KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2009.1.31 [土] ミッション完了

・持ち物確認
カルタよし
進行表よし
小銭、かきあつめてもお酒二合分しかなかったけど、よし
手ぬぐいよし
ティッシュよし
咄嗟に漢字が出てこないから(危ない?・笑)電子辞書よし
・明日の着物確認
諸々よし ひとつ悔やまれるのは帯揚げを初下ろしの帯に
合わせて新調したかったけれど、叶わず。

後はお風呂に入って寝坊せずに起床するだけだ。
色々準備をしていたら盛り上がってきましたー。

+++++
台紙は二つ折りで片方が額縁に切り取られている。
切り取られていない方に布を張り、二つ折りを張り合わせると
小紋カルタの出来あがり。ぶらぼー!
私は布をかなり大きめに裁ったのですが、最後に台紙を
張り合わせるときは、紙と紙が合わさるようにした方が
くっつきやすいので、余分な部分はあまり多く取らない方が
良かったなと途中で気付きました。おそし(笑)

2009.1.31 [土] 

やはり伊兵衛織でしたか!>お母さんの着物
ステキですよねぇ。

さて今日のミッション。経理業務。終わらせて
晴れて楽しく新年会を迎えるのだ。

+++++
あらら、かずさんも大変なことになってるじゃありませんか!
早く良くなるといいですね。お大事に!!

最近は東洋医学の考えを取り入れている西洋医学のドクターや
病院も増えてはいるけれど、やはり大本は「対処療法」
悪いところを薬で治せばいいという考え。なぜそうなったのかを
診ないで現象だけ消えればいいというのは乱暴だ。
もちろん薬を欲しがる患者が多い、というのもあるだろう。
そして薬が必要な場合ももちろんあると思う。

両方のいいところを組み合わせて、健やかになるための
治療を受けられる。そんな医療であって欲しい。

明日の新年会、穏やかな天気になり、
皆さまのお元気な顔を拝見できますように。

2009.1.30 [金] 指圧日

鳥インフルエンザも怖いし、花粉も飛んでいるので
出掛けるときはマスクがかかせない。先日久しぶりに
朝のラッシュ時に地下鉄に乗ったが、あれでは誰か一人でも
引いていれば、移ってしまうよね。皆さま、マスク必須です!
そしてすでに引いてしまった皆さまはくれぐれもお大事に。

さて、本日は懸案事項の「指圧」へ。お陰様で大きな気付きが
ありました。でも待てよ、この姿勢ってバレエのクラスで
いつも言われている姿勢では!自分ではいつも気にして
いるつもりでしたが、出来ていなかったのねぇ。
帰る時には手も足もぽかぽか。

「指圧」は自分に合っているような気がします。
引き続きお世話になります!

そうそう、今日伺った指圧院、お名前に「虎」が
付いているのですが、お部屋に置いてあった加湿器が
TIGERのもの。さすがだわ(笑)

+++++
昨日のバレエ。バランセが鬼門。
・音感
・物覚えの良さ
・身体の柔軟性
以上のどれか一つでも秀でていれば...
その上、右足が曲がっているのが大きなハンデ。

@仮名書
回文を先生に手直ししてもらう。
これに宝船の絵を描いてもらい... と野望に燃える(笑)

終わってバールで一、二杯のつもりが地下にも潜って
しまい、さらにカクテルを三杯。新年会のツレアイより
遅い帰宅となってしまった(苦笑)

2009.1.29 [木] 仰げば尊し我が師の恩

中学校時代のバスケット部顧問、M先生からお葉書が届いた。
年末に久しぶりにお目にかかった折の写真を先日遅ればせながら
お送りした。そのお礼のお葉書。読んでいて目頭が熱くなる。
これまでの人生で財産と迷うことなくいえるのはクラブ活動。
それも高校生のときよりも中学校時代の方が一入に。
あのクラブ活動があったからこそ今の私がある。それはひとえに
厳しかったけれど熱意と愛のあったM先生の指導によるものだ。
本当に色んなことを学んだ。M先生の教科、英語はあまり
学べなかったけれど(笑)

また先生に会いたくなりました!

そしてすぐに返信をしたためたのはいいけれど
先生の文に比べて、どうにも稚拙だ。
年を重ねても先生は先生、生徒は生徒、ということで
許してもらおう。でも赤点だけは免れたい(笑)
あっ、中学校には「赤点」てなかったっけ?

