KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2007.4.30 [月] 帰宅&ワイン勉強会

午後から予定が入っているため、10時代の新幹線で東京へ。
伊勢丹の地下でお土産を買う以外は何もできなかった。
ホテルが御所の前なので、早起きして新緑の中をお散歩、と
目論むもベッドから出られず。
今日もとてもよいお天気で、後ろ髪を引かれる思い。
MMさんに長襦袢の袖を対丈に合わせて直してもらったので
少し早いかなと思ったけれど、初日以外は対丈を着用。
汗ばむほどの陽気になったので単衣+単衣でちょうどよかった。

家に戻り、ワイン勉強会・South Australiaの一回目。
筍、友禅に続いて今度はワインでめくるめく時間。
そして勉強会に続く食事会でまたもお腹一いっぱい!
なんだかずっとお腹一杯ですよ。

夜、真楽チェック。かんからさんから金曜夜に伝言があり
「京都チームのみなさまにもよろしくお伝えください。 」
との伝言をいただいていた。日記に書いたように出発日の朝は
ばたばたでチェック出来ず結果、かんからさんの伝言を
皆さまにお伝えすることができませんでした。ごめんなさい!

最後になりましたが、工房ツアーおよび体験でお世話になりました
高橋徳さんの皆さまへ、深く御礼申し上げます。

楽しい企画を考えてくださり骨を折ってくださった
幹事のお二人にも心からの感謝を。そして有意義で
愉快な時間をご一緒いただいた皆さまへも感謝。
次回は五周年でお目にかかりましょう!
よろしくお願い致します。

2007.4.29 [日] 京友禅体験

菊乃井さんのお弁当付友禅挿し体験
その前にエメりました!エメラルドの先生はふんわり
ま〜るい雰囲気を持った方でとても褒め上手。やさしく
お声をかけてくださり楽しくお話をしている内に
あっという間に出来上がる。その時間の短さにもびっくり
したけれど、使うピンの少なさにも驚嘆。髪形の歴史も
よくご存知で、研究者としての一面もお持ちのようです。
(くにえさんのアイデア、真楽でお招きしてその場で結ってもらう、
というのはいい。とてもいいです。お話もお聞きしたいし。
真面目に実現させたい!)

前日にお邪魔した工房での体験。なんだか職人さんになった気分。
しかし、手を動かし始めた途端、それは妄想だったことに気付く(笑)
最初の頃こそ、おっ、私ったら案外うまいじゃん、なんて
思っていたけれど、細い部分をさす段になって、泣かせてしまった。
(泣かす:職人用語で、はみ出させてしまうこと)
んもー、にゃんこさんが話しかけるから、なんて心で叫ぶけれど
いえいえこれは言い訳です(笑)

トニモカクニモ何とか挿し終わる。トニモカクニモ楽しかった。

普段は職人さんが食事をする場所、での菊乃井さんの
お弁当もおいしかった。何よりこのお部屋が素敵なの。
どこぞのお店で優雅にお食事を楽しんでいる気分になり
危うくその後の「体験」を忘れるところだった(笑)
作業後のお茶タイムもうれし。個人的にお願いしていた
「色無地」レクチャーもたのし。

フーさんに以前お聞きして行ってみたいと思っていた
アイリッシュパブで一仕事終えた(大袈裟・笑)後の
喉を潤し、のりんさんとワインを求めて祇園を彷徨う。
結局、お目当てのお店はお休みのようで、最初に伺った
アイリッシュパブの隣りのバーへ。ここがなかなかのヒット。
満足してホテルに戻り就寝。月がとてもきれいな夜でした。

Photo : 提供・くにえさん

2007.4.28 [土] 蹴り出される

5時40分起床。まずは着替えて荷物の最終パッキング。
ここまではオンタイム。余裕で出掛けられると思った矢先、
京都から戻る日の、ワイン勉強会のワイン準備を忘れていたことを
思い出す。白ワインはセラーから冷蔵庫へ。赤ワインはセラーから
出して立てて置く。なのに、赤ワインが一本見つからない。
あたふたしているところに家人が起きてきて、「早く出掛けないと」
と葉っぱをかけられる。シンクの洗い物は仕方がない放置だ。
見つからないワインは家人が探してくれるだろう。よし、出発!
と思いきや今度はカギが見つからない。寝室に戻った家人に
「カギがない〜」と半べそをかきながら訴える。再び起きてきた
家人の視線が痛い。あちこち「ないないないっ」と探した揚げ句
もう一度バッグをのぞいたらちゃんとあった。な〜んだ、私ったら
やっぱりきちんとしてるじゃん、と思いながら家人を見ると“あきれ顔”
小さくなりつつ家を後にする。

