KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2004年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2003年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2002年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月


2015.12.31 [木] 絶妙なバランス

鏡餅
今年は準備不足でシンプル
静謐でうつくしい
絶妙なバランスで安定してます
これで、
歳神様を迎える我が家なりの準備は整いました

今年も無事に過ごす事ができました
ありがとうございます。

2015.12.25 [金] 浦野さんの反物

先日、浦野理一さんの反物とご縁がありました。
その反物が仕立て上がったと、昨日連絡があり、さっそく受け取りに行ってきました。
何気なくて、いい感じです。
やっぱり、鎌倉・逗子・葉山辺りの空気感に似合うなぁと思います。
晴れ着じゃないけど、新年会で初おろしするつもりです。
ものすごく久しぶりなちょっと気張ったお誂えでした。
嬉しい。

慌ただしいのはいけません。
しんこきゅう。

▽最近の3件 [全4件を表示]
12/25 えりりん
そうなんです。思いがけない良いご縁にびっくりです。地味かわいい感じがストライクでした。
12/28 みにひつじ
赤が効いてますなあ。素敵! 浦野さんとのご縁、良かったですね。見たい見たい!
12/29 えりりん
そーそー、浦野通みにさんには是非見てほしー。

2015.12.21 [月] あと十日?

昨日も朝から鎌倉のスタジオで七五三着付け仕事。
まだやってるのかぃ?と言われそうだけど、まだまだ27日まで続きます。
夕方に終って、スクーターを走らせていたら、「やっぱり明日、色留袖が着たい」と友達からのメッセージ。
昔から、三人の子供達のお宮参りや七五三などで着付けてきた友達です。
今日は明治神宮で友人の結婚式なのだそう。
渋くて品格のある色留袖は、母上の着物だそうで、これから何度も着られそうな着物でした。
こんな着物をカッコよく着こなせる年齢になったねぇと、格調高く着付けました。

なんて言ってる間に今年もあと十日?
家のこと、なんにもできていません。
大掃除も旧暦でいっか。
と、開き直るしかない今年の年末です。

2015.12.15 [火] ちかごろ

最近、真楽的な着物話がなくて日記が滞り気味です。
相変わらず、写真スタジオでの七五三着付けは続いているし、ほぼ毎日の着物暮らしもあたりまえに続いている。
だから、着物は既に日常だし、日常だからこそ着物にまつわる細々したことも、特に日記につづることでもないなぁと思ってしまう。
というか、細々したことを覚えてないのかもしれない。
あはははは。

写真は、母が着た晴れ着を娘にもと持ち込まれて着付けた時のもの。
多少シミがあっても、やっぱり昔の着物は素晴らしい〜!
素敵な着物だったので許可をいただいてiPhoneで撮らせてもらいました。

2015.12.1 [火] あっという間

今月のサイトトップは、水仙。
写真は、数年前のものだけど、
ちょうど、庭の陽だまりでも咲き始めた。
あっという間に師走、年の瀬。
あっという間だからこそ、
一日ずつを大切に自分らしく過ごすのだ。
希望ではなく、決意!

2015.11.30 [月] あと一ヶ月

昨日は一日中着付け仕事で五歳児を追い掛け回してへとへと。
今日はデザイン仕事で根詰めて目がしょぼしょぼ。
いつになったらのんびり隠居暮らしができるんだろう。
そんなこんなで11月最後の日も暮れて、今年もあと一ヶ月。

:::

そうそう。
昨日は着付け仕事でへとへとになったあと、「森戸の浜の盆踊り大会」の打ち上げでへろへろに酔っぱらってバスに乗ったら、KURAさんとよっちゃんがそのバスに乗ってて、びっくりぽんで嬉しかった。なんだか一日の締めくくりにラッキーな気分にさせてもらって、神様今日もありがとう!なのでありました。

15/11/30 KURA
私も昨日は、本当に幸せな一日で、帰りにスーパーでちょっと買物をしたら、合計が777円で、バスに乗ってたら、えりりんさんとぬほりんさんに会えてびっくりぽんで嬉しくて、神さまに感謝した一日となりました。ありがとうございます!!!

2015.11.28 [土] シンポジウム

午前中は、加地邸の一般公開。
受付と運営担当を担う。
向原の東伏見邸に移動して、裏方いろいろ。

◆加地邸をひらく2015秋 シンポジウム「継承の実現へ」
日時:11/28(土)13:00〜16:00(12:30開場)
場所:東伏見邸(葉山)
http://hhtrust.jp/...シンポジウム「加地邸をひらく2015秋−継承の実現/

写真は、シンポジウムの懇親会の準備が整った東伏見邸の一室。
この建物も大正時代に建てられた洋館。
天辺の塔の一室に上ったら、富士山がよく見えた。
大正時代にこの高さの眺めは驚愕だったろうなぁと想像する。

着物は、結城紬に浦野さんの柿帯。

2015.11.26 [木] 雨のち晴

今日は地元で友人一家の七五三着付け。
晴れてよかった〜!
おめでとう。

Hちゃんの訪問着も、Mちゃんの三歳お祝い着も、姉妹や親子や親戚でたくさん着て受け継がれてきた着物。
愛や思いがたくさん着物につまってた。

2015.11.24 [火] 羽裏の春画

15年くらい前の約束を果たしに、旧友が遊びに来てくれた。
野郎ども三人を相手に昼酒を飲みエロ談義。
こんな時を過ごすために生きているのさ。
いい一日でございました。
ありがとうありがとうありがとう。

:::
【真楽的追記】
描いてくれたのは、寺田克也画伯。
描いてもらったのは、相棒の大島の羽裏。
仕立てた時に同じ色に染め、とりあえず無地の状態で羽織りを仕立て、描いてもらう分の布は預けておいた。
15年ほど前のこと。
預けた布は画伯のカオスな仕事場で埋もれてしまったので、直接、無地の羽裏に描いてもらうことにした。
背と下の部分の糸をほどき、新聞紙を入れ、蒸しなどの後処理が出来ないので、描きっ放しで大丈夫という布描き専用墨汁で描いてもらった。
羽裏ですから、もちろんエロい現代版の春画です。
すごく、いい!うれしい。
で、描いてもらったのはいいけれど、ほどいた糸を同じ様にくける自信がない。
困ったなぁ。
一衣舎の木村さんに相談しようかな?
今、そんな楽しい悩みを抱えながら、絵をみてニマニマしているわたくしです。うふ。

京都の展示には行けなかったので、今開催中の福島での展示にはぜひ行きたい。
「寺田克也ココ12年展」

2015.11.23 [月] 新嘗祭

今日は新嘗祭。
暦は、小雪/初候:虹蔵不見(にじかくいれてみえず)虹を見かけなくなるころ。
写真は昨日拾った無患子の実。
落ちたばかりはこんな色ですが、時間が経つと茶褐色になります。
今日も七五三着付けで鎌倉。

2015.11.22 [日] 昼休みの散策

鎌倉/寶戒寺の無患子の銘木。
着付け仕事の合間に近くだからって寄ってみて偶然見つけた。
見上げると黄色く色づいた葉の影に丸い実がたくさんついていた。
もういくつか実が落ちていた。

2015.11.17 [火] 憲法

その日も、朝からスタジオに籠っていたのでテロのことは知らなかった。
翌日も早朝からスタジオで、ニュースを追えないまま時が経った。
その後、フランス軍はシリア北部で空爆を始めた。
あっという間に憎しみの連鎖が拡大する。
意図的に報道されないのかもしれないけれど、今回のテロには寿司店も含まれていた。
日本や日本人が標的にされたことは間違いない。
国民の声を無視して、憲法をねじ曲げて、戦争ができる国になりつつある日本。
アベが勝手にやっていると単にアベ批判したところで今の流れは止まらない。
世界のこの流れは私たちが生み出しているのかもしれない。
テロリストは生まれた時からテロリストじゃない。
何がこの流れを生み出しているのかよく観察しつづけよう。
世界は、私たち一人ひとりの人間がつくっている。

:::

午後は、憲法カフェ@ビーチマフィン
分かってるつもりにならないで、憲法の勉強会。
太田啓子さんのお話は、法のプロの視点から率直で分かり易く面白かった。
憲法を変えるというのは、国の「かたち」を変えるということ。
今、着々と現政権のシナリオ通りにことが進んでいる。
このまま戦争ができる国になってしまってほんとにいいの?
この流れを止めるための時間は、もう残り少ない。