2009.1.29 [木] 

アジア杯最終予選・バーレーン戦、だいたい放送がないなんて!
これじゃ応援しようにも出来ないじゃん!!
この敗戦の分も11日のオーストラリア戦(W杯最終予選)は
がんばって欲しいぞ。

蜃気楼@板橋、皆さんの日記を読んで、
行ってみたい!誘われたい!!(笑)

ユリイカをDVDで見る。
ひゃ〜、長い映画なのね。面白かったけれど。

アーツ&クラフト展、
東京の後は愛知県美術館へ巡回するようです。
6月12日(金)〜8月16日(日)

2009.1.28 [水] 

何気にお知らせ(笑)
新年会当日(2月1日)スタッフは一足早く会場入りの為、
10:20渋谷発、11:16着の湘南新宿ラインに乗ります。
逗子から日影茶屋さんまでタクシーに乗るつもりで
おりますので、万が一お早く着いて私を見かけたら
お声をかけてください。むろんタクシー代はロハですよん。
一人でもタクシーのつもりですので。

+++++
アーツ&クラフト展、4月5日まで。

 HAVE NOTHING IN YOUR HOUSES
 THAT YOU DO NOT KNOW TO BE
 USEFUL OR BELIEVE TO BE BEAUTIFUL.
 
        WILLIAM MORRIS

自分の存在がそうならないようにしなくては!(笑)

2009.1.27 [火] 茶花

竹二重切りに蕗の薹と山茱萸(さんしゅゆ)
耳付きの器にヒイラギと豆の花(節分ですね!)
焼き締めにヤブツバキとユキヤナギ

フキノトウは子どもの時分から好き。
でもお花屋さんで買ったものは食べない方がいいよね(笑)
夕ご飯は先生の家で摘んだ(^^)若菜でパスタ

+++++
私は以下の通り。うそっ!?って感じです(笑)
 情報のインプット(理解)左脳
 情報のアウトプット(表現)左脳
 『論理力に優れた、賢く頼れる存在の先輩タイプ』
テストは40点だった... こちらでは右脳左脳のバランスは良し。
でも気を付けないと左脳に片寄る、というようなことが。
う〜ん、本当の自分にまだ気づいていないだけか。
常々やぎには原始脳だけで生活してるって言われているけど。

+++++
おお!羽裏、かっこいいですね。
見せてもらえばよかったです。
表とネコ科繋がりですね(笑)

2009.1.26 [月] 工芸館

竹橋へ。
休館日に特別に拝見する機会を得る。しかも学芸員の解説付き。

着物の展示はどれも眼福の品々だったが、ついこの着物には
どんな帯を合わせたらいいだろう、と現実的、いや非現実的な
ことを考えてしまう。

纏ってみたいと思った基準で特に印象に残る作品を挙げると
・中村勝馬 一越縮緬地友禅訪問着 縢
・山田貢 友禅訪問着 麦
(私の)既存の概念を打ち破る作品は
・松枝哲哉 久留米絣着物 星斗
作品に独特の深い物語性を感じたのは
・鎌倉芳太郎 印金朧型着物 瑲→こちらでは表示されない「そう」
その他では
・築城則子 小倉縞木綿帯 分水峰/丹心
土屋順紀 紋紗着物 月光

創作過程や作者の人となりを知ることで理解が深まり、
違った角度からも見られるようになる。一人で見ている
ときには見逃してしまうことにも説明によって気づかされる。
たいへん有意義な観賞だった。漆・木・竹工芸も興味深く拝見。

夕方から渋谷でイタリア語のプライベートレッスン。
着物を先生たちに口々に褒められ、有頂天(笑)
今日担当してくれた先生の妹さんは大学で「モード」を
専攻し、卒論のテーマは「粋」だったそうです。

終わって新宿三丁目で途中下車。ツレアイが遅いことを
いいことに、バールに立ち寄り、泡・白・赤のフォーメーション。

写真は本町オリベストリートの骨董店で買い求めたレンゲ。

2009.1.26 [月] 多治見考察続き

ぼたんさんの日記にあった魯庵は、やぎの従姉が働いていたので
数年前に食事をしたことがあります。なかなか美味しかったけれど
ワインの質問にとんちんかんな答えが帰ってきて(相手は
従姉ではありません、彼女の名誉のため・笑)タジミだわ、と
思いました(笑)叔父から火事のことを聞いてびっくり。
再開の予定はないようです。こんなご時世だし、仕方がないのかも。

それから多治見から近いところで明治村もお勧めと伝言いただきました。
まだ行ったことがありませんがぜひ機会を見つけて。

名古屋から多治見までは快速で34分。普通で41分です。

2009.1.25 [日] 多治見考察

さくまりさんの日記、リンク先のお店の店内と私が
鶏肉の薫製を買ったお店の店内、似ています。
それに外観も。薫製製品の見た目も同じ!恐らく同じお店かと。
そして幾分体裁を変えて現在営業していると見ました。

