KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2008.12.31 [水] 行く年来る年

2008年は個人的には家内安全、何事もなく無事に
過ごすことができた。着物、イタリア、ワインという
三本柱を軸にたくさんのよい出会いがあり、
ありがたい一年だった。
2009年は外に目を向けると厳しい一年になりそうで
その影響が仕事などにあるかもしれない。
でも「万事塞翁が馬」。凶を吉にするのも心がけ次第。
危機を好機と捉え、家内のみならずよりよい世の中に
なりますように!

今年一年、皆さまどうもありがとうございました。
2009年もどうぞよろしくお願い致します。
では良いお年を!

2008.12.31 [水] 

私も大根の写真を(笑)キイさんたちの展示会@松屋で
偶然会った知り合いの作家さん。KURAさんの「よっちゃん」
を見て、大家さんにもらった大根にそっくり!とお持ち帰り
してくださった。後日その大根の写真を送ってくれたのですが
ほんとにそっくり!ご本人に許可をいただきアップします。

さて、昨晩は最後の忘年会。札幌から里帰りの男友達を囲んでの
恒例年の瀬お食事会。場所はミッドタウンのこのお店
先日うかがって美味しかったので。しかも全席禁煙が
ポイント高く、今年を締め括る外ご飯の場所となりました。
おとこし(男衆)6名にかこまれて紅一点。でもときめくような
メンツではなし(笑)言語の話から(プログラマ率高し)
一番好きな映画の話まで、四方山話で盛り上がる。非常に愉快。
しかし今日になってその頃近くのヒルズで包丁男が出現して
いたことを知る。怪我人がなくてよかった。

さて、大晦日。最後のお買い物に出てからお洗濯と半襟掛け。
いよいよ新年を迎える準備が整う。いや、正直に書くとクロゼット
の片づけは持ち越しだし、パーフェクトではないけれど
歳神様を迎える用意はなんとか。美味しいお酒とお節を用意
しましたので、どうぞいらっしゃってくださいませ>歳神様

夕ご飯は恒例の鴨鍋。これは吉岡さんの御本で知ったメニュー。
昆布と鰹節で出しを取って、薄口醤油でお吸い物より少し濃いめ
に味付けしたお汁で、まず皮を焼いて薄切りにした鴨
(我が家は合鴨ですけど)を食べてから、水菜をいただく、
というもの。今日は残っていた白菜もやっつけちゃいました。
そしてこのお汁で年越し蕎麦という流れ。

2008.12.29 [月] 大掃除第2弾

お掃除のお日にちは選んでいられない!
せっぱ詰まったわたし(笑)
日々こまめにやっていればこれほどまでに
あちこち磨く必要はないのでは(涙)
毎年同じ反省で進歩がないなぁ。

今日はデスク回り、と目論んだものの
お台所のやり残しが気になってそちらに注力。
結果、デスクは明日に持ち越し。とほほ。
その代わり玄関は終了。古い靴を整理していて
ピンヒールのパンパス発掘!ひゃ〜、こんな靴を
履いていた時代があったのね。我ながらびっくり。

ともかく三時で大掃除はいったん打ち切り。
一年お世話になったお花屋さんにご挨拶がてら
お正月のお花を買いに行く。玄関のお飾りもゲット。
ここ数年、銀座はライオンの脇に出ている
「銀座中村組」さんと決めている。すっきりきれいな
お飾りなんです。お正月用の半襟も買い、伊東屋さんで
元旦用の和紙など買い、帰宅。それにしてもデパートは
すごい人でした!

2008.12.28 [日] 大掃除第1弾

大掃除、本日のタスク、台所と脱衣場の棚、それから
リビングのカウンター終了。「いつか何かで使えるかも」
というのは「決して使われることはない」とほとんど同意語
だということを実感(笑)やぎは窓と網戸、雑誌にゴミ出し担当。

お昼は近くの美味しいカレー。夜は自宅でビール部自主練。
らでぃっしゅの風の谷が二ケース届いている上に
お歳暮でビールを二ヶ所からいただいたので。白ワインを
飲もうよぉ、というやぎの声は無視!
そしてエキジビションを堪能。

末広がりでお日にちがいいのでお正月のお飾り。
お茶花の先生考案の「蓬莱山」、お稽古で折形の
部分は作ってあったので、冷蔵庫とヴェランダで
それぞれ養生していたヒカゲカズラとヤブコウジを
吊るしてお床に見立てた場所の壁に吊るす。
その下に鏡餅といただきものの干支グッズ。
後は明日、玄関、デスクなどをやって
熱烈歓迎歳神様!

+++++
一休み。カフェタイム。
みずえさんの日記を拝読して。
村主さんのSPを見たときは衣装を含めて違和感が。
でも昨日のフリーは、衣装はやはりピンキーでファンシー
だったけど(笑)、とてもよかった。強い気持ちが見える
気持ちのいい滑りだった。
鈴木朋子さんを見る度にみずえさんの涙を思い出して
もらい泣きしそうになりますよ。選手たちも素晴らしいけれど
日本のフィギュアファンも本当に温かくて素敵だ。
そしてテレビ観戦しているとやぎが、
「みずえさんに聞いて聞いて!」とうるさいです(笑)

+++++
金曜日に無事仕事が納まり、お稽古も昨日のお茶で終了。
後は大掃除を残すのみ。
今日はまず台所。そして脱衣所の戸だな群。
友人の「迷ったら捨てる」(できるだけ資源ゴミに)を
見習ってがんばるぞ。

+++++
残念!木曜日はスポーツクラブの日です。

2008.12.27 [土] お茶

今年最後のお稽古。茶通箱と続き薄オンパレード。
終わって先生から「おうつり」ということで忘年会を
開いてくださる。。豚シャブをはじめご馳走が並ぶ。
今日は最後ということでお菓子もたくさんいただいて、
忘年会でもいっぱいいただいて、食べ過ぎ!

帰宅してやぎが録画してくれたフィギュア・フリーを見る。
村主さん、すごいなぁ。大したものです!
さて、今回の全日本選手権、我が家的には本田君のコーチ姿がツボ。
はにかんだような顔がなんともういういしくていい(笑)
舞ちゃんとkiss and cryのツーショット。舞ちゃんが
指でハートを描いたものだから、やぎコーフン。
えっ、そうなのそうなの!?と妄想してました(笑)
そう言えば、舞ちゃんのSPのコスチューム、背中が大きく開いた
(しかもババシャツがない)あのコスチュームだけで、やぎ的には
一番だったらしい。フリーはババシャツだったと悲しそうでした。
やぎは武田奈也ちゃんの笑顔も大好きで(私も好き)鈴木明子さんの
あの雰囲気ある表情と演技も好きらしい(またまた私も好き)。
忙しいね(笑)

2008.12.26 [金] 訂正!

今日は冷たい風がぴゅうぴゅう寒いですね。
でも日当たりのいい家の中は寒さ知らずぽかぽか。
(引っ越せないわぁ)
さて、今日は仕事納め、になるようがんばるぞ。
明日はお茶の仕舞い稽古+忘年会。
28日、29日は大掃除で30日は最後の忘年会。
うわぁ〜、本当に数えるしかない!

+++++
山水館ではなく「三水館」でした。
お詫びして訂正。そしてご指摘感謝!>Aさん

2008.12.25 [木] 

お家で軽めにクリスマス。
写真はKURAさんのお器にシェーブルを盛ったところ。
何を載せても絵になるお皿。

豚バラを入れてバルサミコで仕上げたキンピラ牛蒡に
梅山豚と小松菜の鍋。(まずお野菜を食べてからお肉。
いつも合鴨でやりますが、豚も美味しい。そしてこの食べ方、
お勧めです!)お昼の残りの志乃多寿司。外ご飯もいいけど
何でもありのお家ご飯も楽し。

2008.12.25 [木] メリークリスマス!

クリスチャンではないけれど、クリスマスのお祝い。

皆が他のことにも寛容であれば世の中は平和だと思う。
節操がないという見方もあるかもしれないが
懐が深い、という見方もできるよね。私は後者に一票。

2008.12.24 [水] お正月用意

真楽にもたくさん三水館ファンが。
さすがだわ〜。皆さまお目が高い!
一日も早い解決をお祈り致しております。
そして山水館で命の洗濯を!>Kさん

+++++
クリスマスイヴにはお肉ご法度、魚を食べる、というイタリアの
慣習にしたがって、お鮨屋さん。って単に美味しい物を食べる口実(笑)
海の幸、堪能致しました。美味しい物を与えてくれる自然に感謝。
それを美味しく調理してくれる職人さんに感謝。そして健康だから
こそ味わえる、その健康に感謝。最後に美味しいものも収入あってこそ。
家人に心から感謝です。

+++++
茶花のお稽古で「蓬莱山飾り」を作る。
青竹のすてきなお箸も干支飾りと供に届く。
後は(そして一番難関の)大掃除だけだ!

茶花の先生宅はもうすっかり大掃除が済んでいた。
押し迫ってからは疲れてしまうので、夏のころから
心がけて暇なときにクロゼットなどから手を付けると
おっしゃる。えっ!?お暇なときなどあるのですか?
といういつもお忙しい先生。それなのに日々の生活を
丁寧に過ごしていらっしゃる。忙しい人ほど時間を
作るのが上手という見本のようなお方だ。見習いたい。

2008.12.23 [火] 午後5時17分

とてもきれいな空。
この季節の今時分の空、際の色が好き。

最後のイタリア語@自宅、終了。月一度で細々と
でもよく長く続いている。今日は今年最後でクリスマスが
近いこともありプロセッコを飲みながらのクラス。
いつもよりは饒舌だったわ、自分(笑)

一回り下のイタリア語仲間が「晦日」を知らずに驚く。
私も決してものを知っている方ではないと思うけれど
さらにひどいよ(笑)
毎月晦日があって一年の最後だから「大晦日」なのに。
ましてや晦の意味を知る由もなし、だわねぇ。

2008.12.23 [火] 手洗い、うがい

効果があるという調査結果が出ているそうです。
うがいは水でいいそうです。

2008.12.22 [月] 業務連絡(笑)

鹿教湯温泉は単純温泉 (弱アルカリ性低張性温泉)で
ほんど無色透明。とてもやわらかで芯から温まる。
ちなみに山水館の当主滝沢さんは二代目。お父様は温泉街で宿を
営んでいたそうです。こじんまりした温泉街の風情もいいのですが、
内村川を渡り左に少しいったところにある宿の辺りは、景色が
がらっと変わり、とてもいいです。
(平日に)ぜひどうぞ!>竹さん

霜が降りた光景を久しぶりに見ました。自然の美しさにみとれる。
そして寒さにほっとした温泉旅行でした。

昨日のオリーブオイルはこちらのもの。
ノヴェッロと呼ばれる今年秋の搾りたて。
お持ちしたのはフォルチェッラ(アブルッツォ産)です。

2008.12.21 [日] ご新居訪問

さて、お呼ばれしたお家はお二人のこだわりと趣味の良さ
そしてすてきなアイデアがちりばめられた、すっきりと
居心地のいいお宅でした。

手作りのお料理の数々、あれもこれも本当に美味しゅうございました!
あんなにたくさん美味しいものを作ってくださりさぞや
ご準備がたいへんだったことでしょう。そしてご参加の
皆さまのお持たせもどれも美味。お酒もお喋りも進む。
硬派か軟派かのコンペティションも楽しく(笑)
Kさんの過去にもびっくり。今度は歌ってもらいたい!

何かと慌ただしい師走に、眺めのよいすてきな空間で
その慌ただしさをひととき忘れる楽しい時間でした。
お招き、心から御礼申し上げます。

+++++
おお、完食(食事@三水館)の方が真楽に(笑)!
さて、今日はすてきなお家におよばれ。
その前に我が家も少しは片づけて、と思っていたが
何かもそのまま。手を付けて終わっていないあれこれが
小山を作って部屋のあちこちに。本日よい刺激を受けて
クリスマス明けに大掃除ができることを期待!(笑)

2008.12.20 [土] 松本散歩

この町なら住んでもいい!と思わせます>松本
帰りにあれこれ楽しんで帰宅。

今日の特筆すべきお出会いは「おきな堂」さん。

+++++
先ほど帰宅。かおかおさんの伝言を見て、
うわぁ〜い!と喜んだのも束の間。
昨晩のことだったのね!!残念でした(涙)

2008.12.19 [金] 鹿教湯温泉

快晴。温泉日和。11時のあずさに乗って松本へ。
故郷の山梨から松本まで中央線の車窓は何度見ても見飽きない。
松本からは路線バスで鹿教湯橋バス停まで。この路線も実に
素晴らしい。そこから宿まで約5分。温泉宿が集まっている場所
(とは言えこじんまりした温泉郷)から少し離れていてとても静か。
周りの風景に溶け込んだ風情の宿
またも恐らく鼻が効いたという確信(笑)
果たして期待は裏切られず。古民家を移築した宿は
これみよがしのところもなくいい塩梅の設えでとても落ち着く。

湯も料理もいい。ただしお料理は食べ切れず。地元の野菜中心の
決して重くはない食事だけれどいかんせん量が多い。
宿の方にうかがったら残す方は少ないそうだ。びっくり。

そして幾つもよいお出会いがあった。

・松本一本ねぎ 夕食の豚シャブ、というよりはこのネギがメイン。
 てんこ盛りのネギ。非常にうまし!
・ニャン蔵 宿の飼猫 「わが輩は猫である!」と言った堂々たる
 風情と体躯の猫。自分が主なので誰が近づいても決して逃げたり
 せず。あの毛並みの良さは湯船に浸かっているんじゃないかと
 思わせる(笑)
井崎正治さん 家人共々井崎さんの作品に魅せられてしまった!

温泉に入る、美味しい食事をしながら美味しいお酒を飲む、
この二つが自分にとって極楽の双璧であることを改めて実感。
お肌もこころもつるつるになってとても穏やかな気持ちで就寝。

2008.12.18 [木] 温泉

明日は一日会社を休業にして温泉へ。
松本経由で鹿教湯温泉へ行きます!

2008.12.17 [水] 銀座界隈

銀座松屋で行われている「小さくて素敵な贈り物」へ。
小さなクリスマスプレゼントを探していたので
ぴったりの展示会。もちろん自分にも(笑)
あれこれ買い求めてもかわいいお値段でとてもうれしい!

偶然知り合いの作家にも会う。びっくり!
彼女もKURAさんの作品を気に入りお買い上げ。
しっかり私ったら売り子さんに変身してましてよ(笑)
五十嵐さんの作品は自分のHPで、少し前の作品ですが
ご紹介しています。
http://www.ottimo.co.jp/...

京橋へ移動してチルコロメンバー4人で「ナターレを祝う会」
さっそくいただいたポチ袋をプレゼント。
おかげさまで喜んでもらえました。

帰る頃には雨もあがる。とても充実した一日。

2008.12.16 [火] 郵便局

お裾分けでいただいた「毛ガニ」オホーツク海雄武産。
家人と黙々と堪能!非常に美味。人間は別だけど
蟹は毛深いのが好き(笑)
しかしデートでは絶対に食べれませんな。
会話ができないもの。合わせたのは勝沼醸造さんの大好きな
イセハラ。2008年の出来はとてもいいのでは!?
そしてテロワールマジック。魚介を合わせても生臭くならず。

+++++
最寄りの郵便局はダメダメです!
この辺りで素晴らしいと思うのは伊勢丹近くの郵便局。
なぜこうも場所によって能力・サービスにばらつきが
あるのだろう。

本日の讀売新聞13面「論点スペシャル」に米スタンフォード大学
アジア太平洋研究センターが、日中韓と米国、台湾の高校歴史教科書
比較研究プロジェクトを実施し、日本の教科書は戦争を賛美せず、
最も抑制的だと指摘した。とあった。日本の高校歴史教科書は
新聞によると過去30年間海外のマスコミで悪評を買ってきたそうだが、
その批判が的外れなものであることがこのような形で明らかに
なるのはいいことだ。

2008.12.15 [月] 再始動

月一度、あるかないかの自宅レッスンで細々と続けていたイタリア語。
奮起して学校に再度通うことにする。とは言え今更グループレッスンを
取る気はなく同じくプライベート。新しい環境に緊張感。
この緊張感を持続させステップアップを図りたい。

その変わり、漆の教室は今日でいったん終了。
お月謝で先生のお作品を購入した方が賢明という結論に達する(笑)

先日いただいたKURAさんの十字の帯留め。
漆教室で絶賛。先生がインスパイアされ白漆で帯留めを
作ろうとおっしゃっていた。

Photo:ミキモトのクリスマスツリー

2008.12.14 [日] アメニモマケズ

午後五時からツレアイのデモ@アップルストア銀座
その前に畠山美術館へ行かれるか!?

数奇者 益田鈍翁ー心づくしの茶人ー@畠山美術館
どれもこれも素晴らしかったけれど特に渡辺喜三郎の
漆にうっとり。お庭の紅葉もまだ残っていた。

銀座に移動して家人のデモ。自分にもiPhoneのアプリが
書けるような錯覚(笑)

スペイン料理店で会食。立ち飲みで〆の一杯を楽しみ帰宅。
再放送でサッカートヨタカップ、ガンバ大阪対アデレード。
遠藤のころころシュートはすごい!

家を出る頃に雨もあがり途中から晴れてよかった。

2008.12.13 [土] 活け花部

さて、今日はどんなお花にしましょうか。
まずは花材を求めいつものお花屋さん@銀座へ。

南天・キンギョソウ(カーマインレッド)・ポンポン菊(黄色)
少しクリスマスを意識して。
今日は持ち時間「30分」というルール。
イメージをスピーディに具現化する練習は大事。
お客様をお迎えする日など短い時間でちゃっちゃと活けられないと。
制限時間内で仕上がらなくともいつもより皆時間短縮。

終わって中目黒に移動。部長が選んで予約してくれた
ビストロ(住所は上目黒)で忘年会。出産でしばらく
休んでいたメンバー、アメリカへ赴任したメンバーも
一時帰国していて参加でき、男子5名女子6名総勢11名の
楽しい会となる。お料理もとても美味しく(その上
ボリュームたっぷり!)大満足。しかも今夜はご馳走に
あずかる。教えて教えられる活け花部ですが、メンバーの
温かい心遣いに感謝をしながら最後のお稽古も終わり安堵。

月一度のため、お正月用の活け込みなど出来ないのは少々
残念ですが(お花屋さんもお正月用の花の注文がめっきり
減ったとこぼしていた)これはできるだけ個人でやるように
してもらう。お掃除をしてお花を飾らないと歳神様を
お迎えできませんからね。

そう言う自分もちゃんとやらねば!

帰宅したらちょうどフィギュアの再放送がハイビジョンで。
真央ちゃんおめでとー!キム・ヨナちゃんは残念。
小塚君の演技は再放送でも見逃す。

2008.12.12 [金] 扇子到着

昨日になってお稽古の花をようやく活けた。
お花は心に余裕がないと活けられない。
心のバロメーターです。

水仙は気品がある。とても高貴な花。
そして見る度に思い出すのは千代女の句。

     “水仙の 香やこぼれても 雪の上”

+++++
お茶のお稽古から青山。戻って夕ご飯。
そしてフィギュア・グランプリファイナル。
空にはとてもきれいなお月さま。そして真央ちゃんの「月の光」
素人目にはSP一位。でも二番手というのが明日のフリーに
向けていいポジションかも。それにしても韓国大会の歓声は
すごい!すごすぎる!!音楽が聴こえないのでは?と
心配になってしまった。

+++++
本日届きました。
キイさん、形にしてくださってそしてご配送
本当にありがとうございました。
リベンジされる方の気持ちがよ〜くわかりました(笑)
あっ、忘れない内にリクエスト。次回扇面ワークショップは
実際の作業時間がもう少し長いと嬉しいです。

2008.12.11 [木] 敗北感

身体が硬い。覚えが悪い。バレエをするには色々不利。
しか〜し、落ちこぼれにも五分の魂。泣いている暇があったら
(いやほんと今日は情けなくて涙がこぼれそうに...)
努力、です!

+++++
お扇子、お忙しいところ、たいへんお手数をおかけして恐縮です。
でもとても楽しみ。少し不安(笑)

+++++
ノーベル賞、授賞式と晩餐会の様子をニュースで。
すごいすごい!なんとも華やか。映画でも見ているようです。
受賞の一報が入ってから着物を誂えていたら間に合わないかしら
などと妄想(笑)

2008.12.10 [水] 茶花

・白磁の瓶子:ヒイラギ・冬苺・ヤドリギ
 *大人の和クリスマス
・薄端:スイセン
・桂籠:ロウバイ・寒菊

帰宅して夕餉の支度をしながらまずはビール。
お供は昨日いただいた虎ノ門きやさんの“塩豆”
素材がよくて丁寧に作られているのだろう。
とても美味しい。

夕餉を終えてフィギュアNHK杯、エキジビションの再放送、途中から。
ジョニー・ウィアー、あんなに背中のラインが美しい男性は
他にはいないかも。我が家では「不思議ちゃん」と呼ばれている(笑)
織田君、背が高くそして手足が長くなったように見える。
肩甲骨がとてもよく動いているなぁ。ちょと真央ちゃんの
スケーティングに似てきた?「オールバックはどうなの?」とは家人。
どうなんでしょう(笑)
真央ちゃん、ぞくぞくしますねぇ。「伝説を作るかもね」と家人。
うんうん、作るかも!

2008.12.10 [水] @新橋

昨晩は日本酒を楽しむプチ忘年会。
ずらずらっと並ぶお酒のリスト、どれにしようか嬉しい悩み。
お酒好きが愛情を持って仕入れている姿勢はいいなぁ。
やはり「愛」ですよねぇ。

ご予約等お世話様でした>KKさん
ご一緒の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。

さて、ガソリン(笑)もたくさん補給したし
あれやこれやがんばらなくては。
まずは年賀状印刷中。

2008.12.9 [火] 薄焼きアップルパイ

「お」か「ご」か。それが問題だ!
ずっと「お返事」と書いていたけれど
「ご返事」が正しいようだ。確かに「ご返事」の方が
口に出したときにしっくり来る。改めよう。

+++++
とても簡単なレシピだったので、今焼いています。
しかし、生地に塩をひとつまみ入れ忘れた!!!

どうなる!?

焼き上がりました。入れ忘れたなら上から散らしちゃえ、お塩(笑)
でぱくっ。うんうん、美味しい!

2008.12.8 [月] ねのねのね業務連絡

ML、応答願います!(笑)

+++++
残念なこと一つ。2月11日のサッカー、オーストラリア戦。
祝日だし前回いいゲームをしたしA代表を生で観たことないし
横浜まで行こうよ、と盛り上がる。発売は7日(日)の
午前10時から。事前に時間を調べて当日は少し前から
スタンバイ。9時55分。あと5分だわ!というところまでは
覚えていたのに別のことに没頭してすっかり失念。
家人から「チケット買った?」と言われて思い出したときには
すでに10時50分。でもまだ大丈夫だろうと思いぴあにアクセス
するも飛んでもない状況になっていて結局購入できず。
皆考えることは一緒だったみたいです。家人には責められるし
なんともとほほな結果ナリ。

2008.12.7 [日] コンサート

音楽に酔いしれる

2008.12.6 [土] 葉山へ

午前中に東京美術倶楽部の骨董市、は諦めて
お昼から家人と供にお出かけ。まずは新宿駅でお昼ご飯。
ルミネに入っているお鮨屋さんでランチ。正直なところ
あまり期待もせずに入ったのですが、ネタがよく美味しかった!
しかもお値段、1,250円。さらにテーブルがイッパイで
カウンター。一気にお皿で出てくると思ったら順に握って
出してくださった。そしてヱビスビールの瓶が美味しいこと。

グットタイミングで湘南新宿ラインに乗れる。鎌倉で
途中下車し、「鎌倉散歩」。鶴岡八幡宮へ向かう。
お式を終えて披露宴会場へ移動するのか、新郎新婦、
参列者一同が歩いてきた。花嫁さんかわいい!
鶴岡八幡宮では別のお式が。ライブの雅楽がすてき!

次に、頼朝のお墓をお参り。途中横浜国大付属小中学校の
グランドの前に、雰囲気のいいカフェを発見。しかも
Macユーザー(笑)お休みのようだったので素通り。
(しかし後で営業していたことを知る。残念!)
お参りの後、良さそうなカフェに入ってコーヒーブレイク。
私は「ジャーマン」というコーヒーを。そして家人と
半分ずつ「モンブラン」を。美味しかった。

メインの葉山に移動。午後4時50分頃、バスから見る景色が
すばらしい。スカイラインがあかね色に染まりまさに
えりりんの手ぬぐい「富士ぼかし」の風景。

engawaさんで展示とその後の宴を楽しむ。
元は侍医の別宅と伺ったこちらの建物。前を通る度に
素敵な家屋だなぁと思っていた。その建物の中に入れる。
わくわくだ。そして期待は裏切られず、なんとも素敵。
カフェ&レストランとして建物を活かしてくださっている
オーナーに感謝。そしてえりりんの手ぬぐいもしっくり
来るねぇ。いい展示でした。お料理もホスピタリティ
(付かず離れずのちょうどいいサービス)も言うことなし。

帰りの空には上弦の月。とてもいいショートトリップ。
おもてなしに感謝!

2008.12.6 [土] 午前6時朝焼け

すごくきれいな空。昨日の荒れたお天気の名残も雲に少し。
さて、今日は葉山。ショートトリップ日和。

2008.12.5 [金] タスク

昨日から山本きもの工房内覧会が始まっています。
7日(日)まで。全品10%〜20%オフとのこと。
“堅苦しい工房ではありませんので、遊びに来るつもりで
起こしいただければ幸いです”と山本さん。和裁所さんなので
気になっていることなどご相談もできるかも。
ぜひお近くの方、お時間のある方、お運びください。

+++++
雨が落ちてこない内に郵便局と笹塚の酒屋さん。
年賀状と日本酒。お酒はお使い物と自家用。
好きなお酒は、
・秋鹿
・宗玄
・凱陣
など。ただ今日の自家用はお正月用なので
お節、ただし今回は中華お節、に合うモノを勧めてもらう。
お肉かお魚で本当はお酒も変えるべきなのだが、
一升瓶を何本も置く場所もないし、歩み寄って
割り合い幅広くマリアージュするお酒を選んでもらう。
●長珍酒造(愛知県)「純米吟醸」5055生生熟成
 麹米、兵庫県産山田錦50%精米
 掛米、広島県産八反錦55%精米
覚えるために日記に書いているのだが、呑みたくなってきた(笑)
ダメだダメだ。やることはいっぱい。それにお正月用ですぞ!
晩酌用には今月は「ひやおろし 開運」を楽しんでいます。
お米の旨味がしっかりありやさしく丸い。湯豆腐との相性抜群。

+++++
午前中曇りの予報に反して陽が射しているのは
嬉しいけれど、妙に生暖かい風が吹いていて
ちょっと不気味。これから雨になるのかな?

+++++
・クリスマスカード
・年賀状
・お礼状
・お歳暮

以上は本日必須。一歩も外へ出ないぐらいの気概で!

2008.12.4 [木] 春菊

今週らでぃっしゅのパレットに入ってきたのは
まさにぼたんさんの日記の大葉春菊でした。
ルコラと同じような使い方も出来て、好きです。
昨日はパスタに、今日はチヂミに入れました。

フーさんが都で見上げた二日の夜空。
ちょうど同じ頃、私も見上げていました。
まさに写真と同じ夜空を。

2008.12.4 [木] 浴衣

毎週木曜日は隔週でとても長い日。スポーツクラブから
書のお稽古まで。お稽古の後、寄り道したい気持ちをぐっと
押さえ、まっすぐ帰宅。昨日も白山から真っすぐ戻った。
展示会のご案内もたくさんいただいていて足を運びたいのは
山々だけれど、あれもこれもやることが山積み。
おかしいなぁ。今年は余裕の師走のはずだったのに...

書のお稽古から真っすぐ戻る時は新橋の売店で崎陽軒の
シューマイを買う。「昔ながらのシューマイは15個で
580円と優等生な価格。半分ビールのお供にして
半分翌日のご飯のお供。食べ出がありますぞ!(笑)

+++++
昨日白山までお願いしていた姉の着物をピックアップに。
一緒にキイさんの今年の新作だった(私の)浴衣も仕上がる。
ぐずぐずしていて遅くなってしまったので、それなら
いっそ来シーズンに下ろそうと決めたもの。
これで真楽七周年に着るものは決まりました(笑)

ここのところテレビづいている。
二日NHKハイビジョンで観た「決定版!キク大百科」
昨晩の「天空の旅人 錦秋列島を飛ぶ」
旅人、エアフォトグラファーの多胡光純(たごてるよし)さんが
好青年なんだよねぇ。

2008.12.3 [水] 

眩しい〜!
今日はなんでこんなに眩しいの!?

2008.12.2 [火] イタリア語

朝一番で母に電話。今日は母のお誕生日。

午後からイタリア語の学校へ。プライベートレッスンに
ついて詳しくお話しをお聞きする。月一度細々と
続けているイタリア語だけれど、もう一度きちんと
習ってレベルアップを図りたいと思った。
こじんまりしたところで校長先生自らインタビューを
してくださった。校長先生のお人柄と温かみのある学校の
雰囲気でこちらに決定。もともとお友達が勧めてくれた
ところなので、かなりの割合で決めてはいたのだけれど。

再スタートとは言え新しいことをはじめる緊張感。
この緊張感は大事。初心を忘れずがんばるぞ。
(今度こそ!・笑)

銀座に出てクリスマスカードを購入して帰宅。

2008.11.30 [日] ミッドタウン

夜帰ればお天道さまに干したふかふかのお布団が敷かれていて、
朝目が覚めれば朝ご飯が用意されている。
母とは本当に有り難い存在だ。叔母も海苔を持って
朝早く訪ねてくれる。いつも叔母からもらう海苔は
とても美味しいのでうれしい。叔母という存在も
まことにありがたい。最寄りの駅まで姉が送ってくれる。
着物のことでお世話をしているのでいつになくやさしい
だいねーちゃん。いつもこうならいいのになぁ(笑)

大月から始発の特快に乗って中野で下車。家にいったん
戻りミッドタウン。第5回 DEMOsaへ。
今回も面白いプレゼンテーションが目白押し。
中でも特に面白かったのは
・「プロがよってたかって本気でつくる・懐中雑誌『ぱなし』のはなし」まつばらあつし
・「BiNDで挑戦!ウェブ制作10分勝負!」(株)デジタルステージ 
・「ウチで作ったAppのご紹介」XeNN inc.
そしてサトウヒサオさんの
「楽しい モノ造り」「楽しいモノ 造り」の話には
大いに共鳴しました。

終了後、ミッドタウンの中のスペイン料理へ。
あまり期待せずに入ったけれど、スタッフの対応もよく
お料理もなかなか美味しくて、よかった。

ミッドタウンの庭はすごいことになっていた。
DEMOsa会場からガラス越しにパチリ。

2008.11.29 [土] いなかへ

まずは母の家へ。叔母もやってきて久しぶりに
四方山話で盛り上がる。根津美術館の創設者
根津嘉一郎(初代)が山梨の出だとは恥ずかしながら知らなかった。
姉に、あらそんなことも知らないの!?甲州財閥の一人なのよ。
と呆れられてしまう。その上、母方の親戚にあたるらしい。
へぇ〜。

出身地の山梨市に今年の10月記念館ができたそうだ。
すでに訪れた母と姉がたいへん素晴らしかったと言う。
お茶室を含め施設は借りることができるそうだ。
借りたい!

さて、夜は中学時代のバスケ部女子全員集合。
さらに顧問の「鬼のM」先生と副顧問のS先生も。
細い竹でお尻を叩かれ、いつもお尻が真っ青だったこと。
男子が相手のそれは辛く苦しい練習のこと。
あれもこれも話は尽きない。そして今になってわかった
こともたくさん。S先生曰く「あんたたちは力があったの
にいつも相手チームに合わせちゃうんだよね。」えっ!?
それって常々サッカーA代表に向けていた自分の言葉じゃない?
自分たちがそう言うチームだったなんて。楽に勝てる試合を
自分たちで苦しくしていたのか。でも最後はちゃんと勝つ
ところがすごかった!(と自画自賛・笑)
そして女子の相手をいやがらずやってくれた男子と
県大会でアベック優勝をしたことも大きな財産。
今度は男子も一緒にぜひ先生を囲みたい。

+++++
「もみもみ」ですね!よしっ。もみもみするぞ〜。
しかし着物のことだけじゃなくて幅広くアドバイスを
もらえる真楽って素敵!Grazie!!>みずえさん

+++++
恐らく最初の頃、ルルベが低かったのでしょうねぇ。
今は踵を高くと意識して実行しているつもりですが
取れないのですよ!一度ついてしまったこども筋。
今度パーソナルトレーナーにも聞いてみます。
腹筋、背筋、本当に必要ですよね>バレエ

さて、今日は今からいなかへ。バスケット部大集合です。
今夜もNHK杯が見られない(涙)しかし今日の集まりは
顧問の先生も来る。出ない訳には行かないのだ!
せめて、今日はテレビ観戦の家人に録画を頼んで行こう。

2008.11.29 [土] 特別講演

「イタリア・オペラとの出会い」
講師はドナルド・キーン氏、場所は九段の
イタリア文化会館アニエッリホール。

キーン氏はご存知の通りNY生まれの日本文化の研究者だが
オペラにもたいへんにお詳しい。たくさんの素晴らしい
歌い手を紹介してくださり古いレコードでその歌を聞く。
たいへん楽しい講演だった。

で、偶然知り合いと一緒になり興味深い話を聞く。
江戸時代、イタリア人の一行がお蚕さんを探しに
横浜へ上陸し、長野まで旅をしているらしい。
詳しく調べてみたいが、このことについて書かれた
文献などはない(もしくはまだ発見されていない)ようだ。
どうすれば詳しく分かるだろうか。

新宿三丁目で講演の余韻を楽しみながら泡とワイン。
満ち足りて帰宅。NHK杯を見られなかったのは残念!

2008.11.28 [金] 

インド同時テロ。ひどい、ひどすぎる。
他人の命を尊重してこそのイデオロギーではないか。
なぜこうも簡単に罪のない多くの人を殺めることが
できるのか。この世からテロを一掃することはできないのか。
暗澹たる気持ちになる。

津田さんをはじめ、犠牲になった方々のご冥福を
心からお祈り致します。そして人質になっている
人々が一刻も早く無事に快方されますように。

2008.11.27 [木] 発掘!

「あなた、木曜日にしか来てないの?
それで会員費用払ってるのよね。もったいないわね。」
とスポーツクラブのおばさま。
ほっといてちょ。私は忙しいのです、売れっ子だから(笑)

+++++
私はふくらはぎの内側、ひらめ筋の下に子どもができてしまった。
きっとこれも要らない筋肉だと思うのですが、どうやったら
取れるのかな? 取りたいです。だってかっこ悪いし。

私もまったく同感です。本当に美しい、今シーズンの
真央ちゃんの身体。見る度にほれぼれしています。

以上みずえさんの日記を読んで。

+++++
文机周りを片づけていて「篆刻トライアルセット」
なるものを掘り出した。
なんと、こんなものを私は買っていたのか。
印刀も平刀と斜刀が両端についたものが入っている。
おーのー!カッターで手直ししたのはなんだったの(涙)

よし、再度手直し。子印を育てよう。

2008.11.26 [水] リーク(笑)

ぼつぼつ新年の予定も入り始めた頃だと思いますので
次回真楽オフィシャルオフの予定など。

まだ決定ではないですが、2009年2月1日(日)を
真楽新年会の第一候補と考えております。

皆さま、お心積もりを!
そして正式アナウンスをお待ちください。

2008.11.26 [水] 午後4時32分

かっこいい雲が出ている!
家人は「地震雲」って。それは困るよ。

2008.11.26 [水] うがい

きものサロン冬号、ようやく入手。
皆さま素敵、和箪笥素敵。取っ手も綺麗。
取っ手と言えば、和箪笥では失敗してしまったので
文机のときは製作してくれる木工作家と供に
赤坂の金物屋へ出向き自分の目で探した。
ちょうどいい具合の気に入ったものがあったので
こちらには満足。和箪笥の失敗は痛かったけれど
その経験が次に生きたので、よし。

さて、きれいなお部屋を拝見し、私も片づけを!と
思い立ったのはいいけれど、物は相変わらず減らず
捗々しくない。枯れた枝、拾った石ころ、あるとき
食べた貝の貝殻、など。他人が見たらゴミだと思う
ものが、私には美しく捨てられない。救いは最後に
土に帰るものばかりと言うことか。

+++++
「水うがいで風邪4割減」という研究結果が出ているようです。
うがい・手洗いはやはり意味があったのですね。
外から帰って手は洗うけれど、うがいはいつの間にか
フェードアウトしていたかも。今日から再習慣に!

習慣といえば、最近幾つか変えたこと。
・髪を、屈んで洗うから真っすぐの状態で洗う、に。
 *屈んで洗うとシワが増えると美容院のスタッフから。
・列車で、立ったままから座る、に。
 *内転筋を鍛えるため。
・朝ご飯、毎日パン食から半分ご飯に。

+++++
COLORSTROLOGY BY MICHELE BERNHARDT
パントーンがスポンサーの例のサイトですが
誕生月色、見逃していました。むかし桜さんの日記で気が付く。
ちなみにこの素敵なサイトを紹介してくれたのはふっちゃん。
さて三月の色はFair Aqua, INTUTIVE・SUBTLE・EMPATHETIC
さっそくこの色も身近に置かなくちゃ(笑)

ちなみにこの誕生日色占い。本も出ています。
オリジナルと日本語版、両方ありました。
http://www.amazon.co.jp/...

2008.11.25 [火] 日常

先生のお供で花長さんへ伺いそのままお宅へ移動して茶花稽古。

・胡銅:キササゲ・白玉
・備前:ナンキンハゼ(照葉ではなく実の枝)・寒菊
・掛花(うずくまり):マユミ・嵯峨菊(黄色)

+++++
五十日(ごとおび)。午後から振り替え茶花稽古。
年賀状にも着手をせねば。
昨年の年末、来年こそは早め早めに片づけて
のんびりした年末年始を迎えようと誓った、のに。
すでにこの誓いはかなりあやうい。

今週末の土曜日はいなかでバスケ部の集まり。
日曜日は第五回 DEMOsaへ。
入場無料で入退場自由のイベントです。
ご興味のある方、ぜひお出かけください。

2008.11.24 [月] 糖分コントロール

オフ会前夜から当日までは目をつぶろうと。
そして今日は今日とて昨日一日貧しい食生活だった
ツレアイが、イタリアンにワイン、と言うので
今日まで無礼講。

しょう風ボロネーゼにニュージーランドのピノノワール。
楽しかったオフに乾杯、そして自分にオツカレ会で
良しとしよう。

お昼はいただきものの「きしめん」、そして今から入る
お風呂もいただいた「下呂の入浴剤」。
その他にもたくさんいただきもの。感謝!

