KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2008.3.31 [月] 漆お稽古

一回休み。お昼までダウン。

夕方とある取材。どこをどう探しても
生紬が見つからない。どこへ行っちゃったのぉ〜!?
もう一度探したいけれど、調子今一つのため今日は
休みます。日記を読むと同じように体調を崩している人多し。
皆さまくれぐれもお大事に!

2008.3.30 [日] オーストラリアワイン勉強会

今日はいよいよ最終回「タスマニア」
勉強会に続いての食事会は2月3月お誕生会を兼ねて。
いつもながら美味しく楽しい会となる。
プレゼントは「消耗品」というリクエストに皆が
応えてくれ、ワイン、手ぬぐい、フキン、バス用品など。
連れ合いからは三名にブーケ。それぞれをイメージした
色合いで。

昼間少々痛いと思っていた喉が夜になりますますひどくなる。
そして熱っぽい。風邪!?

2008.3.29 [土] お花見

明日は予定が入っているし今日しかない!とお花見へ。
食べ物と飲み物を持って家を出て環七を渡り向かうのは
恒例となった善福寺川。和田堀公園善福寺川緑地
のんびり歩く。

ソメイヨシノとオオシマザクラは満開。
ヤマザクラはまだつぼみ。その他にレンギョウ、菜の花、
ハナダイコン、ユキヤナギ、モクレン、ハナズオウ、モモ、etc.
色とりどりの花が五感を楽しませてくれる。
あぁ、春だなぁ。春爛漫!

ときおり陽が射すものの見上げる空は概ね薄曇り。
青空じゃないのが残念だけどこれは仕方ない。
雨が落ちてこないだけよしとしよう。

昨年同様荻窪駅まで歩き、帰りは丸ノ内線で。
今年も気持ちよく歩きました。感謝!

2008.3.28 [金] 

みずえさんご紹介のドキュメンタリー映画「チベットチベット」
観に行きたいです!

+++++
新宿伊勢丹呉服売り場で黒田さんライブ中。
要メンテナンスの下駄を持ち込む。
以前リクエストしたものが形になっていた。
うれしい。雨下駄の相談。出口は見えず。
もう少し遅い時間だったらぼにーたさんと
お会いできた模様。残念。

2008.3.27 [木] 対バーレーン 

花咲かず。がっくり

A代表のストレスをはらしにU23のアンゴラ戦
国立で観戦を決定。
「もっとストレスがたまる結果になったらどうするの?」と連れ合い
むっき〜!そんなことになったら暴れます!!

+++++
1対1、引き分け。ストレスは晴れなかった(苦笑)
観客動員数が心配されていたけれどお天気になったので、
私たち同様当日券で結構入ったようだ。
やはりライブはいい。最後の攻撃を最初からしてくれると
もっといい。しかしなぜ柏木(陽介)君がいなかったの?

2008.3.26 [水] 

いいちこのポスターはいつもいいと思うけれど
今貼られているのもとてもいい。

 “いろいろあるけれど 花が咲いている。”


Photo : 茶花のお稽古より「旅まくら」(ツキヌキニンドウ・ショウマ)

2008.3.25 [火] 茶花

針、銀行、茶花のお稽古。

草(旅まくら):ツキヌキニンドウ・ショウマ
行:ベニスモモ・シラン
 (季節が合っていないことは理解しておくこと)
草(手付き):ミヤマオダマキ・豆の花・ムシカリ
その他の花材:黄水仙
大きな器に少なく活ける、今後の課題。

ソメイヨシノとは違う桜の木。白い花がこざっぱりと
かわいらしい。

2008.3.24 [月] 晴れ姿

ジゼル・ウィリー役のMさん。
私の日記を読んでくださっている方へお披露目です(^^)
(ご本人から小さければと許諾あり。本当はもっと大きな
写真にしたいのですが・笑)

2008.3.24 [月] 記念日

イースターとなった昨日は記念日。
「ガレとジャポニズム」を観てから夕食へ。
ときどきケンカは致し方ないが、これからも概ね
仲良くやって行きたいものである(笑)

ドルチェのトーン記号がとてもかわいい!

