KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2007.12.31 [月] よいお年を!

皆さま、今年一年どうもありがとうございました。
お陰様で今年も元気で楽しいことがてんこ盛りでした。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

入院していた方々、年内にご退隠何よりでした。

では皆さまよいお年をお迎えください。

+++++
恒例となった「鴨鍋+年越し蕎麦」
今年は毛深い人もやってきてますます美味しい一年の〆。

2007.12.30 [日] スペイン料理

@目黒

今年最後の外飲み。札幌から帰省中の友人を囲んで。
ウナギの稚魚、特にうまし。

帰宅して数の子の支度。

2007.12.29 [土] 一転

夏休み最後の小学生のような一日。
終わっているはずの年賀状。終日大掃除の予定も
大幅に狂う。何もかも自分が悪いのは分かったいるけれど
八つ当たりしそうになる。

そんなところにかわいい「ねずみちゃん」届く。
びっくり。そして気分が急上昇。がんばる力が
湧いていきました! Thanks!!

何とか夕食前に年賀状が終了。全日本フィギュアの
エキジビションを楽しみながら夕ご飯。
う〜ん、ますます楽しくなってきましたね!>フィギュア

2007.12.28 [金] 白鳥の湖

レニングラード国立バレエ@東京文化会館。
思い掛けなく招待券をいただいた。会場で入場券と
引き換えたら、席がなんとS席13列。わおっ!

キャストは、
オデット/オディールはオクサーナ・シェスタコワ
ジークフリートはアルチョム・プハチョワ
ロットバルトはマラト・シュミウノフ

「その他大勢」のレベルも高い。さすがです。
オケ、レニングラード国立歌劇場管弦楽団もよかった。

2007年の最後に美しいものを見ていい締め括りでした。
年末のせいか、いつもよりドレスアップ度高し。
雨の予報だったので木綿の着物が頭をよぎったけれど
絹の着物にしてよかった。

東銀座のお蕎麦やさんで美味しい日本酒と肴をを
いただいてご機嫌で帰宅。

2007.12.27 [木] バレエ

年内最後。敗北感。来年は「バレエ」になるだろうか...
これですべてのお稽古@2007が終了。
思い返して「これは身に付いた」と自信が持てるところが
あるだろうか。甚だ心もとない。来年はその都度
もっと問題意識を持ち、きちんと身に付けるよう心がけたい。
トシオンナなんだし!

写真は昨日の掛け花。
水仙は本当にいい。

オダギリジョーの結婚、ショック(笑)
真央ちゃんのショート、すばらしいものを
見せていただきました!
衣装、おねーちゃんの借りてよかったね(^^)

2007.12.26 [水] バル@外苑前

昨晩はKKさんと三度目の正直ランデブー(笑)
楽しい時間を過ごしました。

さて、気分一新。おいこみですぞ!

お茶花も今日が稽古納め。いけ込みでした。
先生が特注でご用意してくださった青竹に
白梅(冬至梅)と松を生けて「松竹梅」。
それに仏手柑を合わせて盛花に。
掛け花は柳と水仙。
砧の花入れにはツクバネと侘助。
一気にお正月が近づきました。

青竹は養生して冷蔵庫に。本来なら28日が末広がりで
お正月飾りには一番いい日ですが、元旦に青々とした
竹を使いたいので、ぎりぎり30日に活けよう。
(29日と一夜飾りの大晦日はダメです)

2007.12.25 [火] Buon Natale!

なるほどなるほど>モーリーさん
でもほどほどにが幸せですよねぇ(笑)

+++++
毎日楽しい予定が目白押しでお正月の支度が〜(笑)
そんなところにお友達から届いたお品。
大好きな胡麻に黒豆(ぶどう豆)も!
もう大丈夫。お正月が来ます。
いつも本当にお心遣いありがとう!!

2007.12.24 [月] クリスマスイブ

夕方街に出る。お互いのクリスマスプレゼントを
買いにデパートへ。ひゃ〜、すごい人。想像以上にすごい!
しかも私はお財布を忘れる。なんてこったい。
連れ合いへの贈り物はすでに決まっているので明日改めて。
いただく分は特に欲しいものが今ないのでプールすることに。
ロマンティックのかけらもないけれど、つき合い始めたばかりの
カップルじゃないしね。こんなものでしょう(笑)

家に戻ってクリスマス。秋に旅したイタリアで
仲良しシェフがクリスマスに開けるようにと
ワインを持たせてくれた。アンジェロシェフと
奥様のグラッツィエッラ。二人の顔を思い出しながら
有り難く美味しくワインをいただく。
とても心温まるクリスマスイブになりました。

2007.12.23 [日] 有馬記念

モーリーさんの日記を拝読し
お連れ合いが幾らずつ買っていたのかが
非常に気になります(笑)
三連単勝ってたらもーたいへんでしたね(笑)
ともかく、大当たりおめでとうございます。

2007.12.22 [土] 大人の

ホームパーティー。いやいつだって大人の集まりなんだけど(笑)
いつも大人数で集まるメンバー。たまには少人数でワインを
ゆっくり飲みましょうという企画。
クリスマスが近いので大きなパンドーロも用意。

メインゲストのHさんご夫妻。出会いの場が
大原美術館のルノアールの絵の前というのは
なんともロマンティックで出来過ぎている(笑)

参加者のお持たせも洒落ていて美味しく
とてもいいパーティーになる。部屋もちょっと
片づいたし。

幸せな気持ちで柚子湯に入り就寝。

2007.12.21 [金] 13年前

自分が入院したときのことを思い出した。
その年の夏父を亡くし、続いて翌月にホームステイ先のお母さん。

入院していた父の看病、そして父を見送った後、
突然発症したmomの具合が急に悪化。急ぎカナダに。
ベッドのmomはもう意識がなく、お見舞いのつもりで
飛んだけれど、そのまま見送ることに。

疲労感や胃の痛み、自分の体調が思わしくないことは
感じていた。父やmomのことがあったのでそれで疲れて
いるんだろうと思っていた。定期的な人間ドックを受けて、
その結果まさか自分が入院するはめになるとは思いも
よらなかった。(何か注意があるとは思ったけれど)

検査結果に「即受診」と書かれていてびっくり。受診して
「今日からと即入院と言いたいけれど、そう言う訳にも
いかないだろうから明日からね」と言われたのにも驚いた。

結局5週間の入院。入院時には「劇症に移行するケースもある」
とどきどきするようなことも言われましたが、すぐにその心配は
なくなり、後はひたすら“食べて寝る”(肝機能障害の治療には
それしかないのです)。そして病室で喪中の葉書の宛名書き(苦笑)

その年は本当に色んなことがあったので、心身ともにストレスが
たまり病気になったけれど(肝臓と言うとお酒が原因と思われ
がちですが、そうではありません!念のため・笑)
今思うとそのときに身体が赤信号を出してくれてよかった。
そしてそれが見過ごされないでよかったです。
身体を顧みることを学んだし、友人や家族の有り難みも痛感。
さらに、毎日会社帰りに寄ってくれるという連れ合いのやさしさも
見ることが出来たし、ね(笑)

ただし長くお風呂に入れなかったのは辛かった。
さらに辛かったのはお風呂に入れるようになっても
洗髪の許可がなかなかおりなかったこと。
それから普段食べたいと思わない「ドーナッツ」が
無性に食べたくなったにのは笑っちゃいました。
たぶん病院食には油と甘味が少ないから、だから「ドーナツ」
なんだよね。そう言えば姉が入院していたときも
「ドーナツ」のリクエストでした(笑)

2007.12.20 [木] せめて

こちらは見逃さないように!

+++++
仮名書、稽古納め。
「よいお年を」が飛び交う季節になりました。
それにしても全然身に付いていないことが判明し愕然。

2007.12.19 [水] 人参ご飯

お精進で習った人参ご飯。
カレーにも合いそうなのでさっそく。

普段のご飯に取り入れやすいお精進を
教えてくださる先生なので、まだまだ
続けたかったけれど、お茶花のお稽古を
増やすため、後ろ髪を引かれながが今月で
ひとまずお仕舞い。これからは教えていただいことを
もっと積極的に取り入れていこう。

夜は外苑前のバルでチルコロの集い。
来年は私も年末年始、海外で過ごしてみたいと
バスクを旅する友人の話を聞きながら。

2007.12.18 [火] 機内誌

鹿児島への機中で手にした朝日新聞に
元ミスアメリカ、ニコール・ジョンソンさんの
来日記事が載っていました。

彼女は19歳のときに1型糖尿病を発症。一時は
ミスアメリカもジャーナリストになる夢も母になることも
諦めたそうですが、今やそのすべてを手にし、自分の
経験を元に1型糖尿病についての啓蒙活動を行っているそうです。

「ミス・アメリカ糖尿病と生きる」という本も出ています。

+++++
精進教室。
・人参ご飯
・豆乳汁
・煮しめの薄衣揚げ(お節のリサイクル料理・笑)
・こんにゃくのなめこソース
・蕪と柿のなます

2007.12.17 [月] 朝湯

「欲湯」はいけないと思いながらも何度もお風呂へ(笑)
特に朝湯の気持ちのいいこと。露天風呂がひとつ足湯に
変わっていたので足湯も楽しむ。川のせせらぎを聞きつつ
朝の新鮮な空気を思い切り吸い込む。う〜ん、極楽!

午後の便で東京に戻り、銀座でカクテルを楽しんで帰宅。

2007.12.16 [日] 鹿児島は

妙見温泉へ。
日本に生まれてよかったと思える一時です。
しか〜し、露天風呂に入っていたときのこと。
日帰り客とおぼしき女性、身体も洗わず湯船にじゃぶん。
これはいけません。そして居合わせた人に会釈すら
しない人も何人か(宿泊客にはいませんでしたけど)。
「袖振り合うも多生の縁」、
知らないもの同士が縁あって同じ場所で同じ空気を吸う。
そのひととき気持ちよく過ごす術が「挨拶」ですよね。
そう言うことを煩わしいともし思っているのなら
山の中で隠遁生活を送るべし(笑)

とは言え、二度目となった宿泊先の石原荘には
概ね大満足。食事は美味しく湯の質が良く量も豊富。
源泉掛け流しの贅沢を思う存分楽しみました。
有り難い事です。

サッカーと重なり真央ちゃんが見られなかったのは残念。

2007.12.15 [土] 活け花部

仕舞い稽古。終わってから四谷のポルトガル料理店で忘年会。
活け花は真楽と同い年。今年の夏で5年目。
思えばよく続いています。これもご縁ですね。

で今日の花材:
●臘梅・白玉椿 or 乙女椿

2007.12.15 [土] 

酷い事件です。あまりに理不尽。
せめて早く犯人が逮捕されて欲しい。

2007.12.14 [金] 訂正

女学館ではなく「女子学院」でした。

2007.12.14 [金] レッズ

くぅ〜、勝てなかった。残念!

+++++
今時分の、朝は7時頃の夕方は4時半頃の
空の色が好き。

+++++
「一歩一歩」さん。しばらくご無沙汰しているなぁ。
mさんの日記を読んで俄然伺いたくなった。
お電話してみよう。

+++++
「食事制限は基本的にない」というのはよかったです。

+++++
お茶のお稽古。茶通箱と唐物。
指を見ないと指が動かないなんて、だめだ(涙)
袱紗の畳み方、ぴしっと覚えること。
終わって神楽坂。Alpageさんでフェスタ用に
チーズを買い込む。6千円ちょっと。だいぶ買い込んだと
思ったけれど、居合わせたヨーロッパの方は2万円近く。
負けた(笑)

2007.12.13 [木] レッズ vs ミラン

さくまりさんのコメントに、大きく頷く!

+++++
首回りそして右足、なかなか治らず。
足はアンディオールにすると痛いので
バレエをやるには悪影響大。
どうしたら治るだろうか。う〜ん。

さて、お稽古で見られなかったサッカー。
11時からハイビジョンで再放送。
耳を塞いでどこにも寄らず帰ってきました(笑)
結果は果たして!

2007.12.12 [水] 

(kさんの日記を拝読して)
自分が病気になるのは辛い
家族が病気になるのも辛い
そして友達が病気になるのも辛い
みんなが健やかに暮らせるのが一番だけど
そうじゃないときもある

家族が病気になったとき
友達が病気になったとき
なんて慰めればいいのか言葉がすぐには見つからない

「一病息災」病気をちゃんとコントロールできて
今までの生活の質を落とさずに
できるだけストレスなく過ごせますように

そんなことしか言えない
ごめんね...

+++++

そだそだそうでした!>カンタ刺繍
そしてやはり「さよなら」なの?
う〜ん、どうなってるのでしょうか。
ZORKのワインにはまだお目にかかったことがない。
興味津々です。

温湿布のおかげか、痛みがレベル2程度に緩和。ふぅ

2007.12.10 [月] ミッション

漆の教室にて別口ミッション。包丁研ぎ!
菜切り、柳葉、プティ、の三本。
毎日研いでいれば手入れがカンタンだよと先生。
ま、毎日ですか!?
確かに久しぶりに研ぐと時間がかかりマス。

曲げわっぱのお弁当。五つの内二つ完了。
拭きうるし、どこでお仕舞いにするかが悩みどころですが
あまりつやが出ないところで切り上げる。
自分で直せるのでそれほど丈夫に仕上げなくても大丈夫
というところが強み。オーダー時にちょいと色々あった
曲げわっぱですが、こうなるととても愛しい(笑)

昨晩辺りから持病の肋間神経痛がお出まし。
今回は手ごわい。レベル4(涙)

2007.12.9 [日] うっかりの「小」

こちら。フェルトのバック。
WAKI'S WORKSさんのもの。
松坂屋に白足袋を買いに行き見つけてしまった。
期間限定ショップ。これは運命ですよね(笑)

2007.12.8 [土] うっかり

芸術の「冬」
大小うっかりお買い物。

写真はお茶会のお菓子のひとつ。塩野さんの「ちどり」

2007.12.7 [金] 伊兵衛織

昨晩Fさんがお召しになっているのを見て
やはりいいなぁと思ってしまった。
反物で見るとどっしりしているのに
着姿はとても軽やか。

合わせていた帯がまた素敵でした!
何刺繍でしたっけ?

+++++
用事を済ませてからお茶のお稽古。
「あら着物じゃないの?めずらしいわねぇ」と先生。
お茶の前に鍼だったのでさすがに着物はね。
しかも鍼を打つ場所が足の付け根だったし(笑)

そして先生から飛んでもない話を伺う。
ミシュラン東京にも二つ星で載っているフレンチ。
(東京女学館の近くらしい)
予約の電話を入れたとき「きちんとした格好でおいでください」
と言われたそうだ。予約のお客に対してこの物言いってどうなの!?
といいたい(笑)例えば「男性の方がいらっしゃいましたら
ジャケット着用でお願いします」くらいの言い方は出来ないものか。
先生が「ではイブニングドレスでも着て行きましょうか」
と返したら「いや、そこまでは」って。冗談もわからない(笑)

2007.12.6 [木] ねのねのね

分科会(笑)@銀座
前々から行きたいと思っていたイタリアワインのワインバー。
自分の意見をきちんと持ったカメリエーレ(そのはず、
サービスの方がオーナーでした)、そしてお料理も美味しく
気に入りました。ただ、ボトルで頼んだ赤ワインは二人の好みの
折衷案だけあってちょっと中途半端だった感は否めず。
(リベンジしましょう!)

新橋に出るのに少し遠回りをしてしまいました。
ごめんなすって!

Photo : あん肝のテリーヌ

2007.12.6 [木] @ルーサイトギャラリー

昨日は午後から骨董商を営んでいる展示会。
柳橋(最寄駅は浅草橋)隅田川沿いににある
ルーサイトギャラリーさんで。
こちらは柳橋芸者、市丸姉さん(故人)の旧宅だそうだ。
粋でとてもお洒落な方だったそうで、お家もすてき。
そこを現在のオーナーが買い取ってギャラリーに。
お家に合わせて買い足した家具などに現オーナーの
センスも光る。

それにしても木造の古い家はなんでこんなに居心地が
いいんだろう。ゆらいだ窓ガラスから眺める風景は
サッシの窓から見るものと明らかに違う。
聴こえてくる列車の音も心地よい。マンションだったら
うるさく聞こえるはすだ。高温多湿の日本の夏に合わせた
作りなので冬は寒いけれど、だから家が長持ちするらしい。
人間関係も風通し、家も風通しが大事ってことだね。

友人の持っている骨董、お茶道具がメイン、素敵なものがたくさん。
幾つか欲しいと思うものがあったけれど、お茶事をするような
生活がまだイメージできないので、自粛。でも色々想像するのは
楽しい。気ぜわしい時間によい時間が持てました。

展示会は今日(6日)も18時までやっています。

+++++
忘年会@中華街、写真(少しですが)アップしました。
BBSでチェックしてくださいね>参加者
イタリアミニオフのアルバムもあり。

2007.12.5 [水] リンゴ

この季節のお楽しみ。毎朝の林檎。
林檎は長野県飯田・田畑農園さんの「サンふじ」(無袋栽培)。
友人のご実家ですが、ここのお林檎は本当に美味しい。
林檎にうるさい(何にでもうるさいのですが・笑)実家の母も
毎年喜んでくれています。

標準より小さい「中玉」があるのも嬉しい。
贈り物には「標準」を二人だけの我が家には「中玉」
と決めています。

2007.12.4 [火] 覚書

「 勝山健史 帯地 」展

2007.12.4 [火] お見舞い申し上げます

風邪の方、胃腸の具合の悪い方、
真楽でもかなりいらっしゃるようです。
気ぜわしい季節になり、一年の疲れも出る頃です。
皆さまくれぐれもお身体おいといくださいませ。
そしてお健やかに年末年始を迎えられますように。

(私も気をつけます!)

2007.12.2 [日] 母

誕生日。そして私は横浜へ。
ご参加の皆さまよろしくお願いします!

戻りました。
幹事のとくさんはじめご参加の皆さま
ありがとうございました。お陰様で大満足大満腹。
楽しかったです!竹さんのお誕生日もお祝いできたし。
それにしてもあのお値段であの内容、お値打ちでしたね。
まだお腹一杯ですが、口を開けて待っている人が
いるので、ご飯は作らなきゃ(笑)

写真は後ほど。

2007.12.1 [土] トリプルヘッダー(笑)

午前中は東美正札会@東京美術倶楽部。
今回は目の保養のみ。少しかじっているせいで
漆に目が行く。呈茶席で竹清堂さんの四代目と
偶然隣り合う。

午後からはワイン会@表参道

日本橋へ出て母のプレゼントを発送。
高島屋で美の壺展を少々駆け足ながら見て帰宅。

Bさん、風邪じゃなくてよかったデス。
んもー、心配しちゃいましたよっ。
マメに真楽はチェックしましょう。
チルコロもよろしく!(笑)

2007.11.27 [火] Bさん

風邪、ひどくなっちゃったのかな?
心配で〜す!

+++++
leopardにしたらPhotoshop Elementsが使えなくなってしまった。
新しくしなくては。と言う訳で紅葉@名古屋城の写真はこちらへ。

2007.11.26 [月] 名古屋三昧

名古屋はいつも乗り換えるだけ。
でも今回はBさんと夕ご飯を食べる約束をしている。
月曜なので美術館などが軒並み休館。それなら有松へ
足を延ばそうかとも思ったが名古屋市内を堪能することに。

まず栄に。アップルストアをひやかす前に昼食。
きしめんを食べたかったけれど見つけられず
ちょっと贅沢にひつまぶしを。

お腹を満たしてアップルストアへ。サンフランシスコのストアに
似た設え。しかしなんだかちょっと寂しいぞ。道路に面した部分に
何もディスプレイがなく閑散とした印象を与えていますなぁ。
それにしても栄の久屋大通りは札幌に雰囲気が似ていますね。

そして本日のメインイベントその1、「名古屋城」へ!
Bさんから“名古屋城へ行っても仕方ないし”という
コメントをいただいていましたが(笑)、連れ合い共々
行った事がないので一度はいいだろうと足を向ける。
お庭が広くきれいでちょうど紅葉も見ごろ。予想以上に大満喫!!

その後は旧名古屋控訴院(現市政資料館)とその周辺をお散歩。
資料館の前の一角はぽっかりそこだけ時間が止まったよう。
周りにもところどころ昔ながらの日本家屋が残っている。
でもビルにするべく工事中のところも目立つ。
次に来るときにはどれだけ古い建物が残っているだろうか。

いい雰囲気のおうどん屋さんも発見!次はここで食べてみたい!!

夜は覚王山のVino e Cucina 月とスウィングでBさんご夫妻と合流。
本日のメインイベントその2!
とても楽しい時間を過ごす。ありがとうございました>Bさん

お釈迦様のご遺骨があるという日泰寺へは遅い時間のためお参り出来ず。
でも門前まで参道を歩いて雰囲気を味あう。
(連れ合いの義叔母@名古屋在住は毎月21日の弘法さんへ
来ているとのこと。この日は巣鴨のとげ抜き地蔵さんのように
お年寄りで大賑わいだそうです・笑)

最終一つ前の新幹線で。今度は日帰り出張のサラリーマンで満席。
それにしても名古屋、楽しかったです。また立ち寄っちゃうかも(笑)

2007.11.25 [日] 多治見へ

5時起床、東京駅を6時43分発の新幹線に。
日曜日の早朝、空いているかと思ったら
京都へ日帰りで紅葉狩りへ行く人々(と思われる)で満席。
びっくり!

お寺さんは寒いので暖かい一日で助かった。
曹洞宗のお焼香の仕方をお坊さんがレクチャー
してくださる。宗派によって千差万別とのことだが
実家も曹洞宗なので、これからはこれで行こう。
今まで見様見まねでやっていたけれどお焼香の
意味も今さらながらちゃんと知ることができてよかった。

義父が丹精している庭のカエデとドウダンツツジも
真っ赤に色づいてまさに見頃。手入れされた日本庭園は
美しい。

2007.11.24 [土] 訂正ひとつ&つぶやき

昨日の会話の中でイタリアのプレゼピオ(クリスマスの飾り)
の話をして、 赤ん坊のキリストは25日の朝飾ると説明しましたが
「24日から25日に日付の変わる深夜」でした。

ギャルリももぐさ、26日常設ですが開いてますね。
こちらへ寄ってから名古屋へ向かうかな。

2007.11.24 [土] 明日の準備

連れ合い祖父の13回忌。
朝が早いし洋服で行く事に。13回忌なので
黒じゃなくてもOKと義母。勤め人時代のスーツを
引っ張り出してみた。
ウエストがきつい!上着が古くさい!!
でも両方我慢だ(笑)

お供物など買いにデパートへ。す、すごい人。
そしてすでにクリスマス&お歳暮商戦真っ只中。
熱気に当てられスワロフスキーでうっかり髪飾りを買う。
普段マット派なのにこの季節だけはやはり光り物が
気になってしまう(笑)

+++++
【業務連絡・会計】
昨日、下の数を一律50円で徴集しましたが
基本料金は30と80でした。
ただし、それにプラスアルファがあったため
アフタヌーンティーコースの方からも決して
多くはいただいておりませんので、念のため!

2007.11.23 [金] 本番

メンバーの「二回目の成人式」にお付として参加。
結局京都で誂えた小桜と波の地模様の色無地を着る。
思った以上に地厚で衿にもボリュームがある。
その上二重にかけた半襟のせいか、衣紋が抜きにくく、
後から写真を見たら案の定、野暮天。
寒くなるという予報にコートとショール。
色無地に木綿のコートもどうかと思ったが
母が持たせてくれた道行きは却下だし(笑)
致し方あるまい。ショールはだいぶ前にゆずりはさんの
展示会でいただいたもの。ずっと箪笥に仕舞いっぱなし。
晴れて日の目を見る。

ともかく午前中念願のポパイデビューを果たし
午後からアフタヌーンティーを楽しむ。
髪を結ってアフタヌーンティー、ってちょっと病みつきに
なりそう。次回はぜひテーマを決めてやりましょう(笑)

おまけ:美容室から帝国ホテルでの待ち合わせまで
時間があったので伊東屋さんへクリスマスカードを買いに。
地下通路を考え事をしながら歩いていると声をかけてくださる
方あり。ギャラリー無境のTさんでした。着ていたコートを
褒めてくださり、帯も気になるね、と。ステキな方に褒められると
本当にうれしい。来月の初めに帯展があるらしいのでそれも
楽しみです。

2007.11.22 [木] なごみ別冊

ようやく入手!皆さまのお誂えにうっとり。

街に出たついでに以前から気になっていた
バレエ用品のお店に。スプリットソールの
バレエシューズを購入。輸入品なので、ゴムを
自分で縫い付けるようになっていた。
夜、半襟を付けるついでに縫い付ける。
こんな些細なお針仕事でこれほどまでに暗鬱と
なる人はいないのではないか。自分に呆れる。

呆れると言えば、半襟。かかっていた半襟の上に
縮緬の半襟をかけた。明日は柔らか物を着るので
胸元に少しボリュームがあった方がよいかなと思い。
と言うのは半分でもう半分は面倒な気持ちから(笑)
さて、こう言う姿勢が悪影響を及ぼさないか心配であ〜る。

2007.11.21 [水] サウジアラビア戦

前半終了。
今日はここまで見違える試合ぶり。
気持ちも十分伝わってくるし。
後は点を入れて勝ってオリンピック!

よかったよかった。北京です。
最後まで気持ちの入った戦いぶり。
攻める気持ちがあっての引き分け。
今日のゲームは何も文句がありません。

しみじみよかった!
それにしても柏木陽介、いいです。
カオがいいのは水野君だけど(笑)

イタリアの泡で乾杯。

2007.11.21 [水] 富士山

mちゃんの先導で叔父さん夫婦は富士五湖へ。
携帯に電話をしたら無事着いて、母と姉と合流し
ハイランドリゾートでこれからお昼を食べるところだった。
よかったよかった。

富士山はお昼からは雲が出てしまうので
姉が気をもんでいたけれど連日の疲れもあるだろうし
少し遅めのスタートとなった。きれいに富士山が
見えるといいのだけれど。

+++++
葵の紋の「葵」は「二葉(双葉)葵」なんですね?
二葉葵を調べるとウマノスズクサ科の多年草とあるので
葵と言うけれどタチアオイ(hollyhock)やゼニアオイ(mallow)
とは違うのですよね?
誰か教えて〜!
 ↓
植物学上はやはり違うと。すっきり。
kさん、ありがとうございました。

2007.11.20 [火] 江戸東京博物館

午前中はツアーに参加して浅草など楽しんだ
mちゃんの叔父さん夫婦。
お昼に落ち合って、銀座の明月庵田中屋でランチを
済ませ江戸東京博物館に。海外からのお客様があると
必ず案内する場所ですが、何度行っても面白い。
フォーリナーおよびジモチー、両方が楽しめる場所。

ちょうど特別展示で「不白と江戸千家」をやっていて
堪能しました。

新大久保でタイ料理を食べて神楽坂のワインバーで
ワインを二杯。ゲストよりホストがより楽しんだ感の
ある一日(笑)

2007.11.19 [月] のだめカンタービレ

19巻。
相変わらずおもしろ〜い!!

そうそう、作者の二ノ宮和子さんはばりばりMacユーザ。
そして「働きマン」の安野モヨコさんは着物がお好きだそうだ。
真楽、見てくれているとうれしいなぁ(笑)

2007.11.18 [日] 鍋会

@神楽坂 飯田橋を降りて友人宅へ向かったので
フリマの脇を通りましてよ!(そろそろ終わる時間でしたが)

我が家にホームステイした、そして私が彼女の家に
ホームステイした間柄のカナダ人mちゃん。
その叔父さん夫婦が来日中。彼らは40年前に神戸の
カナディアンアカデミーに赴任していた。その影響で
mちゃんは日本に興味を持ったらしい。私がカナダに
滞在中は叔父さんたちにも何かとお世話になった。
一昨年のmちゃんの結婚式以来の再会。

で、野口さんの走りっぷりを堪能してから家を出て
神楽坂近くの彼女の家に着いたのが午後4時。
そして鍋会と相成った次第。でもしっかり真央ちゃんの
滑りは見ました!

mちゃんの友人で尚且つ同じように日本人と結婚した
Lちゃん。着付けの教室に通って少し前に師範のお免状を
取ったそうだ。最近着付け教室の仲間が結婚し、それには
訪問着+袋帯で出席したとのこと。すごいぞ!

2007.11.17 [土] 勘違い

昨日はお茶のお稽古からオープニングパーティーへ伺う予定で、
紬に柿渋で萬筋を入れた着物に浦野さんの黒に朱の菊模様の
帯を締めた。私的には「派手目」(笑)
改めてご案内を見ると、が〜ん、それは水曜日だった。

気を取り直して、知人の展示会へ。
ギャラリーが入っている名古屋商工会館というのがまた
いい雰囲気でした。ブランドの新しいビルが次々と
出来ている銀座だけれど、こういうレトロな場所が
残って欲しい。

大場陽子さんが作るクマやブタやリスはとても魅力的。
ぬいぐるみが好きじゃなくてもきっと欲しくなります。
銀座の展示会は今日が最終日だけれど、今日から
12月25日(火)まで伊勢丹新宿店・本館6F・
BEAR!BEAR!BEAR!にて、“クリスマスノエル2007”を開催。
こちらはクリスマスを感じさせるラメラメ系の作品らしい。
(光りものが好きな方はぜひお立ち寄りください・笑)

渋谷に知人がオープンしたサルデーニャ料理店へ立ち寄り帰宅。
バンコ(カウンター)があって一人でも気軽に入れる。
渋谷と言ってもマークシティの横、三菱ビルの裏手だし。
ただし開店一ヶ月、スタッフの動きには、金曜日で混んでいた
ということを差し引いても、ときどき笑ってしまった。
早くこなれて心置きなくバンコで飲ませてください!(笑)

2007.11.16 [金] オシム監督

脳梗塞で倒れたと帰宅した連れ合いから聞く。
ええ〜っ!!そんな馬鹿な!!!
かなり厳しい状態のようだ。監督に復帰できるかどうかは
二の次。とにかく一命を取り留めて欲しい。
ただただ祈るばかり。フォルツァ!イヴィツァ!!!