2015.11.10 [火] 秋谷へ出張着付け

霧雨の降る朝、スクーターで秋谷へ。
今日は、七年前に成人式の着付けをしたスミレちゃんの娘Nちゃんの七五三です。
赤地に波の絵が描かれた着物は、スミレちゃんが着たものだそう。
スミレちゃんよりだいぶ小さいらしく、「昨日、徹夜で肩揚げと腰揚げしたぁ〜」と、すっかり母の顔。
白いお被布を新調して、ものすごぉ〜く可愛い三歳のお姫様になりました。
髪は相棒のノリちゃんがお団子アップスタイルに。
最初は不機嫌だったのに、どんどん可愛くなる自分を見て、だんだんゴキゲンになりました。
三歳でも女の子。はにかむ表情がたまらなく可愛らしかったです。
スミレちゃんは、成人式に着た時と同じ着物を七年ぶりにまといました。
もともと成人式の時も振袖ではなかったので、帯や小物を地味目にして落ち着いた雰囲気にまとめました。
同じ着物でも、組み合わせの妙でガラリと雰囲気が変わるところがやっぱり着物って素晴らしい。
スミレちゃんのお母様が成人式に着た着物、スミレちゃんの娘も大きくなったら着るかもしれません。
一枚の着物に、思い出がどんどん重なっていく。。。
お手軽なレンタルがブームらしいのだけれど、やっぱり今日みたいに受け継いで着る着物がいいなぁと思います。

2015.11.8 [日] 用の美

:::


雨の日曜日、鉄瓶を椿の種で磨く。

2015.11.1 [日] 霜降月

今月のサイトトップは、山茶花。
初冬になり、家の庭で最初に咲くのはいつも山茶花。
今年ももう咲き始めてる。
でも、今朝、姫椿も咲いているのに気がついた。
いつもよりちょっと早いかな?
姫椿、ピンク色でかわいくて好き。

今日も朝早くから鎌倉のスタジオで七五三着付けだった。
いよいよ本格的な七五三シーズン突入。
明日も朝から。
子供相手は体力勝負、体調管理してガンバリマース。

2015.10.28 [水] 大阪でちんまん!

今日の手ぬぐい専門店「まま・めぞん」の店頭風景です。
大阪のビジネス街/江戸堀で、松茸とアワビがゆらゆら風に揺られています。
あはははは!
目を引きますねぃ。
おもしろい。
松茸とアワビの秋らしい柄(笑)は、珍満もだんという柄です。
FBで上下逆にディスプレイされてた写真を見たので「逆の方がいいかな?」ってコメントしたら、早速こんなことになりました。

今、手ぬぐい・りんりんの全柄と褌が、「まま・めぞん」さんで期間限定販売中です。
葉山でしか手に入らないりんりん手ぬぐいが、関西で実物を見ながら買えますよ。
他にも、なかなか手に入り難い作家物の手ぬぐいが、みっちりぎっしり小さなお店につまっています。
そうそう。着物好きもよく来店されるそうなので、珍満柄の湯文字も褌と一緒に出張中です。
小尻な着物姿をつくる湯文字、いいですよ。
というわけで、江戸堀の「まま・めぞん」さん、チェックしてみてくださいね。

えりりん/海辺の手ぬぐい屋

15/11/12 びわ
おお、ステキな新柄「珍満もだん」。
プレゼントしたい御仁あり・・・ぽちっとしなくちゃ。
15/11/13 えりりん
びわさん、お気にとめてくださってありがとうございま〜す。じつは2007年作なので、だいぶ経ちます。畳んでいるとわからないので恥ずかしがりやさんにもオススメです。笑

2015.10.19 [月] 一年越しの七五三

本当は去年、三女のお宮参り・次女の七歳の七五三・長男の五歳の七五三をやる予定だったのに、長女の急な入院で先送りになっていた朝市仲間の友達一家。
どうしようかなぁ?なんて相談されてるうちに、あっという間に季節が巡り、秋になる。
もともと大きかった次女のUちゃんは、一年後の今、普通の七五三の晴れ着だと小さくて、レンタル着物だと難しい。私が譲り受けて持っていた七歳の晴れ着は大きいけれど、長着しかない。
そんな頃、朝市の物々交換コーナーに、七五三の帯が出る。
出したのも朝市仲間。
聞けば、着物や長襦袢や小物一式あって、一緒にどうぞと貰い受けた。
これはもう神様のお告げとしか思えないねと、とんとん拍子に一年越しの七五三と相成った。
運動会の代休の月曜日、いいお天気。
お昼ごろから家で着付けして、午後から撮影。
森山神社、ブラスタジオ、森戸神社で祈祷してもらって、森戸の浜へ。
六人の大家族、いいなぁ、楽しそう。
賑やかで笑いっぱなしの一日、佳き日を一緒にありがとう。

2015.10.11 [日] オリジナルな結婚披露宴

今年の春ごろ、横浜の友人経由で結婚式の着付け&撮影の依頼がありました。
横浜生まれ、横浜育ちの個性的なカップルです。
新郎新婦を含めご両親など総勢7名の着付けなので、師匠にも来てもらうことにしました。
会場は、東海道五十三次・神奈川宿の浮世絵にも描かれた老舗料亭「田中屋」です。今は建物のごく一部しか残っていませんが、今日は貸切りでした。
この田中屋の空間全てを使って、新郎新婦の二人が自分達らしい結婚式&披露宴をしようと細々した演出を自分達で考えて形にしていました。
二人の気持ちがストレートに伝わってきて、あたたかい気持ちになる素敵な一日でした。
花嫁衣装は、振袖を引き振袖に仕立て直したもので、本刺繍がほどこされた豪華でうつくしい衣装です。お母様の振袖を譲り受け、成人式などで自分も着て、今日はそれをまた花嫁衣装としてまといます。着物だからこそできることだと思いました。
お支度は、男性陣の紋付袴を私が担当し、花嫁など女性陣は師匠にお願いしました。
着付け後は、花嫁の介添えを師匠にお任せし、私はサブカメラとして記録班に回ります。
ケーキカットじゃなく、ちらし寿司にしゃもじカット。
両親へは、花束じゃなくそれぞれの生まれた時の体重米贈呈。
バンドをやっている二人だから、最後は花嫁衣装のままライブ演奏。
なにもかも心がこもった、いい結婚式でした。
末永くお幸せに。。。

15/10/16 おひで
おばあちゃま、お元気そう!
15/10/17 えりりん
はい。ばりばりにお元気ですよ〜。出していただいたお弁当も完食。田中屋さんのお料理、すごく美味しかったです。

2015.10.10 [土] 三連休

:::

世の中は三連休ですが、今日は七五三、明日は結婚披露宴、明後日はまた七五三。
着付けな連休。
着物でお出かけが気持ちいい季節になりましたよ〜。

写真は、撮影スタジオの七五三/七歳の衣装たち。

15/10/16 ねこもも
色合いが七五三らしくて可愛いですねー。想いも寄らない色同士でもトータルでみると子供のパワーとでしっかり落ち着くのが不思議です。
えりりん
子供の着物、かわいいです。スタジオではまず着物を選んでもらって、帯や小物はその子の個性に合わせて選びます。するとけっこう同じ組み合わせにはならず、そうゆうところも着物って面白いなぁと思います。

2015.10.6 [火] 結城紬

:::

涼しくなってきたので、夏に譲り受けた結城紬を着てみました。
色柄風合い、好みです。
でも、午前中、着付け仕事で激しく動いていたら汗だくでした。
ちょっとまだ早いかな?
まずはこれを普段着でとことん着倒して、
八掛がすり切れたら、洗い張り&仕立て直ししようと思います。

2015.10.1 [木] ひょうたんワールド

ひょうたんスピーカーのフライヤーを届けつつ「世界のヒョウタン展」に行きました。
湯浅先生のコレクションをベースに、たいへん面白くて珍しい品々がたくさん並んでいました。

人類の原器とも言えるひょうたんですから、世界中で様々な用途に利用されてきました。
展示は、
1.ヒョウタンの多様性
2.ヒョウタンの歴史
3.さまざまな容器
4.特殊な利用
5.ヒョウタン芸術
6.装飾
7.さまざまな生活用品
8.楽器
9.おもちゃ