2008.3.23 [日] 多治見より

注文品届く。

先日本屋さんで開いたページに紹介されていたUne placeさん。
なんと連れ合いの実家がある多治見。
以前は郵便局だったという風情のある建物がアトリエ。
こんな素敵なところがあるなんて!
帰省が楽しみになりました。ゲンキン(笑)

2008.3.22 [土] バレエ発表会

@大山

最寄り駅で偶然知人と会う。中野坂上で別れて池袋方面の
列車に乗り込むと、良く言えば熱い視線、悪く言えば
じろじろ見る人あり。英語圏の方のようなので
「Am I OK!?」と声を掛ける。
「 Oh, yes yes, you are so beautiful!」とその方。
言っちゃなんですけど、相手はチュウネンのオッサン。
そんな人からするっとこう言うセリフが出ることに
言葉の文化の違いを感じますね〜。ただし私も北米に
ホームステイの経験者。こう言われたって舞い上がりは
しません、でも正直嬉しいです(笑)

で、発表会。楽しかったです。この発表会に向けて
さぞや練習を積まれたのだろうと想像に難くない。
そしてその成果がいかんなく発揮されていました。
ちょっとバレエをかじっているのでわかるのですが、
簡単なように思えるステップも、そりゃ〜、大変なんです、よよっ。

斬新でモダンなボレロ。優美なジゼル。好対照の舞台。
今夜のお酒はさぞや美味しかったでしょう!>Mさん

ご一緒したNさん、Kさんと会場近くで一杯。
別れた後に銀座に立ち寄り帰宅。
バレエ世界選手権男子フリーを見て就寝。
ミスなく滑り切ることのなんと難しいことよ。

2008.3.21 [金] “春”到来

連れ合いの叔父よりフキノトウ、ツクシ、菜の花などなど。
フキノトウは精進揚げ、菜の花はプロシュットと合わせて
パスタに。う〜ん、さいこー!

夕方はお茶のお稽古から銀座に出て荒木節子さんの展示会へ。
風炉先屏風もお作りになったら素敵だろうなぁと
お作品の前で思っていたら、林屋先生にも同じことを
言われたそうです。あら、私ったら見る目ある!?(笑)

荒木節子さんのお名前も染め帯びも存じ上げていたけれど
今回のようにインパクトを持って迫ってきたことは、たぶん
なかったのだと思う。それが証拠に荒木さんの帯を持っていない。
(染めよりは断然織りが好きだったので、見方が甘かったのかも)
今回は激しく心が揺れてしまいました。とは言え家の壁面にも
限りがあるし、ここはやはり身に付けられる帯にしたいところ。
しかし、今回は帯は一本だけでした。早い者勝ち!(笑)

2008.3.20 [木] 茶カブキ

初めての経験。ひとつも当たらなかったらどうしよ〜。
とびくびくしていましたが、結果はパーフェクト!
お酒の利き酒やワインのテイスティングと
相通じるところがあるので、思ったよりカンタンだった。
と言うのは当たったから言えること(笑)
それにビギナーズラックかも〜。へへ

お薄では半東を仰せつかっていましたが突然東に。
ご亭主役の方が風邪で不参加だったため。
緊張しましたが、よい勉強になりました。

今日のご縁は支部茶会。たまたま点心席でお隣に
座った方と話が弾み(双方一人での参加だったため)
ご自宅で開いているお茶事へお声をかけていただいた。
お裏さん、不昧流、そして表の混合席。

とにかく楽しく勉強になるお茶席でした。
ご縁に感謝!

2008.3.19 [水] Oさぁ〜ん

お電話ありがとー!!!
会いたかったです。くぅ〜、残念。
でも、どうしているかなと思っていたところなので
声が聞けて良かったです。お電話ありがとう!

+++++
明日のお茶事のために半襟付け。数枚一度に掛けられれば
言うことないのですが、一枚でギブアップ。はぁ〜
さらに明日は雨模様とのこと。柔らかものを着る事を
考えると雨はちと気が重い。がんばれ!>自分

+++++
運慶の競売@クリスティーズ、三越を通じて日本女性が落札。
競売に出したのも日本人(男性)。で競売に出す前に
文化庁に買い取りを持ちかけたそうだが、金額の折り合いが
つかなかったとか。男性が幾ら提示してのか分かりませんが
たぶん、文化庁(国)がけちったのではないのではないかしら。
イージス艦なんか造るお金があったら運慶の仏像をさっさと
買い戻そう!ともかく件の女性のお陰で国外流出という憂き目に
あわずよかったです。