2008.11.24 [月] 子アイテム

なんと、花兎さんはぼたんさんのKWで、ですか!
まさに、「真楽」=“自分も相手もその他の万人も、
ともにうるおう楽しみ”ですね!!

DAWN PINK、発音はダウン、ではなくドーンピンク、でしたね。
(アルファベット読みしてしまうのはイタリア語の影響という
ことで・笑)そして日本語では「曙色」「東雲色」と呼ばれる
「日の出を迎える時の空の色」だそうだ。(こちらを参考)
坂本美雨(坂本龍一と矢野顕子の娘)がDAWN PINKという
アルバムを出していることも知る。

+++++
天野ミサさん製作の帯留め。
素材はシルバー。
モチーフは「ねずみと葡萄」
刻印文字はラテン語でIN VINO VERITAS. (ワインの中に真実あり)

通常は別注を受けていないとおっしゃる
天野さんですが、ねのねのね盛装オフにご賛同いただき
特別にオーダーを受けてくださいました。
ありがたいことで、深く感謝しております。

本当に素敵な記念の品。これからこの帯留めを見ては
昨日の楽しい一日を、天野さんとの素敵なご縁を
思い出すことでしょう。ご縁と言えば、天野さんのことは
花兎さんの日記で知りました。花兎さんにも心からの感謝を!

+++++
パントーン誕生日色はDAWN PINK(PANTONE 15-2205)
ARTISTIC, SENSITIVE, INNOVATE
そして何やらヒーリングパワーもあるらしい!

江戸百ねずみいろどり占いは鼠色
人の魂をとりこにする天女のような人
美貌・しなやかさ・思いやり
きゃ!!

2008.11.23 [日] いよいよ当日

ねのねのね盛装オフ。晴れて、有り難い!

お陰様で佳き日になりました。
ねのねのね7名、ゲスト23名、総勢30名。
それぞれが思う「盛装」。お一人お一人本当に素敵。
お題の「子」もお連れいただき、そのご紹介もまた楽しい。

受け付け感謝>かんからさん
そしてお集まりいただいた皆さまに感謝。
喜びを分かち合える人がいてこその幸せ。
その幸せをしみじみ感じた一日でもあります。

理由はなんでもいいよね(笑)また集まりましょう!

Photo : りりやっこ参上!さん撮影
 *着物は地紋のある白生地を檳榔樹色に染めた色無地

2008.11.22 [土] 前夜祭

お茶のお稽古からぼたんさんと待ち合わせて
染織iwasakiさんの展示会@東高円寺へ。
夜は東中野のビストロ、la salleへ。家人も合流。明日への英気を養う!

帰宅して明日の最終チェック。
着物にアイロンをかけて用意万端。
着物、帯、草履、何もかも既出ですが、気分は新たに。
何も仕掛けはございませんことよ(笑)

では皆さま、明日どうぞよろしくお願い致します。

2008.11.22 [土] 

御母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

素晴らしい御母様たち。
お手本に年を重ねたいと思います。

2008.11.21 [金] 展示会のお知らせ

白ワイン1/2ボトル・柿1/2

+++++
インテリアトレードショー、JAPANTEX 2008へ。
以前はMac関係の展示会へ出展していた。懐かしい
展示会の雰囲気。思わず高くて美味しくない展示場の
ご飯も食べてしまった(笑)
早く行くつもりが銀行などで所用を済ませていたら
ちょいと遅くなってしまい、全部を見ることが出来なくて
残念。限られた時間の中で立ち寄って印象に残ったブースは
アスワン
 フランス・ミュルーズ染織美術館コレクションのモチーフを
 使ったファブリックや日本の伝統を生かしたファブリックなど。
 着物好きには共感できるアイテム多し!
鍋島緞通 吉島家
 鍋島といえば焼物は知っていたが、緞通が織られているのを
 初めて知りました。しかも木綿!
富士吉田織物共同組合
 出身地の隣町ですからね。絹を銅で媒染した織物が気になった!
青谷和紙
 和紙を立体で漉いた「立体漉き和紙」を使った継ぎ目のない
 ランプシェードがすてき!
KUSAWAKE
 い草を使った花ござブランド

+++++
最新刊のきものサロン冬号にも紹介されている
我らが管理人えりりんの手ぬぐい。
その展示会が12月1日(月)〜6日(土)まで
葉山のengawa cafe & restaurantで行われます。

詳細をbbsに書き込みましたので、メンバーの皆さま
ぜひチェックをお願いします!

2008.11.20 [木] 青い空

日本酒1/2合・みかん1.5個

+++++
本当に今日はぬけるような青空。
スポーツクラブへの道すがら、ご近所の紅葉を楽しむ。
桜や柿の木、ハナミズキなど。真下に立って見上げると
青い空をキャンバスに色とりどりの葉っぱが散らばって
なんとも言えずきれい。どうしてこのきれいな地球を
汚すのかな。なんでこの美しい地球で戦争などするのだろう。
空が青くてきれいで、みんながそれだけで十分だと思えたら。
なぜそうできないのだろう。一つには貧困。食べ物がないと
身体が蝕まれていく。もう一つには金満。必要以上のお金は
精神を蝕む。

大事なのは「分配」一人勝ちも独り占めもダメだ。
隣りの人が幸せだから自分も幸せになれる。

今日のような美しい空を見上げていると、夢見るゆめ子さん
じゃないけれど、それは単純なことだと思えるのだけれど...

+++++
一方で、碧い空が目に染みる。
大切な方を見送ったWさん。
時間は限られているけれど、それはまだ先のこと。
私も同じように思っていました。でもそれは今日かも
知れないし明日かも知れない。つい忘れてしまうけれど
ときどき心に留めて、感謝と思いやりの心を忘れず
日々を過ごしたいと思います。

御母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

2008.11.20 [木] カタール戦

やったね!!!
なかなか風邪がすっきりしないので23日もあるし
テレビ観戦せず床についた。心配で目が覚めたけれど
いち早くインターネットでチェックしていた家人の
「勝ったよ」に安堵。

今日の空のようにすかっと心が晴れた。

辛口のセルジオさんが褒めていたようだからかなり
いい内容だったに違いない。

2008.11.19 [水] 午後5時11分

きれいな空です。お星さま二つ、本当に星の形。

さてさて、新酒、イタリア語でノヴェッロ、のシーズンですが
オリーブオイルにもノヴェッロがあります。
搾りたてのオイルはこの季節にしか味わえない旬の幸。
お気に入りのオリーブオイル屋さんでも現在ノヴェッロの
WEB限定先行予約を行っています。さっそくぽちっ!

懐かしい映像がたくさん>プレーバックNHK杯フィギュア30年
みどりちゃんのジャンプは本当に高い!
飛び上がってからぐぐんと伸びる感じ。
キャンディロロはやっぱり素敵。彼の演技は不滅だわ。
ボナリーと二人でのバク転はすごかったよねぇ。
本田君、ほ、ほそい。で、ストイコとみどりちゃんが
兄妹のように見えるのは私だけ?(笑)

+++++
赤ワイン2杯・みかん2個

2008.11.19 [水] 

佐倉、こんな素敵な場所が!
しかも何とも魅力的な展示会を開催中だった。
ご実家が佐倉にあるgさんの伝言で知る。
昨日は眼鏡屋さんだけとなってしまった佐倉。
ぜひ再訪したい。

行きは四ツ谷から総武線を利用し千葉で乗り換えた。
千葉のホームで「あさりまん」というアサリが
入った中華まんを購入。佐倉までの車中でぱくっ。
美味しかった。で、この銚子行きの列車。
以前、中央線を走っていた普通列車では!?
とても懐かしい車体と車内だった。

帰りは特急しおさいで東京駅へ。

+++++
@2008/11/18
●お酒:
グラス生ビール、熱燗1合@お蕎麦屋さん
グラス白ワイン、カクテル「ヒーリング」@Bar
●おやつ(砂糖入りと思われるもの)
クロッカンテ(1)@朝食
(糖分コントロールのためしばらく記載・笑)

2008.11.18 [火] 佐倉へ

けぬきすし、私は好きだ。
ひとつひとつ丁寧な仕事がしてあり美味しかった。
またお稽古に行ったら買って帰ろう。

さて、今日は会社を臨時休業とし家人と共に佐倉まで。
かかりつけの歯医者さんに紹介してもらった眼鏡屋さんへ。
三代続く眼鏡店、他ではあまり行っていない両眼視検査法を
お父様の代で導入し実用化。それを引き継ぎ工夫して現在の
三代目に至る。

さて、問診と検査の結果、家人は遠近両用と仕事用に手元が
よく見える眼鏡を。私は中近用の眼鏡を誂えました。
眼鏡はただ単に視力を上げるだけではダメ。目に負担なく
気楽に物が見えることが大事。40を越えたらなるべく
早い内に眼鏡をと提唱する豊福さん。とにもかくにも
目の負担を軽減するのが重要らしい。特に現代社会は
目にかかるストレスが多いので。

今日は本当に目からウロコ。目は口ほどに物を言うを
実感。誂えた眼鏡が届く日が待ち遠しいです。

で、ショックだったのはまたもシュガーリングがあると
指摘されたこと。それもかなり大きいらしい。
シュガーリングとは糖分の過剰摂取で虹彩に現れるお印。
子供の頃からそれ程甘いものが好きではなく、今も
恐らく平均よりはその摂取量は下回っていると思う。
ただし思い当たる節がないでもない。実家では夕食の後に
必ず果物を食べていたし、お酒は大好きだからそれで
糖分は取っているし。さらにお茶のお稽古で和菓子にも
開眼しちゃったし(自分で買うことこそあまりないけれど)
はたまた母親のお腹の中にいたときに母が糖分を大量に
摂取したのかもしれない。
そして恐らく糖分に対する感受性が強いのだと思う。
ただしこれほど顕著にシュガーリングが出ていれば普通は
近視になっているらしいが私は近視ではないし、眼自体は
素晴らしいと褒めてもらったのでよしとしよう。

ともかくお酒はやめられないしやめるつもりもない。
とすれば、それ以外で極力糖分を摂らないように
ストイックに行くべし。

2008.11.17 [月] 日本酒その後

今日こそは絶対行くぞ!と心に決め久しぶりに笹塚、10号商店街へ。
歩こうと思えば歩ける距離なのだが、ついでに寄れないロケーション
なので、ついつい間が空いてしまった。

ようやくマルセウ本間酒店さんで美味しい日本酒を購入。
一升瓶を下げて帰る足取りも軽い。
今日は気になっていた笹巻けぬきすしさんのお寿司も入手。
あら、キーワードは「笹」ね。さて早々といっぱいやりますか。

そうそう本間さんの場所が同じ10号商店街の並びですが
変わっていました。駅側の商店街入り口とは逆の入り口の
辺りです。

2008.11.16 [日] フィギュア@パリ

嬉しかったこと!
おちゃけ部部長より、伝言あり。
待ってました〜!!!
お元気なこともわかり安堵。

+++++
うわっ。もしかして私めちゃくちゃ「地味」かも。
ちょっと心配になってきました(苦笑)
華やか系を持っていない訳ではない。
ちゃんと両親が20代に何枚か誂えてくれた。
友人の結婚式やパーティー、自分の結納などで袖を通している。
母が昨年だったか実家に置いてあった華やか系の着物をすべて
持って来てくれた。だから手元にあるので、着られないことは、
ない。しかし、茶人だから(訳分かりません・笑)地味系で
やはり行くわ。

+++++
昨日のショートに続きフリーをテレビ観戦。
真央ちゃんのフリー「仮面舞踏会」すごいすごい。とても魅惑的!
(しかしすごいハードですね。ノンストップハリケーンだわ)
で、さらに背が、というか手足が伸びてますか!?>真央ちゃん

ショート、フリーともにジャンプの失敗はあれど
ますます魅了される内容で進歩していると素人目ですが思う。
華麗な蝶に変身する一歩手前と言ったらいいのかな。

2008.11.15 [土] 活け花と日本酒

月一度の活け花部。
花材はウメモドキ・イトギク(紫)・スプレーギク(白)
スプレーではなくて小菊があればよかったのだけれど。
それにしても花もどんどん前倒しになっているというか
季節が早まっているというか。
今日は皆、それぞれにいい花を活けていた。
こう言うときは教える方も嬉しい。
そして、教えて教えられる。毎回思うこと。

+++++
取引先の大手企業。
問い合わせ事項ありメール。
回答の返信に、社内2名へのCcが付いていて
○○殿と内部連絡事項が同じメールに書き添えてあった。

これってどうなの!開いた口がふさがらない。
読み書き算盤、そして常識。他のことはそのあとっ。

さて自分も読み書き算盤、強化ね。常識、はあると思う(笑)

+++++
ワインと並んで好きなお酒。
特にこれからの季節は消費量が増えます。

そうだ!笹塚に補充に行かなくちゃ。

で、おちゃけ部部長はどうしていらっしゃるのかな?
お元気かな?部活動、再開したいものです。

2008.11.14 [金] 当社比

風邪を引くと5歳は確実に老ける。

+++++
お茶のお稽古。炉になると何もかも大きい。特にお炭。
唐物。ようやく今ごろになってお袱紗の畳み方を覚えたようだ。
受け渡しのため友人とベルクで待ち合わせ。
その前に京王百貨店で堀内宗心宗匠の卒寿記念展を見る。
今年のお正月に数えで御歳90歳になられたとのこと。
お手造り、お自筆、お好み物など。

ベルクで風邪に効きそうなので黒ビールを飲み
家人と合流して風邪に効きそうなタイ料理を食べる。
帰宅して早寝。

2008.11.13 [木] そう言えば

神宮前の爆発事故。お近くのメンバー、大丈夫でしたか?
すぐにお顔が浮かびましたが、離れているのかな?>Sさん
 ↑
離れている由、よかったです!
でもご近所の方は本当に怖かったでしょうね。
火薬を作った特殊効果で有名な方とのことですが
住宅街であれほどの爆発。本当にびっくりしました。
ご本人もお身内を亡くされてたいへんお気の毒ですが
危険性の認識はなかったのでしょうか...

2008.11.13 [木] 一回休み

半襟、2枚続けてかける。奇蹟(笑)
さて、寝よう。今日はさんざんな調子だった。
集中力も続かないのでよく日記を書いた。
なんだか矛盾しているようだけれど、それだけ
Macの前に意味なく座っていたということだ。

+++++
思い付きの愚策で二兆円とは笑止千万。
病院や医師の整備、教育など、使い道は他にいくらでもあるだろう。
将来が不安だから消費せずに貯蓄に回そうと思うのだ。
社会が安定していて老後がきちっと保証とされていれば
人生を楽しむために人はお金を使うと思う。
だって、人間は消費の生き物だから。

+++++
毎年秋に行う検診、今年は休暇明けにと思いながら
決めかねていたら、もう年内はイッパイだった。がく
こう言う持ち越しはいやだなぁ。でもさっさと電話しない
自分が悪い。気が乗らないことこそさくっとやるように
しなければ。

+++++
行ける、行けない、行ける、行けない、
結局行かない方がいいと大人の判断。
くぅ〜、上手くなりたいから、お休みは絶対
したくないのだけれど>バレエ 
せめて目習いしよう。

昨日はお稽古の前に日本橋三越へ。伊藤組紐さんで
三分紐を買い求めるのが目的。DMに添釜のお茶券が
同封されていたので、有り難くまずはお席に。
数茶碗も源氏香の図柄でした。

さて、目的の真田紐の三分を買い求め、ご当代に幾つかお尋ねし、
新マイプロジェクトを心に決め、他にも気になるものを
会場で拝見し、消耗品の防虫香(@松栄堂)など買い足し
お茶花のお稽古に。

・焼き〆:白花マンサクの照葉と10月桜(見事な景色です)
・竹一重切:豆菊と白花マンサクの照葉
・青磁:ハシバミ・白玉椿

2008.11.12 [水] 日本橋三越

あっ、千年紀なのね。

+++++
京名物 洛趣展
伊藤組紐さんからご案内をいただいる。
今日のお稽古の前後に出掛けようと思う。

みにさんが書いていた「投扇興」
欲しいですねぇ。お値段は36,750円也。
源氏物語などもまた最近よく取り上げられていて
何度目かの再ブーム?ともかくこの催場は源氏物語色濃厚です。

それにしてもまことに時代の先端を>かず部長

芸艸堂さんから出ている木版画集「源氏模様」も
気になります。
昭和初期に版行した極彩手摺木版画集、当時の原版木を
使った復刻版だそうです。お値段は203,700円也!
見るだけね(笑)

2008.11.11 [火] 花粉症

これは朗報です!

2008.11.11 [火] 舞台&音楽

かおかおさんのヴァイオリンに拍手!
新しいことにチャレンジするのはとても素敵。
私は楽器がからきしダメなので、羨ましいです。
楽器と言えば、姉は三歳からピアノを習い、一度聴いた
メロディーを再現できるという能力のあった人で
(ピアノをやる人はみんな出来るのかな)前にも日記に
書いたことがあるかもしれませんが、その妹だから
当然ピアノが弾けるだろうと小学校の高学年のとき
担任の先生から、学内のクラス別合唱コンクールで
伴奏してね、と言われて弾けないと言えず引き受けて
しまったという暗い過去あり。

それでどうなったのかは覚えていません!いやな記憶は
忘れてしまうという素晴らしい機能が働いたに違いない。
弾けないと正直に言えなかった私も悪いけれど、決めつけて
弾けるでしょと言った先生も悪いよねぇ。

姉絡みでもうひとつ。弟の友達は皆「おまえのとこの
上のおねーちゃんはきれいだしやさしいよなぁ」と
いつも言っていたらしい。ふん、見る目のない奴等よ。
大きくなってから絶対女性で苦労したね(笑)

+++++
うっかりしていた!
今日(11日)から国立能楽堂でリア王だった。
「リア王」は善竹忠重さん。
本日が19時から、12日は14時、13日が19時から。
行かれるとしたら今夜だけだ。う〜んう〜ん。

東京の後、大阪・京都・名古屋で公演あり。
詳しくはこちらで。

2008.11.10 [月] ミッション

・姉から頼まれた着物のお直しと長襦袢の仕立て
 それからキイさん作の浴衣の仕立てのお願いに白山まで。

・二次会会場探し。Kさん、ご案内ありがとうございました。

・美容院の予約。本当はヘアメイクでお願いしたかったけれど
 (ほら、着物が地味だから・笑)いつもヘアをお願いしている
 ところでメイクまでお願いするのはなんだか気恥ずかしい。
 残念だけれど、メイクは自分だ。

急に寒くなってきた。秋から冬に向かう時期、一番の出番は
館山唐桟。柔らかい手触りも温もりをアップ。
そして普段着にはつくづく木綿だと思う。摩擦に強くて丈夫。
家で洗えてメンテナンスも容易。木綿万歳!

2008.11.9 [日] @23日

ご参加いただける方で前日が同窓会という方が
何人かいらっしゃいますね。連チャンにもかかわらず
どうもありがとうございます!

また11月は開炉の茶事や茶会の月。それと重なって
ご参加表明をいただけない方もいらっしゃるのかなぁと
拝察申し上げております。

ともかく何をするにもいい季節の霜月。
どうぞ皆さま、楽しい11月をお過ごしください!

2008.11.9 [日] 業務連絡その2

今朝になってまた不具合発生。
カスタマーサービスに問い合わせをしました。
万が一急ぎのときは、個別メールでご連絡ください>ね
 ↑
お返事あり。再度のシステム障害だったようです。
すでに復旧済みとのこと。

+++++
だいねーちゃんに頼まれた件で出掛けようと着替える。
念のため営業しているかどうか問い合わせたら今日はお休み。
「年中無休」というサイトの記載は電話受付のことだったらしい。がく

出汁巻き卵定食、飲んだ翌日に食べてみたい!

2008.11.9 [日] 業務連絡

パナソニックと三洋電機の第一報を聞いた時はまさ「島耕作」と
びっくり。で、知らなかったのですが
三洋電機を興した井植歳男氏は松下幸之助の義弟なんですね。
義兄と袂を分かち三洋電機を作り、ときに「義経」ときに「秀光」と
陰口を言われたらしいが、本当は円満な独立であったらしく
後年飛行機に乗り合わせたときに「世間の誤解を解くために一つの
仕事を一緒にやろう」と語ったと井植氏の自叙伝にある、と
昨日の讀売新聞編集手帳に。別れたり一緒になったり、事業も
結婚のようですね(笑)

+++++
ML、昨日の昼間は何かおかしくてグループページへも
アクセスできなかったのですが、夜になって私は
投稿もできるようになりました。
システムが変わるような内容のお知らせも届いたので
いろいろ裏で何かやっているんですかね>yahoo
支障があるのは困るなぁ。どうしましょうねぇ。

2008.11.8 [土] 準備

午前中はお茶のお稽古。今日は炉がしみじみ嬉しい陽気。
午後は23日に向けて拙宅でミーティング&少々作業。

出来栄えには納得がいかないが(笑)せっかく
小熊先生が教えてくださったのだし、そのために
作ったのだから、篆刻作品も使わせていただく。
狙った訳ではないのが情けないが「キースヘリング風」
しかも、あくまでも「風」です。
(朝、出掛ける段になって気になるところを手直し。
とは言え篆刻刀はないし、彫刻刀も。仕方なくカッターで。
やり出したら止められなくなり慌てて着替えて飛び出す。
近い内に篆刻刀を買おう。あっ、でも篆刻をやる訳じゃないですよぉ。
ほら、私バイヤーだから。作った印の手直し用です。意外に
執念深い・笑)

「冬じたく展」@アノニマスタジオ、どうだったかな?

夜はDVDで「ALWAYS 続・三丁目の夕日」
ぼろぼろ泣く。まさに三丁目の夕日に出てくる子供世代。
そして23日は東京タワーを真上に望む場所ですよ。
思い出して泣いちゃったりして(笑)

で、今日の教訓。
「来客は思ったより早く来る。」

2008.11.7 [金] ワークショップ

二連チャンです、アメニモマケズ。
夜は新宿三丁目に出没。

+++++
寒くなると天気予報で脅かされて早々とコートを着て出掛ける。
あ、あつい。一日曇りだと思ったので日焼け止めをつけず。
途中からぴ、ぴーかん。

扇面と篆刻のワークショップはどちらもたいへん
面白かったが、つくづく私はクリエーターではなく
バイヤーだと思った。もっとお金を!(笑)

扇面のワークショップでは思い掛けなく懐かしい顔に遭遇。
まったくもって世間は狭い!真楽メンバーにも数人
お会いできて嬉しかった。

ともかくたいへんお世話になりありがとうございました!>キイさん
小熊さんにもどうぞよろしくお伝えください。

2008.11.6 [木] 我が故郷

山梨はまだ一人もいないじゃありませんか!(BBSネタ)
こりゃ、Uターンかな(笑)
  ↑
Nさん、待ってました!もっとたくさんいるといいなぁ。
そしたら速攻県人会オフ(笑)

さて、アクセサリー作家の天野ミサさんが
「冬じたく展」というグループ展に参加。
ねのねのね盛装オフミーティングと重なって
行かれないのですが、せっかくご案内を頂戴したので
日記でお知らせ。
蔵前のアノニマ・スタジオで11月8日(土)
一日限りのイベントとのこと。

2008.11.6 [木] どよ〜ん

敗北感いっぱい@バレエ
毎回自分なりに課題を持って励み、何か一つでもそのときの目標を
クリアできるようにと思っているが、今日はダメダメだ。
何もかもがだめ。ひとつもいいところなし。

で、改めて思ったこと。フィギュアの選手が転倒したり
ミスしたりした後のリカバリ、あれは本当にたいへんなことだ。
だって音楽に乗り遅れてしまったらもう一度合わせるのは
非常に難しい。まさに今日の私は「乗れない女」でした。
いや、私と一緒にするのもどうかと思うけれど、難しさが
改めてわかって、選手たちのすごさをまざまざと。

さて、自主連!自主連はお酒だけじゃないってところ
見せなくては!!

2008.11.5 [水] 展示会ダブルヘッダー

五島美術館へ。更紗を堪能。
上野毛から表参道へ移動し、ねのねのねメンバーへ「物」を
渡しがてら展示を拝見する。色んなものが、丁度いいスペースの中に
収まって楽しく拝見できる展示会。大きなものも連れ帰りたかった
けれどそうも行かず、西川さんのところの「アローの手編みストール」
を持ち帰る。

再オープンの紀ノ国屋にバールが出来たと聞いたので
立ち寄ってチェック。注文したスプマンテとカッフェの
他にリキュールなどバリスタがサービスしてくれる。
さくっと立ち寄りチェックのつもりが一時間。
やぎの鳴き声が聞こえてきたので、慌てて帰路につく。

2008.11.4 [火] 朗報

心配事にまずは一安心の嬉しいニュース。
よかったよかった!
後は一日も早い完治を心からお祈りしよう。

もう一つ、心配していたことも、問題なかったと
連絡あり。こちらも本当によかった。

2008.11.3 [月] お茶会

増上寺の塔頭にて。木・竹工芸教室主催。ゆえにお点前の
流派混合。ご亭主は自作のお茶杓でお点前。お道具も
お教室主催の先生作でとても温かみのあるお席でした。
そして一歩入ったお寺さんの風情のあること。周りは
ビルばかりなのにそこだけ別世界。お茶室が幾つもあり、
普段ご隠居の元住職と現在のご住職の若先生が表流を
教えていらっしゃるそうです。

大寄せとは言え人数も少なく点心もとても美味しく
よいお茶会でした。心配だったお天気も雨は落ちてこず、
なにより。

等々力に出て、知人の展示会を見て帰宅。
夜はNHKで源氏絵巻の番組を観る。

2008.11.2 [日] イタリア語

日本人と再婚した先生にベイビーができた模様。
イタリア語の名前は女の子だったらマンマ、
男の子だったらパパからもらう。その後に付ける
(実質の呼び名)名前を一緒にあれこれ考える。
私の提案、女の子だったらAkari、男のだったらYuta。
名字との響きがとてもいいから。さて漢字にすると...

それにしてもシンプルで良い名前を考えるのは難しいですね。
自分の名前は音読みだと非常にありふれていて子供の頃は
それがいやだった。漢字にすると珍しいけれど画数が多くて
バランスが取りにくい。でも成長するに連れてその名前が大好きに。
今ではとても気に入っています。

2008.11.1 [土] ホームパーティー

イタリア好き友人たちと、帰国報告会。
ハンドキャリーで持ち帰った食材・ワインを楽しみながら
話は尽きず、笑いは絶えず。実に楽しい夜。

メンバーの一人が持参した白ブドウの干しぶどう。
新疆ウイグル自治区のものだったので、それから話題は
トルファン”めん”に。私はちゃんと説明したつもりでしたが
「どうやって食べるの?」と。
全員、「麺」だと思っていたました(大笑)
確かに、長くてツヤがあってコシがある、というのは
麺とも取れるか(笑)

2008.10.31 [金] Happy Halloween!

しかし、10月が終わってしまうなんて!
焦ります。

午後から日本橋高島屋で開催されている
東京茶道会創立100周年記念 江戸・東京の茶の湯展へ。
途中銀行に寄り新券に両替。で、はたと気が付いた!
外貨への両替、銀行の外為に来ればよかったのでは?
いつものクセで両替コーナーへ行ってしまってけれど。
とは言え後の祭り。それに待たされたからこその
お出会いもあったし、ね。

展示会はかなりの人出。ざっと見てから我慢して
ゆっくりもう一度。吉良邸への討ち入り関連のエピソード、
山田宗偏(正しい字がここでは表示できません)が吉良上野介に
お茶を教えていてそれを知った赤穂浪士の大高源吾が呉服商
(でしたっけ?)を装うって山田宗偏に弟子入りし吉良邸での
茶会の日を知った、ということを初めて知った。

それにしても今日はよくお声をかけていただいた一日。
家から最寄り駅までの途中、ご年配の女性を皮切りに6名。
女性5、男性1。本日の着物は木綿の出雲絣。
ご年配の方々は藍染め絣がたいへんお好きのようです。
あっ、でも立ち寄った行きつけのバールとパン屋さんの
若い女性にも今日の着物が大人気だったので、幅広い指示を
得ているとも言えますね。

そして今日はKURAさんの十字の帯留めをしていたので
それからも人を惹きつけるパワーが出ていたように思います。

そして今日はもうひとつお出会い!丸ノ内線で偶然
Eちゃんに会う。とても久しぶり。嬉しかったです。

2008.10.29 [水] ユーロ

規制にも驚いたけれど、150ユーロにはもっとびっくり。
桁違っていませんか?>Bさん さっそく伝言あり(笑)
間違いないようです。スミマセン!しかし150はいくら何でも
少ないですよねぇ。

さて、私も来年の旅行のために両替しておきました。
今後は緩やかながらまたユーロ高に転換しそうだと判断し。
な〜んてね。ほんとはまったく分かってませんよ(笑)>為替のこと
とは言え、秋の旅行で使うだけのお金なので大した金額
ではない。一時間半近く待ってこの秋の旅行前に替えたときより
約120ユーロプラス。これが大きいのか少ないのか。しかも
来年の今ごろはもっと下がっているかも。
でも少なくとも待ち時間に「シルビア」へ寄りバレエグッズを
見て、バレエ雑誌を買い、有益な情報を得たので良しとしよう。

姉より着物と襦袢生地届く。直しと仕立てを手配せよとの指令。
だいねーちゃんには逆らえません(笑)

2008.10.28 [火] フィギュア

シーズンが始まりみずえさんの日記を楽しく読む季節となりました。
そうだよねっと頷いたり、へぇ〜と裏話に感心したり驚いたり。
一介のテンポラリーファン(自分のことよ)とは違う視点も
たいへん参考になります。

キム・ヨナさんはまことに別の世界のスケーター。
小塚選手の衣装は本当にシンプルで、シンプルすぎないかと
一目見た時に同じく思いましたが(練習用みたいと思って
しまった)、ライサチェックのコスチュームを見て、あれでいいんだ
と納得しました(笑)それに小塚選手の良さがかえって
光るような気がします。
中野さんの、片足で飛ぶジゼルのステップ、とてもキュートですね。
未来ちゃんのインタビューを聞いていて佐藤有香さんが思い浮かぶ。
雰囲気ちょっと似てるよね!?声かなぁ。

それにしてもフィギュアのファンは温かいですねぇ。
そして氷上に出れば誰もの助けも受けられず、
止まることも許されず、演技が終了するまで
たった一人で闘う選手たち。本当にすごいです。

2008.10.27 [月] KURAさん角皿ピックアップ

急激なユーロ安(円高)。来年の分を替えようとするも
大勢の人で断念。帰りにも覗いたけれどさらに増えていた。
考えることは皆一緒ですな(笑)

ベルクで五穀米カレーのお昼を食べて漆教室。
いつ辞めようかと思いつつだらだらと続けるのも
よくない。

終わってトライギャラリーさんへ。品物をいただいて
ひとつ全然関係ないことをご質問。
笹巻けぬきすし総本店の笹巻について。
お江戸の味はあぁだったのでは、というご回答。
ふむふむ、なるほど。
きっと今風の「美味しさ」とは違うのかも知れないけれど
今度一度挑戦してみよう。

KURAさんとは入れ違いだった模様。残念。

2008.10.26 [日] 週末

・土曜日:会食@祖師ケ谷大蔵「Roma Cafe」
 美味しくて会話もはずむ楽しい会。マジックも飛び出す!

・日曜日:ワイン勉強会@拙宅 NZ第四回兼家人のお誕生会。
 それにしてもニュージーランドはいい!
 終わってからフィギュアグランプリ・アメリカ大会を見て
 宿題に着手。しかし脳が機能せず。ぼんやりとしたアイデアを
 しっかり形にすることができなかた。

ライサチェクは好きな選手ですが、あのフリーの衣装は
いただけません!前の方がずっといいよ(涙)

2008.10.25 [土] 行事考

2000年6月のプライアーノのお月さま。
私も見てた!お月さまがきれいだからと
宿の上にある高台の広場にひっぱりだして
くれたんだ。思い出していたらそのときの
写真がメールで届いた。以心伝心。

えりりんの新作手ぬぐい「月の道」。その最初の種が
生まれたであろう光景を、多少の時間軸と角度は違うけれど
私も見ていたんだね。のけものじゃなくて良かった(笑)

+++++
ハロウィーンを意識したのはいつだったか。
バレンタインは、小学校のときにすでにありました。
4年生だったか、クラス全員の女子から男子へ
不二家のハート型チョコ、ピーナッツが入っている、を
あげた記憶が。

おお、そちらはPTAから禁止令ですか。
ところ変わればルールも変わるね。
って、私のところは田舎だからPTAは
バレンタインなんて知らなかったかも(笑)

思うに、輸入行事ってアイテムが可愛いですよね。
ハロウィーンのカボチャのランタンとか。

日本行事もがんばれ!

2008.10.24 [金] おめでとー!

今日は我らが技術係さまのお誕生日です。
バカボンのパパと同い年になったって!?
よい一年でありますように。

+++++
ハロウィーンはAll Saint's Day(11月1日)の前日、10月31日。
精霊を祭る日の前夜祭で、「Hallow Eve」それがなまって
「Halloween」に。ケルト人の習慣(収穫祭)が期限。
(彼らにとって10月31日は大晦日。翌日11月1日から新しい年が始まる。)

なお、11月1日はキリスト教で万聖節(諸聖人の祝日)
と呼ばれる日ですが、キリスト教以前、ケルト人は
精霊の日としていたそうです。

土着信仰にその他の要素が混ざり合い今のハロウィーンに
なったので、なんとも説明が難しいフェスタであります。
昔英会話学校のクラスで詳しく教えてもらったのに
うまく説明できない(笑)

移民によってアメリカに持たされアメリカで最大に
行われるようになったらしい。
最近はイタリアにも輸入されています。

キリスト教の宗教行事ではありません。

2008.10.23 [木] 聖職

フランクフルト経由でミラノへ向かう、そのフランクフルト
までのルフトハンザの機内。「ドクターあるいは医療に従事している
お客様はいらっしゃいませんか」とアナウンス。映画などでは
見たことのある場面。実際に遭遇するのは始めてだ。
運良くドクターが乗り合わせていたようで、すぐにその席に
駆けつけてくれた。席が近かったので、てきぱきと処置をする
ドクターの姿が見える。幸いにも大したことはなかったようだ。

つくづく医者という職業は聖職だと感じた。日々の糧を得る
だけではない貴い職業。聖職が聖職であり続けられるように。
また尊敬に値するお医者様が育ちそしてドクター自身が過労や
心の病気になったり、ましてや自殺などということが発生しない
よう早急に体制を整える必要があると改めて痛感した。

病院をたらい回しにされ、救われるべき命が見捨てられる
ようなことがあっては絶対にならないと思う。
「社会」は何のために存在するのか。
そんな基本的なことすら考えられない政治家など、要らない。

2008.10.22 [水] 極めれば!

偶然wowowでスター・ウォーズ 世界の兵士たち大行進!を見る。

すごい、すごい!オタクもここまで極めれば、と
惚れ惚れしてしまった。
そして501st Legion、という世界的な団体に驚き。
この番組を見るまで知らなかった。日本支部も。

何事も極めれば、ですねぇ。そしてコスプレだけではなく
ボランティアにも力を入れているところに感銘を受けました。

それにしてもスター・ウォーズってすごいのね。改めて。

2008.10.22 [水] 「月の道」届く

一目見るなり、懐かしい記憶がフラッシュバック。
とは言え、私はその光景を実際には見ていない。

時は2000年6月、イタリアはアマルフィ海岸にある
プライアーノという町へ滞在した。ティレノ海に面した
小さな町。えりりんとぬほりん、そして家人と私。

ある晩のこと、私は少し具合が悪くて宿に留まることに。
三人は海沿いのお店に夕食に出掛けた。戻ってきて
口々に「月がきれいだったよ」と。

実際には見られなかった光景だけれど、確か写真を後で見た。
見なかったからこそ強く心に残っていたようにも思う。
そして心に刻まれた夜の海の風景が「月の道」という
えりりんの新作てぬぐいを見たときに、ぱぁ〜っと目の前に広がった。
波の音も一緒に。

えりりんの新作「月の道」、とても素敵な仕上がりです。

あっ、タイガースファンにもいいと思うよ(笑)

2008.10.21 [火] 真楽男性メンバー発見

地下鉄の駅で配布されているmetro min. 11月号、
P46、【秋から始める新生活 きものことはじめ】で。
決まってます!

さて、この号、「ご自宅で居酒屋開店!?」という特集。
一つが「作り方はすべて簡単!!食べて体に効く一週間。」
堀知佐子さんというシェフの一週間の日替わりメニューが
載っていて、さっそくその内のひとつ「市販の牡蠣フライでニラ玉」
を作ったのですが、うまいっ!他のものも簡単で美味しそうです。

もう一つの「人気店シェフが、あなたのためにメニュー考案!」
というのも使えそう。

堀知佐子さんのお店リールへも行ってみたい。

2008.10.20 [月] 漆&KURA KURA展

竹清堂さんに編んでいただいた籠。
取っての裏側を、染めてもらわず、自分で拭き漆をしようと
この初夏から。しかし、この判断は間違いだったかも。
先生も竹の肌を見て、これならきれいに出来ると思う、と
おっしゃったので(この辺りでかなり語気が荒くなってます・笑)
始めたことだけれど、どうも上手くいかない。思ったような
仕上がりに近づかないのです。今になって「竹に漆は難しい」
と先生。それはないでしょう〜!!