ひょうたんにはとてつもないパワーを感じます。
神話や伝説との結びつきも強く、きっとナニカあるんじゃないかと思っています。
ひょうたんを使った楽器も多様にありますが、珍満をライフワークにしている私には、特にナミビアのこのマラカスが印象的でした。

国立科学博物館の企画展で12月6日まで。

15/10/2 ぬほりん
そうそう、帰り際にシアター360(併設施設)入口で魁聖関に遭遇。国立科学博物館は常設展が「日本列島」についてのものだから、日本国籍を取得した魁聖は地道に勉強しに来ているんだな、と勝手に解釈。٩( ᐛ )و
えりりん
そうそう、黄色い浴衣で目立ってた。常設展も面白かった〜。博物館って楽しいね。

2015.10.1 [木] 神無月

今月のサイトトップは、コスモス。
漢字で書くと、秋桜。

金木犀にしようかな?と思ったけれど、
家の庭や近所では、
今年は金木犀がもう終りっぽいのです。

コスモスはどうだろう?
花の開花時期が数年前とは違う気がします。

2015.9.28 [月] 神様カード

やっと400枚弱にまとめた森山神社例大祭の記録写真をウェブにアップ中、そばにあった「日本の神様カード」を引いてみたら、こんな白いカードだった。
あれ?これってなんだっけ?と説明書をみたら、「予備のカードや産土神のカードとして使ってください」とある。
そっか、カードの中に森山神社の祭神「奇稲田姫命」は入ってなくて、残念!と思ってたけど、これを使えばいいのか。
このタイミングでこのカードが出てくるところが、やっぱり日本の神様カードって面白い。

15/9/29 KURA
面白ーい!
むかし桜
日本の神様カード?? と思って探してみました。 なーるほど..
八百万の神々の中から48柱では、入っていない神様の方が多いわけで、
森山神社の祭神「奇稲田姫命」が入っていなくても不思議ではないですが、
予備のカードや産土神のカード用の白いカードを引くとは、面白いですね〜
みにひつじ
面白い〜!

2015.9.22 [火] 非戦

簡単に言葉にできないような政治の流れに、
日記、おやすみしてました。
まだあきらめないけどね。

非戦

人類は、戦争を放棄できないんだろうか。

宇宙船地球号の乗組員たち、
この星で人類が生き延びるためには、
争わない智慧が必要なのに。

非現実的であろうが、
絵に描いた餅であろうが、
日本は非戦の国であり続けてほしいのです。

主権者のひとりとして
これだけは、あきらめない。

▽最近の3件 [全5件を表示]
15/9/23 おひで
あー、リトマスさん!
えりりん
うん、リトマスさん。
KURA
リトマスさん、やるなー。
えりりんさん、私も本当にそう思います。

2015.9.10 [木] 789ビール

葉山マリーナで、湘南ビーチFMの「789ビール」お披露目会がありました。
鎌倉ビールが製造担当したオリジナルビールです。
「のど越し爽やかに。しかし腹にドスンとホップを感じるようなビール」をお願いしたそうです。
その通りの味に仕上げた鎌倉ビール醸造担当の丸ちゃんは、若くてイケメンでした。
浜辺で呑むのにぴったりな地元のビール、789。
美味しいので調子に乗って三杯いただいたら、けっこう酔いました。

着て行ったのは、しゅわしゅわした模様がビールなイメージの夏着物。
帯は、白の絽綴れ。

2015.9.6 [日] 化繊の単衣

今日は今シーズン初の七五三着付け仕事です。
雨が降るかもしれないので、先日譲り受けた化繊の単衣を着てみました。
ちょっと変わった面白い柄。

:::

ひっぱりを羽織って、スクーターで鎌倉往復。
行きも帰りも雨には降られませんでした。
でもやっぱりちょっと単衣でもまだ暑いです。
化繊だからでしょうか?
五歳男子を追いかけながらの着付けは、運動量多くて汗だくです。
じっとしていない人達を落ち着かせる魔法の呪文が知りたい。
今シーズンも精進します。

2015.9.1 [火] 色取月/いろどりづき

九月の異称に「色取月」があります。
夏の花と秋の花が一緒に咲くころ、紅葉が始まるころ。
今月のサイトトップは、白い萩の花です。
萩って、花よりまぁるい葉っぱの方が印象深い気がします。
咲いててもあんまり主張しない。
そんなところが、日本っぽいのでしょうか。
着物の柄にもよく登場します。

九月になったし、ここ数日は涼しいし、と、今朝から着物暮らし復活!と木綿の単衣に袖を通したら、今日は暑くて蒸し蒸しでした。
腰布か着物か、毎朝、悩ましい季節です。

15/9/1 むかし桜
萩と言えば、(薄紅)紫色と思っていたので、白い萩に一瞬ビックリ。(笑)
そうかぁ白萩もあるものねと納得。 白萩の方が可憐な印象ですね。
15/9/2 えりりん
家の庭の萩は白なんです。確かにちょっと珍しいかもしれませんね。

2015.8.30 [日] チャロナラン物語

森山神社例大祭本祭り

朝から始まる世計り神事のお水取りは、雨に降られながらの往復でした。
大行列ですから、いろいろいろいろ大変です。
持ち帰った霊水を壺に収め麹を加えて、神殿の奥へ。
世計り神事の一連が終り、神輿がくり出し、縁日が並び、雨の心配をしながらも粛々と行事の行程が進みます。

今、担っている裏方のお役目はいろいろありますが、奉納演芸の制作全般も受け持ってきました。
最初の頃の、夢。
森山神社の境内にバリガムランを響き渡らせたい!
去年、「深川バロン倶楽部」に奉納していただいてその夢は叶いましたが、多くの方々の「もう一度観たい」というリクエストに応え、今年もまた来てくれました。
今年の演目は更に本格的なチャロナラン物語です。
世の中は、バランスが大事。
人間の内面も、バランスが大事。
森山神社がバリにトリップした二時間。
思い続ければ、願いは叶う。
祭りが終って、とてもいい気配が、森山神社にみちみちていました。

2015.8.29 [土] 世計り神事

森山神社例大祭宵祭り

真楽お茶部のみんなが、鎌倉でみちみちていたころ、私は地元の森山神社の例大祭で、世を占う神事の記録写真を撮っていました。
神殿の奥に仕舞われていた世計りの箱を開いた時、すえた発酵臭が漂いました。宮司が壺の中の様子で来年の世を占い、結果を木札に書き、社殿の表に公示します。
世計り神事の記録は、葉山に越してきてすぐ始めたライフワークです。
継続して記録し続けることが、ずっと先の未来に役立つんじゃないかと思うのです。

平成二十八年
世計り 四号八勺
平年作/天候平穏

【世計り神事】
 森山神社には、葉山町の民俗無形文化財に指定されている「世計り神事」という伝統行事があります。この行事は、滝の坂吾妻神社から霊水を持ち帰る「お水取り神事」から始まります。これは森山神社から水汲みのための樽を入れた水屋輿を担ぎ、吾妻神社まで行列を整えて向かう神事です。到着後、不動堂の右側にある井戸から樽へ霊水を移し、再び森山神社へ戻ります。持ち帰った霊水は壺の中に注がれ、麦麹を入れて水量を調整して四方位が書かれた木箱に収納し、十二支が刻まれた蓋を掛け、その上に方位に合わせてこよりで立てた四枚の木札を載せて神殿内に納めます。
 本来この行事は稲刈り後の農閑期である11月15日に行われていましたが、日取りの変遷が幾度かあり、現在では8月の例大祭に合わせて行われるようになっています。
 一年を経た後、宵宮祭に壺を開封し、霊水から変化した酒の減り具合で炎天の度を占い、濁り具合で気温を知り、四方位に合わせて立てた木札の倒れ具合で風位風向を占うというものが「世計り神事」です。占われた結果はその場で書き認められ、拝殿前に公示されます。

2015.8.26 [水] ムクゲの花

暦が処暑に移ったら、涼しい。
夜はタオルケットだけだと肌寒いほど。

今朝は、雨。
庭のムクゲをひと枝手折って、バスに乗る前に、事故現場に寄ってきた。
ひき逃げした車の同乗者全員、同罪だと思う。
あ、いつもの電車に間に合わない。
お江戸へ。

2015.8.22 [土] 法事

義母の法事で名古屋へ。
今回は、車ではなく新幹線で、一泊二日です。
十七回忌なので、黒地の上布に麻帯という地味目な普段着で通しました。
パジャマと替えの湯文字と足袋で荷物もコンパクトです。
フォーマルウェアに慣れない革靴を履いて歩くより、ずっと楽。

