美」に接するとき、思い出さずには
いられない、きっと。

2009.11.1 [日] 万聖節

ののちゃん、さっそくおっきなそして素敵な写真ありがとー!
ハッピー光線がどのお写真からも出てますねぇ。
東京のパーティーに続き、ふたたびお幸せを
分けていただきました!!

ぼたんさんがBBSに書いていた冨田潤帯展"KASURI"
青山八木さんのDMが届く。
DMに使われている作品は、クールで、都会の空気に
いかにも添いそうだ。初の帯展とのこと。とても楽しみだ。
11月10日(火)から14日(土)12時から19時

2009.10.31 [土] Happy Halloween!

仲良しご近所の子供達が訊ねてきた頃を
懐かしく思い出す。月日が経つのは本当に早い。

耳寄り情報!わたしも食べます!!明日の朝から>ナッツ類
気になる方はリリコさんの日記へごー。

2009.10.30 [金] 津田千枝子展

桜 ショップ 銀座店で30日から行われている
津田千枝子さんの展示会へ昨夕うかがう。
それぞれの布が持つ表情と津田さんの型染がとても素敵に融合。
眺めて良し、手に取って良し。本当に素敵。

新しくなった桜ショップ銀座店の空間も気持ちよし。
これは必見ですぞ、皆さま。

ギッチャ糸というのを知る。
http://www.itoito.jp/...

海の大茶会、行きたかった!

+++++
10月も終わりだと言うのに
こんなに空が低くて
こんなに日差しが強くて
そしてこんなに気温が高くて大丈夫だろうか地球。
冬でも暖かい我が家は夏の様。

やぎの開発ルームなど31度ですよ!
窓を開けているのに!!

しかし三日には師走の気温になるらしい。
それはそれでどうなんだ。やはり地球が心配だ。

2009.10.30 [金] 持ち帰り品

フーさんにいただいた染井の水(梨木神社)で
戻った翌日さっそくお茶を点てる。
う〜ん、美味しい!やはりお水が命ですね。
お菓子は松屋常磐さんの「味噌松風」
もっちりした食感で大好きなお菓子。
これだけはお茶を始めた頃から好きでした!

その他にも神戸で買い求めた写真の品。
ウール・リネン・コットンの混紡でとても肌触りがいい。
アマレーナの焼き菓子も。

糸六さんの木綿躾け糸もいただきほくほく。

+++++

少し久し振りにリンゴ酵母土鍋パンを焼いた。
イタリアから戻って次は関西と旅が続き
その間は片づけものなど、酵母君に向きあう
時間がなかった。発酵にだいぶ時間がかかるように
なった。こんなに日差しが強くていいの?という
ここのところお天気だが、酵母君にはもうだいぶ
寒いのですね。

2009.10.29 [木] 

おひでさんと、同じようなところをぐるぐるしてたのかな?
上から見たら面白かったね、きっと(笑)

で、待ち針。可愛いよねぇ。余分に買ってくれば良かったわ。
12月でよければ買ってくるから、その節はご用命ください。
(名前が同じで違うお店、ってややこしいよね・笑)

2009.10.27 [火] 三都物語最終章

京都最終日。素敵な経験を書き残してなかった。

Fさんが申し込んでくれた仙洞御所を見学。
早起きしたので、まずはじっくり御所をお散歩。
こんなに隅から隅まで歩いたのは初めて。

11時からの見学。まずはビデオを拝見。
そして皆一緒に案内の職員さんの後について見学開始。
御所にこんな一角があったんだ!
庭園は小堀遠州作とのことですが、どこまでがオリジナル
なのかはよくわかっていないそうです。
でもとても気持ちのいい空間。洲浜も見事。さすがによく
手入れがされていますねぇ。それにしても後水尾天皇という
お方はすごいねぇ。お子の数が30人以上とか!?

青空が広がり汗ばむほどの陽気。かと思ったら途中で
ぽつぽつと雨。途端に青空が消え雨足が強くなる。
二人とも今日はずっと晴れだと思い、傘を持っていなかった。
雨に濡れたお庭もいいけれど、困る。程なくして雨上がる。ほっ。
見学が終わる頃にはまた青空が。よかったぁ。
それにしてもいい経験をしました。Fさんのお陰。感謝。

次はお勧めの修学院離宮へ行きたい!

2009.10.27 [火] 三都物語+α

多治見経由で今晩、戻りました。
お付き合いいただきました皆さま
まことにありがとうございました。
お世話になりました!

お陰様でまたまた中身の濃い
充実した滞在となりました。

取り急ぎこの場で、帰宅報告と御礼まで。

2009.10.26 [月] 「花と茶会」

お茶花の先生たちが結成している“楽人の会”主催。
京都御苑・拾翠亭にて。

私のミッションは花を二つ活けることと、受け付けその他。
お客様が一段落したらお煎茶@広間と薄茶席@小間に。
先生たちのお心尽くしのお席でまったり。
美味しいお菓子とお茶をいただく。
小間のお床飾り、広間の設え、さすがです。
色づき始めたお庭の木々も、そして苔も雨に洗われ
大層美しい。なんとも贅沢な秋の一日。

終了後はさくっと着替えて三条河原町へ。
みすやさんでニコニコ絹縫糸と待ち針を買い、Fさんちへ移動。
まことに愉快な夜。感謝!

次回は「糸六」さんで買うぞ!

2009.10.25 [日] 神戸@三都物語

今日も今日とて愉快なり

2009.10.24 [土] 大坂@三都物語

5時起床。予定していた時刻より早い新幹線に乗れた。
定宿@京都に荷物を置いて向かうは天神天満繁盛亭
待ち合わせまでに時間があるので、まずは腹ごしらえ。
教えてもらったコロッケ屋さんでコロッケ二つ。
商店街を歩きながら頬張る。伊吹さんというお店でコーヒーを
いただき(なかなか美味しいカッフェでした)天神さん
お参り。七五三、二組。

そしていよいよ今日の目玉。初寄席です。
寝起きのジュリーにはツカマレタッ!
涙が出るほど、お腹がよじれるほど、笑う。
しかしこの写真、いつの!?(笑)

夜は噂のサバサンド。えっ!?こうくるか!!
お刺し身もおいしー。お酒もいいぞぉ。
二件目は大好きなこちら

あんまり楽しくて、あっという間に「まだ帰れる!?」
という時間に。途中からタクシーで無事にホテルへ帰還。
思いだし笑いをしつつ眠りにつく。

Photo@お初天神

2009.10.22 [木] 

えっ、日月、雨!?>旅先
困るなぁ。持参予定のシューズは雨に弱い。
雨に強いシューズはめちゃくちゃかさ張る。
着物用の雨ゴートも持たないと。となると
草履はどうしたらいいのか。う〜んう〜ん。
お茶花社中のイベントはいつもお天気が荒れる。
どうしたものか。

シューズは防水スプレーをかけて持参強行。
ジージャンは、今回のイタリア用に買い求めた
山用のウィンドブレーカーに変更になりました。
オシャレより実を取る。と言う訳で日曜日の
洋服姿、全然お洒落じゃありませ〜ん。お許しを!>関係各位
月曜日のイベント、ホテルから会場まで近いので
雨コートはパス。なんとかなるでしょ。(ってなるのか?)



うわっ!洗い上がったシャツ、ティッシュまみれ!!
胸ポケットに入れるかなぁ(涙)
しかもヤツは謝らない。かわいくな〜いっ。
一言謝ってくれれば、確認しなかった私も迂闊だったわ
て言えるのに!!!

2009.10.22 [木] 旅の支度

なるほどなるほど、こゆきさん方式ならハサミは不要で
グッドアイデア。長襦袢を洗うときなどの衿の躾けは
この方式でやってました。ぴゅ〜っと抜けてラクチンだし。
(告白します。抜いた糸、もう一度使えるなぁと思いながら
捨ててました。ごめんなさ〜い!エコじゃないです...)
そっか同じでいいのか。内側の背中心から左右に、半円形の
もの(名称がわからない・笑)が出ているところまでかなり
きつめに(つれぎみに)掛けるよう伯母に教わったので
実践していますが、玉留めを作らないメソッドで強く
引っ張っても抜けないかしら? ともかく今度やってみます。



螺旋階段を上っているとサザエにでもなったような
気分になる。なりませんか?

さて、旅の用意。荷物を減らすために長襦袢は一枚。
半襟二枚掛けで。(ハサミを忘れないように)
履き物はひとつ、という訳にいかないか。
草履を持ってシューズも持つ。う〜ん。
ともかく今回はこんなフォーメーション。

土:格子の紬+真綿の帯び
日:洋服
月:一つ紋色無地(檳榔樹色)+いさかさんで誂えた帯

月曜日の帯はフーさんの結婚式で初卸し。二重太鼓のはずがなぜかこのときは一重。
ふかぁ〜く反省して今はあるべき姿の二重。

2009.10.21 [水] 螺旋階段

スペルガ大聖堂@トリノ
勝負!ってうそ(笑)



そっか!直行バスがあるんだね。
やぎとどう行くんだろうと話してました。
それにしても東京へお稽古に通う人あれば
京都へお稽古に通う人もあり。すごいな、みんなのパワー。
やぎがしみじみ感心しておりました。やりたいことがあれば
女性に「距離」は関係ないんだねって。そうやって他の皆さまが
実績を作ってくだされば(「普通」のことのように思われるし)
今後のことを考えると、たいへん助かります(^^)

そう言えば、知人のお稽古場(日本舞踊)モナコから、
モナコからですよっ、通っている人がいるらしい。
パッションも然る事乍ら、どんなお金持ちなんだ!?

11月7日(土)一緒に行こうよっ!>誰となく(笑)



義母、心臓の治療が優先と決まる。
京都からの帰り道、見舞うことにする。

さて、用意をしなくては。お茶花の社中イベントは
御所内の「拾翠亭」。先生からは紬でもOKが出ているが
先生たちと同じく紋付きに決定。着て行くものは格子の
普段着として、今回はお洋服一式も持参。花入れも二つ
下げて行くとなるとかなりの荷物か。スーツケースは
事前に送ってしまいたいなぁ。そのためには早めの半襟付!

2009.10.20 [火] 宣伝!

友人がイタリア食材のお店せを開きました。

これまではインターネット上、および催事での
展開でしたが、念願叶って実店舗をオープン。
その場でカットするプロシュットやパルミジャーノ。
そしてその他にも自分の目で足で選んだこだわりの
食材が並びます。日本民藝館旧前田侯爵邸も近くに
ありますので、お散歩がてらぜひお運びください。

circolo ITALIAでのKW

お店の場所はこちらで。
http://www.piatti.jp/...

2009.10.19 [月] つぶやき

今年は行きたいなぁ。「ワインツーリズム2009」



遡り記録。
10月16日(金)宗湛日記・第四回。
(第五回と第四回が入れ違う)
この回は天正14年(1586)12月21日朝から始まる。
宗湛が唐津から出発し秀吉の面会を待っている時期。

●「袋」(仕服)を使うのはお茶の養生のため
 茶入れのためではない(江岑宗左が残した宗湛からの
 聞書に書かれている)
 
へぇ、そうだったのか。でもそう言われれば合点が行く。
当時は棗も茶入れと同様に用いられていた。いつからお茶の
養生から鑑賞にシフトして行ったのだろうか。そして
それは濃茶と薄茶を別の容器に入れるようになった頃と
一致するのだろうか。
(この辺り、次回詳しく先生に質問のこと)

●灰被:釉薬が二重にかかっている。灰がかかっている
 という説明は間違い。

●博多の宗湛なのに唐津から出発しているのはなぜ?:
 この頃博多は焼け野原。宗湛は唐津に疎開していた。
 出発の翌年に博多に屋敷完成。天正20年に秀吉が
 立ち寄った記録がある。
 (以上、竹内先生説)
 

2009.10.19 [月] ポルチーニ

ねこももさん、お帰りなさい!!
お帰りに風邪を引いてしまったのはお気の毒でしたが
ご回復の由、何よりです。
今度お土産話交歓会(という名の飲み会)を
いたしましょう!(笑)

+++++
ヤマドリタケと言うんですね。

先日札幌でポルチーニが自生しているらしい、
と耳に入りましたがやはり日本にもあったのか。

以上さくまりさんの日記で知る。

+++++
義母、転移はないとのこと。一安心。
今後のスケジュール及び対処法は
心臓弁膜症と診断されている心臓が、
全身麻酔に耐えられるかどうかによる。
ともかく転移がないことに、安堵。感謝。

2009.10.18 [日] フィギュア

織田君のフリープログラム、好きだわ。
キムヨナちゃんのショートもいいね。
そして何より気に入ったのは真央ちゃんのフリー。
きっとオリンピックで完成するんだね。

+++++
ワイン勉強会・NZ第9回。食事会はやぎの
お誕生会を兼ねてもらう。何度も祝ってもらって
幸せですな。

ニュージーのワインは本当にいいなぁ。
ミネラルたっぷり!

皆でイタリア旅行の写真を見る。
楽しい時間が蘇る。帰ってきたばかりだけど
また行きたい、イタリア!

2009.10.14 [水] コート

そうそう、今年の旅はフランスとの国境だったので
ちょっと足を延ばせばフランスの地(シャモニーですけど)を
踏めました。が、午前中一本のバスに間に合わず断念。
フランスの香りは花梨さんの日記で楽しませていただいております。
で、荷物重量のお話し。私たちは今回のケースで、行くとき
二人合わせて24k程度。帰りにお土産が増えて33kちょい。
二人合計だからいいけれど、一人旅だと現在の20k制限では
瓶ものなどを詰めたら結構すぐに制限超えになりそうですね。
瓶を手荷物に出来たときはよかったけど。
成田の出発時にもすでに重量オーバーでスーツケースから
荷物を抜いている人たちを何人か見かけましたよ。
これもやだね(笑)

+++++
ふっちゃんの日記に登場の丁子屋さん
前から気になっていた呉服屋さんでした。
ふっちゃんお誂えのコートも気になる!
自分のラオス木綿のコートアイデアとちょっと
重なる部分があって、興味津々です。

サイトへ伺ったら丁度今月コート・羽織展があるらしい。

手持ちのラオス木綿のウールヴァージョンが欲しいと
常々思っていたところなので、できたらこちらの
展示会覗いてみたいです。

(裏話:まったく同じデザインならラオス木綿のコートを
お作りいただいた友人お母上にお願いするのが筋なのですが、
少々お高めなので(^^; 同じようなデザインでもう少し低価格に
作れると今の私には嬉しい!もちろん素材にも凝ってくださるし
一点ものだから決して高くはなんいのですけど。出せる出せないは
また別次元の話ですからねぇ...)

2009.10.13 [火] 

ぼたんさんの日記にある一風変わったマラソン@ボルドー
何年か前にテレビで観て、実は気になっているもの。
なんたってそのとき見た牡蠣が忘れられない!
しかしよく考えたら走らずに飲んで食べるだけの方がいいかも(笑)

2009.10.13 [火] 

みにさんも、お帰りなさい!
モーリーちゃんも楽しい旅だったようで何よりです!
で、戻る人あれば出掛ける人ありで
今はねこももさんがLAの空の下なんですね。
ご出発、台風は大丈夫だったのかな?

+++++
いつも思うことですが、「おかえりなさい」の
言葉がとても嬉しい。

旅が終わってしまうのは本当に残念だけど
家に帰ってみんなから「お帰りなさい」と
声をかけてもらうと、帰るところがあっての
旅なのだとしみじみ。

送られ迎えられ。みんなの中で私は生活してるんだと
本当に嬉しく思うのであります。

2009.10.12 [月] 帰国

今年もお陰様で楽しい旅でした。
お天気にも人にも恵まれました。

今年は絶景をたくさん見たせいかいつもより旅が
長く感じました。ウィーンでオペラを見たのがずっと
昔のように思えます。

何も持たずにリラックスするという旅もあると
思うけれど、私にはやはりMacが必要かな。
(今回はiPhoneも活躍!)
感動をすぐに誰かに知らせたいし(笑)
絵はがきの代わりなのかも。
旅先で受け取る「伝言」もとても嬉しかったです。

ともかく元気に戻っています。金木犀の香りに迎えられて。

2009.10.9 [金] トリノへ

山を離れてイタリアのスタート地点、トリノへ戻る。

人がいてお店が開いていてトリノは都会だ。
でもイメージよりずっと落ち着いた街。
カッフェとチョコレートの本場。

今日はやぎのお誕生日。明日の晩は早めに切り上げようと
今宵は旅の打上も兼ねて、リストランテでのんびり。
最後に美味しいピエモンテ料理もいただき満足の内に
夜も更ける。楽しい旅行もいよいよお仕舞いに近づく。

2009.10.8 [木] 山好きの皆様へ

モンテビアンコ(モンブラン)頂上の写真を贈ります!

ケーブルカーの終点
プンタ・エルブロンナー (3,462m )から撮影。

2009.10.7 [水] Monte Bianco

4,810mのモンテビアンコ。その麓の村へ滞在しています。
昨日午後から雨が降ったと思ったら山は雪だったようです。
ゴンドラでかなりのところまで行かれます。このゴンドラは
通年運行していてお勧め。

その終点からの眺めは大パノラマ。すごい!すごすぎです。
今年もお父さんと一緒(笑)少し降りてきたところで
記念撮影としゃれ込みました。後ろに見えているのが
モンテビアンコ(モンブラン)。

2009.10.5 [月] Cervino

チェルヴィーノ(マッターホルン)の麓の村まで
行くつもりがうっかり手前の村で降りてしまう。
お昼ご飯を食べている間にお天気が少し下り坂に。

早めのバスで帰る決断。しかししかし!麓の村の
チェルヴィニアには湖もありとてもきれいな場所。
行くべき場所だった。なんでそれを忘れていたのよ(涙)

でもきっとこの心残りは「またおいで」と山が言って
いるのでしょう。縁があるものもあればないものもある。
それも旅。

2009.10.4 [日] Monte Rosa

今回旅をしているヴァッレダオスタには
四千メートルを越える山が四つあります。
今日はその内のひとつ、モンテローザの麓へ。

きもちいいー!

トレイルもいろんなルートがあり楽しい。
山好きはぜひここへ!!

2009.10.3 [土] 

昨晩はホテルのリストランテでがぁがぁ対決!(笑)

2009.10.2 [金] @コーニュ

トリノからヴァッレダオスタのコーニュという村に移動。
グラン・パラディーソという四千メートルをを超える山を
真正面に見るホテルに滞在。

午前中に一本、トレイルを歩いてきました。
サイコーにきもちいい場所です。

お陰様でずっとお天気。有り難いです!

2009.9.29 [火] @ウィーン空港

無線LANがフリーなので
待ち時間にiPhoneでアクセスするの巻。
これからミラノ経由トリノ。
楽しかったウィーンともお別れです。
ウィーンではたくさんiPhoneユーザを目撃。
しかも女性多し。なんだか嬉し。

待ち時間があるのでMacも立ち上げてみたり。
ただなのでとことん(笑)

ミラノ行なので、周りにイタリア人。
言葉がわかるって落ち着く〜。
しかしやぎ。大学の第二外国語がドイツ語だったのに
まったくツカエマセン!

2009.9.28 [月] ウィーン・オペラ座

キモノデビュー!

2009.9.27 [日] 本日も晴天なり

デメル、ウィーンでしたね!
さすがに雰囲気のあるお店構えでした。
入らなかったけど(笑)
そしてついにウィーンに来たら“ここで食べろ”
という場所を発見。

+++++
まさに音楽の都。
路上で弾いているチェリストもハイレベル。

路面電車でホイリゲが集まっているグリンツィング
(ベートーベンの家もあります)まで足を伸ばす。
何度も言うけど、ワインはサイコー(笑)

夜はフレンチ系のカフェに。スープが美味しい!
初めての暖かい食べ物にほっとする。

2009.9.26 [土] 

無事到着!ウィーンは20度で快晴。
あちこちに「SUSHI」(鮨)の文字。
さっそく美味しいワインの洗礼を受けるが
食べ物は、う〜む(笑)でもパンはうまし。

+++++
行ってきます!

2009.9.25 [金] パッキング本番

銀行へぴゅっと。それから銀座に出て、要メンテナンスの
帽子と雨下駄をそれぞれポスト。

『小枝かすみ展「きれいさび」』を見られなくて残念に
思っていたら、お店の方がちょうどそのときの写真を
プリントアウトしていたところで、見せてくださった。
やはり拝見したかった!

さて明日は5時起きなので、もう寝なくては。

+++++
今年も休暇に出られるのは皆が健康の証拠。
有り難いなぁと思っていたら、義弟から
気になるニュースが飛び込む。むむむ。
楽しい旅を目前に心が少々乱れるも、
はっきりしない先のことをくよくよ考えても
仕方がないと頭と気持ちを切り替える。

だからこそ、思いっきり楽しんで来なくちゃね。

2009.9.24 [木] パッキング

シミュレーション。とりあえず候補のスタッフを全部入れてみる。
私が持つスーツケースが一回り大きくなったにも関わらず
いっぱいいっぱい。これでは帰りにお土産が入らない!
削れるものは削って、もっとスペースを空けなくては。

平行して、夏着物の整理。夏帯びもブラシをかけて仕舞う。
お世話になりました!また来年よろしくねー。

2009.9.23 [水] 初銀木犀の香り

お昼にでたときの道すがらふわっといい匂い。
住んでいるところの生け垣はまだ薫らない。

+++++
みずえさん、インフォサンクス!
iTunesでバラ買いできるのはうれし。

さて彼岸花。子供の頃は田んぼのあぜ道などに
唐突に咲いていた。この辺りでもあちこちで咲いている。
とあるお宅のお庭には、うすいクリーム色が群生。
形が同じでも色が変わると雰囲気がぐっと違う。
真っ赤な彼岸花のような妖しい雰囲気はありません。

+++++
みずえさんの日記にあったバレエ的ラジオ体操
すてき、すてき!買っちゃうかも(笑)

2009.9.22 [火] 山用シューズ

viva youも懐かしい響き!

昨日は旅行用に少しスタッフを買い足す。
持って行くキモノもほぼ決定。
神保町で指圧だったので、登山用品専門店にも寄って
シューズも買う。一昨年の八峰登山もタウン用でこなした
山の子ですが、それ以来ちゃんとした靴を買いたいなぁと
思っていて今度のイタリアは山歩きにはことかかない場所
なので思い切って買うことに。

とは言えシーズンには少し遅いし、それだけを目的に
行く訳ではなく、ほんの少し山歩きのテイストも
楽しみたいというところ。ツレアイもいるしね。
結果、町歩きにも不自由を感じないトレイルランニング用
(この競技には賛同できないけれど・笑)シューズ
にしました。購入先はさかいやスポーツ。
スマートウールソックスも一緒に。
(*必ず裏返しで洗うこと)


この日の日記
遅ればせながらねこももさんへ贈ります。

2009.9.20 [日] お蚕さん

ツレアイが小学生のとき、お蚕さんの成長記録で
県から賞をもらったらしい。
「まぶし」もちゃんと自分で作ったんだって。
その他にも色々賞を取ってるって自慢してた。
はいはい、君は田舎の秀才君だものね(笑)
わたしはいなかの都会ものなので、桑の実は
大好物だったけど、お蚕さんを飼ったことはないし
ついでに言えば、田植え・稲刈りなどの田んぼや畑仕事の
お手伝いもしたことありませんよーだ(笑)

2009.9.19 [土] 染と織の文化史第五回

金曜日は、8月がお休みだったので久し振りの月一講座。
ー中国宋時代(北宋/遼/南宋)の染織と有職織物ー

有職文様として確立した文様も中国の影響を受けているのでは。
当時の唐物への憧憬を考えると当然の帰結。
写真は遼時代のものと言われている裂。有職文様の「鳥襷」の
原形と考えられる。

小笠原先生が個人的に興味があるということで、
『枕草子』に見る染織・衣に関する記述のリストアップも。
これが非常に面白い。こう言う観点から枕草子を読んで
みるのもいいかも。
当日の資料から幾つかご紹介。()はしょう注
[八八]めでたきもの 唐物
[一五五]むつかしげなるもの ぬひ物の裏(ぬひ物=刺繍)
[一五九]とくゆかしきもの 巻染、むら濃、くくり物など染めたる
(早く見たいもの、知りたいものは、巻染、むら濃、くくり物などの絞り)
[二]火かげにおとるもの むらさきの織物 藤の花 すべてその類はみなおとる
くれなゐは月夜にぞわろき
(火かげ=夜の灯 最高のものと言われるものも、
いつも素晴らしく見えるとは限らない)

2009.9.19 [土] 和綿

「きものという農業」(中谷比佐子著)読了。
たいへん興味深く読んだ。絹はもちろんのこと
棉(綿)も大好きな私は田畑健さんが気になりさっそく検索。
(ワークショップ行きたい!)
そのページからいつも使っている洗剤のメーカーから和綿マフラーが
販売されていることを知る。

諸々「メイド・イン・アース」のKWに追記。

2009.9.18 [金] エラー

解決。すぐに対応してくださり感謝!>技術係さま

写真は午前5時半。秋の空。早朝の匂いが好き。
早起きして思うのは、こんなに早くから明るいのなら
日本でもサマータイムを再導入すべきかも
それにしても電線と電柱が邪魔だ。

2009.9.17 [木] ERROR -1212

と表示され、画像がアップできない。どうしたのかな?
インラインでは入るのに。


取り急ぎ関係諸氏にメールしました。
同じエラーが出て困っている皆さま、しばらくお待ちください。

2009.9.16 [水] 

>もしかして原宿プラザでは? (by ねこももさん)

あっ、そうかも。きっとそうだ!
あの頃、すれ違っていたかも知れないですね〜。

当時の様子がわかるページ発見!
でも私が通っていたのは70年代後半。
二十歳になるまでのことでしたけど。

2009.9.15 [火] そう言えば

月曜日のお茶会。お薄席の床飾りが重陽の節句に
因んだものでした。なのでお軸に描かれているのは
山茱萸だと思ったのですが、茱萸との説明。
菊の節句(重陽の節句)は宮中行事だったそうですが
これはいつごろのこと?
検索したら山茱萸が日本に入ってきたのは江戸中期。
それ以前には茱萸を山茱萸の代わりに用いたのかしら?

山茱萸(サンシュユ)と茱萸(グミ)よく似ているので
(字も同じだし)よく混同されるらしい。

2009.9.15 [火] またまた45rpm

ぞくぞく反響。うれし。

45rpm以外で個人的に懐かしいのは、KENZO、
会社勤め時代は、ロメオジリ、ロリータレンピカ。
古着時代も、そう言えばあった。主なところでは原宿シカゴ。
そして原宿といえば、もう一ヶ所よく買い物をしていた場所が。
地下にあって幾つか洋服屋さんが入っていた。その内のひとつ。
お店の名前も確かな場所も、う〜ん、思い出せない。
よく通った場所なのに。

よく通ったと言えば、ツバキハウスも(笑)

2009.9.14 [月] てんこ盛り

骨董商の友人のピンチヒッターで
とあるお道具屋さんのお茶会@虎ノ門、眼福なり。

午後からはイタリア語@渋谷 ヴァッレ・ダオスタのワインを
ふか〜く、勉強する。

夜は東銀座にて、久し振りの友人と一献。
待ち合わせの前に 「ロベール・クートラス 」展を見る。
いつの日か「カルト」を一枚、手元に置きたいなぁ。

2009.9.13 [日] 続・45rpm

おっ、ねこももさんも!
お洋服と共に思い出すそれぞれの時代。

あら、まっ、うれしや、陶子さんまで!

そう言えば、45rpmの店員さん@伊勢丹、曰く
こちらのお洋服を買う人で着物好き、というケースが多いそう。
デザイナーの太田保美さんが着物好きと大きく関係してますよね、
きっと。キモノ好き=素材好き、だから同じところにぐぐっと
来ちゃうのよね〜。同志!って感じ(笑)

2009.9.12 [土] 活け花部

ヤバネススキ・フジバカマ・シオン・貴船菊(=秋明菊)・リンドウ

終わって7周年の記念会食。
真楽と活け花部は同い年なのだ。

美味しかった。いいお店だった。
切り盛りするご夫婦もとてもいい感じ。

2009.9.11 [金] 宗湛、大坂城にて秀吉に会う

天正15年(丁亥)正月二日昼、堺にて天王寺屋道叱の茶会中
大坂より知らせが来て、翌日の大坂城での関白秀吉の大茶湯にて
富田左近殿が宗湛を秀吉に紹介してくれることになった。
ついては至急御進物を用意して大坂へ来るようにとの指示。
宗湛急ぎ大坂へ。夜着。さっそく石田治部少輔(三成)の
もてなしを受ける。

そして翌日天正15年正月三日、大坂城にて大茶湯。午前4時(寅刻)
門外にて宗及が宗湛を宗易(利休)に紹介。午前6時(卯刻)に
堺衆5人揃う。石田治部少輔の計らいで宗湛のみ道具飾りを見る。
いったん元の広間に戻り、しばらくして堺衆5人、参上。道具飾り拝見。
その後秀吉登場して、宗湛に特別な計らい多々あり。まず第一声は
「筑紫ノ坊主(宗湛のこと)ドレゾ」次に「ノコリノ者共ハノケテ、
筑紫ノ坊主一人ニ能くミセヨ」と言われ宗湛一人また拝見。
「多人数ナルホトニ、四十石ノ茶バカリニテハタラマイホトニ、
ソノナデシコト松花ノ茶ヲ今ヒカセテ、各ニノマセヨ」と宣う。
次にお膳。秀吉またまた宗湛に「ツクシノ坊主ニメシヲクワセヨ」と、
わざわざんの声掛け。結果、座敷の真ん中で宗及(秀吉の茶堂)と
宗湛が背中合わせに座り、秀吉と相伴。
そしてなんと宗湛のお膳は石田治部少輔、持ち出し。

いよいよお茶。「多人数ナルホトニ、一服を三人ツツノメヤ、
サラバクジ取テ次第ヲ定ヨ」と指示。しかし「ソノツクシ坊主ニハ
四十石ノ茶ヲ、一服トックリトノマセヨ」とのお言葉。
四十石のお点前は宗易。茶碗は井戸茶碗。飲みやすいようにぬるく
点てられている(さすがの心遣い)。最後に「新田肩衝手ニトリテ
ミセヨ」と秀吉の言葉があり、宗湛一人拝見する。

それにしても秀吉の道具自慢はすごい。床の飾りは、

●晩鐘の軸に撫子(仕覆は萌黄地金襴に緒は紅)
●青楓の軸に四十石(仕覆萌黄地金襴に緒は紅)
●雁繪の軸に松花(仕覆萌黄地金襴に緒は紅)

だもの。一つで十分なところに玉澗(資料の澗は石に間)筆の
三幅の軸にそれぞれ大名物。

茶入れは新田肩衝(宗易手前)、面白肩衝(宗無手前)、初花肩衝(宗及手前)

その他のお道具も細かく観察し記録されているので、たいへん興味深い。
でも切りがないのでとりあえずここまで(笑)

*得度は天上人に会うため

2009.9.11 [金] 

お稽古の棗は鈴虫蒔絵の大棗と真塗の中棗。
お稽古は「茶通箱」と「唐物」
午後からは「宗湛日記」の講座、第四回。しかし
先生の勘違いで第五回を。特に楽しみにしていた
宗湛が秀吉に会う大坂城での大茶会(天正15年=1587年)
を中心に読む。秀吉の肉声が読めるのはこの宗湛日記だけ。
おもしろい!このまとめは後日。

銀座に出てもとじさんで安藤宏子作品展を見る。
今日は安藤先生もお着物姿だった。とてもすてき!
この展示会用にちゃちゃっと絞ったお着物だそうだ。
安藤先生が自分の叔母上だったらどんなに良かっただろうと妄想する(笑)

着尺・帯共にどれも素敵だったけれど、特に絹とパイナップル
(ピーニャ)の生地にカタバミのような模様が繰り返し
染め抜かれている帯(片野絞り)がぐっときた。大人の可愛らしさ。
その隣りの玉繭と山絹のざっくりした風合いの帯びも良かったけれど、
これでコートのように面積が広いものを作ったらさぞ恰好いいだろうと
こちらも妄想。

自分の感性に寄りそう素敵な生地を手にしたときに、どんな
絞りにするか、というような構想はすぐに決まるそうです。
まずは素材ありき、とのこと。だから安藤先生の絞りや染めは
職人さんとはまた違って、独特の雰囲気とセンスがあるのだわ。
脱帽です。

+++++
棗と言えば、HIGASHIYAさんの「棗バター」はキケン!(笑)
それから韓国料理ではよく使うアイテムですよね。
青い実は、子供の頃にもいで食べた記憶がうっすらと。

+++++
ねこももさんちのにゃんこちゃん、どうかやすらかに。
残念でしたね...