予約していた新幹線にはおかげさまで余裕で間に合い、定刻通りに
京都着。定宿のパレスサイドホテルへチェックインして荷物を預け
待ち合わせの場所へ向かう。丸太町のホームで忘れ物に気づき
慌ててホテルへ戻る。そうこうしている内に余裕だったのが
時間ぎりぎりに。間に合わないかとひやひやしたけれど、
何とか間に合い胸を撫で下ろす。JR向日町のホームへ降り立つと
髪を可愛くアップにしたキュートな女性が降りてきた。
なんとあっこちゃん。いや〜ん、その髪、かわいすぎ!
それもそのはずエメらったそうだ。

そして「うお嘉」さんのお迎えのバスの中。
「しょうさんはエメらってないのですね」と痛烈な一言が
幹事より。その後、筍に舌鼓を打ちながらも横から前から
ゴムで結わえただけの頭を激しく避難される始末。
揚げ句、みにさんにエメろうよと誘われ二つ返事。
みにさんがその場で予約の電話を入れてくれエメラルド・リベンジに
燃える女二名の図+連日エメに燃える女一名、汝の名はのりん(笑)

筍を堪能した後は、京友禅工房ツアー。レクチャーの後
実際に職人さんのお仕事を拝見。そしてその後は頭ぐるぐるの
時間がやってきた!えっ、これが友禅ですか!?こんな世界が
あったのですね!いや、これなら私も着たいですよっ!!
てな具合に知恵熱が出そうなくらいヒートアップ。
イクコネーサンに続きたいですよ。せっちゃんに負けたくないですよ。
と意気込む。

夜はF邸でまったりしたり地団駄を踏んだり(笑)
楽しく時が過ぎて気がつけば夜半過ぎ。ホテルに戻りシャワーを
浴びて就寝。それにしても日中は汗ばむほどの陽気でした。

Photo : 提供・くにえさん

2007.4.27 [金] アスパラ

筍の後はアスパラがやって来た!やっほ〜い!!
アスパラとパンチェッタのパスタ。うふふ
甘味があってとても美味しかったです>アスパラガス
ご馳走さまでした!

で、夕方からこんなイベントへ。
加藤さんはMacを通じての昔からの知りあい。
今日は陣中見舞いに訪れた寺田克也氏(こちらも
贅沢なことにお友達なんです・笑)との対談(井戸端会議?)も
あり面白かったです。
ファンにはたまらない企画がアングラっぽく行われていて
それも面白かった(^^)

と言う分けで、ただいま午後11時。今ごろ明日の支度を
しています。とほほ

2007.4.25 [水] 筍・エンド

最後は王道、筍ご飯をしかける。
これで明日も幸せ一杯タケノコいっぱい。
残りは、週明けの拙宅でのフェスタに向けて冷凍する。
お友達にもこの喜びは分けなくちゃ!

それにしても美味しかった。改めて感謝です。

冷凍は食感が悪くなると教えてもらう。
ジャガイモと同じなのね。
では教えていただいたようにお水に入れて
保存しましょう。

そして、筍ご飯も美味しく炊けました。
我慢できずに一口二口。いや〜ん、もう12時近いのに(笑)

Photo : 翌日の筍ご飯

2007.4.25 [水] 筍・続々報

スミマセン(笑)あまりに美味しいのでもう一皿。

筍とパンチェッタのソテー、しろやぎ農園さんの
チャイブをたっぷりのせて。美味しい〜。
筍は両面に焦げ目がつくように焼いて。
焼くと甘味が増しますね!!