2007.11.16 [金] 愛用しています

ももちゃんのバッグ。

6月に仕事で渡米した折、いただいたもの。
着物にも洋服にもOKで、もこもこがとてもキュート。
そして中の布もステキ。

新作もかわいいなぁ。

2007.11.14 [水] 茶花

・ドウダンツツジ(紅葉)
・キササゲ(12月に椿と入れるとよし)
・ノギク
・サガギク(月光)
・サンキライ
・ケイトウ
・シモバシラ

行の花が草の花のようにならないように。
写真は行の花入れにサンキライ・ドウダンツツジ・ノギクを草で。

2007.11.13 [火] 懐かしの甲州街道

竹清堂さんへ。

先日ギャラリー陶花さんでの展示会の折
欲しいと思っていた一重切りの花入れを買い求めた。
箱が出来お送りくださるとご連絡をいただいたが
お店に伺いたかったので取りに行く事に。

京王線の桜上水で降りる。甲州街道を渡り新宿方面に
わずかに歩いたところに竹清堂さんはあった。
記憶がフラッシュバック。私はこのお店の佇まいを知っている。
お花の先生にお店のことを教えていただいたときも、
そのお店ならいつも前を通っていますと答えたことを思い出した。

竹清堂さんはそのときと変わらずそこにあった。
周りはだいぶ変わったように思うけれど竹清堂さんはそのままだった。

お店の前に並ぶ数々の竹製品。お店の中にも色んなものが
あって、それはもうワンダーランド!山葡萄の籠から青物籠、
当代の旭祥さん作、伝統工芸品展で賞を取った緻密な作品まで。

向かって左奥が作業場で右側がお店のスペース。昔は
たくさんあった普通の工房兼お店のスタイルだと思うけれど
日本、とくに都内ではめっきり少なくなった。イタリアでは
まだこう言う商いが普通で、思わずイタリアを思い出したり。

色々お話しを伺い楽しい時間を過ごす。きっと私はこのお店、
竹清堂さんに入り浸ることになるような気がする。うん、きっと
そうなるね(笑)

2007.11.12 [月] 葉山へ

日本晴れ!うきうきして列車に乗る。
まずはKKさんとフレンチのお昼。ふふふ、「マダム〜」です。
久しぶりのフレンチ。鎌倉野菜がたっぷり使われ美味。
小さなお店ながらサービスもいい。うっかりお尋ねせずに
お料理の写真を撮ってしまい「料理の写真はご遠慮ください」と
メートルに注意されてしまったが、その物言いがさらっと
感じよく、素直に「不粋でした!ごめんなさい」と口から出て
変なしこりを残さなかった。ほら、たまにあるじゃないですか。
こちらがうっかりしたことでも言われ方では素直になれないことって。
って私だけ?(笑)

晴れた葉山は本当にいいところだ。ここには「晴れ」がよく似合う。
ぶらぶらと歩いて葉山空間アーティストギャラリーへ。
昔の建物には陰影があるから好き。明るい洋間と薄暗さが落ち着く
和室。音楽を聞きながらまったり作品を楽しむ。

展示会を辞した後はTANTO TEMPOで食材を仕入れ帰路につく。

初冬の小さな旅。おかげさまで満喫しました。ありがとー!

Photo : 展示の一角

2007.11.11 [日] Ginza & Wine

イタリアの職人技を堪能し、夕方からワイン勉強会。

オーストラリアも8回目を迎え、ますますその力に驚く。
フランスの国内で高級シャトー以外のワインが苦戦しているのが
分かるような気がする。そしてフランスのワインと日本のお米
両者が抱えている問題は瓜二つ。

連れ合いの誕生会も兼ねていただく(実際は10月)。
かゆいところに手が届くギフトの品々。さすが!(笑)

写真は最後のデザートワイン。
魅惑的な姿と色。

2007.11.10 [土] 活け花部

・ユキヤナギ(紅葉)
・ケイトウ(ドリアン)
・ポンポンギク

夜はスペインバル@八重洲

2007.11.7 [水] とくさん's 忘年会伝言

私の雨ゴートは道行衿の変形です。
あっ、「千代田衿」って言うのかな。
写真、暗くてよくわからないですね。

+++++
確かにいただきました。
お世話様です!
当日は遅れないように楽しみに伺います。
よろしくお願いしま〜す。

+++++
M(私の本名頭文字)さんが着物を着ていても
馴染んでいて気づかないくらい、と会食の後。
着物好きの集まり以外では、なるべく洋服に溶け組むような
色・柄を選んでいる。強いて言えば着物でスーツ感覚(笑)
昨晩の着こなしは的を得ていたようで、ほっ。

2007.11.6 [火] 鈍色

されど雨はあがりうれしい限り。

午前中に整形外科のリハビリへ。
リハビリと言うとなんだか大層、大袈裟(笑)

夜は赤坂見附で会食。
少しばかり気骨の折れる集まり。

2007.11.5 [月] 漆

曲げわっぱのお弁当箱。
拭き漆をして一度研ぎ(800番で水研ぎ)
今日が二度目の拭き漆。
ポイントは丁寧な研ぎ。そして拭き漆も丁寧にすれば
誰にでもできる技法。さらに特別な道具も不要。
加えてぶきっちょも関係なく。とにかく大切なことは「丁寧さ」。

新たに追加で製作している取り箸は最後の仕上げ。
固めの作業。

夜はハイビジョン特集〜俵屋宗達〜 を観る。

2007.11.4 [日] ユキヤナギ

10月23日にお稽古で使った紅葉のユキヤナギ、
花が咲きました。

かわいい。

2007.11.3 [土] 文化の日

お茶のお稽古。炉はしみじみしますなぁ。

日本橋へ出て、坪島土平さんの作陶展@高島屋。
入場券をいただき、村上三島展も見る。
地下で土居さんの昆布をゲット(情報thanks!>フーさん)

小滝橋近くの馴染みのお店で連れ合いと合流。
旬のものを丁寧な仕事で味わい幸せな時間。

中野でワインバーに立ち寄り、歩いて帰宅。

2007.11.2 [金] “豹”

に変身も無事済んだので、青山へ。

さすがにお洋服も買わなくちゃなぁ、でもどこで買うべ、
と悩んでいたら札幌の知人より福音。
彼女が勤めるブランドのサンプルセールのお知らせをいただいた。
最近はまったく洋服には疎くどんなデザイナーが活躍しているかも
わからない。で、さっそくインターネットで検索。
ふむふむ、ご実家が呉服店なのね。これはご縁だわ(勝手に・笑)と。

細やかな配慮がされた小粋なデザイン。久しぶりにお洋服にコーフン。
でもあくまで控えめに、三点ゲット。大事に着て来年のイタリアへ
持参しよう(笑)

2007.11.1 [木] おめでとー

ドラゴンズファンの皆さま!
53年ぶりの日本一とは!!
拙宅のやぎも大喜びです。
ふふふ、お祝いディナーご招待があるらしい。

2007.10.30 [火] ミィ

我が家にもおりまする。

今日の空は秋の空じゃないですね...
そして我が家は「暑い」です。

2007.10.29 [月] 共働学舎さんと言えば

こちらのチーズはお気に入り。チーズセミナーへ伺ってからは
代表の宮嶋さんのファンにもなっちゃいました(笑)

2007.10.28 [日] 集合!

日本晴れ

フィンランドから一時帰国の友人を囲む会。
久しぶりに懐かしい面々が一同に集まった。

メンバーの一人が撮っていた昔の映像を見つつ
(まだ髪がショート@Mac Expoです!)盛り上がる。
変わってないと思っても変わってるもんですね(笑)

写真はえりりんがお庭から摘んできてくれたかわいいお花。
名前をご存知の方、ご一報下さい。

そうそう!「ヒメツルソバ」です。確か“ソバ”が付いたと
記憶していたのですがそれ以上思い出せず。
のりんさん、どうもありがとう!

2007.10.27 [土] 鯨

イタリアの仲良しシェフに「日本人は鯨を食べるんだよね」
「どんな風に食べるの?」と聞かれて、咄嗟に竜田揚げしか
出てこなかった。鯨ベーコンだって(よく食べました!)あるし
お刺し身でも食べるのに。と言う訳でお世話になったお礼の
カードと一緒に「鯨のイラスト付き食べ方解説」を送ろうと
思い立った。で、鯨のことを調べていて面白いページ発見。
うんうん、サモアリナン、と思ってしまいますねぇ。
ここに書かれていることが事実かどうかは置いといても
日本人(特に政治家)が「おぼこすぎる」というのは
正しいと思う。

+++++
am:開炉 お灰をふるふるふるう
pm:イタリア語 べらべら話す、だといいけどね

お茶の先生に「やっぱり太ったわね」と言われてしまった。
背中が前と違うそうだ。いやいや先生、これは筋肉です。
筋肉ですってば!

2007.10.26 [金] アメニモマケズ

竹清堂百年展の予定。
会場のギャラリー陶花さんへ展示会でお邪魔できるのは
最後の機会。残念ですが、今までありがとうございました。
そして出光美術館へも行くつもり。

+++++
行ってきました。
竹清堂百年展はその名の通り百年の歴史を感じることができる
展示会でした。初代が青物籠から始めたお店を受け継ぎを
技を受け継ぎ、ご案内にあったように造詣物から工芸へ。
会場には茶席で使える籠から現代のインテリアにも合う灯まで。
小さく繊細な花入れから茶籠、茶杓、普段の生活に取り入れられる
小物まで。現店主の田中旭祥氏が日本伝統工芸展へ出品し受賞した
精緻で見事な作品も見ることができる。

会場には旭祥氏の他、奥様と四代目の茂樹氏も在廊で直接作品の
説明をしてくださった。日本には600種の竹があり(びっくり!)
その内の100種ほどを使って製作しているとのこと。様々な要望にも
お応え頂けるようで、すでに頭の中は閃きでいっぱい(笑)
まずは心を落ち着けて、常々欲しいと思っていた一重切りの
竹の花入れをいただいた。

近々、ザルを買いにお店にも伺うつもり。
日用品から工芸品まで、ってのが本当に粋ですよね!

そして今日、仙�p和尚を生涯の師とすることに決定!
美濃の生まれ、というのにもご縁を感じます。
(ってこんなときだけ・笑)

2007.10.25 [木] 読書の秋

「シュリーマン旅行記 清国・日本」たいへん面白かった。

親本の装丁、小宮康助氏の江戸小紋の文様を図案化した、
というものも拝見してみたい。江戸小紋は訳者の石井和子さんの
ために和服好きの御主人が見立てたものだそうだ。

フーさんのKWのお陰で良い本と出会えました。感謝。
「あのトロイア遺跡を発見したシュリーマンが
幕末の日本に来ていたって知ってました?」と
ダレカレカマワズこの本を勧める私でした(笑)

2007.10.24 [水] 頚部椎間板症

首から肩にかけての痛みが二ヶ月に渡って消えず
これはもう病院へ行くしかないと思いながらずるずると
先延ばしにしていましたが、ようやくおシリを叩いて
月曜日の22日に行ってきました。

問診の後にレントゲンを撮って、再度診察。
ドクターは一言「加齢からくる頚部椎間板症ですね」と。
(頚椎の第五と第六の間が狭く本来ならカーブを描かなくては
いけない首が真っすぐでした。)
なぬっ!?「加齢」?それは聞き捨てならぬ。
「カレイ」も「華麗」も好きだけど「加齢」はいやや〜!
もしかしたら生まれつきかもしれないじゃないですかっ。
と心の中で抵抗。とにかく痺れがあればヘルニアの可能性も
あるけれどないようなので「椎間板症」でしょうと言われ、
リハビリへまわされる。リハビリ室にはたくさんベットがあって
理学療法士も大勢。野球部を初め部活で腕や足を痛めた子が多く
なんだか合宿所みたい。

ここで笑ってしまったのは担当の理学療法士が
「さすがにバレエをやっているだけあって身体柔らかいですね」
だって。そんな訳ないっすよ。めっちゃ固いのわたし(確かに昔は
柔らかかったけど)。この人大丈夫?って一瞬思ってしまった(笑)
とにかく痛みの原因がわかってよかったです。
しばらくリハビリに通います。お花のお稽古に長く通った
荻窪だし、がんばりますわ。

もう一ヶ所右の足の付根も痛むのだけれど、こちらは
レントゲンを撮った結果、骨には以上なし。ほっ
ドクター曰く「こちらはきれいですね。パーフェクトです。」
だって。よかったぁ。こっちも「加齢」って言われたら
殴ってたかも(笑)

2007.10.23 [火] ケイコ、ケイコ、稽古です!

給仕=カメリエーレですわん。

さて本日も晴天なり。久しぶりにお精進のクラスへ。

・ぎんなんご飯(五穀米)
・無花果の澄し汁
・湯葉のけんちん揚げ
・しめじと柿のおろし和え
・ほうれん草のくるみ和え

秋の味覚満載!

午後は振替のお茶花。

・ヒメヒゴタイ
・アラベラ(クレマチス)
・ホトトギス
・コギク(セイアメリサーモン)
・ユキヤナギ(紅葉)
・スイセン
・コスモス

水仙を二本立てで真に。その他は家で自主練と相成る。
お免状をいただいた途端早退ってのはどうなの!?>自分

2007.10.22 [月] 大当たり

どんどん!

12月に行われる支部茶会@東京美術倶楽部、
今年も抽選に漏れたかなぁと思っていたら
ご案内が届きました。やた!
最近になって遅ればせながらお茶が楽しく
なってきたのでとても嬉しいです。

2007.10.20 [土] 許状式

さて準備万端。この分ではこの展示会へ寄ってから
会場へ向かえそうだ。

お茶花は習い初めてまだ一年ちょい。しかも月一なので
遅々たる歩み。初伝は最初の一年でいただけたけれど
これからは少し道のりが長くなりそうである。しかし、
焦らず最後まで。お免状はなくても、という考えもあると
思うが、私は鼻先にニンジンがないと走れないタイプ。
さて、そんな訳で先週に引き続き一つ紋の色無地。
紋付きを着るとやはり背筋がぴしっとしますね!

+++++
予定通り琳派百図展をまず見る。
ふむふむと思うもの。ふ〜んと思うもの。すごいなぁと
思うものもあればどうかなぁと思うもの。個人的には
わかるもの感心するものわからないものいろいろ(笑)
目が一番長くとまったのはNo.1066「松島図」(訪問着・市川和幸作)
じぃ〜っと拝見していたら知事賞を取った作品だと
係の方が説明してくださった。さらに詳しくご説明。
“波濤桜図”のことをお尋ねしたので(東京会場には
来ていなかった)恐縮してたいへん親切にしてくださいました。
寅さん効果に感謝(笑)

会場を辞して向かうは芝公園「とうふ屋うかい」
神谷町から歩いたので懐かしい聖オルバン教会の前を通り、
東京タワーの足元をぐるっと周りお店へ。ひゃ〜、これはすごいね。
迷子になりそうなくらい広いです。都内にいることを忘れてしまいそう。
しかしお庭からふと顔を上げると東京タワーがにょっきり。
この対比もすごい。真楽で使ってもよさそうな場所でした!

その後は品川恭子さんの展示会へ。虎ノ門と会場が近くよかった。
一年前に「来年こそ!」と誓っていたのに、なぜか今年もオーダーは
できなかった。なぜ〜!!!>自分 品川先生のお作品は温かく
小粋で品がある。昨年に引き続きも今年も着ていた着物と帯を
褒められて有頂天の私。品川先生ラブです!(笑)そして来年こそ!
会場で思い掛けなくTさんにお会いして楽しい時間を過ごす。
mさんには会えずに残念。

2007.10.19 [金] 出雲絣

呼ばれましたか?呼ばれましたね。
では近日中に!

お茶のお稽古から新宿三丁目経由で銀座。
最近お気に入りのお店でニュージーランドワイン。
同じ経営で松濤にはオーストラリアワイン専門の
レストランもある。そちらも良かったけれど、
行動範囲外ないので行きにくい。それに引き換え
銀座はテリだから(笑)

このお店のシェフは素材の組み合わせにセンスが光る。
そんなところも気に入っている理由也。

戻って明日の準備。先週のお茶会とまったく同じ取合せとは
ちょっとイージーか。

2007.10.18 [木] 読書の秋

さっそくこの本を読んでみようと思う。
最近読んだ本ではイタリアへの機中で読んだ
「あかんべえ」(宮部みゆき)がとてもよかった。

2007.10.17 [水] @日本銀行

「日銀ウォーキングミュージアム KINCO 〜日本銀行×東京藝術大学 地下金庫展〜」
なかなか面白そうです!

+++++
20日:琳派百図展@東銀座・茶花許状式@芝・品川恭子染色展@虎ノ門
というトリプルヘッダーは可能だろうか。
場所がどれも近い、というのに可能性を見ています!

+++++
石蕗さんの日記を読んで、
ははは、くだらな〜いと思いながら本名でやってしまった(笑)

 マヨラーなのは生まれつき!
 レディースだけれどレディーじゃねえぜ!
 好きなものは芋焼酎!、嫌いなものは玄米!
 テレビは明るい部屋で少し離れて見やがれ!
 思われにきび、誰のかな!

で、ヤンキー指数は53.3%。

「レディースだけれどレディーじゃねえぜ!」というコメントに
どきっ!(笑)でもマヨラーではありませんことよ。

2007.10.16 [火] そう言えば

アップルジャパンが藝大茶会の協賛社に名を連ねていました。
いい事だとおもうけれど、直接関係のある団体にももっと愛(お足か・笑)を!

2007.10.15 [月] フェスタ

イタリア繋がりのお二人を迎えて急遽。
シチリアで食べてきたお料理をアレンジ。
マグロのタルタル、基本は真似して梨を加えた。
切り胡麻と白胡椒というのがポイント。

食べたものを自分流に再現するのも旅の後のお楽しみ。

2007.10.14 [日] お茶会@上野のお山

お茶の方は皆さん早いから、出遅れてはなるまじ!とがんばる。
久しぶりに上野公園の奥まで足を進める。目的地は東京藝術大学。
本日は創立120周年記念行事の内のお茶会最終日。

裏千家・遠州・表千家と続き、最後のお席は武者小路千家お家元席。
まずは家元席の受付を済ませ、応挙館での東京美術倶楽部のお席へ。
益田鈍翁旧蔵を主に組み立てられたお道具。「美しいものを
美しいとわかる目」ではなく「一目には美しいとわからないものの
中から美を掘り出す目」に感服。
お茶は益田鈍翁好「松の花」(味岡松華園詰)
お菓子は源太萬永堂製。

次に武者小路千家千家・官休庵お席@正木記念館。
とても穏やかで、肩の力を抜いて楽しめるよいお席でした。
お道具類の素晴らしさは言うまでもなく。私が入ったお席の
お正客が葉山の茅山荘でお顔を拝見したあの「ウシオダ」さんで、
勝手に、これはご縁があるのだわ!とちょっと嬉しく(笑)
お茶は「淀の昔」(桃香園詰)
お菓子は「仙家の友」(とらや製)

吉兆さんの点心をいただいてから芸大茶道部のお席@陳列館へ。
宮田亮平学長作のお釜・お風炉をはじめ教員の手になるお道具。
芸大ならではの内容でとても楽しめた。
お茶は「琵琶の白」(上林春松詰)
お菓子は「栗きんとん」(源吉兆庵製)

創作茶席「五色界」も興味深く拝見。特に赤と青は
製作者自らの説明があったのでより面白かった。

おまけとしては開放されていた石膏室にも入室。
懐かしい顔についぞ門をくぐることがなかった場所にて
再びあいまみえるというのもなかなかに複雑な心境也(笑)

2007.10.13 [土] 活花部

花材:カンガルポー・スズバラワラタ(白)・ミスカンサス

夜、明日の東京藝大120周年記念茶会の用意。
檳榔樹黒の一つ紋色無地を初下ろし。
帯はフーさんのお式に締めた洛風林さんのもの
袋帯を切って一重(名古屋帯)に仕立てたものを
お茶会に間に合うようふたたび二重に仕立て直してもらった。
やはり袋帯として織られたものは袋帯で締めなくちゃダメです。
つよ〜く反省。ヨイコの皆さんは真似しないようにね(笑)

それにしても躾を取るときにいつも思うのはなんと美しく
躾されているのかと言うこと。無造作に目に付いたところから
取っていますが、これにもお作法があるのだろうか、というのも
いつも気になる。

さて、半襟もかけて準備万端。ある意味リベンジの藝大。
マッテロヨ!(笑)

2007.10.12 [金] 二回目

@9月28日・北のベルガモ
ベルガモでは帯を変えて。と言ってもトーンは同じだから
写真だとあまり見分けがつかないか(笑)

シチリアではキイさんの帯揚げが大活躍でした。
ベルガモでは三浦清さんの帯揚げ。お気に入りの白茶。

今回持参した着物と帯はイタリアの町の色に溶け込みすぎだったかも。
次はもう少し違う雰囲気にしよう、って鬼が笑うね。

+++
土居さんの昆布が気になる〜っ!!

2007.10.12 [金] お揃い

茶の紬。えりりんも同じ頃着ていたんだね
この一枚にも物語あり、だよね。

さて、私は9月28日にシチリアのラグーサという町で
第一回目の着用。シチリアはまだ夏の装いだと思い、
帯は竹富グンボー。島繋がりということもあり。

2007.10.10 [水] 帰国

お天気にも人にも食にも恵まれ楽しく過ごしたイタリアより
本日帰国。最後はPaviaで一足早く紅葉も楽しんで。

あぁ、楽しい休暇が終わっちゃったんだ、という
寂しい気持ちと、帰って来たんだとほっと安堵の気持ちと
いつも成田に着くとないまぜになった複雑な気持ち。
そして家に帰りつ着いて、荷解きをして一息つくと
しみじみと楽しかった時間が思い出される。

家族の健康、自分の健康、仕事、旅先の人々の親切、
とにかく全てが揃って過ごせる休暇であり旅である。
すべてのことに心から感謝!

2007.10.7 [日] 速報

ミラノから陶子さんとみにさんが来てくれて三人(+やぎ)オフ。
なんとイタリアはパヴィーアで!
広場でビールとプロセッコを片手にマシンガントーク。
いやだって積もる話があって(笑)
おかげさまで楽しかったです。今回は会えないかなぁと
思っていたのでとても嬉しかったです。しかもみにさんも一緒、
というのがすごいよね。

列車で無事ミラノへ戻れたかな?
ご飯が遅くなってしまったのではないかとちょっと心配。

2007.10.6 [土] ベルガモ最終日

ベルガモの町も今日で最後。
旅の後半なので欲張らずにのんびり。

それにしても英語が頻繁に聞こえてきて
どこにいるのかときどきわからなくなる。
ベルガモの空港に格安航空会社が乗り入れるようになって
ヨーロッパからの各都市から大勢人が来るようになったとか。
そして今は英国人にブレイクしているらしいです>ベルガモ

2007.10.5 [金] ベルガモ・アルタ

きものを着て町一番のレストランへ。
噂にたがわず美味しくて大満足!

2007.10.3 [水] バイバイ・シチリア

シチリアとも今日でお別れ。
カターニアの像さん(エトナ火山の噴火に立ち向かっている)
ともお別れです。ぱお〜
明日はびゅんと北へ!

+++++
みにさんももうすぐイタリア入りですね。
良いフライトを!

2007.10.2 [火] 市場

毎日快晴。でも吹く風は涼しくここカターニアでも
確実に季節は移っている模様。

今日の午前中の収穫。市場(メルカート)で味見を
させてもらったウニ。甘い!

そして市場のおじさんの「モリモト・コール」(笑)

2007.10.1 [月] お久しぶりです

RagusaとCaltagironeという町のB&Bでは
部屋に電話がなく、五日ぶりのインターネットです。
Cataniaというシチリア第二の町へやってきました。
と言う訳で、私は生きています(笑)

2007.9.24 [月] 小旅行

Notoへ。
オルテージャ(@シラクーザ)に戻り友人から聞いた
エノテカへ。イギリス人のマックユーザと意気投合(^^)
ドイツに住んでいる日本女性のMさんとも仲よくなる。

写真はエノテカで食べたシチリア風ソーセージ。
うまうまでした!

2007.9.23 [日] シチリア

ミラノからカターニアまでフライト。
空港からバスに乗ってシラクーザへ。
オルテージャ(島)という歴史地区に宿を取った。
ここへは14年前ぐらいに来たことがある。
そのときは観光客も地元の人もそれほど多くなく
なんとなく寂しく暗い印象だった。
しか〜し、美しく明るく活気ある町に変貌。
そして人もレストランも増えていた。でもいやになるほどには
混雑しておらず丁度いい具合に楽しめる。

再訪してよかった。

2007.9.22 [土] イタリア着

ルフトハンザのオペレーションフライト。
なんと機内では瓶ビールが飲めました。うまいっ。
さらに夕食のソーセージもうまし!
と言う訳で無事到着のお知らせとビール部自主練の
ご報告まで(笑)

2007.9.19 [水] 準備

旅のパッキング
着物は悩んだ末、茶色の紬・単衣。
これは前回のシチリアに持参したもの。
南から後半一気に北へ飛ぶので、帯を2本。
夏物と秋を意識した物。
その代わりいつも持つ長襦袢を端折る。
半襟がかかる筒袖の半襦袢で代用。
半襟はシチリアの太陽にも北の秋景色にも合うように。
足袋などの小物も忘れずに。

最後に、ショールを入れて準備万端。
おっと、履物を忘れてました。危ない!

夜は外苑前のスペインバルへ。

Photo : 2003年9月シチリアにて、右端はしづっち
 楽しかったねぇ、また一緒に行こうねっ

2007.9.17 [月] 茶籠

竹のお弁当箱に和紙を張り漆を塗って茶籠を製作。
後は紐を通す金具をつけ、内側に布を張れば完成。
と言ってもここからが難所。金具はどうやって探そうか。
内側の布張りは和紙で裏打ちしてから、そして結構難しいと先生。
う〜ん、では外注?(笑)

茶籠の蓋の部分のぶつぶつも気になるが、初めてのことゆえ
これは目をつぶろう。

2007.9.16 [日] 大相撲

と言えば、何年か前に見に行ったとき頼んだお酒に
ついてきたコップ。柄は「魁皇」でした。
ピクニックなどに重宝に使っています。
(そしてそのとき注文したものを座席まで
運んでくれるサービスに嬉しい驚き)

手紡糸(てぼうし)と手紬糸(てつむぎいと)の違い、
へぇ〜。(くにえさんの日記参照)

+++++
午後から来週からの休暇に向けてのショッピング。
帰宅して途中からだけど「ひまわり〜夏目雅子27年の生涯と母の愛〜」を観る。
泣けました...

2007.9.15 [土] 電球型蛍光灯

「マゴットセラピー」、自然の驚異です!

+++++
スライダック(光量調節)のあるものには使えないそうです。
顧問からたれこみじゃなかった有益なアドバイスがありました。
と言うことは拙宅のリビングや寝室ではNGなのね。
(しかし「スライダック」という言葉も初めて知ったよ、ママン)

+++++
活花を教えている若い男性が
「最初石鹸で身体を洗うのに抵抗がありました」と言う。
えっ!?身体って石鹸で洗うものでしょ?
と驚く私に「石鹸は手を洗うもの。身体はボディーシャンプーです」と。
も、もしかして物心付いたときからボディーシャンプー!?
「はい。」と彼。
何でも旅行先のグァテマラで初めて石鹸を使ったらしい。
いや〜、びっくり。ジェネレーションギャップを感じましたわ。
それにしてもハンドソープの方がボディーソープより登場が
早い気もするが...
何にせよ私は洗濯用洗剤以外は「固形」派です。

2007.9.15 [土] 電球

フーさんの日記、小さなエコいくつかを読んで。

我が家では電球を買いに行くのは連れ合いの仕事。
そのためもあり今まで何も考えずに使っていました。
そして私も「蛍光灯嫌い」をこれまで自認。

今住んでいるところはバスルームなどのユーティリティを除いて
天上埋め込み方の照明なので、たくさんの電球を使っています。
これを機に再考してみよう。「白熱電球に比べて長寿命、省電力」
というのが電球形蛍光灯の利点、と。
有益な情報をありがとう!>フーさん

+++++
浅草より「かりんとう」(福し満・小桜)
千葉県白井市より梨の「かおり」届く。
かりんとうも梨も美味しい。

かおりちゃんはと〜っても大きくて(直径約12センチ)
最初見たときはたまげました。
大きいと大味と思いがちですがかおりちゃんは違います!

2007.9.13 [木] 一度目の成人式

期間限定写真公開(笑)
自分でも見る度に笑っちゃいます>二十歳(正確には19歳)の写真
その頃髪はカーリーヘア(時代を感じるわ〜)で人生で二番目に
大きかった頃(最大はその夏の北米ホームステイ後)で。

着付けはお免状も持っている姉がしてくれて、最初髪をアップに
してもらう予定だったのに、日に焼けたうなじを見た姉が
「汚い、ダメ」と却下。なのでそのままのヘアスタイルとなりました。

前日に雪が降りかなりの積雪。撮影場所は家の庭。
何がそんなに愉快なのか口を思いっきり空けて笑っている。
今はこの庭も写真を撮った父もない。月日の流れを感じます。

2007.9.12 [水] 本日の予定

・茶花お稽古(今日こそ!)
 ↓
 ●花材は北海道からの草花
  ミワヨナメ・タムラソウ・キクアザミ・サワギキョウ・アキノ(秋の)キリンソウ・
  ハコネ(箱根)トリカブト・ハバヤマボクチ・フジ(富士)アザミ・ホトトギス
 ●そして先生のお庭から
 イトススキ・ヤバネススキ

・北京五輪最終予選、対カタール戦@国立
 ↓
 勝ってよかった!席がメインスタンド7の最前列だったので
 後半にカタールの怒濤の攻撃を目前で見ることになり
 寿命が縮まりましたよ。まったく!

ねの第二はとりあえず11月25日(日)をブロックして
いただく方針で!よろしくお願いします。

2007.9.11 [火] 本日の予定

・茶花お稽古
中山うりちゃんライブ
(なんたって彼女の「走る女」は私のテーマソングだからね・笑)

やってしまった!お稽古日の勘違い。
お茶花は明日(12日)でした。カレンダーにもちゃんと
書き込んであるのに。とほほ
と言う訳で確認事項も明日になります>えりりん

+++++
中山うりちゃんのライブはとてもよかった。
彼女の声がとても好きなのです。
うりちゃんは写真で見るより実物の方がずっとかわいい。
さすがに美容師さんだけあって、ヘアのアレンジが
キュート!今宵は孔雀の羽でした。

ライブハウスを出るとまたも土砂降りの雨。
それほど待たずにタクシーを拾えたものの
少し歩いただけで(雨下駄を履いていたのに)足袋が
ぐっしょり。身体は濡れて冷えても心はとても温かい夜。
いい歌声はよいワインのよう。

2007.9.10 [月] 中秋の名月

今年はは9月25日、満月は9月27日。
予定ではシチリアのラグーサで見ることに。
昨年は10月6日、イタリアのパヴィーアでお月見。
満月だとばかり思っていたら満月は翌日(7日)だった。

月の暦に戻してもらいたいなぁ。

+++++
えりりんのKW「背守り」に「六芒星」の画像があり、
それが日本では「籠目紋」ということを知る。
非常に古くから使われている形らしい。
で、興味が涌いたのでインターネットで調べていたら
「日ユ同祖論」(日本人とユダヤ人の祖先は同じであるとする論)
なんていう説もあるんですね。

2007.9.9 [日] 葉山へ

新暦では重陽の節句。
自分のお茶のお稽古を省みる
たいへんよい機会となりました。

夜はPiscariaで海の幸を堪能。

そうそうこゆきさんの和裁仲間の
Iちゃんにもお目にかかりました!