2009.9.10 [木] 45rpm

わっ、お仲間ですね。なんだかうれしい(^^)>アッシュさん

+++++
WELEDAの歯磨き粉を買いに伊勢丹の二階へ。
途中懐かしい文字を見てショップを覗く。
45rpm studioは十代の終わり頃によく買っていた洋服のブランド。

洋服を買わなくなって久しくて(買うのはユニクロの
Tシャツとか・笑)どこで何を買っていいかずっと
わからなかったけれど、30年ぶりぐらいに(ひゃ〜)
再会したこのブランドの洋服は、素材感があって
布好きの私の心を揺らす。何て言ったらいいんだろう。
昔好きだった人に久し振りに会ったらとてもすてきに
成長していてすごく嬉しい気分になった、というような気持ち? 

自分が何を好きだったのか(洋服に関して)思い出させて
くれました。洋服を買う必要に迫られたらきっとここへ行く。
ってすでに旅行用にストールと薄手の綿ニットを買ってしまった。
直前にもう買い物はしないと誓った私ですが、旅行には幾つか
ニューアイテムが欲しかったので。だって毎年同じお洋服で
写真に納まるのも、なんでしょ?(笑)

それにしてもお洋服だと何を見ても高く感じてしまいますね。
洋服の二万円は着物の二十万円。大げさではなくてそんな感じ。

2009.9.10 [木] 秋晴れ!

今午後4時50分。さらさらした風が入り気持ちいい。
リンゴ酵母土鍋パン、発酵に時間がかかるようになってきた。
こう言うことで季節の移ろいを感じる、というのも
とてもいい。しかし私はパン食べ過ぎです。
「天高くアヒル肥ゆる秋」
で、なるほど。中国ではこう言う意味だったのね>天高く馬肥ゆる秋

+++++
お優しいお言葉、ありがとうございます>nさん
お言葉に甘えます。
今後は、トリプルチェック、ダブルチェック。

+++++
Bさん、おめでとうございます。
新たな門出に心からお祝い申し上げます。
寄り添って連れ添って、どうぞ末長くお幸せに。

それにしても今日は爽やかで気持ちいいー。
空もお二人を祝福していますね。

2009.9.9 [水] 重陽の節句

なんとも迂闊でした!指圧の予約日を取り違える。
メールをいただくまでまったく気付かず。
深くお詫び致します!

+++++

 菊の露 若ゆばかりに袖ふれて 花のあるじに千代はゆづらむ
 (紫式部/解説はこちら

奥伝の許状を頂戴する。先生のお心尽くしのお膳。
お稽古は菊の節句にちなんで、
青磁(真)にキク、をはじめ
カゴ(大/草)にクサボタン・シロヤマギク・イヌタデ
カゴ(小/草)にトリカブト・キフネギク(貴船菊=秋明菊)
竹(行)にジュズダマ・キフネギク、 というラインナップ。

夜は我が家でも先日mさんにいただいたお酒に
花びらを浮かべて菊酒を。ふふ、これで不老長寿。
サッカー、対ガーナ強化試合も逆転で勝ってゴキゲン。

たねやさんで今日だけ販売のお菓子も美味しかった。
その名も「きせわた」

2009.9.8 [火] “15秒でイオン導入”

えっ!?そんなにいいの?
おTさまのコメントだから
思わず身を乗り出しちゃいましたよ。
気になる気になる>美顔器

ずぼらなアラフィのお肌にも効くかしら?(笑)

2009.9.8 [火] これを着ました

結局昨日は薄物に近い単衣(ブドウ唐草の地紋、色はえび茶、
葡萄の粒のようにグレーの小さな水玉が入っている)に
ミンサーの半幅。

この半幅はちょとお目にかかれない色合い。
というのもEちゃんが、現地で買ってきてくれたもの。
あまり半幅を〆ない私ですが、これはお気に入り。

校長先生に「Sempre elegante!」と手にキスをされて
しまった(笑)「いつも」って洋服のときは「どうしたの!?」
の連発なのになぁ。やはり学校へは着物でいこー!

2009.9.7 [月] さて何を着る

午前中は空気が爽やかだったのに
午後になって湿り気を帯び、暑くなってきた。
さて、今日は何を着るべきか。
太陰暦ならまだ夏盛り。薄物でいいのだけれど
グレゴリオ暦ではそうとも出来ず。きものを着る上で
一番悩ましい時期が今月ではないだろうか。

それもこれも明治政府が太陽暦を採用したからだよね。
しかもこの本によると明治政府が、明治5年12月5日を
明治6年1月1日にしたのは13ヶ月(旧暦の太陰太陽暦では
3年に一回13ヶ月)の一ヶ月を切り捨て、宮史に一ヶ月分の
給料を支払わないためで、それが太陽暦導入のキッカケとか。

現代社会の矛盾の多数が明治政府によって作られたと
思っているアンチ明治維新(もちろん良い面もあった
のでしょうが)の私としては、この件を読んで、
また腹を立てるのであった。

しか〜し、今も旧暦だったらイタリアのホテルを予約
するときに日にちを間違えてしまいそうではある(笑)

2009.9.6 [日] ピーカン

お布団を干して、浴衣を三枚お洗濯。

衿にざくざくと躾けをかけて、ネットに入れて
洗濯機(手洗いモード)、ゆる〜く脱水をかけて
着物ハンガーに干し、ぱんぱんっと叩いて
風が通る場所に吊るす。今日は良いお天気で風も
あったので、あっという間に乾いてしまった。
助かるなぁ。

後は浴衣と麻を一枚ずつ、そして今月いっぱいは着用すると
思われる海島綿の長襦袢を洗えば、お仕舞い!

2009.9.5 [土] 満月

S先生お稽古会・花月の巻@麻布十番
前回はナニガナンダカの花月でしたが
お陰様でだいぶ全体像が掴めてきた。

主菓子、お干菓子共に今回もS先生のお手製。
お干菓子の木型が増えている!すごい。

サッカー日本代表の遠征親善試合@オランダ
あまりの不甲斐なさに途中で寝てしまった。

+++++
忘れられない怖い映画と言えば、
「死刑台のエレベーター」「シャイニング」あたりかな?

2009.9.4 [金] マニュアル

うわっ!青春!!
私はひたすら飲んで踊る組だったかも(笑)

+++++
なるほど、そうだったのか!(キイさんの日記を拝読して)
私は、そんなことしてたらから芸大落ちた組かも(笑)
笑い事じゃ、ないんだけどさ。いや所詮笑い事か。

お茶のお稽古に初単衣。長襦袢はまだ夏用の海島綿。
京王デパートで愛用の白鹿の足袋(蘭型)を購入。
それにしても消耗品である足袋の値段。もうちょっと
なんとかならないものか。しかもダメになるのは私の場合「右」
左はまだまだ履けるのになぁ。せめて別々に売ってくれれば。
本当にこの足袋問題はなんとかしたいぞ!

2009.9.3 [木] @品川駅

もしかしてナンパだったの!?
そんな訳ないよね(笑)

で、おまわりさんエピソード。
●10代後半、新宿で夜遊びをして帰ろうとしたときに
警官に声をかけられた。「君、いくつ?」と聞かれて
「二十歳です」と答えた私に「何年生まれ?」と警官。
ささっと足してさくっと答えたら「干支は?」ときた。
トラップにはまりあたふた。きっと適当に答えたって
わからなかったよね?「あんまり遅くならないようにね」
とやさしく言われて無事解放(笑)
●20代前半、赤坂見附、道を尋ねた交番のおまわりさん。
「君、どっかで会ったことない?」ありませんってば(笑)
しかしこの手の話は今までに結構あって、そう言われて
本当に会ったことがあったのは限りなくゼロに近い。
どこかで見たことのあるような顔なのだ、きっと。

2009.9.2 [水] 古武術

下半身が時計回りにねじれていて、上半身はバランスを
取ろうとして左にねじれている。
その身体のねじれを取りたいとパーソナルトレーニングを
受けているのだけれど、今一つ結果が出ない。

その上しばらくいい状態が続いていた背中に
今日はだいぶ痛みが。う〜ん。

古武術の動きは身体をねじらないそうだし、ここは
やはり古武術か!

2009.9.1 [火] 夏物片づけ

そうでした、そうでした。
楽しい休暇の前に、夏物を洗って仕舞わないと。
今年は雨が多かったせいか、洗える着物がほとんど。
ということはすべてお家で洗える、というか洗わないと!

えっと、私もおひでさん方式。結構きちんとさんだと
思っているけど(笑)で、重陽の節句辺りまでは夏物で
オッケーでしたよね?

肋間神経痛に続いて口内炎。免疫落ちてるぞ、のサイン。
気を付けなくちゃ。で、サインはワインで打ち消し。
なんちゃって(笑)

2009.8.31 [月] 

銀行へ行くために外へ出る。ひゃ〜、さ、さむい。
家の中はムシムシして少々暑いくらいだったのにびっくり。
薄着で出てしまったので、銀行からまっすぐ帰宅。

+++++
中野区にも合唱団があった!しかもオーケストラまで!!
私が知らないだけでした。ごめんなさい>中野区

気になっていた投票率は69.28%だったのね。

2009.8.30 [日] オペラの日

まずは投票に。いつも列などできないのに、今日は
列ができていた!

銀座でひとつ用事を足して蒲田へ。Kさんと待ち合わせて
大田区民ホール・アプリコ大ホールへ。なんて立派な
区民ホールなんでしょう。そしてオペラ「シモン・ボッカネグラ」
レベルの高い舞台でした。Tさん所属の大田区民オペラ合唱団も
すばらしかった。しかしKさん共々オペラグラスを忘れてしまい
二階席席からはTさんを見つけることができず。最初の登場場面で
舞台の右手中央寄りにいらっしゃった? 違うかな。

ソプラノ・大隅智佳子さんもよかった。好きな声。覚えておこう。

終演後、新宿三丁目のトラットリアへ移動。Nさんが合流し
三人で愉快な夕餉。この日お誕生日だったNさんに、乾杯!

着物は自分のお金で最初に買った夏大島。当時、とても
気に入って買ったのだけれど、最近着ると少々野暮ったい
感じが否めない。なぜだろう。

2009.8.29 [土] 映画の日

「ポー川の光」を見る。

東中野の行きつけの和食屋さんで、映画の余韻に浸りながら
夕ご飯。季節のものをいつもとても美味しく食べさせて
もらえるけれど、今日も例外ではなく。中でも礼文島のウニには
まいった!

2009.8.29 [土] 最高裁判所裁判官国民審査

30日の選挙と同時に行われる最高裁の国民審査で
竹内行夫判事に×をつけよう、という市民運動が
広がっていると耳にした。
http://liveinpeace.jp/...

毎回この最高裁の裁判官国民審査は今一つピンと来ず
意思表示をしたことはなかったが、今回はちゃんと
考えてみようと思う。

2009.8.28 [金] いよいよ投票近づく

女性差別解消「進まぬ日本」…国連委が総括所見

新政府には真剣に取り組んでもらいたい!
まずは批准すべきと答えている政党の候補者に投票しなくては。
http://www.jaiwr.org/...

+++++
ウィーンオペラ座レポ、お楽しみに!>nekomamaさん
現地からは主にチルコロに日記を書く予定なので
そちらのチェックもぜひ!

2009.8.27 [木] 季節的

そう言えば昨日は陰暦で七夕でしたね。
そして今年の十五夜は10月3日(土)
十三夜は10月30日(金)ここのところ十五夜のお月さまは
イタリアで見上げている。さて皆様はどこで?

+++++
注意報発令中。
朝晩、すっかり秋めいてきたと思ったら肋間神経痛がすこ〜し。
これは注意するべしのサイン。気を付けよう。

オーストリアのワインと言ったらやはり白でしょうか。
地元品種の“グリューナー・フェルトリーナー”など。
トラミナーやミュラートゥルガウ、リースリングも好きなので楽しみ。
http://www.awa-inc.com/...

さて、着物は何も持って行こうか。オペラ座へ行くことに
なったのでいつもより少しドレスアップしたいな。
9月の終わりはもう寒いのかなぁ。そう言えば2005年は
「対丈」でした。帯は対丈用に吉田さんに織ってもらった
この画像の帯。昨年はその吉田さんの紬

それにしてもウィーンではオペラ、イタリア(ヴァッレ・ダオスタ
では大自然を堪能と今回も緩急のある楽しい旅になりそうです。
旅の神様、今年もどうぞよろしくお願いします!

2009.8.26 [水] ウィーン・オペラ座

今年のイタリア、マイレージで取れたフライトがウィーン経由。
どうせならウィーンにも泊まろうと計画。
そして何をしたらいい? 食事はあまり期待ができないと
みなが言うので、やはり音楽の都では音楽でしょうと
リサーチ。ちょうど滞在中にオペラ座でドン・カルロがかかる。
オンラインでさっそくチケット購入。コンファームのメールが
ちゃんと来て安堵。初めて行く国、しかも言語(ドイツ語)が
わからないってどきどきするぅ〜。

彼の地に行ったことがあるというKKさんに色々と教えてもらう。
助かります!

2009.8.25 [火] 秋

昨日の突然の雷雨。文字通りバケツを
ひっくり返したような大雨。
その雷雨が秋を連れてきたようだ。

日が暮れて窓から吹き込む風が、ひんやり。
そして虫の音も心地よい。

2009.8.25 [火] 

あゆ、アユ、鮎、はぁ、残念。
しかし小食のBさんが何本もペロリと平らげるんだから
噂通り、いやそれ以上の美味しさなのね、きっと。
 ↑
お二人の日記を読んで、さらに地団駄っ!!!
鮎貯金していたのに(大泣)でも今年行かれないことが
わかり、実はこの貯金を取り崩してしまったことを
告白します。来年に向けて一から出直しだわ。

湯河原と言えば奥湯河原の加満田さんへは以前何度か
宿泊しました。今度はSさんちへ私も押しかけていいですか!?(笑)

夏の終わりを皆さまお楽しみのようで、小窓が元気です。

2009.8.23 [日] 

こねこねの日

レバー、鶏肉、蒲鉾、タコ、などなど。
参加者のお持たせもうまし。

2009.8.22 [土] 

ワインの日

楽しく勉強して美味しく飲むのだ。
もちろんおいしいお食事と共に。

2009.8.21 [金] トシなのか!?

お茶のお稽古から、銀座に出て所用を足す。
もとじさんで池田重子コレクションの帯留めも拝見。
時代物の素晴らしい帯留めを見た目には今のものは
魅力的に映らない。ちょっと気の毒な企画だと思いました。
そう思ったのは私だけかなぁ。

新宿三丁目で週末の花を買う。三越アルコットのクオカに
水曜日に買い物に出た折、手前にある青山フラワーマーケットで
目にした山形産のダリア。ベージュピンクと言ったらいいのか
はたまたシュガーピンクと形容すべきか、とても素敵な色で
大きさもたっぷりあってまことに魅力的なダリアだった。
手に取り戻ししばらく逡巡した後、週末にはまだ早いし
立ち寄りがあるからと買わなかった。今日、同じものが
あるかしらと出掛けたら、なかった。やはり一期一会。
工業製品じゃないのだからいつも同じものが店頭に並んで
いるはずがないのだ。一輪315円だったのだから自分のため
だけにでも買えばよかった。後悔先に立たず。

今夜は一人だからお弁当でも買って帰っちゃえと伊勢丹に寄る。
弁松さんか升本さん。どちらもお味がしっかりめだけれど
お酒を飲みながらなら丁度いい。升本さんでうっかり好奇心から
マクロビ弁当なるものを購入。元々玄米やヒエ、アワの雑穀は好き。
で結論。もう買いません(笑)マクロビと謳ってない従来の
お弁当で十分にヘルシーだし、どんなに身体によい素材だって
美味しくなければ意味ないもの。それに美味しいと満足できないと
どれだけ食べても満足感を得られないから結局不健康だし(笑)
(注:不味い訳じゃなかったけれど、幸せになれる味でもなし、
でした。)

+++++
ジンジャエール、私も作ってみたいとレシピを保存して
あるのですが、炭酸水が家にはない。実はお酒以外の炭酸が
ちと苦手。でもそれでも作ってみたいと思わせる魅力があります。
で、ショウガ、皮付きで大丈夫でござろう。作るものはちと
違いますが、レバーを煮るときや煮魚を煮るときに、私は
いつも皮付きです。で、このショウガが主役よりやはり
美味しいのよね!(笑)生姜万歳!!

+++++
5月に打撲した左小指がいつまでも痛いので、
今さらと思いながらも、秋のイタリア旅行のこともあるし
念のためにご近所の整形外科を受診。
骨には異常はないし{「しっかりしてますねぇ」と
デジタルレントゲンの画像を見ながらドクター)
腱がどうにかなっているとも考えられないので、
様子見でいいでしょう、とドクター。
さらに、関節の炎症も出てくる歳でもあるので、万が一
何かあったらまた受信してください、と宣う。
ふ〜ん。ここでも「加齢」ですかっ!
関節炎なんかじゃないですよっ!
と息巻くところが“トシ”ですな(笑)

2009.8.20 [木] 8/30選挙に向けて

女性差別撤廃条約「選択議定書」に関する公開アンケート結果

関連ニュース

+++++
“よもすがら あきかぜきくや うらのやま(終宵秋風聞やうらの山)”
(曾良)

2009.8.19 [水] おひでさんへ

管理人特権ではないと思いますよ(笑)


こちらを参照のこと。
画像2枚は、予め画像加工アプリで加工していると思われます。

以上おひでさんが私の日記を読んでくださっていることを
祈りつつ(笑)

2009.8.19 [水] lost & Found

こんなページを発見!
これは便利とさっそく検索してみるが、
う〜ん、あまりに情報がざっくりで探し難い。
検索条件入力フォームで思わず笑ってしまったのは
[3]落とし物の項目。「99.その他」を選びさらに
細かく入力しようとすると「所持禁止物品」という項目があった!
禁止品を持っているということは、すなわち犯罪なのよね?
そう言うものを仮に落としたとして、名乗り出ますか!?
ありえな〜い。

ともかく、駄目元で近所の派出所で遺失物の届けを出す。

+++++
“ただ人は情けあれ 夢の夢の夢の 昨日は今日の古 今日は明日の昔”
『閑吟集』

本日の讀売新聞に「四季」で紹介されていた歌。
心に留まったので書き記す。

2009.8.17 [月] お掃除テク

油汚れ、こちらを参照しました。
なんとか落ちた。ほっ。

「漬け置きできないところはクッキングペーパーに
重曹水と液体洗剤少しを混ぜてつけて貼り、
その上からラップをつけて放置」
というかずさんテク、次回使わせていただきます!

あかねさんもありがとー。二回目のトライできれいに
なりました。換気扇、ガスレンジ周りはお二人のテクを
使って、もっと楽にお掃除させていただきます。ご教授感謝!

電子辞書が行方不明で落ち込んでいる。
「はさみ様」にお願いしてみたけれど出てこない。
諦めるしかないのか(大泣)

2009.8.16 [日] 今日も今日とて

お掃除の一日。
三丁目のブリッコラ、チルコロでKWにしてます。
こちらの空間もどうぞよろしく!
http://www.kanshin.jp/...

オーブンのガラスドア、こびりついた油汚れがなかなか落ちない。
使う度にささっと拭いておけばこんなことにはならないのよね(涙)
重曹水と希釈した酢で、もう一回がんばってみよー。

お天気なので浴衣も洗いたかったけれど、タオルケットを
洗ったところでお洗濯は時間切れ。その代わり、バスルームが
きれいになった。きもちいー。

2009.8.15 [土] 片づけ!

首藤さんのボレロ、いいなぁ。私は9月の休暇を控え
できるだけ慎ましやかに月間。
21日午後8時から放送予定の“ハイビジョン特集 エトワール 
最後の60日 密着マニュエル・ルグリのバレエ人生 ”を
せめて楽しみに待ちましょう。

ところで、雑誌を片づけていて見つけました。2008年春号の
きものサロンに「福をよぶーきもの風水」という特集があり
「気の質」の計算方法も。西暦の生年の四桁の数字をすべて
足して一桁にする。男性は11からその数字を引き、女性は出た
数字に4を足す。二桁になったらまた一桁になるまで足す。
最後に残った数字が指す方角がその人の気の質。
ちなみに私は、“3・雷・東・青、ターコイズブルー、グリーン・
健康、責任、指導、円満な家庭、工夫/発明、才能運、若さ、発展”
これは喜んでいいよね(笑)やぎも偶然同じでした。
両方ともに「グリーン」は出たのでせっせと身に付けようっと。

+++++
なるほどなるほど。色が重なることもあるのか。
で、やぎは黒、紺、赤、赤。赤いパンツを履かせよう(笑)
「幸福の色彩気学」より。

最近「キタノカオリ」を使っている。生地がだれずにいい感じ。
レーズン入りに桃をのせて。うまっ。

スポーツクラブの体験「ルーシーダットン」に行きたい
気持ちあれど、今日も一日お掃除の日。蝉の声を聞きながら
ひたすら片づけものをする終戦記念日。

2009.8.14 [金] 

あっ、そうだわ。月遅れで見てしまったわ!>10月1日

+++++
さっそくやってしまった。かずさんの日記から「幸福の色彩気学」
私はの四つの「誕生色」は、黒・緑・赤・黄、そしてヘルプカラーの
「特殊色」はオリーブ。
それぞれの色に対応した宝石が記載。黒=オニキス、緑=エメラルド、
黄=トパーズ、赤=ルビー。そう言えば20代の頃はオニキスが好きで
よくオニキスのピアスをしていました。婚約指輪はエメラルド。
結婚指輪と重ねてずっとつけていたのに、そう言えばここしばらくは
宝石箱の中だわ。付けよう(笑)ルビーの代わりはワインでいいし
トパーズの代わりになるものはなんだろう。元々黄色は好きな色で
手ぬぐいにも多いから、それでいいかな。オリーブはそのものが
ずばり大好きだし(木、オイル、実)色も大好き。

確かに結構当たっているような気がする。
しかしやぎでやったら赤がだぶって、三色しか出てこなかったよ。はて?

+++++
かずさんがきっと何かコメント書いてくれるはずと思ってました(笑)
ところで、今年の陰暦でのお盆の入りは新暦の10月1日じゃない?
私がMacのデスクトップで使っている日めくり暦ではそうなって
いるんだけど。私は友人作のこの暦と、リアルデスクトップの
Jurliqueでもらう月齢が書かれたカレンダーを便利に使っています。
どうも手帳が性に合わないのよ。一応買ったりするのですけど。

買うと言えば少し前に教えてもらったEスティックをついに
買いました。よくとまる!こんなことならさっさと買えば良かった。
来年3月に髪を着るのを延期したいほど(笑)

バレエのクラスで一緒の女性がやはり使っていて
新宿駅の東口にあるお店で買えると教えてもらいました。
皆さまのインフォに感謝!

+++++
まさに昨晩は「真夏の夜の悪夢」
はっきりしないお天気が続いてそれはそれでゲンナリだったけれど
そのせいで寝苦しいという夜もなく。
しかし昨晩は違った。今夏初の寝苦しさ。そのせいで汗をかき
身体が痒くなり、さらに眠れない、という悪循環。
今夜から「アイスノン」登場かな。

指圧で特に凝っている背中をほぐしてもらったので
だいぶ楽になりました。

それにしても今日のお茶室!お炭と電気のダブル風炉で
うだるように暑く。汗がだらだら流れてくるなんて
滅多にないのに!!(顔にはあまりかかない方。その分お尻・笑)

2009.8.14 [金] 

かずひささん、お盆のお忙しいときにスミマセン!

実家を離れてからお盆も特に何をすることもなく。
いつでも帰省できる自営業ゆえ、この時期に双方の実家に
帰ることもない。それに多治見は東京と同じ7月なのでした>お盆

バチアタリかなとも思うけれど、帰ったときにはお墓参りを
かかさないし、いつでもどこでもご先祖様に手を合わせることは
できるので。といいつつ、実家に電話をしよう。私の分も
お線香をあげてもらうのだ。

最近予祝について気になっている。新聞のコラムで目にした「予祝」
忘れていたけれど考えてみたら昔から身近にあった考え方だ。
(お八朔のお祭りなど、そうだよね)
新月の日に予祝を行うことが多いが、それはどうしてだろう。
朔日を大事にすることと背景が同じだと思うけれど。
そう言えば父によく「お一日から、なんなんだお前たちは!」と
怒られましたなぁ。

ともかく朔日が一ヶ月の始まりってとてもわかりやすい。
陰暦に戻して欲しいと思ったり。

2009.8.13 [木] 

9月3日、ぜひ!リヨン駅にご一緒に、
と言いたいところですが木曜日は書の
お稽古なんですよねぇ。8時過ぎなら合流できるけど
この日は日帰りですか?>ぼたんさん
10月2,3日はまだイタリアにいます。残念!

伝言みたいな日記でした(笑)

2009.8.13 [木] とほほ

「桃トースト」ほんと美味しいですよね!
元々は京都のSさんのアイデア。
いいものを教えてもらいました。で、今や私は
桃トースト伝道師(笑)

+++++
昨夕のお話し。青空が広がり気温も上昇。
タイ料理、食べたいねぇ。
いいねぇ、食べに行こうか。
と意気投合し、ここまでは和気藹々。

出がけにささいなことで口げんかとなり
当然、食事は盛り上がらず。

後から考えるとつまらないことなのよねぇ。原因が。
まったくもって、とほほ、ざんす。

2009.8.12 [水] 布

意を決して片づけ。冷蔵庫と文机まわり。
こまめにやればこんなに大変にならないのに。
わかっちゃいるけどためちゃうの。
お金もこのように貯まるとよろしいのに。

で、決心!戸棚の雑誌を次の資源ゴミの日に出す。
きものサロン、家庭画報、メイプル、花の時間、など。
ソファの後の和楽はどうするか。
(そう言えば前はKKさんに引き取ってもらったのよ。
その節は助かりました!)

昔の語学(英語とイタリア語)のテキストとノートも処分。
ぱらぱらとめくって驚いた。
(自分で書いた)字がめっちゃちっちゃい!
そして難しい表現を使って作文している。
これだけ勉強してそれなりのレベルに達しているように
見えるけど、なぜ今自在に喋れない!?
イタリア語なんてまだ学校行ってるんだよ(大泣)

ちなみに英語のテキストは
WRITE FOR BUSINESS
Skills for Effective Report Writing in English
でしたとさ(遠い目)

+++++
第2弾、到着。
お忙しいところありがとー。
メッセージ封筒のイラストとテキストがほのぼの。

カスタードクリーム、好きです。
生クリームにはまったく興味がないのですが。
キケンだから今まで黙っていましたけど(笑)

2009.8.11 [火] 

ぜひぜひ!>ガール・ド・リヨン
谷根千さんぽもしたいです。次回はお声をかけてね〜。

さてさて、思い掛けないいただきもの。
めずらしい紫いもと黒ゴマの素麺。
いつかぜひ島原へ。温泉行きたいです!
それになりよりMさんに会いたいです!!

+++++
8月8日、今ごろ花嫁の父は泣いているかしらと思っていました。
留袖のレース、すごいですねぇ。今度実物を拝見させて
もらいたいです。

お嬢様のご結婚、まことにおめでとうございます。
末長い御幸せを御祈り申し上げます。

+++++
9日の地震も怖かったけれど、今朝のも大きかった。
と思ったらなんと静岡で震度6弱ですって!?
皆さま大丈夫でしょうか?

大雨のときは地震が発生しやすいと以前何かで読みました。
地盤ももろくなっているでしょうから、警戒を怠らないように
しなくては、ですね。

2009.8.10 [月] 蒲田情報求む!

八丁堀のガール・ド・リヨン、いいお店ですよね。
私も好きです!

+++++
8月30日(日)に大田区民ホール@蒲田へオペラを観に行きます。
近くで公演前(午後2時半ごろ)に喉を潤せるお店を探しています。
できればシャンパーニュなどの泡が飲めるところ。ビールでも可。
それが無理ならコーヒーでもオッケーです。
(区民ホールの中にカフェなどあるのかしら?)

周辺飲食店インフォ、どぞよろしく!

2009.8.9 [日] ウェディングパーティー

奈良にお引っ越ししたnnちゃんの東京でのパーティー。
かわいい!いつもよりちょっと大人っぽい雰囲気のメークも
いい感じ。新郎が大の阪神ファンとのことで、nnちゃんも
首に阪神タイガースのタオルをかけてご入場。
ウェディングドレスにタオル、妙に似合ってました(笑)

それにしてもお幸せな人たちを見ているのはいいね。
こちらもハッピーな気持ちになります。
真楽メンバー4人で、ワインバーで二次会をして帰宅。

パーティー途中で大きく揺れて、怖かった。

2009.8.8 [土] Beer!

活け花部。お花が少なく花材選びに難儀。
リョウブ・ヒマワリ(二種)・リンドウ・ケイトウ・トウガラシ

終わって暑気払い。メンバーの一人が探してくれたお店は
7月下旬にオープンしたばかりの、全席テラス席の「アジル・ジョーヌ」
きもちいい風を受けながら飲むこの時期のビールはサイコー。

思い掛けなく東京湾の花火もちょこっと楽しめた。
東京湾の方角に建築中のビルさえなければパーフェクトに
見えたようだ。ビルめっ!