:::

翌、日曜日。
名古屋から帰ってきてバスを降りたら、片側通行で警察官がたくさんいた。
「なにかあったんですか?」と聞くと「事故です」と言われ、そのまま帰宅。
翌日の朝、それがひき逃げ事故だったと知る。
近所の人達が語るあまりに酷過ぎる状況に、いたたまれない気持ちになる。

2015.8.16 [日] 沿岸部へ

早起きして、山間部から沿岸部へ移動。

2011年震災のお盆に来た東松島と石巻をドライブしながらトレースして巡った。
復興は進んでいる所とそのままの所がまだら状態。
作りかけの防波堤は海沿いの道からも海が見えない。
たまに現れる完成予定の高さ標識は驚くほど高い。
ところどころの嵩上げ地はなんだか不自然。
ガレキの壁は無くなったけれど、ほんとにこのまま進んでいいのかな?
道路沿いで見かけるいくつもの仮設住宅には、まだまだ入居者がたくさんいて、人々の暮らしは変わっていない。
原発のある女川駅は、温泉施設が合体した立派なハコモノが完成してた。
同じ女川にある美味しくて評判の食堂は、仮設店舗で行列ができるほど繁盛しているのに再建の目処はたっていないと聞く。
なんだかなぁ?と感じることがたくさんあった。
伝えられる情報だけじゃなく、
自分の目で見て回る大事。

※写真は、
上:東松島の野蒜海岸
下:日和山から石巻沿岸部

2015.8.15 [土] 湯治

鳴子温泉へ湯治に来ました。
去年入った西多賀の隣の「東多賀」。
隣なのに泉質が全然違います。
源泉掛け流しで、風呂場には蛇口すら無いけれど、湯の華たっぷり贅沢ないいお湯でした。
汗が引いてきたら肌ツルツル。
一休みしたら、隣りの西多賀へも立ち寄り湯。
お湯の違いを楽しみました。
帰る前にもう一度、東多賀のお湯。
温泉で使った手ぬぐいは、洗っても洗っても数日ずっと硫黄臭さが抜けませんでした。
湯治場の湯は、濃くて効きます。

2015.8.14 [金] とーほぐへ

早起きして、昨日の浴衣やらなにやら大洗濯。
これから自分のご先祖さまを迎えるため東北へ移動します。

:::

とーほぐすずすぃ。
休耕田増えたなゃ。
ホヤんめがったす。
やっと盆。

2015.8.13 [木] 森戸の浜の盆踊り

昨年は諸般の事情で開催しなかった森戸の浜の盆踊り。
今年は、若手の実行委員も加わって新体制で準備してきた。
朝、雨が降って心配だったお天気も、夕方にはちゃんとあがる。
迎え盆で、ご先祖さまの魂もたくさん戻ってきていたし、きっとたくさんの人達の「踊りたい!」気持ちが葉山の空から雨雲を遠くへ追いやったんだろう。
今年も、唄い手や踊り子の浴衣着付けを受け持った。
唄い手にはステージ衣装として華やかに、そして唄い易い着付けを。
踊り子には踊り易く、動いても着崩れしにくい着付けを。
狭い町内会詰所で汗だくになりながら、柔道の乱取りの様にどんどん着付ける。
ここ数年は、ヘアメイクのノリちゃんとコンビでスタイリング。
あうんの呼吸で魅力的な浴衣姿を仕上げていくのは楽しい。
みんなを送り出して、私も踊る。
炭坑節、花笠音頭、東京音頭、そして、葉山音頭。
一心不乱に踊る。
老若男女、ご先祖さまの魂も、みんな一緒に輪になって踊る。
盆踊り、楽しい、気持ちいい。
ありがとう。

:::
※写真は、先日譲り受けたばかりの浴衣を着て踊る私。
着付け助っ人のTさんが知らない間に撮ってくれてた。

2015.8.9 [日] 受け継ぐ

:::

また、ご近所さんからたくさんの着物を譲り受けました。
もう着られないので、いつも着ているあなたに着て欲しいと、知人を通して連絡がありました。
もらって欲しいと用意されていた着物は、どれも私の趣味に合うものでした。
私の着物姿を見て、これなら趣味に合うだろうと選んでくださっていた様です。
一度も袖を通していない着物もありました。
やっと日の目を見るわね、良かったわね、と着物に語りかけていらっしゃいました。
ありがたく頂戴し、大切に日々の暮らしの中で着続けます。

2015.8.7 [金] たのしい取材

朝から取材。
まずは、秋谷のマイケル畑へ行ってきた。
すご〜く気持ちイイ場所。

その後、茅ヶ崎へ移動して二件目の取材先「熊澤酒造」へ。
取材の前に、okeba
今日からkuraさんの展示、18日まで。
ここもとても素敵なギャラリー空間。

取材は、神奈川の代表銘柄である「天青」という日本酒を杜氏からうかがう。
仕込み部屋の神棚にあったお札が、家内安全とかじゃなく「発酵安全」だった。
さすが、酒蔵。面白い。
取材後は、併設のトラットリアで湘南ビール。
kuraさんにも会えて、たいへん楽しい一日でした。

15/8/10 KURA
私もお陰さまで緊張もほぐれて、楽しかったです〜!ありがとうございました!!!
15/8/11 えりりん
こちらこそkuraさんが居てくれてありがとう〜!な取材でした〜。出来立てのビールは最高に美味しかったです。

2015.8.1 [土] 暑い

暑いですね〜。 (私もかおかおさんのまねしてみた)

えぇ、未だクーラー無しで頑張ってます。
毎日汗だくです。
手ぬぐいに保冷剤を包んで首に巻いて凌いでいます。

今月のサイトトップは、名前の分からない花。
畑で咲いてました。
浴衣の柄にありそうだし、花火みたいでもあるし、
そんなわけで、今月はこれで。

▽最近の3件 [全4件を表示]
15/8/2 えりりん
とくさん、さんきゅー、それだ。アスター。蝦夷菊とも言うのね。八月に東北の畑で咲いてました。
15/8/11 百花
松本では盆花として栽培されてます。店のは生産者が作ったアスターがいっぱいでてます。
品種に「松本」とか「あずみ」とかあるみたいです。
えりりん
なるほど、盆花なんですね〜。ならば、ご先祖さまが戻ってくる八月のサイトトップにしても変じゃないってことで。(^_^;

2015.7.31 [金] ブルームーン

:::

滞空時間@オアシス。
満月の夜にガムランの音色、
影絵は物販担当の猿のニシオカさん。
無国籍異次元空間で心地よく酔う。

2015.7.27 [月] 今日も梅仕事

梅干し第二弾、干し始め。
豊後梅/赤紫蘇漬け。
粒が大きいせいか色がムラになってしまって難しい。

:::

昨日、着ていた着物一式、全部洗う。
むくろじで水洗い。
さっぱり。
あっという間に乾く。

2015.7.26 [日] 猛暑日の着物

麻の葉柄の麻着物でお江戸へ。
しかし、外は殺人的な猛暑日で息をするのも苦しいほど。
歩くたびに汗で麻着物の裾が肌に擦れて痛い。
七月下旬って、こんなに暑かったっけ?
暑さ対策として、湯文字は麻、長襦袢パスして半襦袢と航空絹布裾除け、帯枕はへちま、帯は麻とイラクサのグンボウ、麻足袋、など風を通す素材なのに暑い。
着姿に影響せず、これ以上の暑さ対策って他に何かありますかぁ〜?
透けるから要長襦袢の薄物など、空調が効いていない場所での夏着物って、もはや今の日本では無理なのでは?と思ってしまいました。

さて、今日の目的地は深川の富岡八幡宮。
深川バロン倶楽部の練習を見学しつつ、森山神社例大祭の打ち合わせです。
日が傾いて、やっと過ごしやすくなった夕暮れ時、ガムランの音色が風に乗って境内を漂う。
あぁ、心地いい。
しばしバリトリップ。
オープンエアならではの心地良さ。
昼間が暑過ぎたせいか、天国のようだった。

15/7/27 ふうまま
懐かしい!富岡八幡宮、氏子でした。月3回の縁日には毎回行っていました。
15/7/28 えりりん
ふうままさん、氏子さんだったのですね〜。ここ、興行としての相撲発祥地でもあるんですね。横綱と大関の碑がありました。