くさる、くさる、くさる。投げ出したくなるけれど、ここは
ぐっと我慢。上手く行かないのであれば、何か別の方法を
考えなくては。冷静に、諦めず。そしてお他人様のせいには
決してせず。いや少ししてるけど(笑)

さて、お稽古終了後気を取り直して、KURA KURA展へ。
本当に至近です。すぐそこ。そして今日も真楽メンバーに
お会いできました。KKさんと同じ子のNさん。
KKさんはまだインターネットも不通だとのこと。
そして久しぶりに外の空気を吸ったとおっしゃっていました。
お引っ越しってほんと、たいへん!お疲れさまでした。
でも、いいなぁ。羨ましいです。

さて、今日は背中に魅かれてこの人を。
プレゼントのつもりですが、いつの間にか部屋に
下がっているかも。うふふ

2008.10.19 [日] 変身願望

あるやなしや
「づくし」は好みか否か
なぜABは集まるのか
などなど、昨日のトピックス。

今日は母が所用でこちらに来るついでに我が家に
立ち寄るという話だったので何も予定を入れずスタンバイ。
早朝の電話で西国分寺まで来るようにと指令。
それはきっぱり断る(笑)貴重な何も予定のない日曜日
片づけやDVD観賞、旅のコラムなど。

+++++
菱はこんな植物で、
こんな効用があるそうです。
食べた部分は実の中の種子だったのですね。

2008.10.18 [土] 盛り沢山、ハッピーな一日

お茶のお稽古から銀座。
アップルストアでMacBookの新型を見て
お茶の水に移動。KURAさんの展示会を拝見。
作品を見ているとほんわか幸せになります。
そして、あれもこれも欲しい〜。でも全部は無理なので(笑)
帯留め(兼髪留め)と犬(ギフト用)と長方形のお皿、
これは新シリーズ!(これは後日ピックアップ)をいただきました。

ギャラリーは、漆教室のすぐ近く。こんなところに
こんな素敵なギャラリーがあったとは。
ここで、KさんとMさんと落ち合い、品川恭子先生の
作品展へ。こちらでNさんも合流。その他真楽メンバーの
AさんやBさんともお会いできた。

相変わらず素敵なお作品が並ぶ。「持ち帰るならこの一枚」と
楽しい妄想。でも先生のお具合があまりよくないようで心配になる。
さっさとお金をためてオーダーするべきだったか...
今後は東京での作品展がないため、先生へ直接ということである。
先生の体力気力が回復したころに、宇治へ伺おう。伺うぞ!

その後、代々木上原に移動し、泡で咽を潤した後、
塩野屋さんの展示へ立ち寄り、社長からいろいろと
興味深いお話しを伺う。そして気になっていたウコンじゃないよ
ウンコ染めも拝見(笑)桑の葉茶もご馳走になる。

場所を少し移動して夕食。こじんまりとイタリア報告会。
美味しくて楽しくて大満足。今日は着物日和でもあり
本当に楽しい一日でした。企画先導してくださった
Kさんに感謝。またどうぞよろしくお願いします!

デジカメを忘れてしまった。どこに置き忘れたのかと
思ったらお台所にありました。とほほ

2008.10.17 [金] 重い!

重い!!重い!!!なんでこんなに重くて遅いの?
と思っていたら聞こえたらしい(笑)

近く、解消されるようです。よかったよかった。

2008.10.17 [金] ピックアップ

注文したオリーブオイルの緩衝材として
入っていた朝日新聞10月15日付けより。

・旧加賀藩などに伝わる風習「花嫁のれん」を展示する
 催しが、文京区千駄木の旧安田邸にて開かれている。
 22日まで、午前10時半から午後4時(入館は午後3時まで)
 建物の維持修復協力金として大人500円

羽澤ガーデンを守る会結成される。
 

2008.10.17 [金] 東銀座

浜松町でのお稽古帰り、4周年を迎えたお気に入りのお店に。
お祝いがてら、さくっと飲んで帰宅の心積もりがどっぷりと(笑)

このお店、カウンターのみで、和服姿の素敵な女性が一人で切り盛り。
禁煙、肴うまし、酒うまし、そして彼女が打つお蕎麦もうまいっ。
「貸し切り」にも応じてくれるので、今度おちゃけ部(まだあります!)
でお願いしたいなぁ。ちなみに席数は9ですが、7名集まればOKとのこと。

ずっと気になっているこのお店も近くだった。

2008.10.16 [木] 「お父さん」

二枚、忘れられていた!
その内の一枚。
ちなみに抽出はツレ。仕事甘いよ、きみっ(笑)

+++++

選手の持ち味を引き出せないのは監督の責任。

「練習すればするほど日本のプレーが悪くなったように
見えるのは、どういうことなのだろう。」

と、李国秀さん(元ヴェエルディ総監督)が書いている
けれど、私も同じように感じている。

2008.10.15 [水] 今日も

とてもきれいなお月さま。
さて、サッカー。星に願いを。

2008.10.15 [水] ミッション

新MacBook・MacBook Pro誕生!
しか〜し、テカテカしかなくなってしまった。なんで〜!?
テカテカ嫌いなのに(涙)

・プリンタの一時使用不可で滞っていたお土産発送
・お茶会及びその他集まりに向けて、半襟掛け
・着物およびその周辺整理整頓入れ替え
・白足袋追加購入
・迷っている「帯」決断→「値段」を取るか「お誂え」を取るか
 それが問題だ!

Photo : ようやくすげてもらった下駄

2008.10.14 [火] メンテナンス考

ふっちゃんの日記を読んで。

生産終了になってからメーカーが補修部品を供給する義務は
最低7年でしたっけ?7年って短い... 

以前何かで読んだコラムに、そのコラムの著者が使っている
給湯器がドイツ製で、非常に長く使っていてあるとき壊れた。
さすがにもう部品はないだろうと思いながら購入先へ
問い合わせたら、まだちゃんと部品があって修理ができた。
ということが書いてあったのを思い出しました。
そのときにさすがドイツ、と感心したものです。
日本のメーカーは「買い替え」を念頭にモノを作ったり
販売する傾向にあるけれど、もちろんその方がビジネス
としては儲かるのかもしれないし、メーカーにはメーカーの
言い分があるとは思いますが、長く使えるということは
メーカーとしても誇りのはず。
その辺り、改善してもらいたいですよね。

それにカメラなんて、なが〜く使えるものですよね!

2008.10.14 [火] プリンタ問題その後

3,780円で廃インク吸収体を交換してもらい無事また使用
できるように。しかし、電話で確認してから出掛けたにも
関わらず窓口でもまた同じことの繰り返し。
(もちろん、最終的に吸収体を交換してもらい再び
使えるようになったことには感謝しております!)

どうして吸収体だけの交換をあんなにいやがる(ように思える)
のだろうか。そして言ってることのロジックが変。

 C:「廃インクがいっぱい」というアラートが出たということは
 長く使っているということなので、他の部品も消耗しているかも
 しれない。それも含めて7,350円という金額です
 S:お電話で確認しときには吸収体交換以外のことは行われない
 との説明だったけれど、チェックなど行われるのですか?
 C:それはしません

だったら、どうして他の箇所が消耗してるかわかるのよっ。
今度のアラートが出る直前まで何も問題はなかったので、
吸収体交換のみでお願いします、ときっぱり再度主張。
交換完了時間にピックアップへ。そこでまた
「この度の交換は特別な処置、云々」

 特別ってなに!?

誰でも吸収体のみの交換を希望すればこの金額でできるんですよね?
と畳みかけたら、はい、との答え。それのどこが「特別」なのよっ。
だいたい使い続ければ必ず起こることを、「故障修理」というのが
おかしいのよ。「それは、まったくおっしゃる通り」だって。
だったら故障修理って言わないでっ!

それにプリンタを販売するときには将来必ず起こりうる
この現象について言明しないで販売しておいて、現象が
発生したら修理扱いで7,350円取ろうという姿勢が理解
できませんわ。

プリンタ自体はとても気に入っているのに、飽きれてしまう。
そして解せない。

現在同じシリーズのインクジェットプリンタをお使いの方が
いらっしゃいましたら、ご注意下さい。

+++++
待ち時間は六本木のサボア・ヴィーブル@AXISへ。
平川鐵雄展の最終日。花も活けられそうな器と
小さな盛り物が飾れそうなお皿を購入。
衝動買いではありません。予定行動。って誰に
言い訳してるんだか(笑)

2008.10.14 [火] プリンタ問題

Canon Pixus 80iというプリンターを使っている。
コンパクトで、以前使用していた別メーカーのプリンタのように
ヘッドが目詰まりしたこともなく気に入っていた。しかし、
ここに来て「廃インクタンクがいっぱいです」というエラーが出て、
使えなくなってしまった。メーカーに問い合わせたところ、
長く使用していると必ず起こる現象だそうです。で、交換は修理と
同じ扱いで一律7,350円。故障ではないのにそれはおかしいと思い
再度問い合わせ。最初はやはり7,350円という回答だったが
疑問点を主張したところ、「見積もり修理」ということで
廃インク吸収体のみの交換なら3,780円。他に不具合が
見つかれば7,350円という回答に。これなら(交換の手間も
あるので)納得できるので、修理センターへ持ち込むことに。

しかし、主張しなければ7,350円取られるの!?おかしいよね。
最初から廃インク吸収体のみの交換なら3,780円。
他に不具合が見つかれば7,350円、と明記すれば済むことでは。
Canonという会社の大きなイメージダウンです。トップはわかって
いるのだろうか。大問題!

「お客様相談センター」の電話に出た担当者にその点改善していただく
ように申し上げたけれど、「貴重なご意見をいただき、云々」
マニュアル通りの答えが返ってきた。う〜ん。

2008.10.13 [月] 展示会覚え書き

金唐紙のルーツを探る「幻の金唐革展」
平成20年10月6日(月)〜12月7日(日)
9時〜17時(最終入園は16時30分まで)@旧岩崎邸庭園

+++++
北海道名物『いしもち』、食べてみたい!

2008.10.13 [月] お月さま

きれい!

都でもきれにお月さまが見えたのですね。
「同じ月を見ている」離れていても繋がっていますね。
そして私も一緒にピクニックしたいです!
(私のワインのセイセイ役のちょっと年上の友人は
登山にもどこへでも大きなワイングラスを持っていくらしい。)

久しぶりの漆教室。湿度が高かったせいか渇きが早く
ツヤが上がってしまった。マット派なので、空研ぎしてから
次の作業。漆はとにかく「研ぎ」が大切です。

帰り道、伊勢丹に寄り、夏に買ったまま鼻緒を
すげてもらってなかった下駄の鼻緒をすげていただく@黒田さん

帰宅してイタリア的夕餉。そしてハイビジョン特集
天才画家の肖像 「謎の浮世絵師〜東洲斎写楽」 を見る。
とても面白かった。

2008.10.12 [日] 天秤座

遅ればせながらお誕生日おめでとうございます!>こゆきさん
すてきな一年になりますように。

さて、今日は展示会ハシゴ。行くぞ、おー!

+++++
伊勢丹新宿店にてイタリア展。友人知人が出展
しているので陣中見舞い。黒田さんはうっかりしてました。
御苑前へ移動し吉田美保子さんの「存夜気」を拝見する。
たいへんな作業だったと思いますが、潔いすてきな着尺。
お買い求めになった方がお召しになったところをぜひ拝見したい。
金唐革の技法を使った帯。大好きな葡萄柄。
横浜へ場所を移し坪島土平さんの作陶展。土平先生が
数年前から取り組んでいるガラス絵のフクロウを購入。
株価急落で大騒ぎして景気の先行きを心配するなら
せっせと消費活動に励むべし。お金がまわれば景気は
よくなるのだ!言い訳じゃないよ(笑)持論です。

崎陽軒のシュウマイを買って(ビア部に参加できなかったので
せめて)帰宅。特選ではなくて昔ながらの方。これは子供の頃
父が横浜方面へ出掛けれると必ずお土産に買ってきてくれた
とても懐かしい味。

2008.10.11 [土] 夏子先生

KURA KURA展のご案内が届く。
今月18日から26日までお茶の水。
ぜひ伺います!初日に行かれるかな?

+++++
讀売新聞で連載のストロベリー・フィールズを
読んでいる方はいらっしゃいませんかぁ?
9月21日から10月6日までの内容をかいつまんで
教えてくださる方、探しています!(笑)

+++++
活け花部。
ダリア(花笠、今が旬だそうです)・小海老草(ロペロネ)・ホトトギス・ユキヤナギ
終わってからお土産でイッパイタイム。
ボルツァーノで買い求めたクミン入りサラミにパーネクロッカンテ
というパリパリのパン、そしてワインはシャトー・メルシャン甲州きいろ香'07マグナムボトル。
ボルツァーノと山梨のコラボとなりました。

それにしてもイタリア、早くまた行きたい(笑)

2008.10.10 [金] ツレ誕生会

Mさん、挙手ありがとう!
と言う訳で2席埋まりました。感謝。
もうお一人のKKさんとも残念。次の機会に。

さて、今日は一日遅れのやぎ誕生会外ご飯。
落合(住所は東中野)のお気に入りの和食屋さんへ。
暮れに伺ったきりなのでだいぶご無沙汰でした。
相変わらずおいしいー!旬のものを丁寧な仕事で出してくださる。
天然のスッポン(お椀、明日お肌ツルツルよ!)や
岩手産の松茸(炊き込みご飯。子供のときのような松茸探し
ご飯じゃないことよ!)などなど。
これでお値段は十分な量のお酒、しかもとびきり素性のいい、を
入れて一人一万円に満たないのだから(今日は一人につき野口英世様
2枚戻ってきました)感涙ものです。

+++++
年金特別便、我が家にも留守中に届いていました。
二人とも間違いなし。安堵。

2008.10.9 [木] 

KKさん@葉山、残念!
Nさん、挙手ありがとう!
と言う訳でもうお一人、お待ちしております>18日

気を静めて「風のガーデン」初回を見る。
緒形拳が写っただけでうるうる。しかもお医者様の役で
ご自分が旅立つことがあたかもわかっていたように
聞こえるセリフもある。テレビを観ながら献杯しました...
それにしても中井貴一も、うまい。

2008.10.9 [木] カルチョ

「何やってんだ!ばかやろー」
えっ?けんか!?
って大久保がドフリーを外したときの自分の声だった...
香川の先制弾はすばらしかったけれど点を取った後に
簡単に追いつかれるという相変わらずの展開。
もう見ないぞ!と思っても結局観て応援してしまうのだ。
何度も言うが、好きってツライ(涙)

さて話題を変えよう。18日の夜(ただし8時半からとちょいと
スタート遅め)こじんまり帰国報告会への参加者をこっそり募集。

  2名さま!

オツキアイいただける方は伝言ください。
陽がある内に品川恭子さんの展示会を見て夜の闇へ、企画(笑)

2008.10.9 [木] やぎと犬

・おお、そうなんですね!同じ“エル”とはなんだかうれし>かんからさん
・追っかけはしなかったけれどキャンデロロ、大好きでした。
 彼の三銃士は私の中で今もナンバーワン!引退ステージ行きたいなぁ。>アッシュさん&みずえさん
・おめでとうございます!そしてBon Viaggio!!>さくまりさん
 牛飼い=美味しいチーズ という図式が出来上がっています。
 姪御さんとお友達になりたい(笑)
 

+++++
下村さんの受章を受けて、下村さんの先生が
やぎの研修室(大学時代の)の隣りの研修室の
先生の先生で、よく研究室にお見えになっていたと、
新聞を読みながら。うんうん、遠いけど確かにそれはご縁だ(笑)
ともかく化学科卒のやぎにとってたいへん嬉しいニュースのようです。

ところでこゆきさんちの子犬ちゃんたち。かわいすぎ。
生まれてから実家を出るまでずっとイヌと一緒だったので
犬派のわたし。たまりません。飼いたいけれど、そうなったら
どこへも行かれなくなるので、残念ながら飼えません(涙)
よい里親が見つかりますように。
子犬ちゃんたの未来に幸多かれとお祈り致します。

そして犬関係のエピソードをひとつ。
様々な犬を飼っていた実家ですが、私たち兄弟姉妹が
子供の頃に一番長く飼っていたのがコリー犬の「エル」
とても利口で、よく一緒に遊びました。
あるときのこと、小学校の庭でブランコに乗っていた私。
それを傍らで見ていたエル。しばらくして何を思ったか
私の足をがぶり。動くものに飛びかかる本能が思わず
出てしまったのでしょうか。飛んできたボールをぱくっと
銜えるような気持ちだったのかな?

右足の膝横を噛まれて痛かったけれど我慢して家に帰り、
そのことは父には黙っていました。だって言ったらエルが
怒られるから。噛まれたのがタイツの上からで幸いうっすらと
歯の跡がついて血が滲んでいただけだから父にはバレませんでした。
普段は本当に大人しいエルだったけれど本能を持つやはり動物
なんだと実感した日でもありました。

2008.10.8 [水] ノーベル賞

今日も出ました!
すごいすごい!!

で強く思うこと。日本の女性研究者が男性と同じように
研究に没頭できれば、日本女性のノーベル賞受賞者も遠からず
現れると思う。私の周りにも物理などの女性研究者が数多くいるが
本来の研究とは程遠いところで、女性ということだけで、要らぬ
エネルギーを消耗しなくてはいけない状況にある。
今回の日本人の快挙に拍手を贈るとともに、女性研究者の
環境が一日でも早く研究に没頭できるような環境になるように
願って止まない。

2008.10.8 [水] 展示会

お話しをお聞きしてから楽しみにしていた
キイさんの展示会、DMが届きました。
お風邪をおしてお送りくださったのですね。
感謝。そしてどうぞお大事に!

どの日もどのワークショップも面白そう。
これは日参か。いやまじめな話、日参したい。
でもそう言う訳にも行かないから作戦を立てなくては。

さて、本日は東京美術倶楽部で行われている
正木美術館40周年特別記念展「ー「禅・茶・花ー」
をお茶花のお稽古の一環として見に行った。
帰国したら伺おうと思っていた展示だったので渡りに船。

展示品の解説があっさりしすぎ。というかあれでは
よく分かりませんことよ。さらには展示会場のスタッフ、
ちょいと不勉強です。千二百円も取るのに!

だって、蘭恵(恵の字、オリジナルは草冠付き)同芳図への
私の質問に答えて曰く、「調べたけれどよくわからなかった」と。
何を質問したかというと、説明に「春に咲く蘭、秋に咲く恵」
とあったので、その「恵」という花はどんな花かとお聞きした。
それに対して前述の答え。帰宅してGoogleしたら簡単に出てきましたよ。

蘭(らん)とは春蘭のように一つの茎に一つの花が咲く蘭のこと。
恵(けい)とは一つの茎に十輪ほどの花をつける蘭をいう。
以下下記サイトより抜粋
http://floscampi.blog43.fc2.com/...

しかもその意味するところが、実際には春秋の花が同時に
咲くことはないから「盆暮れが一緒にきたような様」と宣う。
う〜ん、もうちょっと高尚な意味があるのではとこちらも
調べてみると、

題の「蘭恵同芳」は,蘭と恵がともによい香りを発するので,
優れた人徳のたとえに用いられることに由来する。
以上下記サイトより抜粋
http://bunka.nii.ac.jp/...

よもや学芸員ではありませんよね!?(笑)

2008.10.7 [火] 訃報

緒形拳さんの訃報には驚いた。
好きな俳優さんでした。
まだまだたくさんよい仕事をされる方だと思っていたのに。

ご冥福をお祈り致します。

+++++
私も「あこがれの人」でした。
男に生まれていたらお手本にしたかった。
(いや、女でもか。)
私の中で日本の男として一番に来るチャーミングで
素敵な大人だったかも。
緒形直人くんが会見でお父さんを評した言葉が忘れられません。

2008.10.6 [月] 帰国

陶子さんにも会えたし、お天気もよかったし
ご飯も美味しかったし、ワインも堪能したし、
人々は親切だったし... と恒例の休暇@イタリア
思う存分に楽しんで先ほど家に戻りました。

セントレアでお風呂に入り(これサイコーです!)
きしめんを食べ、新幹線で爆睡して帰京。
今回はマイレージのチケットが成田から取れなかったので
ツレアイの実家(多治見)へ帰省をかねての選択でしたが、
来年もセントレアから行っちゃうかも(笑)

さて、帰宅後の恒例、怒濤のお洗濯中。

2008.10.4 [土] Paviaへ

今年のイタリアの旅、最終地へ朝ご飯を食べたら出発です。
陶子さんにも会える予定。楽しみです。

+++++
陶子さん、自作着物+自作帯(友禅染)で登場。
列車で来てくれるので洋服だと思っていたから
びっくり。いや少しは期待していたのですが
イタリアの列車はキタナイからなぇ。さすがに
お洋服かしら、と。でもさすがにお陶子さまだわ!
そして自作の帯の素敵なこと!!

circolo ITALIAメンバーのnさんと三人で。待ち合わせの
ホテルでツレアイがパチリ。

2008.10.3 [金] 素晴らしきかな人生

ジェノヴァでの宿はB&B。古い地区にある六階建ての建物の
最上階。すばらしい眺め。特に明け方に窓から見る景色は
なんとも言えない。こんな景色を眺められるだけで人生は
素晴らしいと思う。自然に感謝の気持ちが湧いてくる。

2008.10.2 [木] Genova

昨日から。
今日は水族館へ行きました!

2008.10.1 [水] 

吉田さんが「レモン畑」のイタリアデビューのことを
ご自身のブログに書いてくださった。
すてきなご縁に恵まれ、着物ライフも充実。
そして毎年の旅も素敵な縁がいっぱい!

本当に感謝です。

2008.9.30 [火] ロープウエー

ボルツァーノには三本のロープウエーがある。
その内の一つ、世界最古というロープウエーに乗る。
1181mの高地へ、ぴゅーっと運んでもらい大パノラマを
楽しみながら、トレッキングのまねごと。

それにしても雄大な眺めです。気持ちいい〜!

2008.9.28 [日] @BAR

毎日快晴。しかも日中はとても暖かい。
Tシャツ一枚でいいくらい。びっくり。

さて、「お父さん」。フランス仕込みなのでバールも大好き。
カメリエーレと仲良くしたり、道行く人を眺めたり。

ボルツァーノの町からは二千メートルを越える山々が見える。
なんともすてきな眺め。ブドウ畑をジグザグに通る道を歩いて
かなりの高台に。終点にはバールぐらいあるかと思ったら
なんと四つ星ホテルが。ホテルのバールでパノラマを
楽しみながらメラーノという隣町の地ビールをぐいっ。
極楽極楽!

2008.9.27 [土] Bolzano

さらに北上する。ますますオーストリアが近くなる。
ここボルツァーノは第一次世界大戦後にイタリアへ割譲された。
オーストリアとしての歴史の方が長い街。聞こえてくる言葉も
圧倒的にドイツ語が多い。イタリアにいながらにしてオーストリアを
旅しているようです。

さて、今日の「お父さん」。800年前から続くビアホールで
部活中(笑)

2008.9.26 [金] 吉田さん着尺

デビュー!@イタリア

2008.9.25 [木] Trento

オーストリアに接しているトレンティーノ・アルトアディジェ州。
宿のあるコニョーラという町からバスに乗り3キロ離れたトレントへ。
山間の丁度いい規模の美しい街、トレント。
朝晩はすでにとても寒く街はすっかり深まった秋色。

Photo : ドゥーモ広場@Trento

2008.9.24 [水] Cognola

今日からここに三泊。
眺めののいいホテル。とても静かで快適。

Photo : 部屋の窓から外を眺める。

2008.9.23 [火] Verona

Photo : アディジェ川の対岸を望む。

2008.9.22 [月] 出発&到着

今セントレアです。快晴!
行ってきます。
iPhoneから。

無事到着。その日の内にVeronaへ。

2008.9.20 [土] OZONE

留守中植物の世話をお願いした友人に鍵を渡しがてら
OZONEの展示会を見る。
企画展示を担当した友達の手腕で、私の「SHO」も
何とか見られるかな!?
お時間のある方、どうぞ会期中冷やかしにお運びくださいませ(笑)

新宿つな八本店でご飯を食べて帰宅。

2008.9.19 [金] 名物裂を識る

最終回。名物裂の背景とでも言うべきお話し。
たいへん興味深い。直接に関係はないけれど
先生が話してくださる布にまつわるエピソードも
いつも目からウロコ。

今回は「小袖」。
当然私も当時の着物に使われている反物は国産だと
思っていた。それがどうやら違うらしい。
修復のために小袖を解いてみると、背を三つ折り絎けに
したものが多く見られるそうだ。これは幅広の
反物を着物巾に裁って仕立てていることを示している。

どうやら当時も絹織物の舶来品がかなり出回っていたようです。
(日本で国産品が多く生産されたのは明治、大正になってから)
この話題、まだ正式な発表はなされていないようですが、
実際に小袖を解いてみてわかる、つまりフィールドワークから
導きだされた結果なので、説得力がある。

それから戦国時代の武将の衣装。
イラン・サファヴィー朝のタペストリーで陣羽織を仕立てて
しまった秀吉をはじめ、上杉、伊達、小早川といった武将の
舶来の染織品で作られた衣服のなんと飛んでいることか。

日本には茶の湯が存在したお陰で、海外の素晴らしい布が、
仕服という小さな世界ではあるが、数多く残っていることは
たいへん素晴らしいことだと思う。小さな布の後には大きな
世界が広がっていた。膨大な手仕事の集積。その中から
茶人が選んできた布の、どこか素朴で面白さがあり完成され
すぎたつまらなさというものとは無縁の布を見るにつけ
彼らの審美眼に敬服する。布、本当におもしろいです。

ベルク(このお店は残したい!)でお昼を食べてお茶のお稽古。
銀座に出てお買い物。新宿に戻り、お土産など。

2008.9.18 [木] 

ぼたんさんの日記にあった、住友化学が開発した蚊帳
「オリセットネット」 のこと、私も以前テレビの番組で見て
知りました。技術で世界に貢献。確かだし、素晴らしいことですよね。
日本人が得意な分野、向いている方法など、やはり国民性というのは
存在すると思います。得意なことを地道にやっていく、これが大事!

私は地道にパッキング。いや、まてよ。間際にならないと
できないのを「地道」とは言わないか(笑)

2008.9.17 [水] ばたんきゅ〜

休暇前に美容院へ行く。さっぱり。
銀座に出て展示会を見ようと思ったが
新橋からやじ馬根性で例のお店の前を通ったら
あまりの人の多さにぐったり。
結局展示会は見ずに、立ち飲みへ。その後バーへ
移動して、カクテル三杯。気が付いたらベッドで
寝ていた(笑)

旅の支度が何も出来ていない。焦る。

そう言えば伊と忠さん、だいぶお店の様子が
変わられたのですね。長襦袢が並んでいました。

2008.9.16 [火] ちょと宣伝!

夕方、パークハイアットのデリで友人と落ち合う。
頼まれていた「字」、最後の一枚を納品。
生まれて初めて自分の「字」でお金をいただく。
こんな仕事でよいのかと思う反面、うれしくもあり
記念すべき日となりました。

OZONEで明日18日から開催される「集いの秋のインテリア展」
設えの小物として使われます。

友人が企画したこの展示会、なかなか面白そうなので
お時間とご興味があればぜひお運びください。
OZONEへは西新宿より無料バスあり。

なお、OZONEはお出向きの際はパークハイアットのデリ(1階)
がお勧め。ドルチェもなかなかですし、お茶もお酒もいただけます。

2008.9.16 [火] ねのねのね業務連絡

ご希望の文字について投稿しました。
確認の上、お返事お願い致します。

2008.9.15 [月] 映画

「闇の子供たち」が反響を呼んでいるそうだ。
今日の讀売新聞「編集手帳」にて知る。以下抜粋。

“タイの貧しい家庭の子らが売春宿に密売されて、
幼児性愛者から虐待を受ける。児童ポルノの被写体や
臓器提供者にもさせられ、エイズに感染した子は、
ゴミ袋に入れられて捨てられる。原作は梁 石日さんの小説だが、
日本ユニセフ協会によると、これに似た事例は世界各地から
報告されているという。18歳未満の人身売買被害者は、
年間120万人と推定されている。”

小さき子らを大人は守るのが本当なのに...
なんと愚かなのだろう。人間がこの世に存在する意味とは、
存在に値する人間とは何なのか。食べるものがないから
ものを盗む、と言ったこととはまったく違う次元の犯罪を
耳にするとき、特に児童ポルノ、といった性犯罪に対し
何か有効な手立てがあるのかと目の前が暗くなる。

でもまずは真実を知ること。11月にはブラジルで政府、民間団体が
参加して「児童の性的搾取に反対する世界会議」が開かれる
そうだ。この会議にも注目したい。

2008.9.14 [日] お墓参り

お盆にも帰らなかったのでイタリア行きの前には
お墓参りにぜひとも、と思い、めずらしく(!)
何の予定も入っていない三連休の中日、本日決行。
10時30分の「かいじ」にのる。大月で富士急行線との
連絡が悪い。12時半頃母の家に到着。
(生まれ育った家ではないのでなんとなく実家とは呼びづらい)
お昼をご馳走になる。

母と姉が口々に「よく食べるようになったわねぇ」と。
ツレアイにもしょっちゅう言われるこのセリフ。
そんなに食べていませんでしたか?昔のわたし。
確かに好き嫌いも激しくて、小食でしたわね。
しかし、今になってそんなに食べなくても(苦笑)

三人でお墓参り。そして事情通の姉からご先祖様のレクチャー(笑)
へぇ、父方の祖母は庄屋本陣の娘。なになに、その家には天皇も
お立ち寄りになったことがある!? そして当時では珍しい恋愛結婚。
でもなぜ庄屋の娘がこんなところに嫁いできたの?
なうほど、そう言うことか。そして、ふむふむ、父方の祖父は
やはり絞りを生業にしていたのね。それでかなり潤っていたらしい。
じゃなきゃお妾さんなんて囲めないものね。納得(笑)
母方のご先祖様の話(祖父の実家は島津のお殿様にお金を
貸していたとかなんとか・笑))も聞いて、東京に戻る。
新宿でツレアイと待ち合わせてタイ料理。

ともかく気掛かりだったお墓参りを済ませることができて、
よかった。これで心置きなく休暇に入れます。

空には中秋の名月。

2008.9.13 [土] 続“お父さん”

我が家に“お父さん”がやって来たとき
真っ先にアッシュさんちのお父さんを思い出しました。
フランスが恋しくて、行ってしまったのかな...

本日の活け花部は明日の十五夜を意識して。
ススキ・シオン・シュウメイギク・ミズヒキ(赤)・リンドウ
お天気がちと心配ですね。

小久保さんの器にシオンを。

2008.9.13 [土] 茶花・茶の湯

10日茶花:
 ●ヤマシャクヤク(実)・サラシナショウマ(行の器で真に近く)
 ●秋のキリンソウ・ジュズサンゴ・ヤマシロギク(籠)
 ●イトススキ・セイヨウキセル・イヌジャラシ(ワイングラス)
それにしても花からは想像できないヤマシャクヤクの実。
何度見てもすごいインパクト。

12日お茶:茶通箱・唐物

さて、本日は活け花部。

2008.9.12 [金] 業務連絡!

ねのねのねの皆さま

大事なお知らせをMLに投稿致しました。
出来るだけ早くご確認ください。

2008.9.12 [金] “お父さん”

我が家にもやってきました!

+++++
「白州次郎と白州正子展」招待券、すべて貰い手が決まりました。

+++++
さくまりさんの日記で懐かしい名前発見。
「スヰートポーヅ」は神保町でOL生活を送っていたとき
よくお昼を食べに行きました。お店のすぐ近くにオフィスが
あったのです。あれからもう20年以上。

  Time and tide wait for no man...

おそろしいことです(笑)

2008.9.11 [木] 

ビバ・イル・チクリッシモ!、寺田克也ファンは見逃せませんよ!あっ、大友克洋ファンもね。

2008.9.10 [水] 鎌倉へ

昨日は、目覚めると爽やかな初秋の空。
これは何としてでも鎌倉へと思い、少々無理をして列車に飛び乗る。
北鎌倉のホームでKKさんに遭遇。なんともうお一人のKKさんと
お待ち合わせの由。素敵な道連れを得て、鎌倉古陶美術館へ。
銀座(ミキモトホール)で見ているけれど、また違った見え方。
そして安藤宏子さんの作品は何度拝見してもいい!

技術を身につけ保存し人に伝え、歴史を未来に繋げていく。
そのご姿勢に今回もたいへん感銘を受けた。

美術館の方に伺ったお店でお昼。おしのぎ膳「穴子の蒸し寿司」
丁寧な仕事でたいへん美味しかった。次回は懐石をいただいてみたい。

鎌倉へ向かうお二人と駅で別れ、新宿経由で武蔵小金井へ。
かかりつけの歯医者さんで定期検診。

2008.9.9 [火] 椅子

ベアチェア、日本の古民家になぜかとてもよく合って
その姿、形にまず魅かれました。
残念ながら私が座ったのは小熊だったので親熊の
座り心地は試していないのですが、同行のBさんがさっそく
まったりしていたので、きっととてもいいのだと思います(笑)

自分たちにはとても贅沢なものだけれど、座り心地に魅了されて、
機織りで痛くなったお尻を休めるために、ユーズドをひとつずつ
買い足しているというご夫婦の姿勢もとても微笑ましかった。
よいものを少しづつ揃えていく。見習いたいです。
(でも本当にユーズドでもかなりのお値段です。というか
すでにヴィンテージものなんでしょうね。我が家にも欲しいと
思ったけれど... 毎日500円貯めて6年!?)

2008.9.8 [月] 白州次郎と白州正子展

@松屋銀座 9/10(水)から23日(祝・火)まで。

可愛い切手が招待券を届けてくれました。
ぼたんさん、どうもありがとう。
つきましては、欲しい方がいらっしゃったら
お分けします。先着4名様。
(自分の分は松屋の展示会でいただいたのです)

お後三名様。

2008.9.8 [月] 七緒

最新号 七緒 Vol.15、何人か日記に書いてくださっていましたが、
吉田美保子さんが取材され載っているようです。
で、作品の進め方の例として私がお願いした着尺の話が
出ている、ということらしいです。拝見するのが楽しみです。

+++++
少々体調不良および優先事項のため、漆教室一回休み。

・US向け提出書類作成および送付
・友人より依頼された和歌、清書
・部屋の片づけ!

長らく懸案事項だったことも解決し、本日の書類で
手続きは完了。休暇の前に一連の問題が解決し手続きも
終わることはたいへん喜ばしい。「沈黙は金なり」は
相手によっては通じない。声をあげたもの勝ちというのも
すっきりしないが、主張にもエネルギーが要ることなので
正当な見返りだと、ひとまず納得する。ただし同じように
困っている仲間も大勢いるので、自分の経験を活かしフォロー
すること。と言う訳で仕事に戻ります(笑)

2008.9.7 [日] 許状式

安藤宏子さんのギャラリートークはフォーカスしていたものの
行かれず。せめて9日(火)までの展示会へは足を運びたいと
思うけれど、かなり厳しい状況。う〜ん。

さて本日は根津にて茶花の許状式。私も中伝をいただいた。
場所は古月という会席中国料理のお店。
趣のある古い日本家屋で一皿一皿サービスされる
やさしい味の中国料理。お昼は非常にお値打ちで
しかも場所柄か気取らぬ雰囲気の和中混合の設えも面白かった。
さらにこちらは山中旅館という宿でもあるので、宿泊できる!
ぜひ真楽のオフをやりたいなぁと思いました(笑)
ただし最高25名程度なので、新年会などは無理。残念。
(新宿御苑の古月もこちらの経営だったのですね、今判明)

雨が降り出す前に帰宅できると目論み、雨ゴートを持参せず。
帰宅が思ったより遅くなったのと雨が予報より早かったのと
地下鉄の最寄り駅に公衆電話がなかったせいで自宅へ辿り着けず。
駅から自宅まではたったの5分程度なのに(涙)新宿まで戻りタクシー。

こんな日も、ある。そうそう、今日は着て行くつもりだった
単衣も見つからず(前日に用意をしておかなかった自分が悪い)
なんとも野暮ったい組み合わせになってしまった。これもいただけない。
その上、今日の残暑、というか湿度のせいか身体中にかゆみが出て、
ひどいことになっています(大泣)

言問通りになかなか良さげなオステリア発見。今日はカッフェを
いただいただけですが、今度はワインを飲みに行ってみたい。

2008.9.6 [土] 花園万頭

昨日は期間限定商品「MAN・10万頭」を伊勢丹で見つけ、お稽古に持参。
白胡椒、気に入りました。かなり胡椒が効いている!
しかし、パッケージといい一口サイズといいHIGASHIYAさんの
もの
にちょいと似ていますなぁ。

さて、本日は午後からホテルオークラ。松屋の松美会という
販売会へ。とは言っても、帽子でお世話になっている
アトリエのブースを覗くだけ。偶然そのお隣でやっていた
田中宥久子さんのトーク&デモンストレーションを拝聴&拝見。
造顔マッサージってどうなの?と思っていたけれど、
ふむふむ、なるほど。と頷くところ多し。何より、
田中宥久子さんがとても楽しい方でびっくり。写真の印象から
勝手にもっと怖い方だと思っていました(笑)
楽しい上に、たいへんチャーミング。思わずDVDを買って
みようかしら?という気にもちょっとなっちゃいました。

その後銀座に出て、昨日ゆっくり拝見できなかった
龍田屋さんの展示会へ。いざり機の無地、糸はしっかり目、
色は見本帳1ー22、証紙は不要、というところまで決心。
後は頭金を貯めるのみ(笑)

帰宅して夕食後「七人の侍」を観る。途中雷雨のため中断。
く〜。しかも 瞬電あり。プラズマの画面に一瞬ばちっと
火花のようなものが走る。しかしラップトップのMacは無事。
でもツレアイのデスクトップMacは一瞬落ちたらしい。

さて今日は弊社的に大きなニュース。しばらく解決しなかった
トラブル。思い切って本社のCEOにメールを出したら即解決。
喜ぶやら、飽きれるやら。

2008.9.5 [金] 

午後からお茶のお稽古へ行き龍田屋さんの展示会を拝見し
友人たちとの会食の場所、中目黒へ移動と目論んでいたものの、
結局家を出る時間が大幅に遅くなり、展示会はご挨拶のみと
なった。えりりんとは会えなかったけれど、むかし桜さんに
お会いできた。

さてさて、明日か明後日、ゆっくり絶対伺おう。

2008.9.5 [金] 首相退陣劇

福田さんは我が家では「クズリのオヤジ」と呼ばれていた。
ひょうひょうと見えながら結構な策士ではないかと。
(で、二人とも嫌いではありませんでしよ・笑)
その「クズリのオヤジ」が突然辞任するなんて有り得ないから
周到に策を練った上での退陣劇だろうと、少し落ち着いて
考えてみたら、思われてきた。自民が選挙に負けないための。

願わくば党のためではなく国のために政を行って欲しい。
この国の行く末を本当に案じている教養ある政治家はいるのだろうか。

2008.9.4 [木] 車いすバスケットボール

クローズアップ現代、私も見ました。
いやはやオドロキ。イタリアはスポーツが本当に盛んだけれど
車いすバスケットボールのプロリーグが、しかも一部から三部まで
あるには驚いた。何年か前に訪れたトレヴィーゾ(ベネトンの本拠地)
という町の二部リーグに所属するチームに、花兔さんが書いて
いらっしゃった日本人プレーヤー「安直樹」さんがいる。

+++++
パーソナルトレ・バレエストレッチ・バレエ
夜は書のお稽古。今日の一句、
  
  うす甘い花の咲けりかんこ鳥(一茶)

閑古鳥(カッコウの別名)は夏の季語らしいので、少し時期外れ?

