KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えおの空間
最近の5件
2016年 3月
2012年 2月 | 1月
2010年 9月
2009年 12月 | 5月
2008年 12月
2007年 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月


2004.6.26 [土] 0:03 pm

残業のため、遅刻してしまった深夜寄席http://www.rakugo-kyokai.or.jp/...。500円でこれだけ楽しめるなら、毎週通いたい!

終演後にフサエさんとお酒を呑む。おしゃべりしながら素敵な結髪に見とれてしまう。私もきちんと髪を結べるようになりたいなぁ。

2004.6.24 [木] 10:54 pm

アフォーダンスの観点から良いデザインでも、決められた使い方しかできない場合は「見立て難い」ものになりはしないか?見る人のイマジネーションをかきたてる余地も必要よねえ。グッドデザインってなんだろう?

と言いつつ、判りやすさと汎用性は両立しないわけではないと思う。どちらかを選べと言われたら私は汎用性のほうを取るかなあ。隙が無いものより、ゆるいものの方が今は好きだ。

今日は、漆塗りに出していた竹籠が手元に帰ってきた。うふふ。波網代は かげろうのよう。

2004.6.23 [水] 6:57 pm

はるゑさんと待ち合わせて、気っ風市へ行く。はるゑさんは素敵な桃色の単衣に博多の帯をお召しだった。キュッキュと博多が鳴って素敵。絹鳴りって好き!

弓月さんからの応援商品のお召しと、雪の結晶+雪輪の浴衣(しかも竪絽の綿)が良かった。

芝崎さんの浴衣も見ていて面白かったな。マティスっぽい柄や、おかもちさんの日記にあった「のめのめ浴衣」、大きな千鳥...。AXISのイベントも観に行きたいところ。

銀座へ移動し「片野かほり絞り染展」http://www.matsuzakaya.co.jp/...を見て、茶人http://www.kanshin.jp/...でお茶。はるゑさんと沢山お話できて、とても有意義な時間だった。

「日本染色工芸の会」で築添純子氏の着尺を羽織ったり、紹鴎裂(お召し)を触りに行ったり。いっぱい着物を見た一日だった。あんまりにもたくさん歩いて見たので熱が出そう(笑)

画像:今日の小千谷+近江麻帯
いつもより衿元を浅くあわせて衣紋を抜いたら涼しかった

2004.6.22 [火] 10:02 pm

本質とは関係性のなかにあるのかなぁ?形而上学は苦手なので、考えこむと頭が混乱する。(ジジェクの本も途中で放り投げているものが1冊あったなあ。)

まだまだ五里霧中。

画像は紫陽花。
小学生の頃、通学路の紫陽花を手折っては よく家に持ち帰ったなあ。

2004.6.22 [火] 0:18 am

蒸留させて 純度を高めるように、
沸騰させて 取り出すように、
本質を捉えられる様になるのだろうか。

今は未だ、人に気づかせてもらってばかり。ううむ。未熟だなぁ。

それにしても、私に指導をしてくれる方々は、どうしてあんなに「気づかせる」のが上手なのか?
尊敬してしまう。

2004.6.20 [日] 9:22 pm

ご指導を賜る事の多い1日。
とってもとっても勉強になった。

2004.6.17 [木] 10:24 pm

今日始めてお会いした方が、なんと私の友人の知り合いだった。
世界は狭いのね。と言うより、京都が狭い?

画像はイメージ(笑)
伊勢丹の大京都展催事の様子

2004.6.16 [水] 8:52 pm

サイズ直しに出していた洋服を取りに行くので、今日は仕方なく洋服を着た。来週こそは着物を着たいなぁ。単衣の季節は短いのだから!

『森田空美の知的きもの入門』を買った。ビロード地の羽織と、雪の結晶柄の羽織が気になる。無地系のお召しも良いなぁ。

こうなると気っ風市でお召しを見るのが、ちょっと楽しみ。

---最近知った着物メモ---
・雲井ちりめんは手触りも染めあがりも良いけれど、皺になりやすい。用途を考えなければならない生地。
・鼻緒をひっかけるように履くのは「返り」をつける為。機能があるのね!

2004.6.13 [日] 10:36 pm

色々とメモ

『森田空美の知的きもの入門』発売 06/16
http://www.kanshin.jp/...

長艸純恵「夏はきぬ」展 06/11〜06/22
http://www.planup.co.jp/...

上原美智子個展 06/24〜07/04
http://www.handmadejapan.com/...