ビール二種の後は白ワインで〆。

2009.8.7 [金] 

髪を切った。自分で夜会巻きができるぎりぎりの長さ。
短くしてもらうと同時にかなり漉いてもらった。
軽い軽い!少し停滞気味だったまわりの空気が一気に上昇。
髪と一緒に重たいものを落とした、という感じ。

でも漉いてもらって「並」だから笑っちゃうよね。

2009.8.5 [水] お祝い会

お茶花のクラスを終え、フローリスト経由で代々木上原へ。
余裕を持って駅に到着。なのにお店には5分遅刻。
なぜに〜!? 地図を片手に逆方向へ歩くなんて。
最近こういうこと多いです。思い込みで行動。いけません。
これはひとつの老化現象か。脳を鍛え直さなくては。

さてさて、Bさんのお幸せオーラに包まれて宴。
Kさんセッティングの四川料理はとても美味しく。
中国料理は人数が多くないと楽しくないので久し振り。
ノンベで絶対二次会!と勝手に心に決めていたけど
お腹一杯でおとなしく帰宅(笑)

あれこれうわさ話にも花が咲いた。くしゃみをした人
多かったのでは。ごめんなさい(笑)

+++++
手ぬぐいパッド、いいいい!すごくいい!!
ほさっぴ、グッドインフォをありがとー。

2009.8.4 [火] またまた土鍋パン

そそそ、ぶどう酵母+ぶどうジュースの組み合わせ。
では酵母研究所を作って酵母組合でも立ち上げましょうか(笑)

さて食後は映画。I cento passi(ペッピーノの百歩)をDVDで見る。
観てよかった。見るべき映画だった。

+++++
讀売新聞に連載の「桐谷夫妻の一期一会」という
ご夫婦で交替に書いているエッセーが好きだ。
特に桐谷エリザベスさんが書く回ではあまりに
身近でその良さを見過ごしていたあれこれに
気付かされることが多い。今日は

 制服の美 形式重視 場所柄に経緯

というタイトル。“ユニフォームや形式を、まだ大切にしている
日本に住む私は幸せです。”とある。
“日本に服装の決まりがまだ残っているのはうれしいかぎりです。
でもクールビズは、間接的にだらしなさのグローバル化を後押し
しているようで心配です。”ともある。なるほどそう言う見方も
あるか。

+++++
レシピを伝授した友人のお友達。
レーズン酵母を起こして同じようにブドウ100%ジュースで
酵母を増やし土鍋パンを焼いてみたそうだ。
そのパンをもらって食べた友人、それで焼いたパンはまた
リンゴ酵母とは違う美味しさと宣う。
育ててみようかな、レーズン酵母。

あっ、明るい内に半襟かけ。お隣に和裁士さんが
引っ越してこないかなぁ。かなぁ〜。

2009.8.3 [月] イタリア語

着物を着る気分になれず、青土さんに作っていただいた
ピーニャを使ったサマードレスで出掛ける。
M先生曰く、アオザイみたいと。うんうん、確かにちょっと
似ているかも。とても素敵だとお褒めいただく。うれし。
しかし校長先生、ドレスは確かに素敵だけれど着物じゃない
君は君じゃない、ときた。これは喜んでいいのか!?(笑)

2009.8.2 [日] @銀座

岡元さんのご記憶にあって嬉しいです。
あっ、明日はチケット購入のお電話を忘れずしなくちゃ。

+++++
江戸風鈴をいただく。抽選会はなぜかネクタイ。
なぜにネクタイ。形状を見て「あら、半襟かしら」と
思ったらネクタイだった。プログラマのツレアイには
不必要だし、義父もリタイアしているので必要なし。
コマッタ。私の前の、お父さんと来ていたおちびちゃんは
スエヒロの食事券を当てていた。親孝行だ。
雨で多くのイベントが中止かと思われたけれど幸い
イベント開催時間には雨も止んでいた。関係者もほっと
したことでしょう。

イタリア映画「湖のほとりで」を観てご飯を食べて帰宅。

2009.8.1 [土] 自分でアップに挑戦

@銀座 個人レッスン
今の髪は長過ぎ&多過ぎらしい。よしっ、切ろう。
ただ、スプレーを多用するのはどうもなぁ。
かちこちになった髪、というのがどうも好きになれず。

日本橋高島屋にと思うものの「君子危うきに近づかず」
と言い聞かせ、山形館でお買い物だけして早めに帰宅。
でもでもっ、伺えばよかった!
キイさんと辛夷さんの日記を読んで地団駄。

ここのところ、浴衣+八寸。長襦袢を着られない女に
なってしまった(笑)

銀座に蓮畑出現。

2009.7.31 [金] 穴子

今夜はちょっと奮発して下村さんの穴子。
タコも大好きだし、明石にはぜひ一度足を運びたい。

そして今日、“でかお父さん”来る。

2009.7.30 [木] @浜松町

隔週で木曜日は浜松町へ、仮名書のお稽古。
このシーズンは駅前が楽しい。屋形船に乗る若者が
待ち合わせをしている。でも、はっきり言って、すてきだなと
思える浴衣姿はほとんどない。アヴァンギャルドが悪い訳ではない。
どんな装いでも、自分は決してしないけれど、これは素敵!と
思うものはある。そう思える着姿がないのだ。
あの中にあってはかえってオーソドックスな浴衣姿の方が
グールでかっこいいように思うのだけれど、どうかしら。

2009.7.29 [水] TAOISM

「道教の美術 TAOISM ART」 を見る。
仙人像「羽人」はSF映画に出てくる宇宙人そっくりだった。
ショップで「日本人が知らない本当の道教」(三多道長著)を購入。
読みながら帰宅。すぐにトイレをお掃除したのは言うまでもない(笑)

覚書:大将軍八神社

2009.7.28 [火] 茶花

●有馬籠:リンドウ・カワラナデシコ・オニユリ・サクラオグマソウ・カルカヤ
●宗全籠:タケニグサ・カセンソウ・キンミズヒキ・リンドウ・カルカヤ
 

2009.7.27 [月] 素材考

肌当たりがやわらかいので木綿が好き。
でも汗を吸い取るとそのまま濡れたままになって
しまうのが難点。しかも私は大きな声では言えませんが
お尻にむちゃくちゃ汗をかく女なんです。きゃっ。
そんなときに進藤義晴氏の「万病を治す冷え取り健康法」を
歯医者さんの書棚で見つけお借りする。
この本の中に木綿や麻の天然素材がいいが、木綿は吸毒は
してくれるけれど排毒の作用はない。その点で一番身体に
いいのは絹。絹は保温性にすぐれ、その上排毒作用も強いし
外からくる毒を受け付けないという非常にすぐれた素材、とあった。
「毒」云々は置いといてもやはり絹かと思い、絹のステテコを
下着代わりに履いてみた。確かに木綿のように一度濡れたら
しばらくそのままということがないので、さわやか。
麻のように、汗が乾くのが早いけれどひんやりするということもない。

やはり一番下は「絹」か。

2009.7.26 [日] 昼寝

といえば、子供のころ干した布団の上で眠るのが好きだった。
大人になってからのお昼ねと言えばイタリア。
イタリアではよくお昼寝をする。
特に気持ちがよかったのはイスキア

2009.7.25 [土] 神楽坂から参宮橋

おひでさんちで使わせていただいた吉村さんのお茶碗が結構ツボ。
今日から始まる展示会を教えてもらったので吉村和美陶展へ。
ひとつカップをいただく。

いったん戻って参宮橋へ。お天気が良くなったので
やぎと連れ立って外ご飯。イタリア語の校長先生に教えて
いただいたお店。サイコー!

DMが届き気になっていたなか志まやさんのセール。
どんなに安くても買わないのが一番安い!と言い聞かせ(笑)
今回はパス。何ごとも秋のイタリアと天秤に。

2009.7.24 [金] 土砂降り

銀座に向かって家を出るときは晴れ!
バールでNさんと落ち合い、東銀座に移動。
しっとりと楽しい夜。帰る頃にも雨は落ちてこず
ウマイ具合によけられた。さすが晴れ女>自分(笑)

土鍋パンは200度でも大丈夫でした。我が家のオーブン、
かなり強力みたいです。

+++++
よりによってなんで今日(涙)
出戻り梅雨め、うらめしや〜。

銀行、デンティスト、そして薄暮飲みなのに。
すかっと晴れた日の黄昏に飲みましょうとNさんと約束。
それが今日なんだよ(涙)せめてその時間は小止みに!

今度こそは完璧な土鍋パンを差し上げようとパンを焼く。
はっ!オーブンの温度が先日使ったまま200度だった。
気付かず、それで焼いてしまったよ。ただいま蓋を取って
焦げ目を付けているところ。この段でようやく気付く。とほほ

2009.7.23 [木] オペラ

「シモン・ボッカネグラ」@大田区民ホール・アプリコ大ホール
先日ファンになった岡元敦司さんがお出になるので
8月30日(日)の会に伺いたいと思っています。
良い席のほうがいいに決まっているけれどお財布事情を
鑑みるとB 6,000円かしら。午後4時開演(午後3時15分開場)
なので、投票してから余裕で見られますよね。

http://yanakatamaru.blog79.fc2.com/...

2009.7.22 [水] 税金

広辞苑で引くと、

 租税として納める金銭

租税を引くと

 国家または地方公共団体が、その必要な経費を支弁するために、
 法律に基づき国民・住民から強制的に徴収する収入。
 国家の徴収するものを国税、地方公共団体の徴収するものを
 地方税という。

と二番目に。ツレアイの郵便貯金を預け替えに出向く。
金利の計算書を見て驚いた。雀の涙ばかりの
利息からかなりの額が税金として取られている。それを見て
税金=租税とは広辞苑の「2」の意味じゃなくて最初に出てくる

 みつぎもの

だと思った。政治家を養うために税金を払っている。
今の世の中はそんな感じですよね(怒)

2009.7.20 [月] 打上

@鎌倉

それにしてもよく笑った。やはりオンだけでなくて
オフへもできるだけ出張らなくては。
愉快な時間を逃す手はない!
ってそれほど面白かったんだよ。KWは「ご本尊様」(笑)

美味しいお昼ご飯のお店予約、すてきな会場提供、
スイカやブルーベリーや桃の夏の味覚、
涼しげなお菓子にお茶、高野山の胡麻豆腐、
大好きな海島綿のハンカチ、などなど
皆さま、どうもありがとうございました。

2009.7.19 [日] 虹その2

まったくもって、お見事!

2009.7.19 [日] 

第7回NZワイン勉強会-Marlborough- 
ミネラルたっぷりでよい酸を持つNZのワインたち。
今日も今日とて頬ずりしたくなるワインが並ぶ。
こんな素敵なワインを造ってくれてありがとう。
心からそう思えるワインばかりだった

泡を入れて全部で6本のワインを試飲。5本目の
2005 Seresin Estate Raupo Creek Pinot Noir Marlborough
は、『ハリーポッターIII』を手がけた映画監督マイケル・セレシン氏が
1992年に設立したワイナリーだそうだ。

メンバーのお持たせも素晴らしく、愉快に終了。
終わった途端に素敵なサプライズ。完璧な虹!

それにしても電柱が邪魔!野暮っ!!

2009.7.18 [土] 父

祥月命日

御母様が入院されているお茶の先生と病院の対応について、
話をする。父が大学病院に入院していたときのことが
思い出され、今さらながら怒りが込み上げる。
医者にとっては大勢いる患者の一人に過ぎないのかも
しれないが、家族にとってはかけがえのない父や母なのだ。
心ある医療を強く望む。

お稽古から美容院へ。美容院でページをめくった家庭画報、
帯津先生の「よい病院とは」に深く頷く。

2009.7.16 [木] ガラスの片口

身体を動かした後は、お稽古@浜松町。
帰り道新宿三丁目で途中下車して立ち飲み@Il Bacaro
久しくご無沙汰だったけれど今週の月曜日に立ち寄って
良さを再認識。顔なじみのスタッフも健在でうれし。
立ち飲みの良さは見知らぬ人とも楽しく会話ができること。
今夜は機械マニアの青年と落合在住の男性、そして大阪から
転勤で東京に越してきた男性とノミュニケーション。
大阪人にはしっかりBAR UNOを宣伝!

帰宅して土鍋パンを焼くつもりが、気が付いたら朝だった。
最後のグラッパが効いたか。ワンショットのつもりで頼んだけど、
ワインのようにナミナミだったものねぇ(笑)

+++++
先日縁あって拙宅にやってきた大小。
花入れとして大活躍!

小さな方に残ったアジサイを入れて。
活け花でも茶花でもない「花あしらい」
お酒の楽しみ方と同様に、お花の愉しみ方も
いろいろあっていい。

名残のアジサイが涼を呼びます。

2009.7.15 [水] 函南より

午後よりお茶花。ご挨拶に添えて「したたり」を。
先生宅の設えも祇園祭にちなんだもので、
活けるお花も一種は「ヒオウギ」。
都内にいながら“こんちきちん”とお囃子が聞こえてきた。

その他のお花:
●水盤/ダンチク・キキョウ
●籠/カリカヤ・テッセン・ナデシコ・ハンゲショウ・クサレダマ(草連玉)
 
+++++

 すごく元気な夏野菜を見ていたら、貴女の笑顔を
 想い出し、すこしばかりですが送ります

と美味しそうな夏野菜が、梅雨明けとともにたくさん届く
気持ちがこもった野菜を見ていたらモリモリ元気になってきた。
素敵な友人の、心遣いに感謝!

2009.7.14 [火] リフレッシュ

母姉による「ニンニク・プロジェクト」一年目。
立派なニンニクが育った。

+++++
ここ数日のこのお天気。蝉も鳴いたしもはや梅雨明けでは?
と思っていたら宣言が出されたようですね。
「関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる」という表現だから
宣言とは言えないか(笑)ともかく夏本番!いつもよりちょっと
長くて嬉しいなぁ。

+++++
昨日はイタリア語のクラスが非常に楽しく、その流れで
IL BACAROに久し振りに立ち寄る。

ぐいっと飲む度に私の中の70%を〆るエピキュリアンが
戻ってくる。昼間耳にした様々な心塞ぎのことがらも
遠くへ押しやって、冷静さを取り戻す。心配になるなら
解決策が見つかるように行動すること。それが出来ないので
あれば心配など、しないことだ。

2009.7.13 [月] 葬儀

思い出しメモ:日曜日、蝉初鳴き。

+++++
新宿で母と待ち合わせて、伯父の葬儀へ向かう。
昨晩は丸ノ内線・東高円寺から向かったが
今日はJR・高円寺から。これがいけなかった。
(いや本当は高円寺からのアクセスをちゃんと
確認しないで出掛けた自分が悪いのだけれど)
駅を出た時点では南へと認識していたのに
環七に出た途端、北へ向かって歩き出してしまった。

オーノー!自分一人ならともかく母を連れているときに
なんてこと!!途中で気が付いて(宅急便取り次ぎ店の
女性がとても親切でした。感謝!)タクシーに乗る。
かなりアセアセ。しかもタクシーの運ちゃんたら300円の
お釣りがないという。その前から「この辺りのモノじゃないので
道がわからない。」とずっと牽制している運ちゃんに内心少々腹を
立てていたので、爆発。「お釣り、結構です!」と言い放って
車を降りる。心静かに故人を送るお式へ向かうというのに、
なんてこと。

ともかく遅れたものの途中から参列し、胸を撫で下ろす。

帰り、母と今度は地下鉄で新宿に出る。
お昼を食べるころから段々雲行きが怪しくなり
ついに私の頭は噴火。会うときはいつもやさしくしようと
思うのに、だんだん母の言動にがまんができなくなり
最後には怒ってしまう。そしてそんな自分にも腹が立ち、
ますます気持ちの行き場が... という負のスパイラル。
とほほ。

叔父と合流した母に別れを告げ、帰宅。泣きたい気分。
カッフェを飲んで気持ちを切り替え、イタリア語。ぐっ。

2009.7.13 [月] 浄土真宗

(義理の)伯父は浄土真宗だった。私の実家は曹洞宗。
やぎの実家も偶然同じく曹洞宗。
で、様々な違いがあることを知り驚く。
親鸞聖人が祖師で御本尊が阿弥陀如来の浄土真宗では
臨終即往生(即得往生)、亡くなったらすぐに
ぽんっと極楽浄土の蓮華の上に生まれるそうです。
(三途の川も渡らないのですね!)
つまり不祝儀も御霊前ではなく御仏前ですよね?
(御霊前で持って行ってしまった)それから「冥福」という
言葉も使わない、というか存在しない?

仏教本来の教えに関係のないことがら(迎え火、送り火、位牌など)
を徹底的に排除している、という理解で正しいでしょうか。
宗派によって違いがあっても四十九日までは「御霊前」
そして仏になり「御仏前」となる、という概念は一緒だと
思っていましたが、そもそもこれが間違いだった!
曹洞宗(禅宗)では特にこだわらないということらしいが
浄土という概念が教義にないので「成仏以前」という考え方がなく
「御仏前」とするのが一般的らしい。でも実家では
「御霊前」と書いていましたよ。ふ〜む。宗派の違いに地域性も
大きくからんでくるから一概には「これ」と言えないのでしょうか。

ともかく仏式で宗派がわからないときは「御香料」と
書いておけば安心かな。

仏教もちゃんと勉強したくなりました。

2009.7.12 [日] 

投票、細々とした日用品の買い出し。
おまけに持たせてくれたお花を
Kさんからいただいたガラスの片口に活ける。
なんとも涼しげ。

折れていたアジサイは小さなグラスに。

さて、お通夜へ向かおう。

2009.7.11 [土] 鍵と持ち手

クローズアップ。
鍵にはEAGLE LOCK CO.と刻印。

午後より活け花、そしてお悔やみ

活け花部では男性メンバーに乞われてリンゴ酵母の起こし方と
土鍋パンの焼き方を伝授。酵母液を味見した別のメンバー、
飲み物用に育ててみようかな、と。確かにシードルとして
まことに美味なり酵母液。今のところ高価なリンゴジュース
使っているのでドリンク用までは生産できていない我が家。
やぎからも「そのリンゴジュースを使わないでくれ!」と
言われているので、もっと廉価なジュースを買ってドリンク用も
せっせと作ろう。自家製シードル、夏バテにもよさそうです。

2009.7.10 [金] @明大前

井の頭線のホームにあるスープ・ストック・トーキョー
若い店員さんが「お着物、すてきですね。」と
声をかけてくださった。彼女も着物が好きだとのこと。
注文とレジの合間にコミュニケーション。
こう言うことも着物ならでは。

「キモニュケーション」とでも名付けようか(笑)

立ち寄った竹清堂さんで年代物の籠を見せていただく。
30年前に骨董市で買い求められたそうだ。とても素敵。
時代は明治か昭和初期か。表裏、二重になっていて
(裏の編み目の方が表より細かい)アメリカ製の鍵が
ついている。底の四隅は皮で補強。旅行用だろうか。
10日間程度の荷物なら余裕で入りそう。いやもっと入るか?
着物なら箪笥に仕舞う二つ折りを三つ折りにすればすぽっと
入る大きさ。

こんな衣装ケースで旅をしたいけれど、きっとこれを
誂えた方にはお付の人がいて、自分では持たなかったのよねぇ。
想像はふくらむわぁ(笑)

2009.7.10 [金] 浴衣スタイル

しまった!マイナス10cc、忘れちゃった!!
今日は校長先生に差し上げるのに、モルビド過ぎか。
前回は−10で完璧だったのに。ち。

シュワシュワ力はきちんとあり。そしてニオイ。
気になるニオイは本当にかすかなのですよ。
もうしばらく育てて、それでも気になるようなら
お料理にでも使ってしまいます。
タマネギを炒めて酵母液を入れ煮詰め、それを
豚肉のソテーに合わせると、美味。これなら
恐らくニオイも気にならないかと。
(いつもありがとうございます!>みずえさん)

+++++
スパイラルのお手伝い最終日に、市松さんの日記で知った
サラサ・デ・サラサのキモノランジェリーを初おろし。
セールをやっているとお聞きして出掛けたのにセール除外品を
買ってしまった。だってあまりに刺繍が気に入ってしまったのだもの。
でも下は裾除けをきゅきゅっと巻きたい人なので、上のみ。
夏のお気に入り、GIZAの裾除けとセットでもまぁまぁかわいいのでよし。

キモノランジェリー、袖が長めでよし。見えてもかわいいので
というか見せたいし(笑)肌あたりもやわらかく着心地もよし。
ちょっと思い切った買い物でしたが、満足。
強いて言えば、身八つ口が小さく位置が脇を中心に
下方に付いていること(見た目重視?)。
一番汗をかくところが塞がれていることになる。
袖口の方へももって大きく開けて欲しいなぁ。

まだ夏本番じゃないけれど、今日のお出かけも浴衣スタイルに
しちゃおうっと。

それにしても風が強い。早朝は台風のようでした。

2009.7.9 [木] リンゴ酵母その後

野菜庫に低温保存された(モノは言いよう・笑)リンゴが
あるので、リンゴ酵母を三度起こしている話は以前日記に書いた。
瓶で発酵させたときには正常な匂いだったのに、今になって
セメダイン臭というか薬品に似た臭いがかすかに出ている。
酵母の起き方が勢いよすぎたのかしら? リースリングも
セメダインの匂いがするんだから、大丈夫だよ!と
自分に言い聞かせて数日。しかし自分の鼻を信じて
思い切って廃棄するべきか。う〜んう〜ん。悩ましい。
ちなみにやぎの鼻ではわからないらしい。イヌの勝ち。

+++++
七夕が記念日だった皆さま、おめでとうございます!

やたっ!バレエで褒められた!!
生きててよかった(笑)

さて、現実に戻ろう。今から会計士がやってくる。

2009.7.8 [水] 今夜のDVD

小津安二郎の東京物語。

2009.7.7 [火] 新暦七夕

そして満月。先ほどまで冴え冴えとお月さま。
今は雲にお隠れになってしまった。

やすむ頃にまた煌々と月明かり。

さて今夜は岡元さんのCD「Vivere」を聴きながら
眠りにつく。携帯型スピーカー、かわいいヤツ。
どこへでも付いてきてくれる。

+++++
Tさんもお出になるのですね!?>シモン・ボッカネグラ

2009.7.6 [月] イタリアにどっぷり

夕方からイタリア語。
ただの女たらしじゃなかったのね!>カザノーヴァ
ジェームズ・ボンドを生んだイアン・フレミングが
カザノーヴァの人生からかなりのインスピレーションを
受けているのでは、という校長先生の推理になるほど!と頷く。
改めて小説も読んでみようかなという気になった。

夜はオペラを食事を堪能

出るときにはまだ雨が降っていたので、
キイさんの墨手書きコーマ地浴衣を着物風に。
校長先生にもめちゃくちゃ褒められました>キイさんの浴衣
ものがわかる方に褒められるのはとてもうれしい。

2009.7.6 [月] 驚いたこと・勉強したこと

日本橋の三井本館エントランスの笹飾り。
自由に短冊に願い事を書いて吊るせるようになっていた。
60代前半と思しき女性。願い事を書くのかなと思いきや
かなりの枚数の短冊をバッグに忍ばせてお持ち帰り。えっ!?

東京メトロ・表参道の構内。大勢の女性が柱に向かって
携帯やカメラのスイッチを押している。何ごと?
何か事件でも!?と思ったら、東方神起のポスターだった。
ポスターを写真に収める?わざわざ来て??
1日から連日の騒ぎのようだ。愛の力は偉大だ!

西川さんの帯。イラクサ(アロー)や大麻(ヘンプ)なのに
「手紡」とある。「手績み」ではないの?と思ったら
ネパールではアローやヘンプをいったん綿のような組織にして
それからスピンドルで紡いでいるのだそうだ。
平地が少ない場所で、どこでもいつでも紡げるように、と
こういう方法になったのでは?と西川さん。事実、今でも
農作業の傍らや、山を歩きながらスピンドルで糸を紡いで
いる人もいるらしい。納得!

おまけ:人と話をするときはイヤホンは外した方がいいよね(笑)

2009.7.5 [日] 最終日

年に一度のアルバイトも無事終了。
真楽メンバーに今日も会えてうれし。
天使もやってきました!かわいいっ!!
帰り際一件ご挨拶に立ち寄って、お総菜を買って帰宅。
(ワインバーに寄りたい気持ちを振り払い!だってバイト料
すっかり飲んじゃいそうだものね・笑)

空には昨晩よりはっきりとほぼ真ん丸のお月さま。
満月も近い。

+++++
昨日はみずえさんのバレエの発表会。
今ごろ頑張っているかしらと思いながらのバイト。
伺えず残念。でも良い舞台だったようですね。
おめでとうございます!

さて、本日はキイさん展示@スパイラル最終日。
終日私もおります。「こゆきトーク」を見習って
がんばらなくては!
お時間のある方はお喋りしにおいでください(笑)

ご近所情報:
●お勧めバール
Sol Levante *紀ノ国屋裏手
iL PRiMARiO *紀ノ国屋の一角

美味しいマフィンのお店は、残念!本日定休。

昨日までは長襦袢と8寸帯で着物スタイルだった綿絽。
今日はぐっとドレスダウンして、浴衣スタイル。
帯は青土さんの苧麻の切り売りの布。

2009.7.4 [土] スパイラル@表参道

午後からこゆきさんと交替です。
お天気も持ちそうでよかった!

交替して今日も無事終了。しかし私は販売より購買だわ(笑)
真楽メンバー各位、そして活け花部男子もお友達と連れ立って
立ち寄ってくれた。うれし。

6時半頃からスパイラル前に長蛇の列。しかも女性ばかり。
何ごとかと思ったら、B1でベリーダンスのワークショップ。
とても有名な踊り手さん登場とのこと。今、ベリーダンスが
来ているのですね!ここのところ個人的にもトルコが
再び気になっていたら、世間でも。いや驚いた。

2009.7.3 [金] 夜はトルコで盛り上がる

こゆきさんを囲んで外苑前のトルコ料理店。
マイ美容師さんのお友達のトルコ人(絨緞屋さん)から
ちょっと高めだけど美味しいと教えてもらい、
リサーチしたら、価格設定高目の外苑前界隈では
リーズナブルなお値段だろうと、ここに決める。
マイ美容師のお友達からお聞きして、とお店の方に話したら
一品サービスがあった。商売上手!クーポン持参で
コース料理が@800円引きだったけれど、10%の
サービス料が加算。商売上手!!(笑)店内全席禁煙だったし、
お料理もデザートもわるくなかったのでまぁよし。
そしてどこのトルコ料理店でも食後のトルコ紅茶は
おかわりしてくれる。こんなところもいい意味で商売上手
だと思う>トルコ人
ただしお酒の値段がさすがに土地柄なのか、高い。帰り際、
トルコの小さな厄除けのおまもりをもらう。

帰宅するとお宝の山が大阪より届いていた。すごすぎ!!
「拾う神」になれてよかった。
ちくちく好きなメンバーにも分けたいと思っています。

2009.7.3 [金] 染織文化史第四回

ーシルクロードの染織と正倉院裂ー

括る→纈(ゆはた)=纐纈→後世の「絞り」
挟む→夾纈→後世の「板締め」
覆う→臈纈→後世の「蝋染め」

結い機が縮まって「纈」
種類:一目絞り/巻き締め/畳み染め、etc

夾纈は多色の模様染めでありその技法、二枚の木版に布を
挟んで染める、は1970年代になってD. ヴューラーにより
初めて報告された。
アメダバード建物にはめ込まれた板型の発見による。

防染(resist)技法による染めの登場は紀元後、
これは容器の問題ではないか。
糸を染める方が容器もさほど要らず簡単だった。
夾纈、日本に多色のものが多くぼかしの技法も見られる
羅に染めたものが多い、舞楽の装束に多い。=日本で作られたで
あろうと推測できる。
夾纈と臈纈の一番簡単な見分け方=夾纈は畳むので薄い生地。

ガーゼはガゼ地方(現パレスチナ・ガザ地区)の布、目からウロコ!
それにしても天平おそるべし!

写真は先生ご持参の今回のサンプル。
上:ウズベキスタン、絣の男性コート 太子間道に似ている
  *マティスが絵に描いている
下:トルコ西部、経絣の女性コート「ウチュテック」縦糸人絹
  *裏もかわいい!袖と下側の左右には木版捺染の布

2009.7.2 [木] シルケット加工

そうそう、キイさんの麻を絞った着尺は、どれもとてもすてき。
綿が好きって書いたけど、麻ももちろんすてがたい!

+++++
7周年オフに着ていた綿絽のゆかた。
生地にシルケット加工がほどこされているせいか張りがある。
プラス、墨染めというのがさらに生地にはりを持たせているのでは?
と個人的には思っている。で、このシルケット加工の綿絽が涼しい。
風がすぅ〜っと通る。夏といえば自宅で気軽に洗える麻と綿が
大活躍ですが、個人的には「綿」派。

肌触りがやさしいし、摩擦に弱い麻と違って、綿はまことに丈夫。

という訳で、私のこの夏のお気に入りの組み合わせは
「海島綿の襦袢+シルケット加工綿絽」となりました!

シルケット加工綿絽でこの週末はスパイラルにおります。
お時間のある方はぜひお立ち寄りくださーい。

2009.7.2 [木] Lost & Found

7周年オフ、お忘れ物の筆ペンとペンはこれです。
お心当たりのある方は伝言下さい。

ペンは持ち主現る。後は筆ペン。

2009.7.1 [水] 帽子

クリーニングに出していた夏のハンチングをピックアップ。
以前からひとつ欲しいと思っていたつば広の帽子を買う。

この夏は、和洋ともにこれでお買い物は打ち止め!

スパイラル覚え書き:
・4日/14時〜20時
・5日/11時〜20時

2009.7.1 [水] 反芻

あれこれ振り返るのも楽しいのがオフ。
あれもこれも食べてない!
もっと食べれば良かった!!と思うのも常(笑)
あれっ!?そんなところに座ってた?(@二次会)
ところどころ記憶が怪しい(笑)

当日の髪形はこんな感じ。来年ショートにする、と
決めているので、アップもカウントダウン。
そうそう、何人もの方に「自分であげたの?」って
聞かれたけれど、そんな訳ないでしょ。超不器用の
このワタクシが(笑)

確かにちょっと沖縄っぽいね。
二年前エメラルド(@京都)のおかーさんが付けてくれた
髪飾りを使いました。
写真はずずさんのアルバムより拝借。

2009.6.30 [火] 遅番スパイラル

ジムでちょこっと走り込んだ後、パーソナルトレ。
本日は遅番スパイラルゆえ、午後から支度をして
少し余裕をもって表参道へ。紀ノ国屋の一角にあるバールで
泡を一杯やって景気をつけてバイトに(笑)

今日も真楽メンバーに会えてうれし。
お差し入れなど、お心遣いに感謝。

終わって、めずらしくどこへも引っかからず帰宅。
お家で遅めの夕ご飯。お昼の残りの夏野菜に
オリーブオイルたっぷりかけて、土鍋パンと供に。
お酒は手製の梅酒。堅実な夜!やればできる!!
(御昆布は明日のお楽しみ、です)

さて、明日からのスパイラルはこゆきさん。私は今度
土曜日の午後。今日は7周年オフと同じキイさんの綿絽に
竹富グンボーの帯。KURAさんの帯留め。

そだそだ、夜8時までの営業なので、皆さまオシゴト帰りでも
こゆきさんに会えますよん。

2009.6.30 [火] 7周年装い

当日の装いは、

●着尺:墨型染/綿絽(久保紀波作)
●帯:シンディゴ絞り( 新道弘之作)
●半襟:墨流し
●帯留め:魚(村中保彦作)
●帯揚げ・帯締め:かちん色(染め:三浦清商店)・紺三部紐
●下駄:ねずこ(自作拭きうるし)/藍絣古布鼻緒

写真はこうへいさんアルバムより。
(やはり後2キロ絞りたい!感覚的には4年前のこの辺り

2009.6.29 [月] スパイラル

今日から。こゆきさんも無事に登場。
バトンタッチし、紀ノ国屋にあるバール
エスプレッソ・シェケラートを飲んでエネルギー補充。
イタリア語へ。

明日は16時までこゆきさん。その後わたし。
皆さまぜひお出かけください。5日(日)まで。

装いは、何もかも昨日と同じ(笑)

+++++
オフ会こぼればなし。
このときの私は可愛かったとおTさまに“何度も”言われる。
うれしいけど、過去形が微妙(笑)
今は貫録が出たそうだ。貫録って、褒められてるの?
どうなの!?

2009.6.28 [日] 運河の上で

7周年オフ。雨の運河もまたよし。
1時半スタッフ集合。なんとかなりの人出。
みんな早いよ(笑)

引いた「装いカード」は

 ・蘇芳に源氏車の小千谷縮
 ・バティックの名古屋帯
 ・蓮とカエルの刺繍の半襟

形代に名前をかき、三回なでて息を吹きかけ水に流す。
そして短冊に願い事を書き笹に吊るす。

飲んで食べて(こちらは忘れ気味・笑)お喋りして
気が付いたら雨も上がっていた。

皆さま、ありがとうございました!

2009.6.28 [日] 祝・7周年

KIMONO真楽は7年の前まさに今日、
えりりんによって立ち上げられました。
すくすく育って7年。

えりりん、ありがとー!皆さまありがとー!
この佳き日を供に祝いましょう。

+++++
睡眠時間と質がお肌の調子に如実にリンクするような
お年ごろになってしまった。
早く寝ようと思ったのに!そして遠足前の小学生。
飛んでもない時間に目が覚める。

2009.6.27 [土] 前夜祭

昼間はお茶のお稽古。茶通箱と唐物。

夜は前夜祭!その前にちょいと工作。
前泊のぼたんさん、ふっちゃん、そしてびわさんも駆けつけ
くださった。お三方のおかげで、タスクも終了。
そして宴に突入。愉快愉快。

皆さまのお持たせもどれもおいしー!
明日への活力です。
タスマニアの泡で乾杯した後は、日本酒。
セラーでゆるゆると熟成させた長珍は、さらに味わい深く。
お酒にうるさい(笑)メンバーにも大好評でうれし。
そしてなんとこの長珍の蔵元、Bさんのお里にあることが判明。
これもご縁!