写真はセコンドの「大カマス」

2007.9.8 [土] “小さい秋”ふたたび

検診後のお茶の水。山の上ホテルで軽くランチ。
窓の外にはトンボ。

今日はお茶のお稽古。主菓子は松月堂の栗きんとん。
先生宅への道すがらこちらもトンボ。
日が暮れての帰り道。虫がりんりん。今も外では虫のコーラス。

都内でもしっかり秋の色。

2007.9.7 [金] 検診二つ

一年に一度の検診。でもバリウムはノーサンキュー。
午後からはかかりつけの歯医者さんへ。こちらも定期検診。
H先生から男物きものの古着屋さん情報を求められる。
こんなときも真楽KWは役に立つ。
ありがとー!>Kくん

夜はイタリア繋がりnさんを交えて夕食。
・真鯛のカルパッチョ、ニンジン・キャベツ・セロリのコールスロー風を添えて
・サングエを増やそう!鶏レバーの“しょう”風
・伏見トウガラシのグリリア、その名も“当たりは誰だ!”
・南瓜とキノコのリゾット、その名も“小さい秋”(ぷっ・笑)

ドルチェはお持たせのたねやさん・西木木(さいきぼく)

2007.9.6 [木] Apple

新製品発表!

シルバーに加えて新色四つのiPod shuffle
ずんぐりした姿がかわいいiPod nano
iPhoneの電話機能なしと言ったiPod touch

少し前に日本でiPhoneを手に入れた知り合いNさんは
今ごろ泣いているでしょう(笑)

2007.9.5 [水] 「鉄火味噌」

実家でもそう呼んでいました>茄子の甘味噌炒め
(そうか「鉄火」という漢字だったんだ、と今ごろ)

+++++
休暇先のホテル。一ヶ所をのぞいてすべて手配済み。
最後のひとつは観光地でもないし大丈夫だろうと
高を括っていたらなんと満室だった。まんまみ〜あ!
どういう訳かいつも一個残し。例えば台所の洗い物。
最後にポツンと湯呑みが残っていたりする。
自分でもよくわかりません(笑)

2007.9.4 [火] ビール部自主練

伊豆エール・ピルスナー・ヴァイツェン@「風の谷のビール」届く。

2007.9.3 [月] @京都駅ビル

9月1日から始まっている<駅ビルシネマ イタリア映画祭>
京都の方が何とも羨ましいです!
毎日通いたい〜!!
会場には期間中「イタリアン バール リオ」さんも出張出店とのこと。
足を運んだ方がいたらレポートお願いしま〜す。
以上circolo ITALIA的な話題でした。

話は変わって「柿傳」さん。都内の柿傳と言えば新宿だと
ばっかり思っていたけれど、少し前に中野にもあると伺う。
NHKテキスト「茶の湯表千家 京に楽しむ夏の茶」を見ていたら
柿傳さんの広告ページが目に入る。京都店と東京店。
東京店は中野区になっていた。
これが前に耳にした中野店だなと思い住所を見たらなんと弥生町。
すぐ近くだった。びっくり。
つまり、表千家の東京出張所へ出入りしているのはこちらの
お店のことなのかな。新宿のお店との関係は?う〜ん、謎です。

2007.9.2 [日] @銀座

ご飯、外へ行く?という提案を受けては断れないわたし(笑)
そうだ!昨日オープンしたマロニエゲートをのぞいてみようよ、と銀座へ。
でもマロニエゲートはかなりの賑わいで入り口を入ってすぐに退散。
ワインが飲みたい、という連れ合いのリクエストで丸の内へ向かおう
とするも、旅行を控えていることを考え銀座のリーズナブルな和食屋さんへ。

食事の後は開業したばかりのザ・ペニンシュラ東京をひやかす。
元々この地にあったビルの地下には、連れ合いが’勤めていた会社の
分室があり、彼はそこで働いていた。懐かしい場所なのです(笑)
せっかくだからロビーでお茶でもと席につく。
連れ合いは白ワイン、私はオリジナル・フレッシュハーブティーを
いただく。「ハーブティーにはミントやレモングラスが入って
おりますが、大丈夫でございますか?」とスタッフ。さすが
一流ホテルだわ。「大丈夫です」とにっこり。しかししずしずと
出てきたハーブティーにはレモングラスの陰も形もない。
それどころかミントがちょぼっと。一流ホテルなのに!?
飲んでみたらお湯みたい。一流ホテルなのに!?
う〜ん、どうしたことか。何か手違いがあったかしら。
一流ホテルなのに!?(ってくどい・笑)
でもさすがにこれはないわね、とスタッフに質問してみた。
結果はやはり手違いで、すぐに作り直してくださるとのこと。
カジュアルな洋服でしかもスッピン。連れ合いに、着物のときなら
いいけど今日はただのクレーマーにしか見られないよ、と制止された
のを振り切ってよかったわ(笑)

それにしてもロビーにはすごいスタッフの数。ゲストより多いのでは?
と思いたくなるほどたくさんいる。オープンしたばかりだからだと
思うけれど、観察しているととても面白い(笑)
ハーブティーの一件でスタッフのHさんともお近づきになれたし、
ロビーは生演奏もありなかなか居心地がいいので、また使わせて
いただこうかしら。今度はちゃんとドレスアップして(笑)

地下ではお菓子やチョコレートを作る場所がオープンキッチンに
なっていて、製作している様子が眺められる。
これもなかなか楽しかった。

あっ、不手際のリカバリーはさすがに「一流ホテル」の対応でした。
念のため(笑)

+++++
ワインは冷えるのではなく「乾く」と言いたかったのだ。

ぽんっ
寺田倉庫の倉庫を改装したんだね>T.Y HABOR BREWERY
つまり寺田倉庫の関連会社の経営と。なるほど〜。

2007.9.1 [土] ビール部

楽しみにしていた部活の日。

まずはホテルオークラへ。
銀座松屋の「松美会」という展示会。帽子のアトリエ、
AKIO HIRATAの平田先生のトークショーを目当てに。
雑誌などで拝見したことはあれどライブでお目にかかるのは
初めての平田さん。とてもダンディで素敵な方でした。
(「グランジ」のイメージ・笑)
奥様も颯爽とした方で、AKIO HIRATAのハンチングに対丈、
という出で立ちの私に気さくに声をかけてくださる。
(「素敵ね」と言われてゴキゲンの私・笑)
トークショー終了後、平田先生と奥様がそれぞれ対丈に
似合う帽子を選んで被せてくださる。それにしても
平田先生の手は「魔法の手」。フェルトの帽子が見る見る
変わっていく。一つの帽子なのにくるくると表情が変わる。
そっか、こうやってフェルトの帽子は楽しむものなのだ。

そう言えばフェルトについて先生がトークショーの中でおっしゃっていた。
昔は日本でも生産されていたが、現在はフランスでもイタリアでも
作られなくなり、残るはチェコのみ。減産の理由はむろん需要の低下。
羊毛のフェルトが一般的だけれど一番上質なのは野うさぎ。
(調べたら工業用は日本でも生産されていました。たぶんモード用の
上質なフェルトのことだと思われます)

その後大倉集古館を観て天王洲アイルへ。
初めての場所なので少し散策してみようと早めの到着。
涼しいので運河沿いの散歩にうってつけ。
T.Y HABOR BREWERY、レストラン部分は午後5時30分からで
ビール部の予約もその時間だけれど、ブルーパブは5時からの営業。
それでは皆を待ちながらお先に一杯やってますか、とシェリーを。
このブルワリー、サンフランシスコのベイエリアにいるような
気持ちになる。たぶん参考にしているのでしょう。照明を押えた
店内と明るい外の対比が美しく、のんびり。そうこうしている内に
時間となり一人また一人とメンバー集合。テラス席に移動し部活の
スタート。中学高校の部活は苦しかったけれどこういう部活は楽しい
ばっかり(笑)運河から吹いてくる風を受けて飲むビールは最高。
あっという間に夜が更けて、お開き。

またぜひ楽しい部活、お願いします!(笑)

2007.8.31 [金] 失せ物

どこを探しても忽然と消えてしまったカード利用明細。
これは再発行が早いと依頼。
するとテンポラリーに書類やパンフを入れておく
市場かごの中から出てきた。
まったくなんてこったい...
猛省の証しとして日記に記す。
整理整頓。取りあえず、とその辺りに置かないこと!

+++++
国立新美術館
帰りにミッドタウンのスーパーでお買い物。
どきどきしたけれど思ったより高くなかった。

2007.8.30 [木] 鍛練

・パーソナルトレ
・バレエストレッチ
・バレエ
・仮名書

 さわさわと蓮(はちす)動かす池の亀  =上島鬼貫

2007.8.29 [水] 職人考

曲げわっぱのお弁当箱。漆の先生が使っているものが
とてもきれいな仕事でよく出来ていて、魅せられた。
製作者に展示会でお目にかかることができ、
先生のお弁当箱を見せ、同じものを作って欲しいと依頼。
「同じもの」を作っていただく約束をして楽しみに待っていた。
自分の分5個。知人の分2個。合計7個。

数ヶ月の後、注文したお弁当箱が届いたが、寸法が違う。
仕事も先生のものと比べると正直粗い。「たたみずり」も蓋のみ。
しばらく考えた末意を決して先方に連絡。直してくださるという
ことでいったん送り返す。その際、言葉をつくして手紙を書いた。
つたない筆で思いが伝わるかどうか心配だったが、私なりに真摯に
書いた。

戻ってきたお弁当箱、「たたみずり」はされていた。
でも寸法違いはそのままだった。

寸分たがわず同じものを作ってもらえると思い込んでいた。
「職人」とはそう言う人たちだと思っていた。
最初に見たお弁当箱が、それは美しい仕事振りだったので
余計に残念に思っている。

さてこのお弁当箱(白木丸二段)、どうしようか。
突き返す(ちょっと過激・笑)という選択もあるけれど
このままこれもご縁と思い、納めることに。
ただ、「残念に思っている」ということだけは先方に
ちゃんと伝えたいと思い、お電話をする。

しかし、これでよかったのか...

2007.8.28 [火] 御苑前と丸の内

午後からmさんにご紹介いただいたサロン。二度目。
サロン主宰のTさんからバレエ用品のお店情報をいただく。
大人になってからバレエを始めて10年になるそうです。
マッサージを受けながらバレエのお話もできるなんて
ここは運命のサロンかも(笑)mさんに改めて感謝!

夜は友人と丸の内に引っ越したイタリア料理店へ。
この季節の名物「冷たい桃のスパゲッティーニ」を皮切に
独創的で力強く、でも重たくない美味しいお料理の数々を堪能。

連れ合いも別件の飲み会。ホッケからゴーヤーチャンプルーまで
出てくる「ちゃんぶる」なお店だったようだ(笑)
へへへ、こちらはたいへん美味しくて申し訳ない!

Photo :「 新さんまのサルティンボッカ」

2007.8.27 [月] 求肥昆布

長久堂さんのものをいただいた。
美味しい!

2007.8.26 [日] お祭り

近所の氷川神社。
毎年この日はお神輿の掛け声で目を覚ます。

夕方からんころんと出掛ける。
まずは氷川神社にお参り。するとちょうど近所の
中学校ブラスバンド部の奉納演奏が始まるところだった。
女子ばかり13名というブラバンらしいが、なかなか
すてきな演奏だった。

盆踊り会場の公園で、焼き鳥・焼きそば・生ビール。
結構な賑わい。やぐらの上では中学生らしき女子たちが
踊っている。曲目は「マンマミーア」と「ドラえもん音頭」
聞くところによると最近は学校で盆踊りを習うらしい。
(私たちのときはフォークダンスだけでしたけど)
途中、年輩のオバサマ達も踊りの輪に。やはりうまい!
手が違う、足の運びが違う。踊りの基礎が出来ているなぁと
しきりに感心。

家に戻った頃になってようやく「炭坑節」と「東京音頭」
が聞こえてきた。もう少しすると「マンマミーア」と
「ドラえもん音頭」も古典になるのか!?
いやすでに「ドラえもん音頭」は古典なのか?(笑)

2007.8.25 [土] 浅草

知らずに足を運んだらカーニバルですごい人だった!

+++++
今夜はさらにお月さまがきれい。

+++++
遡りメモ:祇園ちご餅

2007.8.24 [金] 葡萄

叔母より届く。種なし巨砲とオリンピア。
これからは大きなブドウがいろいろ出回る時期。
楽しみです。

+++++
昨夜は気楽な一人暮らしだったので(笑)
スポーツジムで汗を流した後は浴衣に着替え
ワインバーへ。

外へ出ると甕覗(かめのぞき)のような空の色に
オレンジ色の夕焼け。だんだんとオレンジからピンクへ
かわる空。夏の終わりの夕暮れ時はとても美しい。

+++++
「かまあし」という指摘。が〜ん!自分ではそんなつもりは
全くなかっただけにショックです。

2007.8.23 [木] おめでとー!

ダイバーOさんの誕生に心からお祝いを!!

>まだまだ人生 To be continued!

そうですよね!どんどん楽しくなる我らが人生、
まだまだ続くのだ。

そして業務連絡(笑)
少し涼しくなったら「ねのね・第二回」をやりましょう。
Oさんのライセンス取得祝いを兼ねて!

+++++
今夜はゆっくりした時間が持てそうなのでやってみます。
そして万が一わからなかったらご連絡します>かず部長

2007.8.22 [水] 代官山

お茶の水で用事を済ませ代官山へ。
mさんにお付き合いさせていただき幸福な時間を過ごす。
畳みの上で広げて見る反物はギャラリーで見る反物と
また違って見える。やはり着物には畳みが似合うなぁ。
今度引っ越すときには和室がある家がいいなぁ。

戻って、サッカー三連戦だっ、と意気込む。
途中から観たフル代表はカメルーン相手に二点取り満足。
次の五輪予選U-22はベトナム相手にフラストレーションが
たまる試合内容。一人一人はいい選手なのになぜ機能しないの?
反町監督はどうなんだろう!?
ワールドカップのU-17は3点を取られて完敗。
なのでテレビ観戦はなし。この年代ではフィジカルの違いが
相当あるらしい。なので致し方ないのかな。体格の違いを
他の技量でカバーできるように成長して欲しいぞ!

甲子園の決勝は見られず残念。「劇的」という言葉が
これほど似合う結果はないのでは!?

ここのところずっと浴衣だったので久しぶりに生紬。
夏着物もあと少し。楽しまなくては。

2007.8.21 [火] 業務連絡

・郵便物本日投函致します→しました>リリコさん

・強烈なあせもが出来てしまったらサトウ製薬のタクトがお勧めです。
 ローションもあります。

+++++
メモ:禅味水月麩

2007.8.18 [土] 葉山

お茶女部の合宿に日帰り参加。
午後三時集合なので、その前にTanto Tempoへ。
齋藤さんとお喋りしながらお昼をいただき
プロシュットなどをまとめ買い(笑)

バスでMさんと一緒になり、宿泊先の民宿へ。
まさに合宿にふさわしい雰囲気!

参加者が揃ったところで関根御滝不動尊の霊泉を汲みに。
気持ちいい〜。
そして葉山公園で波の音を聴きながら野点。
気持ちよさ、さらに上昇〜
浜に牛と馬もかざり、火を燃やす。
日が落ちて、今日の部はここまで。
皆さま、ありがとうございました!
泊まれないのが本当に残念。

砂浜を歩くのが好き。石を拾うのが好き。
波の音を聴きながらぼんやりするのが好き。
山育ちの山の子だけど、海も大好き。

2007.8.17 [金] 初ミッドタウン

お茶のお稽古をすませミッドタウンへ。
サントリー美術館で「水と生きる」を見る。

入館の前にカフェで不室屋プレートとシャンパーニュを。
プレートの“嶺岡豆腐”がとても美味しかった。

2007.8.16 [木] 葉山

浴衣着付けボランティアの皆さま、お疲れさまでした!

葉山と言えば今年の夏はウスタニミホさんの
麻の座布団が涼しげにいい感じです。小さめの
長方形というのもいい。この形だとソファやベッドの
「洋」にもすんなり溶け込みます。

+++++
多治見と熊谷で40.9度...74年ぶり国内最高気温
うわっ!こう言う記録更新はいらないよねぇ。
多治見はやぎの出身地。やぎ実家に酷暑見舞いの電話を入れる。
義母曰く「畳みが“ぼたぼた”で座っていられない」とのこと。
どうやら“ぼたぼた”は暑くて盛り上がる程の状態を指すらしい。
とにかく小まめに水分(利尿作用のないもの)を取ってもらうよう
念をおす。それから寝る前にコップ一杯の水も。

2007.8.15 [水] クーラー

実家(山梨県都留市)にも暖房器具はあっても
クーラーはありませんでした。どこの家でもそう。
せいぜい扇風機。クーラーは必要なかった。
いつの頃からだろう、エアコンが付くようになったのは。
その代わり冬の寒さも昔ほどではないけれど。

10年ちょっと前信州の友人宅へ冬の夜立ち寄って
トイレをお借りしたことがあります。それはもう、
おシリが凍ってしまうかと思いましたよっ!(笑)

+++++
先日友人の長唄の浴衣おさらい会へ伺った。
だいぶ長くやっているのに「名前」には興味が
なかったみたい。でも親孝行だと思ってこの度
いただいたそう。で、こんな素敵な引き出物を
いただきました。お名前に“菊”がつくので、
それをモチーフにした手ぬぐいと桐の小箱。
この桐の小箱がなんともいい仕事。骨董商の彼女。
お付き合いのある職人さんなのかしら?

2007.8.14 [火] 家アヒル

諸事情により大人しく在宅。
葉山へも行きたかったのに。残念!

それにしてもよいお天気が続きます。
じりじりとした陽射しに蝉の鳴き声。
でも吹く風には早次の季節の色。
茶豆を茹でてビールをぐいっ。ときおり
テレビをつけては甲子園に声援を送る。
特にお盆休みということではないけれど、
やはりどこかゆるゆるとした休みの気配。

父にも茶豆とビール。お仏壇はないのですが
仮の場所を作って(笑)お盆だからこっちにも
来てくれるかもしれないし。

夜はNHKスペシャルを見る。

2007.8.13 [月] プラニング

フライトのみとりあえずおさえた9月の休暇。
少し細かい予定を立てる。まずは国内線の予約を
インターネットで。
ぐわぁ〜ん。やってしまった。なぜそこを経由
しなくちゃならないのぉ〜!!
普通にノンストップで往復できるのに。
イタリアまで直接電話をするもディスカウントチケットのため
フライトの変更はできないとのこと。しくしく
しか〜し、間違って予約したフライトだと一時間早く着くので
時間はかかってもこの方がいいかも。いやきっといい!
そうだ、きっとそうに違いない!!(ぜぇぜぇ)

着物は何を持っていこうかなぁ。楽しみがふくらんできたぞ。

2007.8.12 [日] お出かけ

お素麺をつるつると流し込んでから竹橋の東京国立近代美術館へ。
今日が最終日のアンリ・カルティエ=ブレッソンの写真展
「De qui s'agit-il?」を連れ合いと観る。私は真楽5周年当日に
観ているけれど、チケットをいただいたのでもう一度。
さすがに最終日、混んでいた。

せっかくなので所蔵作品展も見て銀座へ出る。
明月庵ぎんざ田中屋さんで、ゆるゆると軽めにやってお蕎麦で〆。
外に出るとまだ明るい。なんだかこう言うのっていいなぁ。
とても贅沢な気分。

アップルストアで新しいiMacを見て(黒い縁取りはどうなの!?
そしてやはりてかてか画面は好きになれないなぁ)
立ち飲みでワインを一杯やってから帰宅。
NHKスペシャルを見る。

+++++
Photo : 活花部の残り花をガラスのお皿に

2007.8.11 [土] 活花部

ニューサイラン・トウガラシ・リンドウ・オミナエシ・カワラナデシコ
この時期はお花が少なく難儀。

お稽古が終わってから五周年第二弾兼暑気払い。
メンバーの持ち寄りで美味しく楽しく。

今月は7名の参加者の内、男性3名、約半数。
いいことです(笑)

2007.8.11 [土] Tさん

ミラノから大阪へ一時帰省。
「皆さんにとっても、まだあまり新鮮ではないので(笑)
そっちには顔をださないつもりですよー。 」とのこと。
残念!!
電話で声を聞きましたが、とても元気そうでした。
イタリアライフもおT様流に楽しんでいる様子。
イタリア語ももう困らないみたいだし。
何回行っても旅人の私とはやはり違いますね。
うらやましいなぁ。

という訳で、ご実家にパソコンがないTさんに代わり
お知らせまで(^^)

2007.8.10 [金] 原爆について

初めて本を読んだのは中学へ入ってすぐの頃だったと記憶している。
学校の図書館にあった「いしぶみ—広島二中一年生全滅の記録」
自分と同い年の人たちが遭遇したあまりに恐ろしい出来事。
可哀想で涙が止まらなかった。同時に、もしかしたらそこにいたの
は自分かも知れない。そう思ってとても怖かった。

誰もが平和の元に生まれることができますように。
心から願います。

2007.8.9 [木] イタリアンな夜

茶花お稽古。夕方仕事帰りの友人と待ち合わせて
マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶
(MARCELLO,UNA VITA DOLCE)をル・シネマで観る。
MARCELLOの主演映画を改めて見てみたいと思う。
それにしても「こうありたい」という人としての理想の形を
生まれながらに持っていた人かも。それは「完璧な人」と
言うことではないけれど。

お互いの連れ合いも合流してエスペリアで夕食。
期間限定の「夏の北イタリアコース」を。
大満足!

2007.8.7 [火] 8月

自分が出来ることを考える。
そして自分に言い聞かせる。
政治にもちゃんと対峙しなくちゃ。
のほほんとしていては駄目。

面倒だと思ってやらなければ、
やっても無駄だと思っていたら、
一握りの人間にいいようにされるのが落ち。

権利や平和は残念ながら向こうからはやってこない。
そんな思いを新たにする。8月はそういう月。

+++++
漆でご一緒の方から手作り籠をいただく。
クラフトテープとは思えない、見事な出来!

2007.8.6 [月] 行きたい!

T.Y.HARBORはANAの機内誌で見てから
ずっと気になっているお店です。
ここに一票!>ビール部・部活
鶺鴒も気になる〜。

+++++
漆のお稽古から銀座。
東銀座で、まったり。
それにしても今日は暑かったですね。

2007.8.4 [土] 花火大会

市川市納涼花火大会へ。

市川の大規模な集合住宅に友人が住んでいる。
そのすぐ裏手が江戸川。
河原でBBQ、花火鑑賞、友人宅で二次会、という構成。
軽い気持ちで出掛けたら、ひゃ〜、すごい人!
写真はまだ早い時間なので、隙間があるけれど
打上げ時間になるとさらに密度高し。
打上げ場所の近くに友人が場所取りをしてくれたお陰で
間近で見られた。久しぶりの花火。やはりいいもんですね!

しかもこの日はiPhoneを初めて見る、触る。
さこさこ動いて快適。しかも軽いし。やっぱり欲しいかも(笑)

2007.8.3 [金] 二度目の桃

こゆきさんの「食卓レポート@糸満」いつも楽しみです。
そしておよばれしたい!!(笑)

+++++
母より届く。有り難い事です。種類は「嶺鳳」か?
さっそく電話を入れたら「いいのが届いた?」と
気にしていた。何でも昨日叔父が持ってきた桃は
あまり甘くなかったそうで、心配だと言う。
桃は本当に出来不出来がはっきり出るし、同じ農園の
ものでもそのときどきで味に違いが出る。その上
品種によってもかなり違うし。母も毎年贈り物に
使っているけれど気が揉めるとのこと。同感です。

先日叔父が送ってくれた「山根」がとても美味しかったので
友人へも贈ってみたが、種類がたぶん違うので果たしてどうだったか...
先様へお尋ねしても、万が一あまり美味しくなかったとしても
「いまひとつ」とは言えないだろうし(苦笑)
その点ブドウはあまり当たり外れがないので、ギフトに向いている。
でもブドウより桃の方が圧倒的に人気があるのだ。う〜ん。

2007.8.2 [木] お祭り

近所の氷川神社。
毎年この日はお神輿の掛け声で目を覚ます。

夕方連れ合いと出掛ける。
まずは氷川神社にお参り。するとちょうど近所の
中学校ブラスバンド部の奉納演奏が始まるところだった。
女子ばかり13名というブラバンらしいが、なかなか
すてきな演奏だった。

盆踊り会場の公園で、焼き鳥・焼きそば・生ビール。
結構な賑わい。やぐらの上では中学生らしき女子たちが
踊っている。曲目は「マンマミーア」と「ドラえもん音頭」
聞くところによると最近は学校で盆踊りを習うらしい。
(私たちのときはフォークダンスだけでしたけど)

家に戻った頃になってようやく「炭坑節」と「東京音頭」
が聞こえてきた。もう少しすると「マンマミーア」と
「ドラえもん音頭」も古典になるのか!?
いやすでに「ドラえもん音頭」は古典なのか?(笑)

2007.8.2 [木] 島内さん

9月19日(水)から23日(日)まで大塚文庫さんで
展示会を行うとか。場所などはこちらで。
そして同じく島内呉服さん「きものサロン」秋号(8月20日発売)に
2ページ載るらしい。奥様に初めてお目文字(一方的ですが)
できるのかしら。わくわく

+++++
敗北感漂う一日。寄り道してワイン。
気持ちを切り替えて帰宅。

2007.8.2 [木] 蓮

行田市の古代蓮も見に行きたいです。

2007.8.1 [水] 文鎮

「長崎育ち」っていい響きですね(^^)

+++++
最近気に入っている自作の文鎮。
石に紙(三栖紙)を漆で貼り、一度拭き漆をした。
重さもちょうど良く使い勝手がいい。
一緒に漆を習っている方は麻布を貼っている。
布もなかなかいい。

+++++
香木実

+++++
上の階に引っ越してきた方が福砂屋さんのお菓子を下げて
ご挨拶にみえた。以前は当たり前のことが最近は引っ越して
きてもうんともすんとも言ってこない人が多いので、お隣の方に
続いてちゃんとご挨拶をいただいて安堵とともに心がほんわか
している。自分が引っ越したらご挨拶にうかがい、引っ越して
来た方からご挨拶をうける。縁あってご近所に住むのだもの。
やはりこう言うことはちゃんとした方がいいね。

子供のころ以来のカステラ。しかも初めていただく福砂屋さんのもの。
まずは「オランダケーキ」をひとくち。おいしいっ!

2007.8.1 [水] つくば美術館

<素材×技術>からフォルムへ−布と金属−

+++++
『天の虫天の糸—蚕からの着物づくり』P75に出てくる
「若い女性」ってもしかしたら私のこと!? 
だったら嬉しいぞ>“若い”って形容詞が(笑)
「若い」に喜ぶあたりがもう若くないんだけど(苦笑)

+++++
みにさんのご紹介で昨日は銀座の前に新宿御苑へ。
フェイスラインがすっきりして目もばちっとしたような。
朝起きたらいつもよりお肌がもちもちでした。
乗り換えちゃおうかな(笑)>サロン

+++++
私も前にコートを悉皆に出して繕ってもらいました。
そのコートは古い織布で仕立てられたもので、ところどころ
緯糸が細くなったり切れたりしている箇所があったもの。
よい仕事で直していただきました。Tさんがおっしゃるうように
技術の恩恵に預かれ、たいへん有り難いことでした。

2007.7.31 [火] 読書

「吉原手引草」読了。たいへん面白かった。

+++++
両親が誂えてくれた絽の色無地・一つ紋。
20年、袖を通すことなく箪笥の中。
思い切って色をかけ、来年の夏からは着用しようと
心に決める。悉皆へ持参する前に広げてみる。
仕立ては伯母。亡き伯母の仕事の確かさに、一度も
このまま袖を通さず解いてしまうのはもったいないし
申し訳ない、と考え直す。とりあえずこの色のまま
何度か着て、そしてもう一度考えよう。

同じようにずっと仕舞われていた絽の長襦袢。絹の色が
黄色っぽく変わってしまった。着物は着ずとも季節ごとに
風をあてていたけれど、長襦袢は仕舞いっぱなし。
これはなんともならないのでしょうか?

+++++
絽の長襦袢その後。それだけ見ていると絹の自然な
経年変化で悪い色ではない。しかし絽の着物に合わせると
うす汚く見えてしまう。色の組み合わせって不思議。
悉皆で相談したら漂白ができるという。う〜ん、漂白。
ケミカルなものはなるべくつかいたくない。
1)そのまま着る
2)色をかける
3)漂白
1)もしくは2)を選んだ場合、新たに絽の長襦袢を
誂えなくてはいけない。だいぶ悩んだ末、今回は漂白
することに。ごめんなさいっ。

そして帰り道、呼び止められて振り返れば
そこには美しい母子が。いや〜ん、すっぴんの
ときに会わなくても。というか銀座にスッピンで
行くなよ>自分(笑)

2007.7.30 [月] 長唄

友人がこのたびお名前をいただいたそうだ。
そして今度の日曜日にお社中のおさらい会が
深川江戸資料館小劇場で行われると、声をかけてくれた。
へぇ、こんなところにこんな資料館が。しかも
施設を借りることができるんですね。

+++++
セサミンを定期購買している。毎月一緒に「美感遊創」という
冊子が届く。8月号は“古民家への憧憬”という特集。
降幡廣信氏の話がとても興味深かった。
(以下「美感遊創」8月号より抜粋)

ー家の中の「闇」と日本人の精神性ー
「闇の中には怖さが潜み、神秘性があります。こうした怖さや
畏敬の念は、日本人の精神性を形作る重要な要素でした」
「効率や便利さを優先すると、暗さは排除されていきます。
(中略)明るさは緊張を強いますが、暗さは緊張をときほぐします。
古民家の中にある暗さは心に休息を与えてくれるのです。(後略)」
「もし戦争が起こらず、日本が伝統を手放さず家造りが連なって
きていたら、どんな住宅になっていただろう。再生した古民家を
見て、それはこんな住宅だったのではと思うことがあります(後略)」
そして降幡さんが目指すのは『再生して、これから100年暮らす家』
だそうです。(百年は親子三代が暮らせる年月)

檜は切り倒され200年くらい経過したときが最も強度が高いと
いわれているとのこと。住宅も使い捨て感覚になって久しいけれど
そろそろ本気で考え直すときが来ているように思います。
布も木も、着物も建物も、大事に使いながら次世代に残していく。
すべてのものは一時借りているに過ぎないのですよね。

そしてまずはこちらへ行きたい。
川崎市立 日本民家園

2007.7.29 [日] サルデーニャの宴

選挙を済まし、赤坂へ。イタリア関係のオフ会。
テーマがサルデーニャなので、昨年訪れたサルデーニャを
イメージした装いで。

長板中型染め、藍の浴衣を着物風に竹富グンボーの帯。
昨日いただいたキイさんのグレーの帯揚げに帯留めは
錫の魚。お志津さんからのプレゼント、カモメが大きく
描かれたサトミ・サクライさんの大好きな手ぬぐい。
夏の藍は涼しげで人目を引くのか、会場で多くの方に
声をかけていただいた。銀座結びなので枕は本日使用せず
しかし「へちまの枕」のレクチャーなど(笑)

夜は近所のインドカレー屋さん。昼も夜も外でちょっと食べ過ぎ。
ご飯の後は選挙結果に釘付け。投票した候補者に早々と当確が出
うれしいが、残る議席が気になる。気になりつつも途中で就寝。
蒸し暑い日の外出は体力を消耗します。

Photo : リストランテの屋上で干されているマグロの
ボッタルガも突然の雷雨で屋内にお引越し。

2007.7.28 [土] どっか〜ん!!!