がらがらと引き戸を開けて入ると、右側に棚があって
梅干しなど、商品が並んでいました。で、入り口は
オリベストリートに面しているけれど、角にあって
もう一方の窓側で「お団子」を販売しているのかも。
ただし、これは想像です。なんとなくそう言われれば
「お団子」もあったような、といううっすらとした記憶です。
ともかく4月にまた多治見へ出向くので調査してきます(笑)

さて、多治見のことを少し。観光客を集める潜在的な魅力は
持っているのに、それをあまり上手く活用出来ていないと思う。
地元の人の多くが(私の知る限り)「多治見なんてダメだよ」と
言うのがそもそも駄目だ。住んでいる人に取って魅力がなければ、
他所の人にだって魅力がない。潜在的なものを活かすのに、
大きな箱を作ったり大資本を投入したりと多くの地元の人は
考えがちだろうけれど、それは違うと思う。
古き良きものを出来るだけ残し、すでにある財産を最大限活かせば
いいのでは。それは少しの整備でかなうと思う。その代表的なものは
焼き物。だいたいこの焼き物にしたって私の知る人たちは
「多治見の焼き物なんて生活雑貨だから」とその魅力に気づいて
いない。(往々にして近すぎるとその本質が見えないものでは
ありますが)でも私が多治見に縁が出来た18年前よりはだいぶ
整備された部分もあります。

今思い付く限り多治見の見どころをアップ。
●旧跡・美術館など
多治見修道院
虎渓山
岐阜県現代陶芸美術館
オリベストリート
*市之倉では「さかづき美術館」必見。
「喜多緑地」という丘陵地を活用した広々とした公園もいい。
整備範囲を最小限にとどめ、里山自然の趣が多く残っている公園です。
当初の予定では住宅地になるはずが、諸事情により公園に。
公園になって良かったです。やぎ実家の近く。ここを見ると
やれば出来るじゃん!>多治見 と思います(笑)

●お店
ギャルリももぐさ
オントルポさんも古い郵便局を利用した素敵なショップだったのに、
現在長期休業中(通信販売で購入可)サイトには2009年夏以降、
新しい場所で再オープンとのこと。恐らくあの素敵な建物も
壊されてしまうのでしょう...

食べ物では「うなぎ屋」さん多し。美味しいです。
お酒は三千盛(みちさかり)。

2009.1.24 [土] その2

市之倉さかづき美術館へ。
市之倉は窯元も多く陶の里の風情を比較的残している地域。
道路標識で「市之倉さかづき美術館」を目ざとく見つけ
気になっていたら叔父さんが車で案内してくれると言う。やた!

幕末・明治から昭和にかけて市之倉で作られた盃、そして
他産地のものを含め約1500点。最盛期の明治に作られた
染め付けの盃は精緻でたいへん美しい。ここでこのような
盃が盛んに作られていた時代があったとは。初めて知る。
2階には巨匠館があり、地元に縁のある人間国宝8名の作品
約40点が常設展示。1階に陳列された書家・石川九楊さんの
盃千字文もなかなか素敵だった。

共通入場券で人間国宝・加藤卓男を輩出した幸兵衛窯へも。
ラスター彩の古い出土品なども見られ興味深い。

そう言えば今回は西浦焼の存在も知る。収穫の多い帰省だった。

名古屋駅上のこちらでお昼を食べ(ベルギービールももちろん堪能!)
心地よく新幹線で爆睡して早めに帰宅。
多治見で列車に乗るころに降り出した雪が、名古屋駅に
着く頃にはだいぶ激しく。どうなることから思いましたが
新幹線に乗る頃にはまた青空。ほっ。

さてお店情報どうもありがとうございました!>名古屋メンバー各位

2009.1.23 [金] 多治見へ

さくまりさん、同じお店かな?
澤千さんとと同じ側にあるお店ですよね?
そう言えば店名、なかったかも(気づかなかっただけかなぁ)。
佃煮なども売っていました。で、ちょっと調べたら
どうやらおだんご屋さんらしい。
看板猫もいるらしい(私が行ったときは猫ちゃん、お留守でした)
こちらのブログを参照。
http://blog.goo.ne.jp/...
団子屋さんだとしたら「団子屋せっちゃん」というらしい。
ぎふグルメという岐阜新聞のサイトに紹介されているのですが
なぜかそこのサイトへリンクが貼れない。
こうなってしまうのだ↓
u-np.co.jp/kikaku/shop/gourmet.shtml?p=0708014