2015.7.21 [火] 今年の梅仕事

梅干し第一弾、干し始めました。
白梅2kgと赤紫蘇漬けから取り除いた豊後梅4個。
ここまでの今年の梅仕事、覚書。

::: 2015年梅仕事 :::

【加地梅】
収穫:2015.6.2
作業_梅酒:
6/4_夜、選別、洗い。
梅:2.6kg
6/5_夜、仕込み
梅酒A_加地梅/半熟:1.3kg、氷砂糖:700g、日本酒原酒「花垣」一升
※純米酒 花垣:米・米こうじ、アルコール度数18度以上19度未満
梅酒B_加地梅/半熟:1.3kg、氷砂糖:700g、日本酒原酒「澤乃井」一升
※澤乃井:米・米麹・醸造アルコール、アルコール度数20度以上21度未満

__________
【白梅 】
収穫:2015.6.2
作業:
6/7_夕方、選別、洗い。
6/7_夜、梅酒仕込み
■梅酒C_白梅/完熟:2364g、氷砂糖:648g、朝日1.2升
6/8_夜、梅干し仕込み
■梅干し瓶_白梅/完熟:2kg、塩:243g+梅酢100cc
※梅酢を入れたボールでコロコロしてから塩をまぶして瓶に
※水重し_なし
6/12_昼、梅シロップ仕込み
■完熟梅:600g、氷砂糖:500g
※傷んだ部分を切り取り竹串でプスプス刺して瓶へ

7/21_朝、白梅/完熟:2kgを天日干し始め

__________
【豊後梅 】
収穫:2014.6.8
作業:
6/11_夜、完熟豊後梅を選別、洗う。
6/12_昼、梅干し仕込み
■梅干しタッパー_豊後梅/完熟:3kg、塩:500g+梅酢20cc
※梅干し豊後梅は梅酢を入れたボールでコロコロしてから塩をまぶしてタッパーに
※水重し_なし
7/11_夕、赤紫蘇/葉:148g、塩:15g、揉んでアクを捨てるのを二回繰り返し、梅酢を加えて発色させてタッパーに
※白っぽい黴が発生していたので4個取り除く。

15/7/22 こゆき
大量の仕込みですね〜。これはもう、本当に梅“仕事”ですわ。うちは普通に南高梅を1キロだけホワイトリカーでつけました。梅干しも漬けたいけど、ベランダではムリ(沖縄のベランダは基本的に夏に日が当たらないように設計されています)。
15/7/23 えりりん
三日目の今日は、雨降りで干せず。去年から、庭の梅の他に加地邸のも増えちゃって、すごい量になってます。

2015.7.20 [月] 海の日

海の日の、海。
葉山、一色の浜から。
ドラマティックな夕暮れだった。

2015.7.17 [金] チャロナラン

森山神社例大祭のパンフレット、デザイン完了。
各方面に確認中。
今年も本祭り奉納演芸は、深川バロン倶楽部。
森山神社の境内にフルガムランの音色が響き、バロンとランダが舞い踊ります。

:::::

さて、メインの演目は「チャロナラン物語」というもので、その説明文をバリ芸能に詳しくない一般の方々向けに書き足しながら、これはまさに世の中の真理なのかもしれないなぁと改めて感じました。
バランスが大事。
正義は立場によって変わる。
戦いに終りはない。

■ チャロナラン物語
 古代ジャワ島から伝わる物語を元にしたバリ島の奉納劇。国王との結婚が破談となった美しい娘とその母の哀しい過去を背景に物語が展開します。演目は、魔力を持つ母の元へ国王の家臣が向かうところからはじまります。魔術使いと弟子たちが巻き起こす混乱、国王の家臣と従者の挑戦、魔女ランダと聖獣バロンの終りのない戦いの物語です。
 バリ島各地では、よくこのチャロナラン劇が奉納されますが、たいていは真夜中近くにやっと始まり、空がうっすら明るくなりかけた頃、引き分けで終演となります。世の中はバランスが大事で、善と悪の戦いに終りはないのだと人々に示唆しているのかもしれません。また、バロンは聖獣といわれ人間の味方ではあるものの、もとは地の神に関係しランダと同じともいわれます。逆にランダは魔女で悪の親玉とされていますが、子を思う母の化身でもあります。ともに簡単に、善と悪とはいえない性格を持ち、善と悪は立場に寄って変わるとも受け取れるとても意味深い物語なのです。

2015.7.15 [水] 止まらない

安保法案がさっき特別委員会で強行採決されちゃったよ。
なんで止まらないんだ?
安保も原発も新国立競技場も沖縄新基地建設もリニアもダムも。

安保法案強行採決に気をとられてるうちに、
「原子力規制委員会が伊方原発3号機の再稼働を、本日平成27年7月15日に認可した」そうです。
ひどい。

いいかげんにしろ。止まれ!
ざけんな。
なめんな。
腹立たしくて言葉が乱れる。

久々の日記なのにごめんなさい。

15/7/18 えりりん
昨日ひとまず新国立競技場は白紙撤回。安保法案もいったん止めてください。

2015.7.1 [水] 寄り道

今月のサイトトップは、蓮の花。
名前は知らないけど、ちょっと変わった品種でかわいらしい。

:::::

今日の寄り道。
「ひなたに跳ねる色」山田春美(ガラス)×内藤早苗(染色)
目白のGALLERY RUEVENTにて。7月11日まで。
布とガラスのさりげないコラボが素敵だった。

その後、すぐ近くの「LUNCO」にも寄り道。
実は初めて。
閉店間際だったのでまた今度ゆっくり。

その後、逗子の蕎麦屋に寄り道して、冷酒と茄子揚げ浸しでひとり呑み。
至福の寄り道三昧。

▽最近の3件 [全4件を表示]
15/7/2 えりりん
かわいいよね。名前あるのかな?
15/7/4 ふうまま
茶碗ハスかしら?似た感じです。もしかして開花2日目でしょうか?
KURAさん宅にある物は赤(ピンク系)ですよね。混じりがあるのかも?
15/7/5 えりりん
旅先で撮った花です。茶碗ハス?何日目かは分かりません。

2015.6.28 [日] 真楽記念日

今日は、真楽の13回目の誕生日。
2002年6月28日に、KIMONO真楽を開きました。
早いなぁ。。。
毎日くるくる色んなことがありますから、
目先のことに追われているとあっという間に時が経つ。
だからこそ、一日ずつを大切にしなければと思います。

変わっていくこと、変わらないこと。
着物に対する気持ちやスタンスも、時と共に、
変わっていくこと、変わらないこと、あるでしょう。

真楽は、ネットの中でひっそりここに在り続けられたらと思います。

:::
写真は、2002年7月撮影。
写っているのは、左から私とバスケさんとしょうちゃん。

▽最近の3件 [全5件を表示]
15/6/28 みにひつじ
真楽13歳、おめでとう! となると去年が「十三参り」だったのね。は、早いです。ネット空間を通じてリアルに素敵な友と世代を越えてつながったことがとても嬉しく、有難いです。管理人えりりん、ずっとよろしくね。二十歳のお祝いがきっとあっという間にくるんだろうなあ。ふふ。
15/6/29 ちといち
遅ればせながら、おめでとうございます!真楽と出会って、私の東京生活は彩り豊かになりました。これからも真楽と一緒に歳を重ねていきたいです。えりりんさん、ありがとう!いつまでもよろしくね〜。
15/7/1 えりりん
みなさん、コメントありがとうございます。各々の日記でもお祝いありがとうございます。ネット上のコミュニティが今後どんなふうに存続していけるのか分からないけれど、出来る限り続けていけたらと思ってます。/管理人

2015.6.23 [火] 六月の海

初泳ぎ。
水、きれいでちっとも冷たくない。
サイコーに気持ちいい。
一色海岸は海の家もだいぶ完成してて、まもなく夏本番。

:::

六月の海が好き。
沖から眺める浜は人影もまばらで静か。
海と浜を独り占め。
海開き前の贅沢なひととき。

15/6/27 iro
いいですねー、初泳ぎ!まるで別世界です、、
えりりん
海は、海のはじっこでも海で、そこは海のはじっこで、泳ぐと気持ち良くて、そう、別世界です。

2015.6.21 [日] 父の日

父の日。
家族が集まって葉山で会食。
「うりんぼう」での食事は十年ぶりくらいで、来年は選挙権もある甥っ子が小学生になったばかりだったような気がします。
もとなり南瓜の茶碗蒸し赤山椒のせが、すばらしく美味しかった。
今年もこうして集まれたことに心から感謝。