2008.3.19 [水] 結城後書き

『天の虫天の糸—蚕からの着物づくり』を参照して復習。

・糸
 保原(福島)で真綿まで 
 糸屋さんが買い付け糸に 
 そして染屋さんが染める
 *絣で最低四種類必要なので糸屋さんには「目」が必要
 
 真綿:袋状 5〜6個の繭 角形もあり 
 手つむぎ:ほとんどよりがかかっていないため(無撚糸)
  空気を含み保温性がある 
  1束50枚=オボケ1杯分、1ボッチ、7束で1反分(35,000m) 
  ただし200亀甲などは糸が細く糸尺が長いので5束=5ボッチで織れる
  1本30デニール 1反分約60日
 手防糸(石毛):機会の動力を使い手で紡いだ糸
  縦糸は真綿に生糸を巻く。けば立ちを防いで丈夫にする工夫
  (賛否はあるでしょうね...)
 *真綿と言っても繭の外の毛羽を集めて糸にしているものもある
  要注意(短くて撚りを掛けないとダメ)
・染め
 現在は藍を除いて化学染料が主流
 しかし草木染めにチャレンジしている工房もある
 工房思川桜
・織
 地機(いざり機)筬と杼(杼刀)で打ち込む
 そのため緯糸がよく打ち込まれ、腰のある結城独特の柔らかさが出る
 緯糸は左撚り右寄り交互に(反物を平に仕上げるため)
・湯通し(糊落とし)
 機屋さんで糊が違う(布海苔や小麦粉)のでそれぞれに合った
 落とし方、落とし具合がある
・反物の流れ
 縞屋で図案→機屋→検査→縞屋

・追跡調査
 結城にベンジンはNG!?
  揮発性なので布に影響を与えることはまずない。
  草木染の場合、反応を起こすことも考えられる。
  つまりベンジンがダメというのは草木染の頃の名残か?
  ただし現在も草木染めの結城もあるので、その場合は
  残布で試してからベンジンを使うといいのでは。
  同じような理由で生洗いも三回までという話が出たのかも。
  ただし石油系での洗いは草木染めではなくても少ない方が
  望ましいように感じている。
 早めの洗い張り
  やはり風合いを良くするためだと考えられる。
  昔は自分の家で洗い張りをしていたようなのでこれも
  実現可能と思われるが、私のように自分で解けない
  縫えない人はやはりある程度着てからが現実的かも。
  ただしまだ結城の着尺を持っていないので非現実的な
  悩みである(笑)

2008.3.16 [日] 思いがけず

島内さんの春展@大塚文庫さんへ。
今日の予定がキャンセルになったので。
柚木さんの「鯛焼き」が気になる。
会場で真楽メンバーにもお会いでき嬉しかった。

代々木上原へ立ち寄り今度はチーズのイベント
友人が通うチーズ教室の先生とそのご友人主催。
何と「ご友人」とは知り合いでした。
こちらも思いがけずうれしい再会。

2008.3.15 [土] zuccotto

ズコットはカスタードクリーム、生クリーム、チョコレートの
入ったアイスクリーム・ケーキでした。

+++++
財団法人がんの子供を守る会主宰の
チャリティコンサート@第一生命ホール(トリトンスクエア)
梯剛之さんのピアノを聞く。
梯さんは生後一ヶ月で小児癌により失明。
天性の才に、お父様がヴィオラ奏者、お母様は声楽家、
という家庭環境もあったのでしょうが、ご本人の並々ならぬ
努力も想像に難くない。

ベートーヴェンのピアノソナタ、「月光」「テンペスト」「熱情」
そしてアンコール二曲。音がうねり音が踊る。梯さんの音は
とても美しい。そしてカラフル。なるほど「音色」!と納得。
いい音楽は心が洗われる。そしてその場の空気もきれいになる。
世界中の人たちがたくさん美しい音楽を聴くことができたら
世界はもっと平和に美しくなるのかしら、とふと考えた。

家人の代わりに友人と。コンサートがはねた後に
待ち合わせて三人で夕ご飯@銀座明月庵田中屋さん。
新じゃがをはじめ旬のものを美味しくいただきお酒も進む。
最後にお蕎麦で〆。大満足。

2008.3.14 [金] 結城へ

書きたいこと言いたいことは山ほどある。
印象に残ったこともたくさん。
でもその中でも、機場見学でお邪魔した添野さん。
その添野さんちのお母さん。結婚して結城に来て、
初めて機を織ることを覚えたそうだ。
「最初はそりゃあもうたいへんだったよ」とお母さん。
今は?と尋ねると「好きで好きで楽しくて一日織ってる」って。
そう言ってころころ笑うお母さんの顔がいい!
じわんと目頭が熱くなってこころがほっこり。