+++++
出張をからめてやぎ実家へ帰省。
春のような温かさにほっ。
(田舎の一軒家は本当に寒い。しかも私たちの寝室に割り当て
らている部屋が、後から建て増しされた北角。朝方など、外と
同じくらい寒いのではを思えるくらいなのだ・笑)

今日の収穫。本町オリベストリートにある骨董屋さんでレンゲ二つ。
小さめの染め付けのものが目に留まる。
お水を入れて小さなお花を飾ったら可愛らしいと思い購入。
店主の言葉を信じるならば(笑)100年くらい前の中国の
ものだそうだ。同じく織部ストリートで「薫製いろいろ」という
張り紙が気になり、行きつ戻りつ中を伺う。意を決して入り
味見をさせてもらい、唯一残っていた鶏肉の薫製を。
(他の「玉子の薫製」などは売り切れ。残念。)
もも肉一枚、なんと250円!さっそく夜、ビールのアテに。

もう一つの収穫。叔父さんが持ってきてくれた三千盛
「しぼりたて純米」(+10)。ちゃっかり持ち帰り用に(笑)
その代わり、義父へのお土産に持参した磯自慢
生原酒 純米吟醸中取り(+4)を開ける。

2009.1.22 [木] 新年会会費

今日はバレエのクラス、バーレッスンで
「膝をもう少し柔らかく使えれば完璧です。」
というお言葉を先生からいただいた!
条件付きとは言え、これはうれしい!!
諦めずこれからもがんばるぞ。

さて、戻って荷物を置き速攻で人形町へ。
楽艸さんの展示会、内覧会へ寄せていただいた。
築80年の倉庫をリノベーションした会場も素敵だったし
その空間に並んだ新発表のお作品の数々もステキ!
高橋さんのアイデアとセンス、そして日本の技が融合した
お洒落なものが並ぶ。古さと新しさ、会場もお作品も、
その両方の良さが融合。

明日からの展示会、ご興味とお時間のある方、ぜひお運びください。
なお、第一会場、第二会場とも、人形町駅出口A5より少しの
ところでアクセスも良いです。
(写真は高橋さんの許可を得ております)

で、何と着物関係以外でも嬉しいご縁が。
ストレッチインストラクターとお近づきに。
「求めよ、さらば与えられん」ですねぇ。
お茶関係など一段落したので、懸案の指圧と供に
こららも予定を組もう。

+++++
本日送金。
まだの方へリマインドを兼ねてbbsに書き込んだのですが
余計なお世話だったかな(笑)
ともかく、ご参加の方で送金がまだの方、お寒い中
ご面倒をおかけしますが、何とぞ事前送金へご協力ください。
当日受付業務が大幅に軽減され、大助かりです。

しょう@新年会幹事補佐

2009.1.21 [水] オバマ大統領

新年会に照準を私も合わせていましたが、もう我慢できない!と
美容院へ。その途中新宿三丁目で下車。今日から始まった
サロン・デュ・ショコラ@伊勢丹でちょいちょいとお買い物。
景気対策には皆がお金を使うことさ、とせっせとお財布の紐を
緩めている私(笑)もちろん出来る範囲でですけど。

美容院を済ませ、銀座に出てツレアイのお洋服を。
ついでに自分のものも(小物)ひとつ。

+++++
就任式をライブで見る。このときにオバマ大統領が誕生して
良かったと思う。まさに時代に求められての必然か。
翻って我が国は...

二人のお嬢ちゃまにも感心する。大統領候補から大統領の「娘たち」へ。
とても可愛らしく堂々としていて微笑ましい。

私も、こういう日はちゃんと晴れるんだなぁ、と思って見てました。

2009.1.20 [火] サッカー

アジア杯・最終予選Aグループ第1戦m日本 vs イエメン。
この日のコンチェルトで聴いたバリトン・谷さんが、
イエメン国歌の独唱だった。
思い掛けなく嬉しかったナリ。

ゲーム自体は最初の動きはとても良く、2対1で勝ちはしたものの、
前半すぐに追いつかれたり、悪いところも出ていた。
点も、もっと取れた。もっと取って!

