KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2002.12.31 [火] 3:00 pm

大掃除にやり残したことも終わり、ほっ。
着物に着替えて、後はお節をのんびり作ろう。

今日は[玉のり]さんのカエルの帯留め。
かわいい!

2002.12.29 [日] 8:49 pm

いよいよ今年もカウントダウン。
今年出来ることは今年の内にと、いただいた室ママの
羽織メンテナンスの相談に、呉服屋さんへ。

柄がモダンで羽裏がとてもかわいい羽織。
出来ることならきれいにして再び袖を通してあげたい。
悉皆のプロに相談したら、部分部分の染み抜きで
それなりにはきれいになるとのこと。よかった! 
それに見ていただいてわかったことだけど色焼けしている
と思った個所が、元々グラデーションになっている
凝った物だと言うことが判明。汚れの部分があったので
色焼けに見えてしまったらしい。
さすがプロ。一目見てどんなものか分かるのですね。

この羽織、ジーンズの上に羽織ってもなかなかキュート。
意外な発見!!

2002.12.27 [金] 9:55 pm

お茶とお花のダブルヘッダー。
ずっと不義理をしていたお花のお稽古ですが
最後ぐらいは顔を出さなくてはねぇ。

親戚が織った大島の上に長羽織。
最近、長羽織が手放せません(笑)
マフラーにさらに大きなショールを羽織っていざ出陣。
風邪が治りきらないので、用心しなくちゃ。

久しぶりのお花のお稽古。
キモノが板についてきた、と言われてニンマリ。
お正月のお花を活けて、今年も終わるんだなぁと実感。

西永福から高井戸経由、荻窪一丁目、帰りは
久しぶりに荻窪へ立ち寄ってお総菜を買い物。
それにしてもすごい荷物だぞ!
大きなバッグ、紙袋、お花。お花は白梅だから
でかいし! 荷物が多いとき、着物姿はちょっと
困ります。肩にかけられないし、背負えないし。
う〜ん、どうしたらいいんだろう?

初めて作った羽織。羽裏はこんなかんじ。

2002.12.26 [木] 10:07 pm

今日まで西新宿のパークタワーでやっている
「ピエール・ジル 楽がき展」へ行く。

バスに乗って途中まで来たときに年配の女性が
乗ってきた。席を譲ると、大丈夫よとおっしゃる。
すぐ降りますからどうぞ、と申し上げたら、
にっこり、ありがとうと座られた。
で、すぐ降りますと言った手前、ご婦人より先に
降りなくちゃ!と次のバス停で飛び降りる(笑)
まだ結構あるけど、お天気もいいし、歩こう。

肝心の展覧会は、書。セネガル生まれのフランス人
ピエール・ジル氏。私が習っている先生のお師匠さんに
師事していたらしい。そう言えば、どこか共通点がある。
そしてどこか違う。フランス人らしいエスプリが利いていて
すてきだ。“どうもありがとう”と言うタイトルの本を
会場で購入。ご本人が、「ヨウコへ。友情を込めて。」と言った
意味の言葉をフランス語で書いてくださる。良い作品に
出会ってうきうきと会場を後にする。

おまけ:本を買う段になってお財布を忘れたことに気づく。
くぅ〜。とりあえず、本を取り置きしてもらうことに。
いったん戻って出直すしかないか。でも諦めきれずに
ごそごそとバッグを漁っていたら、秘密のポケットから
二千円出てきて、無事に本が変えました。よかったぁ。
でもその後の予定がぱーに。慌ただしい師走でございます(笑)

2002.12.25 [水] 10:05 pm

クリスマス、蔵前まで[玉のり]スパゲッティへ。
(話が見えない方はこのキーワードを参照しよう)
http://www.kanshin.jp/...
遠いイメージのあった蔵前ですが、大江戸線で割に
すぐでした。

ハシヅメノリコさんとたまざわじゅんこさんにも
お目にかかれたし、かわいい帯留めも購入できて
足を運んで良かったです。
「こんなの欲しい!」「こんなの作ってください!!」
と言う勝手なリクエストをして会場を後にしました。

2002.12.20 [金] 5:57 am

お直し第二弾の木綿試着を兼ねて、新宿まで
クリスマスプレゼントを買いに行く。
居敷当を全体につけてもらったので足さばきは
格段に向上。それに伴い、上前が摩擦で強く
引っ張られることはなくなった。ただ、布が
厚く重みもあるので、やはり下に落ちてくるのは
否めない。厚手の木綿には衿先は必要なのかなぁ。
もう少し着て、私なりの結論を出すことにしよう。