お昼がすごい粗食だったので、二人とも
お腹が空いて、6時前から夕ご飯に突入している水曜日(笑)

2007.4.25 [水] 筍・続報

都から届いたので朝堀とはいかないけれど直送で
昨日の今日なので、とっても新鮮。
まずは下の部分をカルパッチョに。
スライスした筍とパルミジャーノ、塩・胡椒にオリーブオイル。
そしてしろやぎ農園さんのこちらもフレッシュイタリアンパセリ。

「奇跡の美味しさ!」とは家人の弁。
いや、ほんと、うますぎです(涙)

2007.4.25 [水] 筍届く

ひゃ〜、みごと、見事です!
週末お留守番の家人へも、と友人からの心遣い。
うれしくって涙でますよっ。

しかも私もお相伴にあずかるから今日から土曜日まで
タケノコな日々。わっははははは.....(笑いがとまらにゃい)

さて、筍。試しにそのままかじってみる。
甘くて美味しい!一日経っているけれどこれなら
小さい方は焼き筍でも大丈夫か?
かおかおさんの日記を読んで以来、焼き筍が頭から離れな〜いっ。
でも小さいと言っても大きいし、下処理しておけば
色々に使えるから、まずはやはり糠で下茹ですることに。

しかし、寸胴に入り切らない。ひゃ〜。うれしい悲鳴!

2007.4.24 [火] 業務連絡

今晩、私から伝言を受け取った皆さま
サブジェクトがぼろぼろでした(笑)
スミマセン。

どうやらお疲れのようです。
今夜はもう寝まーす。おやすみなさい!

2007.4.24 [火] 精進料理

「そら豆と若布のさっと煮」これは簡単で美味しくて
家でも作れそうです。作る予感。
「長芋の真砂焼き」これもとても美味しいけれど
少々手間がかかる。果たして家で作るだろうか。
その他には、「蕗とひじきの和え物」「梅若汁」「うど寿司」

自宅での夕餉。先日買った行者ニンニク。おじさんが
お醤油にそのまま浸けておくと色々に使えていいよと
アドヴァイスしてくれたので、その日の内に漬けておいた。
そのみじん切りと香りがうつったお醤油を地だこにかけて。
うん!美味しい!!
豚バラと同じく買い置きの山菜、山ニンジンの炒め物。
ここへも行者ニンニクを漬けたお醤油を香り漬けに
ちょいと使う。う〜ん、たまらない(笑)

2007.4.23 [月] 祝・セルティック

祝・ナカムラ!!素晴らしいFKで優勝を決め、しかもMVP。

+++++
すれ違いでしたか?>こうめさん
私は12時頃美術館を後にしました。
午前中はそれ程の混みではありませんでした。

+++++
漆教室 空腹はダメ。次回からしっかりご飯を
食べてから行くこと。外野は気にしないこと。

2007.4.22 [日] 区議会選挙

女性候補に入れることは決めている。
広報を見てもHPを見ても、う〜ん、決定打が。
普段からもっと自分が住んでいる町の政治に
関心を持たなくちゃ、駄目だよね。税金を納めているんだし。
(このチカイ、忘れないように書くものナリ)

+++++
投票を終え、出光美術館「志野と織部」へ。
結局最終日になってしまった。
しかし、行ってよかった!今一つ「志野」の良さが
わからなかった私ですが、先日の岡部峰雄展と
この展示会で、遅ればせながらようやくわかってきた。

そして何気なく見ていた文様が、それぞれ意味があるということも
(こちらも遅ればせかしら・笑)わかり、興味深い展示会だった。

「志野と織部の文様意匠」と題したコーナー。
“モチーフに焦点を絞り、そこから文様の意味した世界、
ひいては志野と織部といううつわに託した桃山人の精神史に
触れたいと思う”、とカタログにある通り、[橋][車輪]
[籠・籠目][網干][吊し][枝垂れ・揺らぎ][門木]
[傘と笠][草樹][千鳥][垣根]、それぞれのモチーフの
意味するところを紐解いている。自然を写しているかのように
見えて、結界であったり神を降臨させる依代であったり、
神が宿る神聖な場所のイメージであったり。

志野と織部に改めて触れて、家人の故郷周辺を見直そう
キャンペーン実施中、個人的に(笑)

2007.4.21 [土] 9:12 pm

狂言とコンメディア・デッラルテ、お勧めです。
私も国立能楽堂での公演に足を運びます。

頼んでおいた共同学舎さんのチーズ、日本酒を使ったウオッシュが
入荷と連絡あり。黒田さんもちょうど出展されているし、と
夕方恵比寿へ。黒田さんへは三足お直しの下駄を持参。
待ってるい間に食品売り場をうろついてたら天然山菜の
コーナーが。ひゃ〜、どれも美味しそう。迷った末に
行者ニンニクと山ニンジンを買う。でもでも天然たらの芽が
忘れられな〜い。取って返し、思い切って購入。
「さっきも買ったからちょっと安くならないの!?おじさん!」
と言ったら100円安くしてくれるって。えっ、百円だけ!?
と上目遣いにおじさんの顔を見たら、セリをおまけしてくれました。へへへ
黒田さんのところでは真楽メンバーにも会えて嬉しかったナリ。