そして今日のキーワード。
結城紬は空気を含みほっこり軽い。だから見た目ほど重たくない。
スウィーツ@結城もまったくもって同じだった。
恐るべし!そして「ゆでまんじゅう」はいかに!?
(しかしお饅頭も湯通ししちゃうところがさすが結城だ)
これはそらさんのレポートを待つ!(笑)

2008.3.13 [木] 明日は結城へ

色々とても楽しみです。
くにえさん、プラニングおよびネゴ、
どうもありがとうございました。
お昼のZUCCAも楽しみ!

さて、寝なくちゃ。

2008.3.12 [水] 茶花

・行の器に草:キフジ・ショウマ
・草(小):タイツリソウ・ユキヤナギ
 *しかし実際にはユキヤナギのいい枝がなく桜の枝
・竹:一種活/彼岸桜

その他の花材:
タギリ草・ウイキョウ・ミヤコワスレ・紅花イチヤク草(洋種)

なんだか初夏です...

2008.3.11 [火] 横浜へ

先日納品された吉田さんの着尺を携えて。
長らく懸案事項だった抱き幅についても解決の兆し。
そして繰り越し7分を当初の5分へ。
これは少々チャレンジですが、アドヴァイスを受けて
思い切る。仕立ては胴抜きの袷。八掛と胴裏は共色で。
松葉に豆蔦の紋、これを少々アレンジしたものを
ぬい紋で入れてもらうことに。仕上がり予定は5月の
連休明け。楽しみです。

外苑前のバルに立ち寄り帰宅。

2008.3.8 [土] プレゼント

とても素敵なリネンのカフェエプロン。
なんとも言えない洒落た色。
カードもすてき。切手もキュート。
サッカー好きにはたまらない。
いつもお心に掛けていただき本当に
ありがとうございます。

夜はcircolo ITALIA二周年記念オフ

2008.3.7 [金] 記念日第二弾

お芝居へ

2008.3.6 [木] 部活

新しく「相撲部」や「演芸部」ができて華やかだ。
既存の部も負けてはいられないね。
例えば「活字部」、「ビール部」、「おちゃけ部」など。
春だし、桜の下で合同部活どうですか!?>ビール部&おちゃけ部

あっ、「粉部」もあった!

+++++
circolo ITALIA二周年。

2008.3.5 [水] メモ

3月14日(金)新宿8時15分発 湘南新宿ライン・宇都宮行

2008.3.4 [火] @上北沢

鍼灸治療院へ。お話しに聞いていた通りの先生。
そしてたっぷりの治療時間。
しばらく通ってみよう。
あっ、夕ご飯にお酒呑んじゃいました。
よかったのかな?

2008.3.3 [月] 雛祭り

実家は一月遅れ。でも今は東京基準で。
姉がいる私は自分のお雛さまを持っていなかった。
ずっと探していて昨年ようやくご縁があった。
お雛さまを飾れるのはとてもうれしい。

軍神マルスに捧げられた三月は、悲喜交々。
嬉しい思い出。忘れられない出来事。記念日。いろいろたくさん。

+++++
夜は新宿三丁目のトラットリアで夕食。
イタリアやオリーブオイルの話で盛り上がる。
それにしてもご近所の新宿三丁目でアルトアディジェ料理に
舌鼓が打てるとは思いもよらなかった。うれしい!
光佳さんの白っぽい紬に山岸さんの桜色の帯。気分は春。

2008.3.1 [土] 目白→代々木上原

多田牧子氏の「組紐展」@日本女子大成瀬記念館、
を見て代々木上原に移動。真楽飲み。

昭和2年から続くお魚屋さん。小さなショーケースで
お魚を売っていて、中に入ると洒落たカウンターの飲み処。
7年くらい前に今のスタイルになったそうです。
オトウサンが捌くお魚に舌鼓。ムスメさんが作るお料理に
舌包み。日本酒もラインナップのよさが際立っていました。

いい感じのバーにもご案内いただき、楽しく夜が更ける。
それにしても代々木上原ってお店の宝庫ですね。
私の住むこの町とは大違い。しかし、いいお店が
たくさんあったら出ずっぱりになってしまいそうだから、
私はここに住んでいて正解かも(笑)

ご案内のKさん、ご一緒のお二人、ありがとうございました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間