涼しかったので、単衣の紬に八寸織帯。

15/6/24 かおかお
おお、近所で遭遇したのはご家族だったのね!
車運転中であわあわしてた。よく見ればよかった(笑)。
えりりん
そうそう、「うりんぼう」を目指してジジババ速度で歩いていたところでした〜。

2015.6.20 [土] ・要・かなめ・カナメ・kaname・

悉皆屋さんへ。
洗う着物を出して、預けていた着物を受け取る。
黄色の格子柄は、去年のかなまら祭りで土砂降りの中で撤収して泥だらけだった着物。
洗い張りして単衣に仕立て直してさっぱり。
いつもありがとうございます。
八掛がすり切れた小梅柄の縮緬も預けてきた。
これもよろしくお願いします。
円滑な着物暮らしの要、悉皆屋さん。

2015.6.13 [土] XXX(とりぷるえっくすれいてっど)

今朝の朝市で古道具屋のwakkaが仕入れてきてくれたスケベ人形。
ひっくり返すとちゃんとまぐわっていてかわいいのですよ。
なかなか高価でしたが買っちゃいました。うふ。

しかしね、こうゆうモノを私のために勝手に仕入れてこないようにね。
見たら、ぜったい欲しくなっちゃうんだから。もぉ。笑

小さくてかわいいので、これからの朝市でちょこんと飾っておきましょう。
手に取って、ひっくり返していいのは、大人だけ。
森山神社土曜朝市、最近どんどんいい感じ。
毎回、売るより買う方が多くて赤字だけど、楽しい時間。
9時半からお昼ごろまでやってま〜す。

2015.6.5 [金] 庭仕事

今週ずっと頑張っていた庭仕事が一段落。
ふぅ、やっとさっぱり。
裏庭はまた後日。
とか言ってる間に今日さっぱりしたここもすぐぼーぼーになる。
そんなこんなで、いつまでも終わらないのが庭仕事。
さて、グラフィック仕事をしなくちゃなのに、マウスを持つ手が筋肉疲労でプルプル震えて、細かい作業ができません。
こまったな。

2015.6.3 [水] ミナカケル

:::

仕事帰りにミナペルホネンの展覧会「ミナカケル」に寄り道。
かわいいたのしいおもしろい。
つぃ型紙の切れ目を探す。


ミナカケル_今週末(6月7日)まで。

2015.6.2 [火] 梅の実

朝、加地邸の梅の実を収穫。
屋根に登って高いところもとったけど、
今年は少ない。
これで全部。

午後は、自分の家の白梅の実を収穫。
やっぱり少ない。
裏の豊後梅は、また今度。

梅仕事の季節がまたやってきた。
でも夜は庭仕事に疲れてバタンキュー。

2015.6.1 [月] あじさい

今月のサイトトップは、あじさい。
雨に濡れて、ひっそりうなだれたあじさい。
空気がたっぷり水を含む季節。

あ、衣替え、しないと。。。

▽最近の3件 [全4件を表示]
15/6/2 えりりん
このあじさい、ちびまるさんが挿し木したポッドをいただいたものです。庭で大きく育ちました。かわいいです。
15/6/3 陶子
衣替え、本来は6月単衣からでよかったんですよね。。。
忘れる程の暑さです。
えりりん
既にずっと体感で着てるけれど、もう着物カレンダーは温暖化仕様にルール変更して欲しい。

2015.5.27 [水] 11:36 am

新しいMacBook Proと、
庭で咲き始めた紫陽花を持って、
お江戸へ。
バッグの総重量は5.6�sだった。

:::

今年はあじざいの開花が早い。
昨日、鎌倉でもそんな話題になった。
梅の実もいつもよりぐんぐん大きくなっている。
季節のめぐり方が、少し前とは違ってきてる。
東京は、すっかり夏の陽気。

2015.5.26 [火] 人力車とMacBook Pro

取材で、人生初の人力車。
有風亭の青木さん、かっこよくて素敵です。
背中から品格がにじみ出ていました。

:::

留守にしている間に、新しいMacが届いたらしい。
再配達してもらって、早速セッティング。
週一の東京勤務に対応してMacBook Proを本体にした作業環境に更新。
前のマシンからのお引っ越しに夜中までかかる。
だいたい使えるようになったので今日はここまで。

2015.5.18 [月] 葉山芸術祭オワル

怒濤の一ヶ月、
葉山芸術祭が終った。
今年もいろいろ忙しかった。
やれやれ。

写真は、昨日の青空アート市でご近所さんが撮ってくれた。
今年は主催や共催イベントのお手伝いが忙しく、昨日と一昨日の二日間だけ手ぬぐい屋さんだった。
五月で浴衣、体感的には違和感なし。
というか、
手ぬぐいと浴衣、同じものだと理解している人はほんとに少なく、「だったら、着て、店に立とう」と思った次第。
注染(ちゅうせん)も一般の人にはまだまだ「何?それ?」状態だし、浴衣を着ているといろいろなことが説明し易い。
生地が柔らか過ぎて、着付けは少々難しいけど、手ぬぐい浴衣、仕立てて良かった。
この「葉やまから草」の浴衣は、一衣舎仕立て。
手ぬぐいだけど着やすいです。

▽最近の3件 [全6件を表示]
15/5/19 びわ
帽子とのコーディネートも格好よく決まってますね!
たしか手拭16枚分が一反とどこかで聞いた気がします。
あの柄、うふふ、。何色がいいですかね?
えりりん
これは「岡」という生地なので12枚分です。綿紅梅などの浴衣生地だと巾も広めで長さもあります。作りたいな〜。いつか作る!
おひで
おつかれさまでした〜!

2015.5.13 [水] 56

GWが明けて、東京仕事。
9時〜6時定時勤務を終えて、
誕生日だしね、
グリーンでワイン飲みながら帰りますよ。
というつもりで待つも、
車内販売がなかなか来ない。
やっと手にして、ひとりで乾杯!
なんつってる間に横浜到着。
あっという間に鎌倉。
満席だったグリーン車、誰もいない。
そして終点。

▽最近の3件 [全7件を表示]
15/5/19 えりりん
陶子さん、むかし桜さん、コメントありがとうございます。そう、誕生日は両親に「生んでくれてありがとう」の日だと思うので伝えたら「あんたは新しいベビー服を着せると必ずうんこする子だった」という話を聞かされました。いい話だ。笑
びわ
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
「いい話」もいっぱい聞かせてもらいましょう。
えりりん
びわさん、ありがとうございます。あっという間に巡ってくる誕生日。先々が恐いぃぃ。笑

2015.5.12 [火] 五月の七五三

今朝は久しぶりに鎌倉のスタジオで七五三の着付けだった。
海外に赴任するから先撮りしてお参りにも向かわれた。
着物が着やすい気候だし、スタジオやお宮も空いてるから、五月の七五三も悪くないかも?と思いました。

2015.5.10 [日] ムクロジの芽

:::

新芽を出すたびに、鳥や虫に食われていたムクロジの新芽が、また伸び始めた。
頑張れ〜!
カモフラージュのため、周りの草は抜かずにそのまま。

15/5/19 びわ
いつか大きくなって実をつけてくれる日が楽しみですね〜!
ムクロジ洗い続けてます。
えりりん
ちゃんと実をつけるまで育って欲しいです。がんばれ〜。

2015.5.3 [日] 森山神社/あかりのイベント:二日目_夜

影絵ライブ。
影絵:川村亘平斎+音楽・田中馨

ガムランの響き、コントラバスとエレキベース。
スクリーンには影絵。
ENWAの布にも光が漏れてうつくしい。
物語は、ちょっと日本昔話っぽく、センチメンタル。
今日もいい夜。

2015.5.3 [日] 森山神社/あかりのイベント:二日目

昨日、子供達が着色した私の着ていた服。
なかなかアートな出来栄え。
食紅色水は、石鹸で洗うとぜんぶ水に流される。
名残惜しいけれど、洗濯したら真っ白に戻った。
面白い〜〜〜!