嬉しいことと言えばもうひとつ。能登の鳥居醤油店さんのお醤油を
いただいた。鳥居さんは七尾vol4、「花嫁のれん」で
紹介されていて、素敵なお店だなぁ、お醤油も気になるなぁ、
と見ていたところ。思いも掛けずこちらのお醤油をいただいて
とても嬉しかった。で、品のよい甘味があるとても美味しいお醤油。
ずっと使っている「かめびし」と共に定番にしたいお醤油です。
ラベルの文字もすてき。

天然モノのたらの芽は、んも〜っ、至福の味でした!(感涙)

+++++
自然染め@サントリー美術館、ひそかに私も応募していたのですが
ものの見事に落選。「厳正な抽選の結果...」と昨日お葉書が届きました。
残念ナリ。

2007.4.20 [金] 一気に汗ばむ

そんな金曜日の夜はイタリア三昧

冬のように寒く、帯付きでは寒いと思う日が続いたと
思ったら今日は初夏のような気温。お茶室でしっかり
汗をかいてしまう。5月に入ったら現代ルールで「単衣」かしら。

Photo : 最後のカッフェ。帯の色に合わせてくれたカップで。

2007.4.19 [木] ハーブ

お友達の畑育ち。どれもこれもぴんぴんしている。
生命力にあふれた美味しいハーブ。
その命に感謝して、その命を育てた友に感謝して
さっそく美味しくいただきました。

チャイブはキャベツとアンチョビのパスタにたっぷりのせて。
イタリアンパセリは生シラスに。
ローズマリーと言えば、我が家では子羊のグリル。
こんなときは肉、肉、肉、なんです(笑)
シェーブルにかおかおさんお手製の夏みかんマーマレードを
のせて。少しだけ残っていた分を今夜食べ切りました。
本当に美味しかったです。改めて感謝。

ちょっとだけ贅沢できるお金と、世の中の素敵なものを
後世に残して行かれるお金が欲しい。
神様、私に大金をお与えくださったら、よきことに使うことを
ここにチカイマス。

2007.4.18 [水] ねのねのね

ふふふ、なぜでしょう(笑)>kさん

そしてヒレカツは懐かしい思い出。
子どもの頃、豚肉が苦手でした。(今は好き)
でもヒレカツだけはなぜか大丈夫で好きでした。
お隣の富士吉田に「白鳥」というヒレカツ屋さんが
あって、ときどき父が連れていってくれた。
ここのヒレカツはめちゃくちゃ美味しかったのです。
でもおかしいのは、その頃エビフライが大好きだった
兄は、白鳥へ行っても名物のヒレカツではなく一人
エビフライを食べていました。
あぁ、懐かしい。

懐かしい揚げ物をもうひとつ。「鮭のフライ」
これはよく母が揚げてくれて、大好きなメニューでした。
天ぷらも好きだから、“揚げ物”を食べない訳ではありませ〜ん。

それにしても寒いですね。どうなっちゃったの、今年の気候。

+++++
6月17日。う〜ん、残念!この日にSFから帰国予定なのだ。

2007.4.17 [火] メニュー

トンカツは家で揚げません。というか外でも食べないの〜。
やぎも食べませんのことよ。一般男子枠から遠い?(笑)

そして「ねのねの会・メンバーフォト」
花梨さんのご指摘のようにほんとすてきなチームワーク!
当日のメニューはこの他にもう一品「温かい前菜」が
あって(お野菜の前菜・計三皿)セコンドはコースで
ご用意いただける全種類、「ほろほろ鳥」「鴨」「魚」
(お魚、種類何でしたっけ?)をお願いしてお皿を回して(笑)
カッフェのときにはお茶請けの小さなお菓子も出ました。
今度機会を作ってご一緒にいかがですか?>花梨さん