片野かほり 絞り染展 06/23〜06/29
http://www.matsuzakaya.co.jp/...

日本染織工芸の会 06/22〜06/27

深夜寄席 06/26

備後屋さんにも行かなきゃ〜。

2004.6.11 [金] 10:55 pm

取引先から電話があった。

取「メールで画像を送りたいのですが、ファイルサイズが大きくて...。お宅様はADSLですか?」
私「ブロードバンドか どうかと云う事でしょうか?」
取「そうではなくて。ADSLでしょうか?」

私も良くわからないので、うまく説明できなかった...。えっと。ADSLがお好きですか?

2004.6.10 [木] 7:31 pm

松屋銀座で「かぶく ゆかた展」http://www.matsuya.com/...を観た。歌舞伎の演目にちなんだ柄が面白い!こんなに派手で意気の良い浴衣もあるのねぇ。

夏結城を触ったり、VICINIの靴に惚れ惚れしたり、白い楊柳の帯揚げを買ったり...今日も今日とて銀ぶらを楽しんだ。

画像は白い帯揚げ

2004.6.9 [水] 8:16 pm

友人と一緒に「オードリー・ヘップバーン展」http://www.bunkamura.co.jp/...と「川岸富士男 四季草花譜 夏」http://www.yufuku.net/...へ赴く。小・中学生の頃、芸能人に憧れたりする時期があるけれど、私にとっての憧れの君はオードリーだった。生き方が美しいなあと、大人になった今も思う。

銀座へ移動して、着物屋さん巡り。素敵な帯揚げと帯(麻地に花火柄の絞り)に心惹かれた。今年の夏物予算は使い果たしてしまったのだけれど。けれど。けーれーどー。うむむ。もう少し考えよう。

資生堂パーラーでお茶をし、一人で帰る道すがらに雨が降り出した。天気予報は曇りだったはずなのに!地下鉄の駅を目指して小走りしていると、親切な方が傘に入れてくださった。おかげで夏大島が雨に濡れずに済む。本当に有り難かった。きっと私が着物だったから心配してくださったのだろうなあ。

帰りしな、雨傘を買う。梅雨の天気予報は信じるべからず!

2004.6.7 [月] 11:37 pm

パ−クハイアットの梢http://www.parkhyatttokyo.com/...でご飯。
ご飯が美味しい。お酒も美味しい。
(お酒が苦手なあなた!みやさか やわらか純米 生貯蔵をお試しあれ。)

五感満ち足りて、幸いなる哉。

2004.6.6 [日] 8:53 pm

「ジャパンブルー」に触発。今年に入ってから観たTV番組「美の巨人たち」に青色の絵の具にまつわる話http://www.tv-tokyo.co.jp/...があった。

ベロ藍という名前はベルリンで作られた事に由来する。ベロ藍とは即ちプルシャン・ブルー(プロシアの青)である。青とドイツと言えば、当然ながらマイセンのボーンチャイナを思い出してしまう。ぐんぐん時代を遡ればモンゴル帝国治世下の青花へと辿り着く。blue and white!

また、ベロ藍以前の露草や本藍の青も興味深い。本藍と言えば最近話題になった尾形光琳「紅白梅図屏風」http://www.moaart.or.jp/...が思い出される。中央部分の流水模様は、銀箔が酸化したのではなく本藍が退色した可能性が高いのだそうだ。

色の歴史は面白い!
とは言いつつも、私も紀元前には遡れないわ...。

(そういえばイヴ・クラインの青い絵の具がNADiffに売っていた。)

青に思いを馳せる夜。

2004.6.5 [土] 11:57 pm

今日、初めて知ったのだけれど、長艸刺繍工房の帯〆は、房(ふさ)が長めらしい。房は意外と目立つ部分。長めの房は優しい雰囲気に見えるだろうな。実物を見てみたい!

着物は、ちょっとした小物遣いで雰囲気が変わる。それが面白いと思う。

2004.6.1 [火] 11:20 pm

更衣。

お洒落な袴姿のおじさまと道で出くわす。透け感のある袴は、織柄で深緑と黒の市松(しかも長方形)になっている!白っぽい着物には深い縦シボが入っていた。あんなに格好良い着物姿のおじさまが居るのねぇ。ぬほりんさんの片身代わり小千谷のときのような衝撃があった。

殿方の着物も奥が深い。

(画像は袴のイメージ 見た目の素材感は夏大島のような感じ)

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間