2009.1.20 [火] @大寒

歴史に残る一日になるのは間違いない。
今日という日が、すべての人類の幸福に寄与する
始まりの日になりますように。
次の節気は「立春」、冬来たりなば春遠からじ。
(If winter comes, can spring be far behind? -Percy Bysshe Shelley-)

2009.1.19 [月] 検診

昨秋の予定が延び延びに、で本日。
噂に聞いていた「メタボ検診」もあり。
初めてお腹回りを計られた!
で、これって“胴囲”と書いてあるしおヘソの上の計測だし
ウエスト(一番くびれた部分)じゃないよね!?
思ったより大きな数字にショック。胴囲としても同意出来ず。
などと、おやじギャグを飛ばしている場合ではないぞ!

昨晩はNHKスペシャル シリーズ女と男
最終回(第3回「男が消える?人類も消える?」を面白く観た。
第1回 「魅かれあう二人 すれ違う二人」
第2回 何が違う?なぜ違う?
も見ればよかった!

第1回の「アメリカでは30年に及ぶ家族の長期研究を通して、
長続きしない男女関係では、男女差が大きな障害になっている
事実が浮かび上がってきた。たとえば、女は、相手の顔の表情から
感情を簡単に読み解くが、男は必死に脳を働かせてもハズす。
女が悩みを相談するとき、話を聞いてもらいたいだけなのに、
男は解決策を示そうとしてしまう。」
(以上番組オフィシャルサイトより抜粋)
というところには大きく頷いてしまった。

やはり男と女、言い換えればXX染色体とXY染色体の組み合わせには
大きな違いがあるのだわ。
だから区別はあって当たり前。ただしその区別が差別に
なってはいけないわねぇ。

2009.1.18 [日] 返済不要の助成金

1月17日(土)付讀売新聞社会面「気になる!」にほんとに気になる
記事が載っていた。大日本蚕糸会がこれから養蚕を始めようという人に、
金額の上限なし、返済不要の助成金を出すとのこと。昨年末から
受け付け開始。この助成は、養蚕農家で見習いをした後、独立しよう
という人が対象で年齢の制限はない。桑畑や蚕室を作る費用など、
最大8割助成。製糸、機織りをやってみたいという農家後継者に
簡易機器購入費用も出す。途中でやめない限り返済は不要。
財源は昨年11月に解散した全国蚕業技術員養成研修協会から寄付される
3億5千万円を充てる。協会はこれまで養蚕の技術指導を目指す学生に
奨学金を出してきたが、農業短大や高校から養蚕コースそのものが
なくなってしまった。(以上、讀売新聞参照一部抜粋)

田舎で養蚕も夢ではないかも。ただし、見習い期間や軌道に
のるまでは自腹で乗り切らなくてはいけないだろうから
その分の蓄えは必要よねぇ...

+++++
目からハム(田丸公美子著)を友人から借りる。
愉快愉快!そしてときにはほろっと。
イタリア好きの方、イタリアに興味のある方、いえいえ人間が
好きな方全員にお勧めです。

2009.1.17 [土] 活け花部

ケイオウザクラ、チューリップ、スイセン
和花が少ない時期で洋花風の、可愛らしい取り合わせになった。
ただし一年に一度のお勉強なのでスイセンはきちんと「葉組み」を。
メンバーの一人が福島の蔵元へ通い、自分で作ったお米も使って
仕込んだお酒で新年の乾杯を。「例年通り」が何よりのこと。
当たり前のことが本当にありがたい。

+++++
昨夜の夕刊で知ったハドソン川に旅客機不時着
155人全員救出。機長は元空軍パイロット。乗客が脱出してから
機内を二度往復して乗客が残っていないか確認したそうだ。
写真を見ると穏やかな顔ながら責任感の強そうな、昔気質の雰囲気。
飛行機に乗るときはパイロットに命をあずけているんだと改めて。
こう言うパイロットのフライトに乗りたいものだ。
もちろん何もアクシデントが起きないことが一番なのだけれど。

2009.1.16 [金] お茶初稽古

昨日はバレエと仮名書の初稽古。
習い倣い身に付ける一年。誓い忘れるベからず。

今日はお茶の初稽古。久しぶりに紬に名古屋。
ほっとします。

松本、また行きたくなってしまいました。
「おきな堂」さんと「翁堂」さん、確かに紛らわしい(笑)

お稽古を終えて竹清堂さんへ。ご挨拶がてら小物を購入。
笊とレンコンの形をした箸置き。銀座に出て福光屋さんで
切らしていた福みりんを買い、氷見の寒ブリを煮付けて夕餉。
19日に検査のため、お酒はなし。前回γGTPがちょいと
高かった家人対策。直前のみで効果はあるのか少々疑問
ではありますが、あと二日も禁酒です(笑)