2008.9.2 [火] 展示会覚え書き

・「美しく透ける」@DADAKO  吉田さんがショールやクッションを出品
「手つむぎ・手織り展」
「安藤宏子の世界 絞り染めの魅力を探る」(工藝サロン梓主催)@鎌倉古陶美術館

そしてイタリアではヴェネツィア国際映画祭。
イタリア人の多くの子供たちもトトロで育っているので
宮崎駿人気はやはりすごいらしい。「崖の上のポニョ」も
大人気で日本と同じように主題歌を思わず口ずさむ人も多いとか。
そして、北野武監督の「アキレスと亀」も受けているようです。
レッドカーペットに登場した主演の樋口可南子さん。
相変わらずお着物姿がたいそう決まっています。
日本の誉れですね。

2008.9.1 [月] ぐるっと一周その2

岩崎さんちのお隣にはこれまた素敵なお家。
なんとカフェ。暖簾は「染織iwasaki」作。

銀木製の芳しい香りがときおりふわっとお庭から
漂う中、美味しいカフェをいただく。
昔の家の暗さが好き。やわらかい陰がなんとも
言えず寛ぎを与えてくれる。

しかし悲しいことに、このカフェ、今日が最後の営業。
でも最後にひとときを過ごせて良かった。
お心遣いに深く感謝。

2008.9.1 [月] ぐるっと一周

あずさに乗って甲府まで。身延線に乗り換えて内船へ。
名古屋からのぼたんさんと落ち合っての楽しい大人の遠足!
訪れた先は染織iwasakiさんち。設えの何もかもが好み(笑)

工房はかなり高い場所に位置していて、そこから見える
幾重にも重なる山並みが美しい。ふっと甘く懐かしい香り。
なんと銀木犀の大木。でもこんなに早く花が咲くの!?

地に足をつけて、でも肩ひじ張らず、「自分たちの織」を
日々行っている岩崎さんご夫婦。“今の生活の中で活きる着物”
自分と同じキーワードを持っている人たち。作り手と着手と立場は
違うけれど、糸を愛して布を愛して手仕事を愛する気持ちは
一緒。そして出来上がったものは日常品であるということも
共通の概念。同じ意識を共有できる作り手さん出会えたのは
とても嬉しい。あっ、でも私の勝手な思い込みだったら
スミマセン(笑)「私の好きな作り手リスト」がまたまた充実。
出会いの場の日本の夏じたく展に感謝。

帰りは三島に出て新幹線。ぐるっと充実の一日。
行きの車窓から見た田んぼの稲穂。かなり色づいてきれい。
身延線沿線ではすでに刈り取りをしている田んぼもありました。
美しい秋色のはじまり。

2008.8.31 [日] @神楽坂

昨晩は友人宅で夕食。カナダから彼女の従妹が友人と
二人で来ている。広島、京都、神戸とまわり東京へ。
カナダではちょくちょく会っていたけれど、大人になった
彼女に会うのは始めて。音楽の道に進むのかと思って
いたらシェフになった。

朝早くからみんなで築地へ行ったとのこと。何でも
予約をすれば英語を話すガイド付きの築地市場ツアーが
あるとか(日本語もあり)。マグロの解体も見られて
たいそう楽しかった様子。なんたってシェフだものね。
合羽橋では半袖のシェフジャケットを購入し、ご満悦。
カナダではなぜか半袖が見つからず長袖を切っていたから、
それに木綿だし、と大喜び。お国ではポリばかりらしい。

さて、築地からの幸を堪能。カナダ(ブリティッシュコロンビア州)
からのワインも堪能。このワイナリー、エチケットが面白い。
スクリューキャップの上にもイラスト。
カナダのワイン事情も最近とても良くなってきた。
またゆっくりカナダへ行くのもいいかもしれない!

明日は我が故郷山梨県は南部町へ。実家の都留には
時間的に立ち寄ることは難しい。お墓参りはまた別途。

2008.8.30 [土] 松屋

さすがアップルストアのご近所さん。
こんなこと始めました

2008.8.30 [土] 帯初下ろし

昨日は絽の色無地一つ紋に袋帯。
白い帯なら何にでも合うだろうから、お茶関係の
制服(笑)として最適だろうと手に取ったのは
河合美術織物さんのもの。
茶席は色無地一つ紋と決めていて、帯も極力柄が前に
出ないものという自分の美学哲学(大袈裟・笑)にも添う。
軽くて締めやすそうな点も気に入りこの夏購入。

単衣の紋付きとそれに合う帯を用意すればお茶関係は
打ち止め。

それにしても絽の紋付きを用意してくれていた両親には
感謝。単衣も欲しかった!(笑)

2008.8.29 [金] @オークラ

お声をかけていただき「花と茶の融合展」という催し物へ。
お茶席はお裏さんの「傘寿」をテーマにしたものと
江戸千家さんの「重陽」をテーマにしたお席へ。
それぞれ“茶室”と“野点”とあったので、真に受けて
お席に伺ったけれど、見立てだった。
よく考えればホテルのバンケットルームだものね(笑)

江戸千家さんのお席は外国人男性のお点前。
なかなか恰好良かったです。道具組みも好みでした。
お裏さんのお席は後の方に座ることになりお点前が
見られなかったのが残念。お菓子とお茶はどちらも美味。
おしのぎの後はお花を堪能し、ショッピングアーケードへ移動。
「メノワ」さん、絶対再訪します!そして貯金もがんばる!!
いいお店にお連れいただき感謝。

資生堂パーラーに場所を移し四方山話。こんな時間も楽しいのよね〜。
一日ご一緒させていただきどうもありがとうございました>お三方

夜は桜製作所さんのオープニングに顔を出し、新宿三丁目で
途中下車しようかと迷うものの、真っすぐ帰宅。
帰宅直後雷鳴。ふ〜、危機一髪。

雷に後押しされて(笑)アメリカに思い切って再度電話。
今回電話に出た女性の方とは相性がよく、無事目的達成。
しかし、何度も同じ質問をするのは確認なのか、それとも... 
そして私が送った二度のファックスはいったい...

ともかく懸案事項も解決し、すっきり週末を迎えられのは
嬉しい限り。

2008.8.28 [木] バレエ

シャンジュマン、ジャンプの後に踵が付かず上がっていると
指摘される。どうもクセのようです。まだバーを持っている
からいいけれどフロアになったらとても危険、と先生。
何とかしなくては。

他人と比べてどうの、ではなく、前回の自分より少しでも
上達できるように。若い人がきれいに踊る姿を見ると正直
焦るけれど、焦ったところで上達できるものでもなし。
上手い人をお手本にしてピアノピアノがんばろう。

2008.8.28 [木] 

残念です。やはりご本人だった。

今日の讀売新聞に伊藤さんがペシャワール会への入会の動機について
書いたものが全文掲載されています。
その中に「子供たちが将来、食料のことで困ることのない環境に
少しでも近づけることができるよう、力になれればと考えています」
(以上讀売新聞より抜粋)とあった。何の下心もなく、真摯に
その国の将来を考えて活動していた人が、こんな形で命を落とす。
涙が止まりません。アフガニスタンという国を目指したのも
幾つかの出会いがあり導かれ、伊藤さんにとっては必然だった
のでしょう。そしてそれはアフガニスタンの人々にとっても、
将来にとっても必要なものだったはず。それなのに。
せめてもは伊藤さんが蒔いた種がしっかりと現地の人たち、
とくに子供たちに根付き、育って欲しいと思います。

伊藤さんの志に心からの敬意を、そしてご冥福をお祈り致します。

2008.8.27 [水] 

アフガンで誘拐された伊藤さんが遺体で発見されたそうだ。
酷い。酷過ぎる...

NHKのニュースではニュアンスが違いますね。
ご無事だといいのですが。

2008.8.27 [水] お天気

今朝は久しぶりに青空が覗いて気持ちいいー。
しかし夜にはまた雨? がっくり

とても面白い花器をいただいた。花を入れる部分は
金属の細い棒で下の部分とジョイントさせる。
たおやかに棒がしなり、なんとも言えない風情。
安曇野で花を愛で器をひねっている小久保隆司さんのもの。

2008.8.26 [火] 負けるものか

と、催促のファックス。しかも向こうが朝で始業から
小一時間経った頃を見計らって。これなら見落とされる
こともないだろう。って見落とすのか!?
今更だけれど、外国語をひとつ、完璧にマスターしたかった。
一つを完璧にマスターできればトリリンガル以上も夢では
ないらしい。しかしマスターできなかっということは
語学に才がないということでしょう。では何に才があるかと
言うと... とこれを考え出すと暗くて深い闇に落ちるので
やめておこう(笑)

+++++
茶花稽古。
・瓶子にススキと小菊(重陽の節句の設え)
・宗全籠にオミナエシ、ホトトギス、シロヤマギク、サワギキョウ、イヌタデ、ミズヒキ(白)
・船にコオニユリ、ツクバネテッセン
 (入船出船ではなく本日は沖に停泊中、その場合は花を経てて
  実際には、後の蕾は落とす)
・小籠にミズヒキ、カワラナデシコ、オミナエシ、ワレモコウ

2008.8.25 [月] 撃沈

アメリカはIRS(Internal Revenue Service)に電話で問い合わせをする。
しか〜し、電話に出た男性の言ってる事がよく理解できない。
ううう、私の英語力はだいぶ低下している模様。
試験で赤点を取ったような気分です。泣きたい...

+++++
9/21から旅行がスタートです。残念!>おちゃめ部
14日で軽め近めなら参加できるかもしれませんが
旅行前なので、ちと厳しいかも。

2008.8.25 [月] オリンピック

最後の観戦は男子マラソン。
仙台育英高校から日本を拠点としているワンジル選手が金。
日本選手は残念でしたが、日本にゆかりのある選手の
活躍に大きな拍手。粘って13位でゴールした尾形選手と
しばらく話していたのも、いい光景。

それにしてもあの暑さの中の高速レース。
もう夏も冬もないのかもしれないと解説の谷口さん。
気温が高くてもスピードが出せないと勝てないと
言うことですね。

2008.8.24 [日] 

昨日はおつかいものを探しに行った伊勢丹でうっかり別のものも購入。
食器売り場でやっていたルーサイトギャラリーさんの
北欧陶磁器展。そこに出ていたスウェーデンの小さな花瓶。
形がなんとも可愛らしく、見逃せなかった。

で、夜は友人と打ち合わせ。彼女が企画担当の展示会に
なんと私の「字」(書ではありません・笑)がディスプレイに
使われることになった。思い掛けない臨時収入。
そしてその臨時収入額と伊勢丹での臨時出費がほぼ同額。
プラスマイナスゼロに、笑ってしまった。
やはり私はお金を貯められない人のようです(苦笑)

そして今日はワイン勉強会ニュージーランドの第三回。
素晴らし過ぎ。近所の氷川神社のお祭りでもあったのですが
お神輿が出る頃にぴたっと雨が止んだ。これもすごい。

写真はMちゃんの持ち寄り。ズッキーニに詰め物をした一品。
これがまさに逸品!他のメンバーの持ち寄りもいつもながら
大変美味しく、ますますレストランへ行かれない。

2008.8.23 [土] おかえりなさい!

@かおかおさん's 日記
上の写真、確かに墓地をイメージする。
北米の明るい墓地。
下の写真、きれいです!行ってみたい。

+++++
昨晩は女友達+ツレアイと共に夕食。
綿絽の長板中形、藍染め浴衣+竹富グンボー。
この浴衣、結構気に入っているのだけれど
あまり褒められたことがない。でも数年前、
表参道の裏通りで今風の若い男子に「かっこいい!」と
言われたから、いいのだ。

それにしても幼少のみぎりからあまり褒められたことが
ないので、「褒められる」には敏感だわ。つまり
おだてに乗りやすい。気をつけなくちゃ(笑)

2008.8.22 [金] 400mリレー

やった、やった、やったぁー!!銅メダル!!!

2008.8.22 [金] 昨晩のマイオリンピック

お稽古から祈りながら戻るもののなでしこは銀に届かず。
う〜ん、残念!結局シュートを入れた方が勝つという
明らかなサッカーの法則。
ソフトボールは「金」!すごいすごい!
女子新体操団体ロープは異次元の世界だ(ため息)

+++++
近くに温泉があるらしい。
これは一泊か!?>9月1日

2008.8.21 [木] 身延線の旅

伊勢丹にまだ入っているようですよ>花園万頭

+++++
9月朔日に山梨県は南部町を目指す。
祖母は近くの身延の出身。
子供の頃には何度か母に連れられて
行った記憶があるが、その記憶も霞がかかり...
近くまで行くのだから身延に一泊しようかしまいか、
悩ましい。

+++++
昨晩はボルト選手の200に熱狂。
はやい!すごい!!どこまで行くのかしら。

2008.8.19 [火] 日曜日

あら、残念!
日曜日は予定ありなんです。
目習い、イメトレしたかったなぁ(笑)

2008.8.19 [火] なでしこ準決勝

腹の立つこと一つ。

愛用している台所用品の一つに不具合発生。
6月に購入先に問い合わせる。メーカーでもその不具合を
認識しており、改良版を製作中。改良版が入荷したら交換。
入荷時期は7月中旬。しかし今になっても改良版入荷の
お知らせはなく(その間一度購入先に問い合わせ)これは
メーカー直に連絡した方が早いだろうとお盆明けの今日連絡。

製造元ショップに電話すると、「直営店なのでわからない」
という返事。恐らくこちらはショップで製造は別なので
詳しいことは分かりかねる、という意味だと推測するが
あまりにもヘンテコリンな返事。仮に推測した意味だとしても
消費者から見たら直営店も開発部所も同じ。こちらには一切関係
ないことであ〜る。敬語が話せないのは目をつぶるとしても
こう言う対応はいただけない。まことにけしからん!

+++++
残念!先取点を奪うものも、結果は2対4。
しかし最後にもう一点返したところがなでしこのいいところ。
三位決定戦、ぜひ持ち味を出してがんばって欲しい。
そして結果が付いてきますように。いい風が吹きますように!

2008.8.18 [月] 

五色の鶏とは赤色野鶏ですね。
そう言えば、バリへ行ったときにこんな鶏をよく見かけました。

そして「天の岩戸がくれ」。
なるほど!こんな深い仕掛けがあったとは。
子供の頃読んだ絵本では、単純に外が面白そうだから
天照大神が戸を開けたように描かれていたように思う。
確かに子供には刺激が強過ぎるけど(笑)

「陰陽五行と日本の文化」(吉野裕子著)、たいへん
興味深く読了。しかし、書かれていることを完全に理解
するには私の知識は貧弱すぎる。易と陰陽五行についても
もっと深く知るべし。

なお著者の吉野裕子さん。春にお亡くなりになったと聞いた。
研究の成果を数多く残してくださり深謝。
ご冥福をお祈りしながら、他の著作も読み進みたいと思います。

2008.8.17 [日] イタリア語

オリンピックにかまけて宿題をせず。
進歩するべきところを後退とは。
がんばっている選手の爪の垢を煎じて飲まなくては...

それにしてもボルト選手はすごい。
後半、踊っている様にしか見えないのだけれど。

ディフェンディングチャンピオン、室伏選手は5位。
メダルに届かず残念でしたが、負けてもなんとさわやかな。
投てきが終わって順位が決まった後、室伏選手を中心に
大の男達がにこやかに何やら話していたのが印象的。
みんなで二番目の投てきがどうのとか、反省していたのかな?(笑)

女子マラソン金のコンスタンティナ・トメスク(38歳)や
水泳女子50mと400mメドレーリレーで銀のダラ・トーレス(41歳)
の活躍にも脱帽。結婚しても競技を続ける女性も出てきた日本だが
未だ総じて日本選手女子の選手生命は短いように思う。
様々な要因があると思うけれど、続ける意志のある選手が
長く競技生活を送れるように、そう言う環境が整うように
と願っております。

2008.8.16 [土] なでしこ

いやいや私はまだ何かあるかも、と思っていますよ(笑)>北島君ブーケ

+++++
どんどんタイムを上げて、見事銅メダル!>中村さん
静かな闘志が美しい。雨の予報に慌てて浴衣、襦袢など
午前中にお洗濯。オリンピック観戦ときどき読書。
イタリアの宿の予約なども。自営なので特にお盆休み
ということではないのだが、世間のリズムに身体が合って
しまいどうにもデスクワークはする気が起きず。
そして先日のおちゃめ部以来、「風」が気になる。

+++++
よし、よし、よしっ!ベスト4進出!!
素晴らしいゲームだった。最後までラインが下がらず
頭が下がるサッカー。

次はアメリカ。予選の借りを返そう!

それにしても嬉しいなぁ。

+++++
かずさんの日記にあった「陰陽五行と日本の文化」(吉野裕子著)を
図書館で借りて読み始める。

2008.8.15 [金] 終戦記念日に...

塚田さん、勝たせてあげたかった!
勝てると思ったけれど... 柔道の、勝負の難しさ、残念無念!!
石井選手は、金。やりました!

+++++
『顔のない街の中で』(中島みゆき)を聴く。

「ならば見知れ」「思い知るまで見知れ」というフレーズが
どすんと胸に響く。そしてドスのきいた声を聞いていると
むくむくとエネルギーが湧いてくる。

きれいごとと言われても夢物語と言われても暴力と戦争のない
世界を目指す。目指さなくてはというエネルギーが。

たかが歌、されど歌だ。

人間は愚かだけれど、その愚かさをどうにかできる知恵も
持っているはず。そして闘争心はスポーツの世界だけで十分!

+++++
『Nobady is Right』もいいです。
両方とも“I Love You,答えてくれ”に収録。
気になった人はiTunes Storeへ。回し者ではありません(笑)

2008.8.14 [木] @北京

速報!北島康介、100に続き200でも金!!
世界新は出ませんでしたが(あとちょっと)快挙です。
それにしてものびやかで見ていて気持ちのいい泳ぎです。
200のインタビューはしみじみとしたものでした。
またもらい泣き(笑)

そしてなんとブーケをスタンドの岩崎恭子さんに投げてましたよ。
えっ? そういうことだったの!?

+++++
iPod活躍!

スポーツ支援アプリ開発で大儲け、ってどうかな。
フェンシング協会へ営業してみようかしら(笑)

さて、毎年夏になると感心することがある。
それは画像のもの。KENZOのリネンのパンツなんですが
これが何年経ってもへたれない。しなやかで肌辺りもよくて
たいへん優れもの。いつ買ったのかも忘れたくらい昔ですが、
おそらく20年以上は前。

ただ一つの問題は、ウエストがきついということ。おーのー!

2008.8.13 [水] 谷本さん

ドキドキさせてごめんよ(笑)

日本選手の動向はたいへん気になる。
でも各国の選手の活躍も楽しみ。
特にサッカーは他の国の試合も見たいぞっ!

そして上野さん(女子70kg級)もやりました!祝・連覇!!

そして、そうなんですか!?>のだめ
気になる気になる。(私は単行本読者なのです)
おっと、新刊が出たのですね。買わなくちゃ。

+++++
新聞を読んで感動新た。

アテネ後、スランプそして大けがを乗り越えて
一本にこだわった自分の柔道を貫いての連覇。
昨今の組まないせこい柔道を苦々しく思っていたので
一本を取りに行く谷本さんの連覇で大いに溜飲を下げた。

これぞ「柔道」!

途中で笑っているように見えたのは本当に笑っていたらしい。
ドコス選手と闘えるのが嬉しくて、と本人の談話。
まさに柔道家ですね。惚れちゃいました(笑)

古賀さんから谷本さんへと繋がった一本をとる柔道に
多くの子供たちが続くといいですね。柔よく剛を制す、
かっこいい柔道を見続けたいです。

2008.8.12 [火] やったー!!

今日は素晴らしい一日だった。
なでしこ、言うことなし!
柔道の谷本さんも恰好良かった。アテネに続いてすべて一本勝ち!
体操男子団体は見事銀だし、水泳男子リレーもがんばった。

+++++
オグシオの試合、応援が異様に殺気立っていると
思ったら、まさに「殺!殺!」と言っていたと知って
がく然。自国の選手にもちろん勝って欲しいけれど
その前にいいゲームをしてもらいたいしいいゲームを
見たい。いいプレイなら相手にだって拍手だし
つまらないプレイなら自国のの選手にだってブーイング。
それがスポーツだしオリンピックだと思う。

2008.8.12 [火] おちゃめ部おさらい

私が持ち帰ったのは、

・クバオージ(クバの扇・西/ショウコウ)
 *漢字が表示されないので画像で。
・紫(黒の代用)の鳥(水)
・紫(黒の代用)の風車(水)
・お駄賃のお菓子(笑)
・お差し入れの金平糖(美味)
・抜け殻
・雄蝶雌蝶折り紙セット

十二支の子も水気と教わる。本名の漢字も水に関係があるし
星座も魚座。これにあやかりいつまでもみずみずしくありたい
ものです(笑)

慌てて飛び出したので、「そこ」にあった浴衣。
竹富グンボーの帯、拭き漆をしオリジナルの鼻緒をすげた
ねずこの下駄。

今回のおちゃめ部KW「蝶」に関連したページを見つけました。
たいへん興味深いです。

+++++
「こんな企画があったら」と言い続けたものがスタートした。
あの人もその内登場するでしょう。楽しみです。

2008.8.11 [月] 一夜明けて

まっことオッサンでしたわ。あれは反則だよ(涙)
金平糖をかじりながら。美味しかったです!

+++++
うっかりうっかり!北島選手の金の泳ぎ、それも世界新、
を見逃してしまった!!
午前中に決勝だななんて、変則的過ぎるわ>Beijing
それにしても大した人ですね。かっこいいぞ!>北島

昨日脱皮したせいか、あれだけ落ち込んでもどこか
すっきり。やはり事業化するべき!?(笑)

+++++
オリンピック代表チームには「司令塔」が
いないのがやはり大きかったな。
だからこそOAで遠藤を呼ぶつもりだったのだろうけど。
内田選手の怪我(脇腹胡椒)はフル代表にも影響大で
心配です。

2008.8.10 [日] 脱皮

サナギから蝶へ。気分爽快。まさに生まれ変わった気分
@お茶女部

脱皮できない人たちのプレイを観て気分どん底@五輪サッカー男子
同じことを何度もやられるってどういうこと!?
あまりに不甲斐なくて、涙が出る。ばかやろー!!!

それを回避する戦略を立てられないということは
指導者にも大いに問題がある。

2008.8.9 [土] オリンピック

柔道女子48キロ級、残念な結果でしたが、
それでもメダルを取るところがすごい。
なでしこも無念。

+++++
活け花部。終了後一品持ち寄り浴衣で納涼会。
たいへんに盛り上がる。

2008.8.9 [土] 

この時期、空きな季節と書いたけれど
同時にいろいろ考えるときでもある。

オリンピックの開会式も、観ていてやはり
複雑な気持ちになる部分があったことは否めない。

先日「茶の湯と絵画」という講座を聞いたときに
“簡潔性”という言葉が出てきたが、まさに多くの
日本人、とりわけ茶人が好んだ美意識は素朴で簡潔、
ということだったろうか。また不完全なものの中に
美を見出す精神性。あれもこれもとモノが溢れ
情報も氾濫し、便利になるということは不自由に
なることだなぁとしみじみ。

政治の世界も、すっきりとならないものか。
せめて自分の身の回りはこざっぱりとすっきりさせて、
少し身軽になりたいものです。(自分の中にも色々
矛盾がありますが...)

2008.8.8 [金] 下駄デビュー

拭き漆をし、オリジナルの鼻緒をすげたねずこの下駄
本日デビュー!

お茶のお稽古から銀行経由で銀座。
遅いお昼兼早めの夕食@明月庵田中屋さん
一口サイズの泡をいただいて穴子の天せいろ。
お蕎麦屋さんの午後4時と言うのは穴時間ですね(笑)
空き空き店内で、ゆっくりと。
探しものも見つかりほっとして帰宅。

そして今、イタリアが入場!
(長時間で選手も大変だなぁ)

2008.8.8 [金] おぼこい

吉祥の数にこだわり、2008年8月8日(午後)8時8分、開幕と
聞きましたが、「8分」はがせ?

+++++
ご賛同いただき嬉しいナリ(笑)>Kさん
親知らず抜歯の後、くれぐれもお大事になさってください。
それにしても私も熱出そうです。はぁ〜。

好きって辛い。ときには大きな喜びをもたらして
くれるけれど... でもこれが人生(大袈裟)。
せつなさを抱えて生きていくのだ。負けずに応援。
明日はなでしこ、明後日が男子の二戦目。
サムライブルー(と言うらしいですね)のユニフォームに
負けないように、がりがり行ってもらいたい。

例えばユーロの大会のように気温もよしグランドもよし、
ということであれば持てる力を発揮しやすい。華麗なプレイも
有効かもしれない。でも今大会のように、気温は36度、
湿度も高く、ピッチ状態もひどい、という場合は体裁など
気にしていてはダメだ。どんなことをしてもボールを
ゴールに入れるという気持ちがないと勝てない。
昔は精神論ばかり強調され過ぎていたと思うけれど
今は、逆に気持ちの部分が足りないように思う。
「闘莉王」がもっと欲しいよっ!

そして一番大事なことはシュートを打つ、ということ。
それが入らずとも打てば何かが起きるかも知れない。
バスケの選手時代、ポイント・ガードだったけれど
ミドルシュートを打つのが好きだった。ベンチからは
「打つなぁ〜」の声。そんなの知ったこっちゃないものね。
入れば官軍(笑)シュートを決める、ということが最終目的
なんだから。そのための作戦でありフォーメーションであり、
テクニックなのだ。本末転倒になっては行けません。
とかく日本人は目的を忘れやすい。そして「チームプレイ」
ということを強調しすぎるのはやめた方がいいと思う。

てへへ。語ってしまった(笑)

2008.8.7 [木] 怒!

お稽古を休んで観たのに!
応援したのに!!
なんだなんだあれは〜っ!!!

日本チームはおぼこい。おぼこすぎる(涙)

+++++
本当に今日はぐっと秋の空。ちぎったような雲が
ぽっかりぽっかり。いなかの夏、という風情。
湿度もそれほどなくてさわやかな一日でした。
どんなに暑くてもすかっと晴れて風がそよげば
過ごしやすい。

近所の都営団地。桜の木々の下にたつと蝉時雨。
「せみしぐれ」とはよく言ったものです。
お庭には夏の草花。いなかの家々の庭を思い出させる。
うん、やっぱり私もこの季節が好きだ。

2008.8.6 [水] 

友人の実家(静岡)にオーストリアからび交換留学生が
ホームステイしていて、東京に来るから一緒にランチと
集合がかかる。10代の終わりに同じプログラムでカナダと
アメリカに行った私。OGなんだからここは出張らないと(笑)

グラーツの19歳男子、理科系の大学生。母国語を入れて4カ国語を話す。
15歳の頃から機会をみて世界のあちこちを旅しているらしい。
日本は初めてだが中国やヴェトナムなどにはすでに行っていた。
F君に、ヨーロッパの底力を見るようだ。

彼らと別れて、日本橋の三井記念美術館へ。
すこーし物足りない気分もあり、また夜の約束までに
時間もあったので、サントリー美術館へも足を運ぶ。
見応えあり!雛形本から意匠を選び、注文してみたいものです。

夜は新宿三丁目のトラットリアへ。

なでしこ、負けないでよかった。

2008.8.6 [水] 衣替え

雑記帳をぺらぺらとめくっていたら「衣替え」のメモ。
以下メモより。

江戸時代(旧暦)
4月朔日〜5月4日 袷
5月5日〜8月晦日 帷子(麻の単衣)
9月朔日〜8日 袷
9月9日〜3月晦日 薄綿入りの小袖

南北朝頃までは年2回

(次のメモはいつのこと?江戸時代後期?)

5月1日〜 絹縮の単衣 あるいは 絽や縮緬
→ 透綾縮(すきやちぢみ 縦糸絹 緯糸麻)
→晒(苧麻)
→(極暑)越後縮 ただし御台所が着てから女中

ともかく、つまり昔は盛夏の着物は「麻」だけ、
絹物はそれ以前のシーズン、つまり単衣の時期に
用いていた、ということのようですね。

ここで疑問。いつから 正式な着物=絹物 となったの?

2008.8.5 [火] 暑さ対策

早吹く風に秋の色を感じるときもあるけれど
やはりまだ暑い。相変わらず基本エアコンなしの我が家。
年下の暑がりの友を真似して首筋に手ぬぐいでくるんだ保冷剤。

それに加え、動脈が身体の表面近くを取っている脇の下や
足の付け根を冷やすと効果的と知った。確かにわきの下を
冷やすと効果てきめん!

そして涼しくなる画像も。

2008.8.4 [月] 桃のトースト

お友達に教えてもらってから、夏のお楽しみのひとつ。
先日のワイン勉強会「ニュージーランド第二回」でも
参加者に大好評でした。一本目のシュナンブランにも
とても良く合って。

パンをかりっと焼いて美味しいバターをぬって
良く冷えた桃を乗せる、のです。しあわせ〜。

Photo : メンバーMちゃん撮影

+++++
たまっていた(ダメじゃん)デスクワークを片づけて
漆教室へ。

+++++
赤塚不二夫が亡くなってさらに私たちの子供時代が
遠くへ行ってしまった感あり。
「おそ松くん」は自分の名字に「松」が付いていたので
子供心に親近感を感じていた。
少し前にテレビで赤塚不二夫特集を観た。
若いときの赤塚さんはシャイで物静かな男性。
後半生の赤塚さんとどちらが本当の顔だったのか。
どちらも本当の顔だったのかもしれないけれど
お酒を飲まないと後の顔が出なかったのかもね。
手塚治虫と共に赤塚不二夫の漫画を読んで子供時代を
過ごせたことをとても嬉しく思います。
天国でお好きなお酒を心ゆくまで楽しんでください!

2008.8.3 [日] 赤ちゃん

病院にてご対面。

胎盤を見て、植物も動物も同じだと思ったと
年下の友人。母なる大地から栄養をもらい育つ。
確かにすべては「同じ」なのかも。

それにしても赤ちゃんとはなんと神々しい。
そこに宇宙を見るようです。

2008.8.2 [土] こねこねフェスタ

第二弾!

2008.8.1 [金] 一日花

木槿、芙蓉、葵、ハイビスカス。
どれも学術的にはアオイ科で親戚筋。

お茶では夏の花の代名詞>木槿
そして私が大好きな花はタチアオイ。

そうそうオクラもアオイ科ですよね。

みんな好き!

なお「ハイビスカス」を茶花として用いるときは
「ブッソウゲ(仏桑華もしくは仏桑花)」と称する。

2008.7.31 [木] ギザ

四年前にゑり正さんでギザというエジプト綿の裾除けを買い、
気に入って使っている。
今年は裾除けに加え、肌襦袢と着物スリップも購入。

なんでもエジプトのギザで取れるからギザ綿と呼ばれて
いるらしく繊維がとても長いのが特徴。
さらに、カイロで観賞用に作られた綿と海島綿の交配
という記述発見!

ゑり正さんがお使いの生地はフランスのメーカーがその
ギザ綿を使いクレープ状に織っているものでギザ綿の
中でもエクストラフィンコットンの「GIZA 70」。

使うほどに肌に馴染み丈夫。クレープ状なのでさらっと
肌触りもいい。汗を含んでも冷たくならないのもクレープ
だから?ゑり正さんの縫製(仕立て)にも、ちょっとした
ことですが、工夫があり使いやすいです。

+++++
スポーツクラブから書のお稽古。
@バレエ、キャトルが上手くできない。
何か一つぐらいは先生に褒められたいものですなぁ。

2008.7.30 [水] 茶道大学三日目

堀内宗心宗匠「覚々斎の茶会」
続いて千宗左お家元のお話。続く菅田宗匠の「そっ啄斎について」
を踏まえて、そっ啄斎にまつわるエピソードをお話下さる。
(“そつ”の字が表示できないためその部分平仮名です)
甲子のお生まれで大黒さんをご信心されていたそっ啄斎。
終わって、宗匠お二人およびお家元を囲んで懇親会。
何とも贅沢なスリーショット。予定通りであれば、
お家元に堀内宗匠、久田宗匠、とさらに贅沢だったけれど
残念ながら久田宗匠のお具合優れず菅田宗匠がピンチヒッターを
務めてくださった。さて、昨晩のサッカーの試合をテレビで観て
いたとお話しがあったお家元。懇親会でサッカーをネタに話し
かければよかったかな(笑)

現在宗旦木槿と言われている底紅は宗旦木槿にあらず。
本当の宗旦木槿は真っ白で一重の木槿とのこと。
確かに宗旦の(知る限りの)お人柄を考えるとそちらの方が
なるほど、と納得。底紅が宗旦木槿といい出したのは「お隣」
と菅田宗匠。ふむふむ言い出しっぺは、お隣さんですか(笑)

20代はじめに両親が誂えてくれた絽の色無地一つ紋。
30年近くの歳月の後、今日初めて日の目を見た。
着付けるとき何とも言えない緊張感そして身が引き締まる感覚。
お茶が「常のことなり」の一方で「非日常」であるとしたら
柔かものを着ることは、私にとって大事なことなのかもと
新たに開眼をした次第。

+++++
土曜日、私も皆川明さんとのお話の会@伊佐ホームズ、へ
伺いたかったのですが、お茶のお稽古とぶつかっていて
叶わず。残念でした。今度お話しお聞かせください>みにさん

+++++
メモ:庚子

2008.7.29 [火] U23壮行試合

対アルゼンチン
雷鳴轟き、怖いくらいの雨。よりによって今夜こんな
お天気にならなくてもいいのに。

中断された試合は一点リードされたまま結局中止に。
何が違うって、シュートまでの早さが違う。
随所に、特に前半、いいところがあったし
惜しいシュートもあったけれど。
それにしてもオーバーエイジ枠のリケルメ、存在感が
ありすぎだよ(苦笑)

よりによってこんな日に出掛けているツレアイも
大丈夫だろうか。雷が遠くなっているのでもうすぐ
上がりそうだ。う〜ん、タイミング悪し!消化不良!!

午後は茶道大学二日目
河野元昭氏と楽家15代、楽吉左衛門氏のお話を伺う。

2008.7.29 [火] 館山へ

お電話。お手紙と思ったけれど、考えている内に
また日にちが経ってしまうだろうから、取り急ぎ
受話器を取る。御父様、6月6日にご逝去の由。
改めてご冥福を御祈りする。

+++++
昨日四国よりお手紙お心遣い届く。
きっとわかってくださると思っていました。
木守柿(三友堂)、いい名前ですねぇ。

2008.7.28 [月] 見上げれば

空がとてもきれいだよ、とやぎ。
あっ、本当だ!
しばしヴェランダで空観賞。

+++++
芳澤勝弘先生の講座
「茶の湯の背景ー大徳寺江月宗玩の禅と文雅」
江月和尚の語録『欠伸稿(かんしんこう)』から幾つか抜粋して。
難しい話をとても面白く解説してくださる。
すっかり芳澤先生のファンになりました。
花園大学の芳澤ゼミへ通いたい!

もうひとつは林屋晴三先生の「現代の茶陶」。
こちらもたいへん興味深く拝聴。

+++++
神戸や金沢で川が急に増水してたいへんなことに
なっていたようですが、現地の皆さま、大丈夫ですか?

2008.7.27 [日] おめでとー!

気になっていた年下の友人。真楽メンバーでもあるNちゃん。
25日に無事男の子を出産していた。
今日も皆でまだかしら?と心配していたところ。
その日に連絡があったものの、セカンドアドレス宛
だったので、メールチェックが遅れ先ほど知った。

母子共に健康とのこと、何より!安堵しました!!

2008.7.26 [土] 花火

音だけ聴こえる。

茶事形式お稽古、夏着物を持っていなくても、
という先生の配慮で「ゆかた会」
赤系の綿きびらにピンク(!)の紗献上。
私にしてはとても珍しい色合わせ。

+++++
そううですか、お父様お亡くなりになったのですね。
だいぶお悪いとお聞きしてから気になっていたのですが。
残念です。
お目にかかってからもう6年近くも経つんだ。
お会いしたときのやさしいお人柄が偲ばれる。
ご冥福を心からお祈り致します。

2008.7.25 [金] ああ、勘違い!

あの人ったらヒトの話、聞いてないわね。
などと他人の批判をしていたら、まさに自分がそうだった!
赤面の至り。

+++++
銀行を済ませ、明日の茶事形式お稽古リハーサル@先生宅。
お茶がいただけると思いきや、お茶碗は空でした(笑)
三度目の正直とばかり浅草へ。無事に鼻緒を受け取り
持ち込みの台にすげていただく。
長谷川商店さん、28日から改装工事ということですが
その間もお休みにはならないそうです。

日本橋で途中下車、涼しげな装いのキイさんにご挨拶。
そして塩野屋さんのご当代のお話しを途中から伺う。
お蚕さんのフンの話が面白かった。フンのお茶は
なかったので(笑)桑の葉のお茶を買う。そうそう、
塩野屋さんでは「桑の木オーナー」を募集しているそうだ。
桑の木一本につき年会費一万円(特典あり)、日本の絹文化を
守るにはまずは桑の木を植えることからやらないと、
とのこと。塩野谷さんのサイトから資料請求ができます。

灯台下暗し!KWになっていました>桑の木オーナーズ倶楽部
申し訳ございません!!

2008.7.24 [木] サッカーU23壮行試合

対オーストラリア
今日はいいもの見ました。美しくパスが繋がっての同点シュート。
打てば何かが起こる、の逆転シュート。

さて、内田君を勝手に我が家の子にしました。
家人は李君を息子にしたいらしい(笑)

そして細貝萌君、ま、まさか「もえ」じゃないよね?と
Googleしたら「はじめ」君でした。ほっ。
でもチーム内の愛称は「もえ」らしい(笑)

2008.7.24 [木] 地震

揺れました揺れました!ながくゆらゆら揺れたので
近くではないとは思いましたが、震源地ではだいぶ大きいのでは?
と思う揺れでしたよね。

[震源地] 岩手県沿岸北部  [最大震度] 6強

だそうです。心配ですね。大丈夫でしょうか!?