出直してこいっ、デスよ。んっもー!!!!!
それにしても三位決定戦がPKだなんて
つまらないもいいとこだっ。

昨夜の満ち足りた気持ちとかくもかけ離れた
土曜日の夜(大泣き)

+++++
お茶のお稽古のあと日本橋高島屋へ。
昨年に続き日本の絹展を見る。
子供たちの絵には感心した。
しかし展示会そのものは何を訴え何を見せたいのか
主催者側の意図があまり見えなかった、
というのが偽らざる気持ちである。

2007.7.28 [土] バレエその後

素晴らしかった。楽しかった。いいもの観ました!
グルジア国立オペラ・バレエ団の「ドン・キホーテ」
主演はニーナ・アナニアシヴィリとアンドレイ・ヴヴァーロフ。

食事もワインも舞台も、見終わった後に幸福感を得られれば
それは私にとっていいもの。あぁ、いいものを見たなぁ(食べたなぁ)
としみじみと感じることができればたとえ誰が何と言おうと
自分にとって素晴らしいものなのだ。(昨日の舞台をあれこれ
言う人は少ないと思うけれど・笑)
そして昨夜の舞台は「観客を喜ばせたい」という基本的な
姿勢を直球で感じることができた。芸術性とか精神性とか
他にも大事なものはあるかもしれないけれど、一番大切な
ものは「観客に喜んでもらいたい」という姿勢、これに尽きるのでは
ないだろうか。

とにかく思い返してしみじみと「いい舞台だったね」と連れ合いと
言い合えるものでした。見てよかった〜!!!

しかしあまり予備知識もなく見に行ったアナニアシヴィリ。一児の母、
というのは知っていましたが、43歳で出産して今44歳というのは
驚きです。そしてカーテンコールでチュチュをつけた愛娘登場。
かわいすぎ!!!でした(^^)

2007.7.27 [金] バレエ

アナニアシヴィリ、本当に楽しみです。
でも12月のギエムもいいですねぇ。
しばらくギエムも観ていないなぁ。
さて半襟をかけてお出かけの支度をしましょう。

+++++
普通の人ならニュースにはならないですよね。
有名人は辛い>織田くん
でも事故を起こす前につかまってよかったですよ。
ミニバイクと言えども人を跳ねたりしたら大変ですから。
それにしても一緒に食事をしていた大学関係者は
止めなかったのかしら。それとも知らなかったのかしら。

2007.7.27 [金] 剣士の聖地「野間道場」

大正期の建物に老朽化で解体危機

音羽にこんなところがあったのですね。
移築保存されることを願っています!

そう言えば小学生の頃、剣道を習いたくて父に
申し出たところ、毎日(父が持っていた)木刀で
素振りを○○回(回数は失念)、それがしばらく続いたら
習ってもよい、と言われ毎日毎日がんばりました。しかし、
木刀を振っていたらなんとなく満足してしまい、結局剣道は
習わず仕舞い。習っていたら強くなってたかしら(笑)

+++++
青草をちぎったときの匂いにはリラックス効果が
あるそうです。例えば芝生を刈るときの匂いとか。
同じ効果が緑茶の茶葉でもあるので、疲れているとき
夜寝る前に茶筒を開けて匂いをかぐといいらしい。
カフェインがあるので飲むのは日中。

2007.7.26 [木] 桃

先日叔父が送ってくれた桃は走りの「山根」と判明。
今は「嶺鳳」が出ているらしい。
一口に桃と言っても色々ですね。

明日はイメトレ(笑)でバレエ、「ドン・キホーテ」
楽しみです。

2007.7.25 [水] ハーフタイム

私も7月に入って鶯の鳴き声を聞きました。
びっくり。
さて、後半戦!

2007.7.24 [火] 快晴!

雲ひとつない夏の青空。きもちいい〜!
気温は高いけれど湿度がなく、サイコー!!
今日は久しぶりにお精進のクラス。
こんな日こそ夏着物で出かけたいけれど
夕方にマッサージ予約があったので洋服。
う〜ん、つまらない(笑)

それにしてもふくらはぎから膝小僧裏の上まで
飛んでもないことに。毎年この季節に登場する汗疹、
だと思われるけれど、今回のはひどい。そして
とにかくかゆ〜い!!原因は、蒸し暑かった土曜日に
朝から出ずっぱりで汗をかき、夜三時間の正座を
したためと思われる。マッサージの前に薬局に寄り
患部を見せて相談する。たぶん正座で汗をかいたので、と
薬剤師さんに話したら「正座だと思ったけれど、お若いのに
正座ということはないだろうと...」と。お若くありません(^^;
それにお若くてもお茶などで正座をする人も多いよね。
とそれは心の中でのつぶやき(笑)とにかく親切に相談に
のってもらい勧められた塗り薬を購入。薬の他に予防策として
ヒノキの成分が入ったクリームも購入。

そんな訳でボディのマッサージはあきらめデコルテと
フェイシャルのみ。

今日から蝉の声。

2007.7.23 [月] 桃

叔父から届いた故郷(山梨)の桃。
子供の頃からずっと食べている果樹園の桃。
今年の桃はどうやら出来がいい。
とても美味しいです!

2007.7.22 [日] フェスタ

イタリア語のクラスの後、そのままフェスタに突入。
ゲストを二人お呼びして総勢6名。それぞれの持ち寄りも
たいへん美味しく、選んだワインもとてもよく、素晴らしい夏の夜。
いつも集まるイタリア好きの面々とは本当に会話が楽しくはずむ。
気が置けなくてサイコー。着物繋がりと供に大切なご縁です。

・モエ&シャンドンがオーストラリアで作っている泡
(コストパフォーマンスが素晴らしい)
Camillo Donatiのフリザンテ、畑違いを2本
(テロワールってこう言うこと!と納得)
SanguinetoのRosso di Montepulciano
(姉妹が作るワイン。バランスがよくとてもきれい)
・サルデーニャの赤、SKISTOS
(無理を言って輸入元から一本直接分けてもらった逸品)

+++++
三島梅花藻、オリスターノ(サルデーニャ)
で見た花にそっくり。

2007.7.21 [土] 日本料理とサッカー

赤坂、菊乃井さんへ。

5時から始まり食事が終わったのは8時。家に戻る頃には
サッカーは終わっているだろう。勝ってて欲しい!と
祈りながら帰宅。すると、なんと1対1で延長に入るところ
でした。すごいタイミング。そこからは着物を着替える間も無く
大応援。私が戻ったからには勝つと思いましたが(笑)
手に汗にぎり疲れました。

ビール→日本酒ときて、試合終了後にオーストラリアの、
このオーストラリアの、というのが大事(笑)、泡で乾杯。
勝利の美酒は、う〜ん、うまい!!

相手に礼をつくし身支度をする、ということを
改めて考えた日。

2007.7.20 [金] 登山

私は子供の頃よく三ツ峠へ登っていました。
三ツ峠は実家のあった東桂の隣り。毎日眺めていた山で
家にいた高校生の頃までは本当にちょくちょく足を運んでいました。
富士山もきれいに見えるし、まずは体力作り、足慣らしに
こちらはいかがですか!?

+++++
お茶のお稽古から銀座に出て呉服店に立ち寄り
桜製作所さんで開催されている展示会
“「二人の和紙」展 井谷伸次 鈴木光典の仕事 ”
オープニングへ。和紙っていいな。布とともに
大好きなアイテムです。

今日はキイさんの墨手描きのゆかたを着物風に。
行く先々で大好評、大モテでした(^^)

夜はお楽しみの海外ドラマ「ROME」を。
ユピテルに誓うわヤヌスに祈るわ何かあると占ってもらうわ、
とっても親近感がありますわ>ローマ

2007.7.20 [金] ボトル入れ

先日、滋賀の友人がお花のお稽古で京都へ出た際
伊勢丹で見つけたからと、かわいいボトルケースを
送ってくれた。冷たくキープできるタイプのもの。
これからの季節にぴったりで大活躍間違いなし。
(缶ビールにもよさそうだし・笑)

購入先のお店は祇園祭の期間中限定とか。
小物に託された友人の心遣いがうれしい。

2007.7.19 [木] バレエ

いつもダメダシが出されていたポーズ、
今日はOKが出て褒められた。
先週は風邪で休んだのにイメトレの成果!?
それにしても「褒められる」ってうれしい。
安易に褒めない先生だけに余計にうれしい。
言葉通りに受け取れるのですっ。

今日はそれだけで満足で眠りにつけます。
明日もがんばるぞー!!!(タンジュン・笑)

2007.7.18 [水] メモ

芥川賞の「アサッテの人」(諏訪哲史さん)ももちろんですが
直木賞、松井今朝子さんの「吉原手引草」がとても気になる。
賞を取ったこともそうですが、「全編立派な江戸言葉で通し...」
という選考委員の浅田次郎氏のコメントでさらに興味が増す。
で、ポチッと。

+++++
日本赤十字社

+++++
昨日のアレックス・カー絡みの日記、読み返したら
思わず【削除】ボタンを押していた。う〜ん、なぜ。
もっと文章を練りたかったのか。言いたいことが伝わる
かどうか不安になったのか。でも誰に? あれはあれで
残しておくべきだと思いました。自分に対して。今更だけど。
とにかく「栗がダイヤモンドになる」ということ。
それに気付くことが大切なんだ。

+++++
さくまりさんの日記から
母親譲りのイボ体質で、20代のときに体中に発生。
液体窒素で取ってもらったことがあります。
その頃は気にして、取ってもらった後もヨクイニン(ハトムギ)を
飲んだりしていましたが、いつの間にかフェードアウト。
今も小さいイボイボを結構育てています(笑)
なんでこう言うところだけ母に似るんだか(苦笑)

2007.7.17 [火] 地震

昨晩はまた別の震源で揺れて、なんだか本当に怖いです。
そしてこのニュースを聞いて、さらに対策と心構えと思いました。
そんな日本列島の上に原発があるのが信じられない。

+++++
昨日は漆のお稽古の後、伊勢丹に寄る。
呉服売場でライブをしている黒田商店さんで
お直しがあがった二枚歯の下駄を受け取る。
(ライブは今日17日まで)
斜めにすり減ってしまった歯をきれいに直してくださった。
ぱっと見には直してあるかわからない。

黒田さんに、「しょうさん、ゴム貼りましょうよ」と
お会いするたびに言われる。「貼りません」と私。
「でも都会じゃ危ないでしょう」「大丈夫です!」と
こんなやり取りがいつも続く(笑)確かに考えないでは
ないけれど、二枚歯にゴムを貼るくらいなら二枚歯を履かない。
今のところそう決めている。ささやかな私の美学(笑)

でもそう言いながらもちゃんと直してくださって有り難い。
黒田さんはどんなお願いをしてもそれを面白がって
(興味を持って)受けて立ってくださる。そして
創意工夫して問題を解決してくださる姿勢がとてもいい。
先日も右近をうまく直してくださった。

着物まわり、アフターケアがとにかく大事。靴のように
あちこちで直してもらえないからこそ、お直しへの対応、
腕、でお店を選びたい。

2007.7.16 [月] @OZONE

Disney + WA-Qu展は面白かったですね。
参考出品のお香(断面がミッキーの形)、そして有松絞りの
ミッキーにはぐっと来ました。でも私はドナルド派だから、って
ぐっと来た手ぬぐいが売り切れだったので、強がってみる(笑)
12人の建築家がそれぞれデザインしたカップ&ソーサーは
面白い試みだと思うけれど、どれも収納しにくそうでした(笑)

+++++
余震も続いているようです。そして揺れが本当に
大きかったようですね。大丈夫でしょうか?
心配です。

2007.7.16 [月] 地震

都内がゆらゆら揺れたと思ったらだいぶ大きな地震が
信越地方(震源地は上中越沖)であったようです。
震度6強(びっくり!)と強い地震でさらに雨で地盤も
緩んでいるでしょうし、とても心配です。

2007.7.15 [日] 出会い

スパイラルではたくさんの出会いがあった。
その中でもOさんとの出会いは私にとって非常に
幸せなことでした。まさに追い求めていた人かも!!

そのOさんからお願いした物が届いた。
行き届いた仕事と気配りに感激。

そう言えばOさんのお祖母様は島原で木綿を織る方だったとか。
古い文献には名前が載っているとおっしゃっていました。

これもキイさんの展示会を手伝ったからこそ得られたご縁。
着物を通してのご縁は、何というか、ぐるっと繋がっている感じ。
とても不思議で有り難いです。

+++++
朝日新聞、私だとしたら青土さんの麻布を帯に見立てて
それにハンチングを被って出勤した3日だと思いますが、
果たして自分なのだろうか。だとしたらうれしいぞ(笑)

2007.7.14 [土] 守りたいこと

昨日は友人に繕いものの器を渡しがてら
夏の大茶会2007@OZONEにて
遠州流さんの特別企画展を観る。
路地やお茶室が設えてありなかなか見ごたえの
ある展示(入場料300円)。呈茶席(500円)も
説明を聞きながらお点前を拝見しお薄をいただける
のでとても面白かった。
お干菓子は赤坂・塩野さん。うつくしく美味しい。

えりりん日記
さっそく要望書を読ませていただきます!

+++++
活花部。お稽古の後は目黒のスペイン料理店にて
五周年(活花部も真楽と同じ年にスタート)の夕食会。
とてもいいお店でした。

2007.7.13 [金] 安堵ふたつ

かんからさん、お知らせありがとうございました。
やぎと二人、那覇(ご新居は「糸満市」なんですね)
のこゆきさんと波平さんのことを心配しておりましたので、
状況がわかってよかったです。
しかしやはり大変な状況。でも徐々に治まってきているとのこと。
安堵致しました。これから暴風域に入る地方の皆さま
くれぐれもお気をつけください。関東は日曜日午後とのこと。
皆さま、気をつけましょう。それにしても梅雨明けもしない
内から台風上陸だなんて。やはりなにか変ですね。

そして対UAE戦、勝利!ふぅ

+++++
えっ!? 私なのかなぁ?
30代ってところが、そうかも(ウソ)

2007.7.12 [木] しつらえ

こゆきさん、無事着いたようで何よりです。
台風にお気を付けて〜。

+++++
お茶花の先生宅ではいつも季節の設えが。
今回は七夕。紙衣がすてき。古い陶器の硯に
活けられたお花もとても素敵でした。

+++++
そろそろ旅の予定を立て始めなくちゃと腰をあげる。
(まだ昨年のコラムも書き終わってないけど・汗)
連れ合いのマイレージは往復ビジネスにアップ
できる分貯まっているが、私のは片道分だけ。
合算して使えないのがいたい!

2007.7.11 [水] 茶花

・真:ハス「葉」「花」「実」
・草(魚篭):ヤマアジサイ(ジョウザン)・カワラナデシコ・
  オカトラノオ・シキンカラマツ(紫錦唐松)・イトススキ
・草(ガラス・デキャンタ):ギボウシ(花)・シロバナアザミ・
  シキンカラマツ・広葉のマンテマ・クサレダマ

+++++
なんだかね、私が子供だった頃の母の気持ちも
わかるような気がする今日この頃。

2007.7.11 [水] 荷物

こゆきさん、本当にお疲れさまでした!
梅雨が明けている沖縄でしばらくのんびりして
もらいたいけれど、新居でまた荷解きが待っているのよね。
引越って本当にたいへんだ。

我が家ももうすぐ今の住まいに10年暮らすことになる。
などと書いたが、もう11年を越えていました。
もうすぐ12年でした!ひゃ〜〜〜〜〜
いつの間にか増えている荷物。元々すっきりしたスタイリッシュな
空間は落ち着かないタイプなので(片づけできない言い訳では
ありませんのことよ・笑)荷物は最初から少なくなかった。
それに歳月が積み重なり、それはもう恐ろしいことに。
連れ合いが探しもののついでにコンピュータルームを片づけた
かなりすっきり。片づいているって気持ちいい!
これに触発されて私もまずはコスメまわりの棚から。
あるわあるわデッドストック。自分で購入して使わなかった
ものから試供品として送られてきたものまで。

もう絶対無駄になるものは買いません!!

+++++
月謝って月毎の謝礼で「月謝」なのね。
いまさらだけど(笑)

2007.7.10 [火] メモ

薄紅・島原木綿

+++++
高温多湿のハノイで激昂しているオシム監督の
体調が心配です。ロッカールームではあまりの剣幕に
通訳が訳せなくなるほどだったらしい。
わかります、わかりますよ!指揮官。
カタール相手にあの結果ではね。
これで奮起しないようではそれまで。今後に期待です。

+++++
風邪...

+++++
やぎのいなか(多治見市)も7月にお盆です。
お盆は8月、特にいなかはそうだと思っていたので
ちょっとびっくり。かずさんが書いているように
「お盆セット」なんていなかには売っていませんよね。
迎え火と送り火だけではなく、実家はお盆の間中、
火を炊いていました。燃やすものはありあわせの木(笑)
もちろん地べたで燃やします。その火で花火をするのが
子供のお楽しみ。牛と馬も川に流せなくなり、昨年母は
紙ヒコーキにしていた。いいのか!?>母
今年は友人の新盆なので新盆見舞いに行かなくては。

2007.7.9 [月] ノーズラニング

で漆。友人から預かっていた噐ふたつ、
金継ぎ、銀継ぎそれぞれ終了。
飲んだ勢いで頼まれないこと(笑)

そして発熱しそうな勢いですっ!
なんであそこで点を入れられるかなっ!!
っていうか、一点をイタリアみたいに
守れないんだったら追加点を入れろ、デス。
んもー、U20と総入れ替えしかないかもっ(怒)

+++++
サクランボと言えば山梨です(笑)
山梨は桃と葡萄だけじゃないのですよん。

2007.7.8 [日] マコモダケ

イネ科の水生植物だそうです!

そしてベルべーヌはレモンバーベナのことでした。

もう寝ます(笑)

2007.7.8 [日] 最終日

朝起きたら喉が痛い。うっかりタンクトップで
上に何もかけずにベッドで寝入ってしまったのが原因。
そのせいか、ミスを幾つか。いや、それは理由には
なりませんね。

ともかく至らぬバイトもなんとか終了。
いろいろ書きたいこともあるのですが
とにかく今日はお風呂に入り、休むことにします。
キイさんお世話になりました!
お疲れが出ませんように。そして次の展示会もがんばってください。
今日も真楽メンバーが数名おいでくださって楽しかったです。
ありがとうございました。

2007.7.7 [土] 七夕

骨董市、キャンセル。
さすがにちょっとオーバーフロー。
今夜の壮行会、明日の最終日、そのために
しばし休憩とする。

Tさんのお差し入れの“レイズンウイッチ”
今ブランチ代わりにいただいております。
美味しいです。ごちそうさまでした!

うわさのあめんぼうさん。
たしかにすごい!

+++++
こゆきさん壮行会第二弾@TESORO
参加者は主賓のこゆきさんを入れて15名。
季節限定のヘルシーコースもよかったしサービスも
行き届いており満足できる内容で、こゆきさんを
楽しく送り出せたと思います。途中うるっとしちゃったけど(笑)
ご参加の皆さまありがとうございました。

「こゆきさん、行ってらっしゃい!でもすぐに戻ってくるんだよね!?」
という言葉が何度も飛び交った夜(笑)

2007.7.6 [金] 私的には四日目

キイさんの日記にある出来事をもう少し詳しく説明させていただきます!

まずは今日の出で立ちから。
ユニフォームのキイさんの浴衣に今日は新道さんの帯。
仕事がはねてから友人、連れ合いと供に近くのリストランテで
食事をする予定になっていて、浴衣でお店に行くのだから少し
何かで格を上げようと意図して、真珠のピアスをする。
でね、その若いユニークな人が、「そのピアス、駄目だと思う」
という主旨の発言を私に向かってしたのですよ。
「大き過ぎる?」(実際冠婚葬祭用に求めたものなのでちょっと
大きい)と私。「ううん。着物が光ってないのにピアスだけ
光ってるのはバランス悪いよ。そのピアスをするなら帯留めも
光るものにした方がいい」と。有り難くそのアドヴァイスは
頂戴しました。でも、あなたも素足に下駄を履くのならメイクは
もっとナチュラルの方がいいよね、と心の中でお返しするのは
忘れず(笑)

ともかく青山は色んな人がいて面白いです。

+++++
Tさん、Tさん、Kさん、Oさん、
ご来場いただきありがとうございました!

2007.7.4 [水] 接客業考

昨日Kさんが私にも差し入れのお心遣い。感謝。
でその差し入れは食べてみたいと思っていたこのお店
「日本酒ボンボン」。Kさんは、いつもそういうことを
ちゃんと覚えていてくれて、何かの折りにさりげなく
心配りしてくれる。本当にありがとうございます。

さっそく10時のおやつにカッフェと一緒にいいただきました。
濃厚でおいしい!!大事に食べよう(笑)

さて、今日は本業。アルバイトは6日までお休み。
それにしても接客業も難しいものですね。
着物を着るようになってだいぶ経つし、自分なりに
色んなことを経験してきたと思っているし、「こうするのがいい」
という確固たるものを持っているつもりですが
お客様にお勧めしたり、説明したりするのはまた
違うことだと痛感しました。でもなかなかに面白い経験です。
短い間ですが、自分なりに勉強・工夫して残り2日(6日・8日)
務めたいと思います。

2007.7.3 [火] スパイラル二日目

行ってきます。
そうそう、江南さんの真田紐もいいですよね。
実物はキイさんの展示会でご覧いただけます(^^)

+++++
何とか今日も終了。
Kさんと思い掛けなくHさんもご来場くださり
嬉しかったです(Kさんからはナニゲニ予告ありでした・笑)!

今日は朝からユニフォームの浴衣に豆乳ラテをこぼすわ
足の小指から血を出すわ、という一日でした。
次は6日に登場です。精進します。うっす

本日の出で立ちは四周年に締めていた青土さんの浅の布とハンチング。
ユニフォームの浴衣、帯を変えて、毎回違った雰囲気で
キイさんのお作品の魅力を伝えたいと思っているけれど
果たして...

Photo : お買い物も忘れず(笑)キイさんの手ぬぐいと
 ご主人様(石塚さん)の葉書。カッパがキュート!

2007.7.2 [月] アルバイト!

無駄にBBSをお騒がせしました。どうもスミマセン。
ぬほりんお手間をおかけしました。

+++++
さて、今日はスパイラルでお手伝いです。
私の出勤日は今日、明日、6日、8日。
果たしてちゃんと務まるだろうか...
と言う訳で、ちゃんとやっているかどうか
チェックにおいでください(笑)

+++++
土曜日に、お勧めのコスメサンプルや石鹸、
手作りのローションなどいただきました。
皆さま、ご心配・お心遣いありがとうございました。
さっそく試してみます。

+++++
すご〜く久しぶりにレジ打ちなどやってどきどき(笑)
でも何とか(自分の)初日終了しました。
おいでくださった皆さま、ありがとうございます。
行きつけの美容院のスタッフも、立ち寄りの上お買い上げ。
営業の甲斐あり、うれしい限り(笑)
bさんもお扇子、ありがとうございました!

今日は竹富グンボーをキイさんの浴衣にしめて。
明日もおります!

+++++
五周年事後処理、今週中には終わらせる所存。
今暫くのご猶予をお願いします。

2007.7.1 [日] イベント終わって

今日はひとやすみ... ではなく鎌倉へ。我ながらタフ(笑)

さて、昨日は皆さまたいへんありがとうございました。
リリコさんの「アイスブレーク」のお陰でいつにも
増して盛り上がりました。リリコさんありがとうございます!
そしてその企画をさらに盛り上げてくれたのが協賛品の数々。
お出しいただいた皆さま、改めて感謝申し上げます。
それにしても楽しい時間はいつもあっという間ですね。

さて、個人的な2007年6月30日(土)
いつもお世話になっている美容院で髪をアップに。
早めに竹橋へ移動し、工芸館で「友禅と型染」をまず見る。
本当にやわらかものに開眼かも!こんな着物なら着てみたい!!
森口華弘さんと山田貢さんの作品は本気で連れて帰りたかった。
無理だけど(笑)
そして最近とても気になっていた稲垣稔次郎さんの作品を拝見
できたのもとてもよかった。その後、本館に移動し
アンリ・カルティエ=ブレッソン 知られざる全貌を見る。
写真の世界も奥が深いですね。白黒の中に無限に色があると
いうか、白黒だからこそ表現できる世界というか。
言葉が見つかりませんが、とにかく魅せられました。
ヴィンテージプリントが持つ魅力にもぐらっ。

パーティーは当日来られなかった参加者が残念ながら二人。
総勢78名で晴れ晴れしく賑やかに。会場のクイーンアリス・アクア
白で統一された店内に参加者の着物姿がとてもよく映えていました。
私の装いは小千谷にアザミの型染がされた着物、メダカの手描き帯び、
自作の帯留め。着物は袖を長くしてあるので、長襦袢を着ているように
見せる袖が下に縫い付けてある。そのため衿元は筒袖の肌襦袢に半襟を
かけて。でもこの肌襦袢。打ち合わせが浅いので動いていると衿が開い
てしまうという欠点あり。打ち合わせが深い肌襦袢を作ってもらいたい。
そのご相談をしようと思っていたのにそんな暇はありませんでした(笑)

6周年、7周年、8周年、9周年、そして佐賀での10周年(マジ!?)
これからもどうぞよろしくお願い致します!

2007.6.30 [土] 五周年イベント

当日です。
夕涼みパーティーというタイトル通りの日和となりました。
暑くなりそうですが、ハレの日に晴れはとてもうれしい。
皆さま、どうぞお気を付けておいでください。
会場でお目にかかります!

あっ、予報がまた代わり「晴れ後雨」で夜に傘マーク
なんですね。このままずっと晴れてくれるのだとばっかり。
ともかく晴れをお祈りしつつ、万が一雨が降っても
それはそれで楽しいパーティーにいたしましょう!>皆さま

+++++
キイさんの展示会、粋な装いの夏じたく@スパイラル
私はこちらを着てお手伝いです。

+++++
いよいよ米国でiPhone発売です。
A quided tourを見ると、なかなかどうしてよく出来ています!
このムービーをイタリア語の先生と一緒に見たんだけど
彼がぽつりと「他人とますます話をしなくなっちゃうね」と。
道を聞いたりレストランの場所を尋ねたり。う〜ん、そうかも。
コミュニケーションが好きな私にはそれは寂しいわ。
あっ、でもイタリアで自信たっぷりに真っ赤なウソ情報を
教えられ(彼の地の人たちは「知らない」と答えるくらいなら
ウソを選ぶらしい)右往左往する必要はなくなるかも(笑)
ヨーロッパはこの秋。日本は来年発売の予定。

2007.6.29 [金] 中間乾杯(笑)

昨日は立ち飲みでプロセッコを一杯。
その後夕食時にヴェトナム・ビール(350ml?)を一本。
それしか飲まなかったので「泡」が無性に飲みたいのっ!
でもセラーには勉強会の泡と友達から預かっている泡と
たか〜い泡しかない。のみたいのみたい!とじたばたしていたら
連れ合いがちょっと先の量販店まで買いに行ってくれた。
お洒落じゃない町の量販店で「モエ・シャンドン」が買えれば
御の字ですよね。だって何たってグランメゾン。驚きは
ないかもしれないけれど、安定したクォリティはありますもの!

と言う訳で真楽五周年を祝って連れ合いと、かんぱ〜い。
お風呂に入ってぐっすり寝て、明日はたっぷり楽しみましょう。
皆さま、会場で!

2007.6.29 [金] 肌トラブル

ふむふむ、なるほど〜。
参考になります>みずえさん日記

昨夕、打ち合わせの前に陶芸展へお寄りしたいと
思っていたのに、叶わず。残念でした。

+++++

身体がかゆくて満足に眠れず。
昨夏はジュリークのティートゥリークリームで乗り切った。
このクリームがとてもよかったのに今年は製品ラインナップ
から消えてしまった。ショック。

どなたか汗による身体の痒みに鎮静効果があるクリーム、
ローションでよいものをご存知ないでしょうか?
ハーブなど自然のもので探しています。

+++++
アドヴァイス、インフォをいただいた皆さま
ありがとうございます。
みずえさんの日記。「洗い過ぎ」というのはよく
耳にします。冬などは乾燥肌なので特に洗い過ぎには
気をつけていますが、夏はやはり洗いたい!その気持ちが
勝りますね。でも、ぐっと我慢、してるつもりなんですけどねぇ。
それに人より汚れやすいような気がするけど、気のせい?
と言ってもこれはお他人様と比べる訳にはいかないですものね(笑)
とにかく夏も汗さえかかなければトラブルは発生しません。
(サンフランシスコは快適だった!)
でも汗もかかないとダメなんですよねぇ。汗をかいたら
さっとシャワーを浴びるようにしてますが、もしかしたら
何度もシャワーを浴びるのもNGなのかしら。う〜ん。

2007.6.28 [木] 祝・五周年

関心空間さん
えりりん
みなさま
宇宙の星の数よりたくさんのありがとうを贈ります。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!