そうそう、今月の29日から2月8日までサンフランシスコの
ASIAN ART MUSEUMで竹清堂さんの田中旭祥さんが
デモンストレーションとワークショップを行います。
この日記をお読みの方で、サンフランシスコにお知り合いがいたら
ぜひご紹介してください。イベントの詳細はこちらで。

2009.1.15 [木] コート・バッグ再考

今年のお正月はよく紋付きを着た。
お茶関係は「色無地」と今のところ決めている。
2枚の着物と、帯2本で、4回の着用を乗り切る。

コートは、母が用意してくれた「道行き」は
どうしても袖を通す気にならず(ごめんなさい!>母上)
いつものラオス木綿のコート。このコートの効用は
着てしまうと下に紋付きを着ているように見えないので
お茶会が終わった後に、遊びに行くときに便利(こらこら・笑)
ただ、いつも同じものでは気分にメリハリが出ないし、
少しくだけすぎているようにも思うので、心がけて
もう一枚。布地は岩崎さんがいいかしら。

さて、バッグ。こちらもお茶関係の外出の際、いつも
頭を悩ます。荷物は風呂敷きにひとまとめに包んで
預けることが多いので、あまり大きなバッグじゃない
方がよい。ただし、荷物は少なくないので、収納力は欲しい。
コンパクトで収納力はあり、お洒落で紋付きの着物に添うもの。
ずっと懸案事項。今年こそ、形にしたい。

2009.1.14 [水] 茶花

初稽古は「回り花」。
お軸は「坐水月道場」「修空華萬行」の一双。
(水月の道場に坐し、空華の萬行を修す)
今年もお花だけではなく、多くのことを先生から学べそうだ。
良き師、そして先輩方に出会えたことに心から感謝。

終わって、心尽くしの美味しいお菓子やお茶、おしのぎを
いただく。その後は根津の須田さんに場所を移して新年会。

今日で紋付き4回目。これは新記録かも。

セット、お扇子の在庫切れで納品は2月中旬から下旬だそうです。
でも待ちます!その間はイメトレに励むわ(笑)>かずさん

ミルを回すおばあちゃん、いましたよ!>百花さん

2009.1.13 [火] @神楽坂

友人からのお誘いで神楽坂にあるご宗家のお初釜。
前にお声をかけてもらったときには社中の初釜と
重なり、残念な思いをした。

隅々まで行き届いた設え。素晴らしいお道具の数々が
普段の中に息づいていることに改めて感動を覚える。
これが文化のそして歴史の継承ということなのだ。

それにしても他流派に寄せていただくのは楽しい。

夜は門前仲町でそれぞれのツレアイを交えて新年会。
どれもこれも美味しかったけれど、滋賀の本州鹿が
特に心に残る。お点心を三時過ぎにいただくので
食べられるかどうか不安だったが、ペロリゴン(笑)

2009.1.12 [月] えべっさん

ふっちゃんの日記を読んで、今時分京都を訪ねたときのことを
思い出しました。

ちょうど十日ゑびす大祭に行き合いお参り。
皆さんが壁をどんどん叩くのに驚いていると、
隣りのおばちゃんが「えべっさんは耳が遠いからどんどん
大きく叩かないと聞こえない」と教えてもらって、
へぇ〜と思いました。
西宮では叩かないのですね。西宮のえべっさんは耳が遠くないんだ(笑)

ちなみにNHKの「行く年来る年」では恵比寿様は鳴り物が好き、
と説明してました。

2009.1.11 [日] 

加筆されたこうめさんの日記(姪御さんを訪ねての旅)を
ふたたび。よい旅だったようで何よりでした。
こちらの心もほんわかと温かくなりました。
皆さまのお幸せをお祈り致します!

2009.1.10 [土] お初釜

お初釜。一年に一度先生のお点前を拝見できる日。
そして今年は柿傳(中野)さんの出張料理。
先生の許可を得て、始まる前にご挨拶。
板さんお二人、かっこいい。職人のオーラが出ていました。
そしてお料理。さすがにプロです。中でもご飯。
お鍋で湯炊きだそうですが、香りがとてもよくめちゃくちゃ美味しい。
先生の計らいでよい経験ができました。しあわせ。

終わって銀座に。ミラノ在住の友人が結婚後初めてお連れ合いと
一緒に里帰り。彼女を紹介してくれたお友達の取りまとめで
忙しい里帰りの中、会食の機会を得る。やぎも呼んでいただき
総勢5名。イタリア語、英語、コンピュータ言語(お友達の
お連れ合いも偶然プルグラマ)飛び交う楽しい夜。
バールに場所を変えてさらに盛り上がる。充実の土曜日。

+++++
投扇興入門セット(キイさんに先日教えていただいたもの)
熱が冷めない内にと思い(笑)購入希望の問い合わせをする。

さて、社中のお初釜。晴れてよかった!