そしてびわさんのお膝にはちゃ〜んと3周年の手ぬぐいが。
にくいねぇ。

2009.6.26 [金] 7周年オフアクセス・その2

とにかく、目指せ運河!目指せ「ふれあい橋」!!

写真の景色に出たら正しいです。
右側奥に見えるのが「ふれあい橋」。
会場のWATERLINEはその橋の向こう側にあります。

+++++
午前中は一件取材を受け、午後一番から美容院。
表参道ヒルズでちょこっとお買い物をして
天王洲アイルへ。何度来てもここはダンジョンだと思う。
心の中でまたもどこのどいつが設計したんだ!と毒づく(笑)
でも、運河沿いに出てしまえばとてもきもちいい。

2009.6.26 [金] 7周年オフアクセス・その1

●東京モノレールを使う場合。
天王洲アイル駅、会場のWATERLINEへは
中央口改札を出てください。

2009.6.26 [金] なんてこと!

やぎがいの一番に予約した新しいiPhoneが
勝手にキャンセル扱いになっていた。
なんでっ!?

やぎ曰く、何度も確認したのに、って。

きぃ〜っ!!!

でも無事にゲット。

2009.6.25 [木] 昼と夜の間

この時間が好き。
とくに夏の夕暮れ時が好き。
そして変化していく空を眺めながらお酒を飲むのが好き。

バレエから戻り、風の谷のヴァイツェンをぐいっ。
ほのかにバナナの香りが美味しいビール。
いい気分で、7周年オフに着る長襦袢に半襟付け。
苦手なお針仕事もビールのせいか、それともこの糸のおかげか、
はかどるはかどる。ちなみに私も三河芯。
半襟をかけたまま洗えるように差し込み芯対応のものもあり。
されど、差し込み芯、というのがちょっと苦手。
対丈のときは衿がぱりっとしない方がいいので、柔らかい
バイアス。

ご飯の後はあれこれ用意。忘れ物がないように。
装いカードも完了。参加費も千円札と五百円玉で
用意しました、のよ。

+++++
受け取ったままになっていたフォスタープランからの
アップデートレポートを読む。フォスターチャイルド、
本人のアップデートの他に地域のレポートも。
今までなかったクリニックが出来、作物を育てるために
安定した水が供給されるようになり、などなど。
学校に行かれるだけで大きな幸せを感じている子供たち。
日本の子供達だってかってはそうだったはずだよね。
レポートを通じて考えさせられることは多い。

2009.6.24 [水] チャレンジ

全然アドバイスに従ってませんでした!
「減らすなら10ccくらい」って師匠は言ってましたよっ!!
バカバカバカ!!>自分 
おっしゃる通り、ちょっと違うパンになりました(苦笑)
それなのに、そんなものを、神保町に持って行っちゃったよ(涙)
nさん、ごめんなさい!今度ちゃんとオリジナルレシピの
美味しいパンをお持ちしますっ。なので、ゆるしてちょ。

+++++
師匠のアドバイスに従ってりんご酵母液を減らし
さらに蓋を取ってから焼く時間を長くしてみた。
さて、どうだろう。
(りんご酵母液200cc→150cc、蓋をして230度で20分
蓋を取って230度で12分)

ぱりっと焼き上がり時間が経ってもあまり柔らかくならず。
ただし、なぜだかいつもよりしょっぱい!
お塩を替えたから? それとも酵母液を減らしからお塩も
減らすべきだったのかな? 
う〜ん。

2009.6.23 [火] 茶花

●ヤブレガサ・ツクバネテッセン・ニッコウキスゲ
●イシモチソウ・ヒメユリ・クガイソウ・イトススキ
●ニッコウキスゲの葉・カキラン
*器はすべて籠

「ニッコウキスゲの葉とカキラン」はとてもよく入ったと先生。
やったー!ほめられた!!他の二つもあまり直されなかった。
今日はいい日だ(笑)

社中の方が和菓子を習い始めたと、お教室で作ったものを
いただく。美味しい! 私が頂戴したのははまだ青いホオズキを
模したもの。季節を写す和菓子の世界ってすてき。

2009.6.22 [月] イタリア語

カサノヴァについて語られるラジオを聴く。
大筋はわかるものの、ディテールになるといきなり怪しい、
大いに凹む。このプライヴェートは録音可能というか推奨
なのでiPodで録音しているのだけれど、録音された自分の声、
というのはどうにもこうにも。その上もうちょっと気の利いた
受け答えは出来ぬものか。力のなさを痛感する。

帰りがけ伊勢丹による。市松さんに思い掛けなくお会いできうれし。

重たい空気、しとしとの雨に負けて洋服。
やはり校長先生に「どうしたのぉ〜!?」と言われてしまう。
そんなにイケてないのか、私の洋服姿(笑)

それにしても痒い。つま先から頭のてっぺんまでかゆい。
耳の中から鼻の中までかゆい。じめじめ汗の季節の
オヤクソクとは言えどうにかならないものか。
これがなければ雨の季節ももうちょっと前向きに楽しめる、はず。

2009.6.21 [日] 父の日

且坐と花月@麻布十番・S先生宅。
且坐は香元。こちらはともかく花月は頭ぐるぐる。
ナニガナンダカ!

主菓子の水無月と干菓子の和三盆、お手作り。
水無月はともかく(いやこれだってすごいけれど)
手作りの和三盆だなんて、すごすぎ!はじめての経験。
たいへん美味しゅうございました。

日が沈んでからはキャンドルナイト。
父たちを思い、偲ぶ。

2009.6.20 [土] 鷹の台まで

小さな旅

2009.6.19 [金] 講座ダブルヘッダー

●染と織の文化史・第三回
「シルクロードの染織と正倉院裂ー錦・綾の文様を中心にー
 連珠文様出現の背景とその変遷がとても興味深かった。
 “ゴーフル”って中世ペルシア語で真珠のことだったのね。
 ホスロー二世の王冠を飾る三日月と真珠、すてき。
 羊と真珠、天馬と真珠、鳥と真珠(含珠鳥)
 連珠円内部の文様:猪頭、セムルブ、野羊フヴァルナ、狩猟文様
  立木(聖樹)ち左右相称の文様→対鳥/対羊/.....
 ソグド錦
●『宗湛日記』・第二回
「宗湛、長老・天王寺屋道叱に会う」
 一軸、画題と季節を合わせるのは江戸後期、不昧公の頃から。
 道具屋の策略と竹内先生(笑)
 天正14年12月7日朝 本住坊 
 “土ノ花生ニ白梅入テ、薄板にスヘテ、上座のマン中ニ、”
 陶器の花入れに薄板=新しいスタイルの出現、最先端の流向
 花入れが一般的な言葉。写本する段階で直されたのでは。
 道叱の茶会(12月15日)は古風な道具立て。四畳半で
 灰被天目など当時すでに流向遅れをあえて。宗湛に古いものを
 見せてやろうという心意気。宗湛の記録もすごい。何もかも。
 お軸(玉澗・洞庭秋月)などは曲尺で寸法まで計っている。
 スケッチは、繰り返された写しの段階でオリジナルとだいぶ
 違っていると思われる。
 資料の「道具組一覧」はいつもすばらしい!一目瞭然。

夜は西麻布のフレンチで女友達と盛り上がる。
岩牡蠣に赤ワイン、目からウロコ。

2009.6.18 [木] 梅ジャム

梅酒の梅で、ジャムを作りました。
美味しく作れたら、梅をいただいた葉山に里帰りと
目論んでいたのですが、煮詰まったらちょっとになっちゃった。
美味しくできたのに!

バレエ、敗北感。でも負けない。自分なりにがんばるのだ。

+++++
おいしい餃子屋さん@大山、見逃せません!
大山は、月に二度お茶花のお稽古に通っています。
むか〜し、美大系予備校時代、強化合宿と大山のアパートで
絵を描かされた記憶がおぼろげに。それから随分と年月が経ち
お茶のお稽古でまた大山にご縁ができるとは思ってもみなかった。
確か強化合宿場所は線路沿いのアパートだったと思うのですが
その頃とはすっかり様子が変わっていて、最初久し振りに
大山の駅に降り立ったときには、びっくりしました。

大山と言えばあおい珈琲店のコーヒーはなかなか美味しいです。

2009.6.17 [水] こんなの出ました!

こねこねフェスタでは上手に焼けましたよねぇ。
今年の第三回は土鍋パンも仲間に入れよう。
またゲストでご参加くださいね。お持たせはミートローフで!
(へへへ、おねだり。だって美味しいのだもの)

+++++
森くみ子さんのJAPAN BLUE、ほんとに素敵ですよね。
はっ!「藍」も発酵じゃありませんか。

5月の銀座での個展には残念ながら伺えず。
ちょうど葉山のアート市〜三渓園〜京都という
怒濤の日々と重なってしまい。
もし森さんにお会いするようなことがあれば
よろしくお伝えください>花兎さん

さて、Mac部屋のデスクトップを整理していたら
懐かしいもの発見!三周年のときの手ぬぐい+小冊子。
購入希望のメンバーに送る一式がそのまま残っていました。
(宛て名の下には「だぶり」とメモ)

小冊子、久し振りに読み返す。ひゃ〜、よく遊んだね(笑)
もちろん遊びだけじゃなくてお勉強(工房見学など)も。
紙面から楽しさが滲みでるを通り越してりんご酵母の泡の
ようにシュワシュワと飛び出している。

管理人・えりりん、さすがいいこと言ってるなぁ。
顧問・ぬほりんの言葉も深いよ。
技術係・ばすけさんの誓いの言葉もたのもしい。
でも、守られているかどうか検証だね(笑)

それにしても三周年イベントスタッフ、がんばったねぇ。
(もちろん自分も入っている!・笑)

さて、7周年は、3周年のコユミさんのワークショップ
「自分らしさを活かしたヘア&メイク」を思い出し参考にして
臨もう。おー。

2009.6.16 [火] 続続酵母

またも酵母ネタ(笑)
師匠からさっそく新たに林檎から酵母を起こさなくても
100%リンゴジュースを足していけばいくらでも酵母は増えると
教えてもらう。さらにそうしてかけついだ酵母の方が発酵力が
強いのだとか。師匠にいただいた酵母液と自分で起こした酵母液が
現在2本。飲んだり使ったりした分リンゴジュースを足している。

で、冷蔵庫に昨年暮から低温保存(というと聞こえがいいね・笑)
している林檎があるので、それを消費したくてまた酵母を
起こしている、というのが大方の真相です。このまま朽ちて
いきそうだったリンゴが別の形で残る。これも素晴らしい!

2009.6.16 [火] 続土鍋パン

へへへ、ちょっとくどかったですか?>パンへの愛(笑)
さて、愛といえば郷土愛もすごいよ。
それなのに、先週の金曜日までここを訪れたことがなかった。
なんたること!
これからは「週末は“富士の国やまなし館”にいます」
なんちゃって〜。でもほんと今週金曜日は行く。
Tさんお勧め無添加生ワインを買うのだ。
(やぎがめずらしく打ち合わせで夜いないのぉ。プチ独身だから・笑)
こちら、山梨ワインの品揃えがいい。皆さま、ご贔屓に!!

+++++
私がりんご酵母土鍋パンに魅了されたのは、
KKさんちのご新居パーティーでのこと。
現在師匠と仰ぐみずえさんのお持たせが、お手製の
「りんご酵母土鍋パン」だった。外はカリッと
中はジューシー。りんごの香りと仄かな甘味。
一口で食べて虜になりましたよ。

そして、まずはりんご酵母を養子に迎え、
自分でりんご酵母を起こすようになって
果ては友人たちに作り方を指南するまでに。

それにしても簡単で美味しい。難点はついつい
食べ過ぎてしまうこと。天日干しのお米の冷やご飯が
美味しいのと同様に、このパンも、何日たっても
そのままでおいしい。でもトマトを載せてブルスケッタに
するのもお気に入り!今日のお昼もトマトのブルスケッタ。

まずい!手作りパンで太りそう(笑)

2009.6.15 [月] 続酵母

飲み残すのは私も無理ですけど(笑)風の谷のビールで土鍋パン、
一度やってみようかしら。

ところで、昨日焼いたパン、はじめて皮がパリッとしなかった。
焼き上がったときはパリッとしていたのですが、網に載せて
冷ます段階でしなっと。このお天気のせい?
そう言えば食事中突然雨が降り出して、開けていた窓の
近くにパンはあった。やはり事件は現場で起きていたのか!
それとも蓋を開けてからの焼き時間が短すぎたのか。
う〜む。

酵母、年上のバレエ友に里子に出すことになったので
また起こしています。繋がる酵母の輪!

+++++
昨晩やぎ無事帰宅。カンファレンスも充実していたようだし、
友人知人もみな元気でセッションを受けていたと聞き、安堵。
副社長のキーノート、現地では結構盛り上がっていたそうだ。
そのために(そのためなのか・笑)少し痩せたフィル。
御大、姿は見せず。しかし会場にはいたらし、という情報も。
続投引退、どちらにしても元気ならよいのです。

2009.6.14 [日] 酵母

早く発酵すればいいってもんじゃないのですね。

さて、チャリティーコンサートから戻ったら留守番電話に
成田に着いたとやぎからのメッセージ。
ヤツが戻るまで最後のおやじライフを楽しもうと納豆を
あてに風の谷のヴァイツェンを飲んでいて、閃いた。
もしかして、酵母が生きているこのビールでもパンが
焼けるのだろうか?どうなんでしょう。浅はかな知恵!?
先輩、よろしくご教示ください。

2009.6.13 [土] 活け花部

フトイ・アジサイ(隅田の花火)・スカシユリ(カーマイン)
ナデシコはおまけ。

終わって阿佐ケ谷の山猫軒で夕食会。
数年前に知人から教えてもらって以来
気にはなっていたものの訪れるチャンスがなかった。

素材が良くて美味しい!雰囲気もよし。
想像以上。うれしまんぞく。

2009.6.12 [金] 

お花屋さん、正式オーダーの段になって
日曜日は休みなんです、と宣う。
へっ!? いまさらそれはないでしょ。
はなから6月28日(日)と明言しているのに。
どうにかしてもらいましょう。

どうにもならなかった場合に備えて保険用意のこと。

どうにかなった。よかった。

2009.6.12 [金] 梅雨の晴れ間

きもちいいー。朝から洗濯機を回す。

お茶のお稽古が先生のご家庭の事情で急遽お休みに。
最近お茶が足りない私ですが、その分、仕事を片づけ
部屋を片づけ、夜はスペイン料理店ではじけるのだ。

さて、小さな声で小さくアナウンス。
7周年の前日、神戸のFさんと軽く前夜祭します。
他にも前日入りする方はいらっしゃるのかな?
ご興味のある方は、伝言ください。
なお、当日もその日泊まるBさんと、こちらも軽めに
二次会を考えています。混ざる!という方、お知らせください。

+++++
りんご酵母土鍋パン、我慢できずに焼き立てを食べて
しまうこともありますが、私は時間が経って噛みごたえが
増した方が好き。パンが冷めたらリネンでくるんで保存。
リネンだといつまでも皮がぱりっとしているからいいんです。
カビの心配もなく数日間保存可能。ジムのお友達にも大好評。
さっそくレシピのリクエストあり。で、粉。何種類も試した訳
ではありませんが、今のところフランスパン用の北海道産準強力粉
が好み。

2009.6.11 [木] 腹ぺこ

との戦い@バレエ

やぎがいないことをいいことにお酒を主食にしているツケがきた(笑)
今夜はちゃんと食べます。食べますよっ。

途中から陽が射してジムを出る頃には青空一面。
足取り軽く新宿三丁目に殴り込み。もとい、リサーチ。
あっ、ほんとだ!「珍満珍満つなぎ」だけものの見事にないっ。
売り場のおじさんににっこりと尋ねてみる。
「売れちゃったのかしら?」
「売れちゃったのでしょうかねぇ」としどろもどろ。

一度並べた商品を引っ込めるなんて(だとしたら)意気地がないねぇ。

2009.6.10 [水] カタール戦

えっ?なんですって!?えりりんの手ぬぐいがない?@伊勢丹
先日チェックしたときはちゃんと並んでいたのに。
明日、確認して来ますわ!

+++++
前半終了。
今日は安心して見られると思ったけれど、
ぜんぜんそうじゃない!どういうことぉ〜!!

PKで同点に追いつかれてドローで後半終了。
どうしていつも審判は日本に不利な笛を吹くのだろう、とも思う。
選手がかなり疲れているのもわかる。
でもでも、こう言う試合をものに出来ない限り、
ワールドカップでベスト4などと目標に掲げるのもおこがましい。

歓喜の涙から一転、悔し涙。
くやしまぎれにサンフランシスコのやぎへメール。
言いたいこといったらちょっとすっきり(笑)

気持ちを切り替えて、パンの用意しようっと。
最初の北海道産準強力粉に戻る。

2009.6.9 [火] 

月曜日。夕方からイタリア語のプライベートレッスン
そしてスパイラルの青土さんへ立ち寄って、麻布十番へ移動。
トラットリアで友人と盛り上がって帰宅。
荷物はひとつにまとめること!特に飲む夜は!!
(上戸の言い訳。意外にソフトドリンクは高いのです。)

火曜日。スポーツクラブのパーソナルトレ。夕方に
天王洲アイルで7周年打ち合わせ。
モノレールとゆりかもめを取り違える。くぅ〜。

銀座に出て、銀座のハチミツを使ったカクテルをいただき
英気を養って帰宅。

2009.6.8 [月] いらいら

の原因は、この重たい空気もあるけれど、第一は口蓋の火傷。
べろべろになってなかなか治らない。おーのー(涙)
食べ物がしみていたい。美味しいものもおいしくない(涙)
しかも火傷したのが、アンチスタバ。しかもそれ程美味しくない
バゲットとくるから腹立たしい。

さらに、治らないところへ、硬いパンを食べるものだから
状況は一向に改善されず。きー!!

せっかくの花の独身週間だって言うのに!
ともかく気持ちを落ち着けるのだ。
きれいな花を見よう。

2009.6.8 [月] To be, or not to be...

確かに甘味がない方がいいケースもありますよね。
「別の方法」またご伝授くだされ。
とりあえず、レーズンがあるのでレーズン酵母でも
起こしてみるか。

+++++
"Your so bubbly"と書かれた泡のエチケット、
私も先日見つけてくすっと楽しい気持ちになりました。

やぎよりメール。無事着いてお天気も快晴とのこと。
何より。そして青空にジェラス。東京のお天気は
昨日一日だけだったのか。

その気持ちのよい日曜日。やぎを送りがてら銀座に。
用事を足しがてら松原伸夫さん*の長板中形を拝見。
蕗と笹がモチーフの一枚が目に留まるけれど、見るだけ。
残念ながらおいそれといただける価格ではなし。

昔と同じ作業効率の手仕事の対価が高くなるのは当然だと
思うし、出来上がった製品に対してかけられた時間や技、
販売ルート諸々を考えると、付けられた値段が高いとは
思わない。けれどそれと自分が買えるかどうかは別問題。
もうひとつ万が一払えるとして、払っていいかどうかは
また悩むところ(分相応かというような悩み)。

手仕事を残したいと本当に思う。職人や技が存在しない国には
住みたくないと思う。でもどんどん高くなる手仕事。
理想とギャップにもんもんとする。

*松原伸夫さんは以前真楽有志で工房見学をさせていただいた
松原染織工房の創設者、故松原定吉氏のお孫さん。

2009.6.7 [日] 南アへ!

昨日は月の光をあびながら応援。ほぼ真ん丸のお月さま。
願いを叶えてくれたお月さまに感謝!

さて、久し振りに青空になり、気分良くやぎ出立。
ということは、今日から花の独身週間、ということ。うっしし

+++++
やったぁやったぁやったぁ〜!!!
嬉しいぞ、嬉しいです。歓喜の涙。
今夜は無礼講。やぎとスプマンテで乾杯。
勝利の美酒は、うまいー!

しみじみ、よかった...

2009.6.6 [土] レーズンパンと試験

やぎのリクエストにより今回はレーズン入り。
昨晩仕掛けたパンを朝起きて焼く。
すっかりリズムができた。

さて、今日はお茶花の試験。
日赤病院近くのお花屋さんへ。あちゃ〜、ちょっと
リズムが合わないおじさんが接客。真・行・草と
言ったのに、なぜ真添体と(涙)しかもそれにそれを
合わせるか。というわけで今年の目標はあのお花屋さんで
自分の好みでお花を買えるようになること。今度は
もっと大人っぽい恰好で行こう。

さて、結果は、ササユリの真は、まぁまぁ。
ナナカマドとホタルブクロは注意点はあったものの及第点。
テッセンをメインにした草の宗全籠は、落第(笑)
おじさんのせいだ。ってウソ。少しそれもあるけれど
自分で選べなかったことを反省しよう。
というわけで、最初の誓いに戻る!

終わって、社中のお煎茶の先生が美味しいお茶をいれてくださる。
まさに「玉露」とはいい得て妙。
お茶の後は先生のお手料理でビールをいただく。
こんなご褒美があるのなら試験も悪くない(笑)
というのは冗談ですが、先生方のさりげない心遣いに
毎回ノックアウト。見習いたいです!

2009.6.5 [金] 対丈再考

6月8日(月)にチルコロでピッコロオフと称して食事会します。
お暇な方、参加してちょ。
とこちらを借りてcircolo ITALIAメンバーにアピール(笑)

+++++
三周年で発表した対丈。だいぶこなれてきて、いい感じ。
時間がないときに、ささっと着られるのがやはりいい。
お端折りがない分、さっぱりした印象で、着物を着ている感を
出したくないときに、いい。
最小限の小物で着られるのが、いい。
(襦袢に伊達締め、着物に帯二本、ただし紐は一本でもOK)
髪をアップにしなくてもOK。
それに加え、最近は自分で織った対丈用の細帯を三重に巻いている。
三重だと安定感があり、動きが楽。三重に巻いても通常の着物より
さらに下に巻いているので、苦しいということもないし
細いので、圧迫感もなし。この三重巻きはとてもいいと思う。
自分で織った帯、自画自賛的ですが、秋山さんの糸がいいのでしょう。
しっかり巻けて苦しくない。

難点は対丈なので、裾が切れてしまったら、裾だけ上げて、
という訳にいかないところ。

そう言えばこんなこともあったのね。
楽しかったなぁ。7周年にはこの手ぬぐいで決まり(^^)

2009.6.4 [木] 業務連絡(笑)

7周年、9日夕方に打ち合わせに行くことになりました。
担当者と顔を突き合わせて話した方がスムーズなので
諸々確認、そのときでよいかな?>かずさん

りんりん手ぬぐい@伊勢丹、お稽古へ行きがてら
途中下車してダッシュでチェック。
さりげなく、整頓したりして(笑)
珍満つなぎ、二日目の今日も撤収されることなく
並んでいました。ご安心あれ。

そろそろ有松絞りまつりだなぁと思っていたところ。
去年はオフに参加させてもらい楽しかったです
またみんなで行きたいなぁ。

2009.6.4 [木] 新宿伊勢丹と器

覚書:昨日から新宿伊勢丹5F ザ・ステージで開催中の
「裏地 桂子 好みの夏の愉しみ方」に染織iwasakiさんの
楊柳のストールが出品されているらしい。
イワサキさん初のポップヴァージョン。
マカロンのように元気の出るカラーバリエと小耳に挟みました。
何となく元気が出ない空模様。元気をもらいに行ってみよー。
展示は29日(月)まで。

あら、まぁ、お隣ですか。では珍満つなぎ@伊勢丹
セットで行かなくちゃ!ますます元気がもらえそう(笑)
そしてその名の通り、どんどんご縁が面白く繋がってすばらしー。

+++++
カッフェを飲むときも取ってのない器が好み。
エスプレッソが多いけれど、ときどきルンゴを飲みたくなる。
そんなときはえりりん手ひねりのこのお器。
持ちやすくて口当たりもいい。お気に入りです。

+++++
「ウォーリー」をDVDで見る。
なるほど、こう言うお話しだったのね。
なかなか面白かった。それにしてもウォーリーの表情と動きったら。
PIXERマジック!

2009.6.3 [水] 

身体が重い日。ずしり

しかし、いろいろエンジンをかけなければ。
7周年オフもその内のひとつ。
そう言えば一年目の6月28日は何をしていたのだろう?と
日記を読み返してみると、カリフォルニアの青い空のもと、
飲んだくれてました(笑)

担当者に電話をするも本日お休み。
明日またTelすること。

2009.6.2 [火] 星に願いを

少し早めに仕事を切り上げて、家人と下北座へ。
田口トモロヲさんが讀売新聞のコラムで絶賛していた
国産ジーンズを買いに行く。

試着した家人を見て驚いた。確かに足が長く見える!
しかも股上が深く、履きやすそう。
日本人には日本人が作るジーンズだよね、と頷く。
お値段もそれなりだけれど、それだけの価値がある。
試着した家人を見て、そう思いました。

+++++
伊豆山の宿、体制(女将さんと中居さん)はそのままでほっ。
女将さんと中居さんのいない宿なんて。
実はニュースを知った少し後に、お電話でそれとなく
お尋ねして安心していた私です(笑)
ツレアイが出張から戻ったら私も出掛けよう。
私には今、温泉が足りない!

そうそう、洋館の方は、新しいプランがアップされていました。
利用しやすそうなお値段。

さて、昨晩はNHKハイビジョンでBS20周年関連企画
「ガリレオもびっくり!ハイビジョン宇宙館」を見る。
とても面白かった。星々の美しいこと。地球のきれいなこと!
月からの満月ならぬ「満地球」の映像は圧巻。
こちらへも行ってみたくなり。
まずは都内のプラネタリウムへいこー。

2009.6.1 [月] 伊豆山その後

4月10日にショックを受けた伊豆山の宿のニュース。
共同運営、ということらしい。
社長の星野氏は1986年からのMacユーザとのことで、社内向け
「社長ブログ」をご自身で制作し発信。今月号のMacFanに
載っていました。イイヒトカモ。カレナラダイジョウブカモ。
ってそれはあまりにゲンキンすぎやしませんか>自分(笑)

でもMacFanのページで人となりが少しわかり、
ちょっと心が軽くなりました。それに同い年。へへ

+++++
いつもの場所に大好きな色の紫陽花が今年も咲いた。
通る度にとても幸せな気持ちになる。
今年も咲いてくれてありがとー。

さて、岡田監督。急にスーツ姿になったのは「会長命令」だったの?
そして昨日はジャージ。アナウンサーの説明だと
「雨の心配があるから、ジャージ」だった。
それを聞いて「ちいさかおとこばい」と思っていたけれど(笑)
単にジャージに戻りたいのか、そうなのか。

ともかく、この勢いのまま、ウズベキスタン戦(6日)に勝って
ワールドカップ出場を決めて欲しい!

2009.5.31 [日] 稲村ケ崎

お天道さまと青空がいらっしゃらないのなら
こちらから出向いちゃえ!という訳ではないのですが(笑)
真っ青な広い空、深々とした緑。稲村ケ崎へ。
江ノ電に久し振りに乗る。前乗ったのは20代!?

ずっと憧れていたお家。ぼかぁ、幸せだ〜!!!

都内では肌寒いくらいだった結城の対丈単衣。
稲村ケ崎では、暑かった。

2009.5.30 [土] 講習会&クミン入り土鍋パン

講習会、重ね茶碗および薄茶@五反田 伊藤宗匠。

・式法に添わないことも多々。「あなたはお茶を知らない」と
言われたら「そうですか」と言っておけ。
(そう言えるようになりたい!)
・手順だけならその気になれば一年で覚えられる(えっ!?どぎまぎ)
人として成長しない限り他人と楽しいお茶はできない。だから
お茶は長くかかる。
・めずらしい花ではなく良い花を入れる。良い花とは季節の
生きのいい花。季節を感じられることが大事。
・ともかく“うっとうしいことはしない”ということ。

+++++
わ〜い、自慢していいって言われちゃった。自慢します!(笑)

これまでは北海道産のフランスパン用準強力粉
使っていましたが使い切ったので、ちょっと目先を変えて
岩手県産南部地粉(中力)を使ってみた。さらに、250度25分
蓋をしたまま焼いて、その後蓋を取って230度でさらにじわじわ
焦げ色を付けいく、という改良プロセス。
(オーブンにはそれぞれクセがあると教えていただいたので
基本レシピを元に、少しずつ我が家のオーブンにぴっりの
温度と時間を計っています。そのためのトライ。)

今回の小麦の方がしっとり感アップ。そしてクミン入り、
カレーな味。美味しいです。

2009.5.30 [土] @五反田

講習会。なのに雨。今日も雨。鬱々。
ざっと降ってさっとあがれば緑を洗う雨もいやじゃないけれど
二日以上の雨はダメだ。やはり「ロンドン」には住めない。

太陽、プリーズ!青空、プリーズ!!

2009.5.29 [金] 5分か7分か

私もご近所のパン屋さん(結構有名らしい)で褒められました>りんご酵母土鍋パン
自慢していい?

何か入れた〜い、私も!と、クミンがあったので、昨年訪れた
ボルツァーノを思い出しながら、クミン入れてみました。
どうかな。

+++++
あっ、そうだ!三渓園でお会いしたとき山本きもの工房の
山本さんから楽しそうなイベントのお知らせをいただいたのでした。
6月2日(火)サンセットクルーズです。詳細は下記で。
間際のアナウンスになってしまった。スミマセン。
http://blog.yamamoto-kimono.jp/...

+++++
ここに来て繰り越し問題再発。

5分→7分となり、ずっと7分だった繰り越しが
(私の体形なら)5分の方が良いととある和裁士さんから
ご指摘あり。チャレンジのつもりで、その着尺(紬)は
5分に戻してみた。

それから着尺の新しいお誂えの機会はなく、問題はいったん
沈静化。しかしこの度念願のお茶の制服(笑)単衣の色無地を
誂えることになり、繰り越し問題が再浮上。

5分か7分か、それが問題だ!

2009.5.28 [木] 楊柳半襟

陽気にもよるけれど、5月の第二週くらいから単衣を着る。
半襟は、20日頃までは塩瀬。普段着には木綿も。
それを過ぎたら絽に替えていたけれど、周りを見渡せば
楊柳が主流。なるほど、5月の単衣には楊柳なんだね。
楊柳の帯揚げは持っているけれど半襟はなし。
よし!楊柳の半襟をいまさらだが買おう。
って力を入れて言うことじゃないか(笑)

+++++
キリンカップ、対チリ@長居スタジアム
素晴らしい!こう言う試合を待ってました!!
中止や無観客試合にならなくてよかったー。

チャンピオンズリーグ決勝(バルセロナ vs マンチェスターU)
も見たかったけれど大人の判断でやめておく。すごかったらしい。
やぎが「シュートの弾道が違うんだよ!」とコーフンしてた。
やっぱり見たかった。残念。

+++++
こちらでも、お誕生日おめでとー!>おTさま
とても愉快な40代へようこそ。

イタリア式にケーキ振る舞われたい。

2009.5.27 [水] チャリティーコンサート

「アブルッツォ州地震被災者のためのチャリティーコンサート」が
6月14日(日)イタリア文化会館で行われます。
主旨にご賛同いただけ日程の予定が合う方はぜひお誘い合わせの上
お出かけください。詳細は下記で。

http://www.kanshin.jp/...

2009.5.27 [水] 

御母様がお亡くなりになっていたのですね。
どんなにお寂しくお辛いことでしょうか。

でもそんな御様子を微塵も見せずに白雲邸の
お手伝いをされていたMさんは、すごい。
本当のお茶人だと思います。見習いたい...