+++++
【八掛考】
着物を片づけていて考えた。八掛は、擦り切れるのが早いものと
そうでないものがある。単純に、丈夫な布=擦り切れない
という図式にならないところが難しい。今までのリサーチによると
汚れやすい布は擦り切れるのも早い。汚れやすい布は静電気が
起こりやすいもの、つまり抵抗が大きい布は丈夫でも擦り切れやすい。
そして八掛は表地と添うこと、も大切なポイント。
すべての条件を満たすミラクル八掛はないだろうか。
昨年の初夏に天地替えをした、つまりまだワンシーズンも
着ていないのに、紬の八掛に早刷り切れ部分を見つけて
凹んでいる私です。こう言うと決まって「しょうさんの歩き方」
って言われるけれど、どの着物も同じように歩いていて
擦り切れが早いものと遅いものがあるので、歩き方の問題
ではありませんのことよ。念のため(笑)

+++++
Photo : 見事に咲いた、シャクヤク「さつき」

2007.4.16 [月] お知らせ

日曜日に話題になったのはこの発酵ぬかだと思われます。
私が使っていたのはこれではありませんでした。
でも「おから入り」で3〜4日に一回(我が家リサーチだと
一週間に一回でもまったく問題なし)でOKのぬか床です。
でも前述の「発酵ぬか」、良さそうです。

2007.4.16 [月] 漆

いよいよ乾漆のお茶碗が最終段階に入る。

先生からは最初呂色仕上がりを勧められたが
このままマットで仕上げたいので、生漆で何度か拭いて
仕上げることにした。

とっておきの国産漆を使う。中国産のものより透明感が
あるので、下地を活かしたい場合には国産がいいように思う。
定盤に出すときれいな色でほれぼれする。

もう二度拭けば仕上がりそうだ。今度のお茶碗はちゃんと
使えそうで口元もほころぶ。なんたって陶芸の失敗が
生きてるもんね!(笑)

+++++
ねのねの会KW:新橋芸者・焼鏝(落款はFちゃん作成予定・笑)

2007.4.15 [日] ねのねの会

Bさん、Oさん、Sさん、今日はありがとうございました!
詳細はまた別途。同じ年に生まれたかったとほぞを噛んでいる方
(そんな方、いない?・笑)レポートお楽しみに!

+++++
吹く風がさわやかで袷のお出掛けに打って付けの日曜日。
待ちに待った「ねのねのね」キックオフ。
リストランテのメニューは旬のお野菜たっぷりで優しく美味しい!
パスタにいたってはシェフ自らが掘ってきたタケノコでした。
ハレの日なので、ちょっとお高いかな?と思いつつ選んだお店。
少し心配でしたが喜んでいただけたようで、よかったです。

そして早くもトシオンナとなる来年、ビッグイベント開催決定(笑)
Fちゃんには別途伝言しますよ〜。

銀座で四畳半を楽しむ。伊兵衛工房展は残念でしたが
あのまま止まった銀座線に乗っていても間に合わなかったと
思われますので、ヘタな先導、どうぞお許しくださいまし。
いまだに有楽町線と半蔵門線がごっちゃになる(^^;

本当に楽しくてよい一日でした。感謝です!
そしてキイさん日傘、今シーズンのデビューでした。

Photo :
上・テーブルの予約者カード
中・アミューズグール
下・三種類の前菜の内のひとつ 青海苔を使った
  コンソメジュレと本マグロのタルタルそして
  野菜のハーモニーが最高でした

+++++
【おまけ】
表参道駅から会場のリストランテは向かう途中。
スパイラルの前を通りかかると、きゃ〜、なんだか
可愛いものがある!これは帰りに寄らなければ、と
しっかり忘れず帰りに立ち寄る。そしてそれぞれに
キュートな製品をお買い上げ。しかも作者のLottaさんも
いらっしゃって購入した製品にサイン(と言っても
可愛い絵)をしてくださった。

Lottaさんさんの絵は、間合いの取り方が和に通じるところが
あって、とても気に入ってしまいました。
素敵な良いご縁。こちらも感謝。

2007.4.15 [日] 新緑

 
 けふのよろこびは 
 山また山の
 芽吹く色       (山頭火)

都内では柿の木の新緑がきれい。
柿は幹や枝が黒いので芽吹いた葉っぱの色との
対比がとてもうつくしいです。

さて、何を着て出掛けようかなぁ。わくわく

+++++
かおかおさんが送ってくださった「葉山芸術祭」の
パンフを見ていると、今年も盛り沢山で楽しそう。
5/12の青空アート市以外にも行きたいなぁ。

2007.4.14 [土] ねのねのね

業務連絡(笑)
いよいよ明日になりました。
お店に午後12時30分、でよろしくお願いします。
Fちゃんとはお会いできなくて残念です!