Photo : もう二年も前のことになってしまいました。
三周年@庭園美術館・波平さん撮影

2007.6.27 [水] 腹筋問題

私もバレエを始めて、自慢の足(笑)が太くなりました。
腹筋を使わないから、というのは分かっているんだけれど
腹筋を使う、というのがなかなか難しい。
同様に腹筋を鍛えるというのも難しい。

+++++
五周年の用意。半襟をつけて、着物・帯・小物を決める。
「明日の用意?」と家人。
「ううん。土曜日の用意。」とわたし。
「へぇ、めずらしい。」と家人。
やれば出来るのよ!ふふん!!
しかし、半襟付け、右と左が.... 見えないからいいか(笑)

+++++
本日も協賛品が届きました。
梱包して荷物を発送、というのも面倒な作業だと
思います。本当にありがとうございました。
ご持参いただく皆さまにもご面倒をおかけしますが
何とぞよろしくお願い致します。

2007.6.26 [火] 国立能楽堂

狂言とコンメディア・デッラルテを観る。

コメディ・フランセーズのLe Cuvier(“洗濯桶”)を
狂言仕立てにした「濯ぎ川」も面白かったし
アンジェロ・ベオルコ原作の喜劇を狂言的に翻案した
「いたち」そして原作をコンメディア・デッラルテ風に
演出した「Bilora」もとてもよかった。

同じ話を「狂言」と「コンメディア・デッラルテ」の二つで
見せる、という試みは非常に興味深く面白かった。

狂言の善竹一家、茂山あきら氏は言うに及ばず、
ローマkyogen一座のメンバーであったLuca Moretti氏と
Salvatore Marra氏の日本語での熱演、そしてアルセナール劇団
(アルセナール演劇学校卒のメンバーによる)の面々も
たいへん素晴らしかった。

2007.6.25 [月] 茶花

実技試験「真」(青磁)。
花材の中からキョウカノコを選ぶ。
本当は真には向かない花。しかし決断はこれ。
なんとか及第点をもらう。

草(宗全籠):キリンソウ・カワラナデシコ・ヒメガマ・コバンソウ・ススキ
ススキは先生のお宅のもの。お茶の先生宅でもススキの穂が一本
出ていてびっくりしたが、こちらはそれ以上に。季節がやはり
変です。

掛け花(煤竹一重切り):ベルテッセン・ヒメヒエ

2007.6.24 [日] 展示会

ぼたんさんの日記にあった高林淑子さんの最後の伊兵衛織展には必ず行かなくちゃ。

Ashes and Snow、今日が最終回のこちらには行きそびれた。残念!!!

+++++
本日も五周年協賛品が届きました。
心温まるメッセージに目頭がじわんと。
皆さまのお心遣い、本当にうれしく御礼申し上げます。
真楽って素敵すぎ(笑)
さて、皆さま、よい会に致しましょう>30日
よろしくお願いします。

+++++
午後からワイン勉強会、南オーストラリア第二回。
テイスティングの後の食事会は6月誕生日を兼ねて。
鴨料理、オリジナルはラズベリーのソースだが
サクランボ(山形県産)のジャムを使ってソースを作る。
これが好評で気を良くする。
もしかして私って天才? うそうそ!(笑)

2007.6.23 [土] 初物

お茶の先生宅でいただいたさくらんぼ(佐藤錦)
夕ご飯のトマトの冷製パスタ(タコも入れちゃいました!)

着物はすっかり夏仕様。
そして昨夜は我が家もキャンドルナイト。
蝋燭の灯だと陰影がとても柔らかできれい。

2007.6.22 [金] うふっ

かわいい!

2007.6.22 [金] 宣伝!

イタリアが好きです。そして日本が好き。
その二つの文化が共演します。
その名も「狂言とコンメディア・デッラルテ」

“ローマKyogen一座と狂言師善竹十郎一家との共演、
大蔵流狂言、茂山・善竹の共演、井田邦明演出で
ミラノ・アルセナーレ劇団”
この内容でチケットはなんと3,500円!
名古屋、東京、京都、大阪公演と続きます。
皆さまぜひお運びください!

以上、関係者ではなく一介のイタリア馬鹿の宣伝でした(笑)

+++++
私も今朝いただきました。初霜と紫陽花。
一服のお茶は心を静めてくれますね。
そしてお菓子もたいへん美味しく頂戴しました。
ありがとうございました。

2007.6.20 [水] 鎌倉

昨日がとても蒸し暑かったのでさすがに今日は
雨かと思うものの、梅雨明けを思わせるお天気。
見事に晴れ間が広がる。お出かけには嬉しいが
紫陽花にはとても気の毒。やはりお湿りもないと。

久しぶりに鎌倉。KURAさんワールドを堪能。
お皿やカップも素敵だけれど、KURAさんが作るオブジェが
またいい。見ていると和やかでハッピーな気持ちになる。

お友達へのプレゼント、自宅使いのもの、幾つかいただいて
帰る。教えていただいたVANILLAは定休日だった。残念!

新宿伊勢丹に知人がオープンしたOLIOTECAに顔を出し帰宅。
するとテーブルにはお茶女部ぱっくが。参加できなかった
メンバーのために「ぱっく」を考えてくれるなんてさすがだなぁ。
しかも個人的にたいへんお気遣をいただきご配慮いただいた。
トアルモノガニガテユエ。まことにありがとうございました。

2007.6.19 [火] 小鳥

かわいい小鳥のさえずりで目が覚める。
しかし、まだ四時だよ。
そんなに早起きしなくても!>小鳥ちゃん

蒸し暑さにさらにやられています。ふぅ

メモ:次回の漆教室には、拭き漆をする下駄を忘れず持参のこと。

2007.6.18 [月] 日常生活

漆の教室。取り箸三膳、チーズナイフ仕上がる。
銀座にて打ち合わせ。
恵比寿にてお祝いのシャンパーニュを選び帰宅。

からっとしたサンフランシスコに慣れた身体には
まだそれ程ではないと思われる蒸し暑さが堪え
ちょっとバテ気味。鰻を食べよう(笑)

汗で肌トラブルがおきやすいので、汗をかくのも
バテ気味の一因。SF滞在中は一度も汗をかかず、
着ているものも汚れないし(笑)そう言う意味では
たいへん快適。だからと言って身体が乾燥する感じもない。
たぶん水が合うのでしょう。でもカッフェが口に合わないから
住むにはちょっと辛いかも(笑)

Photo : サンフランシスコ郊外の友人宅からナパ方面を望む

2007.6.17 [日] 帰国

しました!
現在怒濤のお洗濯中(笑)
諸々はまた明日追って。

2007.6.14 [木] WWDC BASH

iPhoneのリピートセッションを聞く。
う〜ん、やはり私には必要ないかも(^^;

さて、今日はセッションの後に毎年恒例のBash。
これまではクパティーノのアップルキャンパス(本社)で
行われていたものが、今回は会場隣りの公園で。
参加者が年々増えていてついにキャンパスの庭では
手狭になったのだろうか(今年は5千人を超えている)。
それともバス代を浮かせるため?(笑)

今年のバンドはOZOMATLI
とてもノリがよく楽しいライブだった。8月には東京に来るらしい。
(過去には三度来日。more info

ピンクのTシャツの人がちょっと「らいちゃん」に
似ていて、笑ってしまった。

2007.6.13 [水] イタリアンナイト

セッションの後はお楽しみ、現地の友人との夕食。
Quinceはダウンタウンから離れた静かな一画にあり
とてもエレガントなリストランテ。シェフがシェ・パニーズの
料理学校で学びイタリアで研鑽を積んだのは伊達ではない。
大満足でした。しかし、こうしてみると最初にSFの地を
踏んでからこちらの食べ物事情もだいぶ変わった。
そうそう、Quinceでは一皿の料理もちゃんと食べ切れる
量で、盛付けも繊細。こんなお店が増えているのは
うれしい。

2007.6.12 [火] 訪ねたい作品展

そうそう、私もご案内いただきました>「KURA-KURA Market 
白磁の器と小物」
遅ればせながら、DMありがとうございました。
戻ったらぜひ伺います!

+++++
昨日はセッション後、ウェルカムレセプションで
チーズとワインをお腹に入れ、友人たちと
The Slanted Doorのカジュアル版、Out The Doorへ。
クリスピー揚げ春巻とグリーンパパイヤサラダは美味しかった。
シャンパーニュが間違って、高い方の値段でレシートに。
見逃さないわたし。Good Job!(笑)

+++++
今日の夕食はSanraku
昨年連れ合いが SF在住の友人に教えてもらったところ。

辛いお豆腐サラダをあてにキリンの生をやってから
お鮨。ネタもシャリもよくなかなか美味しかった。

2007.6.11 [月] バッグに泣きバッグに微笑む

AppleのWWDC(World Wide Developers Conference)は
毎年、オリジナルバッグやTシャツがもらえる。昨年のバッグは
ひどかったようで、皆今年に期待。で、今年のバッグはなかなかの
ものだった。
しか〜し、私はそのバッグをその日の内になくしてしまった。

経緯はこうだ。

会場からホテルのロビーに戻り、明日の予定を仲間内に連絡。
そして部屋にあがった途端、ロビーの椅子の上にバッグを置きっぱなしに
したことに気付いた。慌てて戻る。しかしバッグは忽然と消えていた。
ここはアメリカだものね。たったの5分と言えど、ダメだよね(涙)

バッグの中に何も入れてなかったのが不幸中の幸い。厄落としだと
思い諦めることに。しかしここで実は諦めないのが私流(笑)
カンファレンス会場でスタッフに、余分にバッグがあったら買いたい由
話してみた。理由を聞かれて盗まれてしまったことを説明。
スタッフが気の毒に思ってくれ、すぐにバッグを渡してくれた。
しかもフリー。こう言う懐の深さはアメリカのよいところ。
というか「人情」は万国共通だよね。その人情に心から感謝。

と言う訳で良いスタートが切れました。
そしてデモを見たらiPhoneが欲しくなってしまった(笑)

Photo : 基調講演を聴くためにずらっと(しかも何時間も)並ぶ
参加者。私たちはもちろんその中のひとり。

2007.6.10 [日] ザリガニ

友人の家へ。まずは茹でたそら豆で一杯。
その後は今が旬のザリガニをメインにご馳走になる。

ザリガニは初めて食べたけれど、甲殻類用のスパイスバッグ
(ニューオリンズ風)とレモンそしてトウモロコシを入れた
お湯で茹でて、なかなか美味。
トウモロコシもちろん取り出してがぶりっ。スパイシーでうまい!
鳥肉とカルビの韓国風BBQと玄米ご飯、韓国海苔で〆。

友人宅は日本人の妻にアジア好きのアメリカ人夫のカップル。
日本人の妻はもとよりアメリカ人夫も日本を含め長くアジアに
仕事の関係で住んでいたから舌が確か(笑)
おかげさまで美味しいご飯をいただきました。

2007.6.9 [土] 出発

サンフランシスコへ。雨が落ちてなくてよかった。

さて、こゆきさん壮行会第二弾は7月7日(土)夜に決定します。
5日をご希望の方、ごめんなさい。詳細は追って。
7日夜にご都合がつく皆さま、どしどしご参加ください。

+++++
SFへ無事到着。晴れて少々風強。そしてちょっと寒いくらい。
Asian Art Musumで手塚治虫展。
その他の特別展示および常設もなかなか見ごたえがあった。
途中火災警報器が鳴ったのはご愛嬌(笑)

2007.6.8 [金] 打ち合わせ

お茶のお稽古。先生宅で神戸牛をご馳走になる。
すご〜く久しぶりの「ぎゅう」。ブランドは伊達じゃないね。
山葵というのもとてもいい。

文京区シビックセンターで尾上柴舟展を見て
新宿三丁目で買い物。そして銀座。
友人と落ち合ってライオンへ。今日みたいな日は
ビアホール。分煙になっていてうれしい。

その後、五周年打ち合わせ。
リリコさんせさん、お世話様でした!

2007.6.7 [木] 友人とのディナー@SF

君を連れて行きたいと思っていたレストランの予約が取れた、
と友達からメール。なぜだかこのレストランの名前を知っている
ような気がする。思い出そうと日記のバックナンバーを読んでいて
判明。一昨年、帰国直後にこのお店を知って「行きたかった〜!」
と叫んでいたところじゃありませんか。
こういう偶然は嬉しいなぁ。ご縁があったと言うことですね。
きっと美味しいに違いない。

2007.6.7 [木] こゆきさん壮行会第二弾

来週の土曜日(16日)にこゆきさんの壮行会第一弾が
行われますが、ご参加できない方に朗報です(^^)
(かくいう私もそのひとり)

7月5日(木)もしくは7日(土)に都内はスパイラルの近辺で
第二弾を行います。時間は午後8時過ぎスタートとなりますので
お仕事の方もおいでいただけるのでは?

日にちは参加者の多い方にしようと思います。
「この日なら参加できる!」というご伝言お待ちしております。

しょう@こゆきさん壮行会第二弾幹事

2007.6.6 [水] 色無地

届く。どきどきわくわくしながら荷を解く。

小桜に波の地模様白生地にかすかに桜色を感じる暖色系グレー、
というオーダー。その場に居合わせたメンバーも
一緒に考えてくれた色。きれいに染めてくださって感謝。

どうだろう。私に似合うだろうか。実物はもうちょい暖かい色。

そうだ!来年のお初釜と真楽新年会はこれにしよう。
さて、お足のために働かなくては(笑)

2007.6.6 [水] 有松

行きます。そして買います。決めました。

父方の祖父が絞りをやっていたことがあり
(生業にしていたかどうかの詳しい話はわからず。
今度母に聞いてみよう。)
父は祖父が絞ったという、兵児帯をよく〆ていた。

七緒(でしたね。Grazie!>kさん)の表紙、可愛かったですね。
私も義母から一枚絞りはプレゼントされていて
たぶん有松のものだと思うのですが(連れ合いの実家は
多治見なので)キュートな柄なので、もうそろそろちょっと
気恥ずかしい(笑)いやいやまだまだ有り難く心意気で
着させていただきますが、シックで可愛いものも欲しいなぁと。

と言う訳で絶対行きます。行きましょう>誰となく(笑)

2007.6.5 [火] ちょいと気になるニュース

クオーレ・アモーレ、伝統色100色でベビー服を揃えたらしい。
そして、まゆと言う名の急須。

+++++
取り箸第二弾仕上がる。 砥粉(とのこ)のざら感を残しての
マット仕上げ。砥粉が前回のときより細かくさらに仕上げには
国産漆を使ったので、前のものよりいい風に出来上がった。

+++++
有松、行きたかったな。フーさんの日記を読んで地団駄っ。
やぎの実家帰省にかこつけて7月にでも行ってしまおうか...(笑)

+++++
アメリカの友人からメール。サンフランシスコに滞在中
会おうよ、と嬉しい申し出。
返事を書いていて、こんな言い回しもわからない!?とがく然。
言葉は使っていないと本当に錆びつきますね。
(最初からボキャブラリーが少ないとも言うが...)
さて一年ぶりのカンファレンスもどうなることやら。

2007.6.4 [月] 紫陽花

街で見かけるアジサイもだいぶ色付いてきた。
少し前までは緑色の花芽だったのに。
梅雨がそこまで来ている証し。

家の中にもアジサイ。活花部のお花を買うときに
いつもお花屋さんが何かしらおまけに持たせてくれる。
その中から籠にアジサイとキョウカノコを。

2007.6.3 [日] 三味線と落語

お茶の社中で一緒に方が、富士松菊三郎さんについて
新内三味線を習っている。今日はそのお社中による
「三味線ワークショップ」@麻布十番。
ゲストは古今亭菊志ん師匠。
三味線と落語をたっぷり楽しんで帰宅。

2007.6.2 [土] ダブルヘッダー

午前・お茶:後炭と続き薄
午後・活花部:花材は、バイカウツギ・キョウカノコ・スカシユリ

可哀想だなと思うけれど、花を活けるときは、蕾を落としたり
花を落としたり。でもそうやって整理したお花はぐい飲みなどに
飾って楽しむようにメンバーにも申し渡している。
そしていつの間にか、そんなお花たちを寄付してもらうことに(笑)
今回はふと思い立って、お水盤の中に小さなお花を置いてみた。
お水盤のこんな使い方もなかなかいいかもと、一人悦に入る。

2007.6.1 [金] 浜松その後

素晴らしい一日でした。
最初は少々手ごわいかもしれないけれど
「育てて着る」「経年変化を楽しむ」
着物を纏って得られる喜び、楽しさ、醍醐味の
それが大きな一つであるとも、今さらながら強く
感じた一日。

ぼたんさんのお陰です!心から御礼申し上げます。
有意義な時間をシェアした皆さまへも、感謝。
一足先に失礼し、向かったコンサート
こちらもたいへん素晴らしく、感動しました。

2007.6.1 [金] 浜松

目が覚めたら、外がとても明るい。
寝過ごしたのかと時計を見たら、まだ4時半。
今時分のこの時間は晴れるとこんなに明るいのですね。
夏時間を(再)導入してもいいかも、と思ったり。

さて今日は工房訪問の後は、九段でユネスコの
「人類の口承及び無形遺産の傑作」に認定されている
サルデーニャのアカペラ「テノーレス」を聴きます。
もちろんコンサートの後はイタリア料理。

「しょうちゃんは毎日忙しいねぇ」とは連れ合い。
スミマセン。でも浜松はあのぼたんさんの企画だから
外せないよの!という私に連れ合いも納得顔。
美人に弱いのだ(笑)

ではご参加の皆さま、現地で!

2007.5.30 [水] 三渓園

パスポートを受け取って三渓園へ。
根岸からバスで。帰りはタクシーで山手まで。
三渓園、とてもいいところですね。
建物もすてき。展示もとても面白かったです。
すてきなものがごろごろしていてキケンだったけれど(笑)

で、会場にどうやら折畳み傘の袋を落としてしまったようです。
大したものではないけれど、ないと不便。
ベージュの地に格子のものです。万が一落ちていたら
拾ってやってください>関係者各位

+++++
夕ご飯を済ませ、外出もう一件。
伝言へはその後お返事します>各位

2007.5.29 [火] 五周年

皆さま、二次会も参加してくださいね〜。

2007.5.28 [月] お茶講習会

@五反田ゆうぽうと

吉水忠雄宗匠。初炭と続薄茶。
講話もたいへんよいお話だった。

四ツ頭(臨済宗)
大應国師(書院・台子の茶)
村田珠光(唐物中心・禅・一休)
武野紹鴎(和歌の心を組み込む。和物の掛け物を初めて使う。)
大名物(足利)・名物(利休)・中興名物(遠州=瀬戸)
運び手前=侘茶の原点
直綴(じきとつ)→十徳 (じゆっとく)
拈華微笑

2007.5.27 [日] 日本ダービー

ウオッカちゃんに惚れちゃいました!
あんな女性になりたいです!!

2007.5.26 [土] 銀座経由代々木上原

気温が上がると言う予報なので、着物以外すべて夏仕様。
着物は、薄手の木綿・単衣。現在、10時少し前。
すでにかなり暑い。体感的には上衣まで夏仕様にしたい。

詩人・高橋睦夫さんが聞き手で、型染の伊砂利彦氏のお話をうかがった。
伊砂さんは大正13年生まれとは思えない、瑞々しくて
チャーミングな方。手がとてもおきれいなのが印象に残る。

 KW:富本憲吉・稲垣稔次郎・ドビュッシー・ピアノ・彫刻

キイさんの展示@日々に顔を出し、その後連れ合いとコンサート
とても充実した一日だった。

+++++
昨夜偶然観た「小さな旅」が三島だった。
いいところですね!!

2007.5.25 [金] 思い違い

土曜日の予定だと思い込んでいた用事が、
あっ、金曜日だった!と気がついて、慌てて
お茶のお稽古の変更を昨日先生にお願いして、
五十日だから、急いで銀行へ行って、ぎりぎり
間に合ったと会場に着いたら、そこではまったく
関係のないイベントをやっていた。場所を間違えた!?
と冷や汗をかいたら日にちが間違っていた。
やっぱり明日の土曜で正解だった。お〜のぉ〜!!

若い頃なら「おっちょこちょいね」で済むけれど
このトシになると、もしかして老化現象!?と不安になる(笑)
いや、笑い事じゃないかも...
ともかく昨日の予定を今日と勘違いするのよりはマシ
だったということで(笑)

で、あまりのことにもう一件のお約束をわすれていました!
ごめんなさい!!明日は必ず伺います>Kさん

告白します。
中学生のとき野口五郎のコンサートへ行った事があります。
本当に好きだったのはジェームス・ディーン。
藤圭子にファンレターを出そうとして、父親に
「おまえは本当にその人が好きなのか」と聞かれ
やめました。今もって、なぜ藤圭子にファンレターを
出そうとしたのかは、なぞ。

2007.5.22 [火] 小袱紗・数寄屋袋

�煖エ徳さんから届く。

先日小袱紗コース体験で挿したもの。
魔法がかかってそれなりになりました(笑)

形になり、お茶碗(乾漆)に続き、うれしいこと也。

2007.5.21 [月] ウェブニュース

今日は小満。だからアマタツさん、この日に放送分を
麦畑で撮影したのね。

連れ合いからメールが来た(笑)
いつも巡回しているIT関係のページに
着物関連記事が出ているという。
へ?と思う箇所もあったけれど(笑)
興味深く読みました。
それにしてもこの空間を取り上げていないのは
片手落ちだね(笑)

+++++
漆教室。乾漆技法で作ったお茶碗が出来上がりました。
形になるって何と言う喜びでしょう。しかも今回は
使えそうなものができました。うれしいです!

+++++
レバー料理と言えば、我が家の定番は鶏レバー。
血抜きしたレバー(最近は血抜き済みのものも売られていますね)
を一度茹でこぼし、水とお醤油、味醂それに皮付きの生姜の
スライスをたっぷり入れてことこと煮ます。煮るとき赤ワインを
入れてもよし。そして仕上げにバルサミコを入れてもよし。
煮汁がほぼ無くなるまで焦がさず煮詰めて出来上がり!

2007.5.19 [土] 活花部

●枝物:リョウブ
●草物:センダイハギ・ゴテチア

夜はアーチャンのソーセージや軟骨の薫製でビールを。
う〜ん、おいしい!

2007.5.18 [金] 大人の遠足・ビール編

待ちに待った楽しい一日は池袋駅スタート。
東武東上線・急行で終点の小川町。手前三つ目くらいから
ぐっと景色が変わる。変わる景色に比例して胸も高鳴る。
降り立った小川町はかわいい駅。まずは腹ごしらえ!
Uさんに教えていただいた「忠七めし」(“日本五大名飯”だそうだ。
詳しくはサイトを見よう!)を風が気持ちよく入るお部屋で堪能。

お昼の後はKさんに教えていただいたユラビズム展へ。
常設や和紙工房なども楽しく拝見。次は体験もしてみたい。

そしていよいよメインイベント、麦雑穀マイクロブルワリーさんへ!
馬場さんにお話しをお聞きしながらまずは雑穀ヴァイツェンを。
香りがよく美味しい。さわやかな酸味もいい。
飲み終わったところで畑へ。車で5分。なぜかテレビクルーと
一緒に(笑)畑では麦が黄金色に輝き初めていた。収穫近し。
それにしても気持ちのいい景色。いいなぁ、小川町。
戻っておがわポーターとおがわエールを。どれも素材の味が
ぎゅっと詰まり美味しい。そして喉ごしだけのビールと違って
ゆっくり飲める。ワインのように味の変化も楽しめる。
畑を見たから愛おしさも倍増。来てよかったなぁ。しみじみ嬉しい。

おつまみで出たソーセージが美味しくてしかもお店の名前がユニーク。
場所を教えてもらいそれぞれに買い込む。コロッケやメンチなどを
揚げてもらい頬張りながら駅へ。ふふふ、遠足だから出来ること!
そうそう、お店の奥には大きな薫製庫。ちょっとレトロな感じででんと、
すごくいい感じで居座ってました。

池袋でヴェトナム料理を食べて解散。小川町インフォをくださった
皆さま、ご参加の皆さま、ありがとうございました。
本当に楽しかったですね。小川町へはまたぜひご一緒しましょう。

2007.5.16 [水] 障子

朝、お風呂に続く階段の障子。
こんな風に美しさを感じられるものが
他にあるだろうか。
障子バンザイ!ヴィバ和紙!!

女将のいつもながらの素敵な着物姿。
光佳さんの帯を大層お褒めいただく。
ふふふ、うれしい。

+++++
東京に戻り大丸でBさんママの展示会へ伺い
銀座に出て、キイさんの茶扇子を「日々」さんで受け取る。
藍染めの展示会を教えていただき足を運ぶ。
森くみ子展@ギャラリー新居
(ページを下にスクロールすると二番目の案内で出てきます)
藍の素朴さとモダンなセンスが丁度いい具合の作品。
5月19日(土)まで。

丸ノ内線ホーム@東京、Sさんにばったり。
すご〜く、嬉しい偶然でした。それにしてもすごい確率!

2007.5.15 [火] 温泉

臨時休業にて社内旅行(たって二人だけど、そして自前だけど・笑)
伊豆山のいつもの宿、いつもの部屋。
落ち着くなぁ。季節感たっぷりの料理もいい!

2007.5.13 [日] アート市の装い

対丈プロジェクトの「対丈」(仕立・一衣舎さん)
対丈プロジェクトの「細帯」(製作・吉田美保子さん)
Akio Hirataのハンチング
ヨーガンレール・ラオス木綿の手ぬぐい(Bさんからのプレゼント!)
黒田さんの下駄

Photo : のりんさん提供

2007.5.12 [土] 今年は“青空”アート市

2003年9月28日にカラブリアで知り合ったイスラエル人の
ドクターから先日突然メールが届いた。
確かにあのときメルアドを交換していたけれど...
三年以上も経ってからなんとも嬉しいサプライズです。

さて、支度して葉山。お天気もよく何より。
皆さまよろしくお願いします!
寝不足気味ですが(遠足前の小学生か・笑)元気に
まいりま〜す。

+++++
サイコーでした。
青空・緑・アート市・打上げ、と大満足。
来年は出品者になれるよう「専属縫子」を
見つけたいと思います(笑)

2007.5.11 [金] お茶

お稽古。明日が葉山のため。
しかしこんなに風が強い日は着物だとちょっと辛いですね。
薄手コートを着るべきか。

結局コートは着ずに。単衣襦袢+袷の組み合わせ。
お茶室では暑かった。最後の袷か。

銀座でばったり、嬉しゅうございました>Kさん

2007.5.10 [木] 和菓子

らでぃっしゅで知ったはら山さん。
自然の色でとてもきれい。

スポーツクラブ→母の日の買い物→中野で泡・白・赤の
フォーメーション

2007.5.9 [水] 茶花

真:クロユリ
行:トサミズキ・チョウジソウ
草:リョウブ・アスチルベ
掛け花:リョウブ・ベルテッセン

+++++
KIMONO真楽五周年パーティー。
皆さまさっそくエントリーをありがとうございました。
思ったより早く定員に達してしまいました。希望しつつ
日中アクセス出来なかった皆さまにはやきもきさせたことと
思いますが、諸事情をご理解いただいて何とぞお許しいただけ
ますようお願い致します。

2007.5.8 [火] 明日のお天気

晴天で最高気温26度の予報です。
迷うことなく都内では単衣!

なんと28度に予報があがっています!

2007.5.8 [火] イタリア展

5月09日〜5月14日まで横浜高島屋で開催。
友人が出展します。屋号はPiatti
横浜方面の方、お出かけになったらぜひブースへ
お立ち寄りくださ〜い。

銀座に出ると三越の地下に寄る。
昨日は天然ブリが「日替わりサービス品」で出ていた。
昨夜はカルパッチョで食べて、今日はリゾットに。
いつもブロードは自然食品店で買う粉末状のもので簡単に。
でもそこに今日はいただきもののローズマリーと
スィートマジョラムを一枝づつ。ハーブマジック!
いつもよりずっとリゾットが美味しくなりました。

2007.5.5 [土] 端午の節句

お茶女部の第1回が「端午の節句」でしたね。
あれからもう一年。早いものです。
あのときに色々とお勉強したはずなのに
すでに記憶があやふや〜(苦笑)
リリコ隊長の指導の元、作った薬玉がとても
素敵だったことはありありと覚えているんだけど。

とにかく菖蒲湯に入ります!

「まとめサイト」うれしいわ!>かずさん

こうめさんと築地で遭遇したかと思ったら
今日は下駄箱掃除でシンクロ。思い切って
古い靴を数足片づけました。

2007.5.4 [金] そら豆

美味しかったですね!>kさん
あのお値段であんなにたくさん。
いいお買い物でしたね〜。
それにしてもすごい偶然。とても嬉しかったです。

というわけで築地ツアー&フェスタ
場内で今日の気温と同じようにどんどんヒートアップ。
東京に住んでて良かった!と思った一日。

そら豆は一箱800円ナリ。まった甲斐有の美味しさ。
お団子やさんの軒先でサッカー少年と思われる子供が
お手伝い。久しぶりに子供が家業のお手伝いをしているのを
見ました。なんだかいいなぁ。それにしてもこの少年。
さすがに身のこなしがいい。ごった返している店内を
すすっと。見ると右足首にギブス。練習できないから
お手伝い!?それにしても怪我をしていてその動き。
脱帽です。

2007.5.3 [木] 早起き

しました。お片づけ、しています。
しかし、はかばかしくは、はかどらない。
さてどうなることやら...

