KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2007.10.14 [日] お茶会@上野のお山

お茶の方は皆さん早いから、出遅れてはなるまじ!とがんばる。
久しぶりに上野公園の奥まで足を進める。目的地は東京藝術大学。
本日は創立120周年記念行事の内のお茶会最終日。

裏千家・遠州・表千家と続き、最後のお席は武者小路千家お家元席。
まずは家元席の受付を済ませ、応挙館での東京美術倶楽部のお席へ。
益田鈍翁旧蔵を主に組み立てられたお道具。「美しいものを
美しいとわかる目」ではなく「一目には美しいとわからないものの
中から美を掘り出す目」に感服。
お茶は益田鈍翁好「松の花」(味岡松華園詰)
お菓子は源太萬永堂製。

次に武者小路千家千家・官休庵お席@正木記念館。
とても穏やかで、肩の力を抜いて楽しめるよいお席でした。
お道具類の素晴らしさは言うまでもなく。私が入ったお席の
お正客が葉山の茅山荘でお顔を拝見したあの「ウシオダ」さんで、
勝手に、これはご縁があるのだわ!とちょっと嬉しく(笑)
お茶は「淀の昔」(桃香園詰)
お菓子は「仙家の友」(とらや製)

吉兆さんの点心をいただいてから芸大茶道部のお席@陳列館へ。
宮田亮平学長作のお釜・お風炉をはじめ教員の手になるお道具。
芸大ならではの内容でとても楽しめた。
お茶は「琵琶の白」(上林春松詰)
お菓子は「栗きんとん」(源吉兆庵製)

創作茶席「五色界」も興味深く拝見。特に赤と青は
製作者自らの説明があったのでより面白かった。

おまけとしては開放されていた石膏室にも入室。
懐かしい顔についぞ門をくぐることがなかった場所にて
再びあいまみえるというのもなかなかに複雑な心境也(笑)

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間