+++++
04/11(火)茶花
●真の器に行:ニシキギ・クレマチス
●行の器に行:ハナズオウ・ヤグルマギク(ピンク)
       ビヨウヤナギ・オダマキ
●掛け花:ウイキョウ・ミヤコワスレ

04/14(土)活花部
●枝物:ムシカリ
●草(花)物:カンパニュラ(白)・シャクヤク「五月」(カーマインレッド)

銀座のいつものお花屋さんで。
清涼感あふれる花材になったと自画自賛(笑)
今日は7杯分だったのでお天気でよかった。

+++++
お姿が見えないと思ったらお具合が悪かったのですね。
ご準備のお疲れが出たのでしょうか。
無理せずしっかり養生してください!
キイさんのシーズンは始まったばかりですもの。
      

2007.4.13 [金] お茶と春展とSAYURI

茶通箱のお稽古。次のお免状はいついただけるのかと
思っていたら、本当は昨年だったらしい。どうやら
先生が忘れていらっしゃったようだ。で、今年
いただけることに。お免状代とその他諸々、捻出せねば!

その気持ちを忘れてはならじと、一衣舎春展2007へ伺う。
今回から新しい会場「大塚文庫」。こちらもとても素敵です。
そして展示品の数々もさらに魅力アップ。
でもでも誓い忘れず、夏の半襟だけ連れ帰る。

自由が丘からご案内の葉書を頼りに会場へ向かう。
途中、展示会からのお帰りとおぼしき女性。
ご親切にもお声をかけてくださった。おかげで
スムーズに到着。お心遣いに感謝です。

さて、SAYURI。
前から連れ合いにチャン・ツィイーに似ていると言われていた。
しかし怒った顔限定。他の友人からも似ていると言われるけれど
こちらはグリーン・デスティニーの川から落ちるシーン限定。
ちょっとちょっと!自分では「初恋のきた道」のチャン・ツィイーなんだけど。
それが、SAYURIをテレビで観た連れ合い曰く、とにかく
似ているという。怒った顔限定から格上げされたので、
悪い気はしない。だって彼女、かわいいし!
しか〜し、「今日から“黒さゆり”って呼んであげるよ」って何さっ。
それは嬉しくないの〜っ。

2007.4.12 [木] てやんでぇ

結局解体ですか。
当事者には当事者なりの事情があるのだと思うけれど、
非常に残念なことですね。世の中にお金の使い方を
知っているお金持ちが増えればいいと思う。
誤解を恐れず言えば、「格差」なんてあってもいい。
そしてお上は相続税の見直しを!

「宵のうち」が消えるというフーさんの日記を読んで唖然。
「夜のはじめごろ」って英語(the early evening)じゃあ
るまいし(笑)「宵のうち」で誤解する野暮天なんか
ほっとけばいいさぁ。

+++++
昨日はお稽古からまっすぐ帰宅。やれば出来るじゃん(笑)
でも夜更けまでナタリア・キンズブルグの「ある家族の会話」
(須賀敦子訳)を読んでしまって結局その他のことは出来ず。
小まめに部屋を掃除できる性格(能力)かお手伝いさんを
雇える財力かどちらか欲しいですな。

+++++
我が故郷は武田信玄の甲斐の国、きょうはその信玄公の
命日だそうです。

2007.4.11 [水] 宣言

午後から茶花お稽古。家人が打ち合わせで外出のため
夕食は要らないと言う。これはチャンス、とお稽古の後
遊びに出ず、脇目もふらず帰宅すること。

 お財布に余裕なし
 家でやること満載

誓い忘れぬこと(笑)

2007.4.10 [火] 日立目白クラブ

(株)日立製作所所有の「日立目白クラブ」
(でした。ご指摘感謝!でも何度見ても、「目白」が「自由」
に見える・トシ!?・笑)
大正末期まで近衛公爵邸のあった場所に、昭和3年(1928年)
旧制学習院高等科の寄宿舎として宮内省が建設。
「昭和寮」と呼ばれていたこの寄宿舎では現在の
天皇陛下も寮生活を過ごされたようだ。
昭和28年に日立製作所が譲り受け以来日立の
福祉厚生施設として利用されえているとのこと。
一般公開はされていないが、日立関係者の申し込みが
あれば見学、館内利用も可能らしい。
(以上JMRA・日本民家再生リサイクル協会機関誌「民家」参照)