虚しくタイムアウト。結論、集中力が続かない上に
細々としたものが多過ぎ、しかも片づけ下手。がくっ

2007.5.2 [水] 京都あとがき

少し冷静になって京友禅染工房ツアーと体験を振り返る。

何と言っても大きな収穫は、「友禅」について正しい知識を
得たことだろう。よく言われるように(辞書にもそう出ている)
「友禅」は京都の画工、宮崎友禅が創始したと思っていた。
宮崎友禅は江戸中期、知恩院門前に住み扇面に絵を描いていた絵師で、
当時その扇子を持つことがひとつのステータスだったそうだ。
それに目をつけた呉服関係者が友禅にデザインさせることを考える。
(これは繍や絞り以外で着物を作る必要に迫られてのこと)
現在友禅染めと言われるテクニックはそれ以前からあった。

次に、友禅染めの仕事を間近に見られたこと。図案の製作から
下絵、糊置、伏糊、地染、蒸し、水元(洗い)、などなど。
それぞれの職人さんの卓越した技。特に印金を受け持つ職人さんが
自ら新しく「糊」を考案した話は心に強く残る。創意工夫の精神が
素晴らしい技を後世に残して行くための鍵。

同時に、現在の過程では科学系の薬品なども使っているので
職人さんたちへの影響や、環境に対する影響なども気になった。
対策は取られていると思うがこの辺りは今回はあまりお聞き
できなかったので、次の機会にもし可能であればお尋ねしてみたい。

+++++
手紙などを書いていたらあっという間に一日が終わってしまった。
夕方は野菜ディップとビールを持って連れ合いと散歩。
ジャスミンやツツジの甘い香り。お寺さんの見事な牡丹。
バラもあちこちで咲き誇り、近くで花々を堪能。
明日の午前中こそは、お か た づ け するぞー!
お昼からはスポーツジムなので絶対早起き。

2007.5.1 [火] 五周年打ち合わせ

店内から新緑がとても美しい。
カッフェをいただきながら打ち合わせ無事終了。
とても素敵なパーティーになりそうですよ。
これは絶対参加するべき(笑)

という訳でBBSなどお見逃しなく。
まめにチェックが肝要です!>皆さま

夜は義理の叔父が再び届けてくれた山菜に舌鼓。
ゆがいたこごみとソーセージ、相性抜群でした。

2007.4.30 [月] 帰宅&ワイン勉強会

午後から予定が入っているため、10時代の新幹線で東京へ。
伊勢丹の地下でお土産を買う以外は何もできなかった。
ホテルが御所の前なので、早起きして新緑の中をお散歩、と
目論むもベッドから出られず。
今日もとてもよいお天気で、後ろ髪を引かれる思い。
MMさんに長襦袢の袖を対丈に合わせて直してもらったので
少し早いかなと思ったけれど、初日以外は対丈を着用。
汗ばむほどの陽気になったので単衣+単衣でちょうどよかった。

家に戻り、ワイン勉強会・South Australiaの一回目。
筍、友禅に続いて今度はワインでめくるめく時間。
そして勉強会に続く食事会でまたもお腹一いっぱい!
なんだかずっとお腹一杯ですよ。

夜、真楽チェック。かんからさんから金曜夜に伝言があり
「京都チームのみなさまにもよろしくお伝えください。 」
との伝言をいただいていた。日記に書いたように出発日の朝は
ばたばたでチェック出来ず結果、かんからさんの伝言を
皆さまにお伝えすることができませんでした。ごめんなさい!

最後になりましたが、工房ツアーおよび体験でお世話になりました
高橋徳さんの皆さまへ、深く御礼申し上げます。

楽しい企画を考えてくださり骨を折ってくださった
幹事のお二人にも心からの感謝を。そして有意義で
愉快な時間をご一緒いただいた皆さまへも感謝。
次回は五周年でお目にかかりましょう!
よろしくお願い致します。

2007.4.29 [日] 京友禅体験

菊乃井さんのお弁当付友禅挿し体験
その前にエメりました!エメラルドの先生はふんわり
ま〜るい雰囲気を持った方でとても褒め上手。やさしく
お声をかけてくださり楽しくお話をしている内に
あっという間に出来上がる。その時間の短さにもびっくり
したけれど、使うピンの少なさにも驚嘆。髪形の歴史も
よくご存知で、研究者としての一面もお持ちのようです。
(くにえさんのアイデア、真楽でお招きしてその場で結ってもらう、
というのはいい。とてもいいです。お話もお聞きしたいし。
真面目に実現させたい!)

前日にお邪魔した工房での体験。なんだか職人さんになった気分。
しかし、手を動かし始めた途端、それは妄想だったことに気付く(笑)
最初の頃こそ、おっ、私ったら案外うまいじゃん、なんて
思っていたけれど、細い部分をさす段になって、泣かせてしまった。
(泣かす:職人用語で、はみ出させてしまうこと)
んもー、にゃんこさんが話しかけるから、なんて心で叫ぶけれど
いえいえこれは言い訳です(笑)

トニモカクニモ何とか挿し終わる。トニモカクニモ楽しかった。

普段は職人さんが食事をする場所、での菊乃井さんの
お弁当もおいしかった。何よりこのお部屋が素敵なの。
どこぞのお店で優雅にお食事を楽しんでいる気分になり
危うくその後の「体験」を忘れるところだった(笑)
作業後のお茶タイムもうれし。個人的にお願いしていた
「色無地」レクチャーもたのし。

フーさんに以前お聞きして行ってみたいと思っていた
アイリッシュパブで一仕事終えた(大袈裟・笑)後の
喉を潤し、のりんさんとワインを求めて祇園を彷徨う。
結局、お目当てのお店はお休みのようで、最初に伺った
アイリッシュパブの隣りのバーへ。ここがなかなかのヒット。
満足してホテルに戻り就寝。月がとてもきれいな夜でした。

Photo : 提供・くにえさん

2007.4.28 [土] 蹴り出される

5時40分起床。まずは着替えて荷物の最終パッキング。
ここまではオンタイム。余裕で出掛けられると思った矢先、
京都から戻る日の、ワイン勉強会のワイン準備を忘れていたことを
思い出す。白ワインはセラーから冷蔵庫へ。赤ワインはセラーから
出して立てて置く。なのに、赤ワインが一本見つからない。
あたふたしているところに家人が起きてきて、「早く出掛けないと」
と葉っぱをかけられる。シンクの洗い物は仕方がない放置だ。
見つからないワインは家人が探してくれるだろう。よし、出発!
と思いきや今度はカギが見つからない。寝室に戻った家人に
「カギがない〜」と半べそをかきながら訴える。再び起きてきた
家人の視線が痛い。あちこち「ないないないっ」と探した揚げ句
もう一度バッグをのぞいたらちゃんとあった。な〜んだ、私ったら
やっぱりきちんとしてるじゃん、と思いながら家人を見ると“あきれ顔”
小さくなりつつ家を後にする。

予約していた新幹線にはおかげさまで余裕で間に合い、定刻通りに
京都着。定宿のパレスサイドホテルへチェックインして荷物を預け
待ち合わせの場所へ向かう。丸太町のホームで忘れ物に気づき
慌ててホテルへ戻る。そうこうしている内に余裕だったのが
時間ぎりぎりに。間に合わないかとひやひやしたけれど、
何とか間に合い胸を撫で下ろす。JR向日町のホームへ降り立つと
髪を可愛くアップにしたキュートな女性が降りてきた。
なんとあっこちゃん。いや〜ん、その髪、かわいすぎ!
それもそのはずエメらったそうだ。

そして「うお嘉」さんのお迎えのバスの中。
「しょうさんはエメらってないのですね」と痛烈な一言が
幹事より。その後、筍に舌鼓を打ちながらも横から前から
ゴムで結わえただけの頭を激しく避難される始末。
揚げ句、みにさんにエメろうよと誘われ二つ返事。
みにさんがその場で予約の電話を入れてくれエメラルド・リベンジに
燃える女二名の図+連日エメに燃える女一名、汝の名はのりん(笑)

筍を堪能した後は、京友禅工房ツアー。レクチャーの後
実際に職人さんのお仕事を拝見。そしてその後は頭ぐるぐるの
時間がやってきた!えっ、これが友禅ですか!?こんな世界が
あったのですね!いや、これなら私も着たいですよっ!!
てな具合に知恵熱が出そうなくらいヒートアップ。
イクコネーサンに続きたいですよ。せっちゃんに負けたくないですよ。
と意気込む。

夜はF邸でまったりしたり地団駄を踏んだり(笑)
楽しく時が過ぎて気がつけば夜半過ぎ。ホテルに戻りシャワーを
浴びて就寝。それにしても日中は汗ばむほどの陽気でした。

Photo : 提供・くにえさん

2007.4.27 [金] アスパラ

筍の後はアスパラがやって来た!やっほ〜い!!
アスパラとパンチェッタのパスタ。うふふ
甘味があってとても美味しかったです>アスパラガス
ご馳走さまでした!

で、夕方からこんなイベントへ。
加藤さんはMacを通じての昔からの知りあい。
今日は陣中見舞いに訪れた寺田克也氏(こちらも
贅沢なことにお友達なんです・笑)との対談(井戸端会議?)も
あり面白かったです。
ファンにはたまらない企画がアングラっぽく行われていて
それも面白かった(^^)

と言う分けで、ただいま午後11時。今ごろ明日の支度を
しています。とほほ

2007.4.25 [水] 筍・エンド

最後は王道、筍ご飯をしかける。
これで明日も幸せ一杯タケノコいっぱい。
残りは、週明けの拙宅でのフェスタに向けて冷凍する。
お友達にもこの喜びは分けなくちゃ!

それにしても美味しかった。改めて感謝です。

冷凍は食感が悪くなると教えてもらう。
ジャガイモと同じなのね。
では教えていただいたようにお水に入れて
保存しましょう。

そして、筍ご飯も美味しく炊けました。
我慢できずに一口二口。いや〜ん、もう12時近いのに(笑)

Photo : 翌日の筍ご飯

2007.4.25 [水] 筍・続々報

スミマセン(笑)あまりに美味しいのでもう一皿。

筍とパンチェッタのソテー、しろやぎ農園さんの
チャイブをたっぷりのせて。美味しい〜。
筍は両面に焦げ目がつくように焼いて。
焼くと甘味が増しますね!!

お昼がすごい粗食だったので、二人とも
お腹が空いて、6時前から夕ご飯に突入している水曜日(笑)

2007.4.25 [水] 筍・続報

都から届いたので朝堀とはいかないけれど直送で
昨日の今日なので、とっても新鮮。
まずは下の部分をカルパッチョに。
スライスした筍とパルミジャーノ、塩・胡椒にオリーブオイル。
そしてしろやぎ農園さんのこちらもフレッシュイタリアンパセリ。

「奇跡の美味しさ!」とは家人の弁。
いや、ほんと、うますぎです(涙)

2007.4.25 [水] 筍届く

ひゃ〜、みごと、見事です!
週末お留守番の家人へも、と友人からの心遣い。
うれしくって涙でますよっ。

しかも私もお相伴にあずかるから今日から土曜日まで
タケノコな日々。わっははははは.....(笑いがとまらにゃい)

さて、筍。試しにそのままかじってみる。
甘くて美味しい!一日経っているけれどこれなら
小さい方は焼き筍でも大丈夫か?
かおかおさんの日記を読んで以来、焼き筍が頭から離れな〜いっ。
でも小さいと言っても大きいし、下処理しておけば
色々に使えるから、まずはやはり糠で下茹ですることに。

しかし、寸胴に入り切らない。ひゃ〜。うれしい悲鳴!

2007.4.24 [火] 業務連絡

今晩、私から伝言を受け取った皆さま
サブジェクトがぼろぼろでした(笑)
スミマセン。

どうやらお疲れのようです。
今夜はもう寝まーす。おやすみなさい!

2007.4.24 [火] 精進料理

「そら豆と若布のさっと煮」これは簡単で美味しくて
家でも作れそうです。作る予感。
「長芋の真砂焼き」これもとても美味しいけれど
少々手間がかかる。果たして家で作るだろうか。
その他には、「蕗とひじきの和え物」「梅若汁」「うど寿司」

自宅での夕餉。先日買った行者ニンニク。おじさんが
お醤油にそのまま浸けておくと色々に使えていいよと
アドヴァイスしてくれたので、その日の内に漬けておいた。
そのみじん切りと香りがうつったお醤油を地だこにかけて。
うん!美味しい!!
豚バラと同じく買い置きの山菜、山ニンジンの炒め物。
ここへも行者ニンニクを漬けたお醤油を香り漬けに
ちょいと使う。う〜ん、たまらない(笑)

2007.4.23 [月] 祝・セルティック

祝・ナカムラ!!素晴らしいFKで優勝を決め、しかもMVP。

+++++
すれ違いでしたか?>こうめさん
私は12時頃美術館を後にしました。
午前中はそれ程の混みではありませんでした。

+++++
漆教室 空腹はダメ。次回からしっかりご飯を
食べてから行くこと。外野は気にしないこと。

2007.4.22 [日] 区議会選挙

女性候補に入れることは決めている。
広報を見てもHPを見ても、う〜ん、決定打が。
普段からもっと自分が住んでいる町の政治に
関心を持たなくちゃ、駄目だよね。税金を納めているんだし。
(このチカイ、忘れないように書くものナリ)

+++++
投票を終え、出光美術館「志野と織部」へ。
結局最終日になってしまった。
しかし、行ってよかった!今一つ「志野」の良さが
わからなかった私ですが、先日の岡部峰雄展と
この展示会で、遅ればせながらようやくわかってきた。

そして何気なく見ていた文様が、それぞれ意味があるということも
(こちらも遅ればせかしら・笑)わかり、興味深い展示会だった。

「志野と織部の文様意匠」と題したコーナー。
“モチーフに焦点を絞り、そこから文様の意味した世界、
ひいては志野と織部といううつわに託した桃山人の精神史に
触れたいと思う”、とカタログにある通り、[橋][車輪]
[籠・籠目][網干][吊し][枝垂れ・揺らぎ][門木]
[傘と笠][草樹][千鳥][垣根]、それぞれのモチーフの
意味するところを紐解いている。自然を写しているかのように
見えて、結界であったり神を降臨させる依代であったり、
神が宿る神聖な場所のイメージであったり。

志野と織部に改めて触れて、家人の故郷周辺を見直そう
キャンペーン実施中、個人的に(笑)

2007.4.21 [土] 9:12 pm

狂言とコンメディア・デッラルテ、お勧めです。
私も国立能楽堂での公演に足を運びます。

頼んでおいた共同学舎さんのチーズ、日本酒を使ったウオッシュが
入荷と連絡あり。黒田さんもちょうど出展されているし、と
夕方恵比寿へ。黒田さんへは三足お直しの下駄を持参。
待ってるい間に食品売り場をうろついてたら天然山菜の
コーナーが。ひゃ〜、どれも美味しそう。迷った末に
行者ニンニクと山ニンジンを買う。でもでも天然たらの芽が
忘れられな〜い。取って返し、思い切って購入。
「さっきも買ったからちょっと安くならないの!?おじさん!」
と言ったら100円安くしてくれるって。えっ、百円だけ!?
と上目遣いにおじさんの顔を見たら、セリをおまけしてくれました。へへへ
黒田さんのところでは真楽メンバーにも会えて嬉しかったナリ。

嬉しいことと言えばもうひとつ。能登の鳥居醤油店さんのお醤油を
いただいた。鳥居さんは七尾vol4、「花嫁のれん」で
紹介されていて、素敵なお店だなぁ、お醤油も気になるなぁ、
と見ていたところ。思いも掛けずこちらのお醤油をいただいて
とても嬉しかった。で、品のよい甘味があるとても美味しいお醤油。
ずっと使っている「かめびし」と共に定番にしたいお醤油です。
ラベルの文字もすてき。

天然モノのたらの芽は、んも〜っ、至福の味でした!(感涙)

+++++
自然染め@サントリー美術館、ひそかに私も応募していたのですが
ものの見事に落選。「厳正な抽選の結果...」と昨日お葉書が届きました。
残念ナリ。

2007.4.20 [金] 一気に汗ばむ

そんな金曜日の夜はイタリア三昧

冬のように寒く、帯付きでは寒いと思う日が続いたと
思ったら今日は初夏のような気温。お茶室でしっかり
汗をかいてしまう。5月に入ったら現代ルールで「単衣」かしら。

Photo : 最後のカッフェ。帯の色に合わせてくれたカップで。

2007.4.19 [木] ハーブ

お友達の畑育ち。どれもこれもぴんぴんしている。
生命力にあふれた美味しいハーブ。
その命に感謝して、その命を育てた友に感謝して
さっそく美味しくいただきました。

チャイブはキャベツとアンチョビのパスタにたっぷりのせて。
イタリアンパセリは生シラスに。
ローズマリーと言えば、我が家では子羊のグリル。
こんなときは肉、肉、肉、なんです(笑)
シェーブルにかおかおさんお手製の夏みかんマーマレードを
のせて。少しだけ残っていた分を今夜食べ切りました。
本当に美味しかったです。改めて感謝。

ちょっとだけ贅沢できるお金と、世の中の素敵なものを
後世に残して行かれるお金が欲しい。
神様、私に大金をお与えくださったら、よきことに使うことを
ここにチカイマス。

2007.4.18 [水] ねのねのね

ふふふ、なぜでしょう(笑)>kさん

そしてヒレカツは懐かしい思い出。
子どもの頃、豚肉が苦手でした。(今は好き)
でもヒレカツだけはなぜか大丈夫で好きでした。
お隣の富士吉田に「白鳥」というヒレカツ屋さんが
あって、ときどき父が連れていってくれた。
ここのヒレカツはめちゃくちゃ美味しかったのです。
でもおかしいのは、その頃エビフライが大好きだった
兄は、白鳥へ行っても名物のヒレカツではなく一人
エビフライを食べていました。
あぁ、懐かしい。

懐かしい揚げ物をもうひとつ。「鮭のフライ」
これはよく母が揚げてくれて、大好きなメニューでした。
天ぷらも好きだから、“揚げ物”を食べない訳ではありませ〜ん。

それにしても寒いですね。どうなっちゃったの、今年の気候。

+++++
6月17日。う〜ん、残念!この日にSFから帰国予定なのだ。

2007.4.17 [火] メニュー

トンカツは家で揚げません。というか外でも食べないの〜。
やぎも食べませんのことよ。一般男子枠から遠い?(笑)

そして「ねのねの会・メンバーフォト」
花梨さんのご指摘のようにほんとすてきなチームワーク!
当日のメニューはこの他にもう一品「温かい前菜」が
あって(お野菜の前菜・計三皿)セコンドはコースで
ご用意いただける全種類、「ほろほろ鳥」「鴨」「魚」
(お魚、種類何でしたっけ?)をお願いしてお皿を回して(笑)
カッフェのときにはお茶請けの小さなお菓子も出ました。
今度機会を作ってご一緒にいかがですか?>花梨さん

+++++
【八掛考】
着物を片づけていて考えた。八掛は、擦り切れるのが早いものと
そうでないものがある。単純に、丈夫な布=擦り切れない
という図式にならないところが難しい。今までのリサーチによると
汚れやすい布は擦り切れるのも早い。汚れやすい布は静電気が
起こりやすいもの、つまり抵抗が大きい布は丈夫でも擦り切れやすい。
そして八掛は表地と添うこと、も大切なポイント。
すべての条件を満たすミラクル八掛はないだろうか。
昨年の初夏に天地替えをした、つまりまだワンシーズンも
着ていないのに、紬の八掛に早刷り切れ部分を見つけて
凹んでいる私です。こう言うと決まって「しょうさんの歩き方」
って言われるけれど、どの着物も同じように歩いていて
擦り切れが早いものと遅いものがあるので、歩き方の問題
ではありませんのことよ。念のため(笑)

+++++
Photo : 見事に咲いた、シャクヤク「さつき」

2007.4.16 [月] お知らせ

日曜日に話題になったのはこの発酵ぬかだと思われます。
私が使っていたのはこれではありませんでした。
でも「おから入り」で3〜4日に一回(我が家リサーチだと
一週間に一回でもまったく問題なし)でOKのぬか床です。
でも前述の「発酵ぬか」、良さそうです。

2007.4.16 [月] 漆

いよいよ乾漆のお茶碗が最終段階に入る。

先生からは最初呂色仕上がりを勧められたが
このままマットで仕上げたいので、生漆で何度か拭いて
仕上げることにした。

とっておきの国産漆を使う。中国産のものより透明感が
あるので、下地を活かしたい場合には国産がいいように思う。
定盤に出すときれいな色でほれぼれする。

もう二度拭けば仕上がりそうだ。今度のお茶碗はちゃんと
使えそうで口元もほころぶ。なんたって陶芸の失敗が
生きてるもんね!(笑)

+++++
ねのねの会KW:新橋芸者・焼鏝(落款はFちゃん作成予定・笑)

2007.4.15 [日] ねのねの会

Bさん、Oさん、Sさん、今日はありがとうございました!
詳細はまた別途。同じ年に生まれたかったとほぞを噛んでいる方
(そんな方、いない?・笑)レポートお楽しみに!

+++++
吹く風がさわやかで袷のお出掛けに打って付けの日曜日。
待ちに待った「ねのねのね」キックオフ。
リストランテのメニューは旬のお野菜たっぷりで優しく美味しい!
パスタにいたってはシェフ自らが掘ってきたタケノコでした。
ハレの日なので、ちょっとお高いかな?と思いつつ選んだお店。
少し心配でしたが喜んでいただけたようで、よかったです。

そして早くもトシオンナとなる来年、ビッグイベント開催決定(笑)
Fちゃんには別途伝言しますよ〜。

銀座で四畳半を楽しむ。伊兵衛工房展は残念でしたが
あのまま止まった銀座線に乗っていても間に合わなかったと
思われますので、ヘタな先導、どうぞお許しくださいまし。
いまだに有楽町線と半蔵門線がごっちゃになる(^^;

本当に楽しくてよい一日でした。感謝です!
そしてキイさん日傘、今シーズンのデビューでした。

Photo :
上・テーブルの予約者カード
中・アミューズグール
下・三種類の前菜の内のひとつ 青海苔を使った
  コンソメジュレと本マグロのタルタルそして
  野菜のハーモニーが最高でした

+++++
【おまけ】
表参道駅から会場のリストランテは向かう途中。
スパイラルの前を通りかかると、きゃ〜、なんだか
可愛いものがある!これは帰りに寄らなければ、と
しっかり忘れず帰りに立ち寄る。そしてそれぞれに
キュートな製品をお買い上げ。しかも作者のLottaさんも
いらっしゃって購入した製品にサイン(と言っても
可愛い絵)をしてくださった。

Lottaさんさんの絵は、間合いの取り方が和に通じるところが
あって、とても気に入ってしまいました。
素敵な良いご縁。こちらも感謝。

2007.4.15 [日] 新緑

 
 けふのよろこびは 
 山また山の
 芽吹く色       (山頭火)

都内では柿の木の新緑がきれい。
柿は幹や枝が黒いので芽吹いた葉っぱの色との
対比がとてもうつくしいです。

さて、何を着て出掛けようかなぁ。わくわく

+++++
かおかおさんが送ってくださった「葉山芸術祭」の
パンフを見ていると、今年も盛り沢山で楽しそう。
5/12の青空アート市以外にも行きたいなぁ。

2007.4.14 [土] ねのねのね

業務連絡(笑)
いよいよ明日になりました。
お店に午後12時30分、でよろしくお願いします。
Fちゃんとはお会いできなくて残念です!

+++++
04/11(火)茶花
●真の器に行:ニシキギ・クレマチス
●行の器に行:ハナズオウ・ヤグルマギク(ピンク)
       ビヨウヤナギ・オダマキ
●掛け花:ウイキョウ・ミヤコワスレ

04/14(土)活花部
●枝物:ムシカリ
●草(花)物:カンパニュラ(白)・シャクヤク「五月」(カーマインレッド)

銀座のいつものお花屋さんで。
清涼感あふれる花材になったと自画自賛(笑)
今日は7杯分だったのでお天気でよかった。

+++++
お姿が見えないと思ったらお具合が悪かったのですね。
ご準備のお疲れが出たのでしょうか。
無理せずしっかり養生してください!
キイさんのシーズンは始まったばかりですもの。
      

2007.4.13 [金] お茶と春展とSAYURI

茶通箱のお稽古。次のお免状はいついただけるのかと
思っていたら、本当は昨年だったらしい。どうやら
先生が忘れていらっしゃったようだ。で、今年
いただけることに。お免状代とその他諸々、捻出せねば!

その気持ちを忘れてはならじと、一衣舎春展2007へ伺う。
今回から新しい会場「大塚文庫」。こちらもとても素敵です。
そして展示品の数々もさらに魅力アップ。
でもでも誓い忘れず、夏の半襟だけ連れ帰る。

自由が丘からご案内の葉書を頼りに会場へ向かう。
途中、展示会からのお帰りとおぼしき女性。
ご親切にもお声をかけてくださった。おかげで
スムーズに到着。お心遣いに感謝です。

さて、SAYURI。
前から連れ合いにチャン・ツィイーに似ていると言われていた。
しかし怒った顔限定。他の友人からも似ていると言われるけれど
こちらはグリーン・デスティニーの川から落ちるシーン限定。
ちょっとちょっと!自分では「初恋のきた道」のチャン・ツィイーなんだけど。
それが、SAYURIをテレビで観た連れ合い曰く、とにかく
似ているという。怒った顔限定から格上げされたので、
悪い気はしない。だって彼女、かわいいし!
しか〜し、「今日から“黒さゆり”って呼んであげるよ」って何さっ。
それは嬉しくないの〜っ。

2007.4.12 [木] てやんでぇ

結局解体ですか。
当事者には当事者なりの事情があるのだと思うけれど、
非常に残念なことですね。世の中にお金の使い方を
知っているお金持ちが増えればいいと思う。
誤解を恐れず言えば、「格差」なんてあってもいい。
そしてお上は相続税の見直しを!

「宵のうち」が消えるというフーさんの日記を読んで唖然。
「夜のはじめごろ」って英語(the early evening)じゃあ
るまいし(笑)「宵のうち」で誤解する野暮天なんか
ほっとけばいいさぁ。

+++++
昨日はお稽古からまっすぐ帰宅。やれば出来るじゃん(笑)
でも夜更けまでナタリア・キンズブルグの「ある家族の会話」
(須賀敦子訳)を読んでしまって結局その他のことは出来ず。
小まめに部屋を掃除できる性格(能力)かお手伝いさんを
雇える財力かどちらか欲しいですな。

+++++
我が故郷は武田信玄の甲斐の国、きょうはその信玄公の
命日だそうです。

2007.4.11 [水] 宣言

午後から茶花お稽古。家人が打ち合わせで外出のため
夕食は要らないと言う。これはチャンス、とお稽古の後
遊びに出ず、脇目もふらず帰宅すること。

 お財布に余裕なし
 家でやること満載

誓い忘れぬこと(笑)

2007.4.10 [火] 日立目白クラブ

(株)日立製作所所有の「日立目白クラブ」
(でした。ご指摘感謝!でも何度見ても、「目白」が「自由」
に見える・トシ!?・笑)
大正末期まで近衛公爵邸のあった場所に、昭和3年(1928年)
旧制学習院高等科の寄宿舎として宮内省が建設。
「昭和寮」と呼ばれていたこの寄宿舎では現在の
天皇陛下も寮生活を過ごされたようだ。
昭和28年に日立製作所が譲り受け以来日立の
福祉厚生施設として利用されえているとのこと。
一般公開はされていないが、日立関係者の申し込みが
あれば見学、館内利用も可能らしい。
(以上JMRA・日本民家再生リサイクル協会機関誌「民家」参照)

こんな場所で真楽のパーティーもすてきですね。
日立関係者はいらっしゃいませんか?(笑)

2007.4.9 [月] 猫村さん

ちどりさんご紹介のグッズ、思わずぽちっ!
4月スタートのカレンダーも可愛いのです。
一足お先に5月をちらっと。

2007.4.8 [日] 花祭り

そして今年はイースターでもある。

良いお天気になって本当によかったです。
この美しい春の日にさぞすてきな花嫁姿と
なったことでしょう。
改めておめでとうございます!>モーリーさん

+++++
投票、イタリア語、夜は横浜の山手まで遠征。
本牧通りにあるお店はとても洒落ていて
その上店主のお人柄か居心地もいい。
都内とは違った空気が流れるお店で
イタリアワインと料理を堪能。

中でもビーツのニョッキは色もきれいで美味しくてもちもち。
忘れられない一皿。

2007.4.7 [土] 充実の土曜日

お茶のお稽古からチーズセミナー
そして久保紀波 作品展 −扇子と日傘−へ。

今回は紀波さんの筆による絵柄の新作も。
ワレモコウが好き。
冬でもお扇子を使いたい場面が多々あるので
その季節に持てるタイプ(柄)も今度はぜひ!
五節句の「七夕」、出来上がりが楽しみです。

2007.4.5 [木] 業務連絡

ねのねのね

それでは15日はお店に直接集合に致しましょう。
相変わらず携帯非携帯なので、何かありましたら
お店に伝言をお残しください。
ところで、昔の写真など、持ち寄りますか?(笑)

2007.4.4 [水] またまた反応(笑)

でも岩波国語辞典第六版に出てるよ。

ちんちん
《副》湯がわきたって音を立てるさま。「鉄瓶が—(と)たぎる」
(以上抜粋)

方言か標準語かそれが問題だ(笑)
ともかく山梨県都留市地方では普通に使います。
(自分のところが標準だと思ってる・笑)

2007.4.3 [火] 日記に反応

かんからさんの日記で2004年の
年忘れ大人の遠足!12/4(土)アルコール部 勝沼醸造ツアー
を懐かしく思い出す。
皆で再訪したいと思いつつ二年以上も経ってしまったのね。
またぜひ行きましょう!>皆さま

お湯が「ちんちん」に沸く。水が「きんきん」に冷える。
どっちも標準語でないの!?

イタリア語でチンチンは乾杯のことなり。で辞書を引いたら
この言葉の語源が出ていた。以下伊和中辞典(小学館)より抜粋。
“もとは中国語のch'ing ch'ing(請請)、「どうぞ、どうぞ」の意味を
もつ語であったが、イタリアではそれをグラスのふれ合う擬音語と取り、
表記もcin cinとイタリア語ふうに変更された”
そうだったんだ!

2007.4.1 [日] お花見その2

父のお誕生日。

今日は近くの善福寺川でお花見。家からとことこ神田川沿いを
まず遡る。ほどなくして善福寺川と合流。環七を越えて川沿いを
てくてく約7キロ。源流の「遅野井の滝(オソノイノタキ)」までは
到達できなかったが、前回よりは記録を一駅分伸ばした計算。

今日はお酒抜きでカッフェとチョコレートを持って、写真を
撮りながら連れ合いと二人、のんびりゆったり。お花見を
している人たちの飲み物調査も楽しい(笑)今年は
キリンの新商品、「キリン・ザ・ゴールド」が目立つ。
(確かにこれ美味しい。私も好きです。)
目を楽しませくれるのはソメイヨシノ、ヤマザクラ、
オオシマザクラ、シダレザクラ、レンギョウ、ハナニラ、
シダレモモ、ユキヤナギ、ハナダイコン、ナズナ、ヨモギ、
ヤマブキ、などなど。柳の新芽もとてもきれい。
シラサギ、カワラヒワ、シジュウカラなどの鳥たちに混じって
お約束のハシブトカラスも。そう言えば野鳥の看板に
しっかりカラスも描かれていました。野鳥だったのか...(笑)

途中適当なところで右に折れて駅に向かう。
以前長いことお花のお稽古に通った場所(荻窪南口)に出る。
お店がだいぶ増えて、様変わり。
フレンチのお総菜&デセールのお店も出来ていたり。
それにしても懐かしい。最後にこんな偶然もあり
とてもいい一日でした。

桜吹雪、空の上から父も見ていたでしょうか...