小刻みな揺れで建物などにあまり被害が出なかったよう。
少し安堵。

2008.7.23 [水] 

つつがなく終わった自分の一日を有り難く思うにつけ
またもやり切れない事件が起き、何とも言えない気持ちだ。
無差別殺人は、自分を含め誰でもが犠牲者となり得る。
たまたまそこに居合わせただけで犠牲になってしまった方の
ことを思うと、本当にやるせない。自分の人生がある日突然
何の関係もない人物によって断ち切られてしまったら。
理不尽で到底受け入れることができない。
気の毒で気の毒で、本当に本当に可哀想だ。
これからたくさんの楽しい出来事が待っていたはずなのに。

どこをどう見ても考えても犯人に針の穴ほどの同情もできないし
酌量の余地もない。その犯人に弁護士がつき、罪が確定するまでに
時間を要し、犯人の人権などということが声高に叫ばれる。
まったくもって理解できない。

犠牲になった方のご冥福をただただ祈るばかりです。

2008.7.23 [水] 二度目の空振り

お茶花のお稽古から長谷川商店さんへ廻りたくて
早めに家を出る。お稽古の後のんびりお茶をいただいていたら
間に合わないかしら?という時間。駄目元で浅草へ。
初めてのルートでもあり、思い掛けなく時間がかかり
やはり間に合わなかった。

ギャラリーエフさんで、シャンパーニュを一杯、
そしてAnchor Steamのサマービールとチリビーンズを
いただき帰宅。たぶん今日はチリビーンズが食べたかったのだ>自分
長谷川商店さんには薄々間に合わないと思いながら強行したのは
きっとそのせいだ。実は私はチリビーンズが大好き。10代の
北米ホームステイで好きになり、戻ってから長いこと十八番だった。
何かと言えば作っていたように思う。いつから作らなくなったのかな?
でもやっぱり好きだ。初恋の君に出会ったような懐かしさ。
鼻緒はピックアップできなかったけれど、満ち足りた気分(笑)

あまりの暑さに綿紅梅の浴衣に竹富グンボー。

和菓子メモ:峰福堂「弥生御前」・甘泉庵「三色団子」

2008.7.22 [火] 誓い

節約!

2008.7.21 [月] イタリア語仲間とランデブー

漆の教室を終えて大丸東京店へ。
友人の御母様の展示会を拝見し、日本橋三越へ。
昨日お願いしておいた品物ピックアップのつもりが.....
色々ご事情はあるかと思いますが、出来ないのなら
最初から出来ないと言って欲しかった。日本橋はついでではなく
わざわざ出向く場所、でもあります。

新宿三丁目のイタリア料理展でイタリア語仲間および家人と
待ち合わせ。どこで何を食べるか、も大事だけれど、
誰と食べるか、が非常に大切だと言うことを再認識。
あうんの呼吸でたいへん楽しく、昨日に続いて今日も
良き一日となる。

*越後上布に竹富グンボーの帯。

2008.7.20 [日] 「裏」六周年

中目黒のCascina Canamillaにて。
四名集まったところで、なんと飼い猫の数が12匹!
ちなみに我が家には一匹もいないので、四匹ずつという
すごい数字。(Mさんちの猫ちゃんは良くなるといいですね。
効果的な治療がありますように、お祈り致します。)

フランチャコルタのスプマンテ(Ricci Curbastro Franciacorta Brut )
を皮切りに、カンパーニアの白(uvaggio bianco 2006 costacielo)
トレンティーノの赤(Teroldego 2005)、イタリア各地のお料理が
一皿に盛り付けられた前菜、パスタ二種、ひとつはカンパーニャの
「シャラテッリ」という卵白と牛乳を使った手打ちパスタ、
セコンド(メイン)はお魚かお肉のチョイス。お魚は太刀魚、
お肉は丹波篠山の夏鹿!カメリエーレの説明によると夏の鹿は
(猟の季節ではないので)「ふんふんふん、僕つかまらないもんねぇ」
と高を括っているせいか、お肉が柔らかいそうだ(笑)
そしてドルチェとカッフェ。個室でゆっくりと四時間近く。
それにしてもあっという間でしたねぇ。サービスも心がこもっていて
マルでした。

お茶をする皆さまと別れて日本橋三越へ。黒田さんのライブへ
立ち寄りご挨拶がてら鼻緒の調製をお願いする。
ご挨拶をした途端「いい匂いがしますねぇ」と言われてしまった。
いや〜ん、酒臭い女だなんて(笑)

帰宅して、いただきものの苦瓜でゴーヤーチャンプルーと素麺。
お腹がまだまだいっぱいでしたが、家人に付き合って少量食べる。
自分だけ美味しい物を食べてきて一人ご飯じゃ気の毒だもの。
(いいとこあるじゃん>自分・笑)

三連休中日、今日もよい日でした。感謝!

*夏大島とラディッシュの帯。自分のお金で初めて買った着物セット。

2008.7.19 [土] 柳橋

ルーサイトギャラリーさんで行われる川開きへ家人と。
その前にちょいと長谷川商店さんで鼻緒のピックアップと
思いきや、土曜日もお休みなんですね。
時間もあるしせっかくだから、並びのギャラリーエフさんへ。
ビールと枝豆、そしてギャラリーの展示を楽しむ。
展示中の西嶋雄志氏の作品、とても好み。

柳橋へ移動して、川開き。隅田川から心地よい風が吹いて
エアコンのない部屋でもまったくOK。メニューは
前菜と、東日本橋・鳥料理「古今」のお弁当(普段は
ご飯がついて三重、今日はお蕎麦があるので、おかずだけの
二重、お重の大きさがかわいい)、それに打ち立てお蕎麦。
生ビールは飲み放題。これで席料6千円は納得、満足。
ギャラリーの階下では骨董市も開かれていて、大黒様と
徳利にご縁あり。

駅までの道すがら、盆踊りがが開かれていた。大勢
浴衣で踊っている。さすが柳橋。そう言えば神田の
お友達が以前、町内会の浴衣を着てきたことがある。
それもとても粋な浴衣だった。柳橋の盆踊りも、数種類
町内会のお揃い浴衣を拝見。どれもなかなか恰好良し。

来年はぜひご一緒しましょう!>川開き

2008.7.19 [土] 草履自慢(笑)

私はこんなの履いています。
草ビロードは帯が欲しかったけれど買えなくて
ではせめて鼻緒で、と買い求めたもの。
大好きなマチスも好きだったようだ。

それにしても蒸し暑い。夏は大好きだけれど
蒸し暑くて汗をかくと、体中がかゆくなる。
好きだけれどトラブルも多い季節。ふくざつ。

我が家も基本的に冷房なし。しかも扇風機もなし。
風がある日は、寝室とリビングの窓を開けておくと
風が通るので大丈夫。ただし無風で高温のときは
ちと辛い。今年は扇風機を導入すべきか。
後は同じくシャワーと、そして泡(笑)少なくとも
三度に一度はお風呂にも入り疲れを取りま〜す。

今日も泡を楽しむべき、柳橋へ!

2008.7.18 [金] nenonenone

といたずら書き。

+++++
40代から50代の働き盛りを襲うピック病という脳の病気が
あるそうだ。今日のNHKの番組では全国に推定2万人の患者が
いるとのこと。認知症と一口に言っても様々な病気があるのですね。

原因がわかっていないようですが、やはり個人的には
大きな原因は「ストレス」なのではないかと思います。
ストレスのない生活など有り得ないので、うまくストレスを
発散しながら、適度に泣いたり怒ったり笑ったりしながら
生きていくのがいいように思いますが、どうでしょうか。

2008.7.17 [木] 日記

2002年7月から真楽の私の日記は綴られている。
ときどき、あの頃の私は何を考えていたのだろう、と
昔の日記を読み返す。ふ〜ん、おセンチなこと言っちゃって。
へぇ、なかなかいいこと言ってるじゃん。
「あの頃」の私に会えるのは日記のおかげ。

2006年3月からはcircolo ITALIAの日記も加わった。
手書きだとたぶんきっと気持ちが入り過ぎて
後から読むのが少し辛いかもしれない。
自分で書いたものであっても少し距離が持てる。
そんな日記機能を、とても気に入っている。

明日は父の祥月命日。この時期はいつもよりたくさん
色んなことを考える。夜空に出ていたお月さまも、
格別に美しく思われる。寝てしまうのが惜しいような、
気持ちのいい風が吹く、夏の夜。

2008.7.17 [木] 

私も祥月命日が近づいている父のことを思いめそめそしていました(笑)

+++++
遡って7月11日ー名物裂を識る 第四回「しま」と島織物ー覚え書き

・中世には「しま」という名称はない 今日の縞にあたる名称は「筋」「隔子(=格子)」
・『御供故実』(1482)“中臈衆は小こうしを召されず候。過職にて候。” で、筋すだれはよいと書いてある。
・中世の島織物は島々の織物の総称 縞=ストライプではなかった
 近世に入り「しま」は次第にストライプをさすようになる
・「しま」と間道
 間道は中国渡りの絹の縞織物→船越/青木/望月/弥兵衛/高木など
 シマは島渡りの木綿の縞織物だったのでは?
・『唐蛮貨物帳』(1710)記載の縞→奥島(桟留・唐桟=遠い島の意)/弁柄島(ヨコ茶綿タテ絹)/算崩嶋/嶋かいき/色あれしゃ嶋/こんてれき嶋(イギリスでもよく作られた。キッチンクロスにあるようなシマ)/鷹羽嶋(矢絣?)/ぎがん嶋(ギンガムチェック?)/またふう嶋(又布)
・シマ=絣のものもある かつては絣は縞の一種
・太子広東(間道)インドではなく中国からか?
・糸淡(1文字)唐糸 染め分け糸を用いて組んだ紐
・締切絣 裃下に締切絣の技法が盛んに用いられた
・熨斗目小袖 
・雛形本 女性だけではなく若衆も着ていた
・日野間道 木綿の地に絹のシマ 色糸だけ絹、よくある

*日本で縞が流行ったのは着物という形によるところが大きいのでは。
着尺はタテに織ってタテのまま使える。他の国の織物はヨコに織って
タテに使い、タテ縞に見えている。

「布」が木綿や麻を指す、というのも初めて知った!
つまり布とあればそれは絹ではないことを表している。

2008.7.16 [水] 越後上布

と言っても縦糸がラミー(紡績糸)緯糸が苧麻。
洗って生乾きの内にアイロンをかけても細かいシワが取れず
縮みのようで上布に見えないのが悩みの種。手入れの仕方が
悪いのか購入先に相談。昔の人がやっていたように生乾きを板で
挟んで生地を伸ばすのが一番のよう。家でできる代替え方法を
教えてもらう。本畳みにして霧を拭きながら手アイロン。
丁寧に愛情を持って(!)伸ばす。そして衣装畳み敷紙に包み、
その上に座布団を置き、寝押し。

さっそくやってみた。うんうん、確かに効果大。アイロンでは
霧を拭いても(我が家にはスチームアイロンがない)熱で
すぐに生地が縮んでしまうのが、これだとしっかり伸びる。
心なしか「上布」に見えてきた(笑)もう一息!

2008.7.15 [火] 

今日が最終日。見逃してなるものか!と風が出て少し涼しく
なった午後三時過ぎ、銀座へ急ぐ。目的は安藤宏子展@ミキモトホール。
研究者でありながら製作者でもあり、伝統の技法を継承し手仕事の良さを
感じさせながら、とてもモダン。ツボです。心を鷲掴みにされました(笑)
6月の有松オフに参加していたのも今日の展示会をさらに興味深いものに
してくれ、改めて幹事のぼたんさんに感謝。

安藤先生のご研究をまとめた本の中に、日本の木綿絞り産地と
題してマップが掲載されていた。その中に我が故郷都留も。
ただし(絹)と表示あり。確かに木綿の織物は聞いたことがない。
絹の絞りは、そう言えば子供の頃祖父だったか曽祖父だったかが
絞った兵児帯があり、それを中学生のとき学園祭のために借用し
なくしてしまい、怒られた記憶が。絹の絞りが盛んだった頃が
あるのだろうか。今度ぜひ安藤先生にお尋ねしてみたい。

木綿の婚礼衣装もたいへんに素晴らしかったけれど、同じく
木綿絞りの産着(大正初期・大分)も大層可愛らしかった。

関連サイト

+++++
8月2日(土)は先約あり。というか、私が幹事の
circolo ITALIAのオフ(こねこねフェスタ)@拙宅なんです。
残念!希望日、投票しました。

+++++
おお!そうだったんですか!!>拓ちゃん
何だろうと、あれこれ想像していました(笑)

オープンしたらお祝いに駆けつけたいなぁ。
イタリアまでのマイルは貯まっていないけれど
国内ならマイルがあるし。
ともかくお身体に気をつけてがんばってくださいね。
応援しています!

2008.7.13 [日] @ミッドタウン

エミリー・ウングワレー展を観る。
「アルハルクラ」を訪れてみたくなった。

その後、10minutesプレゼンイベント「第3回 DEMOsa」へ。
このイベントはとても面白いと思う。
へぇ、こんなことを商売にしているんだ!という驚きや
色んな業界のトレンドを知ることもでき、目からウロコ。
プレゼンはデジタル世界のものだけではないところもいい。
今回は「プロ用文具のココロ」というものもあった。
そして面白いもの目白押しの今回のプレゼンの中でも光っていたのが
「弾きます『TENORI-ON』。弾けます『TENORI-ON』。やります『TENORI-ON』。」


「TENORI-ON」、これはめちゃくちゃクール!
誰か買って!!そして真楽のオフで演奏して〜(笑)

次回(9月)も楽しみです。

2008.7.12 [土] 活け花部&フェスタ

今月は8名。お花の少ない時期で選ぶのに少々難儀する。
それにしても朝から今日は暑い。まさに葉山での
六周年オフ日和。お稽古途中、ばすけさんのiPhoneから
電話あり。終了後えりりんより電話。少しだけオフに
参加の気分。サンクス!

夜は「お茶室への道プロジェクト」(笑)キックオフ。
(名古屋コーチン)レバー煮、キビナゴの素揚げ、
アサリと夏野菜のクスクスにゲストの持ち寄りを加え、
ワイングラスを片手に楽しく美味しいフェスタとなる。

葉山の六周年オフに参加できなかったのはとても残念
だったけれど、家での集まりもだいぶ前にご縁があった
人たちと、再びその縁が発展していくだろうという記念の
夜で、遠くなったり近くなったりしながらも「縁」とは
切れずに繋がるものだとしみじみその不思議さを実感した夜。
Macで繋がり、着物で繋がり、ときにはオーバーラップしながら
私の毎日は織進んでいるのです。

2008.7.11 [金] ログイン記念

ということで画像アップ。
目新しいおもちゃに喜ぶ子供状態。
さて、いつまで続く?(笑)

2008.7.11 [金] iPhone発売日

初めて我が家に携帯電話なるものが登場するか!?
いやたぶん今日は買えないでしょうね(笑)

と思っていたら出掛けてる間にやって来ていた。
以下やぎの証言。


昼飯を食べるついでに、ちかくのSoftBankショップに寄ってみたら
10人ぐらい並んでました。帰ろうとしたら、みんな中へ入れと
言われ(私も何気に入る)抽選券を配られました。その時点で
機種変更対象の2人が脱落...。

メシ喰ってから12時にショップに集合、抽選前に8Gしかない事
が告げられて、ここでも2人が脱落...。で、3台を11 人で抽選。
予想通り私もハズレ(いつもクジ運悪し)。

そしたら横にいた大当たりのオジサンが「あげます」といって
当たり札をくれました。どうやら、娘さんがiPhoneが欲しくて、
確立を上げるるために娘さんと2人で抽選札をもらっていたら、
2人とも当たってしまったそうです(おそろしき運の持ち主)

と言うわけで、不思議なご縁で、私がiPhoneを入手できること
になりました。面倒な契約を終えて、今手元に...。でも最初の
人は何時から並んだのかしら?抽選になったけど、よく文句も
言わなかったと感心しきり!

やぎ@すまんこってす(先頭の人)。


と言う訳で我が家にケイタイがやってきた歴史的な日。
見ず知らずのおとーさんに感謝しながら乾杯をしよう。
でもだからといって私が携帯する訳じゃないから、期待は
皆さん、しないようにね(笑)

+++++
「名物裂を識る」三回目。終了後はお茶のお稽古。
明晩のフェスタ用のお買い物も忘れるべからず。

2008.7.10 [木] 日記続き

スポーツクラブ。プライベートレッスンそしてバレエストレッチ
およびバレエ。アラセゴンの手が、今日はどうしたことか肘が
落ちていて先生に何度も注意される。ひゅ〜、どろどろ。
そんな季節だから?(笑)

今日はジムの後に書道のお稽古がないので、家ご飯、
「大根祭り」と決めていたのに家人が打ち合わせで
珍しく留守。すかさずお出かけを考えている自分に
どうなの!?とツッコミ(笑)すきあらば出掛けようと
するのよねぇ。我ながらアキレマス。
秋の休暇に備えて節制モードだし、7月中盤から後半は
いつもよりドレスアップした着物でのお出かけが続くので、
その支度もしなくちゃ。と言う訳で今夜は在宅!

さて、いよいよ明後日の土曜日に六周年が迫ってまいりました。
お天気もよくなりそうで良かったです。波の音、砂を踏む音、
子供たちのはしゃぐ声、刻一刻と変化する空...
ビールを片手にオアシスから海を眺める至極の時間。
あぁ、今年は行かれないんだなぁ。最初は残念に思っても
仕方ないなぁと冷静に考えていたけれど、段々と波の音が
すぐそこで聞こえるようになってきて、心がざわざわ。
これまでオフに参加できなかった方々の気持ちがとても
よくわかります。

12日に参加できない皆さま、それぞれの場所で六周年を
それぞれの形でお祝いしましょう。そしてちょっと気が早いけど
7周年は絶対、Don't miss it! です。

(その前に「裏」ご参加の皆さま盛り上がりましょう!!)

2008.7.10 [木] 胡麻竹姉妹!

ふっちゃんが新調した下駄、すてき。
さて黒田さんのこと。

先日伊勢丹に伺って、必要に迫られての夏の草履を探す。
「これ」という組み合わせを決心し、再度の来店をお約束した。
(そのときはフィッティングの時間がなかったので)
しかし、その草履が履いて行きたいと思っていたところに
履いていかれないことが判明。どんな事情があるにせよ
一反決めたことを反古にするのはなんとも気持ちが納まらない。
でも差し迫って必要のないものを購入するのも、と複雑な気持ちで
再訪したら、理解ある温かいお言葉をかけていただいた。
結局そのお言葉に甘えて件の草履はキャンセルと相成った。

正直なところ、少し無理をしての買い物だったから、
とても有り難かった。他ではお直しいただけないものも
工夫して直してくださるし、今回のことも含めて、
心から感謝申し上げます。

2008.7.9 [水] 宣伝

今度の日曜日、13日は「第3回 DEMOsa」が開催されます。
スピーカーが10分という持ち時間でプレゼンをする。
前回足を運びましたが、なかなか面白い!
ご興味のある方はぜひお運びくださ〜い。入場は無料です。
個人的には国立新美術館のエミリー・ウングワレー展をまだ見ていないので
午前中にそれを観て、午後からDEMOsaというグッドなプラン。

+++++
午後からお茶花お稽古。
テッセンを柑子口の噐(備前)に行で。
大きな籠には、ヒメヒオウギ(水仙)・玉川ホトトギス・リキュウソウ・
カワラナデシコ・ホタルブクロ・ススキを草で。
黒織部の器にはカラマツソウとリンドウを行で。
盛り物は七夕をイメージして、中型カラーピーマン・そら豆・ミニ茄子
に縞ホオズキ。
アオモミジをお水盤に活けて、今日のお稽古は終了。

2008.7.9 [水] 

そうそう、黒田さんHPを開設されたようです。
http://hakimono.biz/

昨日の日記にひとつ書き忘れ。福光屋さんへ
味醂を買いに寄ったのですが、カウンターに
夏着物(小絣の白っぽいもの)のすてきなおじさま。
ひとりグラスを傾けていました。思わず隣りに
お邪魔したくなったけれど、洋服だったので我慢(笑)

2008.7.8 [火] パッションフルーツ

しわしわの食べごろサイン。
さっそくお昼のデザートにいただきました。
とても美味しい!やぎも「信じられないほど美味しかった」と
申しております。香りにもうっとり。

以前はらでぃっしゅのパレットに入ってきたのに
一番少ない量のパレットに変更したら入ってこなく
なっちゃった。大好きだから嬉しかったのに。

というわけで、久しぶりにパッションフルーツを堪能。
どうもありがとうございました!
それにしてもしわくちゃになったときが食べごろだなんて
素敵だわ〜。そんな人になりたいですね(笑)

+++++
雨もあがったし、えいやっと浅草。
長谷川さんへ生地を持ち込み鼻緒のオーダー。

銀座で降りて松屋に。ウスタニミホさんの展示で
と〜ってもかわいいバッグを発見。でもお値段は大人(笑)
バックを持って鏡の前に立っていると「しょうさん」と
声をかけられた。その声は!?と振り向いたらやはりKさん。
あらら、偶然。何でももう一人のKさんとアフターファイブに
待ち合わせらしい。私も一緒にとお誘いいただき心がぐらぐら
揺れるものも、今夜はご飯を当てにしている家族あり。魅力的な
誘惑を何とか降り切り帰路につく。

今日は誘惑を二つもはねのけた。そんな自分を褒めたい(笑)

2008.7.8 [火] イタリア

どしゃぶり。→ あがった!

+++++
今年の秋もイタリアへ。当初の予定ではポルトガルとイタリア
半々のつもりが、やはりイタリアだけになりそうな予感。
「ヌーノ・ゴメス」を探しに行きたかったのだけれど(笑)

家人はマイレージで。私は少し足りないので、別途手配。
成田からの往復はマイレージが取れないので、中部国際空港から。
出発がちょうどお彼岸。家人の実家への帰省も兼ねられると
思えばよし。それにしてもサーチャージの高いこと。
これはマイレージとは別に支払わなくてならず、私の分も
含めるとなかなか大きな額。しばらく節制モードにして
休暇の準備。ユーロ高、燃料費の高騰、などなど。年々
ハードルが高くなるものの、今年も行かれることになり
有り難い。元気な親へも感謝。

さて、今年はどの着物を持って行こうか。

2008.7.7 [月] 伝言・茶扇子

中の骨は黄色でした!
見てるようで見てないものですなぁ(苦笑)
ちなみに表のお扇子は室町今出川の松月堂さんが
お作りになっているようです。

+++++
さて、夕方になって青空も覗いた七夕。
笹の葉を用意する余裕がなかったので
織姫・彦星をイメージしたお花の設え。
ギボシが天の川。紫のキキョウが彦星。
白が織姫。足元には願いを書いた短冊。

そして七夕の今日。我が家も8時からライトダウン。
蝋燭の灯だけでしばらく過ごす。思い掛けない発見は、
蝋燭の灯だと会話が弾むということ。薄暗い分、
言葉が頼りになるのでしょうか。ともかく
いつもとは一味違う食卓に。一週間に一度くらい
蝋燭の灯だけで過ごしてもいいかも。

2008.7.7 [月] 七夕

去年の今ごろは何をしていたんだろうと日記を読み返していたら
昨年の7月にも鶯の鳴き声を聞いていた。すっかりワスレテタ。

+++++
昨日おいでくださったお客様の中に、松本でキイさんの浴衣と
下駄にお出会いがあった、という方がいらっしゃった。
何でも月に二度、松本まで和菓子を習いに行ってらっしゃるとか。
とても可愛らしいお嬢さんでしたが、パワフルです。
陶子さん主催の松本オフで訪れた松本の印象を思い出しながら
しばしお喋り。またゆっくり訪れてみたくなりました。
(昨年扉温泉へ行きましたが、町は素通りだったので)

お出会いの合った日は、ういろうを習った日で、その形を彷彿させる
木版のゆかたに目が留まり、お買い上げになったそうです。
なんだかとてもキュートなインスピレーション。

で、今日の七夕にキイさんゆかたデビューとおっしゃっていた。
先ほどまでの雨はあがったようで少しほっ。
できれば晴れて欲しいなぁ。
キイさん浴衣で楽しい一日になりますように!

+++++
復習:
■麻
・苧麻(ちょま・からむし):イラクサ科の多年生 真麻(まお)は別名
 ラミー:イラクサ科の多年草繊維植物 チョマの変種
  *ただし現在一般的には機械紡績糸を指す
・亜麻(リネン=リンネル):アマ科の一年草
・黄麻(おうま・つなそ/ジュート):しなのき科の一年草植物
・大麻(ヘンプ):クワ科の一年草 古くから日本で麻と言えば
 この大麻を指すことが多い 現在は栃木県でわずかながら生産されている
 

もっと詳しく
日本の麻畑サポーターの会

2008.7.6 [日] スパイラル最終日

最終日もお天気になり有り難い。
しかし蒸し風呂の様な暑さでした。
こうなるとお扇子と日傘は必需品ですね。
展示会にはアドバンテージ(ニンマリ)

さて、去年今年と展示会をお手伝いしていろいろ
勉強になった。勤めをやめ自営にして8年。
不特定多数の人と「仕事」で遭遇する機会がなくなり、
お付き合いはもっぱら自分の好きな世界だけとなって
いる今、様々な人と触れ合う機会は貴重な社会勉強の場。
そして普段は「お客様」の立場から「売り手」の立場へ。
これも大いに勉強になった。

そして表参道という場所が東京のトレンドを
表す場所でもあり、ファッション誌を見るよりも
格段に面白い。

糸のこと、布のこと、仕立てのこと、もっと知りたい
欲求がふつふつと。アルバイトを通して自分のやるきが
アップしたのも大きな収穫。

後は、私が接客し、商品を買ってくださった方が、
その時間も含めて「よいご縁だったな」と思って
くださることを心から祈るばかり。

おまけ:かわいい女性やきれいな人はいっぱいいるのに
カッコいい男性にはなかなかお目にかかれないのはなぜ!?
どこに隠れているの〜!(by 面食い)
注:面食いがカッコいい男性と結婚する訳ではない(笑)

2008.7.5 [土] スパイラル再び

本日土曜日午後2時頃までこゆきさんがいます。
まだこゆきさんのお顔を見ていないメンバー。
スパイラルへゴー。

その後はバトンタッチで私の番。
展示会もいよいよ残すところあと二日になりました。
お天気が気になります。

+++++
こゆきさんを見送り、今日も一日無事終了。
反物を購入する方は、今回はビギナー多し。
肌着や長襦袢のことなどご存知ない方もいらっしゃる。
夏、快適に楽しく浴衣や着物を着るには肌着など
下に着るものや小物がとても大切。できる範囲で
アドバイスをと心がけているものの、なかなか難しい。
自分勝手に楽しんでいる分には「責任」は発生しないけれど
販売という立場でお店に立ち発言するということは「責任」
を負うということですよね。今日より明日、少しでも成長しよう。

夜は銀座で楽しい時間。

Phone : お店の中からパチリ

2008.7.4 [金] ほ〜ほけきょ

こゆきさんを囲んで楽しいオフ会でした。
幹事のかんからさん、たいへんお世話様でした。
遠方の皆さま、無事お戻りでしょうか?

さて、今日は8名と6名で一つずつテーブルを囲む。
私は6名チーム。「もし最後に○○するとしたら」
という質問ゲーム。以下私のQAです。
皆さまもぜひどうぞ(笑)

Q1:最後に食べるとしたら何?
A1 :バタートースト

Q2:最後にデートしたい相手
A2:デビット・ボーイ
(サッカー選手限定の場合、顔だけだったらヌーノ・ゴメス
性格だったらクリスティアーノ・ロナウド、あっ、図らずも
どちらもポルトゲーゼだわ)

Q3:最後に飲むとしたら
A3:カッフェ(エスプレッソ)

隣りのテーブルはラブホに行くとしたら、とかなんとか
盛り上がっていたようです(笑)

+++++
ここ最近、家のすぐ外で鶯が囀っている。
春に鳴き声を聞いたことはあるけれど
夏に入ってからは初めて。

その他に「るりるりるり〜」と良い声。
以前より小鳥が多い地域ではありますが
常連さんにプラス、新しいお仲間が増えたよう。

2008.7.3 [木] 明日オフ会へご参加の皆さま

まだスパイラルの展示をご覧になっていない方は
スパイラル経由オフ会場でも余裕です。
展示は午後8時まで。オフ開始は8時半。
スパイラルからお店まで少しありますが、歩ける距離です。

日中はとても暑くなりましたが、夕方から気持ちのいい風が
吹いて、空もとてもきれいでした。今も心地よい風が吹き込んで
います。なんだか初秋の趣も。
明日は曇りの予報。何とかお天気持ってくれるといいですね。

2008.7.3 [木] 帯かがり

七夕(実家は一月遅れ)、どうやら晴れそうですね。

+++++
ぼにーたさんの日記に補足(笑)
お買い上げいただいた帯が麻縄を織ったもので
布地が固く、また耳にも少し波があるので、
これはお仕立てに出した方がいいのではとアドヴァイス。
二度飲みに行かなければ(高いところでは一度!・笑)
お支払いできる額だし。

不器用な私もがんばって二度帯をかがったことがあります。
一本は結構すんなり。二本目は耳が少し揃っていなかったので
お太鼓の部分が袋になってしまい、解いて結局プロにお願いした
経緯あり。そんな経験から、そして帯をかがるのが初めての
ご様子うだったので、プロへとアドヴァイス致しました!

2008.7.2 [水] @スパイラル

7/1日記続き:

首回り、アドバイス感謝です!

津田さんのバッグ、たぶんもう売れているだろうなと
思いながらギャラリーへ。やはり「欲しい!」と思うものは
赤丸が。ほっとしつつでもやはり残念。複雑な心境(笑)

こゆきさんも元気に働いていました。久しぶりに
お会いできとても嬉しいナリ。

さて、日付変わって今日はまた私の番です。がんばるぞ。

+++++
一日晴れ。そして蒸し暑くなりました。
でも雨よりは格段によし。陽射しを浴びて街路樹が
きらきら光るのがとてもきれい。

ビジネス用の暑中お見舞いにと葉書をたくさん
お買い求めくださったお客様。あわせてギフトにお扇子も。
扇子はプレセントに、というのがとても多い。
定年退職する上司へのギフトに、というのもありました。
こう言う時には大胆な絵柄および縁起物が好まれますね。

そしてお久しぶりのねのねのねのメンバー含め
真楽のメンバーも仕事帰りにお寄りくださり感謝。

ツレアイと友人と会場で待ち合わせ西麻布で夕ご飯。
額に汗(してないけど比喩ね・笑)した後のワインはうまいっ!

2008.7.1 [火] 墨色

早七月。こゆきさんも無事到着の由、何よりでした。

スパイラルでは色とりどりの帯揚げと対照的に
墨色のゆかた。色がないのに色がある。
「墨色」というのもとても魅力的な色です。

さて、今日は展示会色々。
津田千枝子さん@gallery comoを始め
大山へも足を延ばさなくては。

+++++
あゆ〜と!:首回りにトラブルを抱えて早一年。
ストレートネックが関係していると思われますが
痛みだけで痺れがないため、(首の)ヘルニアではない模様。
首回りに筋力をつけるべく努力したり、肩甲骨を
しっかり動かせるような体操を取り入れたり。
枕なしや枕あれこれ試してみたり。でもすっきり
良くなりません。「これだ!」という解決方法を
ご存知の方、ご教示ください。なお、鍼は合わなかったです(涙)
そう言えば川崎の方に整形外科付属の枕外来もあったような...
ともかくインフォお待ちしております!

2008.6.30 [月] 帯揚げ

身の回りの草木で染められた絽縮緬の帯揚げ、
やさしい色で本当にきれい。
想像通り、というものもあれば、えっ、こんな色に!?
というものもある。自然の妙。

昨日の時点でなぜか帯揚げはまだ出ておらず
今ならよりどりみどりです(^^) そして青山スパイラルは
午後8時までの営業なので、お仕事帰りの方も寄りやすい。
とちょっと宣伝(笑)

今日はこのままくもりでしょうか。午後からはこゆきさん登場。
お天気も持ってくれるといいなぁ。

+++++
スペイン優勝、やった!!
もう少し点の取り合いになるかと思ったが結果は1対0。
フェルナンド・トーレスのあの見事なシュートを見る
だけでも、3時半に起きた甲斐あり!

+++++
4日のオフは楽しみですね。
さて、参加者の皆さまに当日のお知らせが幹事かんからさんより
あったかと思いますが、私からメニューについて補足。
本来のコースメニューだとパスタのみでピッツァが入っておりません。
幹事のかんからさんと、ピッツェリアなのにピッツァがないのは淋しいし、
参加の皆さまもピッツァも食べたいだろうと想像し、ピッツァを入れた
コースを組んでもらいました。ただし、ピッツァはボリュームアップ
なのでその分セコンド(メイン)を端折ってもらいました。
なお、細かいことはかんからさんにすべてお任せ。色々とお世話を
おかけしています。感謝!

+++++
水無月、一足早く数日前にいただいた。
それにしてもまさに光陰矢の如し。
今年も半分終わってしまいました。
後半も無事元気に過ごせますように!

2008.6.29 [日] 二日目終了

朝から一日雨のせいかやはり人出が少なく
真楽メンバーもどなたもいらっしゃらないなぁと
寂しく思っていたら、最後にMさんがうわさの雨コートを
お召しになっておいでくださった。ありがとうございました!

今日はフランス人のご夫婦。下駄を買い求めたかった
ようですが、気に入った鼻緒のものはサイズがなく
諦められたご様子。話していることはなんとなくわかるけれど
(イタリア語と元が一緒なので)話せないので、会話は英語。
フランス語の響きもいいですね。音楽のよう。フランス語も
出来るといいけれど、英語もイタリア語も中途半端だから
きっとダメだなぁ。ひとつ完璧に話すことができれば
マルチリンガルになれるようですが。

お昼にさくまりさんの日記で知った「スモーキー」へ。
ソーセージランチをいただきました。美味しかった!
でも喫煙可なので、タバコが苦手な私にはそこが残念。
それからソーセージは着物のとき少し危険。というのも
ナイフで切るときにぴゅっと脂が飛ぶことがある。
(今日は肩の部分へぴゅぴゅっと)
今日は洗える浴衣だったのでよかったけれど、絹物のときは
注意をしなくては!

さて、明日の午後からはこゆきさん登場です!

Photo : 苧麻のお扇子と今日の店内。今日はディスプレイの
テーブルが広くなったので、反物と帯をコーディネート

2008.6.29 [日] まめたび

このお煎餅にはノックアウト!

2008.6.29 [日] 二日目

今日も引き続き私の番。予報通り雨。
一日雨だとお出かけの方も少ないでしょうか。

昨日は夕ご飯がてら行きつけのBarに寄り道し
白・赤・甘、と楽しんでしまった。
何のためのバイトやら(笑)

さて、今日はアルバイトから真っすぐ帰る所存。
EURO2008の決勝を見るのです!
もちろん応援するはスペイン!!

Photo : お気に入りの一枚と美しい帯揚げ

2008.6.28 [土] @スパイラル

キイさんの展示会初日。こゆきさんと交代のアルバイト。
初日の今日は私の番。お天気は今日一日は持つようだ。よかった。

そして今日はKIMONO真楽の創設記念日。2002年6月28日、
このコミュニティはえりりんによって始められました。
今日で丸六周年。たくさんの楽しい出会いがありました。
多くの愉しい時間を、愉快な仲間と過ごしました。
これからもご縁をつむいで行きたい。
えりりん、ありがとう。メンバーの皆さまありがとう。
この先もどうぞよろしくお願い致します!

+++++
さて、色々反省点はありますが、兎にも角にも初日終了。
今日は着物姿の女性が助けを求めてかけ込むシーンあり。
帯が下がってきてしまうので、どこか近くで着付けを
してくれるところはあるでしょうか、ということだった。
近くにはデパートもないし、呉服店も思い浮かばなかったので
出来る範囲で直して差し上げることに。結局結び直すことに
なったのですが、こんなとき他装がきちんとできるとささっと
人助けができるのにと思いました。自分では着られても他人に
着付けるのはまた違うよね。でもかけ込んでいらっしゃったとき
よりは良くなったと思います。思いたい(笑)

真楽のメンバーもお立ち寄りくださり、楽しい時間を過ごす。
あれこれお心遣いに感謝。お相伴にあずかり恐悦至極。

近くで津田千枝子さんの展示会もやっているので合間をぬって
行かせてもらおうと思っていたものの、気が付いたら終了時間。
三日までなのでそれまでには伺おう。

2008.6.27 [金] 明日の準備

半襟付けなど。一年ぶりのlavoro occasionale。ちゃんと務めなくては!
必要と思われるもの(ないと不安なもの・笑)を用意。
電卓と辞書を本二冊を包む要領で。特にマイ電卓は必需品(笑)

2008.6.27 [金] おでん

下北沢の「久」さんは「銀座よしひろ」さんの姉妹店なんですね!?
              ↑
 再開発で移転した話、そう言えば友人から聞いていたような。
 でここには姉妹店と紹介されているのですが、
 銀座のお店が下北沢にお引っ越ししたってことなのかな?
 ここまできたらきちんと知りたい(笑)
 教えて!さくまりさん→納得!感謝

銀座のお店には昔何度か足を運んだことがあります。
トマトのおでんが有名でしたよね。

それにしても「久」さんはお安いですね。
ぜひうかがってみなくては。とはいえ下北沢という
場所って微妙。遠くはないけれどなかなか行く機会が
ないところでもあります。

+++++
なんとかぎりぎり足を運びました、「三井家の茶箱と茶籠」@三井記念美術館

まいった!!