+++++
山賊とは!しかし昨今は海賊もだいぶ増えているようで
中世の暗黒の時代に逆戻りか!?

2009.1.9 [金] 坊主めくり

これは我が家でも「日常」でしたよ。
(とは言え世代がかなり違うけど)
ちゃんとした百人一首はお正月だけ(笑)
花札(馬鹿っ花)もよくやりましたわん。
後はトランプ。神経衰弱、51、七並べ、ばば抜き。
この辺りが子どもの頃の定番。

そう言えば高校生のときは学校で百人一首の
大会があって、まずクラス代表を決めてから
学年で一番を決めるのですが、私たちの学年には
毎日百人一首をやっているというお家の子がいて
毎年彼女が一人勝ちでした。そりゃそうよねぇ。
毎日って!

なんとか、明日の着物が決まる。勢いで新年会も決める(笑)
ついでに「お直しに出す着物」の小山を発見。
それと洗わなくちゃいけない着物、夏物ですよ!奥さん!!
数枚発見。オーノー、今ごろ...

2009.1.9 [金] 雪

母に用事があって電話をしたら実家(都留)の辺りは
雪だった。午前中の時点で5センチは積もっていると言う。
都内も、早い時間はみぞれだったようですね。
お勤め人のことを考えると、自分だって明日が社中の
初釜なので、降らない方がいいのでしょうが、
子供心が抜けず朝起きたら銀世界を想像しながら
わくわく眠りについたので、ちょっとがっかり(笑)

さて、明日は何を着よう。去年と同じにならないように。
とは言えお茶用の手持ちが少ないので、難問だ。

2009.1.8 [木] お焚き上げ

松本「おきな堂」さんのシナモンクッキー。
好評でうれしいです。ご飯の後、コーヒーとエスプレッソを
それぞれ頼んだら、一つずつ付いてきて、美味しかったので。

さて、銀座でのプチオフ、さっそく反響があって
こちらも嬉しい。

+++++
近所の神社ではお飾りはお焚き上げしてもらえない。
そのため、今から花園神社へごー。
花園神社では湯花祭と言うそうだ。

2009.1.7 [水] 七草

前倒しで昨晩。しかもお粥じゃなくて七草リゾット(笑)

今日はメンバーになっている茶の湯同好会の新年茶会@柿傳さん。
ご亭主は林屋晴三先生。始めてのお席だけれど
支部茶会で仲良くなったS先生と、S先生のお知り合いの方と
一緒になり心細さもなく楽しい会となる。

お濃茶はすべて林屋先生がお点てになった。
お世辞ではなく、先生が点てたお茶はとても美味しかった!
お詰めはご実家の「京はやしや」さんとのこと。
(お濃茶は旭日の白、お薄は金城の昔)
お菓子は太宰府藤丸製。
主菓子は常磐饅頭、餡が緑色かと思ったらさすがに太宰府、
梅色だった。薄茶席は九重という少し変わった風情のもの。
濃茶席主茶碗は光悦作 銘 大福 
替茶碗はご当代 楽吉左衛門さんなど。
薄茶席主茶碗はご当代 楽吉左衛門さんの飛潭
ご当代のお茶碗、さぞや重たいのかと思ったら
これが以外に軽い。そして見た目の印象と違って
手に取ると難しいところがない。普通にお茶を飲む
茶碗に思えました。これはたいへん意外。
だって見た目、造詣的でとても重たそうじゃないですか!(笑)
ってこれはあくまでも個人的な見解ですけど。

大福(光悦作)はつやつやした肌で遠目にも存在感大。
手に持つとしっくりと馴染み、やはり茶碗は美術館に
並べたらいかん!(笑)使ってこそのあの味なんだろうと実感。

お茶会の後はサントリー美術館へ。「japan 蒔絵」を
たいへん興味深く見る。蒔絵の部分をはがして別の家具に
作り替えた技には驚いた。見終わって階下の虎屋さんを覗く。
なんと投扇興で遊べるようになっていた(1月12日まで)。
其扇流を習っている店員さんに教えてもらう。最初は墜落
していたが(苦笑)コツを教えてもらい最後には的を落とす
ことが出来た。よ〜し、これを機に自主練に励むぞ!(笑)

投扇興、歌舞伎役者さんにも愛好家が多いそうですね。

2009.1.6 [火] お針始め

半襟掛け、三枚立て続けに。新記録!
やれば出来るじゃん!!