プレゼントはカナダのホームステイ先のお父さんたちに。
メリリーが23日に帰る前に揃えないと、と気合いを入れて
物色する。でも男の人へのプレゼントは毎年悩みます。
今年は素敵なキッチン用品を手に入れてほっとする。
Dadはお料理が好きなんです。

写真は初めてデジカメのセルフタイマーで撮ってみました(笑)

2002.12.17 [火] 11:21 pm

風邪気味。気持ちを引き締める為着物でお稽古へ。
腰ひも、伊達締め、帯、帯締めと締めていくと
きりりと心も引き締まる。
ホックやボタンだとこう言う心持ちにはなりません。
ぎゅっと絞めるマジックですね。

一衣舎さんへ、お直し第二弾が出来上がった木綿の
着物をまず取りに伺う。厚手の木綿を「衿衽通し仕立」に
してもらったら、摩擦の為か、上前がひっぱられて
着崩れするようになったしまった。それを解消するために
全体に航空絹布の居敷当をつける。その折、水通しをして
いただいた。呉服屋さんで仕立てる前に丁寧に水通しを
お願いしていたはずなのに、縦が3%の縮みとのこと。
この程度なら、手持ちの襦袢で問題ないでしょうと、木村さん。
ほっ。
近々着て、問題が解決しているか確かめなくちゃ。

その後、銀座へ。今日も寒いので羽織着用。
コートのように室内で脱ぐ必要がないし、けれど
脱ぐことも出来るので、羽織はとても便利だと実感。
羽織に開眼してしまった、2002年の冬。

2002.12.13 [金] 11:50 pm

半蔵門のおでんやさん「稲垣」へ。
寒い一日なので、羽織を下ろすことにする。
かなり長い長羽織なので、三つ編みと少し高い履き物で
ちょっとレトロに。
マフラーもして、ストールも持っていざ出陣!

かなり「飲み」に入り肝心の「おでん」をあまり
食べなかったなぁ(笑)

2002.12.11 [水] 4:52 pm

新宿まで愛車(と言っても自転車ですけど)ルイ・ガノを
走らせる。我が家は暖房なしでぽかぽかだけど、流石に
外は寒い。

いつの日かチャリンコも着物で乗る日が来るのだろうか。
そのときはママチャリを買わなくちゃ。

写真は全然関係ないけど、結構可愛く出来たので(自画自賛・笑)

2002.12.10 [火] 11:40 pm

お稽古の帰りに「もとじ男の着物」に立ち寄り頼んでいた
小物をピックアップ。角通し柄の足袋と、鳥獣戯画の腰ひも。
常々かわいい腰ひもが欲しいと思っていたのでうれしい。

足袋は同じメーカーの柄違いを持っていてとても重宝なので。
ポリエステルで渇きが早く旅行などに最適。

その後着物のまま忘年会へ。私のキモノ姿を初めて見た知人達
にもなかなか好評。メンバーは20代の初めにバイトしていた
会社の上司たち。告白しますが、ジョギングパンツでバイトに
行ったことがあります(赤面)。その頃は街でジョギングパンツ
を履くのが流行っていたのです(さらに赤面)

着物姿で過去は精算されたでしょうか(笑)

2002.12.3 [火] 10:53 pm

お天気に誘われて走墨のお稽古にキモノで出掛ける。

「詩織庵」の麻の葉柄(絞り)の帯揚げと「玉のり」から
買い求めた真田紐の三分紐、新しい小物でちょっとうきうき。

ショールをかけて出掛けましたが、必要ないくらい
暖かな日でした。

2002.12.2 [月] 0:07 pm

キモノを着た翌日はまずお片づけから。
昨夜の内に掛けておいた、着物・長襦袢・帯等の埃を払い
汚れをチェックして、仕舞う。
石鹸につけておいた足袋も洗って干す。落ちにくい汚れは
歯ブラシの古いのでゴシゴシ。
帯締めは房を懐紙でくるんで引き出しに。
下駄は乾いた布でから拭き。汚れがあれば固く搾った雑巾で
ふく。
こんなことも今では慣れてなんとも思わなくなった。
最初の頃は正直面倒くさかったです(笑)

昨夜の忘年会はとても楽しかった。心配された雨も夕方には
上がったし、皆の着物姿も素敵だった。そして「ちゃんこ」に
大満足。私のこの日のキーワードは「いただきもの」と
「ちょっと江戸」。黄八丈に黒い塩瀬の帯、縮緬黒地に小さな
ドット模様の羽織。すべて頂戴したものでコーディネート。
和傘を持っての初お出かけでもありました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間