遅ればせながら、心からお悔やみ申し上げます。
そして御母様のご冥福を御祈り申し上げます。

+++++
旅から戻って、ちょっと喉がイガイガしています。
昨日は大事を取って、マスクをかけてリビングで寝ました。
やぎのことを考えて。やさしいなぁ>自分(笑)
今日も出掛けない方がいいよね。万が一のことがあったら大変。
というわけで、これから指圧もキャンセルしなくちゃ。
当日でスミマセン。でも濃厚接触者にさせる訳にはまいりません。
いや、恐らくただの疲れ、少なくとも風邪気味なだけかと
思いますけど。思いたい!

2009.5.26 [火] 

軽やかにそしてさらにおきれいになったのは
なるほどそう言う訳だったんだ!
私まで幸せな気持ちに包まれる。
VIVA、子年!

+++++
戻りました。
あっ、人間に戻ってる!(笑)

ご心配をおかけした皆さま、スミマセンでした。
旅先でよい気をもらってリフレッシュできました。

+++++
初心に戻り「清水寺」
運良く御本尊御開帳中。“舞台”で外国人の男性二人に写真を撮っても
いいかと聞かれる。魂を取られる訳じゃないし小さな文化交流だし、
オーケーする。すると、日傘をさして、とオーダーあり。
こうなりゃヤケだ(笑)美味しいピッツェリア情報あり、清水寺から
岡崎へ移動。バスの中では祇園で降りたいらしいフランス人男性。
英語よりイタリア語の方が通じた。やはり。

美味しいピッツァをいただいて、早めに帰京。
一人で一枚は無理だったけれど、お店の方が残りは包みます、と。
東京では持ち帰りさせてくれないところが多いけれど、さすが京都。
お店も大人の対応でうれし。

2009.5.25 [月] 京都

昨晩は京都で初めての中国料理。とても雰囲気のあるお店で
しかも安くて美味しい!二件目は、バーへ。京都は雰囲気のいい
バーが多くて羨ましい。いつも思うけれど京都ってびっくり箱だ。
毎回素敵な驚きがある。でもこれも京都メンバーのご案内が
あってこそ。ガイドブックでは絶対に辿り着けない。感謝!
神戸のFさんも、わざわざありがとー!

今日は天神さんへ。こちらもお初。その後はまたまた美味しい
食事(@ビストロ)をいただきご満悦。伊と忠本店さんへも
初めて伺う。東京店で岩崎さんの布で鼻緒をお願いしてそれに
合わせてスエードの草履を購入。折よく京都行きが決まっていたので
本店さんで鼻緒の具合を確認してピックアップ。ついでにマットな
向掛けをいただく。懸案の単衣の色無地も思い掛けなくお導きがあり、
ひょんなことから形になりそう。

夜はうれしい再会と楽しい出会い。畑の恵みもうれし。
ABがめちゃくちゃメジャーな夜。それにしてもやっぱり
冷蔵庫の扉を開けるんだ>AB男子(笑)

Photo : ホウマイ(でした)のめっちゃウマイ、シューマイ

2009.5.24 [日] 

23日、白雲邸でお手伝い。反省多し。
いつもなら失敗を糧にするぞっぉ、と前向きな考えができるのに
今回はなぜだかとっても凹んでしまった。なぜだろう。

その答えを探しに、今日から旅に出ます。
探さないでください。ポチ

(読み直したらたいへん恥ずかしい日記だったので
書き直してみました。ふふふ、野暮天・笑)

2009.5.22 [金] すっかり定番

りんご酵母土鍋パン。昨夜混ぜておいて今朝の朝食に。
冷めるまで待てずにカットしてしまったので少し断面
つぶれていますが、中はこんな感じ。

このパンだと何もつけずにぱくぱく食べられます。
ヘルシー!あっ、でも量食べちゃうからそうでもない?(笑)

さて、いよいよ三渓園のお手伝いが明日に迫りました。
お茶席ご予約の皆さまで一席目へ入られる方、
広い心でおいでください(笑)
なお縁側の呈茶席は予約無しでOKです。メイン会場から
いったん外へ出なくてはなりませんが、普段は非公開の茶室、
白雲邸、その先の内苑も見事ですので、ぜひお運びください。

同じ会場の投扇興体験も見逃せませんよ。本当に楽しいのでぜひ!

2009.5.21 [木] 4:49 pm

1957年以前に生まれた人には免疫あり?
ちょっとだけ若いよ、自分。

2009.5.20 [水] コペンハーゲンデビュー

正しくは「(コペンハーゲンの)ちょっときつめの春の日差し」
BY 吉田美保子さん
水谷ルリ子さんの座繰りの糸で藍染めと墨染めの縞。
私は今の季節、5月の日差しがぴったりだと思っている。
そして、そのぴったりの季節にデビューしました。

さて、三渓園。今まで以上に見どころあり。
風が行き渡る気持ちのよい空間になっていました。
お時間をたっぷり取ってのお出かけをお勧めします。

しかし暑かった!汗の季節到来。それは痒みの季節でもあります(涙)
オープニングのお能などはまた別途。とても楽しく語りたいこと
てんこ盛り(笑)

2009.5.19 [火] 京都メンバーへ

明日三渓園の初日にぼたんさんと伺います。
吉田美保子さんの「コペンハーゲン」デビュー予定!

+++++
24日(日)か25日(月)の夜に遊んでもらえると嬉しいです。
ただし、こんな時期なので自粛した方がよければ
一人遊びしますので、だいじょうぶ。
ひとりあそびも好きだから(笑)

2009.5.19 [火] 新型インフルエンザ

なんとご近所の薬局でも軒並み売り切れでした>マスク
オイルショックのときにトイレットペーパーに殺到した
お国柄を甘く見ていた。我が家の在庫も数えてみたら
出張のやぎに持たせる分および私の京都行きぐらいしか
残ってない。安請け合いになっちゃいました(涙)ごめんなさい。
詳しくは伝言します。

現地ではマスクをかけるような雰囲気でないと思いますが
せめて空港と機内はマスクをかけてもらいたいというのが
ツマの本音。

+++++
確かに一番の懸念は強毒性に変異することですよね。
専門家もそれを一番恐れているのかしら。
マスク、都内でもすでに品薄のようです。
花粉症なのでマスクは常備品ですが、高機能マスクを
花粉対策で使ってしまった。これは在庫しておくべきだった。
ともかくご近所探して購入できたらお送りします>青衣さん
高機能マスクじゃなくてもいい?
(了解。ご近所の薬局まわってみます。)

「トンフル」、なるほど〜。さすが女子高生。

+++++
お茶花の先生から連絡。
京都行きはマスクを携帯するように、とのこと。
花粉症ゆえマスクは常備品ですが、関西ではマスクの
入手も困難なようですね。「備えあれば憂いなし」とわかって
いても「いつ」とわからないものに備えることの難しさ。

個人的にはここまで流行ってしまったら、そして今のところ
弱毒性と言われているので、季節性インフルエンザと同じ予防
(手洗い・うがいなど)をするしかないかなと。
そしてやたらに心配するよりも、睡眠を十分とって免疫力を
養っておく方が肝要かと。

関西圏では日常の生活に大きく影響が出ていると思いますが
ストレスをうまく発散させ、上手に乗り切りましょう。
明日は我が身(東京での発生も時間の問題のような)なので
これは自戒をこめて。

それにしても受験シーズンじゃなくてよかった〜!

2009.5.18 [月] 帯ワークショップダイジェスト

島原へお引っ越しされたMさんから超愉快な転居通知が届く。
ぷぷっ!面白過ぎ〜。そこまでやるか。やぎにも大受け。
「修業」がんばってください(笑)
それにしてもいつの間にか大きくなりましたねぇ>小僧くん

+++++
葉山でご一緒の皆様方から「帯ワークショップ」のことを
お尋ねされたので、ちょっとまとめてみました。
もう3年前のことなんだ。初めての体験で難しいところもあり
思ったように織進まないときもありましたが、とても楽しかった!
イタリア料理店で先生を囲んでの打上もよい時間でした。
何かを作り上げる、成し遂げる、という達成感は本当に大きな喜び。
宮崎県は綾町で染織キャンプもいつかしたいとこのとき話が
出ましたっけ。実現させたくなってきた!(笑)

なお、場所は綾の手紬染織工房、東京店の「染と織の店あきやま」

2006.2.12 [日] 初挑戦機織ワークショップ 
 糸を選んで糸をまきまき
 整経機に糸を濃淡互い違いに二本取りで かけていく
 濃淡各70本を 1丈分+余分を入れて経糸作りとにかく終了
2006.2.19 [日] 二日目 糸を筬と綜絖に通す作業
2006.2.26 [日] 三日目 いよいよ織突入
2006.3.12 [日] 五日目
2006.4.16 [日] 何日目!?(笑)
 今日こそは、と思うものの終わらず
 でもあとちょい がんばるぞ。
2006.5.4 [木] 機織り終了 のりんさんも本日終了
2006.5.11[木] 帯ファイナル

2009.5.17 [日] ルートート

昨日テーブルで話題に出たバッグはこちらです。

+++++
アート市「痛い」おまけ:
帰りに逗子駅でバスを降りた途端、べちょっと
何とも無様に転んでしまった。カエルのような恰好(笑)
ふと見ると片方の下駄がないっ!なんとバス前輪付近に。
動こうとしているバスを見えない力で止める。
ウソ、声を出して止める(笑)あやうく轢かれそうになった
片方の下駄をささっとタムタムさんが拾ってくださった。
何ともジェントルでスマートな振る舞い。くらっ(笑)

亡き父も、レディーファーストが無理なくできる人だった
けれど、タムタムさんもまさにそんなお方ですねぇ。

2009.5.16 [土] 青空アート市@葉山

やる気満々で早起き。しかも対丈。支度もさくっと出発。
予定より早く、9時半前に会場に到着。
地元組みがさくさくと準備をしているところだった。
いつも本当にお世話様!>地元およびご近所メンバー

始まりは10時からだというのに、その前にかなりの人。
品物も売れていく。私が今まで参加したどの回よりも人出が多い。
着物をお召しの方もちらほら。そして毎回思うのですが、
アート市に来る小さな子供連れのお母さんたちがとてもおしゃれ。
どこで買ったの?とお尋ねしたくなるバッグを下げていたり、
来場者ウォッチも楽しい。
ご近所ブースさんとも愉快なコミュニケーション。

5時で終了して、ぬほえり邸で収支計算。一回でぴしっと合う。
担当はのりんさんととくさん。すばらしい!
販売を委託された青衣さんのiPhoneアプリ(やぎ作)収支とも
ぴたりと一致。売り上げが時系列に並ぶので(お取り置きは
金額を受け取ったときに入力していったので一部例外もあり)
売れ筋製品などを把握するのにも役に立つし、在庫管理も容易だし、
写真貼付もできるので、「フリマ会計ソフト」としてマジで
売り出したらいいのでは!?(笑)

打上のengawaさんでは爆笑の渦。
お腹が痛くなるまで笑わせてもらいました。
一番うるさいテーブルだったことでしょう(笑)
サブジェクト的にはシリアスなはずなのに
どうしてあんなに笑えるの!?
悲劇も喜劇もある意味、紙一重で、主人公の見方次第、
人生を楽しくするもつまらなくするもその人の見方次第、
心持ち次第、ということを再認識。人生ってやはり痛快だ!

2009.5.15 [金] 特注ソフト

メモ:08:23新宿発・湘南新宿ライン

+++++
明日のためにやぎにさくっとフリマ用とも言うべき
会計ソフトを作ってもらいました。
iPhone片手に、売るぞー。でも、使えるかしら?(笑)

アイコンはブヒブヒ。

+++++
アスパラの記述@みずえさん日記。激しく同意!
実は我が家も今日はたんとアスパラをいただきました。
山形は荘内産でとても美味しかった。皮もやわらか!
流通が発達した、というのもあるのでしょうか。

2009.5.15 [金] レシピ

本家のみずえさんがレシピサイト、作ってくれましたー。
http://mizhana.cocolog-nifty.com/...
皆さま、りんご酵母土鍋パン仲間になりましょう!
こねなくていいから(ヘラで混ぜるだけ)、ご飯を炊くように
パンが焼けます。しかも余分なものは一切入らず、そして
美味しい!言うことなしですよ。その上りんご酵母は
シードルとしても美味。てへへ、りんご酵母土鍋パンの
エバンジェリストになってます(笑)

2009.5.14 [木] 三度目の正直!

りんご酵母土鍋パン。ジャストフィットの19センチで焼きました。
パーフェクト!(じゃないですか!?)うわぁ〜ん、嬉しいよぉ。
酵母も今回は自分でおこしたものを発トライ。

本当にいいものを教えていただきました。
改めてありがとー!!みずえさん。

2009.5.14 [木] 予定

16日葉山で青空アート市売り子
20日三渓園初日にお邪魔(吉田さん「コペンハーゲン」デビュー予定!)
23日三渓園お茶席お手伝い
24日上洛
25日お茶花の社中で花遊び(お茶席付き)@捨翠亭
26日帰京

草履袋+ブヒブヒが活躍です。よかよか。
草履を入れた袋を激写(笑)

*手ぬぐい・りんりん「手ぬぐい」代理購入ご希望の方
枚数と供に柄の指定もお忘れなくね。

2009.5.13 [水] Happy Birthday!

12日ミッドタウンの虎屋さんにてちょいとお買い物。
接客してくださった女性が、先日投扇興体験をちょこっとお店でした折
教えてくださった方だった。その節のお礼と、その体験がご縁で
入門セットを購入し「じゃが連」のI氏にもお目文字叶ったことを
手短に説明。すると、やはり彼女もI氏のことはご存知で
“じゃが連さんの例会にも一度お邪魔したいと思っているけれど
まだ叶わないのですよ”と。色んなところで繋がっている。
すてき!

+++++
そう、今日は我らが管理人・えりりんのお誕生日。
手ぬぐい・りんりんの3歳もおめでとー。

薫風そよぐ美しい季節に生まれた皆さまに、
今日は乾杯です!

あっ、そだそだ。手ぬぐい・りんりんの新作が欲しいけど
葉山には行かれない、という方、“今年中にお目にかかれる
機会がある方”を条件に、代理購買、受け付けますよん(笑)
伝言してちょ。

2009.5.13 [水] みにさん

お帰り!無事のお戻り何より。

おひでさんの「裂き編みバッグ」すてきっ!
「旅する雑貨店」も楽しみです。
ますます16日の青空アート市@葉山が心待ちに。

2009.5.12 [火] 青衣さんプロダクト

Bさんからお誕生日プレゼントとしていただいた
草履袋とブヒブヒ。あまりの可愛さと使い勝手の良さに
もう一つ欲しいと、個人的にお願いをしました。

布はカーテンの残り裂。で、本日、青空アート市の
出展リストと供に到着。

細部まで行き届いた仕事にまたも惚れ惚れ。

16日は10時を目指します。代理販売がんばります!
草木染めグッズは自分で買いそうでこわい(笑)

Note : 今回は「委託販売」を引き受けたご褒美として
オーダーをお願いしました。青衣さんは草履袋とブヒブヒを
プロとして作っている訳ではないので、伝言などでの
お問い合わせはご遠慮ください。欲しい方は青空アート市が
チャンス!お出かけください!!

2009.5.11 [月] 何が何でもキモノデー

イタリア語@桜丘町
校長先生の扱いが全然違うので、絶対キモノと決めているイタリア語(笑)
この日は終わって美容院の予定だが、負けないわ!
私にはこんなときのために「対丈」がある。
案の定、今日も先生はやさしく自らカッフェを淹れてくださった。
これが皆さま、真のイタリア人でいらっしゃいますよ(笑)

何度か代行で教えてくださったM先生。対丈のキモノを見るなり
「男物だね」とイタリア語で。オソルベシ、イタリア人。

表参道で少し髪を軽くして帰宅。しかも「まっすぐ」!
やればできるじゃん>自分(笑)

2009.5.10 [日] @日本橋三越

村林益子先生と山口智子さんのトークショー

私も惰眠を貪っておりましたが、申し込んで招待状をいただき
それで不参加とはバチが当たるとのそのそ起き出し、ダッシュで
グラスを洗い、そして着替えて日本橋へ。なんとか開演10分前に到着。
キモノは、そこにかかっていた(笑)青戸さんの木綿。

トークショーでは村林先生が相変わらずチャーミング。
仲良しさんだという山口智子さんといい感じのトークでしたが
先生ご自身もおっしゃっていたように時間が短すぎる!
もっとお話しをお聞きしたかった。

短いながらも村林先生Tipsも幾つか。
・袖口を舐めてしょっぱいところだけささっともみ洗い
・食べこぼしは水で叩いた後、手アイロン
・着物を汚さないために、腿に手を置かない
*先生はお手を浮かせていました。これには山口智子さんも
 さすがに異論を唱える。すると先生、どうしても置きたいときは
 手ぬぐいを敷くのよ、とやんわり(笑)
・座るとき周囲の汚れ具合をささっとチェック
など。

真楽メンバーや昔お世話になった方にも偶然お会いでき
出張ってよかった日曜日。三越前から表参道へまわり
スパイラルの黒田さんへご挨拶など。

2009.5.9 [土] 山梨ワインを楽しむ

活け花部。
イタヤカエデ・アヤメ(白)・ギボシ・クロユリ

終わるや否や、ゲストを迎えてフェスタ(ホームパーティー)。
愉快な夜となる。

+++++
土鍋サイズ、なんと19センチですか!
我が家にある大・中・小、とある土鍋の内
よりによって一番大きい土鍋で焼いていましたよ。
小はさすがに小さいかと思い、中より大の方が
新しくて丈夫そうだからというチョイス。
先に確認しろよ>自分 です。というか
ちょっと考えればわかるよね>デカスギ

三度目の正直、次回は「小」の19センチで焼いてみます。
きっと盛り上がれるでしょう(笑)

自分で育て始めた酵母もぶくぶくいい出しました!
いただいた酵母も引き続きしっかり育っています!
酵母ラブです。ドライイーストだと簡単だけれど
「会話」がない。天然酵母とは「会話」ができる感じ。

2009.5.8 [金] その3@プチギャラリー

さっきまで遠くで鳴っていた春雷も
ようやくおさまったよう。

2009.5.8 [金] その2@プチギャラリー

りんご酵母土鍋パン、第二弾にも着手。
 ↑
今回はすごくいい。いい感じ!
そしてぶくぶくがかわいい〜!!
 ↑
焼き上がり、前回よりも膨らんだけど、
思ったよりは膨らまない。
ちなみにレシピはMさん直伝の「リュスティック」
自家製天然酵母のストレート法なら、こんなもの?
でもKK邸でいただいたMさんの土鍋パンはもっと
ふっくらしていたような気がする。
使っている土鍋が“でかすぎる”のも一因?
でも味はさらにいい!比べてみると、今回はしっかり
発酵した味がする。初回はやはり発酵不足だったな。

2009.5.8 [金] その1@プチギャラリー

京都土産でいただいた和紙。
昨日から今期の書のお稽古がスタートしたので
余った墨でいたずら書き。

なんだかいい感じ!専用の紙にはない雰囲気がある。
小さなオブジェを組み合わせて、雨の朝、
プチギャラリーと洒落てみた。

2009.5.7 [木] 発酵

アドバイスありがとう!>みずえさん
この週末にまたフェスタなので、
アドバイスを踏まえて再挑戦予定。
念願のデジタルスケールも本日ゲットいたしました(^^)

2009.5.6 [水] りんご酵母パン

Mさんからいただいたりんご酵母を使って土鍋にパン挑戦!
少し発酵が不十分だったようで、膨らみがあまりないパンとなる。
でも味はいい!思ったよりも発酵が早く進み、朝まで置いておくか
早めに、チャレンジだけど焼いてしまうか、の選択を迫られ
後者を選択。で、若干発酵が足りなかったと思われる焼き上がりに。

しかし何事も経験。発酵時間も掴めたので、次はもっと
上手にできると思う。弱ってしまった?と思われた酵母も
元気を取り戻しつつあるので、近い内に再チャレンジ。

それにしてもりんご酵母の香りと可愛さと言ったら。
少しの間養育しただけでさえこうなのだから、最初から
自分で育てたら一入でしょうね。

2009.5.5 [火] GW

お出かけするなら前半だったね。
今日明日とお天気下り坂の模様。

1日くらいは遠出をしようと話していたけれど
ゆるゆるお家で終わりそうな予感。

みにさん、くれぐれもお気をつけて!

+++++
必要に迫れて単衣の長襦袢を急遽オーダー。
松岡姫という生地を薄いシルバーグレーに染めてもらう。
どうしても真っ白が苦手なのです。汚れが目立つというのもある(笑)
メンテナンス費用と合わせて思い掛けない持ち出し。ふぅ。

Photo : 友人S撮影 山形県・北上展勝地

2009.5.4 [月] フェスタ

所用で銀座と新宿三丁目。すごい人。
でも昨日の方がもっとすごかったらしい。

夜はフェスタ。スポーツクラブで仲良くしているお二人と
そのお連れ合い一人。5名で楽しく食卓を囲む。
お二人の内一人は米国系航空会社のCA。
でもただいま長期休職中。グッドタイミングのお休みだよねぇ。
そしてもうお一人はヴァイオリン奏者。
年齢もキャリアも違うけれど、違うからこそ、
四方山話で盛り上がる。

イサキのマリネ
ソラマメと新タマネギ、パンチェッタのリゾット、など。
簡単なものばかりだけれど、旬の素材を心がける。
厚揚げを焼いて、アンチョビ味噌をのせてみる。ヒット!
お持たせはニンジンサラダにチーズ、パン。美味。
泡(豪)とボルドーの白(お持たせ)で軽めに。

+++++
@23日(土)のお茶席手伝い、着物決定。
越後の麻か沖縄の生紬。帯はメダカの絽にしよう。

Photo : 4月25日の活け花部で使ったリキュウソウがまだ元気溌剌

2009.5.3 [日] 八ッ橋

夏着物物色。う〜ん、適当なものが見つからない。
あんまり着物を持っていないことに改めて気付く。
う〜ん、う〜ん。って唸っても湧いて出てくる訳じゃなし。
麻+博多献上か... それともいっそ絽の色無地!?

同時にお洗濯など。素材が違う物を一緒に洗うなかれ!!

+++++
先日いただいた「元祖八ツ橋 西尾為忠商店」の八ッ橋。
後を引く美味しさ。久し振りに八ッ橋(焼いてある方)を
食べましたが、余分なものが入っておらずしみじみ美味しいなぁと。
焼き菓子なのにもちっと感があって、たいへんよろし。

改めてご馳走さまです!

2009.5.3 [日] 訃報

昨夜遅く入ってきたニュース。
ショック。本当に残念。
急変だったようですね...

お元気になってもっともっと歌って欲しかった。

何年か前、偶然おでん屋さんのカウンターでお見かけした。
静かにグラスを傾けてい清志郎さんが忘れられない。

ご冥福をお祈り申し上げます。

2009.5.2 [土] 止まらない...

ペリカンさんのロールパン。止まらない。
「ぱんぐぃ」(ペングィンから進化・笑)の本領発揮。

お茶花@28日、遡りメモ:
●ハクウンボク(白雲木)・アヤメ
●ハマエンドウ・ヒメユリ・ハクウンボク
●クロバナロウバイ(黒花臘梅)・ホウチャクソウ(宝鐸草)

2009.5.1 [金] 議題

自分が痩せて見えるのは、「やわらかもの」か「かたもの」か。
Nさんと私は「かたもの」(紬)と主張。
Fさんは「やわらかもの」だと譲らない。
さて、あなたはどっち?

+++++
Photo : 昨晩のワイン

2009.4.30 [木] フェスタ

寺町通り(寺院通り)の話を今夜も。
本当にあそこは異空間!
今度ゆっくりお寺さん巡りをしてみたい。
で、こんなサイト発見。

さて京都からのゲストを迎えて総勢6名、
ワンテーブルのこじんまりフェスタ。
お料理は、
●アミューズグール(ピクルス)
●新タマネギのソテー、アンチョビとパルミジャーノ風味
●イチジクとプロシュット&スペックの盛り合せ
オリーブ二種もそえて(Nさん)
(Nさん、La Farinellaより]
●こごみとコッパ
(こごみは福井から、コッパはTANTO TEMPOより)
●アサリと花ワサビのパスタ(Gigli)
(アサリは手掘り、しかも素手よ!@野島公園、花ワサビは岐阜・白鳥から)
●チーズ三種、ヴェズレー・ブリアサヴァラン・アンジ
(KKさん、Alpageより)
●ドルチェ各種
(Fさん、京都および芦屋より)
ワインは
●Green Point Brut NV
DOMAINE MABY LA FEMADE BLANC AC LIRAC 2007
(チルコロのnさんより、Grenache blanc 50%、Clairette 30%、 Picpoul 20%のセパージュ)
LA CASTELLADA Bianco della Castellada 2003
(ピノグリ、シャルドネ、ソーヴィニョン、トカイ フリウラーノのセパージュ)
TRINCHERO BARBERA D'ASTI Vigna del Noce 1997
豪・仏・伊・伊のフォーメーションでした。

そして嬉しいお土産。
ペリカンさんのロールパンをいただきました!
姿形も味も、どことなく懐かしくて、でもただの
昔懐かしいパンじゃない。今を生きる私たちの味覚にも
きちんとフィットする。シンプルなのに奥深い。
手がかけられている、ということを伺わせる。
みちっむちっと密度があって粉好きにはたまらない。
ありがとー!>KKさん

京都のコーヒー豆と端紙(和紙)各種!
豆はこちらのグアテマラ。
サンキュ!>Fさん

+++++
29日は「はたび」

銀行→スポーツクラブ→フェスタ

2009.4.29 [水] 潮干狩り

明晩のお客人のために、アサリを獲りに行く。
正直に言えば、潮干狩りの予定は前から決まっていたのだが、
翌日にお客様を迎えることとなり、よけいに熱が入った、という
状況でした(笑)
帰りにTanto Tempoさんへも寄って、逗子から帰宅。

では、明晩、よろしくお願い致します。
出掛けてばかりで乱雑な我が家。明朝片づけができるかが勝負。
決算後の税金支払いも忘れずに。

Photo : 昨日の一衣舎さんの展示会入り口にて。
 えりりんが撮ってくれた写真です。いい感じ!
 サンキュ!!

2009.4.28 [火] 時間泥棒

初めての一人暮らしは久我山だった。
その久我山から歩いて少しのところにこんな場所
あったなんて!

華道みささぎ流お家元でいらっしゃる木村さんの甥御さん、
片桐氏が会場に活けたお花もすてきでした。
門を入って、左手の井戸の向こうの四阿、
そして入り口の設えなど。

+++++
WHO、引き上げはほぼ確定で、「4」か「5」で協議をしているの!?
不況も豚インフルエンザもあらゆることに傲慢な人間への
しっぺ返しではないかと思ってしまうのだ。
謙虚さを失ってはダメだよね。

+++++
5時半に目が覚める。あれもこれも出来ると起き上がる。
気が付いたら8時。最近ときどき誰かに時間を盗まれる。

2009.4.27 [月] 豚インフルエンザ

やぎが6月頭にアメリカへの出張を控えていることもあり
特集番組を見る。そうでなくても気になるニュースですが。

以下、番組を見てのまとめ。
豚インフルエンザのウイルスは「H1N1型」で
今までに出現している型。
豚インフルエンザも前から確認されているが
人には感染しなかった。豚は鳥と人のインフルエンザにも
かかりやすく今回は豚の中でウィルスが遺伝子を交換し
人にも感染しやすいタイプになったのではないか。
しかしなぜ(今のところ)メキシコだけで重症化する
人が多いのか。それから通常のインフルエンザはお年寄りや
小さな子供などがかかりやすくひどくなることが多いのに、
メキシコでは若い人が重症化しているという話が伝わってきている。

ともかく今の段階ではよくわかっていない点が多く、
どのくらいの感染力でどの程度の毒性なのか、断定できない、
ということらしい。

まだ感染者は確認されていない日本ですが、万が一に備え
外から帰ったらうがいと手洗い。人ごみはなるべく避ける。
そしてマスクもした方がいいかも。少なくなったとはいえ
まだ花粉が飛んでいて、念のためにマスクはかけているので、
これはしばらく続行。

世界的に不況が続く中、さらに経済への悪影響が心配。

直接関係ないことですが、メキシコシティからの映像を見ていて、
多くのメキシコ人が大きすぎるのも気になりました。

2009.4.26 [日] ワイン勉強会番外編

4月お誕生会。
昨夏、子供が産まれて勉強会をお休みしている
nちゃんも子供連れでちょこっと参加。

あの手、この足、かわいすぎ!

2009.4.25 [土] 活け花部

・シャクヤク(一重/カーマインレッド/“スカーレット”)
・ナデシコ(白ピンク/“初恋”)
・リキュウソウ
・アリストメリア(白)

「卓上花」というお題。さらに時間制限あり。
卓上花なので、四方八方から見られることを意識。
けれど、決してアレンジメントになってはならぬ。
あくまでも活け花。

終わってメンバーの一人、Mちゃんのフラメンコ発表会。
場所は中野ZERO大ホール。すばらしかった。

2009.4.24 [金] 8:11 pm

下駄本、これはぜひ読んでみなくちゃ。

品川区にも老舗の履物屋さんがあるのですね。

+++++
かずさんがお探しの展示会は、これだと思います。
http://www.ejrcf.or.jp/...

ポスターになっていたのは「海を行く女神」(個人蔵)

2009.4.24 [金] 

目には青葉 山郭公 初松魚

町中に緑があふれ、本当に美しい季節。
「躍動感」という言葉がぴったり来る、
生きているんだ!という気持ちにさせられる今日この頃。

さて、糖質と言えば、日本でお砂糖の入ってないパンを
購入するのは難しい。見た目、これには入っていないだろう
というものでも入っている場合が多い。どうやら焼き色を
よくするのに使ったりもするらしい。同じようにイーストを
使っていないパンも難しい。天然酵母とうたっていても
イーストを併用しているケースも多い。

隠れ肥満ならぬ、隠れ砂糖・隠れイースト、パン好きには悩ましい。
で、今年のGWは「こねこねウィーク」!
みずえさんに林檎酵母もいただいたし。
(シードルとして飲み切らない内に・笑)

2009.4.23 [木] 箸箱その2

漆の先生、藤野雅也氏に作っていただいた箸箱はこれ。
自分で拭き漆をした箸がきっちり納まる。
中で動いてことこと音がすると、持ち運びのときに
恥ずかしから。ほら、子供じゃないし(笑)

という訳で大人の箸箱なのだ!

2009.4.23 [木] 箸箱

上野のシャガ、群生で見応えありますよね。
どの花も今年は早いような気がします。

さて、漆の先生にお願いしていた箸箱が出来上がった。
久し振りにお教室へ。懐かしい漆の匂い。
そして、箸箱の出来は!? さすが先生!!
すてき、すてき。特に「紺」がいい感じ。
漉し紙再利用の包装もすてきです。

2009.4.21 [火] 

かずさんに捕獲されたのは私の銘定表じゃなかったのね。
百さんがおっしゃるように私は投扇興の部屋に、
いただいたままの大きさで置き忘れてきたと思います。

ともかくこちらでチェック。
ありがと!>かずさん

さて、今夕はお通夜。3年前に御母様を亡くした友人が
今度は御父様。お元気と伺っていたのに。あっけないなぁ。
今日はそのせいか、ご近所の庭の花々がよけいに鮮やかに
目に映る。ツツジ、牡丹、菖蒲、オダマキ、そして
日毎に青々と繁る若葉も。

今、生きていることを喜んで楽しんで、
今日はワインを飲むぞ!

2009.4.20 [月] ではこれは?

「幻」で18点。
扇が枕に触れていないので5点増で23点?