こんな場所で真楽のパーティーもすてきですね。
日立関係者はいらっしゃいませんか?(笑)

2007.4.9 [月] 猫村さん

ちどりさんご紹介のグッズ、思わずぽちっ!
4月スタートのカレンダーも可愛いのです。
一足お先に5月をちらっと。

2007.4.8 [日] 花祭り

そして今年はイースターでもある。

良いお天気になって本当によかったです。
この美しい春の日にさぞすてきな花嫁姿と
なったことでしょう。
改めておめでとうございます!>モーリーさん

+++++
投票、イタリア語、夜は横浜の山手まで遠征。
本牧通りにあるお店はとても洒落ていて
その上店主のお人柄か居心地もいい。
都内とは違った空気が流れるお店で
イタリアワインと料理を堪能。

中でもビーツのニョッキは色もきれいで美味しくてもちもち。
忘れられない一皿。

2007.4.7 [土] 充実の土曜日

お茶のお稽古からチーズセミナー
そして久保紀波 作品展 −扇子と日傘−へ。

今回は紀波さんの筆による絵柄の新作も。
ワレモコウが好き。
冬でもお扇子を使いたい場面が多々あるので
その季節に持てるタイプ(柄)も今度はぜひ!
五節句の「七夕」、出来上がりが楽しみです。

2007.4.5 [木] 業務連絡

ねのねのね

それでは15日はお店に直接集合に致しましょう。
相変わらず携帯非携帯なので、何かありましたら
お店に伝言をお残しください。
ところで、昔の写真など、持ち寄りますか?(笑)

2007.4.4 [水] またまた反応(笑)

でも岩波国語辞典第六版に出てるよ。

ちんちん
《副》湯がわきたって音を立てるさま。「鉄瓶が—(と)たぎる」
(以上抜粋)

方言か標準語かそれが問題だ(笑)
ともかく山梨県都留市地方では普通に使います。
(自分のところが標準だと思ってる・笑)

2007.4.3 [火] 日記に反応

かんからさんの日記で2004年の
年忘れ大人の遠足!12/4(土)アルコール部 勝沼醸造ツアー
を懐かしく思い出す。
皆で再訪したいと思いつつ二年以上も経ってしまったのね。
またぜひ行きましょう!>皆さま

お湯が「ちんちん」に沸く。水が「きんきん」に冷える。
どっちも標準語でないの!?

イタリア語でチンチンは乾杯のことなり。で辞書を引いたら
この言葉の語源が出ていた。以下伊和中辞典(小学館)より抜粋。
“もとは中国語のch'ing ch'ing(請請)、「どうぞ、どうぞ」の意味を
もつ語であったが、イタリアではそれをグラスのふれ合う擬音語と取り、
表記もcin cinとイタリア語ふうに変更された”
そうだったんだ!

2007.4.1 [日] お花見その2

父のお誕生日。

今日は近くの善福寺川でお花見。家からとことこ神田川沿いを
まず遡る。ほどなくして善福寺川と合流。環七を越えて川沿いを
てくてく約7キロ。源流の「遅野井の滝(オソノイノタキ)」までは
到達できなかったが、前回よりは記録を一駅分伸ばした計算。

今日はお酒抜きでカッフェとチョコレートを持って、写真を
撮りながら連れ合いと二人、のんびりゆったり。お花見を
している人たちの飲み物調査も楽しい(笑)今年は
キリンの新商品、「キリン・ザ・ゴールド」が目立つ。
(確かにこれ美味しい。私も好きです。)
目を楽しませくれるのはソメイヨシノ、ヤマザクラ、
オオシマザクラ、シダレザクラ、レンギョウ、ハナニラ、
シダレモモ、ユキヤナギ、ハナダイコン、ナズナ、ヨモギ、
ヤマブキ、などなど。柳の新芽もとてもきれい。
シラサギ、カワラヒワ、シジュウカラなどの鳥たちに混じって
お約束のハシブトカラスも。そう言えば野鳥の看板に
しっかりカラスも描かれていました。野鳥だったのか...(笑)

途中適当なところで右に折れて駅に向かう。
以前長いことお花のお稽古に通った場所(荻窪南口)に出る。
お店がだいぶ増えて、様変わり。
フレンチのお総菜&デセールのお店も出来ていたり。
それにしても懐かしい。最後にこんな偶然もあり
とてもいい一日でした。

桜吹雪、空の上から父も見ていたでしょうか...

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間