2015.5.2 [土] 森山神社/あかりのイベント:一日目_夜

森山神社/あかりのイベント

砂絵ライブ。
中ムラサトコ+田村祐子

満月がぽっかり浮いて、
儚くて、幻想的な、ひととき。

2015.5.2 [土] 森山神社/あかりのイベント:一日目

森山神社/あかりのイベント:一日目
サトコママとタムちゃんが愛媛から葉山に今年も来てくれた。

昼間は、色水を持った子供達に追いかけられる。
逃げながら写真を撮る。
あっという間に、白いパンツとTシャツが、色だらけ。
楽しい〜〜〜!

2015.5.1 [金] 五月晴れ

今日から五月、五月晴れ!
今月のサイトトップは、紫蘭。

加地邸の庭にもたくさん咲いてた。
今朝は、屋根に上った。
すこーんと抜けた景色が気持ち良かった。
終って、森山神社で明日からのイベント準備。
「あかりのイベント」
http://www.hayama-artfes.org/ 森山神社イベント/あかりのイベント/

そんなこんなで着物じゃなくて作業服。
足下はsousounの地下足袋。
ボロボロなので、そろそろ三足目が欲しいなぁ。

2015.4.25 [土] 葉山芸術祭スタート

朝市の前に、今日から始まる「加地邸をひらく/暮らしの記憶」の最終的な展示の仕上げ。
ここで織られた布とここで撮られた写真を展示します。

◆加地邸展覧会リンク
http://hhtrust.jp/...
◆葉山芸術祭リンク
http://www.hayama-artfes.org/

今年は、例年engawaで開催していた自分の手ぬぐい展はお休みしました。
体はひとつ、やりたいこと全部はできないからね。
5月16日&17日の青空アート市は、出店します。

2015.4.12 [日] 断髪

:::

春なので、断髪。
ばっさりボブ。
さっきまで私につながっていた髪束。

15/4/13 KURA
ええっーーー!でもボブのえりりんさんも楽しみです。よっちゃんに「えりりんさん、髪切ってボブにしちゃった」と話したら、「えっ!五分」と返ってきました。
えりりん
ちなみに、ぬほりんには「後ろでギリギリいっこに結べる長さ」ってリクエストしてたのに、終って鏡を見たら全然短い。ワカメちゃん。結べなくてうっとうしいから、暑くなってきたら、そのうち五分刈りになってるかもぉ〜〜〜???
15/4/15 おひで
刷毛になりそう。

2015.4.11 [土] 筍

ただいまより、朝市で買った筍を茹でます。
葉山の地産地消。
生えてきた場所も掘った時間や人も分かっている筍。

:::

さっき茹でた筍の半分で「若竹煮」、美味しい〜!
一色の天然わかめ、庭の山椒の葉。
山椒が花をつけていたので、明日の朝かならず忘れずに摘む事。

:::

山椒の花、鼻腔に抜ける華やかな香りの刺激。
柔らかく炊いた筍に、春の息吹、
ほんの一瞬の花の時期、気がついて良かった。

2015.4.5 [日] かなまら祭

雨のかなまら祭。
雨にもかかわらず、今年もたいへんな熱気に包まれました。
今年の新作は「満小紋」です。

毎年、手ぬぐい・りんりんのテントを目指して駆けつけてくださる方々がたくさんいらっしゃいます。
今年のヒットは、珍小紋をハンチングに加工して見せに来てくださった男性。
キリッとカッコよかったです。

持って行った手ぬぐいは、午後の早い時間に完売。
今年もありがとうございました。

:::海辺の手ぬぐい屋:::

2015.4.4 [土] 一葉

:::

五年くらい前に、家の庭から森山神社境内に移植した桜が、初めて花を咲かせました。
うれしい。

一葉と言う八重咲きの品種。
かわいい。

2015.4.1 [水] 結んでひらいて

朝は着付け仕事。
一昨日、打ち合わせで着る着物を見せてもらったら、結び糸の着物だった。
今は亡き祖母が彼女の母のために糸を結んで着物にしたものだそう。
曾孫にあたる彼女の娘の入園式に、孫にあたる彼女が母としてその着物を着る。
一枚の着物に、女四代の想いがつながっている。
産地だとか作家だとかブランドだとかより、一枚の着物それぞれが持つ無名で普通の着物物語が好きだ。着物っていいなぁと思う。
今日は式なので、きちんと正当派で春らしい雰囲気に着付けた。
すらりとした長身に、淡い若草色の小紋がとても似合っている。
ママ、かわいい!とか娘に言われちゃって、うん、素敵〜!
さぁ、今日から新年度。新しいスタート。

終って、加地邸へ。
今月のサイトトップは加地邸の大島桜。
加地邸、春の葉山芸術祭で、再び、ひらきます。
「加地邸をひらく/暮らしの記憶」
http://www.hayama-artfes.org/ 企画展示/共催企画/

写真は、今朝の加地邸と大島桜。

2015.3.20 [金] 卒業の季節

友人を着付けてきた。
三人の子供の節目毎に着物を着る彼女。
お宮参り、七五三、今日は長男の卒業式の母として。
少しずつ変化する体形や雰囲気に着物はやさしく全てを受けとめてくれる。
きものは女の一生に寄りそう衣服だと思う。
今日の彼女もふわっと春らしく素敵だった。

着付けた着物は、スモーキーピンク地に椿の辻が花付け下げ。
写真は着姿のイメージで、庭の侘助。

2015.3.11 [水] 桃始笑

3.11。
暦は、啓蟄/次候:桃始笑(ももはじめてさく)桃の花が咲き始める頃。
明日、何が起こるかわからないからこそ、一日ずつを大切に生きていきたいと改めて。
なにげない日々の暮らしが愛おしい。

:::
写真は、iPhoneで撮った庭の桃。
白い花を咲かせる老木です。

2015.3.10 [火] 内宮へ

7:50
おはようございます。晴れた!さすが天照大御神。これから内宮に参拝しに行きます。

8:34_写真
鳥居をくぐり、振り返れば、青空。

8:50
眩しい朝日を浴びながら内宮御垣内参拝、大神楽奉納。とても清々しい気持ち。

11:20
伊勢参りを終え、赤福本店でほっと一服。

12:56
帰路に着いた途端、横なぐりの雪。午前中はあんなに晴れていたのに。今、鈴鹿辺り。びっくり。帰路のバスは走る直会号となり酒三昧。そんな中で一滴も飲まずにガマン。

:::

伊勢参り。
行けて良かったです。
生きた聖地、森羅万象に感謝。
足が治ったら、今度は、ひとりで、朝、こっそり。

2015.3.9 [月] 伊勢参り

伊勢神宮を目指し、観光バス6台/230名で移動中。
神奈川県神社庁鎌倉横須賀三浦連合支部主催。
今日はこれから、二見腰玉神社(浜参宮)で禊を行い、外宮で御垣内参拝。
明日、内宮で御垣内参拝して帰路につきます。
まもなく、浜参宮に到着。
とてもワクワクしています。
あ、雨が落ちてきました。

2015.3.7 [土] 下駄骨折

昨日の夜、酔っぱらって転んだ。
来週、お伊勢参りに行くので、新しい草履を馴らしておこうと思ったんだ。
少し台が高いカフェ草履でバランスを崩してしまった。
転んだ時はさほど痛くなくて、発車しそうなバスに乗りたくて走った。
帰ってきてお風呂に入る頃、痛くなってきた。
今朝、起きたら、足の甲が腫れて歩くとズキュズキュ痛い。
階段を降りるのも一歩ずつ。
まずいなと思って、近所の接骨医院に行ってきた。

下駄骨折だって。

そんな名前の骨折があるのかぁ〜。
とか、感心してる場合じゃないよ。
固定して松葉杖。
今から紹介状を持ってレントゲンを撮りに行ってくる。
新しい草履どころじゃないよ。
しばらく飲酒も禁止!と先生に釘をさされた。
うわぁ〜ん。(T_T)
まったく何をやっているんだろうね。
でも、お伊勢参りにはぜったい行く!