2007.3.31 [土] お花見

懸案事項がありお茶女部のお花見茶会に参加できなかった。
予定がはっきりしたときにはエントリー期間を過ぎていて
涙をのむ!残念に思っていたら別のお誘いあり。

金沢文庫にある称名寺でまずはお花見。
池の周りにぐるっと楓や桜、古木の銀杏など。朱塗りの太鼓橋が
いい風情(老朽化のために撤去され一部が残っている)
裏山はハイキングコースになっている。今日は時間とお天気の
関係で少し入ってみただけだが、とても良さそう。
今度はぜひ歩いてみたい。

夜は京急富岡駅にあるお店で宴。桜鯛など季節の
お作り盛り合わせから涙のスタート!
山菜の天ぷらや新筍のお刺し身。つやつやの和牛のお刺し身など。
(残念ながらオコチャマなのでこれは見るだけ・笑)
最後は桜鯛のアラで出汁をとったお吸い物。
う〜ん、大満足。他にもまだまだ食べてみたいメニューあり。
再訪を誓ってお店を後に。

今日の集まりは連れ合い系故、プログラマー度高し。
久しぶりにコンピュータ系の話題で愉快に盛り上がる。

Photo : 称名寺裏山入り口付近

2007.3.30 [金] 手ぬぐい届く

手ぬぐい・りんりん製。
たんぽぽ色の新作はとてもキュート。
そして元気が出る色。
下描き無しで、直接型紙を手彫りしているそうで
そのせいかあられのゆらぎがなんともいい。
見ているとほんわかした気持ちになります。

ありがとう!>えりりん

なんと、英語のリーフレットが付いていました>手ぬぐい・りんりん
これで海外へのお土産としてもばっちりですね。

+++++
「亀は案外速く歩く」、じゃなくて(笑)
「「亀は意外と速く泳ぐ」 、少し前にWOWOWで観ました。
面白かったです!
前にご近所で見かけたリクガメちゃん、
案外早く歩いてましたよ(笑)

2007.3.29 [木] 桜続き

エドヒガンで有名な桜が山梨にひとつある。
以前の北巨摩郡、現在の北杜市にある実相寺(日蓮宗)。
そこにある神代桜(じんだいざくら)。
樹齢およそ二千年。二千年、同じ場所で毎年毎年
花を咲かせるというのはどういうことか...

もうひとつは岐阜県の淡墨桜。こちらは樹齢千五百年。
福島県の三春滝桜(ベニシダレザクラ)、樹齢は千年以上、
とあわせて日本三大桜と呼ばれているそうな。

さぞや見物人もすごいのでしょうねぇ...

2007.3.29 [木] 桜

よいお天気になったので昨日は近くの公園でお昼。
こう言うとき自営はいいなぁと思います。

ソメイヨシノの語源は上駒込村染井地区(現・豊島区駒込)
そしてその開発には諸説あるらしいが
「江戸の終わりから明治にかけて染井地域の
植木屋が売り出し、奈良県の吉野桜と混同を
避けるため頭にソメイと付けたのは間違いない」
(豊島区郷土資料館・秋山伸一氏 讀売新聞3月28日より)
そうです。駒込周辺は江戸時代、近くに大名屋敷の
下屋敷が集まっており、その庭園の管理をするため
植木屋が必要で、そのためこの地域に植木屋が増えたそうだ。
しかし植木屋が多かったのは明治後期まで。宅地化が進み
広大な敷地が必要な植木屋は廃業するケースが続いたとのこと。

桜は特別な感情を抱かせるけれど、特にソメイヨシノには
それが強いような気がする。心をざわざわと波立たたせ
どうにも落ち着かない。まだかまだかと咲きはじめが
気になり、咲いたら早散り際が気になる。
こんなに人の気持ちを揺らす花は他にないのでは。

+++++
ソメイヨシノの「両親」判明
オオシマザクラエドヒガンと聞いていたけれど
今回の遺伝子解析でコマツオトメ(エドヒガンの栽培品種)と
わかったらしい。

2007.3.28 [水] 夏のドレス

かんからさんの日記にあった三信ビル保存プロジェクト
web署名を以前しました。
なんとかしたいと思っていても、せいぜい署名をするぐらい。
もっと積極的に関わって行きたいと思うことがたくさん
あるけれど、実際に行動に移すのは容易ではない。
そんな自分を省みて、実際に行動を起こしている方々へは
本当に頭が下がる。こんなことしかできない、だったら
やっても無駄、と思わず、自分が出来る範囲で小さいことでも
行動に移す。せめて自分にできること。点も集まれば面になる、
力になると思って、これからも賛同できることには小さな
アクションでもいいから起こしていこう。そんな気持ちを
新たにしました。

+++++
ピーニャと麻。風をはらんでとても涼しそう。
でもインナーを着ないと透け透け。涼しくてもそれは困る(笑)
いったんお戻ししてインナーを作っていただいた。
そして先週末再び手元に。落ち着いて試着する時間が取れなかった。
ようやく着てみる。インド綿のインナーもいい具合。
そのまま着たいくらにかわいい!
さて、オシハライ、です。働こう(笑)

もうだいぶ前になるけれど、ガーゼが二枚重なった
夏のワンピースを持っていて、着心地もデザインも
大のお気に入りだった。本当によく着たので今では
部屋でしか着られない姿になってしまった。
こんなドレスが欲しいなぁと青土さんにお話したら
作ってくださるという。そして出来上がったのがこれ。

ワンピースは三層になっている。
まずインナーのアフタードレスはインド綿:茜+ミョウバン
トップの下層は麻(ラミー):茜+鉄
上層はピーニャ:黒豆。

むか〜し、ウブドでご縁のあったカマラさんのストールも
よく似合う。夏が今から待ち遠しい。

2007.3.28 [水] 色

色無地を一枚しか持っていない。
色はフォレストグリーン
日本語では何と言うのかな。

お茶席で着ることが多く、とりあえず
もう一枚作ることに。色は、檳榔樹黒に近い
えび茶に決定。桜鼠のような色もいいなぁ。
まずは薄い色にして、あきたら濃い色をかけて。
とも思ったけれど、最後には結局濃い色に落ち着く。

そう言えば「檳榔樹黒」でGoogleしたら陶子さんの日記が
ヒットしました。件の羽織、お召しになってますか?

+++++
植木等さんの訃報。とても淋しいです...
ご冥福をお祈り致します。

2007.3.27 [火] 言葉

黙って手を握ることも、黙って見つめ合うことも
ときとしては言葉以上に思いを伝えることができるかも
しれないけれど、やはり「言葉」は私たちに天から贈られた
すてきなもの。

その素敵なものを大切にに使いたい。
言葉は人を傷つけるためにあるんじゃない。
人を慰めるためにあるんだ。

みにさん、日記復帰うれしく拝読。
寂しさはずっと続くと思うけれど、すべてを受けとめて
歩んでいくしかない、よね。自分にもそう言い聞かせています。

+++++
花曇りの一日でしたが、今日一日ででだいぶ桜が咲きましたね。
あぁ、お花見したい!

2007.3.26 [月] 地震お見舞い

昨日伊東でのお茶会の帰り、地震があったことを知る。
車内ニュースには「北陸」の文字。
帰宅し、かなり大きな地震だったことを知る。

震源地の皆さま、大丈夫でしたか?
余震も続き不安な夜を過されたことと思います。
被害がこれ以上大きくならず、終息しますように。
そして、心からお見舞い申し上げます。

2007.3.24 [土] スポーツナイト

日本、ワンツーフィニッシュ!
そしてアジア、ワンツーツリー!!
真央ちゃんの追い上げもすごかったけれど
美姫ちゃんの逃げ切りも素晴らしかった。
中野さんもよかった。

真面目にがんばれば結果はついてくる、という
試合でしたね。リンクサイドで声援を送っていた
方々にはたまらない試合だったのでは。

銀メダル、うれしいです、と言いながら
とても悔しそうな真央ちゃんには次で金を
取ってもらいましょう。

サッカー、日本代表も今日は素晴らしいゲーム内容で
久しぶりに大満足しながら心地よく眠れそうです。

やったぜ!!!

2007.3.24 [土] 都留高校

vs 今治西

惜しかった。逆転したときにあと一点入れておけば...
それとエラーが痛かったね。
でもきびきびいいチームでした!

おまけ:なんで大月にあるのに「都留高校」なんだと思っていた。
大河ドラマ「風林火山」でその謎が解ける。昔はあの辺りも含めて
広範囲に都留だったんだよね。
そう言えば大月はもともと北都留郡だし、私の出身地は南都留郡。
そしていまだに山梨では「郡内」と「国中」と言い分けている。
たとえば、「国中のご出身ですか。私は郡内です。」と言った調子。

覚書:都留市商家資料館 母の家(元々は父の生家だったところ)
のご近所にこんなところがあったとは。灯台下暗し。
それにしても子どもの頃には普通に見ていた風景や
建物が、そんなに価値のあるものだったなんて。
もちろん歳月が価値を作ると言うのもあるだろうけれど
当たり前のものがどんどん贅沢になってしまい失われて
いくのは寂しい。

2007.3.23 [金] 記念日もうひとつ

昨夜参加者メンバーからいただいたドルチェとマーマレード。
記念日の今日にありがたく頂戴しよう。
いつまでもdolce vitaが続きますように、なんちゃって(笑)

Photo : kkさんお手製夏みかんの“マーマレード”

2007.3.22 [木] circolo ITALIA

一周年記念オフ
大いに愉快に盛り上がる。
着物同様、イタリアも楽しいご縁を
いっぱい連れ来てくれるなぁ。

帰宅してから気になっていた男子フィギュア・フリー
をニュース特番で見られました。よかった。
そして祝・高橋くん!

2007.3.21 [水] ねのねのね

ありがとうございます!>Bさん・Oさん・Sさん
Bさんからイタリアンでとリクエストがあったので
その方向で勧めたいと思います。
とにかく4月15日(日)のお昼でイタリア料理、は決定。
場所などは別途、伝言致しま〜す。
Fさんとはまた別の機会にキックオフその2をしましょう。
ただ直前でも結構なので、万が一いらっしゃれるときは
お知らせください!

以上業務連絡でした(笑)

+++++
3月お誕生会

2007.3.20 [火] 60年会業務連絡

本当は個別に伝言を申し上げなくてはいけないところ
日記で失礼します。
発足会、4月15日(日)でいかがでしょうか?
7日に出来ずまたまた申し訳ないです>Fさん

2007.3.20 [火] 茶花

振替稽古@月曜日

真:シラン
行:カラスモクレン・ヤブツバキ
草(掛け花):コデマリ・クリスマスローズ

その他の花材:
キバデマリ・バイモ・ミヤコワスレ・ヤグルマギク

+++++
レオナルド・ダ・ヴィンチ−天才の実像、いよいよ今日からですね。

+++++
明日はお誕生会(自分も含む)なのに折り悪く
風邪を引いてしまった。しかもひどいノーズラニング。
ワインの香りが分からなくなったらやだなぁ。

2007.3.19 [月] 

mさん、残念でした...
心からお悔やみ申し上げます。
そしてお父様のご冥福をお祈り申し上げます。

+++++
お彼岸に色んなことを思う。
父が倒れたのも13年前の今時分。
昨日はたまたまBSで「父と暮らせば」を観る。
限りあるからこそ今生の縁を大切にしなくては、と
今さらながらに思う。
何も出来ないけれど、mさんの寂しさを
思いつつ、その気持ちに寄り添って、
心から御父様のご冥福をお祈りしたい。

2007.3.17 [土] 玉のりおじや

(昨日)玉のりさんと高政織物さんのコラボ第1弾、
「玉のりおじや」その名も“neon・ネオン”
新宿伊勢丹で拝見しました。
すてき!今までにない小千谷です。

+++++
活け花部。
花材は、コデマリ・バイモ・フリージア(薄紫)・ルピナス(黄色)
毎回銀座の端っこにあるお花屋さんまで買い出しに行く。
予算(@1,500円)内で季節感を出し前回となるべくかぶらず
お花を選ぶのは難しい面もあるけれど、楽しい作業。
今回はとても好みの組み合わせとなった。
洋モノのルピナスも、ガーデニングに使われるような
大降りのものではなく小降りで雰囲気があったので、
ユキヤナギとバイモともしっくり。
そしていつもこのお花屋さんは何かしらおまけを
してくれる。今日はお稽古のお花そのままを一杯よけいに
持たせてくれた。ありがたい。

2007.3.16 [金] @銀座

檀ふみさんはやはりお美しい!
お着物姿のときはさらに輝き倍増です。

今夜のパーティーはプラチナボーイの製品発表と
天の虫天の糸の出版記念。
すてきな装丁だと思ったら折形教室
お世話になった山口さんだった。
会場ではこの真楽を見てくださっているという
すてきな装いのY.Tさんにお声をかけていただき、
たのしくお喋りをする。
大蔵流(狂言)善竹十郎氏の舞も眼福でした。

さて本は、これからじっくり読んでみましょう。

2007.3.15 [木] 桜咲く

近所の都営住宅。
建て替えのため周りにブリキの衝立がはりめぐらせれている。
いつも早く咲く南向きの桜の木の、そのブリキに触れている
枝の一輪二輪が早ほころんで。ブリキがやはり温かいのでしょうね。
とてもかわいいです。

さて、お花見の予定を立てなくては!

昨日はお稽古を振り替えてもらい幕張へ行きました

2007.3.14 [水] シーズン終了

弓浜の厚手木綿。朝は風が冷たいと思い出掛けたが
昼過ぎ頃からさすがに少し暑かった。
今年もお世話になったが、そろそろお仕舞いかな。

さて、今日もよく晴れている。
予定ではお茶花のお稽古日だが、幕張を優先するべきか。
う〜ん、悩ましい。

2007.3.13 [火] 山菜

Tさんが今週末行く予定のところ(@八ケ岳)
良さそうですね!

いなか育ちで父が山歩きが大好きだったので
子どもの頃はよく山へ連れて行かれた。
しかも父は半マタギだったので(笑)イノシシやクマや
ウサギ、ときにはキジも食卓にのぼり
(父が獲物を下げて帰宅すると嬉しかったなぁ・笑)
山菜も普通の食べ物だった。栽培モノをパックで
買う生活が来るなんて夢にも思わなかったあの頃。
遠い日の出来事になってしまってはじめて、それがいかに
贅沢で季節に添った素敵なことだったのかがわかるなんて。

もっと色々教えてもらっておけばよかったな。
ちょっとしんみり...

+++++
その頃の写真を見て笑っちゃうのはいつも私だけ
必ずスカートを履いていること。ズボンが大嫌い
だったんだけど、山歩きだよ!そこまで意固地!?(笑)

+++++
「オトナのピンク」えりりん、すてき〜!
遅ればせながら今日拝見しました。

2007.3.12 [月] 才能

義父の旅先でのスケッチを上手だと思っていたら
義弟がこれまたうまかった。その内家族で作品展か(笑)

ヘアサロンの後、Sol Levanteへ立ち寄る。
クセになりそうです(笑)

@漆教室 乾漆のお茶碗にやっと高台がつく。
あと一塗りで完成か!?

2007.3.11 [日] 銀世界

目が覚めたら辺り一面銀世界。
大はしゃぎで露天風呂へ(笑)
編み笠をかぶり降る雪と湯を楽しむ。
早起きの特権で露天風呂を独り占め。
ときおり雪の重さにたえかねて雪を落とす枝の音。
小鳥のさえずり。それ以外は何も聞こえない。
あ〜、ごくらく。

ロビーで昨晩お風呂で楽しくお喋りをした女性が
声をかけてくれる。着物が好きだと言う彼女に
KIMONO真楽を紹介し、メルアドを交換する。
なんたって裸の付き合いだからね!(笑)

帰りは、最寄りの茅野駅で落としてもらう。
その頃には真っ青な空。短い間に様々な景色を
楽しめて、すごくトクした気分。
スーパーあずさで帰京。よいお祝い、よい旅でした。

自宅では見事に開いた薔薇「PAREO」が出迎えてくれる。
蕾も開きかけも、そして大きく開いた姿もいい。

Photo : 部屋からの今朝の眺め

2007.3.10 [土] 義父の喜寿祝い

総勢10名、貸し切りバスで多治見を出発。
恵那のサービスエリアで食事休憩。
見知らぬおっちゃん(そんな感じの人。
決しておじさまではない・笑)が藍染めコート
(ラオス木綿)を大絶賛してくれる。
カメラを持っていたら写真撮りたいくらい、だって。
おっちゃん、お目が高いわ!(笑)

がらがらの中央高速を飯田ICで降りて、宿泊先の
「たてしな藍」へ。義妹が何もかも手配をしてくれた。感謝。

お風呂満喫。
食事堪能。
10時半にはバタンキュー。

夕食に出てきた山菜にはしゃいでいたら
福島へ山菜取りに毎年行っている義理の叔父が
そんなに好きなら今度送ってやるよ、だって。
やっほー!実家の父が亡くなって、弟も仕事で
中国へ行きっぱなしになってしまった今、天然山菜が
食べられなくなって淋しい思いをしていたので
この申し出には狂喜乱舞(笑)
お宿のものは、天然物ではないかもしれないけれど
それでも十分楽しませていただきました。

Photo : 献立の中の“進め肴(強い肴)”「山里春の芽盛り合わせ 辛子酢味噌」
 ゆきのした・たけのこ・うるい・うど・こごみ・せり・たらのめ・のびる

2007.3.9 [金] 日本酒

ミラノより一時帰国の友人と銀座で昨夕落ち合った。
福光屋さんのカウンターで日本酒をやる。
いただいた春吟醸が美味しくお花見にとても
合いそうだったので購入。

ところで2階のレストランはいつの間に
なくなっていたのね。

さて、これからお茶のお稽古経由多治見。
そして明日は蓼科です。
行ってきま〜す。

2007.3.8 [木] スミレ

子どもの頃、田んぼの石垣の間に咲くスミレが
何とも言えず可愛らしく大好きだった。
去年、近くのパン屋さんの前にある電柱、
その根元にスミレを発見。一輪可憐に咲いていて
宝物を見つけたような気分がした。

今年も咲くかなと楽しみに待っているけれど
まだそこにスミレの姿はない。

+++++
昨日はお祝いの言葉をたくさんいただいて
とても嬉しかったです。
ありがとうございました!>皆様

2007.3.7 [水] PAREO

という名の薔薇届く。
大好きな橙色。

母からも電話。
幾つになってもありがたい。

さて、今日からまた新しい一年。
心を磨いてがんばるわん。

+++++
わ〜い、同じ三月生まれですね!>Mさん
他にもいますよ>三月生まれ
私の知る限りでは、Kさん・Bさん・Sちゃん。
(フルネームと日付は伝言に書いておきました。ふふ)
VIVA! 三月生まれ!!

+++++
—ラオスの女性の自立支援—ラオスの布を楽しむ@丸善
(リンク先、ずっと下の方に案内があります)
今日から13日(火)まで、4階ギャラリーBにて。

これは足を運ばなくては。

2007.3.6 [火] 木綿

お勧め展示会(岡部嶺男展)、今日から5月20日(日)まです。
そう言えば岡部氏はミケランジェロが好きだったとのこと。
奇しくも今日はそのミケランジェロが生まれた日です。

+++++
すてきなプレゼントがカードと共に届く。うれし〜!
こちらもラオスの表情ある木綿。
(寺島さんの記事、見に行っちゃいました。
“すでに同居しているが妊娠はしていないという”
もっと美しい書き方はないのかしら・苦笑)

+++++
木綿と言えば、お天気が気になるとき、労働のとき(笑)
などに本当に大活躍。「家で洗える」という安心感が
とてもいいのです。

私が持っている夏物以外の木綿は
●唐桟2枚
●出雲1枚
●弓浜1枚
●会津(?)1枚
生地の厚さの順に並べると
弓浜・唐桟・会津・出雲、となる。
どれも単衣で仕立ててあり、弓浜・唐桟には
航空絹布の居敷当が付いている。
嶋田さんの弓浜は反物で見たとき笑っちゃうくらい
厚かった。どうなることかと思ったけれど、どうにかなった(笑)
見た目より重くないし、その厚さがなんとも言えず愉快な
気分にしてくれる。
青戸さんの絣はかなり薄手。晩春から初夏まで大活躍。
齋藤さんの唐桟は、その中間でもっともシーズンが長い。
会津は衿周りが少しもったりするのが気になるが
普段に気兼ねなく着られる。
機械織りの唐桟も実は持っているが、こちらは残念ながら
着にくく、お蔵入り状態。

この週末は義父のお祝いで蓼科へお天気が悪そうなので、
手持ちの木綿から陽気に合わせてピックアップ予定。
ちょっとの雨ならコートを着なくていいのもポイントなのです!

VIVA 木綿!!

+++++
今月号の「和楽」にも“岡部嶺男”の特集がありました。

2007.3.5 [月] 岡部嶺男展

壬生着物市、お近くの方はぜひお出掛けください。
着物とは関係ないところで知り合った方が
偶然にも着物がお好きで、運営に携わっているようです。

+++++
さて、今日は明日(3月6日)から東京国立近代美術館工芸館で
開催される「岡部嶺男展」開会式&内覧会へうかがった。
ご息女のMさんと、とある活動を通してお付き合いがあるご縁で
お誘いいただいた。

岡部嶺男氏は加藤唐九郎の長男で、世間を騒がせた「永仁の壺」
事件は私も耳にしたことがあり、陶芸家として素晴らしい仕事を
された方だとは存じ上げていたけれど、実際に間近でお作品を
目にするのは初めてだった。

はたして作品の数々はすばらしかった。
品格と温かみと力強さ、こんなお茶碗で一服のお茶をいただけ
たらなんと幸せなことだろうと思わずにはいられない。
見ているだけで満ち足りた気持ちになるのだから実際に
そのお器でお料理をお茶をいただいたら、それはそれは
幸福な気持ちになるだろうと想像する。

初期の作品もよし、晩年の完成された作品もまたよし。
縄文のダイナミックな作品にも一貫して品格がある。
ぜひ皆様、会期中お運びくださいませ。お勧めの展示会です。

Mさんのご挨拶の中にあった「力強く生きろ」という
お父様のお言葉。そして会場で観たビデオの中で
ご本人が語る「芸術は生きること」という言葉が
深く心に残りました。

2007.3.4 [日] 宴の後は・その2

空き瓶が並ぶの図(笑)

セラーから拠出したお宝ワイン(オオゲサ・笑)も
お気に召していただけたようで嬉しかった!
ちなみに作り手はこんな人

2007.3.4 [日] 宴の後は

残りもの大臣!(笑)

ブランチは、全員お持ち帰りの
お楽しみKさんの桜ご飯(おむすび)。
豚スネの煮込みや茹で野菜の残りを
ちょいちょいと盛付けて。

夜は別Kさんお持たせのマヌビッシュさんのお総菜も
あるし、KKさんの鯵の一品(逸品)も残っているし。
うっししし、ラクチンで美味しい一日ナリ。

2007.3.3 [土] 雛祭り

男女比1対1!
なんと参加者全員夫連れ!!
こんな集まりもめずらしいね。
そしてとても楽しかったです。
オットたちも三名は着物でした。やるなぁ。

お持たせも美味しくて、話もはずみ
(部分的には理科系で盛り上がっていましたが・笑)
よいお雛祭りでした。いつまでもこんな風に楽しく
集まりましょうね!

あっ、手ぬぐいのお忘れ物あり。場所的に
Kさんのお連れ合い、Nさんだと思われます。
びんご?

大当たりでしたね。次にお目にかかるときまで
お預かり致しま〜す。

Photo : 波平さん 
本当は卵の黄身がたらぁ〜っと野菜にかかる予定だったのです。
いい具合に茹だってしまった(笑)
お持たせにはなんと、キャキャ、キャビアもあったり
他にも色々、美味しいものばかり。あぁ、幸せの余韻...

+++++
今日話題に出た「国際女性の日」は3月8日。
国連で定められています。
この日、イタリアでは男性が女性にミモザの花を
贈ります。日本ではあまり馴染みのない「女性の日」
ですが、私たちも季節の花などもらいたいですなぁ。
男性諸君、よろしく!(笑)

2007.3.2 [金] "雛祭り"業務連絡

参加人数は10名です。
(なんだか遊びの話ばかり・笑)

+++++
昨日はパーソナルトレ+バレエストレッチ+バレエ、
夜は書のお稽古と木曜日恒例のスケジュール。
家人が出張でいないことをいいことに、立ち飲みで
ゆるゆると。陽射しはだいぶしっかりしてきたけれど
風がまだ冷たいこの時期、唐桟は大活躍。

2007.3.1 [木] ニッポン・チャチャチャ

「糸くずフィルター」というものね。
日本の家電は芸がほんと細かい!

さて、今朝はKさんのおかげで、
正統派ニッポンの朝ご飯でした。
炊き立てご飯にお味噌汁、鯵の干物に梅干し、etc.
こんなご飯、家ではとっても久しぶり!
“鯵の干物”たいへん美味なり。ご馳走さまでした。

+++++
「(仮称)ねのねのね・60年会」業務連絡(笑)
Fさんは、そう“あの方”です>Bさん
さて、メンバーの皆様からもご賛同をいただきましたので
4月にキックオフ(発足記念会)決定。
(3月10日に東京にいらっしゃるFさん、
その日にできなくてごめんなさい)
土日の昼間が出やすいですか?>皆様

2007.2.28 [水] お雛さま

今年は念願のお雛さまを手に入れたので
「お雛祭り」を致します。うふ
題して「イタリアンで雛祭り」
立派な飯台も持っているのに“ちらし寿司”じゃなくて
ごめんなすって。

+++++
家人のジーンズにティッシュが一袋
入ったまま洗濯してしまったらしい。
ちゃんと見た、つもりだったのに。
ダメだなぁ... 何回目だろう(涙)

自分だけじゃなくて、ほっ!>Tさん
おお!そこにも同士が!!>Kさん
な〜んだ、普通のことだったのか(笑)

えっ!?家のは「分別」なんてしてくれないよ>紙
ちなみにMiele社のドラム式。備え付けだから文句は
言えないんだけど、細かい設定が出来なくて、着物などを
洗うときにもちょっとふべ〜ん。

+++++
京王プラザの雛祭り、「つるし雛」も飾られているらしい。

2007.2.26 [月] ねのねのね・その後

Fさん入会!
現在、Oさん・Bさん・Sさん・Fさん、そして私の
5名となりました。
4月に入ったら発足記念の会(キックオフ)しましょう。
いかがですか?>メンバー

+++++
>「1日1単語」(by KURAさん)

この心がけですよっ!よしっ!!私も見習おう。
今日からイタリア語1日1単語だっ。
(って最初の鼻息を最後まで持続することだよ>自分)
ちなみに「地震」は“terremoto”

2007.2.25 [日] かんざし

新年会のときの簪はこちらの展示会でご縁があったもの。
大好きなオリーブの木です。

Photo : えりりん

2007.2.24 [土] 展示会三昧

「松田権六の世界」展へ
そしてもう一つ今日のお楽しみは青土の100本のパンツ展
特別プロジェクト品も持参しサイズの手直しをお願いする。
う〜ん、夏が待ち遠しい!

2007.2.23 [金] ねのねのね

「60年会」静かに発足。

お心当たりの方で入会ご希望の場合は伝言ください(笑)
現在、Oさん・Bさん・Sさん、そして私のメンバーです。
*今のところ「ジャスト60年」が入会資格(笑)で〜す。

+++++
2月生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!

+++++
「旅」っていいですよね。私も大好きです。
一人旅も好き。国内の一人旅デビュウは19歳。
海外は、19歳のときのホームステイは一人旅とは
言えないだろうから、22歳。このときはカナダから
初めてのNYへも。姉の大学生時代の友人が
地元の人と結婚してNYに住んでいたので
○○の妹です、と言って一週間泊めてもらった。
姉の友達というだけで、一度も会ったことのない人の
家に、しかも一週間も泊まらせてもらうなんて
今ならできない(笑)
アパートメントの玄関がオートロックでしかも
ガードマンがいたり、お部屋はいかにもお洒落な
ニューヨーカー風で、室内にトレーニングマシンがあったり
朝ご飯がグレープフルーツにグリーンサラダで、etc.
その頃姉のお友達が働いていて、お連れ合いはミュージシャン
(日野皓正のバックでプレイしていた)からプログラマーへ
転身を計るべく学校へ通っていた。そんなライフスタイルも
当時の日本ではまだ珍しかったので、へぇと思うことばかり。
したがってお連れ合いが時間のあるときには市内を案内して
くれたのだが、ミニスカート(その頃東京では流行っていたのだ)
の私を街の人がじろじろ見るので、僕の方が恥ずかしいよ(笑)、
なんて言われちゃったっけ。NYを訪れたのは冬で記録的な大雪が
降ったりしたから、ミニスカートで歩いている人なんて確かに
いなかったけど。でも一人で街を歩いているときにモデルみたいに
かっこいい女性二人連れ(モデルさんだったのか)、あなた
Tokyoから来たの?すてきな(ファッション)スタイルね!と
声を掛けられたので自分としてはもう有頂天、大満足で
街のヒトの視線なんて目に入らなかったのです(笑)
あぁ、25年も前のお話だわ。ふるっ

2007.2.22 [木] シルビィ・ギエムの最新映像

私のマシンでは見ることが出来ませんでした。
やぎのサブマシンで音だけ聞くことができました。
仕事部屋のやぎマシンで挑戦!

観られた!すごい!!
お知らせ感謝>Mさん

2007.2.22 [木] 仁者寿

(じんしゃはいのちながし) 『論語』

『論語』の「雍他編」に「子曰く、知者は水を楽しみ、
仁者は山を楽しむ。知者は働き、仁者は静かなり。
知者は楽しみ、仁者は寿し」とあります。
仁者とは、徳のそなわった人のことです。
知者は人生を楽しむことに懸命ですが、仁者は
深く人生を愛し、人生を生ききるので、たとえ
短命であったとしても、十分に生きたといえるのです。
(後略)

==「茶の湯 禅語便利帳」(主婦の友社編)より抜粋==

2007.2.21 [水] 五輪壮行試合

消化不良!
最後の詰めが!!
しかし我が家で目をつけている水野君は
やはり、いい。

2007.2.21 [水] 祝・百周年

いろいろ記念行事もやっているらしい。
久しぶりに新宿御苑、行ってみようかな。

+++++
お軸が読めない、意味わからない、じゃあかん!
それに禅がわかればもっとお茶は楽しくなりそうだし
精神修業になるかもしれないし(笑)
とりあえず手持ちの茶の湯禅語便利帳を出掛けるときは携帯し、
読むことにする。結果は出るか!?