ひとつ持ち帰れるとしたら“唐物籐組小茶籠”

+++++
今日はさっそく風呂敷包を実践。図録とその他の書籍、
夕餉の買い物、お酒。余裕で入ってしまった。
普段使っている布製の買い物バッグも便利でしたが
さらによし!形が限定されない、というところが抜きんでた利点。

Photo : 今日ご縁のあった日本酒、小豆島の蔵元。

2008.6.26 [木] ふろしき

りりやっこさん主催の風呂敷講習会@明日館。
いろいろに使える技を楽しくたくさん覚えることが
出来て嬉しい限り。りりやっこ先生、たいへんお世話に
なりました!そしてどんなことでも「学友」の存在が
楽しさを倍増してくれます。
ご学友の(笑)市松さん、くにえさん、ご一緒できて
楽しかったです。忘れないように日々活用しましょうね!
おかげさまで明日館もようやく訪れることができました。すてき。

+++++
キイさんの展示会がいよいよ今週の土曜日から。
昨年同様こゆきさんと交代でお手伝いします。
土日はまずは私の番。28日(土)はお天気もまずまずのよう。
それにしてもまだまだと思っていた夏本番もすぐそこですね。

2008.6.25 [水] 展示会あれこれ

ランチミーティングの後、ゆずりはさん@蔦サロンへ。
ラオスの木綿てどうしてこんなに気持ちいいんだろう。
奥の部屋の中央にはオーラを出している浮き織りの帯あり。
品があるのにとっつきにくいところはなく、とてもチャーミング。
非常に緻密なのに息苦しさはなく、主張があるのにどんな着物にも
合ってしまう。不思議な帯です。

ワインと同じように「テロワール」を感じる布たち。
大きなものは無理でしたが、ショールをひとついただきました。

もうひとつ桃林堂さんで作品展、魚の帯留めを作っていただいた
村中保彦さん、を見て銀座に。松屋で小川甚八作陶展を見る。
こんな小さな急須にどれだけ入るの?というミラクル急須。
今日はひとつご縁があった。長らくちゃんとしてた急須が
欲しいと思っていたので、とてもうれしい。これからはお煎茶も
ゆったりした気分できちんと楽しみたい。

夜は「茶室プロジェクト」(笑)に向けディナーミーティング。
会社勤めをしていた頃、お付き合いがあった元編集者二人。
それと家人を含めて四人。美味しいお料理とワインを飲みつつ
夢は膨らむ。みんなを楽しくするプロダクトを出してくるところは
さすがです>Apple

今日は良く歩きよく飲みました。昨日のようなお天気だったら
夏着物と思っていたけれど、少し気温が下がったので単衣。

2008.6.24 [火] お茶花

唐金(真):ハンゲショウ
籠(うさぎ・草):ナツツバキ・キョウカノコ
備前(瓢箪:草):サルトリイバラ・ヒメユリ
籠(行):オカトラノオ・キキョウ

その他の花材:ドウダンツツジ

+++++
らでぃっしゅの野菜パレット、今週の果物は
びわだった。父が大好きだった果物。
病室で食べたがっていたなぁ。
でも果物はご法度だったので心を鬼にして。
亡くなった後、こんなことなら食べさせたかったと
つぶやいた私に姉が一言、「食べさせたわよ」
えっ!?ええ〜!!ことほどさように性格が違います、
姉妹と言えど。びわを見ると切なくなる、と同時に
思い出すエピソード。

2008.6.23 [月] 下駄

プレゼントされたねずこの下駄。
ひとつはそのままの色を楽しむことにして
もう一つは拭き漆を。
今年の夏はデビューだ!

鼻緒はあの布で仕立てて... と組み合わせを
考えるのも楽しい。でも鼻緒の手配は早くしなくては。
夏本番もすぐそこ。

2008.6.21 [土] クロアチア

ポルトガルに続いてのショック。
延長戦後半終了間際に一点を入れたときは
クロアチアの勝利を確信しましたよ。それなのに!
勝利の女神様は本当に気まぐれだ。

さて、サッカーを見ているだけじゃないのよ覚え書き(笑)
昨日は「名物裂を識る・第三回 印金・金襴・緞子」の巻。

・切金状(メタルヤーン)西アジアからインドの金糸に多い
・箔糸 中国文化圏に多い 紙に金箔を貼り付け糸状に裁断
*一般的に箔糸は片面、ごく古い例(南宋から元)に両面
*どちらも平で用いる平金糸と絹糸の芯に撚りつける撚金糸とがある
*近年チベットから流失した金襴には紙ではなく動物の腸(ガット)を
 用いたものもある
*箔、または金泥をそのまま絹にまぶした金糸も遼代の出土例に見られる
・@中国 総称して鎖金 その中に印金・泥金・描金(型を使わない)のカテゴリ
 @日本 総じて「印金」と言う
・@中国 箔糸で文様を織り出したものを「織金」と言う
 @日本        〃      「金襴」と言う
*中国元時代に織金工芸の隆盛 マルコ・ポーロ「東方見聞録」にも記載あり
・南宋の龍は鼻が長い
・金箔を置いてその上に刺繍 

2008.6.20 [金] EURO2008

決勝トーナメント・準々決勝、ドイツ対ポルトガル。

贔屓のポルトガルが敗れ、まことに悔しい限り。
中村獅童似のシュバインシュタイガーの早さと、
クローゼとバラックの高さにやられる。
でかすぎだよっ!>ドイツ

しかしヌーノ・ゴメスとポスティガ、FWがきっちり点を
取るのはさすがです>ポルトガル

それにしてももっとポルトガルの試合を観たかった。がっくり

2008.6.19 [木] 六周年

第二土曜日は活け花部と決まっていて
残念ながら六周年は今のところ不参加。
初めてのオフィシャルオフ欠席ですよっ!“新”記録。

当日のお天気と盛会を都内よりお祈りしております。
そしてまたまた地元組にはお世話をおかけしますが
何とぞよろしくお願いします!

2008.6.19 [木] 久しぶりにオペラ

「チェネレントラ」@スポレート歌劇場。

「チェネレントラ(シンデレラ)」は童話「シンデレラ」を
元にしたロッシーニのオペラで「セビリアの理髪師」の翌年に
書かれた。童話に登場するカボチャの馬車やガラスの靴は出てこない。
童話の幻想的な要素は取り除かれて、「人間」が描かれている。
オペラ・ブッファ(喜劇)と呼ばれるが、チェネレントラや王子の
アリアなど喜劇を越えるている面もあり、「オペラ・セミセリア」
とも分類されるとのこと。

オペラの分類についてはこのサイト参照。
なお、こちらではセミセリアとなっている。

チェネレントラ役のダニエラ・バルチェッローナが左膝の
怪我で来日できず、カルメン・オプリシャーヌが代役だった。
オペラを見に行くとときどきこう言うことがあります。
残念だけど、仕方なし。思い掛けない歌い手の歌と演技を
楽しめるチャンスと切り替える。

この演目はテンポよくお芝居の要素もたっぷりで楽しい。
しかもしっかり聴かせるアリアあり、重唱あり。
16世紀に生まれた古典仮面喜劇(Commedia dell'arte) の
道化師が登場するのも面白い。

王子役、アントニーノ・シラグーザの劇中でのアンコール
にはハートを射ぬかれてしまいました(笑)

2008.6.18 [水] iPod TV Ads

フーさんの日記を拝読して。
お茶のときはいざったり深々とお辞儀をしたり
普段とは違う所作が多いので、着物に負荷がかかりますよね。
おシリの縫い目がお茶のお稽古で割けた話を麻生圭子さんの
コラム(VISAカードの雑誌に掲載)で読んだことがあります。
でも「背縫い」は初めてかも。

さて、詳しい状況がわからないので的外れかもしれませんが
お稽古のときは普段より着物のあわせをゆったりしたらどうでしょう。
それから上半身部分をあまりぴしっと引っ張っておくと
お辞儀をしたときにかなり負荷がかかるので、この部分も
少しゆるめに。(ぽんっ!だから講習会などでぐずっと見える方が
多いのかしら!?)

そしてそのまま外へ出ると少し格好悪いので、
お稽古場を辞する前に、化粧室などで身だしなみを
整えましょう(笑)

と書きましたが、確かに負担がかかると言っても
ほつれるならまだしもぱくっと割けてしまうというのは
着方の問題以外の理由(こゆきさんが日記に書いているような)
なのでしょうね。

+++++
The Ting TingsのCMはこちら。
http://doops.jp/...
http://www.apple.com/...

現在のCM、Coldplayもいいですよね。
http://www.apple.com/...

いつもセレクトがニクイ、iPod+iTunesのコマーシャル
ですが(御大が音楽にもうるさいそうです・笑)、
WWDCの期間中に「ビアバッシュ」というパーティーがあり、
毎回バンドが登場します。今年はカナダの「Barenaked Ladies」
というバンドでなかなかよかったらしい。

+++++
EURO2008で寝不足、お肌ぼろぼろです(笑)

2008.6.17 [火] The Ting Tings

一部真楽日記でブレーク中(笑)のこのバンド。
イタリアのラジオ番組でもよくかかっています。
最近よく聞いたのは“Great DJ”

2008.6.17 [火] オーストリア

【ご報告】FREE TIBET TEAM JAPAN呼びかけの署名、
今朝投函しました。6月20日必着。まだの方お忘れのないように。

+++++
対ドイツ
オーストリアが開催国の意地を見せて
驚くような結果になるかも?と期待して見たが
バラックにFKを決められ、ドイツの勝ち。
いいところまでボールを運びながらシュートが
打てない(打たない)試合内容はどこかで見たような(苦笑)
それにしてもドイツ、みんなでかすぎ!

前半に両チームの監督が退席処分になったのには唖然。

2008.6.16 [月] 竹橋へ

「カルロ・ザウリ展」開会式。
この展示会はお勧めです。

さて、本当にこの時期何を着るかというのはなかなかに難しい。
真夏のように気温が高くても盛夏の着物はさすがに早いし。
しかし何のための衣替えかを考えるとルールがおのずと
変わるのもまた理にかなったことかと思う。ともかく
「塩梅」と「折り合い」が難しいのですが。先日絽を
お召しの年輩の女性を見かけましたがさすがに絽は
早いように思いました。

で、今日の装い。麻のステテコ、海島綿の肌着、
真夏仕様の襦袢、手持ちの中で一番薄手の単衣、
紅型の夏帯、麻の足袋。

2008.6.16 [月] 家人帰国

昨夜予定通り家人が海外出張より戻る。
訳あって中部国際空港よりの往復。
何もかも値上がりし、出張に伴う諸経費もうなぎ登り。
当然のようにエコノミーですが(笑)
今回使ったUAにはエコノミープラスという席が
あり通常より足下+10cmのスペースを得られたらしい。
これだけで随分快適さが違った模様。
でも、そもそも隣りの人が席を立たなければ通路に
出られないというピッチが間違っているよね。
ともかく、多少でも快適に過ごせて何より。

夕食のリクエストは「イタリアン+白ワイン」
サンフランシスコでは食べられなかったであろう
料理(食材)を用意しようとデパートへ。
こう言うときはデパ地下が便利なんですよねぇ。
新宿高島屋へ出向いたら、人、人、人!
副都心線の開業に伴って、すごいことになっていた。
いつも買う貝屋さんのおじさんが言うには五割増しの
人出らしい。地下通路を使って丸ノ内線・新宿三丁目の
駅まで。ひゃ〜、地下通路もすごい人。お祭りのようでした。

でも開通記念の大粒アサリをゲットできほくほく(笑)

2008.6.15 [日] 地震

昨日、ちょうど出張先の連れ合いにメールを
書いていたときにゆらゆら長く揺れた。
駅のスタンドで「6強」の文字。
今朝の新聞で被害状況を知る。
亡くなった方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。

そしてまだまだ余震があるかもしれないとのこと
(昨夜も何度も地震の速報が出ていました)
これ以上被害が拡大しないことをお祈りします。

+++++
ナツツバキ、沙羅双樹の異名とよく言われるが本当は別物。
参考サイト

2008.6.14 [土] EURO2008

グループC、イタリア対ルーマニア
負けなかったけど勝てなかった(涙)>イタリア
ブフォンがPKを止めたときは流れはイタリアと思ったのに。

オランダはフランスにも快勝して予選突破。
ルーマニアが最終戦のオランダに勝つことような
ことがあれば、イタリアとフランスは予選敗退。
いやいやフランスに勝ってリーグ突破を引き寄せよう。
「好き」って辛いけれど負けずに応援するのだ!

それにしてもサッカー各種、ご飯をちゃんと食べてる暇もない(笑)

+++++
日中は活け花部。今日の花材は、紫陽花・ナナカマド・カンパニュラ(白)
メンバーが整理したお花をいただくのが恒例に。

+++++
昨日のお茶のお稽古。「ここは有松」と浴衣OKルールに。
「これは木綿の着物、これは木綿の着物」とつぶやきながら(笑)

2008.6.13 [金] 梅酒その後

お三方よりアドバイスあり。
そのままで問題なし・2
小さい瓶に移し替えるべし・1
レイジーな私は今期はこのままで。
次回からは量に見合ったサイズの瓶を使います。
(確認してみたら色んな寸法の瓶が大量にあることが判明・笑)
お三方、ありがとうございました。

そしてバター。私のお気に入りはオラッチェバター
少し前にパッケージが変わったのが少し不満。
前の方(サイトに乗っているもの)が美味しそうでした。
ちなみにこのバターはとても白いです。
それまでバターは黄色いものだと思っていたので
最初に見たときはちょっとびっくりでしたが、説明を
読んでなるほどと思いました。でも今回いただいた
フランスのバターは黄色。なので、色の違いは製法以外に
材料の牛乳の違いによるものかもしれませんね。

2008.6.12 [木] ビール部および泡部自主練 そしてサッカー三昧

めずらしくグラス片手にサッカー、U-23 対カメルーン、観戦。
ま、親善試合だからね。しかし始まったらやはり飲んでる暇は
ないわ(笑)よく動いていたと思うけれど、EURO2008の
チェコ対ポルトガルを観た後では...ってフル代表しかも
ポルトガルと比べるのがそもそも酷かもしれないけれど。
それと、どんなにいい内容でも点が入らないことには
勝てないものねぇ(ため息)
止まらないサッカー、早いサッカーを目指しても、頭で考えて
いる内はダメだと痛切にポルトガルを見ていて感じた。
あの人たちはボールを追いかけるまさに「犬」ですな。
楽しそうだし(笑)今に日本もDNAで動けるようになるのかなぁ。

+++++
今日はジムで汗をかき、夜は粗食でお酒も軽くビールと
思っていたのに、ジムから戻ったら美味しいフランスの
バターがBパパから届いた。月曜日にうかがったときにシャンパーニュと
合わせてご馳走になったもの。で、粗食メニューはどこへやら。
速攻バケットを買いに走り、スプマンテを開けることに。
でも一人だから半分だけ。バケット+バターも食べ過ぎない!
さて、この決意は守られるかどうか(笑)

みにさん日記の四谷三丁目のお店はビール部オフに持って来いですね。
至近距離なので、まずは下見に行ってみますよ!(笑)

+++++
火曜日は友人と目黒区東山のリストランテへ。
まずは酒屋さんのスタンディングバーで地ビールをぐいっ。
私が飲んだのは舞浜地ビール工房のシュバルツ
友人はベアードの帝国IPA

お店の方ともビール談義に花が咲く。
うんうん、やはりビールもいいね!

リストランテでは北海道のどでかいアサリや
フランス産のアスパラソバージュ、イタリア産の
サマートリュフ(これはおまけ!)など。
地産地消とはほど遠い贅沢ですが、たまにはいいよね。

昨晩は升本さんの和正食というお弁当。
いつの間にこんな製品を!?
しかしツレがいないことをいいことに自堕落ですな(笑)

2008.6.11 [水] 初梅酒

画像アップしました。ちと暗いですね。
で、こんなにすっかすかです(笑)

+++++
我が家には亡くなった父の梅酒(何十年もの!)とか
母が作った梅酒が大量にあり、ちびちび飲んでいても
なかなか飲み終わらないので、これまで梅酒造りには
手を付けないでいた。でも今年は葉山から梅酒用の梅も
いただいて初チャレンジ。祖母が使っていたレトロな
ガラスの瓶、蓋もガラスのものに仕込んでみた。
30度の黒糖焼酎と純氷糖の組み合わせ。

で、困ったことがひとつ。瓶が大き過ぎて梅を入れて
一升注いでもすっかすっか。こんなに空気に触れる面積が
大きくても大丈夫だろうか。テーブルの下にしまう段に
なって丁度いい大きさの容器がごろごろ出てきた。くっ。
今更移し替えるのもどうかと思うし、でもこのままで
大丈夫かとも心配になるし。

と言う訳で、梅酒エキスパートのアドバイスを求む!

A) このままのすっかすっかのでっかい容器でOK
B) いやいや今からでも小さい容器にすべし

以上ご教示お待ちしております。ぺこり

2008.6.10 [火] iPhone

アップル社のカンファレンス、WWDC、
今年は留守番なので、家でキーノートを見る。

ビッグニュース!

iPhoneの発売では遅れを取った日本ですがついに発売決定。
7月11日に新製品iPhone 3G(8GB)を$199で発売。
$299の16GBでは従来の黒に加え白も登場。

目指せ、iPhone茶室!!(笑)

2008.6.9 [月] 秋葉原

本当にひどい事件です。
こんな理不尽なことがあってよいのでしょうか。
何の関係もなく何の落ち度もない人たち。
たまたまそこに居合わせたというだけで。
人生がいやになったのなら自分ひとりで
幕を下ろせばいいものを。
悲しみと怒りで胸がいっぱいです。

2008.6.8 [日] 名古屋

名古屋泊のメンバーと待ち合わせてお昼。
今日も引率はぼたんさん

味噌煮込みうどんを堪能し、夕ご飯(手羽先と天むす)
を買い込み一足早い新幹線の竹さんかんからさんを見送り、
ホテルでお茶(私は泡・笑)をして新幹線に。
乗る前に義母へ電話。秋葉原で大きな事件があったようだ。
気になりつつ帰京。

+++++
ぼたんさん、皆さま、ありがとうございました。
お風呂にゆっくり浸かり、楽しい時間を反芻。
お洗濯だけ済ませ、早めに就寝。

2008.6.7 [土] 有松

しかし、東京駅構内にあれだけお店が出来てしまうと
近隣商業施設は痛手ですね。鉄道はパブリックの位置づけ。
一人勝ちはどうかという意見も聞かれる。なるほど。
そしてどうやら最終的には自分たちでデパートを作る、
というような噂も耳に。共存共栄、他者を生かして
自分も生きる、自分たちばかり、というのはやはりダメだ。

+++++
多治見から金山へ。金山で乗り換えて有松まで。
列車が二両で、発車のときはちんちんと鳴る。
なんとも風情があるではありませんか。
金山での乗り換えが5分だったので焦っていた
気持ちがす〜っとおさまる。

有松絞りまつりは想像以上に賑やか。
普段は入れない絞り問屋のすごいお家にも入れて
絞り以外にも色々気になる。
手ぬぐい絞り体験は、もうちょっと詳しく教えて
もらいたかったな。でもお祭り会場(屋外)での
ことだしね。機会を作ってここでまた体験したい。
そして一日ひと括り(手蜘蛛絞り)、いつか自分で
絞った浴衣を着るプロジェクトってどうでしょう。
って、一反絞るのに何年かかるの!?

絞りの括り技、本間とめ子さんをはじめ、匠の技を
拝見し、やはりまずは一枚プロの絞りを誂えなければと
固い決意(笑)

栄に出て泡で生き返り、イタリア料理店で夕食。
名古屋チームの面々にもお会いでき、とても楽しい
時間を過ごす。お料理もワインも美味しく満足。
特に鮎を使ったパスタはとても良かった。

まだまだ飲んだくれたい気持ちを抑えて一足お先に
お店を後に。多治見に戻ってサッカー観戦。
結果はドロー。負けなくて、よかった。

2008.6.6 [金] 一足お先です

訳あってセントレアから海外出張へ向かう連れ合いと
これから連れ合い実家へ。
そして明日は楽しみな有松です。
ではご参加の皆さま、現地で!

+++++
東京駅が変身を遂げて、とても楽しくなった。
まず父の日用のお酒「磯自慢」をはせがわ酒店で購入。
社内用のワインは高畠さんのものを買ってみたけれど
これは国産ワインと輸入ワインのブレンドでがっかり。
(次はこちらを覗いてみよう。)お弁当はてとてさんのもの。
保存料、着色料などを使っておらず自然な味で美味しかった。

多治見に着いて荷物を家人に託し、まずはオントルポさんへ。
郵便局だった建物をアトリエ兼店舗にしていてとても
雰囲気のあるお店。リネンやコットンを使ったやさしい
風合いのタオルや洋服。多治見へ行ったら必見です。

次に岐阜県現代陶芸美術館へ。現在開催中の展示が
「イタリアの現代陶芸」と興味のある分野で嬉しかった。
こちらの美術館のあるサラミックパークMINO
磯崎新設計)、とてもいいです。
小高い場所に建ち周りは元々の雑木林。水の向こうに見える
お茶室もいい雰囲気。展示室も自然光が入る設計になって
いるため、コンパクトだけれど息苦しさがなくきもちいい。
地元の知り合いが言うにはバブル期最後のプロジェクトだった
ようですが、それがこんな美術館でよかった。多治見までは
名古屋からJRで40分(特急に乗れば一駅20分)、近くへ
行ったらぜひお立ち寄りください!

夜はウナギ。美味しいものがあまりないと思っていましたが
鰻は美味しい!どうして今まで鰻を食べなかったの!?
で、多治見に鰻屋さんが多いのは、窯の火入れは体力が入り
脂のある鰻は最適だった。しかもうな丼はどんぶり一つなので
片づけるのも楽、という理由らしい。

2008.6.4 [水] 8:23 pm

あわわっ、ショパンコンクールのドキュメンタリー@BS-hi
見ようと思っていたんです。わ〜ん!ワスレテタ(涙)

+++++
先週会社を臨時半休にして家人と出向いた薬師寺展。
90分待ちで諦めた、今日はそのリベンジ。
しかし、そうそう連れ合いは仕事を休んでいられないので
一人での再アタックとなりました。朝一番ちょいすぎ
ぐらいの到着だったため30分待ちで入館。混んでいましたが
見られない程ではなく、ほっ。

お目当ての日光・月光はずっと見ていたいほど。
中学生のとき修学旅行ですでにお目文字している
はずだけれど... やはり年を重ねてこそわかるモノも多い。
その他の展示も興味深く、さらにせっかくだからと
常設へも足を延ばす。博物館を後にするときはなんと
140分待ち!

銀座に出て、買い物を済ませ、新宿で所用を足し帰宅。
届いていた和楽をぱらぱらと。樋口可南子さんが品川恭子さんの
着物をお召しでした。やはり品川さんはいい。今年の秋こそ
ご縁を結びたいと思うけれど、どうなることやら。
(少し前に着物より花入れと誓ったばかり。その舌の根も
乾かぬ内に...)

2008.6.3 [火] ベンジン・留袖・アクション!

アルプスベンジン、最近どこの薬局にも小100mlしか
置いてないので少し前に銀座の薬局で尋ねたところ、
メーカーで製造中止らしい、という話だった。
大500ml 、その通りやはり製造中止のようだ。
100mlではすぐに使い切ってしまうのでダメなのよ。
他のメーカーの500mlを探さなくては!

で無事違うメーカーの500mlをゲットしてきました。
でも、確固たる理由はないのですが、アルプスベンジンが
好きだったのでちょっと残念。

+++++
少し前に偶然耳にしたちょといい話。
場所は京王デパートの呉服売り場。
外国人の男性とそのお母様らしき女性ともう一人はおばさま?
店員さんが男性に向かって「留袖をお召しになるんですよね?」と。
そして男性ははっきり「はい、そうです」と答えた。
そのために肌着などを買い求めに来ていたようだ。
想像するに男性は日本に住んでいて(日本語が流暢)
日本女性と結婚する。挙式のために母上来日。
で、その母上は留袖で出席と。そうなると当然件の男性は
紋付き袴ですね。似合いそうです。偶然通りかかっていろいろ
想像を膨らましていましたが、挙式を通じて息子の妻となる人の
国の文化に触れるようとしていると思うと、心もほんわか
温かくふくらみました。

+++++
ふうままさんご紹介のFree Tibet Team Japan
私も賛同致します。署名を送る所存。
circolo ITALIA、関心空間フリーの日記に
書かせていただきました。友人たちにも
なるべく回覧します。賛同するかしないかは
個人の判断に委ねられますが、「アクション」の
存在は広めなければ。

2008.6.2 [月] 漆とサッカー

曲げわっぱ、五個の内残り三個が仕上がり合計5個完成。
お茶の先生に頼まれたお菓子の箱、完成。
Tさんにいただいたねずこの下駄、拭き漆着手。
いい感じに仕上がりそうです。

Photo : 木製のお菓子の空き箱。外側は拭き漆。
内側は蒔地仕上げ。

そしてサッカー。今日はいいゲームでした!
選手同士のコミュニケーションが上手く行っている
様子が見て取れた。前回バーレーンに負けたときは
どうなることかと思ったが、今日の試合は久しぶりに
安心して楽しく見ることができた。次もこの調子で
がんばって欲しい。そしてまた勝利の美酒を飲みたいデス!
今夜イレブンは喪章をつけてプレイ。
長沼健さんのご冥福をお祈り申し上げます。

次は6月7日(土)22時から。有松オフのためこの日は
連れ合い実家へ宿泊。キックオフに間に合うだろうか!?

+++++
中田ヒデがいつの間にかMacユーザーになっていて
嬉しかった(^^)

2008.5.31 [土] 決意

というと大袈裟ですが(笑)
これからしばらく着物より花入れ優先。
というのも明日、日曜日はお茶花のテスト(この言葉はいやですねぇ・苦笑)
花入れも自分で用意をしないといけなかった。
昨年の初伝の際、それをお聞きしていたのに
うっかり忘れていた。さぁ、たいへん!
今度の中伝は「真」と「行」、真の花入れはともかく
行の花入れも活け花のそれとは趣が違うので、
使えるようなものがなく、慌てて探すもよいお出会いが
あるはずもなく。しかも予算もあるはずもなく。

これからは心がけて真と行、そして草とまずは一つずつ
揃えて行こう。それにしてもこんなことなら実家に
あった薄端などもらっておけばよかった。
当時はあんな噐、どうするの、と思っていたのだ(笑)

2008.5.30 [金] 星のかけら

竹内薫さんのエッセイ「交遊録」@讀売新聞(29日付)。

竹内さんの飼い猫のシュレ猫「カロア」。
(この方はたくさん猫を飼っているのですね。)
正月7日に18歳で昇天。その子供のいない猫、
カロアの生きていた意味と命は星のかけらに始まり、
死ぬと星のかけらに戻るというお話し。

『カロアは死んで消えてなくなったわけではない。
私や家族や読者の心と交流し、時期が来たから、
星に帰っただけのことである。』
『世の中には、辛いことや哀しいことが多い。
そのとき、私は、心の中で、「たかが星のかけら、
されど星のかけら」と唱えることにしている。
シュレ猫に教わった呪文だが、効果抜群である。』
(『』はコラムより抜粋)

私も辛いとき哀しいときはこの呪文を唱えよう!
それにしてもとても素敵なコラムです。

2008.5.29 [木] 版画家・川上澄生

28日付け讀売新聞夕刊「よみうり寸評」に
素敵な詩が紹介されていた。その詩は川上澄生の
〈初夏の風〉という版画に刻まれているそうだ。

 かぜとなりたや はつなつのかぜとなりたや
 かのひとのまへにはだかり かのひとのうしろよりふく
 はつなつの はつなつの かぜとなりたや

ませに風薫る初夏(五月)の賛歌。
川上澄生美術館へも行ってみたくなりました。

+++++
ここのところオフでもお付き合いのある真楽メンバーから
相次いで訃報が届きました。
ご家族を亡くされた方々のお辛さはいかばかりかと、
慰める言葉もありません。
そして何もできない自分が不甲斐ない。

でも自分が父を亡くしたときに、気にかけてくれた人たちの存在が
どんなに大きな支えになったか。どれほど私を慰めてくれたか。
忘れることができません。だから私も、何もできなくても
思うことはしたい。悲しみの中にある人たちを思い続けたいと
思います。

2008.5.28 [水] 茶花

お稽古@27日

・宗全籠:リョウブ・乙女ユリ・オダマキ
・行(釉薬のかかった噐):底紅ウツギ・トラノオ
・籠(小):シャラ(沙羅の木=ナツツバキ、沙羅双樹とは別物)・ボタンカラマツ
・籠:一種活け/キョウカノコ

*乙女ユリ、花は一つに
*行が草にならぬこと
*活け花になりがち、茶花を活けている、ということを
 忘れるべからず
*枝物を添えるのは今月まで

+++++
会社を臨時半休して日光月光を見に行くも
一時間半待ちにへたり、代わりに都美館で開催されている
芸術年パリの100年展へ足を運ぶ。
ユトリロの母親、シュザンヌ・ヴァラドンの絵を
初めて観た。
それにしても館内寒過ぎ。無駄に冷房が効き過ぎていた。
帰りにイタリア料理と思ったが、お蕎麦屋さんで熱燗(笑)
夏日かと思えば肌寒いような陽気もあり、色々心配になる。

2008.5.27 [火] ヴェランダ菜園

ぼたんさんのヴェランダすごい!
美味しそう〜。
比べて我が家は、唯一毎年育てるバジルも
今年は忘れていますよっ。

+++++
エレクトロラックスの冷蔵庫。
コンプレッサーが回るときうんうんと大きな唸り声を
あげるようになった。この冷蔵庫はすでに一度同じような
症状でコンプレッサーを替えている。それなのに、う〜ん。
無駄のないデザインが気に入ったのと購入時はエレクトロラックスの
評価も高かったので(今はどうなんだろう?)、決断した冷蔵庫
だけれどあまり当たらなかったなぁ。
長く留守にする前に、新しい冷蔵庫に買い替えなくては。
家電から火が出るというケースも少なくないらしいし。

冷蔵庫同様、少々くたびれ気味。
今夜は早く休もう。

今日は、デスクワーク→茶花→サッカーTV観戦

2008.5.26 [月] 着付け@イタリア

イタリア語の先生Rが日本女性と再婚する運びになり
7月にイタリアで挙式、ということはすでに書いた通り。
で、彼女がお色直しで振り袖を着たいそうだ。
着付けを教えてやってくれとリクエストがあったが
「それは無理。振り袖は自分では着られない。」と
説明し、ミラノの陶子さんへ助けを請う伝言。

なんと振り袖の着付けができる女性@ミラノ在住を
ホカクしてくれた(笑)それ以外にもそう言う人材を
探せる掲示板を前に教えてくれたのですが、意外にも
イタリアにも結構着付けができる女性が住んでいるんですよね。
ヴァンクーヴァー辺りは日本人が多いので、着物の着付けも
できる美容院などもあるけれど、さすがにイタリアで着付けの
できる人を探すのは無理だろうと思っていたからちょっとびっくり。

後は、結婚式を行う場所まで出張してくれるかどうか。
ギャランティーが折り合うかどうか、ですね。
ともかく昨日Rには伝えておきました。
改めて、感謝申し上げます>陶子さん

2008.5.25 [日] 訃報

またひとつ。

親を送るのは子の務め。
避けては通れないものですが、別れは悲しいものです。
親を送るとき、友人知人を送るとき、悲しみを悲しみと
受け止めてそして乗り越えられるように、心を強くしておきたい。
でもしなやかに。いつか自分にも来る「その日」、残して行く
人たちに寂しさの中にも温かさが灯るようなそんな日になると
いいけれど... そのために内なる自分を鍛えなくちゃ。

残される人たちのことを思いやりながら逝かれた
御父様のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

2008.5.23 [金] 講習会と女子飲みと

表千家同門講習会@五反田
濃茶・後炭・薄茶、講師は堀内宗完宗匠。
実技講習の後は、宗匠のお話し「考える茶の湯」
先代と同じ京大理学部卒だけに科学的な内容で
興味深い。学生時代のエピソードも愉快。

夜は祖師谷大倉で「女子飲み」(笑)
年下の友人たちと楽しい時間を過ごす。
それにしても小田急沿線は美味しいお店が
多いですね。今夜のお店もとてもよかった。
「へぇ〜、そうくる?」という意外性があり
でも素材を生かして決していじり過ぎてはおらず。
いい塩梅の創作料理でした。創作料理で初めて
美味しいと思ったかも!

名のある作詩家がお仕立てになった焦茶の単衣。
葡萄唐草の地模様にドット模様。縁あって私の
ところへ昨年来ましたが、たぶんほとんどお召しに
なっていないのでしょう。とてもきれいな状態で
生地も上等、そして仕立ても良く、涼しくて着やすい。
直さずそのままで着させていただいております。
よいご縁でした。

それにしても暑い一日。講習会会場の売店。
生ビールのポスターが気になって気になって。
さすがに我慢しましたけど(笑)

2008.5.23 [金] 

突然のお知らせに本当に驚きました。
お悔やみ申し上げます。
そして御母様のご冥福を心からお祈り申し上げます。

2008.5.23 [金] すべて勝ち

オリンピック代表の若い衆も
俊介のセルティックも
松阪も、(たぶん)勝った。
と、観戦していた家人。何より!!

観たかったけれど、今日はお茶の講習会
そして夜は飲み会があるので、自粛。
何よりお肌にも悪いしね(笑)

2008.5.22 [木] ねのねのね業務連絡

現時点で最有力候補のお店、昨日問い合わせた段階で
仮予約という形にしてあります(一存ですみません)。
二三日中にお返事をすることになっておりますので、
MLをご覧の上ご意見お寄せください。
よろしくお願い致します>メンバー

2008.5.22 [木] 大人の和生活

Vol.6

自分の意思で着物を着ようと思ってから
初めて自分のお金で買った着物が 53ページに
載っている夏大島でした。
そうして私の着物生活は夏から始まった。
お話しをいただいたときに、夏着物の楽しさと
蒸し暑い夏をなるべく快適に過ごす私なりの
ポイントを、少しでもお伝えできればと
引き受けた次第です。

それが伝わっているといいなぁ。

+++++
姉より珍しく電話。
まさに人生は 重荷を背負うて... ですね。
海と同じで凪の状態はつかの間なのかも。
“血縁”、有り難くも有り迷惑でも有り。

2008.5.21 [水] メンチカツ

大好きです!!
食べたい飲みたいっ。

2008.5.20 [火] 表千家同門東京都支部総会

アメニモマケズ カゼニモマケズ
お茶をいただきたいので呈茶券配付時間に合わせて出掛ける。
悪天候のせいかいつもより出足が鈍いようで、待たずにお茶を
いただく。途中ビデオ放映のインターバルを経て
堀内宗心宗匠による「少庵の話」続いて徳川恒孝氏(徳川宗家第18代当主)
による講演。

堀内宗匠のお話しも興味深く、また徳川恒孝氏のお話、
「日本文化の不思議な特性」「自然・四季・時の流れ・人間」を
キーワードとした、もたいへん面白かった。
中でも“連歌”を例に取って、人が集まって共同で何かを作っていく
日本人の創造のプロセスについて、また“場”や“座”が日本人にとって
非常に大切なものであるという言葉になるほどと頷く。
能や歌舞伎、そして和歌や雅楽など、それぞれがピーク時の形で
完全に継承されている日本の伝統についての指摘にもガテン。
例えば未だに和歌は五七五七七という形式。シェークスピアは
小説の他素晴らしいソネット(sonnet)も数多く残しているが
現在ではその十四行詩の形は残っていないという。
そしてこれからの日本の進む道は「文化力」と結ぶ。
経済力や軍事力だけの時代は不毛の時代。
最後に(財)WWF世界自然保護基金ジャパン会長らしく世界が
直面している問題について言及し、個人がすべきこと・できること
につていて触れられ、とにかくまずはWWFの賛助会員にとユーモア
たっぷりに締め括られていた(笑)

泡で咽を潤し、もとじさんで十番勝負を拝見し帰宅。

2008.5.19 [月] 募金

ユニセフはカードで募金ができます。
思い立ったときにできるし、銀行や郵便局へ行く時間の
ない方ににもお勧めです。
中国・地震への募金受付は準備中のようです。
ミャンマー・サイクロンへの募金は受付中。

2008.5.18 [日] ミッドタウン

10minutesプレゼンイベント「第2回 DEMOsa」へ。
連れ合いが関わっている団体主催のイベントですが
行ってびっくり!プレゼンの内容も多技に渡り、面白い。
持ち時間10分ってどうなの?と思いましたが、この10分、
なかなかどうしてニクイ時間です。緊張感があるし
仮につまらないプレゼンだとしても10分なら我慢できる(笑)

そしてミッドタウン・タワー5Fの会場もすばらしい。
次回は7月13日(日)開催予定。ご興味のある方は
伝言ください。今のところ「無料」ですし!

2008.5.17 [土] 帯問題その後

問題は「思い込み」で曇った私の目と感性でした!
問題解決、というよりは始めから問題はなかったのだ。

金曜日に足を運んだギャラリー無境さん。
塚田さんに勝山さんの帯をお見せしなくちゃと。
残念ながらお留守で、翌日(つまり今日)なら
勝山さんも在廊と伺い、お稽古の後に再び銀座に出る。
そして直接勝山さんに帯の柄出しの件をうかがって
目からウロコというか、合点した次第。なるほど
言われてみたら、確かにその通り。思い込みを深く反省。
いろいろとお話しができてとてもよかった。

着物は光佳さんの単衣。帯はもちろん昨日に続き勝山さん。
単衣でも汗ばむほどの陽気でした。

2008.5.17 [土] 三渓園にて

ほとんどの時間を費やしたのが岩崎さんご夫妻のコーナー。
山梨の南部町に工房を構えているということもあり。
この点、山梨県人にはとても大切なことです、身贔屓なの(笑)
それに何より存在感のある素敵な布をお二人とも織って
いらっしゃる。

宮坂製糸さんの「銀河シルク」や荷造り用の紐(ジュート)など
素材も面白い。これで八寸ならなぁ、などすでに次の
お誂え計画が脳内で進行中(笑)

新着物寸法について。くりこしは5分でまったく問題なし。
今まで7分にしていたのは何だったの?という感じ。
抱巾が狭くなったので胸元がすっきりしてとてもいい。
身幅は後巾・前巾ともに少し広く。巻き込み部分が
多くなったけれど、お茶のときにはこれくらいあった方が
確かにいいかも。今までの寸法もお茶を考慮してのものでは
あったけれど、膝にこぶし一個分、を考えると今度の寸法が
適切かもしれない。身丈は、長いのでは?というアドヴァイスが
あったけれど今まで通り。帯を下に〆るため。その他、裄や
褄下なども変わらず。

2008.5.16 [金] 着尺デビュー

帯に問題発生。締め方の工夫でどうにかできるものだろうか。
しかし今朝はもうこれ以上いじっている時間なし。
たいへん不本意ではありますが、このまま出掛けます(涙)

+++++
まず「名物裂を知識る 第二回」へ。
今日はー蜀江錦・太子間道 シルクロードの染織と法隆寺・正倉院裂ー
先日奈良で「天馬」を観たのが理解にたいへん役立った。

銀座に出て「 異国の布を、帯に 」展@ギャラリー無境さん。
その後、ー表現する素材− 日本の夏じたくへ。
途中新橋のフォームでCさんにお会いする。昨日、Cさんのことを
考えていたので、びっくり。だいぶお痩せになっていて
やはり御祖母様のことが大きなショックだったのだと感じた。
でもようやく着物を着る気持ちも戻ってきたとのこと。
真楽でまたお目にかかれるのを楽しみにしております。

さて三渓園では今日初下ろしの着尺製作者、吉田さんと
ランデブー。なんたって一番にお見せしたかったので
お会いできてよかった。この着尺プロジェクトは普段から
お誂えが好きな私にとっても(笑)特筆すべきもの。
何もないところから一から作家とやりとりしキャッチボールの
距離を縮めながら最後に彼女から渡されたボール。
それを形にしてもらい、着物として纏う喜び。出来合いのものを
買う場合にはない楽しさ、むろんそれ故の難しさもあるけれど
私は苦労があっても「やり取り」が好き。そしてそんな気持ちに
彼女は応えてくれる人なのだ。これからは最後に受け取ったボールを
素敵に熟成させるのが私の役目。糸、織、仕立て、すべてのことに
感謝をして大事に纏っていきます!