昨日のは「夕顔」(5点)、
今日の写真は「幻」の加点で23点。
ただ、其扇流の銘定では「空蝉(18点)」の
加点(+15点)で33点となるそうです。

昨日お世話になった其扇庵銀扇さんがメールで
教えてくださいました。
なるほど、流派によって銘定も変わってくるのですね。
そう言えば、昨日いただいた銘定表、ばたばたと会場を
後にしたときに持ち忘れたようです。会場に置き忘れて
いなかったでしょうか?>かずさん

2009.4.19 [日] 投扇興

落ちこぼれ(涙)
でも、そこで諦めないのがいいところ(って自分で言う・笑)
ミッドタウンから戻り、やぎに付き合ってもらい自主練。
時間はミッドナイト。

で、こんなの出るようになりました!
少し何かを掴んだかも(喜)

2009.4.17 [金] 講座

小笠原小枝先生による「染と織の文化史」始まる。
第1回の今日は、「装う」ということについての原意と
その発展の大筋から入り、具体的なサブジェクトは
「素材のいろいろ」
・天然の織物素材(動物性/植物性)
・天然の染料(動物性/植物性)
そして作品資料として様々なものをお持ちいただき
手に取って見ることができた。
中でもタパの大きな筒状のものは圧巻。
大きさが半端ではないし、しかもどこにも継ぎ目がない。
ということは大木の中身をくりぬいて作ったということ。
しかも何のために? どうやら動物などを生け捕りにするための
ものらしい。

素材では「ガンチョン」と「オヒョウ」を初めて実際に見た。
オヒョウはニレ科の落葉高木でアイヌのアツシ織に使われているもの。

午後からはイタリア関係のセミナーひとつ。
知っているつもりでも知らないことが多いとわかった日。
とても有意義だった。

2009.4.16 [木] サンサイザンマイ

やぎ叔父より“春二番”届く。

西山(多治見)から
・こしあぶら
・わらび
・たらのめ
庭より
・のびる
・木の芽
・こごみ
とメモ。
さらに“三番”は4/26に福井に行く予定です、とある。
しあわせ!!

さっそくお昼に「こしあぶら」と「たらのめ」を精進揚げに。
う〜ん、美味しい!採れたて野生は香りが違う!!
「たらのめ」は昔から大好きですが、「こしあぶら」は叔父が送って
くれるまで食べたことがなかった(たぶん)。独特の香ばしさが
あって非情に美味しいです。今やあんなに好きだった「たらのめ」を
抜いているかも。

それにしても叔父の仕事はとても丁寧。どれもきれいに始末してある。
山菜ラブ、叔父さんラブです!

2009.4.16 [木] 

愛は冷める、場合もある。
だからと言って、愛が存在したときの
時間や歴史が失われるものではない。

あっ、やぎとのことではないですよ。
拙宅は今のところ安泰。今のところですけど(笑)

+++++
5月の三渓園(キイさんたちの展示会)、私も個人の立場で
少しお手伝いをいたします。
5月23日(土)夏のしつらいの茶室@白雲邸です。
この白雲邸、普段は非公開だそうです。
ぜひこの機会にお出かけください。

+++++
スキージャンプ、150は超えるものの160mには届かない。
悔しいなぁ。しか〜し、夜中のゲームは禁止です!

2009.4.16 [木] 葉山生まれの手ぬぐい展

第二弾のチラシを昨日KURAKURA exhibitionでいただいた。
我らが管理人、えりりんが作る手ぬぐいたち。
その手ぬぐいを、モチーフとなった映像も一緒に展示するそうです。
場所は前回と同じくengawa
葉山の別荘建築をそのままカフェレストランとした素敵なお店。

2009年5月11日(月)から16日(土)まで。
営業時間は12時から17時
*15時から17時は展示観賞のみの入店可能
*16日(土)ランチ営業お休み 展示は15時から観賞可

詳しくはこちらで。

2009.4.15 [水] 驚いた!

お茶花のお稽古を済ませて、銀座に出て
帰り道新宿三丁目でお買い物をして家に戻ってみると
マンションの前に消防車とパトカー、そしてやじ馬。
3階のベランダにレスキュー隊がハシゴで昇っている
ところでした。えっ!火事!?と一瞬青くなるが
立ち入り制限などなかったので、瞬時にそうではないと
判断。警察官に尋ねると、おばあさんがヴェランダに
出ている間に孫が鍵をかけてしまって家に入れない、
という説明。ともかく部屋に急ぐ。レスキュー隊が
進入を試みていたのは我が家の前の部屋だった。

火事ではなくてよかったけれど、何かきな臭い。

後から聞いた話だと、お鍋を火にかけて、洗濯物を
取り込みにヴェランダにおばあさん(と言っても50代?)
が出た隙に孫が鍵をかけてしまい、困ったおばあさんが
ちょうど下を通りかかった人に助けを求め、その通行人の方が
警察などに連絡してくれたとのこと。(通りかかる人がいてよかった!)
でもお孫さんって恐らく見かけたことがあるあの赤ちゃんよね?
どうやって鍵をかけたのだろう??何か腑に落ちないけれど、
大事にならずに本当によかった。

改めて警察、消防の皆さまに感謝。あの方々に私たちの生活は
守られているのよねぇ。こう言う人たちには十分な報酬が
支払われて欲しい!それにしてもレスキュー隊ってかっこいいぞ。
背中に惚れちゃいました(笑)

引き上げる警察の方々にも隣人としてお声をかける。
すると逆に「すみませんでした」って言われちゃった。
いやあのその、何というか... 答えに困る(笑)
でも自分のことではないけれど、自分のことのように詫びを入れる
日本人の精神性は、好きだ。

2009.4.14 [火] 茅ケ崎へ

午後からさくっと。
KURAKURA exhibition、最終日になってしまったけれど、
伺えてよかった!さらに雨だったのでよっちゃんにも会えて
よかった!!

友人たちのお誕生日プレゼントを買い求める。
くれぐれも自分のものにしないように(笑)

本当はよっちゃん作の「ODORU HITO」を自分用に
連れ帰りたかったけれど、がまんがまん。
今回は自分のものは我慢です!

帰りがけサザン通りでTaizo bakeryというパン屋さんが気になる。
いったん通り過ぎたけれど、戻ってパンをお買い上げ。
(パン好きだから見過ごせません!)
夕方のせいか残りは少なかったけれど、その中から
シンプルなパケットとタマネギとベシャメルソース入りの
パンをいただく。お腹が空いていたのでこっそり小さいパンは
歩きながら。ヨイコは真似しちゃだめよ(笑)
美味しかったです。しかも安い。バケットも楽しみ。

夜はやぎがダウンロードしたスキージャンプのソフトで遊ぶ。
むっきー!やめられません、勝つまでは!!で、iPhoneの取り合い。
でもやぎとは勝負にならないわね。断然私の勝ち。敵は世界の
どこかで遊んでいる人たち。もしかしてアホネン!?
今日の最高は170,913。私のベストは153.389。
2,095人中393が最高順位。

明日も、やるよっ。トップに躍り出るまではやめられない〜っ。

2009.4.12 [日] 高山経由で多治見へ帰着

早朝に露天風呂を楽しみ、一人下呂の町を散策。
川沿いの桜はまだまだ見応えあり。枝垂れ桜もきれい。
町中でイタリア料理店を見つける。なかなかよさげ。
並びには「トマト丼」と書かれたお店も。
この辺りはトマトが結構「売り」らしい。
下呂までの道すがらでもトマトの産地を見かけた。
で、そのトマトを使った「トマト丼」なのだ。気になる。

30年ぶりに訪れた高山は、何も言うまい。
川沿いの風情は昔の面影を残していた。

東海北陸道を使い多治見へ。いつの間にかこんな道路が
出来ていたのですねぇ。しかしトンネルばかり。
こんなにトンネルを掘って生態系に影響が出るだろうと
心配になる。そうそう、下呂から高山へ向かう途中の山で
杉林(檜かな?)から花粉が一斉に大量に飛散している光景を
目撃。テレビで見たことはあったけれど実際に目の当たりに
したのは初めて。すごい。すごすぎ!あれを見たら誰だって
クシャミとハナミズが出ると思う。

そう言えば最近は猿にも花粉症があると聞く。その内
餌じゃなくてマスクを奪う猿が出てくるんじゃないか...

Photo : 高山の川沿いの桜

+++++
帰りの新幹線の中。化粧室から戻るとツレアイが
iPhone片手になにやら操作中。なんとN700系は、
WIFIが無料で使えるらしい。
真楽にアクセスして書き込んでみた。快適な動き。
これはいいかも!
(iPhoneのキーボード操作にも少し慣れましたわ)

2009.4.11 [土] 下呂温泉へ

多治見駅でバスに合流し、総勢16名で下呂へ。
義母が出がけに転ぶというアクシデントあり。主役なのに!
(心配しつつも)のどかな風景を楽しみながらバスは走る。
ヤマツツジ、ヤマザクラ、芽吹き始めた新緑... きれいきれい!

旅館に到着後、近くの病院で念のために義母受診。
レントゲン、CTも念のために。結果、かすり傷だけとのこと。
見た目はかなりすごいことになっているけれど、大したことが
なくて本当によかった。旅館の方にも病院でも親切にしていただき
有り難い。土日は人員確保が出来ず、支払いができなかった。
後日請求書が送られてきてからの支払いとのことだが、これでは
不払いの人もいるのではと、心配になる。

救急車が一台入ったこともあり時間がかかったのでさぞ皆
気をもんでいるだろうと急いで旅館へ。案の定女性陣は心配顔で
病院へ行ってみようかと話していたところだと言う。
義父たちは輪をかけて心配しているのではと思いきや、男性陣は
全員お風呂。ふ〜ん

ともかく安堵してお風呂、そしてお祝いの宴、またお風呂
下呂はお湯がいいので、うれしい。義母は体が温まると
痛みが出るかも知れないので、お風呂は見合わせる。
でも元々お風呂に浸かるのがそれほど好きな人ではないので
あまり気の毒にもならず(シツレイ・笑)。

せせらぎを耳にしながらあっという間に眠りに落ちて爆睡。

Photo : 宴のときにいただいた若女将の里のお酒「やんちゃ生」。

2009.4.10 [金] 祝・50周年

えりりんの日記にもあった「夏みかん」
都内にもたくさんあり、特に今住んでいる町には多く、
かねてより「なぜ?」と思っていたツレアイと私。
その答えを先日、K姐さんだったでしょうか、教えていただき
たいへんすっきりしたことを思い出しました。

天皇陛下と皇后陛下ののご成婚記念で配られたものだったとはねぇ>夏みかん
でもなぜ「夏みかん」だったのかしら?
新たね疑問が湧いてきちゃった(笑)

そしてやぎ両親も二日違いで明日結婚50周年を迎えます。
そのお祝いで下呂温泉。行ってきます!

それにしても今日の日没前の太陽はすごかった。
とってもおっきくて燃えるようなオレンジ色だった!

2009.4.10 [金] 伊豆山の宿

ショックを引きずりながらあれこれ思う。
スタンドアロンでよいお店や宿がその質を保ちつつ
運営していくのは現代では至難の業なのだろうか。
大手に吸収されるのは避けられない運命なのか。
嘉永2年(1849年)創業の宿も例外ではないのだろうか。
もしかして、女将の引退、ということもあるのだろうか。
いろいろ、ぐるぐる、考えています。
もう一度女将に会いたいなぁ。

+++++
辛夷さんの日記を読んで、驚きとともにショックを受けています。
伊豆山の宿は、結婚した年からほぼ毎年通っている宿でした。
設えももてなしもこれ見よがしではなく行き届いているのに
ちょうどいい距離感で、お風呂も大好きで、女将も大好きで
とても大切な場所でした。昨年は伺う機会を逸してしまい
今年は連休明けにでも伺おうと思っていたところでした。

でもいつもいただくお便りが昨年今年となく、何かあったのでは
ないかと心配もしていました。

辛夷さんがおっしゃるように経営母体が変わればそこに
流れる空気は確実に変わるだろう。
大切なものをひとつ失ってしまった。とても残念です。
女将はどうしていらっしゃるのだろう...

2009.4.8 [水] 桜吹雪

お昼に外に出たついでにご近所の桜を堪能。
小学校の庭脇を通りすぎる時、さぁっと風が吹く。
文字通り「花吹雪」。歓声をあげる子供達。

こんな風な穏やかな時間が続きますように。
そして災害に見舞われたイタリアの町や村が、
一日も早く常の時間を取り戻せますように。
犠牲になった方々のご冥福を祈りつつ、
残された人たちの明日を思う。

桜は善福寺川。4月7日撮影。

2009.4.7 [火] 春満喫

今日しかない!と会社のお花見。ふふふ、平日だから「会社」と
してみましたが、家人と二人(笑)
毎年恒例のコース(善福寺川添い)を歩く。途中適当な場所を
見つけてお弁当を広げる。今日のお供は先日Nさんから頂戴した
「流氷ドラフト」と「ハマナスドラフト」。
はらはらと舞う花びらとドラフトのきれいな色。
ニッポンの春だぁ〜。う〜ん、きもちいい〜。
しばし浮き世を忘れて、花々に遊ぶ。

夜は紀尾井ホールでリサイタル。突然の決断!(笑)
でもお声をかけていただき足を運んでよかったです。
超絶技巧のヴァイオリン。どうやったらあんなに美しい高音が
出るのでしょう。そして腱鞘炎になりそうな指の動き。
kkさんが敬愛してやまないマエストロ、シュロモ・ミンツ氏は
本当にすばらしかった。パガニーニの「24のカプリース」という
玄人好みの内容でしたが、素人の私にも面白かったです。

終演後、ヴァイオリンカバーにサインをもらうkkさん。
マエストロに「You play the violin?」と尋ねられ、
はにかみながら答えるその喜びに満ちた笑顔で、
素晴らしい一日の幕。

2009.4.6 [月] お帰りなさい!

陶子さん!!

帰って来ちゃったんだねぇとやぎもつぶやく。
とても嬉しいけれど、イタリアでもう会えないという
一抹のさみしさ。ちょっと不思議な気持ち。

2009.4.4 [土] 大人の遠足再び

2004年に真楽アルコール部(おちゃけ部と合併したほうが
いいよね・笑)で勝沼醸造ツアーをしました。
その懐かしい勝沼醸造さんへも再訪。

ぎゅっと濃い1日でした。

ちなみに勝沼は養蚕が盛んだった土地柄。
以前は養蚕農家でその家屋を活かしたワイナリーも多い。

Photo : 丸藤葡萄酒工業(ルバイヤート)さんのとても
雰囲気のあるテイスティングルーム

2009.4.2 [木] 春宴

定額給付金分食べてしまおうと、お気に入りの和食のお店、
岸由さんへ。でもお釣りが来ちゃった(笑)

春爛漫のお料理。初タケノコも堪能。
名残の天然とらふぐも美味。
ハラグロはいやだけど「ノドグロ」にはノックアウト。

こちらの板さんはキューバの日本大使館で働いていたこともあり
なんとあのカストロ議長が彼の胡麻豆腐に舌鼓を打ったという
エピソードも。好青年で、基本がしっかりした変な小細工なしの
素材を生かした、やさしく美味しいお料理を作ります。
同じグレードを赤とか青とか本とかつくところで食べたら2倍は
くだらないかと。使っている器もいいし、お酒もいい。
お勧めです。(イケテアルオハナガチョットオシイケド・笑)

+++++
お誕生日は続く。
今日はmさん。おめでとうございます!

こゆきさん、無事のお戻り何よりです。
久し振りに波平さんにもお会い出来うれしかったです。
そして「こゆきスマイル」。私もたっぷりエネルギーを
もらいました。その分、ご本人にお疲れが出ませんように(笑)
次はスパイラルですね!

2009.4.1 [水] 

父、誕生日。昨日は弟の誕生日だった。
天国と中国に向かって、おめでとー!

さて、こちらこそご馳走さまです。
一度飲んでみたいと思っていた流氷DRAFT、それにハマナスドラフトまで!
お天気になったらいただこう。とても楽しみ。

神保町からの帰り伊勢丹に立ち寄ったらくらさきさんの「鯨カツ」が
目に留まった。これは買うしかないでしょう。
帰宅して、ニュージーランドのピノと。
う〜ん、懐かしうまい!

2009.3.31 [火] そう言えば

カーネギーはどうだったんでしょうか。
日記再開が待たれます。

 ↑
事情をご存知のメンバーから伝言あり。
うまくいったようです。パチパチ!!

2009.3.30 [月] 

発表会、お疲れさま!>かおかおさん
そして、おめでとうございました。
次の発表会には絶対いぐよ。
呼ばれなくても行くからね(笑)

みずえさんのバレエ発表会も楽しみです!

+++++
美姫ちゃんの演技は、本当に素晴らしかった。
表情もとても良かったし、身体のラインからも好調さが見えた。

イタリアのコストナー選手がちょっと似たようなタイプに見える。
彼女にもがんばってもらいたい。

2009.3.29 [日] 

八重洲富士屋ホテルのカフェでミーティング。
今どき「完全禁煙」じゃなくて「完全喫煙」だなんて。

通称使用には限界があるので(公的書類は通称では発行
してもらえないし、現在は銀行口座も戸籍名でないとダメ。
パスポートは必要と認められれば通称を併記できるけれど
最後にカッコ書きでICチップには入れくれないというイジワルさ・笑)
別姓で婚姻届が出せるようにという働きかけをする団体に
所属している。様々な理由で、別姓を望んでいる人は多い。
強制ではなくあくまでも選択制なのだから、求めている人が
別姓を選べるように一日も早く法改正を。

新宿三丁目で下車してデパートのはしご。伊勢丹では黒田さんに
お直しの下駄をポストする。玉のりのハシヅメさんには
お会いできず残念。

夜は、「ドラゴンフルーツのドレッシング」を使った
真鯛のカルパッチョサラダ仕立て。
お皿にあけたらさらにピンク!これはオペラピンク!?
タマネギがアクセントで、とても美味しい。
ご馳走さまでした!>こゆきさん

2009.3.28 [土] 

本郷三丁目のギャラリー愚怜で知人の個展。
墨を使った作品に、今回は油彩の作品も。
とてもステキな世界。4月1日(水)までなので
お近くの方、お運びくださいませ。

夜は泉岳寺で幸福な宴。とてもお似合いの二人。
こちらまで幸せに包まれる。

その折名前が出てこなかったサッカー・ポルトガル代表の
私がハンサムだと思う選手は「ヌーノ・ゴメス」でした。
さて、Tさんご夫君の同意を得られるか(笑)

2009.3.28 [土] 銀座から丸の内@27日

まず染織iwasakiさんの展示会@伊と忠GINZA。
今回はご主人様がおいでになっている。
色々とお話しを聞きながら、こちらは勝手なコメントを(笑)
無地三本にするはずだった8寸の帯。途中で無地三本の勇気がなくなり
二本は色を入れた。その内、ひとつはもう売れていてお店にはなく、
残りの二本の内、ジーンズをイメージする帯が気になる気になる。
先日購入したあの久留米にとても合いそうだなぁ。妄想が膨らむも
どうにか自分を押しとどめ(笑)鼻緒のセミオーダーのみお願いして
お店を後にする。この気になった帯、斜めにすると織の表情が
生き生きと表れて洒落ている。生成り色の無地もなかなかいいけれど
無地の場合は「耳」がない方が私は好きだ。
その他にもとても魅力的なお作品が並ぶ。4月5日まで(月曜定休)。

桜ショップさんの展示会へもお寄りして(かまど、欲しい!・笑)
丸の内までお散歩。そしてこゆきさんを囲んで楽しいオフ。
(ドラゴンフルーツのドレッシングもうれしいな。ありがとう。)
銀座の立ち飲みで食後酒を一杯やって帰宅。
お疲れのところ座れなくて申し訳なかったわ>K幹事
Mちゃんはちゃんとお家に帰れたかな?

オフ会おまけ:
ホットヨガでお美しくなったSさんを見て、バレエだけじゃなくて
ホットヨガのクラスにも出ようかしら、とかなり本気で思っています(笑)

リンゴ酵母、ありがとうございました!
ときどき蓋を開けて「シュッ」とやっています。
この後のお導き(伝言)をお待ちしております。

2009.3.27 [金] オフ会!

おむすび、おみそ汁、蓮根のキンピラ、茹で春菊、
薩摩揚げ、田中蒲鉾店の「春うらら」から、でお昼ご飯。
さて、着替えて街へ繰り出します。
夜はお楽しみのオフ会へ!皆さまどうぞよろしく。
後ほどお目にかかります。

+++++
多少の目のかゆみ以外はほとんど症状も出ず
本当に軽くなったものだと喜んでいた花粉症。
日曜日辺りから少しひどくなってきた。
もしかして「ヒノキ」!?
それはいや。絶対いや。せっかく杉が軽くなったのに(涙)
思い過ごしに違いない。ぐっ。

半襟二枚。えらいぞ、自分(笑)

2009.3.26 [木] 

明日は「岩崎 訓久・悦子 染織展 墨灰色から乳灰色へ」
見てからオフ会へ、の予定。お財布の口をしっかり締めて
行かないと非情に危険。

いや、だいたい中身はあまりないのだ。カードを置いて行く、
が正解か(笑)

+++++
「べからず」三箇条+1@バレエ

・若さに嫉妬するべからず
・苦手意識を持つべからず
・他人と比べるべからず

そして前日の飲み過ぎもダメ〜(笑)

2009.3.25 [水] 

銀行→美容院→天王洲アイル→銀座→八丁堀

表参道からヘアサロンへ向かう途中青学の前を通る
卒業式で袴姿の女性が大勢。着物+袴で「やべぇ」はやめてー!
いや洋服のときだっていけませんぞ(笑)
ヘアスタイルはクラシカルにまとめた方が可愛いと思うけれど
どうだろうか。そして大きな発見。着物のときは髪に艶がないと
映えませんね。これは自分も気を付けなくちゃ。

天王洲アイル、約束の時間まで運河沿いを散歩。気持ちいい。
銀座に出て、イースターのカードを買い求め、八丁堀へ移動。
活け花部メンバーとビストロで楽しい時間。美味しいビオワインと
お料理。(行ったことがないけれど)パリの下町にいるような気分。
とてもいいお店だった。

4月4日のワイナリーツアー、偶然彼女たちも申し込んでいたことが
判明。ますます楽しみになる。

2009.3.24 [火] 

茶花。
●ムシカリ・椿(ツマゴメ)
●キブシ・紫菜花
●フサザクラ・ミヤコワスレ

+++++
Nさんはイランから無事帰国しただろうか。
そんなことを思いながら、今夜のハイビジョン特集
「忘れられし王妃〜イラン革命30年ふたりの女性の人生の空白〜」
もうひとつ、「復活した"脳の力"〜テイラー博士からのメッセージ〜」

どちらもたいへん興味深く見た。

WBCは、よかった!

2009.3.23 [月] 今日も今日とて記念日

18回目。よくがんばりました。って誰が!?(笑)

2009.3.22 [日] クリップお父さん!

ステキな贈り物のひとつ。
今年のイタリアはクリップお父さんと一緒に行きますわ。

自分の父も忘れてませんよ!
お彼岸に帰省しないダメな娘は、母に電話。
お線香を私の分、供えてもらうようお願いする。

2009.3.22 [日] さくら咲く!

本日のワイン勉強会は3月お誕生会を兼ねて。
という訳で私もお祝いしてもらう一人。

ワインも素晴らしいし、持参ルールの一品もどれも美味しい。
さらにメンバーから贈られるギフトが、かゆいところに手が届く
「まさにこんなものが欲しかったの!」というラインナップ。
ツレアイからはマイカラー、オレンジ色のブーケ。

あぁ、ぼかぁ、幸せだなぁ。こんなことなら歳を取ってもイイや(笑)

さて、この佳き日に一目ぼれした干菓子も登場。
サクラ、さくら、桜、です。(by 亀屋良長さん)
お器はKURAさん!

2009.3.22 [日] 封筒貯金

「こぎん刺し」加わる。

強風で東京マラソンは厳しいでしょうね。
選手の皆さま、目標をクリアできますように!

さて午後からワイン勉強会。NZ、六回目です。

2009.3.21 [土] お多福豆

いただいたお多福豆、驚きの美味しさ。
素材が生きる、やさしいお味の炊き加減。
お茶のお稽古にもひとつ持参。
先生もたいそう気に入ってくださった。

さて、お稽古は最後の透木釜。来月は釣釜となる。
男手前の御薄、盆香合の炭手前、続き薄。

帰りに寄ったご近所のパン屋さん。
着物姿をいつも喜んでくださるのですが本日は
「見ているだけで心が豊かになります」との
コメントをいただく。ただ好きで着ている着物ですが、
そんな風に思ってくださる方がいるなんて、本当に嬉しく
なります。せっせと着よう。何とも単純な私です(笑)

+++++
昨晩ご縁があったお多福豆(熊本・津志田商店)で使われている
ソラマメは「清水一寸蚕豆」という四国でのみ栽培されている
希少なお豆なんですね。そのソラマメを手作業で選別し
仕上がりまでの期間は播種時期から8ヶ月を要するとのこと。
織物に通じるものがありますね。大切にいただこう。

+++++
さて、私はコペンハーゲンへも行かなくちゃ!
呼ばれちゃいました(笑)

2009.3.20 [金] 吉田美保子展-Spring-

娘の初個展を迎えてどきどきするような母親の気持ちで
正午少し前に、もとじさんへ。先客がお一人。
やはり午前中の雨の影響でしょうか。
おかげさまでゆっくり作品を拝見する。
でもすでに帯は何本か売れていて、安堵(笑)

さて、帯も着尺も吉田さんの持っているきれいな色が見事に
表現されていてどれも素敵だ。それにしてもこれだけのものを
限られた時間内に織り上げるのは、それが仕事とは言え、
さぞたいへんだったことでしょう。
ご本人がさらにスキニーになっていてご苦労が偲ばれました。
けれど出来上がった作品はどれもこれも軽やか。まさに「Spring」

中でも春の息吹を感じる一枚に特に心が引かれた。
咄嗟に思い浮かんだのはイタリア語の春、Primavera。
タイトルは“La Nascita di Venere”、ボッティチェリの
「ヴィーナス誕生」からインスピレーションを得て
創作されたという着尺。

西風ゼフィロスが吹きかけている「風」がきっと
こんな色だろうと思った。
ご本人は、ヴィーナスを包むとしたらこんな布で、
というイメージで織り上げたそうだ。

大作で、価格もそれなりだけれど、これはきっとすぐに
売れるだろうなと思っていたら、次にやってきたお母様と娘さん
と思しき二人連れがご購入。やっぱりね(笑)

さて今日はもう一つ展示会。蔦サロンで行われている
ゆずりはさんの「日本の三大刺し子」へ。
南部菱刺し、津軽こぎん刺し、庄内刺し子の魅惑の世界。
東北の工芸品も。

何もかもすてき。必要に迫られた技を芸術の粋まで高めた
ということに毎回感銘を受ける。次こそこぎん刺しの帯を。
今日から封筒貯金だっ(笑)

夜は初日を終えた吉田さんを迎えてプチオフ@銀座。
明日はギャラリートークもあるようですが、一足お先に
「そば屋トーク」。どんな風に着想しいかに作品が織り上がるか
理解が深まる夜でした。
愉快なおまけはOさんの空耳アワー「ワシントン」(笑)

お昼過ぎには、一転青空が広がり春を通り越して初夏のように。

+++++
午前11時。先ほどまで少し雨足強く降っていた雨、やみました。
やった! 西の空は晴れています。
でもまだ東の方が雨雲がかかっているので、念のため雨具も。

では、プチオフ参加の皆さま、お店でお会いしましょう。

2009.3.19 [木] いよいよ明日から

明日は残念ながら傘マークが出ていますが、
雨にマケズ、ご参集お願いします>ご参加者

さて、ひとつここで決心を。スポーツクラブとは別に
夏までにバレエスタジオを見つけて通う。書いてしまえば
やるしかないだろうの背水の陣(笑)
生まれ月の三月は大好きな月です。マルスに捧げられた月、
というのも自分にぴったりだし、美術系予備校へ通っていたときの
あだ名も「マルスの鼻」だし(笑)でも心がざわざわする月でもあります。

+++++
吉田美保子展

勝手な着手の意見ですが、技術は修練によりかなりの程度まで
身に付けることができるように思う。
でも「色」はそうじゃない。もって生まれた感性。
吉田さんにはその「色」がある。誰の色でもない吉田さんだけの色。

どうぞ皆さま、展示会へお運びいただきお確かめください!

2009.3.19 [木] 呪文

“クサカリタミヨ クサカリタミヨ クサカリタミヨ クサカリタミヨ...”

先日お花屋さんがおまけで持たせてくれた白桃。
よく咲きました。

「ここで咲いて、ここで枯れる。」(by いいちこのポスター)
今回もいいコピーだなぁ。

+++++
昨晩の「平成の名香合〜香道 五百年の父子相伝〜」
とても面白かった。ご宗家は名古屋にあるのですね。
幕末の騒乱を避けて140年前京から現在の地にお移りになったそうだ。

番組を見ていて意外なそっくりさん発見!
く○○さんと室町幕府の第3代将軍、足利義満。
そして近衛家次期当主(客のお一人でした)は細川護熙氏と
伯父甥の関係だから(ですよね?)似ていても不思議は
ないのですが、瓜二つ!
ちょっとびっくりするくらい似ています。

2009.3.18 [水] しまった!

昨日は我らが仲間、Bさんのお誕生日だったのに!
お祝いが遅くなってしまった(汗)
遅ればせながら、おめでとー!!
良い一年になりますように。そしてますます元気に
次の年女を目指しましょう。

これからも続々お誕生日ですね。

2009.3.16 [月] VIVA 三月生まれ!!

学校@桜丘町。
日曜日と同じ組み合わせ。春色唐桟+峰島さんの帯
帰りにin Touchに寄るのが楽しみ。

+++++
真楽にも今月お誕生日のメンバーがかなりいますね。
今日はKさん。

今月お誕生のすべての方へ、おめでとうございます!
よい一年になりますよに。あっ、自分を入れて、しましょう!(笑)

2009.3.15 [日] 百人一首

ぱぱっと春色の唐桟に着替えて銀座へ。
仮名書の先生のお社中展。
先生の先生、大石隆子氏の遺作「小倉百人一首」が特別に
並んでいる。何でも美術評論社から出版されたご本のために
書いたものらしい。すばらしかった。

戻って月一度の自宅でのイタリア語。
なんでこんなにイタリア語が出てこないのだ!
飽きれるばかりである。

活け花部メンバーの「落とし花」(整理して落とした花)
ガラスの器に。コデマリは大好きなお花のひとつ。

2009.3.14 [土] 活花部

3月20日業務連絡:お鍋のコースはすでに季節外れでしたので
その上のコースにしました。十分お腹一杯になります、とお店の方。

+++++
黒文字、コデマリ、バイモ。

そっか、今日はホワイトデーなる日ね。
真楽の男性メンバーでもあるKさんが、クリームチーズケーキを
焼いてきてくれた。もう驚きの見た目!そしてお味も言うことなし!!
もう一人の男性メンバーからは「ホッケの魚醤」がお返しとして。
魚醤好きだけれど、ホッケは初めて!とてもうれしい。
それにしても30代男子、気が利くわ。センセイはうれしいです(笑)

肝心のお花の方は、苦戦したメンバー多し。
ホワイトデーだからという訳ではないが、白と緑だけの花材。
それがちょっと難しかったのかな? 