+++++
ピラティス、私もやりたい。
バレエ、上手くなりたいの!
(スポーツジムにクラスはあれど時間が合わず... むぅ)

2007.2.20 [火] 桜

今年の桜は早いのだろうと思っていたら
そうとは限らないらしい。
「休眠打破」寒さで目覚める性質 
なるほど〜。ことはそう簡単ではないのね。

2007.2.19 [月] 宴の後

夢うつつでぼ〜。
しばし「祭りの後状態」
はっ、いかんいかん。次の企画を練らなくちゃ
その前に仕事もちょびっと(笑)

そして漆教室をさぼってしまった...
来週はしっかりするぞ。

2007.2.18 [日] 旧暦元旦新年会ドキュメント

ぎゃ〜!!!誤って今朝(20日)になって消しちゃった。
いや〜ん!!「写真」を削除するつもりだったのに...
気を取り直して、もう一度。仕事は後回し!(笑)
+++++

6時00分 起床。夢心地で遠くに目覚ましの音を聞く。
 はっ!いかいかん、とがばっと跳ね起きる。
 外は土砂降り。そのせいかだいぶ暗い。

7時45分 渋谷駅着。通い慣れた美容院が遠い。
 泣きそうになる。だめだだめだ!足を交互に出せば着くよ!!

8時00分 美容院着。「クラシックな雰囲気で
 でもおばさんにならず顔が大きく見えないアップ」
 とお願いする。う〜ん、これはいいかも!自画自賛(笑)

9時20分 渋谷発逗子行き 湘南新宿ライン
 途中、新日本髪がとてもすてきな若いお嬢さんと
 そのお母様とおぼしきお二人連れが乗り込んでくる。
 なんて、かわいいの!!少し離れたところから
 ちらちらのぞき見(笑)どちらで降りるのだろうと
 思っていたら逗子まで一緒。まさか音羽楼?いやいや
 それはないでしょう。お若いのにもしやお見合い!?

10時30分 音羽楼着。なんとあのお二人連れが!
 いや〜ん、Tさんとお嬢さんのちびEちゃんじゃないの。
 気づかなかったわぁ〜。それにしてもかわいい。かわいすぎ。
 私もあの頃から着物に目覚めていたらなぁ。でもあの頃の私が
 あの髪形をしてもきっとダメだよね(笑)

12時00分 宴開始。体調不良で当日2名が欠席だったものの
 それ以外のメンバーは元気に集い約60名で賑やかに。
 やさしい光と陰に包まれて、穏やかに晴れやかに時間が過ぎる。
 笑い声、衣擦れの音。いいなぁ。
 板長の御父様の着物、メンバーご子息R君のお祖父ちゃまの着物。
 バザーで引き継いでくれた私の昔着物を来たNNちゃん。
 洋服だったら残らなかったであろうモノたち。たとえ残ったと
 しても纏うことは出来なかっただろう。着物の素晴らしさに
 あらためて感銘を受ける。

16時00分 予定を大幅に過ぎて楽し過ぎる時間が終わる。
 今年で音羽楼さん四回目の新年会。そして音羽楼さん
 最後の新年会。晴れやかな気持と淋しさが交差する
 一日だった。確かな手仕事のすばらしいものが一つでも
 多く次世代に引き継がれて行かれますように...

宴の後はハンカチーフ展を堪能し、KK邸でまったりいっぷく。
夜はPiscariaで陽気に盛り上がる。

出掛けるときの土砂降りも逗子に着く頃には小雨になり
宴の途中であがる。夕方には雲の合間からきれいな
晴れ間ものぞき、何よりだった。参加できないメンバーも
お祈りしてくれたお陰かな。

お骨折りいただいた地元組メンバー、今年も楽しい技を
披露してくれた「似たり団」(玉すだれ)、花束を用意
しくれたTさん、ご自宅を解放してくれたKKさん。
そしてご参加のメンバー、皆様に心より御礼申し上げます。

+++++
今日の装いは、雨+メンテナンス中多し、の理由から
泥大島山岸幸一さんのさくら色の帯
ぼたん色の帯揚げに五嶋さんのねず茶の帯締め
(江戸っ子は帯留めと呼ぶの?)
伊と忠さんの朱塗りに螺鈿の雨下駄、ピンクの向掛け
ハレの日の装いとしては軽過ぎる気もしますが
その分髪は気張りました(笑)

Photo : 百花さん

2007.2.17 [土] 前日

これに「この帯」で決定!と思ったけれど
その帯は一昨年の新年会で締めていたことを思い出す。
あう〜ん。どうしよう。私もイイトシシテオロオロ(笑)
あの着物にこの帯ならいい感じ。
でも「あの着物」はメンテ中なの〜っ。
かくなる上はやはりこれとこれか。
かなり「軽い」けれど「軽やか」だと言い聞かせて。
テーマは「dolce」です(意味不明・笑)

で、結論。私には着物が足りない!

ではご参加の皆様、明日会場で!!

+++++
午後から、友人宅へおよばれ。
遅くならずに帰宅すること。
その誓いを飲んで忘れないこと(笑)

+++++
誓いを忘れず帰宅しました。えらい!>自分(笑)
さて、東京マラソン。通っているスポーツクラブからも
数名走るようです。みんながんばれ!!

2007.2.16 [金] カウントダウン

旧暦元旦、すなわち新年会まで。
晴れて欲しいけれど、晴れだと思って雨に降られるよりは
雨だと覚悟して万が一曇りになれば御の字。
そんな心積もりで用意をしておこう。

お茶のお稽古の後、牡丹色(カーマンインレッド?)の
帯締めを探しに行くが、見つからず。昨日の今日では
この色はやはり無理だったか... さてどうしよう。

帰りがけに伊勢丹でお買い物。リニューアルが終わった
和菓子売り場、「叶匠寿庵」さんでお遣い物用のお菓子を購入。
するとリニューアル粗品をいただいた。ちょっとうれしい(笑)
「老松」さんも入ったので、そちらのお菓子も進物用に。
そう言えば「とらや」さんには喫茶コーナーが出来ていた。
それと入り口に季節のお茶道具、その設えが飾ってあった。
なかなか楽しい企画である。
それにしても伊勢丹限定と期間限定、さらには
1日何個限りと消費者の心をくすぐる企画が目白押し。
こう言うところは上手いよねぇ。

家に戻ると14日のお茶花稽古で持ち帰った紅梅(というよりは
薄桃色)がだいぶ開いていた。
梅の花、年ごとに好きになる。

2007.2.15 [木] 新年会

今のところ雨のち曇りですね。
う〜ん、何を着て行こう。
あれとあれはメンテナンスから戻ってないし、
雨だとするとあれかなぁ。
う〜ん、う〜ん、ハレの日としては普段着すぎるかも。

気力が低下気味。負のスパイラルに陥らないようにしなくちゃ。
こんなときこそ、生活を丁寧に、つまらないことへの怒りは
つまらないものしか生まない、と肝に銘じること。

2007.2.14 [水] Happy Valentine's Day

小学生の頃に、クラスの女子全員からクラスの男子全員へ
ハートのチョコレートを人数分贈ったことがある。
いなかの小学校で、全員が名前で呼び合い(それは高校まで続く)
とにかく仲が良かった(もちろんケンカもしたけれど)。

そう言えばあのハートチョコは不二家だったよ。
んもー、乙女の気持を踏みにじる今度の不祥事はなに!?
改めて怒りがふつふつと。

2007.2.13 [火] そう言えば

かっぽれをKWにしました。
あれ?「南京玉すだれ」は?
あら、まだKWになってないの!?

あっ、そだそだ。おひねりを用意しなくちゃ(笑)

2007.2.12 [月] @御苑前

少し凹んでいる私を連れ合いが外ご飯に誘ってくれた。
ありがたい。美味しいものを食べて飲んで元気をだそー。

外を見ながら座っていた連れ合いが「あっ!」とつぶやく。
視線の方向に目をやると着物男性が。
「一瞬、Kさんかと思った。」と連れ合い。
そう言えば背格好が似ている。しかも着物だし。
デモアタマガチガッタノ(笑)

和気あいあいと食事をしていたのにいつの間にか
議論から喧嘩に。あ〜ぁ、何のために美味しいものを
食べにきたんだか分からないじゃん!(涙)

2007.2.10 [土] バッグかわいいよ!

ももちん!!
いつの間に... やるなぁ。

+++++
昨夜のつぶやきに伝言いただいた皆様ありがとう。
そして今日もつぶやきひとつ。
変わることが出来れば楽しい人生が待っているのに
なぜ変われないんだろう。
って、今のままでその人は楽しいのか!?もしかして

2007.2.8 [木] 秋吉久美子さん

26歳年下と3度目の結婚とか。
うらやましい(笑)
いやまじめな話、幾つになってもみずみずしさを
失わず、若い人と恋愛ができるというのは素晴らしい。
目標にしよう(笑)

+++++
【理想と現実のギャップ】
2005年12月からスポーツクラブでクラシックバレエを始めた。
小学生の頃に習ったことがあり、いつか再開したいと願っていた。
再開、というには間が開き過ぎてしまったが、ともかく
もう一度バレエを習えば、見る見るうちに身体がまた柔らかくなり
ボディは締まり、いいことづくめのように思われた。
現実は、足が太くなり硬い身体はなかなか柔らかくならず、
シェイプアップもままならない。

しかし少しづつではあるけれど変化が見えるところもあり
諦めず、楽しみながら続けて行こうと思う。
がんばるのだ。ぐっ。

2007.2.7 [水] 「そのとき歴史が動いた」

完成・戦国最強軍団 〜武田信玄・苦悩の生涯〜を観る。
そうだったのか>武田信玄

2007.2.6 [火] ほっと一息

心温まるメッセージをいただいた
皆様、ありがとうございました。
無事、友人を見送ることができました。
寂しさにきちんと向き合い、残された妻である友達が
これからの人生を元気に過せるように、友人として
できることをしようと思います。

すべてを見届けて家に戻り、ほっと一息をついたら
無性に子どもの頃のアルバムを見たくなった。
最近はデジタルばかりだけれど、紙焼きもいいものですね。
この一枚は大好きな写真。兄弟姉妹4人が勢ぞろい。
喧嘩もしたけれど、無邪気に仲も良かったころ(笑)
物干し台にて。手前は葡萄棚。さすが山梨!

2007.2.5 [月] 猛省

昨夜はひとつ、
Aちゃんにたしなめられる。
まったくもっておっしゃる通り。
やぎの軽口にのって、というのは言い訳だ。
超野暮天でした。

+++++
昨日のお酒。
用意した二升の他に、嬉しいお差し入れあり持ち寄りあり。
詳細とデジタルアルバムはしばしお待ちを。

2007.2.4 [日] 立春

おちゃけ部キックオフ。
とてもいい集まりになりました。
皆様のお持たせどれも美味しく
お酒が進みました。
本当にありがとうございました。
Kさんが届けてくださったお心尽くしの
お酒も本当に嬉しく美味しく。
(しかし熨斗の上書き、頼まれた人は怪訝な顔を
しませんでしたか?・笑)

こんな風にいつまでも心から楽しいと思える
人たちと繋がっていきたい、と思いました。

それが叶わなかった人たちの分も、私は長生き、します!

2007.2.3 [土] 節分は

還暦祝い@御茶ノ水の巻

お茶花のお教室でご一緒のTさん。
お煎茶の先生です。
魅力的な方だなぁと思っていました。
そして今夜、その魅力がどうやって
培われたのか判明。持って生まれた資質に
経験が加味されて、あんなにも魅力的なのだ。
目標にしたい!

2007.2.2 [金] たはは

どうにもなりませんか(笑)

+++++
昨夜はお稽古@大門
“春が来た 水音のゆける ところまで”(山頭火)
暖冬ですでにこの句のような毎日。
いろいろ心配です。

2007.2.1 [木] 襦袢

二部式は苦手。袖が替えられる一部式襦袢が欲しいなあ。(glovesさん)に一票!

とか言いながら、
袖の付け替えがスナップはいやなんです。
でも縫い付けるのは面倒だし。
だからと言ってマジックテープも...
だったらどうすればいいの!?>自分(笑)

小千谷に型染で袖の長い着物は、袖に
襦袢の袖だけ付けてもらいました。夏だから
肌襦袢に半襟をかければいいし、その為だけに
襦袢を作るのももったいなかったので。
一緒にじゃぶじゃぶ洗っています。これも一衣舎さん仕様。
あっ、決して回し者では(笑)

2007.1.30 [火] 柳澤発言

女性を「出産する機械」
これは到底許せない。
常日ごろ思っているからぽろっと口に出る訳だよね。
こんな人が政治家、しかも厚生労働大臣だなんて
片腹痛い。

2007.1.29 [月] ターシャ・テューダー

家人が以前観て、とてもよかったと度々
聞いていた番組の再放送を観る。
「喜びは創(つく)りだすもの 〜ターシャ・テューダー 四季の庭〜」
90歳を超える絵本作家のターシャさんは
聞きしに勝る魅力的な方です。
夢見る夢子さんではなく現実的に夢見る人、という印象。
「人生の悪い面ばかり見る人が多いけれど
こんなに素晴らしい人生を楽しまないのはばかげている」
(一字一句は正しくないかも。とにかくこんなようなことを
言っていました)
自然に寄り添った生活を、肩ひじはらずに楽しむ
その姿勢にしなやかなたくましさを感じました。
家人曰く「あんなおばあちゃんをあなたは目指してください」と。
はい、がんばります(笑)

明晩はターシャからの贈りもの  魔法の時間のつくり方です。

2007.1.28 [日] イタリア関係新年会

中目黒のお店にて総勢80名。
内、着物は私の他に女性3名、男性1名。
着物関係以外でお着物の方に会うと
嬉しさ倍増ですね。
男性はなんと“日本かっぽれ協会理事”で梅奴流家元。
なんとも粋な着物姿でした。
そして「かっぽれ」に俄然興味が涌いています!

+++++
本日いずみ部長と待ち合わせて笹塚のとてもいい酒屋さんで
「キックオフ」用の日本酒、入手しました。
それぞれに個性あるものを用意しましたので
参加の皆様お楽しみに!
(お待たせしてしまいごめんなさい>いずみさん)

で肴ですが、私は煮魚と〆の一品を用意しようと思います。

2007.1.26 [金] 温度

えっ、今日ってそんなに気温高かったの?
昨日に続き寒いなぁと思っていました。
もしかしたら風邪なのか!?

2007.1.26 [金] 医療とは?

肺ガンを抱える友人が、あるときは入院をしながら
治療をしてきた大学病院で「もう出来ることはない」と
言われてから半年が経つ。何か他に道があるはずだと、
やはり友人である妻は受けられる治療を懸命に探し今日まで来た。

その友人が自力で立つことが難しくなって来たと言う。
妻である友人から「入院しながら検査して悪い所は直し、
ガンの治療やリハビリもしてくれる病院を探しているのだけれど、
ワラから針の難しさです。」というメールが来た。

保険料をきちんと払い、先進国と呼ばれる日本で
入院や治療を望んでもそれが叶わないとはどういことだろう。
「治る病気しか診ない」と言うのは間違っている。
人は誰でも生まれたときから同じ一点に向かって生きているのだし
その長さは人にはよって違いはあるだろうが、その間を
「いかに生きる」かが人生ではないだろうか。
医療だってそのためのひとつのはずだ。だとしたら病気になった人たちが、
その病気がどんな条件であったとしても、「よりよく生きる」ための
力に医療はなるべきだ。

なぜ病気になったら治療をするのかを、今一度医療現場の人たち
その仕組みを司る人たちに考えてもらいたい。「治す」ことは
もちろん大事なことだけれど、万が一治らずとも少しでも
患者の生活の質を保つこと。それが「よりよく生きる」ために
必要なことでありその為の医療であると私は思う。

+++++
八百万の神様、どうかお願いします。友人の免疫の
スイッチが入る「何か」を与えてください!!

2007.1.23 [火] お精進

メンバーのおねーさんが高校生のときに観ていた
華麗なる一族と今放送している番組を比較して怒っていた。
曰くキムタクは御曹司に見えないとのこと。
彼の顔は庶民よ、庶民!!だそうです(笑)

2007.1.22 [月] 雪祭り近し

大通り公園をお散歩。
雪祭りの雪像製作を初めてライブで観る。
今年は雪が少なくて大変だろうなぁ。

足場を組んで大きな作品を作る自衛隊の
人たちはかっこいい。いつまでもこう言う
ところに注力できる世の中であって欲しい。

そしてテレビ塔にも上ってみました。
(テレビ父さん、けっこうツボです・笑)
360度、パノラマは素晴らしいけれど
にょきにょきその景観を壊すように
立っている高層ビルはジャマです!

空港でお買い物。
●お誕生日が近い義母のために植物染めのシルクストール。
紗実衣工房製。バッグもなかなか素敵だった。
●お土産と自宅用に「ロイズオリジンチョコレート」

次回は絶対モエレ沼公園へ行くぞ!

2007.1.22 [月] 帰宅

札幌はおかげさまで三日とも快晴。
そして「雪解けの春ねぇ」と思わず
つぶやきたくなるような陽気でした。
披露宴に出席の私たちには有り難かったのですが
雪が降らないと困る人たちも多いと思います。
やはり“例年通り”というのが一番ですよね。

と言う訳で戻っております。
とてもよい披露宴でした。

写真は到着した翌朝。
今日はもっと少なくなっていました。

2007.1.21 [日] 披露宴当日その2

文書館の中にはこんな絵も展示されていました。
説明は「蝦夷女アツシ織図」
“アツシ織”とは木の皮で織られたものらしい。

2007.1.21 [日] 披露宴当日

朝起きてホテルの近くをお散歩。
会社勤めをしていたときに何度も仕事で
訪れた札幌だけれど、宿泊先および披露宴会場の
ホテルの斜め前、赤レンガの元道庁へ入ったことがなかった。
初めて潜入。北海道の歴史もちゃんと知らない自分を発見。

ホテルに戻って着物を着て、ホテル内の美容院へ。
素敵にアップにしていただいたと思っていたけれど
連れ合いには不評。曰く「顔が大きく見える」と。
後から写真を見たらまさに(さらに)顔が大きかった。ぐすん
これからは希望を訊ねられたら「小顔に見える髪形で」と
必ず!

OL時代の後輩は小顔で綿帽子も黒引きのお振り袖も
とても似合っていた。120人程の招待客の内、
着物は私も含めて7名。ご両家のお母様は黒留。
お父様お二人はモーニング。

夜は帽子がご縁でしり合った、昨年末都内から札幌に戻った
Tさんと会食。とても楽しい再会でした。

Photo : 文書館のお庭。養生された植栽がコーンみたいでかわいい。

2007.1.20 [土] 不通

月曜日夜までインターネット不通になります。
よろしくお願いします。
防寒着がないことに気がつき、洋服にしました。

2007.1.19 [金] 着物でどんっ!

明日からの札幌(結婚式)。
行き帰りは洋服のつもりだったけれど
着物にする。どう考えても着る物がないのだ>洋服
買うのも癪だし。

披露宴以外は観光などはせずに市内で友人たちと
食事をするぐらいだから、なんとかなるでしょう。

2007.1.18 [木] 汗

しかも冷たい方をたくさんかいた日(笑)
でもくじ引きで「亀」を引き当てたので
最終的にはついていたのか。

今を楽しみながら行く末も案じる
ジェットコースターのような一日也。

+++++
【教訓】:疑問・不安に思ったら必ず自分で確認すること。

2007.1.16 [火] 梅干し

年越しした我が家の梅干し。
かびさせてしまうのが怖くて昔ながらにしっかり塩をした。
結果、かびずにちゃんと出来たけどかなりしょっぱい!
う〜ん。来シーズンは塩を控えるべきか。
しかし何事もやってみなくてはわからないものね。
兎に角初挑戦、形になっただけでもよしとしよう。
(そしてちょっと恥ずかしいけれど“里帰り”しまっす!)

+++++
だからマーガリンはダメなのね!
体重が元に戻らないのをきっかけに今までの
健康診断の結果を見ていたら、昨年LDLコレステロールが
基準よりほんの少し高かったことを思い出した。
それでいろいろ調べていて、このサイトを発見。
まずは正しい知識から。しかも食品の常識はときに
一変するから気をつけなくては。それに「だまされている」
ということもよくある世界。情報や常識と言われているものにも
十分に注意を払わなくては。

+++++
誕生日までに−2kg。まずは宣言(笑)
ただし筋肉量はアップさせて体脂肪で減らしたい。
無理がなく現実的か、来週インストラクターに
相談すること。それから側面の筋力アップを
当面の過大にすること。とくに右側。

2007.1.15 [月] アドヴァイス御礼

スミレさん、ありがとうございます。
助かりました!

さて、月曜日。
漆教室@神田小川町→中里@駒込
(チケットのお礼にIさんへ差し上げるべく“揚最中”を購入。
最中が大の苦手だけれど、ここの揚最中は別!)
→「和のおしゃれ」展最終日@銀座松屋
→「木村伊兵衛のパリ」展@メゾンエルメス
→志村ふくみ展『裂を継ぐ』 @ポーラ ミュージアム アネックス

メゾンエルメスの写真展会場でスタッフのおねーさん
(カナダと日本のハーフのお友達にそっくりの!)に
着物姿を大層褒められたと家に戻ってから嬉しそうに
話したら「誰にだって言うんじゃないの(笑)」だって。
その曲った性根を直してやるっ。そこへ直れ、デスよ。
せっかくいい気持ちで帰って来たのに。ぷんぷん

2007.1.14 [日] 柚子

お庭の柚子をイタリア語仲間のRちゃんが
持ってきてくれた。なんとも上品な香り。

+++++
早くも12月の終わりから目がカユカユ、鼻がムズムズ。
特に今日は目が痒いっ(涙)

+++++
昨年のヴァンクーヴァーでの結婚式に続いて
今年も今月結婚式に招かれている。場所は札幌。
21日(日)のお昼に披露宴があってその夜
友人と食事をすることになっているのだけれど
都内を歩くような着物姿で札幌の街を歩くのは
無理ですよね?

2007.1.13 [土] 活け花・初稽古

早いもので今年で5年目。月一度とはいえ人にものを
教える人間として自分もまた学んで行きたい。

+++++
八掛、すぐに擦り切れます!
(メンテナンス費用、本当にばかになりまん!!)
はっ!? やはり歩き方?
昔のように絹には絹の足袋をはけば
少しは違うのでしょうか。

+++++
味を占めて今日も今日とて“ガレット・デ・ロア”を
活け花部で。
かわいいクマちゃんが出た!私にじゃないけど。
引き当てるまで買うぞ(ウソ)

さて、本日のお花、春らしく。
(こんなに暖かいと本当に春のよう)
●枝物:コブシ
●花物:チューリップ・菜の花

2007.1.12 [金] iPhone発表でいきなり

ソフトバンクへみなラブコールなの!?(笑)
携帯の世界って複雑なんですね。
携帯を持っていないのでよくわからないけど。
でも今どき世界標準じゃなきゃダメよねぇ?

+++++
お茶、初稽古。なんだかお稽古ばかりで「稽古マニア」みたいだ(笑)
お年賀に近所の美味しいパン屋さん「ルボア」で
“ガレット・デ・ロア”(Galette des Rois)を買って行く。
このお菓子、フランスで公現祭(1月6日)に食べるもので
古く中世には大きなパンにソラマメ(フェーヴ)を入れて
焼いていたらしい。(当たった人が統治者になるとかならないとか)
現在は、陶器で出来たオブジェが入っていて、それに当たった
人は王冠を被り祝福され一年幸運に過ごせる、と言われている。
ともかく、ファーヴが入っていなくても楽しくて美味しくて
先生始め、社中の方々が喜んでくれてよかった。
もちろん入っていた人は大喜び(^^)

2007.1.11 [木] 書・初稽古

木曜日の夕方にバレエのクラスが入るようになってからは
洋服で行っていた書のお稽古。初稽古なので久しぶりに着物で。
昨年の目標だった万葉仮名(変体仮名)をしっかり覚える、
を引き続き目標に(てへへ、達成できなかったのだ)
東銀座に出て、いっぱいやってお蕎麦で〆。

そう言えば昨年増えた体重、今もって減らず。
お正月に母にも「ふっくらしたわね」と言われてしまった...
その3キロは筋肉になったと思いたい。

+++++
人も見ぬ春や鏡の裏の梅 (芭蕉)

2007.1.10 [水] iPhone

Macworld Expo 2007、スティーブジョブズのキーノートを
ストリーミングで見る。
いやぁ、御大嬉しそう。ずっと欲しかったおもちゃを
手に入れた子どものようだ(笑)

今回のiPhoneの発表を見てもやはりAppleは、ジョブズは
大したものだと思う。他人の真似ではなくて、自分が本当に
欲しいもの、リスペクトするものを形にしてくる。
そしてそれをいかにも楽しそうにデモする姿は、好きだ。

Appleとは20代の半ばにMacintosh Plusを購入して以来の縁。
Plusに出会わなければ今もコンピュータを使っていなかったかも
知れない。そうだとしたらえりりんとも知り合っていなくて、
きものも着ていなくて、結婚もしてなかったかも!?

う〜ん、そう考えるとAppleサマサマ、Macサマサマですなぁ(笑)

そして、社名からcomputerが取れるらしい!

2007.1.9 [火] 大相撲初日@7日

テレビでお姿拝見しました!

+++++
すごい夕焼け。部屋が橙色に染まっています。

+++++
略手前、戦後の混乱に対処すべく工夫された
お点前なんですね。そんなことも今ごろ知りました。
掛け声だけではなく、精進しなくては!

+++++
うわぁ、ミラノの空もきれいに晴れていますねぇ。
Viva! 記念撮影!!

2007.1.8 [月] 嬉しい偶然の日

漆教室こと始めの日。
お稽古の後銀座に出て遅いお昼を立食い(笑)していたら
Kさんとご主人様に発見される。とても嬉しい偶然!
一緒に一杯いただきながら楽しくお喋り。
Kさんはもとよりご主人様のお着物姿、決まっていました。

その後、桜製作所さんでとても素敵な雛人形の数々を拝見。
DMをいただいてそこに写っていた作品に連れ合いと共に一目ぼれ。
しかし思ったより大きくお値段も手が届かず。その代わりに豆雛と
ご縁をいただきました。
わ〜い!生まれて初めての自分のお雛さま。嬉しいです!!

その後、仕立て直しの以来にもとじさんへ。ここでは
Eちゃんと入れ違いだった模様。残念!

その後、三越へ立ち寄ったら知人に声を掛けられ
最寄り駅ではスポーツクラブのバレエクラスで一緒の
メンバーに肩を叩かれました。

こんな日ってあるのですね。嬉しい偶然いっぱいの日。

2007.1.7 [日] 七草粥

今日から始まった大河ドラマを見ながら
「そうだ!今年の座右の銘は“風林火山”にしよう」
と言ったら、「活火山でしょ」と連れ合い。
むかっ。

+++++
予定ではお初釜。しかし先生のご事情で中止。
代わりにという訳ではないけれど、今年は
お家元の東京出張所でのお初釜。抽選に当たりました。
18日(水)。やた!

2007.1.6 [土] 石和温泉

連れ合いの両親、そして私の母と叔母を招待して
石和温泉へ5日から一泊で。連れ合い母の好みのスタイルで
全員が集まりやすい場所、ということで今回は地元山梨の
石和温泉・銘石の宿かげつ、露天風呂付の部屋を予約。
女将以下、女性スタッフは全員着物。
しかも美人多し。そして対応がとてもいい。
規模の大きな宿なのでどうかなと思いましたが
お陰様でとても気持ちよく滞在できました。
さすがわが故郷(笑)

チェックアウトの後でコーヒーをいただいたカフェの
若い女性。仕事で着物を着ていると着物が好きになって
つい買ってしまいます、と。うんうん、それはいいことだ。
そしてKIMONO真楽を宣伝(笑)

5日は快晴で暖かい一日だったが、今日はなんと雪。
朝方雪が降りみぞれ混じりの雨になったかと思ったのも
束の間、大きなぼたん雪に。あっという間にあたり
一面雪化粧。そのため観光もせずにそれぞれ帰路につく。
でもきれいだったなぁ、雪景色。

それにしても温泉はいいですね。ゆったりぬくぬく
芯から温まり癒されます。

写真は車窓から、勝沼付近。

2007.1.2 [火] 初お出掛け

復習メモ:
檀紙・一番格が高い。必ずタテ目に使う。
赤・あか/あからむ
白・しろ/しらむ
黒・くろ/くれる

+++++
箱根駅伝。これを見ないとお正月が来た気がしない。
見終わって近所の神社に初詣。そして銀座へ。
まずはお約束のアップルストアを覗いて松屋銀座へ。
「池田重子コレクション・日本のおしゃれ展」を
楽しんだ後は、夕食に天ぷらをいただいていつもの
バールでワインをひっかけ、連れ合いが昔働いていた
場所に建設中のホテル(The Peninsula)をチェックし、
帝国ホテルでお茶をして帰宅。途中、松竹劇場の前を
通りかかったらヅカファンがずらっと。
やじ馬根性で見ていたら、男役トップと思われる方が。
それにしてもファンの人たちの礼儀正しさにはびっくり。

展示会にて私の心のつぶやき:
成人式と婚礼をやり直したい!
子どもの頃に着物を着たかった!
こんな火消装束で目の前に現れたら絶対惚れちゃう!
そして連れ合いの感想:
(ピンクの着物に水色の羽織という組み合わせの前で)
僕はこんな組み合わせが好きだな。
それにしても君の着物は地味だよね。
(だったら派手な着物買ってよ、むきっ)
そして以前書を習っていた先生の先生、町春草さんの
手書きの帯には特に心が震えました。

Photo : 和光のディスプレイ。とても洒落ていました。

2007.1.1 [月] 謹賀新年

皆様 本年もどうぞよろしくお願い致します。
この真楽の日記も六年目に突入。感慨深い。
あっ、と言うことは今年は5周年ですね。

「月の桂・にごり酒」で新春を寿ぐ。
(Sちゃん、いつもありがとう!)
このお酒、日本酒のシャンパーニュといった風情。
昨年は家人が開けた途端に噴き出してもったいない
ことをした(笑)今年は下にお皿を敷いて準備万端。
蓋を空けるとしゅしゅしゅ〜っととてもきれいに
泡が立ち上る。その様子が本当におめでたい。
(でも今年は噴き出さず。ほっ)

大晦日は友人三名が我が家に集まって総勢5名で
賑やかに年越し。

今年もまた楽しいお酒が飲める一年でありますように!
そして世界がこの元旦のように穏やかでありますように!!

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間