そうそう、画像をさっそく吉田さんがブログにアップしてくれました。
吉田さんのきれいな色とこんがり焼けた肌(ウソ、ほんとは地黒)
をお楽しみください。

2008.5.14 [水] 横浜おまけ

約束の時間に早いので高島屋でパンを買う。
パン屋さんで年輩の男性が「すてきな着物だね」
「それにハンチング」「いや〜、いいね。」と
声をかけてくださる。照れつつも嬉しいひととき。

一衣舎さんに仕立てていただいた対丈の着物に
それに合わせて織っていただいた吉田さんの細帯。
寒かったので同じく吉田さんの真綿紬とタッサーシルクのショール
ぐるぐる巻いて。

もうひとつは、山本きもの工房さんのオリジナルきものバッグ。
着物の畳紙を半分に折ったものがすぽっと入る大きさ。
どちらかに片寄る、ということがないので安定してとても
持ちやすい。ちなみに販売されているそうです(^^)

2008.5.13 [火] 横浜へ

「南イタリアのレモン畑にそよぐ風」を受け取りに。

一緒に頼んでいて帯も出来上がったとご連絡をいただき
今日、午後にピックアップ予定。一ヶ所確認したいところが
あるので、お送りしてもらうのではなく、出張ることに。
いよいよ、ご対面。楽しみです。

+++++
受け取ってまいりました。吉田さんの着尺は着物になって
さらに表情豊かに!
国産繭の白生地を別染めにしてもらった八掛は想像通りの色。
紬の場合は「着物を吊るしたときに、裏がぴしっときれいに
見えるようではいい仕立てではない」と伺う。さもなくば
表地が波打ってしまうとか。そういえば手持ちの着物で
裏が少したぷたぷしているわ、と思っていたものがあるけれど
これで正解だったのですね!寸法は、着姿もきれいに見えて
お茶のときにも対応できるようにリクエスト。結果、後巾と
前巾が若干広くなり、懸案の抱巾は狭くなった。一緒に
お願いした勝山さんの帯もきれいに仕立ていただき、言うことなし。

“松葉丸に中陰豆蔦”をアレンジしたぬい紋だけはイメージと
違っていた。これはお願いするときにもっとシビアに
意匠を詰めるべきだった。今回のたった一つの反省点です。
シーズンオフに、やり直していただく予定。思ったことを
正直にお話しできる雰囲気が工房にはあるので、その点
とても有り難い。

この組み合わせで16日(金)午後、「日本の夏じたく」へ伺います。

2008.5.12 [月] が〜ん

カードの明細を見てショックで口も聞けず。
しばらく何も本当に買いません!
誓いを忘れないため、日記に書くのぉ〜!!
うっかり買いそうになったところを目撃した方は
止めてください!

自衛策としてはカードを持ち歩かないことかな。
よし、実行だっ(笑)

2008.5.12 [月] 草花

昨日の山歩きは草花を見るのも楽しかった。
ヤマツツジやオオヤマレンゲの大木。
キイチゴの花や名を知らない小さな花々。
カエデの緑も美しかったし、春には悩まされる
杉林も昨日は神々しく。

スタート地点に向かうバスの車窓からは
ハンカチの木。本当にハンカチの様!

木の根っこや落ち葉はぬかるんだ道を歩きやすくしてくれて
有り難かった。でも木の根っこに足をかけたら転んでしまうので
大袈裟なようだが驚異になるか助けになるかはこちら次第。
それが自然なんだと改めて思う。

一人で歩きながら、父とよく山を歩いていた子供の頃を
思い出す。私はやっぱりお父さんの子ですね。しみじみ

+++++
おまけ:高尾の門前でみたらし団子を買い、頬張る。
家に帰って鏡を見たら、口の端に結構な量の葛餡が!
きゃ〜、はずかし〜!!知らないで歩いてそのままゴール。
しかも京王線に乗り新宿経由で帰宅、ですよっ(涙)
こんな「おまけ」はいらない...

2008.5.11 [日] 登山

八王子八峰登山大会、一般コース(18.5km)に参加。
出掛けるときからしとしと雨だったらキャンセルのつもりが
弱い雨だったので決行。お風邪で残念ながらご一緒できなくなった
ふうままさんより激励のお電話をいただく。感謝!

9時少し前に集合場所のJR高尾駅北口へ。30分ちょい待って
最終の臨時バスにてスタート地点の陣馬高原下へ。
10時10分に受け付けを済ませ、スタート。
想像通り昨日からの雨でかなりぬかるんでいる。
登山靴ではなくタウンシューズ(とは言えスポーツタイプ)
がちと心配。ともかく今日はかっとび禁止(笑)慎重に無理せず
楽しむことを心がける。

11時15分、陣馬山(855m)到着。ケンチン汁で温まる。
13時00分、景信山(727m)到着。
13時45分、小仏城山(670m)到着。コーヒーブレイク。
14時38分、高尾山(599m)到着。
15時30分、京王高尾山口駅ゴール。

道がぬかるんで荒れているところは少し難儀を
しましたが、何事もなく無事踏破。とても楽しかったです。
きっかけを与えてくださったふうままさんに感謝。
今回のコース、特に陣馬山は秋から冬にかけて
良さそうなので、再訪したい。そして今回の登山大会、
来年もぜひ参加したいと思います。

登山靴、ちゃんとした雨具(本日はゴルフ用で代用)、
リュック(本日はMac用で代用・笑)を買います!

2008.5.9 [金] うわっ

また地震!>午前7時43分
怖いです。

ひゃ〜、また揺れてる(涙)

2008.5.8 [木] 歩け歩け

パーソナルトレに続いてバレエ。
その余勢を駆って竹清堂さんまで歩く。

新宿三丁目のバールで夕ご飯がてらワインを
楽しんで帰宅。

2008.5.7 [水] 家庭画報

今書店に並んでいる6月号
「帯、うるわし」という特集ページに
漆教室で一緒の方が出ています。
ご自身で作った帯を締めているのですが
とても素敵!ぜひご覧下さい。

239ページからの特集、花井幸子さんに続いて
242ページからです。最後のページにはギャラリー無境の
塚田さんも登場。

+++++
ルーサイトギャラリー内で行われる笑月庵さんの川開き。
7月19日(土)20日(日)21日(祝・月)の三日間。
点心・生ビール飲み放題で6千円。
先ほど19日(土)の遅い時間帯(午後6時半から9時)を予約。
残念ながら外のお席はsold outで中のお席。
中の席ならまだ少し余裕があるようです。
ビール部の皆さま、ご一緒しませんか?(笑)
なお、特にオフ会設定は考えおりませんので
ご興味のある方は各自で予約をお願い致します。
予約先はルーサイトギャラリーさんです。
電話番号をご存知ない方は伝言でお尋ねくださ〜い。

2008.5.6 [火] 体育会系

潮干狩り
でも家で食べ切れる分だけ。
ついつい湧き上がる欲を抑えて(笑)

2008.5.5 [月] 山菜届く

狂喜乱舞のこどもの日
夜は菖蒲湯。

2008.5.4 [日] チルコロ系

ホームパーティー

2008.5.3 [土] ビール部部活

@MOKICHI FOODS GARDEN
前回の反省を踏まえて今日はビール。最初から最後までビール。
久しぶりに美味しいビールをたっぷり飲みました。

せ部長、ご一緒のメンバー、ありがとうございました。
楽しかったですね!地元のKさんご夫婦に併設のベーカリーで
お目にかかれたのもたいへんうれし。

+++++
着物は二日のお出かけから単衣。
単衣は軽いですね〜。

2008.5.2 [金] 源氏物語

「和楽」六月号、岩佐美代子氏の史上講義が
とても面白かった。

源氏物語は瀬戸内寂聴さんの現代語訳を読んだきり。
岩佐さんが言うように原文を読んでみようか。

「(前略)今さら赤点をこわがる高校生のお年でもありますまい。
千年前の文章、わからなくって当り前。だのに、けっこう
読めるじゃないの、えらいえらい、と、自分をほめながら
読んでください。しかし、それには絶対、音読(後略)」

確かに、赤点をこわがる必要はない!よしっ。

+++++
鯉のぼりが泳ぐ季節になりました。
ついこの間年が改まったと思ったのに...
早い!

2008.5.1 [木] 岡倉天心

“天心はファッションにひじょうに興味があり、
縫い物はすべて自分でし、着物も自分で作っていたそうだ”
と茶の湯同好会機関紙「茶の湯」(第411号)
ー岡倉天心の『茶の本』(熊倉功夫)ーに。

また東大の卒業論文は、近代国家は如何にあるべきかという
立派な国家論を英文で書いたそうだ。しかし新妻のもとさんが
悋気をおこし燃やしてしまう。そこで天心、二週間で論文を
書き直す。二度目は美術論。しかし内容は(本人いわく)
惨憺たるものでビリから二番目という成績で卒業。もし
最初の卒論が燃やされなければひょっとすると政治家に
なっていたかもと熊倉功夫さんは書く。

その他、天心の様々なエピソードが紹介されておりとても
面白かった。

2008.4.30 [水] 夏日

暑い。4月なのにこの暑さ。大丈夫か。

消費税等支払い。
無駄に使われると本当に怒り心頭>税金
取ることより使い方をもっと考えて欲しい。
この国の行く末を真剣に考えている政治家というのは
いったいどのくらいいるかの。甚だ疑問。

伊東屋さんで額装オーダー。移動して美容院。
再び銀座にて家人の帽子をオーダー。
うっかり自分用の帽子を買いそうになるが思いとどまる。
しばらく、あいやしばらく、買い物は自粛!

帰宅し、筍とニンジンの精進揚げでビール。
人参の葉も入れたのでさらに香りよし。
時鮭を焼いてご飯。ただし私はお米抜き。
以前に倣い飲んだら食べないルール設定。

2008.4.29 [火] 反省

どんなこともきちんと労をいとわず自分の目で確認するべき。
もうひとつは歯医者さんでの定期検診。いつの間にかまた
歯磨きが手抜きになっていたようだ。自分ではしっかり
磨いているつもりだったのだが。「つもり」には要注意。

と言う訳で片づけものをしていて出てきた和楽の付録。
封を開けずそのままになっていた
「森田空美流、着付けパーフェクトDVD」を見る。
ふむふむ、なるほど。そこはいつの間にかおろそかに
なっていた!

ときどき立ち止まり立ち返り、また前進。
忘れないようにしよう。

夜、日テレスペシャルを見る。
レオナルドのまだ見ぬ幻の作品「アンギアリの戦い」
山口智子さんが和楽にも登場していた対丈の着物を
取材先のイタリアとフランスでお召しになっていました。
私の対丈の方がかっこいいぞ、と思ったのは本音です(笑)
  

2008.4.27 [日] @恵比寿

マリオ・ジャコメッリ展へ。

会場を出てカッフェで咽を潤し帰ろうとしたとき
お隣の女性が声をかけてくだった。
取り合わせがとても素敵だと会場の中から
気にかけていただいていたようだ。
(嬉しいことです)
いろいろと話が弾み連絡先を頂戴する。

これも着物だからこそのご縁。
お洋服だとまずないことです。

2008.4.26 [土] 風炉へ

早いものでもう来月は風炉。
今日は炉を閉じて、風炉への準備。
朝鮮風炉へ一文字の灰形。

働いたご褒美は美味しいお昼ご飯@先生宅。
筍もいただきました。

京都の筍オフに思いを馳せながら!

2008.4.25 [金] 西湖

義弟より内祝い届く。
和久傳さんの西湖と和煮の詰め合わせ。

西湖は気温がだいぶ上がってきたこの頃。
冷やしてつるっとたまらない。
家人は初めてだったようで
何これ!?と大コーフン(笑)

和煮は福久梅鰯・鯛味噌茶漬け・ちりめん山椒。
お使い物にすることはあっても自家用にはもったいなくて
買わないものなので、こうやっていただくととても嬉しい。

2008.4.24 [木] 再会

夜、納戸町のお蕎麦屋さんで旧交を温める。

お料理の盛り付けも味もいい。ご店主のセンスが光る。
しかもこれ見よがしではないところがいい。
雨でお給料日前の木曜日のせいか、客は私たちの
グループのみ。カウンターでとても楽しく杯を傾ける。

お値段が大人価格でちょい気張らないと行かれませんが
またぜひ伺いたい!

2008.4.23 [水] 手びねり

サプライズ届く。

イニシャルのYとMがすべり止めを兼ねて
彫ってある。手に持つと、なるほどしっくり。
これでお茶をいただいたらさぞかしほっこり出来るだろうな。
お煎茶もいいけどほうじ茶も似合いそうだ。
カッフェにもいいかも。懐深く何でも行けそうな
味わい深い噐。口にあたるところは薄手に作って
あるので、飲みやすいに違いない。

友よ、腕をあげたね。
そしてどうもありがとう!!

2008.4.22 [火] 吉野懐古

茶花のお稽古。戻ってお薄をいっぷく。

奈良でいただいた「吉野懐古」をお供に。
それにしても本当に可愛らしいお菓子。
口に入れたときの葛の食感が何とも言えない。
和三盆とはまた違った美味しさです。

それにしても本当に愛らしい。見惚れてしまいます。

2008.4.21 [月] 京都へ

京都駅で家人と別れ一日京都を楽しむ

2008.4.20 [日] お茶会

奈良国立博物館・八窓庵にてお茶会
塔の茶屋にて茶がゆ懐石。

待合
 床   馬屋屏風残欠   室町時代
本席 
 床   無窮 小堀遠州筆 三井家伝来
 花入  経筒       文永六年在銘
  台  根来足付盤    室町時代
 香合  七宝釘隠     聚楽第使用
 釜   古天命  霰
 水指  粥食器      お水取使用
 茶器  牡丹桜蒔絵    藤重作
 茶碗  青井戸
  替  伊羅保
  替  乾山宗入     合作
  替  信楽
  替  織部黒
 茶杓  藤村庸軒     元禄十年八十六才造
 建水  無地刷毛目
 蓋置  蓮華型香爐
 菓子器 黄瀬戸      阿古陀型
  替  乾山角型     菖蒲

 花 ニリンソウ(待合)ヤマシャクヤク(本席)

2008.4.19 [土] 飛鳥

サイクリングを楽しむ
のんびりとほがらかで何とも気持ちいい里。

家人が自転車に乗る姿を、17年目にして初めて見た!

2008.4.18 [金] 名物裂

今日から月一で「名物裂」の講座がスタート。講師は小笠原小枝氏。
以下覚え書き。

・名物裂は中国宋・元・明時代の絹織物(大半が明時代)
 近世(桃山・江戸)になって木綿の縞、更紗が加わる。
・織の基本:1.平織
      2.綾織
      3.繻子織
      4.捩り織(羅・紗)
 以上の織組織に文様を織り出すための金糸や色糸(絵緯=supplemental weft 
 すなわちなくても組織には変化を及ぼさない糸)が加わった織物が金襴(金糸)・錦(色糸)
 緞子は縦と緯で模様を表したもの。表裏反転。これに金糸銀糸が加わると金襴。
*ただし名物裂の名称と織名称が一致しない場合が多々ある。
 例えば「珠光緞子」は浮き糸があるので本当は緞子ではない。
*島物(縞物):島渡りのもの。間道といっても今で言うストライプだけではない。
 先生の解釈「島割だから間道で良いのではないか」と茶人は考えたのでは。
・金襴の種類 金糸の織こみ方
 全越・半越
  地緯一本ごとに金糸を織り入れたもの→地緯全越
  地緯二本ごとに金糸を織り入れたもの→地緯半越
 地絡みと別絡み
  地絡み→金糸を地経で抑えたもの
  別絡み→金糸を地経とは別の糸(絡み糸)で抑えたもの

 有栖川錦/清水錦=縫取綾→絵緯を文様の部分にのみ返して織り入れる
 糸屋風通=風通織→経糸・緯糸に二色の色糸を使って表裏色変わりにしたもの
 荒磯緞子=綾地の緞子
  参照:http://www17.ocn.ne.jp/...
 藕絲(蓮の中の繊維)・茄絲(外側)
*絵巻(名前失念)に蓮の束が運ばれている様子や中では
 女性たちが糸取りをしている様子が描かれている。

2008.4.17 [木] 半襟

二枚いっぺんに掛けた。
自分を褒めてあげたい(笑)

さて、「うっかり帯」をピックアップ。
思ったより早くお仕立て上がり
嬉しいやら困ったやら(苦笑)

2008.4.16 [水] 「チベットチベット」

みずえさんが日記でご紹介くださった映画の日@高輪。
諸々押せ押せになってしまい、足を運ぶのが無理となる。
決めたことを撤回するのはあまりないことなのだけれど...
こんなことなら西荻の回を見ておけばよかった。
と言っても後の祭り。非常に残念!!

+++++
認めたくないけれど、O脚です。
これを読むと、着物のときの内股の歩き方や
長時間の正座は大敵のようだ。
つまり昔ながらの日本の生活はO脚への道。
だから日本人にはいまだO脚が多いのか。
いいことずくめのように思われた和生活に
思わぬ落とし穴。う〜ん、どうしたものか。

2008.4.15 [火] 盛装(正装?)オフ

あちこちで盛装オフを望む声。
そんな声にお応えして(笑)トシオンナの会「ねのねのね」が
11月23日(日)に盛装オフを行う予定。
大分先のことで恐縮ですが、皆さまお楽しみに!
ゲストで多くの方に参加してもらいたいです。

“トシオンナ”にぴぴっと来た方、伝言お待ちします。
ただしキーワードは四回目です!(笑)

2008.4.13 [日] 自由が丘→新宿三丁目

08 一衣舎春展へ。誰かに会わないかなぁと
駅を出たらみにさんに声をかけられる。うれしい。
連れ立って会場へ。会場でも真楽メンバーに大勢
お目にかかりました。真楽のメンバーに行き合うのって
なんでこんなに楽しいの?(笑)

唐桟の齋藤さんとも久方ぶりにお話しする。
二階で「新たなビジネスモデル」の話など(笑)
吉田さんとはあまりお話しができず残念。
吉田さんの作品は春らしいやさしい色合いの着尺。
黄色と水色がきれい。たくさん見るものがあって
ひとつひとつの印象が薄れてしまった印象はぬぐえない。

新宿三丁目へ移動し、個人的に花梨さんの送別会。
本当は大勢で賑やかにお見送りしたかった!
でもたくさんお話ができてとても楽しい夜でした。

2008.4.12 [土] トリプルヘッダー

・イタリア語
・活け花部
・レクチャー@うちくい展

「こだわりの仕立て、あなたのための仕立」というタイトル
にしては確かに物足りなさが少しあったかも。特に針を持つ方には。
ただしドリンク付きで千五百円。山本さんのお話は興味深く
ためになり楽しめました。
それにしても御苑が借景の素晴らしいお屋敷。
あんなお庭でシャンパーニュパーティーと洒落てみたい。

新宿三丁目のBarで二杯やり帰宅。

2008.4.11 [金] ダブルヘッダー

お茶のお稽古。茶通箱と唐物。
夜は神楽坂へ。神楽坂在住の友人が近くに
事務所を借りたので、事務所開き。
シャンパーニュと思ったが国産ワイン啓蒙習慣につき(笑)
地元山梨のルミエール・ペティヤン2007を選ぶ。

オフィスに向かう途中偶然「つくし文具店」を見つける。
知人が関わっているお店。あれ?でも国立じゃなかったっけ?
家に帰って調べたら神楽坂は期間限定でした。やはり国立。

2008.4.9 [水] 今日も早起き!

プロの仕事を今日も垣間見る。
そっか、やはり胸紐は必要かも。
長らく端折って来たけれど、考えを改めるべきか。

そして今日は図らずも「藍」の日。
やっぱり愛だよね、愛!じゃなかった藍です(笑)

2008.4.8 [火] 献花式続き

東京駅に着いて窓口へ。結構な列。
先生に指定された列車の発車時刻が迫る。
予め切符を用意しておけば十分間に合ったのに。がっくり
仕方なく一本遅らせる。ホームで同じく予定列車に
乗れなかった社中の方。ほっ。よかった。連れがいて(笑)

途中小田原付近の雨風の強いこと。怖いくらい。海の色も
春の海にはほど遠く鉛色。見ているだけで船酔いしそうに
荒れている。ともかく熱海に到着。伊東線に乗り継ごうとすると
階段下に人が溢れている。列車が止まっているのかと心配に
なったが、そうではないようだ。ホームが強い風と吹き込む雨で
ひどい状態のため、と判明。またもほっ。
列車は10分遅れで到着。その間、場内放送があったのかなかったのか。
あったとしても聞こえなかった。「何分遅れ」というのを
ホームの列車情報電光掲示板に出せないものか。
(ちなみに列車がしょっちゅう遅れるイタリアは、出ます。
電光じゃなくてぱらぱらぱらだけど・笑)

当初予定の川奈からタクシーを伊東からに変更。
入堂時間までにはなんとか間に合い胸を撫で下ろす。
献花のあと、和尚さんがルンビニから担いで
いらっしゃったお釈迦様に献茶。
シャクヤク、キンポウゲ、クレマティスなどの花で
飾られた竹清堂さん製作の花御堂のすばらしいこと。
その間中、寛海和尚の読経。

続いて法話。そしてお食事。今日は三友居さんが出張。
お運びの裏方だったため厨房で働く板さんたちの
仕事ぶりを垣間見られて楽しく勉強になる。
最後に薄茶をお出しして会は無事終了。
(お茶担当は社中の他の皆さま。庭を見ながら
お菓子とお茶を美味しくいただきました。感謝!)

聚光院伊東別院。 海から少しあがったところにあるせいか、
風がものすごい。その度に木々の枝が大きく右へ左へ。
会が終わる頃には雨は上がり風も穏やかに。少し残っていた
桜の花がすっかり落とされ、変わりに新緑が心なしか着いた
時分より色濃くなったように感じられる。雨と風が次の季節を
運んで来たようだ。

伊東駅に向かってタクシーが海岸線を走る頃、左上空に
そこだけ鋏で切り取ったような春の空。海の色もだいぶ
明るくなる。

いやはや何ともドラマティックな一日。
心に残る有り難い一日だった。

+++++
それにしても日本の列車事情はすごい。
台風並に荒れてもあの程度の乱れだものね。
到着後すぐに撮った記念写真は見たくないかも。
頭がサリーちゃんのパパ、とまでは行かなくても
かなりひどい状態だったと思われる(笑)

2008.4.8 [火] 献花式

午前7時、風雨の中、虎屋さんの主菓子を35個下げて出発。
向かう先は聚光院伊東別院
果たして無事辿り着けるのか.....

+つづく+ 

+++++
さて、最近の毎晩のお楽しみは「いかなごのくぎ煮」
で一杯。ビールよしお酒よし。ありがとー!!
そして立派なお昆布さんも到着。
色んな場所の色んなお友達ができたお陰で
食卓が色とりどり。これも真楽のお陰です。

2008.4.5 [土] 気になるもの

エポカ ザ ショップ銀座・日々

・茶の格子(大島紬)の日傘、桜の柄
・イタリアの麻の6寸帯
 
イタリアの麻(服地とうかがいました)は触った感触が
サマーウールのよう。とてもしっとりしているのです。
どうやったらこんなに絹のようなしっとり感が出るのだろう。
イタリアだから?(笑)
今の時期に角だし風に結んだら素敵。
夏に締めるのなら芯を入れずにくしゃふわっを楽しみたい。

その他にも素敵な新作が目白押し。

2008.4.4 [金] @銀座

キイさんの展示を拝見してから6丁目のお蕎麦屋さんへ。
初めて行く場所でだいたいのあたりはつけていたものの
住所の転記ミスという大ポカがあり場所がわからず。

その上ハナミズはでるわハナヂはでるわセキは出るわ、
けれど声は出ないわ、と惨憺たる状態。
本人的にはそれ程辛くなかったのですが、一緒にいる人は
リラックス出来なかったかも〜。

次回は事前のロケハンとばっちりの体調で臨む所存!
今夜はほんとにゴメンナサイなり>ふっちゃん
でもとても楽しかったです。それにいいお店でしたね。

2008.4.2 [水] 汝目を擦る事なかれ!

腫れ物に触るがごとく。
今日の「ためして」ガッテンは目からウロコの連続。

四月に入りニュースキャスターにも変化あり。
NHKニュースウオッチ9も変わっていた。
女性はスポーツでお馴染みの青山祐子アナ

ねぇねぇ、あの青山さんだよね!?そうだよね?
どうしちゃったんだろう?と連れ合い。
確かに青山アナ、頬のあたりがかなりすっきりして
それまでキュートな印象だったのが、かっこいいおねーさんに
なっている。抜擢を機に気合いを入れた、というところだと
思うけれど、連れ合いはいろいろモウソウしているようだ(笑)
確かにちょっとびっくりのイメチェンではある。

2008.4.1 [火] 

父のお誕生日。いろいろと思い出す。
思い出すことが供養になるというから
お墓参りにしばらく行ってないことには
目をつぶってもらおう。

風邪なのか花粉症がひどくなったのか
はたまた混合なのか。毎年生まれ月の3月から
翌4月は体調を崩しやすい。でも体調を崩すことに
よって免疫が強化されるらしいので、このトンネルを
抜け出したらさらにパワーアップした自分がいると思い、
がまん。

2008.3.31 [月] 漆お稽古

一回休み。お昼までダウン。

夕方とある取材。どこをどう探しても
生紬が見つからない。どこへ行っちゃったのぉ〜!?
もう一度探したいけれど、調子今一つのため今日は
休みます。日記を読むと同じように体調を崩している人多し。
皆さまくれぐれもお大事に!

2008.3.30 [日] オーストラリアワイン勉強会

今日はいよいよ最終回「タスマニア」
勉強会に続いての食事会は2月3月お誕生会を兼ねて。
いつもながら美味しく楽しい会となる。
プレゼントは「消耗品」というリクエストに皆が
応えてくれ、ワイン、手ぬぐい、フキン、バス用品など。
連れ合いからは三名にブーケ。それぞれをイメージした
色合いで。

昼間少々痛いと思っていた喉が夜になりますますひどくなる。
そして熱っぽい。風邪!?

2008.3.29 [土] お花見

明日は予定が入っているし今日しかない!とお花見へ。
食べ物と飲み物を持って家を出て環七を渡り向かうのは
恒例となった善福寺川。和田堀公園善福寺川緑地
のんびり歩く。

ソメイヨシノとオオシマザクラは満開。
ヤマザクラはまだつぼみ。その他にレンギョウ、菜の花、
ハナダイコン、ユキヤナギ、モクレン、ハナズオウ、モモ、etc.
色とりどりの花が五感を楽しませてくれる。
あぁ、春だなぁ。春爛漫!

ときおり陽が射すものの見上げる空は概ね薄曇り。
青空じゃないのが残念だけどこれは仕方ない。
雨が落ちてこないだけよしとしよう。

昨年同様荻窪駅まで歩き、帰りは丸ノ内線で。
今年も気持ちよく歩きました。感謝!

2008.3.28 [金] 

みずえさんご紹介のドキュメンタリー映画「チベットチベット」
観に行きたいです!

+++++
新宿伊勢丹呉服売り場で黒田さんライブ中。
要メンテナンスの下駄を持ち込む。
以前リクエストしたものが形になっていた。
うれしい。雨下駄の相談。出口は見えず。
もう少し遅い時間だったらぼにーたさんと
お会いできた模様。残念。

2008.3.27 [木] 対バーレーン 

花咲かず。がっくり

A代表のストレスをはらしにU23のアンゴラ戦
国立で観戦を決定。
「もっとストレスがたまる結果になったらどうするの?」と連れ合い
むっき〜!そんなことになったら暴れます!!

+++++
1対1、引き分け。ストレスは晴れなかった(苦笑)
観客動員数が心配されていたけれどお天気になったので、
私たち同様当日券で結構入ったようだ。
やはりライブはいい。最後の攻撃を最初からしてくれると
もっといい。しかしなぜ柏木(陽介)君がいなかったの?

2008.3.26 [水] 

いいちこのポスターはいつもいいと思うけれど
今貼られているのもとてもいい。

 “いろいろあるけれど 花が咲いている。”


Photo : 茶花のお稽古より「旅まくら」(ツキヌキニンドウ・ショウマ)

2008.3.25 [火] 茶花

針、銀行、茶花のお稽古。

草(旅まくら):ツキヌキニンドウ・ショウマ
行:ベニスモモ・シラン
 (季節が合っていないことは理解しておくこと)
草(手付き):ミヤマオダマキ・豆の花・ムシカリ
その他の花材:黄水仙
大きな器に少なく活ける、今後の課題。

ソメイヨシノとは違う桜の木。白い花がこざっぱりと
かわいらしい。

2008.3.24 [月] 晴れ姿

ジゼル・ウィリー役のMさん。
私の日記を読んでくださっている方へお披露目です(^^)
(ご本人から小さければと許諾あり。本当はもっと大きな
写真にしたいのですが・笑)

2008.3.24 [月] 記念日

イースターとなった昨日は記念日。
「ガレとジャポニズム」を観てから夕食へ。
ときどきケンカは致し方ないが、これからも概ね
仲良くやって行きたいものである(笑)

ドルチェのトーン記号がとてもかわいい!

2008.3.23 [日] 多治見より

注文品届く。

先日本屋さんで開いたページに紹介されていたUne placeさん。
なんと連れ合いの実家がある多治見。
以前は郵便局だったという風情のある建物がアトリエ。
こんな素敵なところがあるなんて!
帰省が楽しみになりました。ゲンキン(笑)

2008.3.22 [土] バレエ発表会

@大山

最寄り駅で偶然知人と会う。中野坂上で別れて池袋方面の
列車に乗り込むと、良く言えば熱い視線、悪く言えば
じろじろ見る人あり。英語圏の方のようなので
「Am I OK!?」と声を掛ける。
「 Oh, yes yes, you are so beautiful!」とその方。
言っちゃなんですけど、相手はチュウネンのオッサン。
そんな人からするっとこう言うセリフが出ることに
言葉の文化の違いを感じますね〜。ただし私も北米に
ホームステイの経験者。こう言われたって舞い上がりは
しません、でも正直嬉しいです(笑)

で、発表会。楽しかったです。この発表会に向けて
さぞや練習を積まれたのだろうと想像に難くない。
そしてその成果がいかんなく発揮されていました。
ちょっとバレエをかじっているのでわかるのですが、
簡単なように思えるステップも、そりゃ〜、大変なんです、よよっ。

斬新でモダンなボレロ。優美なジゼル。好対照の舞台。
今夜のお酒はさぞや美味しかったでしょう!>Mさん

ご一緒したNさん、Kさんと会場近くで一杯。
別れた後に銀座に立ち寄り帰宅。
バレエ世界選手権男子フリーを見て就寝。
ミスなく滑り切ることのなんと難しいことよ。

2008.3.21 [金] “春”到来

連れ合いの叔父よりフキノトウ、ツクシ、菜の花などなど。
フキノトウは精進揚げ、菜の花はプロシュットと合わせて
パスタに。う〜ん、さいこー!

夕方はお茶のお稽古から銀座に出て荒木節子さんの展示会へ。
風炉先屏風もお作りになったら素敵だろうなぁと
お作品の前で思っていたら、林屋先生にも同じことを
言われたそうです。あら、私ったら見る目ある!?(笑)

荒木節子さんのお名前も染め帯びも存じ上げていたけれど
今回のようにインパクトを持って迫ってきたことは、たぶん
なかったのだと思う。それが証拠に荒木さんの帯を持っていない。
(染めよりは断然織りが好きだったので、見方が甘かったのかも)
今回は激しく心が揺れてしまいました。とは言え家の壁面にも
限りがあるし、ここはやはり身に付けられる帯にしたいところ。
しかし、今回は帯は一本だけでした。早い者勝ち!(笑)

2008.3.20 [木] 茶カブキ

初めての経験。ひとつも当たらなかったらどうしよ〜。
とびくびくしていましたが、結果はパーフェクト!
お酒の利き酒やワインのテイスティングと
相通じるところがあるので、思ったよりカンタンだった。
と言うのは当たったから言えること(笑)
それにビギナーズラックかも〜。へへ

お薄では半東を仰せつかっていましたが突然東に。
ご亭主役の方が風邪で不参加だったため。
緊張しましたが、よい勉強になりました。

今日のご縁は支部茶会。たまたま点心席でお隣に
座った方と話が弾み(双方一人での参加だったため)
ご自宅で開いているお茶事へお声をかけていただいた。
お裏さん、不昧流、そして表の混合席。

とにかく楽しく勉強になるお茶席でした。
ご縁に感謝!

2008.3.19 [水] Oさぁ〜ん

お電話ありがとー!!!
会いたかったです。くぅ〜、残念。
でも、どうしているかなと思っていたところなので
声が聞けて良かったです。お電話ありがとう!

+++++
明日のお茶事のために半襟付け。数枚一度に掛けられれば
言うことないのですが、一枚でギブアップ。はぁ〜
さらに明日は雨模様とのこと。柔らかものを着る事を
考えると雨はちと気が重い。がんばれ!>自分

+++++
運慶の競売@クリスティーズ、三越を通じて日本女性が落札。
競売に出したのも日本人(男性)。で競売に出す前に
文化庁に買い取りを持ちかけたそうだが、金額の折り合いが
つかなかったとか。男性が幾ら提示してのか分かりませんが
たぶん、文化庁(国)がけちったのではないのではないかしら。
イージス艦なんか造るお金があったら運慶の仏像をさっさと
買い戻そう!ともかく件の女性のお陰で国外流出という憂き目に
あわずよかったです。

2008.3.19 [水] 結城後書き

『天の虫天の糸—蚕からの着物づくり』を参照して復習。

・糸
 保原(福島)で真綿まで 
 糸屋さんが買い付け糸に 
 そして染屋さんが染める
 *絣で最低四種類必要なので糸屋さんには「目」が必要
 
 真綿:袋状 5〜6個の繭 角形もあり 
 手つむぎ:ほとんどよりがかかっていないため(無撚糸)
  空気を含み保温性がある 
  1束50枚=オボケ1杯分、1ボッチ、7束で1反分(35,000m) 
  ただし200亀甲などは糸が細く糸尺が長いので5束=5ボッチで織れる
  1本30デニール 1反分約60日
 手防糸(石毛):機会の動力を使い手で紡いだ糸
  縦糸は真綿に生糸を巻く。けば立ちを防いで丈夫にする工夫
  (賛否はあるでしょうね...)
 *真綿と言っても繭の外の毛羽を集めて糸にしているものもある
  要注意(短くて撚りを掛けないとダメ)
・染め
 現在は藍を除いて化学染料が主流
 しかし草木染めにチャレンジしている工房もある
 工房思川桜
・織
 地機(いざり機)筬と杼(杼刀)で打ち込む
 そのため緯糸がよく打ち込まれ、腰のある結城独特の柔らかさが出る
 緯糸は左撚り右寄り交互に(反物を平に仕上げるため)
・湯通し(糊落とし)
 機屋さんで糊が違う(布海苔や小麦粉)のでそれぞれに合った
 落とし方、落とし具合がある
・反物の流れ
 縞屋で図案→機屋→検査→縞屋

・追跡調査
 結城にベンジンはNG!?
  揮発性なので布に影響を与えることはまずない。
  草木染の場合、反応を起こすことも考えられる。
  つまりベンジンがダメというのは草木染の頃の名残か?
  ただし現在も草木染めの結城もあるので、その場合は
  残布で試してからベンジンを使うといいのでは。
  同じような理由で生洗いも三回までという話が出たのかも。
  ただし石油系での洗いは草木染めではなくても少ない方が
  望ましいように感じている。
 早めの洗い張り
  やはり風合いを良くするためだと考えられる。
  昔は自分の家で洗い張りをしていたようなのでこれも
  実現可能と思われるが、私のように自分で解けない
  縫えない人はやはりある程度着てからが現実的かも。
  ただしまだ結城の着尺を持っていないので非現実的な
  悩みである(笑)

2008.3.16 [日] 思いがけず

島内さんの春展@大塚文庫さんへ。
今日の予定がキャンセルになったので。
柚木さんの「鯛焼き」が気になる。
会場で真楽メンバーにもお会いでき嬉しかった。

代々木上原へ立ち寄り今度はチーズのイベント
友人が通うチーズ教室の先生とそのご友人主催。
何と「ご友人」とは知り合いでした。
こちらも思いがけずうれしい再会。

2008.3.15 [土] zuccotto

ズコットはカスタードクリーム、生クリーム、チョコレートの
入ったアイスクリーム・ケーキでした。

+++++
財団法人がんの子供を守る会主宰の
チャリティコンサート@第一生命ホール(トリトンスクエア)
梯剛之さんのピアノを聞く。
梯さんは生後一ヶ月で小児癌により失明。
天性の才に、お父様がヴィオラ奏者、お母様は声楽家、
という家庭環境もあったのでしょうが、ご本人の並々ならぬ
努力も想像に難くない。

ベートーヴェンのピアノソナタ、「月光」「テンペスト」「熱情」
そしてアンコール二曲。音がうねり音が踊る。梯さんの音は
とても美しい。そしてカラフル。なるほど「音色」!と納得。
いい音楽は心が洗われる。そしてその場の空気もきれいになる。
世界中の人たちがたくさん美しい音楽を聴くことができたら
世界はもっと平和に美しくなるのかしら、とふと考えた。

家人の代わりに友人と。コンサートがはねた後に
待ち合わせて三人で夕ご飯@銀座明月庵田中屋さん。
新じゃがをはじめ旬のものを美味しくいただきお酒も進む。
最後にお蕎麦で〆。大満足。

2008.3.14 [金] 結城へ

書きたいこと言いたいことは山ほどある。
印象に残ったこともたくさん。
でもその中でも、機場見学でお邪魔した添野さん。
その添野さんちのお母さん。結婚して結城に来て、
初めて機を織ることを覚えたそうだ。
「最初はそりゃあもうたいへんだったよ」とお母さん。
今は?と尋ねると「好きで好きで楽しくて一日織ってる」って。
そう言ってころころ笑うお母さんの顔がいい!
じわんと目頭が熱くなってこころがほっこり。

そして今日のキーワード。
結城紬は空気を含みほっこり軽い。だから見た目ほど重たくない。
スウィーツ@結城もまったくもって同じだった。
恐るべし!そして「ゆでまんじゅう」はいかに!?
(しかしお饅頭も湯通ししちゃうところがさすが結城だ)
これはそらさんのレポートを待つ!(笑)

2008.3.13 [木] 明日は結城へ

色々とても楽しみです。
くにえさん、プラニングおよびネゴ、
どうもありがとうございました。
お昼のZUCCAも楽しみ!