2009.1.5 [月] 事始め

●ためないもの:洗い物、埃、伝票(笑)
●ためるもの:知識
●みがくもの:心、身体、孝養

+++++
季節外れの風鈴、迷惑ですよね〜。不粋だし。
で、迷惑といえば、夜中のカラス!
昨晩12時ごろにカァカァカァ〜っとカラス。
最初は一羽だったのにその内二重唱になり、三重唱になり。
しかも、なんだか酔っ払っているような普通じゃない鳴き声。
ともかくこんな時間に起きてる鳥ってあり?鳥目じゃないの!?
いやはや、これも進化か。こわい。

2009.1.4 [日] 帰省

三が日を都内でのんびり過ごし、今日になって実家へ
新年の挨拶に。楽しくもあり、気が重くなることでもあり。
実家とは家族とは何とも形容し難い存在であることよ。

ともかく母と叔母、姪とその子供たちの元気な顔を見て
(子供たちは元気すぎると思うけれど(苦笑)近ごろの
ちびたちはみなこんなものなのか!?)
母の手料理を食べ、中でもなますは絶品!(今年は三浦大根だったそうだ)
父のお墓参りもでき、何よりだった。何にせよ、帰るところがある
というのは、ありがたいことですね。

まだ松の内ですが、今日でお正月気分はお仕舞い。
増えてしまった体重を戻し、酒量を控えて今月中旬の
メディカルチェックに臨まなければ!
とは言え、しばらく新年茶会やお初釜が続くので
誓いが実行できるかどうか、心配です(笑)

さて、初夢を遡り記録。
良い初夢が見られるように「長き世のとおの眠りのみな目覚め
波乗り船の音のよきかな」という回文を枕の下に敷いた。
七福神の乗った宝船の絵を一緒に敷きたかったがなかったので
代わりに心の師、仙崖和尚の博多松囃(三福神)画讃を。
神様の数が少ないがそれは置いといて(笑)
で、見た夢は、ご馳走を食べているのが前半、そして後半は
なんと「うん」が顔につく夢!
これは吉兆、だよね!?そう思いたい(笑)

ところで、いつ見るのが初夢なのか。諸説あるようなので
元旦の夜と二日の夜にも同じように。欲張りすぎたか
二日の夢は忘れてしまった。なお、最初は除夜の夢だったが
江戸時代に除夜には寝ない習慣になり(お蕎麦はそのための
夜食だったようですね)変わったそうです。なお古くは、
立春が新年と考えられていたので節分の夜から立春の明けがたに
見る夢のことだったらしい。

よしもう一回、節分の夜に!(笑)

2009.1.3 [土] 箱根駅伝復路

合間のコラボのコマーシャルも面白い。
お母さん(樋口可南子さん)の着物、好みです!

ふぅ、手に汗握るデッドヒートでした。

見終わって、銀座に繰り出す。
松屋で「折形・無形のデザイン」展を見て街をぶらぶら。
夜はなんとこんな場所でご飯。

ぐるナイ「ゴチになります」のこのリストランテの回を見て
家人が、思ったより高くなかったし美味しそうだったよ。
それにシェフがいい感じだった。と言っていたのを思い出し、
行ってみようか?と最初は冗談交じりだったのだけれど、
なぜか本当に(笑)

結果は、結構穴場かも!「アルマーニ」と聞いただけで、
イタリアには少々精通していても、ブランドにはまったく
無縁な私たちは根拠なく「高い」と思っていましたが、
銀座という立地とお料理の内容とサービスを考えたら妥当かも。
いや、むしろ、お値打感すらあり。

もちろん安くはありませんけど(笑)

2009.1.2 [金] 箱根駅伝往路

テレビ観戦。見終わって近所の神社へ初詣で、そして読書。
お正月休みに用意した本は「眠れない一族」
DVDは「家の鍵」(イタリア)と「眠れぬ森の美女」(キーロフバレエ)
耳習い、目習い。

元旦と同じ着物に帯だけ換えて。

2009.1.1 [木] 謹賀新年

口あけて 腹の底まで 初笑い   (高浜虚子)

今年もどうぞよろしくお願い致します。
元旦のお天気のように穏やかな一年になりますように。
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。

+++++
午後から友人二人を迎え四人で元旦を祝う。
躾けを取った着物、といっても新調したものではないけれど、に
手持ちの帯で一番お正月らしい亀甲の紅型。
よい新年の幕開けとなる。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間