2009.3.13 [金] 祝・ブログオープン

先日Mさんにいただいた「ホワイトサクセス」
こんなにステキに開きました。

+++++
結局今の季節に手持ちの中では一番ぴったりくる黄八丈でお出かけ。
紀伊國屋ホールでのお芝居「夜の来訪者」、とても面白かった。

これに出ているK.Oさんとは同じマンションの住人だった
ときにご近所付き合いをしていたご縁。
楽屋見舞いに「手ぬぐい・りんりん」の手ぬぐいを持参。
しっかり宣伝しておきました(^^)

三丁目のトラットリアでイタリア時間の夕ご飯をいただき
帰宅。今日も大満足。

+++++
フーさんの日記で知った「きもの*BASICルール」
これが噂の!さっそくブックマーク。
楽しみにちょくちょくのぞかせていただきます。

さて、今日はお茶のお稽古からお芝居
雨が降り出すのは夜遅くなってからのようだが
お芝居がはねてから食事をするつもりなので、雨の可能性もあり。
さて、こんなときは何を着て行こうか。
「つね・ちょい着・よそゆき・大よそゆき」(さっそく、
「きもの*BASICルール」フーさんの頁で知った言葉を借用)
では「ちょい着」かしらね、今日のシチュエーションは。
ただし、私の場合はここに「木綿」が入ります。
お茶も“常のことなり”としたら、木綿だっていい訳で、とは
私の勝手な理屈です(笑)それに昔は木綿の方が絹より高価な
時期だってあったんだから。いやこれも乱暴な私の御託(笑)

2009.3.12 [木] 定額給付金

本日中野区からお知らせが届きました。
世帯主であるツレアイ宛。@12,000円×2名=24,000円。
必要事項を記入して同封の封筒で返送するようになっている。
受取方法は、
1金融機関 2ゆうちょ銀行 3窓口での受取
(窓口を希望すると別途必要な案内が届くらしい)
2枚のペラ、それに返送用封筒、区役所の人件費など。
この給付金にはどれだけ税金が使われているのか。
馬鹿らしいなぁ。所得税減税でよかったのに。
(でもそれだと国民全員に行き渡らないという主張よね、たしか)
そもそも、他に使うべきところは幾らでもあるのでは?
社会福祉施設や病院などのインフラをはじめ。

ともかく案内が来た以上、さっさと貰ってさっさと使う(笑)

2009.3.12 [木] 展示会

今年の花粉は目に来ますねぇ。

さて、あちこちから展示会のお知らせが。
今週末(13日〜15日)は呉服島内さんの」東京春展2009」大塚文庫さんです。
来週18日〜29日は蔦サロンでゆずりはさんの「日本の三大刺し子」
〜南部菱刺し・津軽こぎん刺し・庄内刺し子〜
(20日に銀座に出る前にどなたかご一緒しませんか?)
同じ週18日〜22日は知人の写真展が鎌倉・Galler Kayaで。
23日〜4月1日は本郷のギャラリー愚怜で友人の作品展(墨)。

刺激を受けるためにもどれもぜひ足を運びたいけれど
身体は一つ、予定はもりだくさん(笑)やりくりをしなくては。

2009.3.11 [水] 展覧会ハシゴ

3月20日の件、皆さま全員からご返事いただきました。
追って最終版の伝言をお出しします。お待ちください。

+++++
昨日は伊勢丹で久留米絣の世界を堪能し、上野へ移動。
ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画の夜間特別観賞へ。
チルコロ仲間のnさんからの有り難いお誘い。
主な作品をピックアップしてのスライドトークもあり
たいへん楽しめた。中でもフェルメールの《レースを編む女》は
小品ながら圧巻。額も見事だった。

銀座に出て、心当たりのお店二軒にふられ、どうしようかと
歩いていて、以前数回伺ったお店の前を偶然通りかかる。
「ここだ!」と飛び込み、美味しいスモークを堪能。
喉も潤しご機嫌で帰宅。

2009.3.10 [火] 

業務連絡:3月20日の件、皆さまご返事ありがとうございました。
最後のお一人、Iさんからのご連絡お待ちしています。

+++++
自分の身体に耳を傾けていれば、何が必要かはおのずと
わかってくるのかもしれませんね>食生活
私も前は色々トライしてみましたし(陰陽料理とかマクロビとか)
もっとストイックに「これは取らない」とかやっていた時期が
ありましたけど、結局普通に落ち着きました。辛抱が足りないのでは
ありませぬよ(笑)

かずさんと同じで、動物性たんぱく質を普段あまり取らないのも
欲しくないからだし(つまりそれは必要ないというサインよね。
それに特に牛の場合ですが食べると翌日身体が重い。)
小魚をおやつに食べるのも、好きだから。もちろん魚はなるべく
頭と尻尾付きの丸ごとがいいから、というの頭の片隅には
入っていますけれど、基本は好き嫌い(笑)

ともかく何でもバランスでしょうか。あまり頭だけで考えるのもね。
もちろん何も考えないのもダメだけど(笑)頭と身体、両方で
バランスよく。あっ、でも添加物には気を付けましょう。
これはお家では完全オミットぐらいの意気込みで。

2009.3.9 [月] 花粉症用めがね

ヨーグルト、眼鏡店で聞いた話ですが、常食すると
白内障のリスクが高くなるとのこと。
それからこう言う本も出ています。私自身未読ですが
情報として書きます。

そして私の花粉症が軽くなったのは、卵や牛乳などの
アルゲンになりやすいものを控える。動物性タンパク質も同じく。
完全にオミットしている訳ではありませんが、進んで食べない
ようにはしています。外ご飯ではお肉を食べることも少なくないので
(ワインを飲むので・笑)家ではなるべく取らない、など。
それに都会の人に花粉症が多いのは、大気汚染などとの複合で
発症するからだと、個人的には認識しています。
以上、あくまでも個人的見解と個人的体感です。でも以上を
気を付けたおかげで、皮膚トラブルもまったくと言っていいほど
なくなりました。前にも書いたけれど、20代から30代半ばまでは
トラブル続きだったのです。ただし、すべてが食生活だけの問題
ではなかったのかも。結婚により生活が安定したということもある(笑)
そうそう、昨日も話題になりましたが、より自由になる結婚という
形はあるぞ、若者よ。

ただし食べるときは何でも「これは美味しい!」と思って
感謝して楽しく食べます。食べ過ぎてはいけないものでも
それを食べるときに決して「これは身体に悪い」とは考えない。
あと、まずいと思うものを身体にいいからと無理して食べるのは、
絶対ダメだと思う。「楽しく美味しく食べる」これは基本。

ちょっととりとめがなくなりました。お風呂に入ろう(笑)

+++++
以前はゴーグルタイプしかみかけなかったけれど
最近はめがねタイプのものも結構出ていますね。
http://esearch.rakuten.co.jp/...

ちなみに私は一番酷かった頃に素通し眼鏡を作って持っています。
やはり着物にサングラスはちょっとねぇと思い。
でも普通の眼鏡だと脇から入ってきてしまうので
どうせかけるのなら花粉症用がいいかも。眼鏡タイプだと
そんなに違和感ないような気がします。実際町で見かけた
ことがありますが、おかしくなかったです。着物にも恐らく
大丈夫だと思う。少なくともサングラスよりはいいかも!

2009.3.8 [日] プレゼント

昨日はたくさん嬉しいことあり。
午前中、素敵なギフト届く。
真田紐をリボン代わりというのもステキ!
中からは「草履袋とブヒブヒ」が!!
細部まで配慮が行き届いた仕上げ。すごい。
贈ってくださった方、制作してくださった方、お二人に感謝。

そしてチルコロフェスタでは、真楽メンバーでもある
別のお二人からもすてきなプレゼント。半襟と薔薇。
バラはローズギャラリー「ホワイトサクセス」
凛とした、静かな佇まいの中にも強さを秘めたバラ。
40代最後のバースデーに「ホワイトサクセス」という名の
バラを選んでくれたその気持ちもうれし。何だか力が湧いてきた!
半襟はワインボトル、グラス、カトラリーなどが刺繍されている。
もう、私にぴったりですよ!こちらもうれし。

重ねた歳の重さにときに凹みそうにもなりますが(笑)
皆さまからのお祝いで、これからも前向きに愉快に行くぞ、と
気持ち新たに。本当にありがとうございました。

2009.3.8 [日] 

今日は「国際女性デー」
イタリアでは男性から女性に「ミモザ」を贈る。
ミモザは春を感じる花。ご近所にもミモザの大木が。

生憎の曇り空となったけれど、ミモザの春色を連想するような
楽しいフェスタの日。circolo ITALIAの三周年記念オフ
楽しい時間を、美味しい食事を、そしてワインを、シェアできる幸せ。
分かち合えるってすばらしい。

個人的には「生肉」(牛)を克服した日。
もう怖い物は、ない!たぶん。

2009.3.7 [土] @第一生命ホール

お祝いのメッセージをお送りいただいた皆さま
どうもありがとうございます!とても嬉しいです。

+++++
がんの子供を守る会チャリティーコンサート、
実行委員長とイタリア関係のMLでお近づきになってから
伺うようになり三回目。
今年は小菅優さんのピアノ。
プログラムは、
モーツァルト:ソナタ変ロ長調 K.570
ベートーヴェン:ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2「テンペスト」
シューマン:交響的練習曲 Op.13
アンコール曲はシューマンの「詩人の恋」から。

弥勒菩薩を彷彿させる容貌にはにかんだ笑顔。
鍵盤に手を下ろした瞬間からアスリートに変身。
イスから落ちちゃうんじゃないかと心配になった(笑)
高度なテクニックと深い楽曲理解。素人が聴いても
その素晴らしさは容易に伝わってくる。
ピアノってこんなにたくさんの色んな音が出るんだ!
10本の指だけで弾いているように思えない!!
しかも今日は最前列!小菅さんの息遣いも聞こえてくる距離。
小菅ワールドに引き込まれました。

コンサートがはねた後は早めの夕ご飯を銀座いらかで。
ここのミニ懐石は本当にCPがいい。
「竹仙」で大満足です。

2009.3.6 [金] 宴の後

丸ノ内線は新宿止まりでした。
どうやら皆タクシーだった模様(笑)

気が付いたら着物のままでソファで寝ていた。
わはは。

さて、明日はチャリティーコンサート。
小菅優さんのピアノです。

2009.3.5 [木] カウントダウン

金曜日の記念日まで「48歳を楽しむキャンペーン」展開中!
本日はふっちゃんをお迎えして銀座でワイン
良いお店でしたね。またご一緒しましょう!

2009.3.4 [水] 

KURAさん、よかった!ほっ。
nekomamaさんちの猫ちゃんもよかったです。
健康が何より。健康が一番。年を重ねる毎に実感。

日記でつぶやいたワインツアー、反応してくださったKさんと供に申し込みました。
続く方はいませんか?(笑)

2009.3.3 [火] @お雛祭り

投扇興入門セット届く。
きれいなペパーミントグリーン。
さて今晩から特訓(笑)

2009.3.2 [月] この場を借用

チルコロ的伝言。当日のメニュー出ています。
苦手なものなどないですか!?
ご覧いただいていると、思いたい。

+++++
昨日のお茶事でいただいた「ひいなかご」という
仙太郎さんのお干菓子(雛祭りの期間限定品)が
とても素敵だったので学校からの帰りがけ伊勢丹に寄る。
大きな鯛が籠の真ん中に鎮座し、その周りに貝にサクラに蝶に... と。
で、鎮座している鯛を口にするといい意味で裏切られるのです。

お茶の先生のためにひとつ購入。
東京のお雛祭りは明日だけれど、田舎は一月遅れだから
日にちを過ぎても許してくださるでしょう。
(先生のご両親様は同郷人。)

2009.3.1 [日] 茶飯釜お茶事

ご飯を炊くのもお茶を点てるのも一つの釜。究極です!
いやはやこんな楽しいことを誰が考えたのかと
思ったら宗旦と教えていただいた。温かく親密な空気に
充ち満ちて、早春の一日に相応しいお席。
堪能いたしました。そして大炉というのも初めて拝見。
よい機会を与えていただき心から感謝。
茶の湯が常のことになるように、精進したいと気持ちを
新たに(何度目?とは聞かないで〜・笑)

帰宅したらツレアイの里の叔父から春一番(第一便)が届いていた。
蕗の薹、つみ菜、つくし、しいたけ。メモに今年は早いとある。
さっそく蕗の薹としいたけを精進揚げに。つみ菜は辛子和え。
つくしはお浸しに。そして蕗味噌も作る。今回は目先を変えて
クルミを入れてみた。

早春満喫の日曜日。お腹も幸せ一杯に膨らんでいます(笑)

+++++
表にはないのでたいへん楽しみです。
雨マークが出ているのでコートも忘れずに。

2009.2.28 [土] 

ミーティング後の「プチひなまつり」も楽しかったです。
皆さま美味しいお持たせをご馳走さまでした!
Kさんからいただいた生キャラメル、出し忘れました。
ごめんなさい!

Photo : 末富さんの「ひちぎり」私には桃色が来ました。
かわいくておいしい。

+++++
私がいただいたことがある切り干しはイチさんのものでは
なかったようだ。でもイチさんに繋がるもの。
たかが切り干し大根、されど切り干し大根。
それぞれのおばあちゃんに心からのありがとうを!

2009.2.27 [金] Re 業務連絡

よろしくお願いします。
約束のお時間にお待ちしております。

2009.2.27 [金] 

えりりんの日記。以前いただいた切り干し大根は
「イチさん」作、ですよね?
お目にかかったことはないですが、あんなに美味しい
切り干し大根を作るおばあちゃんの顔は、とても温かくて
やさしいのだろうと勝手に思っていました。懐かしい祖母の
面影にも重ねて。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

2009.2.25 [水] 

ぱくぱくぱく、ぱくぱくぱく、ぱくぱくぱくっ。
酸素が足りないっ!(笑)
しばらく色々お休み。

友に感謝。ベルに感謝。

2009.2.24 [火] 糊こぼし

アカデミー賞、私もドレスやプロポーションに注目。
以前から興味がありましたが、最近ますます民族による
骨格や筋肉の違いに引きつけられている。
もちろん例外はあれけれど、一般的に日本人は前かがみ。
膝も少し曲がっている。着物に下駄という衣服の影響や、
畳みに座ったり(労働時に)しゃがむことが多かったことが
この体形を作ったのか。それともこう言う体形だったから
それに合った生活様式が生まれたのか。それに比べて欧米人は、
バレエ教室で言われる理想的な立ち姿を無理なくしている人が多い。
骨盤はまっすぐ立てて、肩甲骨は寄せて下げて胸を開く。
肩は下がって首筋長く、頭は上から吊られている。全体が一本の
イメージ。元々そう言うプロポーションだから、ああいう芸術が
発展したとも言えるのか。

アカデミー賞の授賞式でも、ソワレを着ている女優さんたちの
首筋から鎖骨辺りが特に気になった。バレエの先生のように
首筋がピンとはった人が多い。そう言えば先日カナダ人のMと
伊勢丹デパートで待ち合わせたとき、向こうからやってくる
Mを見ていて改めてつくづく感じた。日本人の中に入ると彼女の
プロポーションはむしろ後に反ったように見える。
(それほど日本人の多くが前傾しているということか)そして
首から頭が一続き。顔が小さいとも言えるけれど、首が随分
発達している。日本人は、首があって頭がのっている、という感じ。

風土や生活にあった体形および筋肉だと思うからどちらが
勝っているということではないけれど、バレエにはMのような
体形が有利だよねぇ。そして立ち飲みにも(笑)
だから多くの日本人がすぐ座りたがるのも無理ないのかな。
って、だいぶ話がそれましたわ。

+++++
昨日は「花拵え(はなごしらえ)」の日だったのですね。

その日に糊こぼしを模った和菓子をいただいた。
愛らしく見ているだけで癒される。
本紅の美しい色。上品な甘さと口どけ。
「お水取り」と友の心遣いに思いを馳せて。

口にしたやぎの第一声。「うわぁ〜、なにこれ!?」
ヤツも相当感動したらしい(笑)

2009.2.23 [月] アカデミー賞

速報!「おくりびと」が外国映画賞を取りました!
やったね!!
「つみきのいえ」も短編アニメ賞をゲット!

+++++
以前真楽メンバー数名で勝沼醸造さんへ行ったことがありますが
またワイナリーへ行きたいですねぇ。土曜日に皆さんに
お見せしたかったのは写真の「マップ」。これを片手に気ままに
ワイナリーを廻ったら楽しそう。あと、「ワイナリーツアー2009」と
いうパックもあります。日にちは4月4日(土)。企画はマップの
発売元でもあるワインツーリズモ山梨さん。

どう!?>誰となく(笑)

2009.2.22 [日] さらに余韻

●泡(伊2):
・ヴェネト/Casa Coste Piane Prosecco Frizzante Sur Lie
●白(日1マグナムボトル):
・山梨/シャトーメルシャン 甲州きいろ香2007
●赤(伊2日1)
・ピエモンテ/Trinchero Barbera d'Asti Vigna del Noce 1997
・トレンティーノ/Pojer & Sandri Pino Nero Rodel Pianezzi 2004
・山梨/BEAU PAYSAGE la montagne 2003 (メルロー)
●甘(仏1ハーフ)
・ボルドー/CHATEAU DOISY-VEDRINES SAUTERNES 1998
*今回のデザートワインは「貴腐ワイン」と呼ばれるものです。
 一言でいうと、菌(カビ)を果皮に感染させ糖度を上げ作られたワイン。

さてチーズはKさんがAlpageさんより。
●ルエル・ド・ブルビ・マーティー 農家製(Fermier) 仏 ミディ=ピレネー圏 羊
●プリニーサンピエール 農家製(Fermier)AOC 仏 サントル圏 山羊
●ローヴェ・デ・ガリッグ 仏 ランドック=ルション圏 山羊
*タイムやローズマリーを食べているローヴ種という山羊のミルク
●ゴルゴンゾーラ・ピカンテ DOP 伊 ロンバルディア州 牛
●フォンティナ DOP 伊 ヴァッレダオスタ州 牛
AOCとDOPについて
上記のサイト、偶然見つけたのですが、インフォが充実しています。
もっとチーズを知りたい人はこちらで。

柳月さんの「きなチョコ黒大豆」Cさんより。
初めて知るお菓子。うまし。ただし止まらず危険(笑)

2009.2.22 [日] おちゃけ部余韻

かんからさんのお手製クッキー、美味しい!
ブランチの代わりにまずは一ついただきました。
この本のレシピだそうだ。

見た目も可愛くて、さらにわたしだけアヒル付き!
卵などを使わなくてもこれだけ美味しくできるのですね。
オーガニック好きですが、オーガニックのお菓子はどうなのかなぁ
と思っていました。目からウロコ、目からハム

2009.2.21 [土] おちゃけ部部活

飲んで食べて喋って、喋って食べて飲んで(笑)
楽しい部活でした。ご参加の皆さまどうもありがとう
ございました。お持たせもどれもたいへん美味しかったです!
写真はKKさんお手配の「カキえもん」、Nさんのタコのマリネ、
Oさんの生春巻き、KKさんのミートローフ、そしてアミューズ(by me)。
Cさんのスパイシーフルーツサラダ、Kさんのチーズ、
Mちゃんのパン、撮り忘れ(涙)
他にはキンピラのバルサミコ風味、ハーブサラダ、
温野菜のサラダ、仔羊・肩ロースのグリル。

ワインは結局下記のフォーメーションに。
泡(伊2)・白(日マグナム1)・赤(伊2・日1)・甘(仏ハーフ1)
詳細はまた別途。

黒くなる手は今日の部活でも話題に。ミステリーだわ。
原因がわかるといいですね。

2009.2.20 [金] 経済

@お茶のお稽古 「草餅お食べ事件」勃発。
板挟みならぬ草餅挟み。

「悼む人」(天童荒太著)、本よみうり堂の書評
読んでから気になっていた。ちなみに評は小泉今日子さん。
彼女の感性は好きだ。そして今夜偶然にNHKの報道首都圏
著者へのインタビューを聞いた。
ますます読んでみたくなった。

+++++
人間とは、食べて飲んで喋って移動する生き物(持論)。
下降の次は上昇。決してずっと悪い、ということにはならない、と思う。
ただ「底」が見えないのが不安を増大させますよね。ポイントは、
いかにお金がまわるか。ともかく自分のところでは止めない。
これは実践してますよ(笑)

さて、明日はおちゃけ部部活。部長不在(残念ながらご連絡とれず)
で残念ですが、ご参加の皆さまどうぞよろしくお願いします。
もしかして全員花粉症? 今日の雨で明日は少し楽になるといいですね。

ともかく花粉にマケズ、楽しみましょう!

2009.2.19 [木] 祝・ご出産

@バレエ 苦手意識を持ってはいけない、
人と比べてはいけない、わかってはいるのよぉ(涙)
今日より明日、ひとつでも良くなるように、だ。

+++++
あかねさんお嬢様ご出産おめでとうございます!
いつかしら?と内心気になっておりました。
花咲き鳥唄うこの季節に嬉しいニュースをお聞きでき
ますます心が浮き立つ思いです。
健やかなご成長を心からお祈り致します。
しばらくたいへんなこともあるかと思いますが
お身体に気を付けてママ業を愉しんでくださいね。
(女の子、いろいろお楽しみが待っているから
たいへんさも何のそのかしら?・笑)

本当におめでとうございます!
それにしても、かわいい手です(じ〜ん)

2009.2.18 [水] 熊、鮎

日記に反応(笑)
・イランで玉すだれ、ぜひ!
・NY、そうこの街はUSAにあらず。NYなのだ!
 ヴェネツィアの人が自分の町を「citta unica」と表現し、
 本当にそうだなぁと思いますが、NYも「citta unica」
 他にはどこにもない街だと思う。

さて、週末のお楽しみのために仕事をやっつけちゃいましょう。

で、「こんなミスに今まで気が付かなかったの?」と
自分で自分に呆れるミスを発見。最終的な数字には影響が
ないとはいえ、許されることではない。ルーティーンワークに
なり、緊張感の欠如が原因だと思われる。何事も、いつまでも、
どんなときでも、丁寧に。逐次的な思考も危険と心がけよ。

+++++
封筒貯金、始めました!
うふふ、Fさんの真似。

なんと、なんと!玉すだれが海を渡るとは!!
しかもNYのカーネギーに立つらしい。
「世界デビュー」ってこのことだったんだ。
素晴らしい!すばらしすぎ!!
同じ真楽メンバーとしてこちらまで誇らしく嬉しくなる
ビッグニュース。

NYは好きな街だし、おっきな花束を持って馳せ参じたい〜っ。
でもさすがに今からのプラニングじゃちょっと無理ね。
残念至極。

ともかく、東京から舞台の成功をお祈りしております!

2009.2.17 [火] 悲喜こもごも

春は個人的な記念日もあり特別な季節。
心浮き立つ気持ちと変化に対する不安とが入り交じり
なんとも形容し難い時期である。これに花粉が加わり
さらに複雑な様相を呈している(苦笑)

花粉症が過剰反応であろうとも、人間が持っている
防衛機能が働いているという証しだと思い、やりすごす。
こう言えるのも一時に比べてだいぶ軽くなったからだと思うけれど。

子供の頃(どこかが)「痛い」と言えば「生きてる証拠だっ!」と
父に言われた。泣き言を嫌う父だった。その父が病に倒れたのも春。
それからこの季節には切ない気持ちも加わった。

さて花粉にマケズに銀行へ行ってこよう。

2009.2.16 [月] おちゃけ部update

精神構造が違うんだから、染色体が違うんだから
脳の構造が違うんだから、とわかっていてもついつい
話しかけてしまうのよねぇ。だって家には二人しかいないし。
でもやはりグチは女友達にこぼすに限る。と言ってから後悔。
私も学習しないヤツだわ(苦笑)

+++++
●ワインは日本とイタリアのコンビネーション:
泡(日1/伊1)・白(日1マグナム)・赤(伊2)
●持ち寄り:
殻付き生牡蠣・タコのマリネ・たらのフリットor生春巻き・ミートローフ・チーズ・パン
*私は皆さまの持ち寄りを鑑み、足りない物(野菜など)を考えます
●参加者数:9名(やぎ含む)

2009.2.15 [日] 

3月14日ご一緒したい気持ちは山々なれど月一度の活け花部。
お人が集まるようにお祈りしております。

さて、本日は月一度のイタリア語@拙宅。
お題は「S. Valentino」(聖人)。ヴァチカンの戦略には
ただただ驚くばかり。パスクワ(イースター)もバレンタインも
元々あった異教のお祭りに被せて設定し、布教の足がかりを
次々と作っていった。

+++++
バレンタイン、チョコと一緒にd-torsoのミニーちゃんも。
このシリーズ、ムーミンもかわいい!

●おちゃけ部・続インフォ
ワインは日本とイタリアのコンビネーションで
泡(日1/伊1)・白(日1)・赤(日1/伊1)
合計5本を基本に考えています。ただし白の国産ワインは
マグナムボトルなので通常のボトル換算だと6本。
今のところメンバーは確定が8名、調整中が1名。
足りないようなら適宜セラーから引っ張り出しますので(^^)

なお、申告があった持ち寄りは、
殻付き生牡蠣・チーズ・たらのフリットor生春巻き・パン。
未申告の方、上記とかぶらないアイテムでお知らせお願いしま〜す。

2009.2.14 [土] Happy Valentine's Day!

活け花部。
ボケ(コーラルピンク)・菜の花・カワラナデシコ

終わってバレンタインにちなんだアルコールタイム(笑)
どんなお酒をチョコに合わせようかとインターネットで
調べ物をしていてジャン・ポール=エヴァン氏が選んだ
「カワセミの旅」という極甘の日本酒を知る。
醸造元の越の華酒造HPに京王百貨店で購入できると
あったので、お花を買いに行く前に立ちよってみる。
日本酒としてはなかなかのお値段。
果たしてマリアージュは!?

さすがフランスの一流ショコラティエ。舌は確かだわ。
とてもよく合いました。しかし合わせたのは彼のチョコではなく(笑)
グイドゴビーノのクレミーニ・アルサーレ。
ヘーゼルナッツのプラリネ(cremini)にリグーリア産の
オリーブオイルと天然海塩入り。

ツレアイには同じくグイドゴビーノの「フラグランツァ・ヌオーヴァ」
・ブラックチョコ+ローズマリー
・ホワイトチョコ+ピンクペッパー
・ホワイトチョコ+プチグラン(橙)
の三種の味が楽しめるもの。

そして自分には(笑)Piattiさん取り扱いの「ジャンドゥイオッティ・オロ(手ごね)」

活け花部では梅花亭「和三宝しょこら」
というとても愛らしいお菓子の差し入れもあり。

2009.2.13 [金] ちょこどら

春一番

+++++
「メノワ」さん、銀座のどこにいつご移転ですか?
  ↑
インフォ、ありがとうございました。銀座なら出掛けやすいです。
うれしいな。

ありがとー!!>かずさん

さて、今日のお稽古。茶通箱と唐物。
いっぱい点ててたくさん飲みました。
季節柄、銀座あけぼのの「ハートのちょこどら」なんてものも
いただいた。伊勢丹でも売られていて「どうなのかしら?」と
思っていた製品。もちもちっとした皮(「もちどら」と同じ皮)に
やわらかいちょっと「餡」に似た食感のチョコレートが。
なかなかいけましたが一回でいいかな、私は(笑)

2009.2.12 [木] @バレエ

先生から二度注意。道険し。
夜、急遽カナダへ一時帰省のMと待ち合わせ。
何かあったのかと心配になったが予定していた帰省で安堵。
Dadたちへのギフトを託す。ブリッコラで夕食。
先日のフィギュア、四大大陸選手権の行われたリンクの話。
なるほどカナックス(アイスホッケー)の古いリンクなんだ。
ということは私は二度ほど出掛けたことがある。
リンクだけじゃなくて観客席も狭い。これは五輪のチケット争奪戦?

2009.2.12 [木] おちゃけ部

業務連絡。2月21日(土)の部活にご参加の皆さまへ
日本酒とワイン、大いに悩みましたが今回はワインと致します。
ルールは持ち寄り一品+ワイン代ドネーション
(ドネーションはいっぱい飲むぞな人は二千円、控えめな人は千円)
持ち寄りは重ならないように事前申告をお願いします。
すでになんと「殻付き生牡蠣」の持ち寄りが!(涎)
それから拙宅が初めての方は地図のURLをお知らせしますので
併せてメールアドレスをお知らせください。

なお、開始時間は午後3時を予定。

2009.2.12 [木] 鳥その後

ふむふむふむ。「鳥」自体が縁起が悪いわけじゃないのね。
興味深いです。引き続きレポート楽しみに!>こゆきさん

2009.2.11 [水] 茶花メモ

@2月10日(火)
●焼き〆:檀香梅・菜の花
●天龍寺青磁:菜の花
●竹一重切:トサミズキ・椿

2009.2.11 [水] 

鳥関連、勉強になります。

+++++
金運UPお参りは私の苦手アイテムが含まれるらしい。
そう言えば金運といえば「あれ」ですね(苦笑)
残念ながら涙をのみましょう。だから私はお金が貯まらないのだわ、
と思っていたら日程的にも他イベントとかぶっているよう。
5月25日にお茶花の先生の発案で拾翠亭(九条家のお茶室)に遊びます。
こちらを一日借りて公家の風流を味わいつつお茶を楽しむ趣向。
恐らく前日から京都入り。

さて、今日は麻布十番へ。S先生宅でお茶事形式のお稽古。
今日は初炭の亭主役。お炭は苦手なもののひとつなので
しっかりお勉強させていただこう。その後は茶カブキの
お楽しみ。

+++++
うわぁ〜、そうだったんだ!
そんなすごい人にiPodケースを以前頼んだ私は
お目が高い(笑)
一緒に月に吠えさせていただきます!!

2009.2.10 [火] 

今話題のトイグヮー問題。

先生、質問です!

なぜ鳥が家に入るとそんなに縁起が悪いことなんですか?
そしてそんなに縁起が悪い鳥を文様にしたのはどうして?

2009.2.10 [火] 「真綿 蚕からのおくりもの」

という本をNさんが送ってくださった。発行は(財)真綿協会
イラストもかわいく説明もわかりやすい。
表紙を開けると「ふんわりまわたをさわってみよう」と
真綿もついている。子供達の教材にも良さそう。

「しなやかで強い真綿」のページ。
“わたしたちバレリーナは、足を痛めないように、つま先を
真綿でくるんでからトゥシューズをはくのよ”とイラスト付きで。
私は(子供のときもちょっとバレエをやっていた)
母の伝線してしまったストッキングを使っていました。
真綿だったらもっと足にやさしそう。

来シーズンこそは背負い真綿だ!
今シーズンは首に巻いてみました。真綿で首を締められるのは
いやだけど、巻かれるのは好き〜(笑)

2009.2.9 [月] お皿考

指圧二回目。
カトリック神田教会、聖堂を見学させていただこうと早めに。
しかし月曜日は見学お休みでした。残念、次回。
節酒のツレアイに付き合って今夜もお酒抜き。
それなのにコロッケなんて買っちゃって。
コロッケにはビールだよね!でもガマンガマン(涙)

+++++
かずさんの日記に反応。

>3/28(土)か3/20(金祝)の春分の日。

両方とも先約ありだわ〜。

>金運UPお参りツアーを考え中。

き、きんうんアップ!?お供したい!予定が合えば。

>21日の例会@溝の口には、行きます。

溝の口、ちょいと遠いんだよねぇ。
自主練セット、早く来ないかな。早くこ〜い(笑)

+++++
パトリック・チャン(カナダ)のスケーティングは
滑らかですねぇ。

さて、お皿。KURAさん作の陶板形。チーズをのせたり
ブルスケッタをのせたり、大活躍。一昨日は鴨のバルサミコ風味を
のせてみた。思うに陶板形はフラットでエッジが立っていない分
乗せるものを選ばないように思う。(もちろん汁物は盛れませんけど)
人にも通じるところあり。お皿の形から学ぶことも多い。

なぁんてね(笑)

2009.2.8 [日] 

本当に日に日に陽射しが力強くなっていますね。
昨晩はだいぶ丸くなったお月さまがきれいでした。
お洗濯!特に大物。そしてお掃除日和。でももう花粉は飛んで
いるので窓を開け放して、という訳にはいかないのが残念。
でもお布団もシーツもバスタオルも外に干しちゃってますけど(笑)

+++++
合い言葉があったんだ!>躾糸
今ごろ読んだよ。というわけで私のケースは特例でしたのね(笑)
痛み入ります。

+++++
「原因はわかっているけど、秘密です」とは新聞でひろった
真央ちゃんのコメント。
原因がわかっているなら大丈夫だね。大会前に右足を痛めた、
とも書いてあった。怪我は怖い。どの選手も怪我だけはしませんように。
力を出し切ってのコンペティション。これを見たい!