▽最近の3件 [全13件を表示]
15/3/8 百花
私も下駄が折れたのかと思ったら、ご本人の足だったのね。
しばらく不自由ですね。無理しないで、骨折箇所は安静にしてください。
えりりん
昨日は一滴もお酒を飲まなかったやればできるこえりりんです。お見舞いコメントありがとう〜。さっき、レントゲンを持って接骨院に行ってきました。昨日の見立てより多少軽くなり、固定三週間・全治二ヶ月。これはきっと、かなまら祭りに向けて相撲見ながら珍満手ぬぐいを畳め!という神々のお導き。しばらくおとなしくしています。
えりりん
こんな足でお伊勢参り行ってもいいのかな?とちょっと迷って、そうだ、こんな時こそ「神様カード」と思ってひいてみた。なんと、天照大神でした。いらっしゃいって告げられたようで吹っ切れた。旅の準備、始めます。

2015.3.1 [日] 乙女椿

今月のサイトトップは、乙女椿。

去年の大雪で庭の乙女椿が、幹の途中からバックリ折れた。
折れた枝は切ったけれど、残った枝には今年もたくさん蕾がついている。
まだ今年は咲いてないけど、乙女、強い。

今日の朝日新聞/GLOBEが「着物に明日はあるか?」という特集。
ざっと斜め読みだけど面白かった。
断片的にはずっと前からの真楽話題だけど、まとまると俯瞰できる。
ネットでも読めるのね。
さて、着物に明日はあるか?
どうなんだろう?
私はずっとこのまま着続けるよ。
好きだから。

15/3/1 なずな
あって欲しいです。
まだまだ日常着にはできないけれど、できるだけ着る機会を作って
着物の時間をたくさん過ごしたいです。
15/3/2 えりりん
老若男女の多様な人々が色んなシーンで様々に着物を着続けることが大事だと思います。
晴れ着やお出かけ着に特化しない着物の多様性。
色んなメンバーが集まる真楽には、その多様性があるんじゃないかな?と思っています。
これからもみんなで着物の時間を楽しみましょう。

2015.2.28 [土] お雛さま

今日は加地邸の整理整頓掃除だった。所有者と一緒にみんなで作業していたら、珍しい古代雛が出てきた。せっかくなので飾る。すると別の戸棚からも小さな雛飾りが出てきた。なんとなく「出して出して」という気配を感じたので飾る。久しぶりに飾ってもらって良かったね。今日は、きっとそうゆう日。

:::

そして、ここで織られたたくさんの布を見せてもらう。
糸味を活かした布は、よく見ると精緻な織り方で陰影がうつくしい。
素材は、シルク、カシミア、ウール。
大判のストールサイズの布は、着物にも似合いそうで素敵。
真楽の布好き達は必見よ。
また、過去のここを切り取った写真を見せてもらう。
それを撮った写真家にもお目にかかる。
春の陽射しが暖かなテラスでみんな一緒にお昼ご飯。
面白くて刺激的で楽しい。
これから始まるここでの時間を想像してワクワクする。
奇跡のようなご縁に感謝。
春の芸術祭に向けて楽しみながらガンバリマス。
詳細は追ってまた。

2015.2.21 [土] 着物の時間

真楽の新年会。
着物は二十代の頃に誂えてもらった千總の小紋。
数年前に八掛を変えて、まだ着ています。
髪は、ノリエリ出張美容室でコンビを組んでいる相方のノリちゃんにスタイリングしてもらいました。
重心低め・非対称・アンティークという希望どおり素敵にまとめてくれました。
ツーカーでイメージが伝わるのが嬉しいです。

会場は、東京の「日立目白クラブ」の宴会場です。
昭和3年に学習院の学生寮として建てられた歴史的建造物です。
レトロな着物が似合う素敵な空間でした。
フレンチのコース料理も美味しかったです。

2015.2.19 [木] 旧暦元旦

あけましておめでとうございます。
真楽サイトトップもお正月モードに更新。

:::

元旦から撮影仕事。
消え物のビールはお屠蘇代わりにいただきました。
ツマミはコロッケ。

2015.2.15 [日] SYOKU-YABO

天気がいいので、芦名のSYOKU-YABO農園へ。
シンプルで美味しい“かて飯定食”を食べて園内散策。
裏手が開墾されてアート空間になっていた。
楽しい。
ここは来る度に進化してどんどん面白いことになっている。
キッチン、ライブステージ、こどもの家、ひみつ基地。
数カ月前に水道が通って、トイレも出来ていた。
今までは仮設トイレだったから、大進歩。
そのトイレも中に入ると色んな楽しいオブジェがゴロゴロしてた。
男子トイレは、民族楽器だった。
面白いなぁ。
でも、根っこの思想は、ちゃんと美味しいものを食べようという「食の野望」だ。
最近は、農園ウェディングもやっているらしい。

帰りに、KURAさんとこがOPEN日だから寄ってみる。
おしるこ・ケーキ・お茶をご馳走になって、すっかり長居。
いつもいつもただただお邪魔するばっかりでごめんなさい。
でも色んな話して楽しかった。
また寄らせてくださいね。

▽最近の3件 [全7件を表示]
15/2/17 KURA
わーーーい!是非!!!
みにひつじ
あたいも行く!
15/2/19 えりりん
みにさんも、是非!

2015.2.11 [水] 咲いた

:::

家の庭の梅開花情報。
白梅、咲き始めました。
午前中に三輪ほど。

:::

2015.2.1 [日] 梅

心がざわざわして落ち着かない。
残された言葉。
憎しみの連鎖を切ることこそ遺志だろう。

落ち着かない時は、花の香りを嗅ぐ。
この時期は、水仙や梅。
または、寄せては返す波を眺める。
波の始まりは、平らな水平線。

今月のサイトトップは、梅。

2015.1.31 [土] 土曜朝市

毎週土曜日の朝は、森山神社土曜朝市に手ぬぐい屋として出店しています。
秋は、七五三着付けの仕事で出店できない日が続きましたが、やっと出られるようになりました。
そうしたら、今朝は、思いがけずお峰さんがご主人と一緒に来てくださって、大感激〜!
すっかり元気になってて嬉しかったです。
境内の陽の当たるひな壇で、仲良く並んでコーヒーを飲む二人。
なんだか、若いカップルがデートしてるみたいでした。
会えて良かった。ありがとう。

さて、そんな土曜朝市。
来週2/7は、拡大版で「土曜朝市一日中」やります。
9時半から15時まで。
境内の他に一色会館の広間も会場になります。
いつもより色んなお店が出て、ワークショップもいろいろ。
良かったら遊びに来てください。

15/2/1 お峰
突然おじゃましましたー。森山神社土曜朝市、FIVE BEANSのコーヒーにTetteのパンが美味しくて最高にいい気分でした〜!
15/2/11 えりりん
お峰さん、2/7の拡大版朝市もユニークなお店がたくさん出てすごく楽しかった〜。温かくなったらまたぷらりと遊びに来てくださ〜い。

2015.1.17 [土] 移動はスクーター

森山神社の朝市前に掃除して、
鎌倉行って七五三の着付けして、
葉山に戻って一色海岸アート展の案内係シフトに入って、
朝市で買ったおにぎり食べて、
ちょっと一段落。

:::

写真は、
アート展第二会場の潮見亭にて
新しいカメラのセルフタイマーで試し自撮り。

2015.1.15 [木] 葉山一色海岸アート展

昨年から始まった「葉山一色海岸アート展」に、今年も参加しています。
一色に住む12名の作家が、しおさい公園内の博物館ロビーと潮見亭の2カ所に作品展示をしています。
今日は、朝から受付係のシフトで在廊しているのですが、こんなお天気なので、とっても暇です。
たったひとりで、雨降りの庭をボーッと眺めて過ごしています。

でも、考えてみれば、
この空間と時間を静かに独り占めできるわけで、
雨を眺めながら、己の内へ、中へ。

2015.1.12 [月] 成人式

振袖のお支度。

今年は、大きい人に小さな着物、小さい人に大きな着物。
サイズが合わない着物の着付けは、ちょっと工夫と技術が必要だけど、でも「こんなに着物ってなんとかなっちゃうんだなぁ」と改めて。
また、二人とも、親世代以上の昔の着物。
昔の着物は、柄も質感も何もかもが、やっぱりだんぜん素晴らしい。
暖かくいいお天気で良かった。
おめでとう〜!

さて、やっと初場所を楽しめる。
今日は、真楽相撲部が国技館で観戦オフ。
着付けがなければ行きたかったな。

2015.1.1 [木] 迎春

あけましておめでとうございます。
今年も年越しは森山神社で、ふるまい甘酒の仕込み。
終って帰る午前二時、空を見上げたら大きくて黄色い月。
きれいでした。
2014年は、今までやってきたことが色んなご縁で形になった年でした。
ありがたいなぁと思います。
今年は、少しペースを落として自分の時間を作ります。
やりたいこと全部はやりきれないのだから。
わがまま言うかもしれませんが、今年もよろしくお願いします。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間