さて、寝なくちゃ。

2008.3.12 [水] 茶花

・行の器に草:キフジ・ショウマ
・草(小):タイツリソウ・ユキヤナギ
 *しかし実際にはユキヤナギのいい枝がなく桜の枝
・竹:一種活/彼岸桜

その他の花材:
タギリ草・ウイキョウ・ミヤコワスレ・紅花イチヤク草(洋種)

なんだか初夏です...

2008.3.11 [火] 横浜へ

先日納品された吉田さんの着尺を携えて。
長らく懸案事項だった抱き幅についても解決の兆し。
そして繰り越し7分を当初の5分へ。
これは少々チャレンジですが、アドヴァイスを受けて
思い切る。仕立ては胴抜きの袷。八掛と胴裏は共色で。
松葉に豆蔦の紋、これを少々アレンジしたものを
ぬい紋で入れてもらうことに。仕上がり予定は5月の
連休明け。楽しみです。

外苑前のバルに立ち寄り帰宅。

2008.3.8 [土] プレゼント

とても素敵なリネンのカフェエプロン。
なんとも言えない洒落た色。
カードもすてき。切手もキュート。
サッカー好きにはたまらない。
いつもお心に掛けていただき本当に
ありがとうございます。

夜はcircolo ITALIA二周年記念オフ

2008.3.7 [金] 記念日第二弾

お芝居へ

2008.3.6 [木] 部活

新しく「相撲部」や「演芸部」ができて華やかだ。
既存の部も負けてはいられないね。
例えば「活字部」、「ビール部」、「おちゃけ部」など。
春だし、桜の下で合同部活どうですか!?>ビール部&おちゃけ部

あっ、「粉部」もあった!

+++++
circolo ITALIA二周年。

2008.3.5 [水] メモ

3月14日(金)新宿8時15分発 湘南新宿ライン・宇都宮行

2008.3.4 [火] @上北沢

鍼灸治療院へ。お話しに聞いていた通りの先生。
そしてたっぷりの治療時間。
しばらく通ってみよう。
あっ、夕ご飯にお酒呑んじゃいました。
よかったのかな?

2008.3.3 [月] 雛祭り

実家は一月遅れ。でも今は東京基準で。
姉がいる私は自分のお雛さまを持っていなかった。
ずっと探していて昨年ようやくご縁があった。
お雛さまを飾れるのはとてもうれしい。

軍神マルスに捧げられた三月は、悲喜交々。
嬉しい思い出。忘れられない出来事。記念日。いろいろたくさん。

+++++
夜は新宿三丁目のトラットリアで夕食。
イタリアやオリーブオイルの話で盛り上がる。
それにしてもご近所の新宿三丁目でアルトアディジェ料理に
舌鼓が打てるとは思いもよらなかった。うれしい!
光佳さんの白っぽい紬に山岸さんの桜色の帯。気分は春。

2008.3.1 [土] 目白→代々木上原

多田牧子氏の「組紐展」@日本女子大成瀬記念館、
を見て代々木上原に移動。真楽飲み。

昭和2年から続くお魚屋さん。小さなショーケースで
お魚を売っていて、中に入ると洒落たカウンターの飲み処。
7年くらい前に今のスタイルになったそうです。
オトウサンが捌くお魚に舌鼓。ムスメさんが作るお料理に
舌包み。日本酒もラインナップのよさが際立っていました。

いい感じのバーにもご案内いただき、楽しく夜が更ける。
それにしても代々木上原ってお店の宝庫ですね。
私の住むこの町とは大違い。しかし、いいお店が
たくさんあったら出ずっぱりになってしまいそうだから、
私はここに住んでいて正解かも(笑)

ご案内のKさん、ご一緒のお二人、ありがとうございました。

2008.2.29 [金] 素材

吉田さんに織っていただいた着尺。糸について詳しく教えていただいた。
素材を知ればまたさらに愛着が増す。愛とは知る努力なのです。
なんちゃって。

《経糸》
大変に貴重な座繰り糸。

水谷るり子さんとおっしゃる女性が、たったお一人で作った糸。
蚕の卵を手に入れ、それを孵して、桑をやって育て、糸を吐かせ
繭にして、ご自身で座繰り機を廻して製糸。それを八丁撚糸で
合わせて撚りをかけ、藁灰の灰汁で精練。この作り方は
絹糸にとっては最も負荷の少ない自然な方法。

この糸をフクギで染めて、鉄媒染。

《緯糸》
緯糸には5種類の糸を使用。全て、染料はフクギで、媒染は錫。

ひとつは、ずり出しの糸。ずり出しというのは、繭の状態の
まま精練して、(真綿などにはせず)そのまま糸を取るやり方。
この糸は、宮崎で作られた。撚りの強い部分、弱い部分があり、
表情が豊かになった。

あとの4種類は、真綿紬糸。
太めの糸で、染めの濃淡。
細めの糸で、染めの濃淡。

+++++
着尺一反ができるのにお蚕さんと、そして色んな人たちの手を
経ているのだなぁと改めて実感。その全てに感謝して大事に
纏いたい。

2008.2.27 [水] 遅ればせながら

吉田さんの着尺、仕立て上がった暁には
辛夷さんにもお目にかけます。お楽しみに!
伝言でも多くの方から反響をいただき、
嬉しい限り。早くデビューしたいです(笑)

件の着尺、吉田さんのブログに写真が載っています。

そして3/1、こちらもいろいろ楽しみです!

+++++
好きなもの、
さらっとしているのに存在感があるもの。
語らないけれど雄弁なもの。
これ見よがしではない、力強さや美しさ。
つまり品があること。
一言でいえば「粋」なのかな?
とにかく野暮はきらい。人間も(笑)

2008.2.27 [水] 茶花

2月26日(火)覚え書き。

・行:吉野桜・菜の花(黒川ちりめん)
・草:キブシ・ヤブツバキ
・草:桃
・掛花:キブシ・タイツリソウ
・その他の花材:クリスマスローズ・ミヤコワスレ

お花以外のメモ:「しもつかれ」(あるいは「しみつかれ」)
初午に供える北関東地方の郷土料理。

2008.2.26 [火] 自然光

心が急くのか早く目が覚める。
よかったまだこの時間は晴れている。
さっそく着尺を取り出す。
吉田さんが昨夜言っていたように
確かに自然光の中で見ると昨日の印象より
少し違う。もう少しシャープ。さわやかな色。
遠目に見るとすこ〜し、黄緑も感じる。
でもその中に昨日感じた鳥の子色も存在する。
クールになりすぎず、かといって
ぼてっとした色でもない。私が惚れたまさに
“吉田さんのきれいな色”

  「南イタリアのレモン畑にそよぐ風」

着尺に仕上がったらまた別の顔を見せてくれるの
かもしれない。

そう言えば、マリーゴールドで染められた糸。
これもかなりツボ。この糸だけで着尺を織ったら
とても素敵だろうと思う。少し日に焼けたツヤのある
小麦色の肌か、オークル系の色白の人が着たら
絶対クール! 1反織れるくらいに糸はあるらしい。
どなたかオーダーしませんか?(笑)

2008.2.25 [月] 花を買う

出先でちょとがっかりすることと腹が立つことが
あったので帰り際に花を買う。ちょうど今日はお客様も
あることだし。途中下車して泡も用意。
今夜はクレマンとランブルスコにまだまだ寒いので鴨鍋。

そうです。今夜は着尺の納品日!
本当は自然光で見たかったのですが、日が落ちてからの
対面となる。写真で見た時はかなり白かったけれど
今夜見る限りでは、レモンイエローというよりは鳥の子色に
近く、とても美しくシャープな中にもほっこりした暖かみもある。
明日また自然光で見たら違う印象を持つのだろうか。

さて、ここからは着手の問題。織り上がった着尺に
命が吹き込めるのか否か。心してかかろう。

2008.2.24 [日] やったー!!

なでしこジャパン、東アジア選手権優勝で
初タイトルを手に!
内容は中国を3ー0でくだし、文句なし。

いやぁ、すばらしい。今日の試合は本当に文句なし。
男子は爪の垢を煎じて飲むべし。

今日はなぜか泡が飲みたくて飲みたくて。
試合が始まるとともに泡を飲みながら。
実はこういうことは珍しい。お酒が好きな私ですが
本気でスポーツ観戦するときはお酒を飲む余裕なし。
でも今夜はよい虫の知らせだったようです(^^)

2008.2.24 [日] 週末は美術系

土曜日、お昼からMOTへ。
昔のよしみで「手ぬぐい」を買う(笑)

トークセッションの仮設カフェ。売り場にいた女性が
帯や帯留めに目を留めてくれしばらく会話。
芸大工芸科の一年生とのこと。あぁ、なるほど。
でも工芸科なら捺染と注染の違いくらい知らないと(笑)

川俣さんの話の中に出てきた
「はとバス」ツアー『東京/オリンピック』(高山明)
がぜん乗ってみたいと思いました。
参加した人は「こんなの“はとバス”じゃない!」もしくは
「こんなの“演劇”じゃない!」と怒り出すそうだけど(笑)

特別再演を見つけるもsold out。

2008.2.23 [土] 「南イタリアのレモン畑にそよぐ風」

仕立てあがったらお披露目します!>こうめさん

+++++
韓国戦は、ばりばりフラストレーションがたまるナリ。

+++++
着物、本日無事届きました。
新年会の粗相もきれいに落としてくださり
まことにありがとうございました!

2008.2.23 [土] 着尺

完成と吉田さんより連絡あり。構想から約一年。
私のイメージと吉田さんのイメージが
重なったり離れたり近づいたり。
最後に見事に二人の思いは織り上がった模様。

  「南イタリアのレモン畑にそよぐ風」

手にするのがとても楽しみです。

+++++
都からもご連絡あり。きれいにメンテナンスして
くだったようです。ともかく最初の洗いはとても
大切とのこと。アフターケアもしっかり。
心からご信頼申し上げ、お店に、Kさんに、
ずっとついて行きます。そしてめくるめく企画!!
うっとり妄想しています(笑)

黒いお塩にもお墨付き。

2008.2.23 [土] 黒い岩塩

調べると輸入しているところは幾つかあるようですが
私が昨日新宿高島屋で買ったものは(株)イスコ取り扱いのもの。
ポピュラーになったピンクのお塩よりさらに鉄分が多くて
黒いらしい。匂いはまさに温泉たまごのこの岩塩。
販売員の話では硫黄は含まれていないとのことだったが
この会社以外のロックソルト・ブラックの説明には
「硫黄」が含まれているとあった。

そして化学を出た連れ合い曰く「硫黄はよくないよ」と。
確かに調べると硫黄には毒性があるものも。でも硫黄が
含まれる温泉もあるし。その中には飲めるものもあるよね?
う〜ん、果たして硫黄は含まれるのか否か。
そして硫黄の毒性は...

2008.2.22 [金] ねのねのね

いよいよ「トシオンナ記念オフ」に向けて始動。
“四回目の年女”にピンと来た方はご連絡ください(笑)

+++++
節分お茶女部で出会った「黒い塩」(岩塩)
ずっと気になっていたら、先ほど新宿高島屋の
フェアで出会いました。さっそくお買い上げ!
さすがにブロックはピンクだけでしたけど。
詳細はのちほど(笑)>気になる方へ

+++++
蔵王の樹氷が温暖化の影響で以前より高い位置に
移動しているらしい。(蔵王の平均温度は
30年で1度高くなっているとのこ)
そして真っ白に見える雪の中にススや黄砂が
含まれていることを知り、愕然とする。

地球が一つの生命共同体ということを改めて感じる。
そこには国境などなんの意味も持たない。
一丸となって温暖化をストップさせなければ!
戦争や紛争などしている暇はない!!

2008.2.21 [木] nカレー

なんですって!イベリコ豚で!?

+++++
【チルコロ業務連絡】(スミマセン・笑)
二周年オフの(暫定)メニューが発表になっています。
ご確認の上、苦手なものがもしあれば速やかにご連絡
ください!

2008.2.20 [水] 国戦

「おいおい!」と何度となく声に出たゲーム。
でもよく我慢して勝ちました!

アナウンサーもよく我慢しました。えらいぞ(笑)

それにしても楢崎のプレイスタイルはすがすがしかった!!

2008.2.19 [火] ご縁

数年前に京都で滋賀の方とお会いした。
その方とは着物ではなくイタリアがご縁。
そのとき私はもちろん着物(今やそれしかないからね・笑)
で、その私の着物姿で刺激を受けたとおっしゃってくださり
少し前から機会があれば着物をお召しになっているらしい。

そして着物を通じていろいろご縁ができたとのこと。
そのことをたいへん喜んでいただき、たびたびお便りを
くださる。

私が着物を着るようになったのも友人の影響。
そしてたくさんのご恩でここまで来た。
さらに様々なご縁をいただき人生がますます面白く
なっている。

自分が受けた恩を何らかの形で少しでも返したいと
常々思っている。私の着物姿がきっかけで着物を
頻繁に着るようになった方がいるとすれば、
少しはご恩返しになっていると、とても嬉しく思うので
あります。

VIVA! KIMONO!! そして人生バンザイ。
まさにご縁が縦に緯に交差して、深みのある一枚の
着尺のごとし。

2008.2.18 [月] 新年会着物その後

ただいま高橋徳さんにてメンテナンス中。
その節はご確認のお電話をわざわざいただき
ありがとうございました!

Photo : 市松さん提供

+++++
なでしこジャパン、対北朝鮮。
いいものを見た!澤さんサイコー!!

2008.2.16 [土] ポルトガルナイト

月に一度の活け花部。初めての試みとしてコンペ形式に。
いつもは私が用意する花材もそれぞれが用意をして。
プライズは三つ。メンバー全員の投票によるもの、
私が選ぶもの、そしてサプライズとして家人の「やぎ賞」。
盛り上がって楽しいお稽古となる。

終わってからはポルトガルナイト。
ポルトガル料理店をその内開きたいと思っている
F君が我が家で腕を振るってくれる。
腕をあげたF君の料理。どれも美味しくまさに
至福のとき。自宅で他の人が作る料理を味わえる
幸せ。しかも飛びきりのポルトガル料理。
勝手の違う台所で、体調の悪さを押しての奮闘に
深く感謝。このご恩はお店を開いたときにお返しします!

お料理はジャガイモと小松菜のスープ(オリジナルは
ケールを使うらしい)、タラのコロッケ、カタプラーナ鍋、
アローシュ・デ・ポルボ(タコご飯、写真)、豚とアサリの
アレンテージョ風。それにカステラ原形のドルチェ。

レシピが気になるあなたはF君のブログへ!

2008.2.15 [金] お稽古

ダブルヘッダー。
お茶のお稽古をすませ、先日お稽古に伺えなかった
茶花の花材を先生宅へ取りに伺う。
受け取って失礼しようと思っていたら思い掛けなく
先生がお稽古をつけてくださった。有り難い。

予定より夕餉が遅くなってしまうので途中
すぐに食べられるようにお総菜を買う。
菊乃井さん@新宿高島屋で。普段は添加物を
かなり気にして買うけれど、菊乃井さんだから
大丈夫だろうと表示を確かめずに購入。
なんとこちらも思い掛けなく色々入っていてびっくり。
白和えに漂白剤、保存料、着色料など。入ってるんですね!

写真は昨夜いただいたお土産。和三盆の「桜」
一足早く我が家に桜が咲きました。なんとも愛らしい。

+++++
【茶花覚え書き】
行:ムシカリ・ツバキ
草:ウグイスカグラ・豆の花
掛け花(旅枕):サンシュユ・バイモ

2008.2.14 [木] 

Happy Valentine's Day!

スポーツジムから急ぎ戻り着替えて
永見眞一木彫展「木の顔」オープニングパーティーへ。
会長である氷見眞一氏が84歳にして彫刻家デビュー。
捨てられてしまう木のコッパに生命を吹き込んだ作品は
何とも言えず味がある。見ていて思わず微笑んでしまうのは
作者のお人柄を反映しているからか。

実にあっぱれなデビューでした!

2008.2.13 [水] あちゃ〜

>そして“人の振り見て我が振り直せ”の父の言葉を
>自分も忘れるべからず。

と書いた側から反省ひとつ。
先生、ごめんなさい!
「自分の頭の蝿を追え」これも父の十八番でした。
まったくもってその通り。しゅん

+++++
たまたま連れ合いがチャネルを合わせた
「関口宏のニッポンを探しに行こう・2」
途中からでしたがとても面白く観ました。
紹介されていた老舗はどこもすごい。革新と伝統。
新しいこと、時代が求めていることに果敢に挑戦
しながらも本筋(本業)からは決して外れず。
また足るを知る心を持ち、「三方よし」の哲学を忘れず。
日本はまだまだ大丈夫、そして日本人であることに
誇りが持てる内容でした。いや〜、いいものを観た!

うんうん、「金剛組」にはびっくり!
途中存亡の危機のときに奥様のご活躍で乗り切った
という話もいい!やはり女性の力です(笑)

2008.2.13 [水] common sense

清志朗の完全復活、本当に良かったですね。
もっともっとあの声で清志朗の詩を聴きたい。

さて、ちょっと「どうなの!」ということがあったので
日記に書いて鬱憤を晴らします(笑)

1月末で更新だった今の住まい。いつもは11月に伺い書が
届くのに今回は届かなかった。そして1月も半ばになって
突然更新したことになっての口座引き落とし金額のお知らせ。
ちょっとまって。更新していないのにそれはないでしょ!
すぐに担当に問い合わせ事情を説明し、まずは契約書を
至急送ってもらうよう話をする。
(こちらも更新に気づかなかったし、交渉のアドヴァンテージに
なりそうなので、大騒ぎはせず、あくまでも穏やかに・笑)
しかし待てども契約書は来ず。それなのに更新料を含む金額だけは
さっさと引き落とされる。再度問い合わせをしたら、「この時期は
忙しくて」だって。いやん、それはそちらの都合だしただの言い訳
だよね。

程なく再請求の甲斐あって契約書が届く。送付状には手違いの
お詫びはなく「迅速な手続きのため至急ご返送ください」と
書かれていた。まことに片腹痛い。しかも約束のものが
ひとつ足りないというお粗末さ。

契約書を返送時に同封されていなかったものについて催促。
今日になってようやく届く。封筒の宛て名は名字だけ。
またも自分たちの不手際を詫びる言葉はなく、事務的な
一文が記載されているのみ。

一般常識をきちんと身に付けてから社会に出るべし。
社員教育をちゃんとやるべし。
「報酬」は労働の対価であることを認識すべし。
そして“人の振り見て我が振り直せ”の父の言葉を
自分も忘れるべからず。

2008.2.12 [火] 業務連絡

・ねのねのね、ML用メールアドレスを伝言ください。
・代々木上原飲み会、近々ぜひ。

+++++
うんうん、大杉栄の事件@日影茶屋はえりりんが用意してくれた
張り紙で私も興味深く読みましたよ。宴会の最中もときどき
「この二階で」と一人思い出しては人間の業の深さをしみじみと
感じたナリ。

2008.2.12 [火] 宴の後

写真を見ながら楽しい時間を思い出す。
そして着物の片づけ。
埃を払い、袖口襟足のチェック。
よし、と畳む。すると、袖口に何やら一筋のグレーの跡。
もしかしてボールペン!?

ノック式は危ないかなぁとちらっと頭をよぎったときに
筆記用具は鉛筆にしておけばよかった。後の祭り。
一昨年の筆ペンに続く失敗。

さて、どうなる?(続く)

+++++
(続き)さっそくへお電話。
力強く有り難いご回答。ほっと一安心!

+++++
3月14日、日帰りなら行かれるかも!

2008.2.10 [日] 新年会当日

小鳥のさえずりで目が覚める朝は晴れの証拠。
道路の雪も溶けています。
どうやら雪女雪男雨女雨男に勝利した模様。
神様仏様どうもありがとうございます!
皆さま会場でお目にかかります。

+++++
昨年と同じくいつもカットをしてもらっている美容院へ。
去年は美容院までの道のりのが延々と続くと思われた。ひどい雨で(涙)
今年はお天気に足取りも心も軽く。
予定通り10時50分渋谷発の湘南新宿ラインに乗る。
葉山の海も空もきらきらしている。
今年から会場が代わり、わくわくとどきどき。
結果はご参加の皆さまご承知の通り。
とても良い新年会となりました。

大広間にずら〜っと言うのもいいですね。
昔の結婚式みたい。

地元のぬほえりに感謝。お手伝いいただいた皆さまに感謝。
そしてお集まりいただいたメンバー。盛会とお天気を
お祈りしてくださった方々。本当にありがとうございました。
次回も楽しく集いましょう。

そう言えばぬほえり邸での三次会を終えての帰り道。
葉山の空にはあやしいほどに美しい上弦の月。
五感が満たされた一日でもありました。

Photo : 百花さん提供 
昨年4月の筍会の折お願いした色無地に'05年お茶会@奈良
のために新調した帯
髪は下目にまとめてもらう。賛否両論(笑)

2008.2.9 [土] 新年会前夜

明日はどか〜んとおっきな晴れマークに
なってよかったですね!

心配なのは今降っている雪が明朝までにどのくらい
積もるのか。この辺りは午後7時半頃から雪に変わり、
現在(午後9時40分)すでに積もっている。

明日、交通機関が乱れていないことを祈るばかり。
皆さま、くれぐれもお気を付けておいでください。
会場でお会いしましょう。

+++++
どうやら雨になった模様。そしてもうすぐ止みそうな気配。

2008.2.8 [金] 前前夜祭

Fちゃんと銀座にて。バールで待ち合わせをして泡で
喉を潤してお蕎麦屋さんに移動。美味しい肴にお酒も会話も進む。
やぎも混ぜてもらい子が三匹。楽しい夜になりました。

新橋駅までお見送りしてラウンジファロ資生堂へ。
カクテルで〆て帰宅。

2008.2.8 [金] 備え

2月10日が万が一雪だったら。準備と対策:

・替え足袋を複数持つ
・バッグは雪のつかないものを(お茶女部の日、毛糸の
 バッグで雪がついてしまいちょっと失敗)
向掛けを新調する(新しい方が外れないかなと期待)

私の雨下駄は利休型ですが、前に体重をかけて歩けば
雪の中も難なく。ただし凍った坂道はどうだろうか。
状況によってはブーツも考えよう。

個人的には雨より雪の方がずっといいですが
足に影響が出るのは困りますね。
参加者全員、行き帰りに問題なく楽しい会に
なりますように!

2008.2.7 [木] 新春大吉

そうだそうだそうでした。今日は自然暦(友人命名)の元旦。
ご近所の白梅もだいぶ開いていました。
日も延びて少しずつ春に向かっているのが感じられます。
何より花粉も飛んでますしね〜(苦笑)

+++++
少し前に遅ればせながら我が家にもiPod touchがやってきた。
開発にも必要だから。それを同じくMacユーザーである
美容院のOさんに自慢しようと思ったら、なんと向こうから
「容量の多いiPod touchが出るって発表がありましたね。
そうですよねぇ、今どきあの容量じゃぁ」って言われてしまった。
が〜ん。私は知りませんでしたよ>発表

戻って家人にその話をする。「(発表を)内緒にしてたのに〜」
そして「忘れることにしたのに〜」と叫んでおりました。
そう言えば某技術係さまも同じトラップにかかったとか?(笑)

どうやら罠は巧妙にしかけてあったらしい(笑)家人のケース。
まず店頭ディスプレイが始まった日にストアにAirを見に行って
「そうだ!開発キットが今月末に出るから買っておかないと」と
iPod touchを買ってきた。

某技術係さまもご同様とみましたけど(笑)

2008.2.6 [水] 緑提灯

国産の食材を使っている飲食店の軒先に
緑色の提灯を下げる活動が広がっているそうだ。
本日の讀売新聞朝刊から。

この運動を発案したのは、独立行政法人・
農研機構中央農業総合研究センターの丸山清明所長。
緑提灯には国産食材の使用率(カロリーベース)に
応じて1〜5個星が付く。ただし店側の自己申告。
虚偽の申告があった場合は「反省」と書いた鉢巻きを
巻くか丸坊主のペナルティらしい。堅苦しいものではなく
楽しみながら食料自給率への関心を高めてもらいたい、
と丸山所長。確かに楽しいですね(^^)

緑提灯を下げているお店はこのページで探そう!
ミシュランより緑提灯ですね(笑)

2008.2.3 [日] お茶女部部活

「迎春星祭」。
雪のため大宮八幡宮集合がお茶室集合へ変更。
タクシーに乗る。公園付近と思われる場所で下ろしてもらい
(タクシーの運転手さんが公園を知らなかった)
少々右往左往した後公園到着。お茶室を探すも、雪景色の中で
方角が今一つわからず。いったん正面入り口から雪深い公園内を
通りお茶室へ。遭難するかと思いました(笑)

積もった雪の中を歩くのに雨下駄に爪皮ではあまり用を
なさないことを発見。爪皮がはずれてしまうのです。
「雪下駄」が欲しくなりましたが、これも消滅の危機
なんですね。
http://www.buneido.net/...
http://www.gendaiya.co.jp/...
(それぞれページの一番下)

部活は今回もたいへん楽しく有意義でした。
部屋の中から降る雪を眺めるのは風情があるし。
ご準備いただいた皆さま、当日ご一緒の方々
どうもありがとうございました!

以下、部活メモ:
・神荼(しんと)と鬱塁(うつりつ)
 *しんとの「と」の字は茶の元の字
・星祭り(星供養)
 http://www5f.biglobe.ne.jp/...
 *厄除祈願
・北斗七星
 *子の本命星は「貪狼星(とんろうせい)」
・妙見信仰
・御水取り・御水送り
・椿
・卯杖
 http://www.iz2.or.jp/...
 (卯杖の項、参照)
正対化霊天真坤元霊符
 *子は「午」

2008.2.3 [日] 雪

大宮八幡宮までバスで5分程度の拙宅界隈はこんな状況です。
交通量のある道路ははわかりませんが、建物の前の道は
すでに雪が積もっています。水っぽい雪なので足元かなり
悪そうです。雨下駄では不安です。さて、どうしよう。
(午前7時半現在)

2008.2.2 [土] 一周忌

友人の祥月命日。その日は平日のため、土曜日の今日友人宅へ。
お線香をあげ、残された妻である友人としばしの語らい。

しばらくは少々心配だったけれど、悲しみは悲しみとして
しっかり受けとめ、笑い顔にも無理がなく、地に足がついた
友人の姿に安堵。

天国のIさん、これからもMちゃんをそして私たちを
見守ってくださいね。

2008.1.31 [木] シルク・ドゥ・ソレイユ

Cさんのピンチヒッターで昨夜は思い掛けなく「ドラリオン」

うおぉ〜!うわぁ〜!!とずっと叫んでいたように思う(笑)
何度見ても素晴らしい。おかげで、昼間のポカもすっかり忘れて
リフレッシュ。

でももしかして「フット・ジャグリング」見逃した?
それから「フープ・ダイビング」のときの歌、歌詞が
“ハーゲンダッツ、ハーゲンダッツ”と聞こえたのは私だけ?

2008.1.30 [水] 口座解約

あんまり悔しいのでここに書いてすっきりさせて!(笑)
って自分がアホなんですけど〜。

家人のCバンク口座解約。諸事情を鑑み最寄の郵便局で
残高を引き出し、端数は「残高放棄」で郵送書類にて
手続きすることに。予定では33円(残高)+105円の
手数料で決着するところだったのに、残高を勘違いした
ために結局928円も残ってしまった。うぇ〜ん、悔しい!
悔しいですぅ!! 私のオオバカモノッ!!!

2008.1.29 [火] 茶花

我が家も「雲井窯・黒楽飯鍋」です。

+++++
・焼き締めの耳付きに、マンサク・ツバキ
・釉薬のかかった噐に、コデマリ・サガギク
・ひもらいに、ゼンマイ・ツバキ・河津桜・マンサクの花を
  タンポポに見立てて
・小さいとっくり型に、コデマリ・ナデシコ

2008.1.28 [月] パーティー

美容院で髪をアップ。ちょっと大きいかなぁ。
気になりつつ美容院のご近所でアペリティーヴォ。
パーティーの後は銀座へ出てディジェスティーヴォ。

パーティーはお洒落な女性が多く華やかで、とてもよい会でした。
結局、憲法黒の無地紬に結城の帯、草ビロード(鼻緒)+酒袋の草履。

2008.1.27 [日] サッカーと相撲

鈴木啓太のあの髪形、いやっ。なんだかオッサン(笑)
長くて一つに結んでいたのが似合っていたのに
どうして変えちゃったのかな。
短くするならもっとベリーショートがいいぞ。

そんなことばかり気になったチリ戦。

+++++
今日の予定(ワイン勉強会)が先生役の友人の風邪で
(流行ってますね〜)延期になったので、ぽっかり
空いた日曜日。片づけ(!)と明晩のパーティーの支度。
パーティーはちょっと緊張する顔ぶれ。何を着て行こうと
迷ったけれど、迷ったところで持っている着物が急に
増える訳でもなし、あるものの中から精一杯雰囲気に合う
お洒落をして行こうと心を決める。背伸びをしても、ね。
急に背が伸びる訳でもなし、ってちょっと違う(笑)

片づけが一段落していよいよ大相撲。
結びの一番は手に汗握りました!ふぅ〜。
誰が観てもわかるし短い時間で勝負が決するし
その上様式美も楽しめて、相撲は本当に面白いと思う。
余計なことで評判を落として欲しくないぞよ。
お頼み申します!>相撲協会様

2008.1.26 [土] 

元時津風親方を逮捕へ、傷害致死容疑で兄弟子3人も
これはひどい。想像をはるかに越えていました。
先日面白く大相撲を観戦した後だけに
余計に残念に、そして憤りを感じます。

明大の事件もそうだけれど、なんと愚かな...

人間の心の中には確かに闇の部分があるけれど
それを知恵と理性で乗り切るのもまた人間。
そしてそのために躾や教育があるはず。

2008.1.25 [金] 水炊き

ガッテン流、明晩さっそく試してみます!
コラーゲンも取りたいと思っていたところ。

手羽先とキャベツはカレー煮などで
よく合わせます。好き!

+++++
お茶のお稽古から伊勢丹。せっかくなので
SALON DU CHOCOLATも覗く。
平日の5時前なのに結構な人。ささっと見て退散。

+++++
昨晩は久しぶりにドラマっ子。「鞍馬天狗」「男鹿あをによし」
テレビと言えば23日に観た「都会の地下に夢をもとめて」
地下鉄の父・早川徳次氏には深い感銘を受けた。

2008.1.24 [木] 進むべき道

つたさんの日記拝読。
発売が楽しみですね>『暮らしのなかに 新・古美術』(塚田晴可 著、淡交社)

+++++
少しずつではあるけれど、何をしたいのか
鮮明になってきた。“あれもこれも”から「これ」という
ものに向かって生活をそぎ落として行くスタートライン。
そこに立っているように思います。

そこのあなた!今更って思っちゃいやよ(笑)

2008.1.23 [水] メモ

日本人の春夏秋冬

2008.1.23 [水] Cirque du Soleil

雪、だいぶ強く降っている、と書いたとたん
雪足(とは言いませんね・笑)が少し弱まってきた。
でもまだ止む様子はありません。
またどっさり降り始めました!
そして雨に。

+++++
ドラリオンを思い掛けなく来週観ることになった。

シルク・ドゥ・ソレイユと言えば、最初に見たのは
94年の「サルティンバンコ」次に96年の「アレグリア」
アレグリアは姪っ子を連れて行ったのだけれど
その姪っ子も成人して久しい。時の流れは速いなぁ。

久しぶりの舞台。とても楽しみです。
Cさんの分も楽しませていただきます!

今年の10月には日本(東京ディズニーランド内)に
専用常設劇場ができるんですね。
知らなかった!

Photo : mさんにいただいたアヒルのクリップ。
キュート!

2008.1.22 [火] @銀座

相撲観戦の夜、三次会のお店に忘れてしまったストールを
受け取る。C部長、たいへんありがとうございました!
思い掛けなく楽しいお喋りをした後に向かうは汐留、この展示会

途中でトイレ休憩(笑)三井ガーデンホテル銀座へ潜入。
化粧室だけお借りするのも何なのでコーヒーをいただく。
バーになる夜はともかくカフェタイムの昼間に禁煙では
ないことに驚きましたが、ゆったりしたカウンターで外を
眺めながらのんびり。カフェの後はロビーで浜離宮や
東京タワーを見ながらしばしリラックス。そうこうして
いる内に汐留へ行く気持ちが萎えていく(苦笑)

結局、夕餉のお買い物をして帰宅。
洋服より断然着物の方が温かいと思った日。

2008.1.21 [月] 草履

審判の草履が気になって立行司(三役以後)の草履が
気にならないのは:

 立行司の草履は寸法が合ったものを履いているが
 審判はちんちくりんの草履だから

かも(笑)

2008.1.20 [日] 大相撲・番外編

取り組み以外で気になったところ:
・幕下各行司のスネと足
 幕下格行司は素足なので、結構目立ちます。
 皆、色が白い!
・呼び出しの声
・行司の装束
・物言いで土俵にあがる審判の草履
 専用の草履だそうですが(履き替えてあがる)土俵に
 草履であがるのはやはり気になるなぁ。
 
昨日の話題:
・コブシはなぜ「辛夷」という漢字?
 名前の由来は果実が「拳」の形に似ているから
 らしいのですが「辛夷」という漢字をあてているのは
 漢方で蕾を辛夷(しんい)というからでしょうか。
 (ただしモクレン科のタムシバ、コブシ、ハクモクレン
 その他近縁植物のつぼみをすべてを「しんい(辛夷)」と
 総称するらしい)
 なお中国では「辛夷」は木蓮のことだそうな。

+++++
うんうん、Kさんのお手作りカボチャのコロッケは
絶品でしたね。豆板醤がアクセントでビールが
飲みたくなるお味でした!写真はかなり売れてしまった
あとですが、本当は皆の分、ぎっしり詰まっていたのですよ。
また食べたい(^^)

2008.1.19 [土] 大相撲

昨夜立てたプランより一時間遅れて間も無く出発。
何年着ていてもこう言う日があるので着物は怖い。
では皆さま後ほど!

+++++
遅れて出発するも11時ちょい過ぎには国技館到着。
青空に色とりどりの幟がきれい!
お客さんがまだまばらな会場でさっそく観戦開始。
結局最後まで化粧室に行く以外は席を立たずに観戦。
根っからの体育会系と見えて勝負からは目が離せない。
初めてお会いするメンバーがわざわざご挨拶をして
くださったのに、どうやら上の空だったらしい。
二次会のちゃんこのとき、指摘されてしまった(笑)

前に一度観た時は椅子席。今回は二人枡という贅沢。
この二人枡(枡C)、すごくいいです。前後が通路だし
四人の枡と同じ大きさに二人でスペースもゆったり。
しかも正面だったので取り組みもとても見やすかった。
そして色々あったがやはり東西両横綱が揃った場所はいい。
改めてチケット購入実行部隊の皆さまに感謝。

おじいちゃんと来ていて小学生の男の子、自分の贔屓が
ちゃんといて、とても熱心に観戦。私はこの子のファンに
なってしまいましたよ(笑)この子の他にも子どもの姿も多く、
同じく熱心に観戦する外国人の姿も結構多い。関係者は
ファンの熱い気持ちに真摯に応えてもらいたいと思う。
今日の相撲観戦がとても面白かったので、切に感じました。

夜はちゃんこ。「塩ちゃんこ」が美味しかったです。
もう一件軽く寄って帰宅。

皆さまありがとうございました。そして色々ご馳走さまでした。
第二回部活も楽しみにしております。

+++++
Bママにいただいた黄八丈、Eママにいただいた帯。
ありがたや、ママズセット。

2008.1.18 [金] お茶稽古初め

先週がお初釜で、今日は稽古初め。
主菓子は「花びら餅」でした。
昔いただいたときは「なんだかなぁ」と
思った記憶がありますが、最近は素直に美味しいと
感じます。私も遅ればせながら大人になりました(笑)

夜は家人と待ち合わせて行きつけの(と言っても年に一度)
お寿司屋さんで鮨三昧。至福なり。

友人お母上にいただいた黄八丈に浦野さんの染帯。
明日は同じ黄八丈に同じくいただきものの帯を合わせる予定。
題して「ありがたやセット」

2008.1.17 [木] 五合は

「ごんごう」です。そして母たちは10個を「じっこ」と言う。
Tシャツをテーシャツ。これは違うね(笑)

+++++
中高とバスケに燃える青春だった。
そのせいか、両足太ももの前側筋肉が発達している。
バレエでは内側を使わなくてはいけないのだが
無意識に楽な前側を使っている。というよりは
前側と内側の筋力差があまりにありすぎることが
障壁となっていることが判明。いつも異様に外側が
はっているのもこれが原因なのでは。というわけで、
今日から内側の筋力アップキャンペーン。

キャンペーンがいろいろでたいへん。ふぅ〜。

2008.1.16 [水] 噂通り