さて、昨日はデパートのレジにて。後の親子連れが
「素敵なコートね」と話している。わたしのことかしら?と
内心嬉しく思っていたら、御母様と思われる方が
「とても素敵ですね。藍染めの木綿ですか?」と話しかけて
くださった。そこで一言二言の会話。夕方の忙しいお買い物時間。
これだけでとても温かい気持ちになる。袖振り合うも多生の縁。

それにしてもあのラオス木綿のコートには人を惹きつける力が
あるようだ。声を掛けられない日がないといってもいいくらい。

2009.2.7 [土] @Vancouver

大きくて早い真央ちゃんのスケーティングには
あのホッケー用のリンクは小さすぎるっ!!

真央ちゃんほどの選手でも調子の波があるんだなぁ。
そして調子が悪くてもあれだけまとめてくるのも、真央ちゃんだ。

2009.2.6 [金] 業務連絡(笑)

この場をお借りしてチルコロ関係のアナウンス。
三周年オフやります。3月8日(日)でほぼ決定。
チルコロメンバー、ぜひご参加ください。
詳細はあちらのBBSで。

+++++
ぼーさんの日記、CowかOxか、からあれこれ。
欧米(私の知る限りの国ではありますが)では
CowかOxかのように動物のオスメスで呼び名が違いますよね。
さらに「去勢した」場合とそうじゃない場合がまた違う。
その上、食べる場合はまたまた違う。
日本語はすべて「牛」だ。(食肉になっても後に“肉”と付くだけ)
牛と呼んだときにオスかメスかはたまた去勢されているかどうか
わからない。特に必要がないからわざわざ区別した言葉が
出来なかったと思うけれど、どうして区別する言語があるんだろう。
もちろんあちらの言い分はなぜ区別しないの?てなところでしょうね(笑)
それなのに姉と妹(もしくは兄と弟)の区別がないのはなぜだ!

言葉の概念の違いって面白い。

2009.2.6 [金] リージョン違い補足

パソコンでリージョンコード違いのDVDを再生するのに、
回数に制限があると言うのは、その制限回数を超えると
日本のリージョン2に戻せなくなり、日本のDVDが見られなくなる
ということです。言い換えれば、パソコンではアメリカ製のものしか
見ない、ということであれば、何も問題がないのですが、そう言う
訳にもいかないですよね? どうかしら>Hさん

詳しくはこちらで。

2009.2.5 [木] 高野切

「飲む生姜の力」考えて見たらレモネードに生姜を入れればいいのよね。
飲み終わったら自分で作ろう。

さて、今日から書のお稽古で「高野切」を再開。以前少しだけかじったもの。
“習うよりなぞれ”(by 石川九楊氏)、この言葉に大きく頷いて。

2009.2.4 [水] 立春大吉

午後から品川まで忘れ物をピックアップに。てへへ
銀座に出て細々としたお買い物。グリーティングスカードなど。
三越の食品売り場で試飲したセゾンファクトリーの「飲む生姜の力」。
美味しかったし今の季節に良さそうなので買ってみる。
新宿三丁目に移動しまたもやショッピング。
掃除機の消耗品とか入浴剤とか。
最後に中村藤吉本店さんの“濃いめの抹茶チョコレート”を。
節酒している家人に付きあって今夜もお酒抜き。
代わりにチョコを自分たちに許す(笑)

サッカー、キリンチャレンジカップ、対フィンランド戦を見る。
5対1。えっ?オーストラリアがスポンサー!?
来週はいよいよそのオーストラリアと対戦です。

+++++
個人的記念日まで一ヶ月ほど。
下一桁末広がりもあともう少し。有意義に。

暮らしラボ
離島で学ぶ

2009.2.3 [火] オニハソトフクハウチ

のりん節@日記、ぷぷぷぷぷ、面白過ぎ!
新年会で会えなかったのがほんとに残念。
足袋と半襟つけの話は私です。書いた本人も
断然足袋を洗うのが面倒。お洗濯籠にすでに
小山が出来ています。明日は洗おう(笑)

+++++
夕飯にイワシを食べて、豆蒔き。
新年会でいただいた日影茶屋さんの福豆。
甘いお豆も入っていて美味しい。
とても嬉しいサプライズに、改めて感謝をしながら豆を蒔き、
悪疫退散,招福を願う。

+++++
「おちゃけ部」オフ、日程のアナウンスだけ取り急ぎ。
2月21日(土)に決定。日本酒かワインか、それが問題だ(笑)
I部長のご予定をお聞きせずに決めちゃいましたが
ご参加いただけますように。

+++++
検診結果が届く。前回はオールA。
今回は、残念、一ヶ所「所見あり」
ただし、問題はなく念のため要経過観察とのこと。

さて、「おちゃけ部オフ」に反応してくださった
皆さまありがとうございます。詳細は後ほど伝言にて。

Photo by ぬほりん 

2009.2.2 [月] 余韻

ぼーさんが撮ってくれた写真を見ると
いや〜、はげしいよ!カルタ(笑)
笑いが止まりません。

ぼーさんの写真を一枚拝借。
これは激しくないけれど(笑)

さて、そろそろ余韻からも抜け出さなくちゃ。
次の楽しいオフのため、日常に戻るのです。
その前に「部活連絡」今月中に拙宅で“おちゃけ部”
開催したいと思います。持ち寄り一品+ワイン代千円
ぐらいのライトな会。ウェッジウッドへのオマージュも
兼ねてアフタヌーンティーも併催しようかしらなどと思ったり。
ということで下戸の参加も歓迎です。
2月21日(土)もしくは22日(日)、いかがでしょうか?
伝言お待ちしています。

2009.2.1 [日] 新年会

真っ青な空。風雨に洗われた大地も空も清々しく気持ちいい。
新年会日和!明るい気持ちでまずは美容院。長い髪も予定では
後一年。せっせとアップにしてもらいますよ!

多くの方に「つまみ簪みたい」と言われた髪飾りは
愛用している帽子ブランド「Akio Hirata」の帽子用コサージュ。
突然髪飾りを付けたい!という気持ちが降りて来て購入。

着物はソメオリ・ヨシダ、吉田美保子さん作
「南イタリアのレモン畑にそよぐ風」(縫紋付)です。
皆さん、正しく覚えてね(笑)

帯はマイファースト津田千枝子さん。
津田さんの帯は数年前に桜製作所さんでテキスタイルを拝見
してからいつか欲しいと思っていたもの。
繰り返しも模様のテキスタイルの雰囲気で帯。というリクエストに
ぴったりのものを昨年末、青山八木さんでの展示会で見つけて
しまった。初下ろし。

草履は楽艸さん。これはプレゼントされたもの。
ついにデビュー!ということで初下ろし。

帯留めはKURAさん作、お気に入りの大きな十字(白磁)。
根付けはヘレンドのペンダントトップ。2005年の新年会でも付けていた。
手ぬぐいは手ぬぐい・りんりん「ろごあられ」(たんぽぽ色)

コーデコンセプトは「大人の春色、お花畑」でした(笑)

さてさて新年会は今年も晴れやかに、良い時間。
かずさん主導の「端切れカルタ」も楽しい!燃えました!!
「日本の色」もっと覚えなくちゃ。

4名で品川にて二次会。ニュージーランドの白、
イタリアの赤を楽しみ、存分にお喋りして帰宅。
いただいた板角のお煎餅を肴に、ツレアイとビール。
(まだ飲むか・笑)で、楽しい一日もお仕舞い。

ご参加の皆さま、ありがとうございました。
お店の方々にもとてもよくしていただいて感謝。
参加できないけれど、見守ってくださったメンバーにも御礼。
そして幹事のえりりん、ぬほりん、そしてお手伝いの皆さま
本当にありがとー。お世話様でした。
次も愉快に集いましょう。今回参加出来なかったメンバーも
次回はぜひ!

写真は宴の始まりを静かに待つ会場

2009.1.31 [土] ミッション完了

・持ち物確認
カルタよし
進行表よし
小銭、かきあつめてもお酒二合分しかなかったけど、よし
手ぬぐいよし
ティッシュよし
咄嗟に漢字が出てこないから(危ない?・笑)電子辞書よし
・明日の着物確認
諸々よし ひとつ悔やまれるのは帯揚げを初下ろしの帯に
合わせて新調したかったけれど、叶わず。

後はお風呂に入って寝坊せずに起床するだけだ。
色々準備をしていたら盛り上がってきましたー。

+++++
台紙は二つ折りで片方が額縁に切り取られている。
切り取られていない方に布を張り、二つ折りを張り合わせると
小紋カルタの出来あがり。ぶらぼー!
私は布をかなり大きめに裁ったのですが、最後に台紙を
張り合わせるときは、紙と紙が合わさるようにした方が
くっつきやすいので、余分な部分はあまり多く取らない方が
良かったなと途中で気付きました。おそし(笑)

2009.1.31 [土] 

やはり伊兵衛織でしたか!>お母さんの着物
ステキですよねぇ。

さて今日のミッション。経理業務。終わらせて
晴れて楽しく新年会を迎えるのだ。

+++++
あらら、かずさんも大変なことになってるじゃありませんか!
早く良くなるといいですね。お大事に!!

最近は東洋医学の考えを取り入れている西洋医学のドクターや
病院も増えてはいるけれど、やはり大本は「対処療法」
悪いところを薬で治せばいいという考え。なぜそうなったのかを
診ないで現象だけ消えればいいというのは乱暴だ。
もちろん薬を欲しがる患者が多い、というのもあるだろう。
そして薬が必要な場合ももちろんあると思う。

両方のいいところを組み合わせて、健やかになるための
治療を受けられる。そんな医療であって欲しい。

明日の新年会、穏やかな天気になり、
皆さまのお元気な顔を拝見できますように。

2009.1.30 [金] 指圧日

鳥インフルエンザも怖いし、花粉も飛んでいるので
出掛けるときはマスクがかかせない。先日久しぶりに
朝のラッシュ時に地下鉄に乗ったが、あれでは誰か一人でも
引いていれば、移ってしまうよね。皆さま、マスク必須です!
そしてすでに引いてしまった皆さまはくれぐれもお大事に。

さて、本日は懸案事項の「指圧」へ。お陰様で大きな気付きが
ありました。でも待てよ、この姿勢ってバレエのクラスで
いつも言われている姿勢では!自分ではいつも気にして
いるつもりでしたが、出来ていなかったのねぇ。
帰る時には手も足もぽかぽか。

「指圧」は自分に合っているような気がします。
引き続きお世話になります!

そうそう、今日伺った指圧院、お名前に「虎」が
付いているのですが、お部屋に置いてあった加湿器が
TIGERのもの。さすがだわ(笑)

+++++
昨日のバレエ。バランセが鬼門。
・音感
・物覚えの良さ
・身体の柔軟性
以上のどれか一つでも秀でていれば...
その上、右足が曲がっているのが大きなハンデ。

@仮名書
回文を先生に手直ししてもらう。
これに宝船の絵を描いてもらい... と野望に燃える(笑)

終わってバールで一、二杯のつもりが地下にも潜って
しまい、さらにカクテルを三杯。新年会のツレアイより
遅い帰宅となってしまった(苦笑)

2009.1.29 [木] 仰げば尊し我が師の恩

中学校時代のバスケット部顧問、M先生からお葉書が届いた。
年末に久しぶりにお目にかかった折の写真を先日遅ればせながら
お送りした。そのお礼のお葉書。読んでいて目頭が熱くなる。
これまでの人生で財産と迷うことなくいえるのはクラブ活動。
それも高校生のときよりも中学校時代の方が一入に。
あのクラブ活動があったからこそ今の私がある。それはひとえに
厳しかったけれど熱意と愛のあったM先生の指導によるものだ。
本当に色んなことを学んだ。M先生の教科、英語はあまり
学べなかったけれど(笑)

また先生に会いたくなりました!

そしてすぐに返信をしたためたのはいいけれど
先生の文に比べて、どうにも稚拙だ。
年を重ねても先生は先生、生徒は生徒、ということで
許してもらおう。でも赤点だけは免れたい(笑)
あっ、中学校には「赤点」てなかったっけ?

2009.1.29 [木] 

アジア杯最終予選・バーレーン戦、だいたい放送がないなんて!
これじゃ応援しようにも出来ないじゃん!!
この敗戦の分も11日のオーストラリア戦(W杯最終予選)は
がんばって欲しいぞ。

蜃気楼@板橋、皆さんの日記を読んで、
行ってみたい!誘われたい!!(笑)

ユリイカをDVDで見る。
ひゃ〜、長い映画なのね。面白かったけれど。

アーツ&クラフト展、
東京の後は愛知県美術館へ巡回するようです。
6月12日(金)〜8月16日(日)

2009.1.28 [水] 

何気にお知らせ(笑)
新年会当日(2月1日)スタッフは一足早く会場入りの為、
10:20渋谷発、11:16着の湘南新宿ラインに乗ります。
逗子から日影茶屋さんまでタクシーに乗るつもりで
おりますので、万が一お早く着いて私を見かけたら
お声をかけてください。むろんタクシー代はロハですよん。
一人でもタクシーのつもりですので。

+++++
アーツ&クラフト展、4月5日まで。

 HAVE NOTHING IN YOUR HOUSES
 THAT YOU DO NOT KNOW TO BE
 USEFUL OR BELIEVE TO BE BEAUTIFUL.
 
        WILLIAM MORRIS

自分の存在がそうならないようにしなくては!(笑)

2009.1.27 [火] 茶花

竹二重切りに蕗の薹と山茱萸(さんしゅゆ)
耳付きの器にヒイラギと豆の花(節分ですね!)
焼き締めにヤブツバキとユキヤナギ

フキノトウは子どもの時分から好き。
でもお花屋さんで買ったものは食べない方がいいよね(笑)
夕ご飯は先生の家で摘んだ(^^)若菜でパスタ

+++++
私は以下の通り。うそっ!?って感じです(笑)
 情報のインプット(理解)左脳
 情報のアウトプット(表現)左脳
 『論理力に優れた、賢く頼れる存在の先輩タイプ』
テストは40点だった... こちらでは右脳左脳のバランスは良し。
でも気を付けないと左脳に片寄る、というようなことが。
う〜ん、本当の自分にまだ気づいていないだけか。
常々やぎには原始脳だけで生活してるって言われているけど。

+++++
おお!羽裏、かっこいいですね。
見せてもらえばよかったです。
表とネコ科繋がりですね(笑)

2009.1.26 [月] 工芸館

竹橋へ。
休館日に特別に拝見する機会を得る。しかも学芸員の解説付き。

着物の展示はどれも眼福の品々だったが、ついこの着物には
どんな帯を合わせたらいいだろう、と現実的、いや非現実的な
ことを考えてしまう。

纏ってみたいと思った基準で特に印象に残る作品を挙げると
・中村勝馬 一越縮緬地友禅訪問着 縢
・山田貢 友禅訪問着 麦
(私の)既存の概念を打ち破る作品は
・松枝哲哉 久留米絣着物 星斗
作品に独特の深い物語性を感じたのは
・鎌倉芳太郎 印金朧型着物 瑲→こちらでは表示されない「そう」
その他では
・築城則子 小倉縞木綿帯 分水峰/丹心
土屋順紀 紋紗着物 月光

創作過程や作者の人となりを知ることで理解が深まり、
違った角度からも見られるようになる。一人で見ている
ときには見逃してしまうことにも説明によって気づかされる。
たいへん有意義な観賞だった。漆・木・竹工芸も興味深く拝見。

夕方から渋谷でイタリア語のプライベートレッスン。
着物を先生たちに口々に褒められ、有頂天(笑)
今日担当してくれた先生の妹さんは大学で「モード」を
専攻し、卒論のテーマは「粋」だったそうです。

終わって新宿三丁目で途中下車。ツレアイが遅いことを
いいことに、バールに立ち寄り、泡・白・赤のフォーメーション。

写真は本町オリベストリートの骨董店で買い求めたレンゲ。

2009.1.26 [月] 多治見考察続き

ぼたんさんの日記にあった魯庵は、やぎの従姉が働いていたので
数年前に食事をしたことがあります。なかなか美味しかったけれど
ワインの質問にとんちんかんな答えが帰ってきて(相手は
従姉ではありません、彼女の名誉のため・笑)タジミだわ、と
思いました(笑)叔父から火事のことを聞いてびっくり。
再開の予定はないようです。こんなご時世だし、仕方がないのかも。

それから多治見から近いところで明治村もお勧めと伝言いただきました。
まだ行ったことがありませんがぜひ機会を見つけて。

名古屋から多治見までは快速で34分。普通で41分です。

2009.1.25 [日] 多治見考察

さくまりさんの日記、リンク先のお店の店内と私が
鶏肉の薫製を買ったお店の店内、似ています。
それに外観も。薫製製品の見た目も同じ!恐らく同じお店かと。
そして幾分体裁を変えて現在営業していると見ました。

がらがらと引き戸を開けて入ると、右側に棚があって
梅干しなど、商品が並んでいました。で、入り口は
オリベストリートに面しているけれど、角にあって
もう一方の窓側で「お団子」を販売しているのかも。
ただし、これは想像です。なんとなくそう言われれば
「お団子」もあったような、といううっすらとした記憶です。
ともかく4月にまた多治見へ出向くので調査してきます(笑)

さて、多治見のことを少し。観光客を集める潜在的な魅力は
持っているのに、それをあまり上手く活用出来ていないと思う。
地元の人の多くが(私の知る限り)「多治見なんてダメだよ」と
言うのがそもそも駄目だ。住んでいる人に取って魅力がなければ、
他所の人にだって魅力がない。潜在的なものを活かすのに、
大きな箱を作ったり大資本を投入したりと多くの地元の人は
考えがちだろうけれど、それは違うと思う。
古き良きものを出来るだけ残し、すでにある財産を最大限活かせば
いいのでは。それは少しの整備でかなうと思う。その代表的なものは
焼き物。だいたいこの焼き物にしたって私の知る人たちは
「多治見の焼き物なんて生活雑貨だから」とその魅力に気づいて
いない。(往々にして近すぎるとその本質が見えないものでは
ありますが)でも私が多治見に縁が出来た18年前よりはだいぶ
整備された部分もあります。

今思い付く限り多治見の見どころをアップ。
●旧跡・美術館など
多治見修道院
虎渓山
岐阜県現代陶芸美術館
オリベストリート
*市之倉では「さかづき美術館」必見。
「喜多緑地」という丘陵地を活用した広々とした公園もいい。
整備範囲を最小限にとどめ、里山自然の趣が多く残っている公園です。
当初の予定では住宅地になるはずが、諸事情により公園に。
公園になって良かったです。やぎ実家の近く。ここを見ると
やれば出来るじゃん!>多治見 と思います(笑)

●お店
ギャルリももぐさ
オントルポさんも古い郵便局を利用した素敵なショップだったのに、
現在長期休業中(通信販売で購入可)サイトには2009年夏以降、
新しい場所で再オープンとのこと。恐らくあの素敵な建物も
壊されてしまうのでしょう...

食べ物では「うなぎ屋」さん多し。美味しいです。
お酒は三千盛(みちさかり)。

2009.1.24 [土] その2

市之倉さかづき美術館へ。
市之倉は窯元も多く陶の里の風情を比較的残している地域。
道路標識で「市之倉さかづき美術館」を目ざとく見つけ
気になっていたら叔父さんが車で案内してくれると言う。やた!

幕末・明治から昭和にかけて市之倉で作られた盃、そして
他産地のものを含め約1500点。最盛期の明治に作られた
染め付けの盃は精緻でたいへん美しい。ここでこのような
盃が盛んに作られていた時代があったとは。初めて知る。
2階には巨匠館があり、地元に縁のある人間国宝8名の作品
約40点が常設展示。1階に陳列された書家・石川九楊さんの
盃千字文もなかなか素敵だった。

共通入場券で人間国宝・加藤卓男を輩出した幸兵衛窯へも。
ラスター彩の古い出土品なども見られ興味深い。

そう言えば今回は西浦焼の存在も知る。収穫の多い帰省だった。

名古屋駅上のこちらでお昼を食べ(ベルギービールももちろん堪能!)
心地よく新幹線で爆睡して早めに帰宅。
多治見で列車に乗るころに降り出した雪が、名古屋駅に
着く頃にはだいぶ激しく。どうなることから思いましたが
新幹線に乗る頃にはまた青空。ほっ。

さてお店情報どうもありがとうございました!>名古屋メンバー各位

2009.1.23 [金] 多治見へ

さくまりさん、同じお店かな?
澤千さんとと同じ側にあるお店ですよね?
そう言えば店名、なかったかも(気づかなかっただけかなぁ)。
佃煮なども売っていました。で、ちょっと調べたら
どうやらおだんご屋さんらしい。
看板猫もいるらしい(私が行ったときは猫ちゃん、お留守でした)
こちらのブログを参照。
http://blog.goo.ne.jp/...
団子屋さんだとしたら「団子屋せっちゃん」というらしい。
ぎふグルメという岐阜新聞のサイトに紹介されているのですが
なぜかそこのサイトへリンクが貼れない。
こうなってしまうのだ↓
u-np.co.jp/kikaku/shop/gourmet.shtml?p=0708014

+++++
出張をからめてやぎ実家へ帰省。
春のような温かさにほっ。
(田舎の一軒家は本当に寒い。しかも私たちの寝室に割り当て
らている部屋が、後から建て増しされた北角。朝方など、外と
同じくらい寒いのではを思えるくらいなのだ・笑)

今日の収穫。本町オリベストリートにある骨董屋さんでレンゲ二つ。
小さめの染め付けのものが目に留まる。
お水を入れて小さなお花を飾ったら可愛らしいと思い購入。
店主の言葉を信じるならば(笑)100年くらい前の中国の
ものだそうだ。同じく織部ストリートで「薫製いろいろ」という
張り紙が気になり、行きつ戻りつ中を伺う。意を決して入り
味見をさせてもらい、唯一残っていた鶏肉の薫製を。
(他の「玉子の薫製」などは売り切れ。残念。)
もも肉一枚、なんと250円!さっそく夜、ビールのアテに。

もう一つの収穫。叔父さんが持ってきてくれた三千盛
「しぼりたて純米」(+10)。ちゃっかり持ち帰り用に(笑)
その代わり、義父へのお土産に持参した磯自慢
生原酒 純米吟醸中取り(+4)を開ける。

2009.1.22 [木] 新年会会費

今日はバレエのクラス、バーレッスンで
「膝をもう少し柔らかく使えれば完璧です。」
というお言葉を先生からいただいた!
条件付きとは言え、これはうれしい!!
諦めずこれからもがんばるぞ。

さて、戻って荷物を置き速攻で人形町へ。
楽艸さんの展示会、内覧会へ寄せていただいた。
築80年の倉庫をリノベーションした会場も素敵だったし
その空間に並んだ新発表のお作品の数々もステキ!
高橋さんのアイデアとセンス、そして日本の技が融合した
お洒落なものが並ぶ。古さと新しさ、会場もお作品も、
その両方の良さが融合。

明日からの展示会、ご興味とお時間のある方、ぜひお運びください。
なお、第一会場、第二会場とも、人形町駅出口A5より少しの
ところでアクセスも良いです。
(写真は高橋さんの許可を得ております)

で、何と着物関係以外でも嬉しいご縁が。
ストレッチインストラクターとお近づきに。
「求めよ、さらば与えられん」ですねぇ。
お茶関係など一段落したので、懸案の指圧と供に
こららも予定を組もう。

+++++
本日送金。
まだの方へリマインドを兼ねてbbsに書き込んだのですが
余計なお世話だったかな(笑)
ともかく、ご参加の方で送金がまだの方、お寒い中
ご面倒をおかけしますが、何とぞ事前送金へご協力ください。
当日受付業務が大幅に軽減され、大助かりです。

しょう@新年会幹事補佐

2009.1.21 [水] オバマ大統領

新年会に照準を私も合わせていましたが、もう我慢できない!と
美容院へ。その途中新宿三丁目で下車。今日から始まった
サロン・デュ・ショコラ@伊勢丹でちょいちょいとお買い物。
景気対策には皆がお金を使うことさ、とせっせとお財布の紐を
緩めている私(笑)もちろん出来る範囲でですけど。

美容院を済ませ、銀座に出てツレアイのお洋服を。
ついでに自分のものも(小物)ひとつ。

+++++
就任式をライブで見る。このときにオバマ大統領が誕生して
良かったと思う。まさに時代に求められての必然か。
翻って我が国は...

二人のお嬢ちゃまにも感心する。大統領候補から大統領の「娘たち」へ。
とても可愛らしく堂々としていて微笑ましい。

私も、こういう日はちゃんと晴れるんだなぁ、と思って見てました。

2009.1.20 [火] サッカー

アジア杯・最終予選Aグループ第1戦m日本 vs イエメン。
この日のコンチェルトで聴いたバリトン・谷さんが、
イエメン国歌の独唱だった。
思い掛けなく嬉しかったナリ。

ゲーム自体は最初の動きはとても良く、2対1で勝ちはしたものの、
前半すぐに追いつかれたり、悪いところも出ていた。
点も、もっと取れた。もっと取って!

2009.1.20 [火] @大寒

歴史に残る一日になるのは間違いない。
今日という日が、すべての人類の幸福に寄与する
始まりの日になりますように。
次の節気は「立春」、冬来たりなば春遠からじ。
(If winter comes, can spring be far behind? -Percy Bysshe Shelley-)

2009.1.19 [月] 検診

昨秋の予定が延び延びに、で本日。
噂に聞いていた「メタボ検診」もあり。
初めてお腹回りを計られた!
で、これって“胴囲”と書いてあるしおヘソの上の計測だし
ウエスト(一番くびれた部分)じゃないよね!?
思ったより大きな数字にショック。胴囲としても同意出来ず。
などと、おやじギャグを飛ばしている場合ではないぞ!

昨晩はNHKスペシャル シリーズ女と男
最終回(第3回「男が消える?人類も消える?」を面白く観た。
第1回 「魅かれあう二人 すれ違う二人」
第2回 何が違う?なぜ違う?
も見ればよかった!

第1回の「アメリカでは30年に及ぶ家族の長期研究を通して、
長続きしない男女関係では、男女差が大きな障害になっている
事実が浮かび上がってきた。たとえば、女は、相手の顔の表情から
感情を簡単に読み解くが、男は必死に脳を働かせてもハズす。
女が悩みを相談するとき、話を聞いてもらいたいだけなのに、
男は解決策を示そうとしてしまう。」
(以上番組オフィシャルサイトより抜粋)
というところには大きく頷いてしまった。

やはり男と女、言い換えればXX染色体とXY染色体の組み合わせには
大きな違いがあるのだわ。
だから区別はあって当たり前。ただしその区別が差別に
なってはいけないわねぇ。

2009.1.18 [日] 返済不要の助成金

1月17日(土)付讀売新聞社会面「気になる!」にほんとに気になる
記事が載っていた。大日本蚕糸会がこれから養蚕を始めようという人に、
金額の上限なし、返済不要の助成金を出すとのこと。昨年末から
受け付け開始。この助成は、養蚕農家で見習いをした後、独立しよう
という人が対象で年齢の制限はない。桑畑や蚕室を作る費用など、
最大8割助成。製糸、機織りをやってみたいという農家後継者に
簡易機器購入費用も出す。途中でやめない限り返済は不要。
財源は昨年11月に解散した全国蚕業技術員養成研修協会から寄付される
3億5千万円を充てる。協会はこれまで養蚕の技術指導を目指す学生に
奨学金を出してきたが、農業短大や高校から養蚕コースそのものが
なくなってしまった。(以上、讀売新聞参照一部抜粋)

田舎で養蚕も夢ではないかも。ただし、見習い期間や軌道に
のるまでは自腹で乗り切らなくてはいけないだろうから
その分の蓄えは必要よねぇ...

+++++
目からハム(田丸公美子著)を友人から借りる。
愉快愉快!そしてときにはほろっと。
イタリア好きの方、イタリアに興味のある方、いえいえ人間が
好きな方全員にお勧めです。

2009.1.17 [土] 活け花部

ケイオウザクラ、チューリップ、スイセン
和花が少ない時期で洋花風の、可愛らしい取り合わせになった。
ただし一年に一度のお勉強なのでスイセンはきちんと「葉組み」を。
メンバーの一人が福島の蔵元へ通い、自分で作ったお米も使って
仕込んだお酒で新年の乾杯を。「例年通り」が何よりのこと。
当たり前のことが本当にありがたい。

+++++
昨夜の夕刊で知ったハドソン川に旅客機不時着
155人全員救出。機長は元空軍パイロット。乗客が脱出してから
機内を二度往復して乗客が残っていないか確認したそうだ。
写真を見ると穏やかな顔ながら責任感の強そうな、昔気質の雰囲気。
飛行機に乗るときはパイロットに命をあずけているんだと改めて。
こう言うパイロットのフライトに乗りたいものだ。
もちろん何もアクシデントが起きないことが一番なのだけれど。

2009.1.16 [金] お茶初稽古

昨日はバレエと仮名書の初稽古。
習い倣い身に付ける一年。誓い忘れるベからず。

今日はお茶の初稽古。久しぶりに紬に名古屋。
ほっとします。

松本、また行きたくなってしまいました。
「おきな堂」さんと「翁堂」さん、確かに紛らわしい(笑)

お稽古を終えて竹清堂さんへ。ご挨拶がてら小物を購入。
笊とレンコンの形をした箸置き。銀座に出て福光屋さんで
切らしていた福みりんを買い、氷見の寒ブリを煮付けて夕餉。
19日に検査のため、お酒はなし。前回γGTPがちょいと
高かった家人対策。直前のみで効果はあるのか少々疑問
ではありますが、あと二日も禁酒です(笑)

そうそう、今月の29日から2月8日までサンフランシスコの
ASIAN ART MUSEUMで竹清堂さんの田中旭祥さんが
デモンストレーションとワークショップを行います。
この日記をお読みの方で、サンフランシスコにお知り合いがいたら
ぜひご紹介してください。イベントの詳細はこちらで。

2009.1.15 [木] コート・バッグ再考

今年のお正月はよく紋付きを着た。
お茶関係は「色無地」と今のところ決めている。
2枚の着物と、帯2本で、4回の着用を乗り切る。

コートは、母が用意してくれた「道行き」は
どうしても袖を通す気にならず(ごめんなさい!>母上)
いつものラオス木綿のコート。このコートの効用は
着てしまうと下に紋付きを着ているように見えないので
お茶会が終わった後に、遊びに行くときに便利(こらこら・笑)
ただ、いつも同じものでは気分にメリハリが出ないし、
少しくだけすぎているようにも思うので、心がけて
もう一枚。布地は岩崎さんがいいかしら。

さて、バッグ。こちらもお茶関係の外出の際、いつも
頭を悩ます。荷物は風呂敷きにひとまとめに包んで
預けることが多いので、あまり大きなバッグじゃない
方がよい。ただし、荷物は少なくないので、収納力は欲しい。
コンパクトで収納力はあり、お洒落で紋付きの着物に添うもの。
ずっと懸案事項。今年こそ、形にしたい。

2009.1.14 [水] 茶花

初稽古は「回り花」。
お軸は「坐水月道場」「修空華萬行」の一双。
(水月の道場に坐し、空華の萬行を修す)
今年もお花だけではなく、多くのことを先生から学べそうだ。
良き師、そして先輩方に出会えたことに心から感謝。

終わって、心尽くしの美味しいお菓子やお茶、おしのぎを
いただく。その後は根津の須田さんに場所を移して新年会。

今日で紋付き4回目。これは新記録かも。

セット、お扇子の在庫切れで納品は2月中旬から下旬だそうです。
でも待ちます!その間はイメトレに励むわ(笑)>かずさん

ミルを回すおばあちゃん、いましたよ!>百花さん

2009.1.13 [火] @神楽坂