KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

さらの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2012.12.31 [月] 

氷雨に凍えた昨日から一転、今年最後の日は晴天に恵まれ寒さも穏やか。

買い出しもお手伝いも昨日済ませたので、今日はゆっくりと新しい年を迎える準備。
物心ついてからも、気の遠くなるほど(笑)重ねた大晦日。
子どもの頃から、大晦日の夕方から夜にかけて独特の気分に満たされる。
今日も、この一年を無事に終えられることに感謝しながら暮れゆく空の色を見て、感傷的なのに前向きという不思議な気分に浸っています。
今年は「きもの」がご縁の素敵な出会いが広がったことがとても嬉しい♪ 
楽しい時をどうもありがとうございました!
残り少ない2012年が穏やかに過ぎてゆきますように。

2012.12.25 [火] 

快晴で寒〜い本日は、メトロ駅で待ち合わせたHさんと自由お気楽なクリスマス行脚。
某所では3時間もの長居をして、美しいモノに悶絶したり楽しいお話しに笑い転げたり、また驚愕(笑)の提案にドキッとしたりと盛りだくさん。
眼福の極みの後はこちらへ。
煌めく夜景とカクテルの相性は最高♪
きもの、お能、イスラーム、介護、温泉etc.と脈略なく飛躍する話題(笑)
濃厚なオトナの25日となりました。
...............................
本結城
ジャワ更紗帯
草木染縮緬帯揚+真田二分紐+瑪瑙帯留
きもの襟コート+アストラカンヤーンストール
青緑縞簪
M'sバッグ
エナメル細身草履(長女)

2012.12.21 [金] 

本日は午前中のレッスン。Sちゃん先生宅まで久しぶりに電車で出かける。
改札を出るなり綺麗なクリスマスデコレーションに迎えられて朝から気分が上がる。
バス通り沿いの教会は、特にこの時期に眺めると、幼いころの思い出があれこれと蘇ってくる。
ミサに参加して美しいカードをいただいたこともあったっけ...
春も真夏も秋も眺めているのに、冬ならではの感覚は不思議。
教会とクリスマスの結びつきならでは…?
..............................
Sちゃん先生のおかげで「連弾」になって嬉しい♪
今日はおほめいただき、嬉し恥ずかし。
Sちゃんのおかげで、楽譜を読み解くことを知り、手首や指の動きのメカニズムにも
目覚めるなど(笑)、知的好奇心も満たされながら楽しく続けられることに
あらためて感謝の日となりました。
..........................
レッスン後は久しぶりに街を散策。
こちらでオリジナル襟付き半襦袢(うそつき)の特徴から海外産のきものあれこれまで、興味深いお話をうかがう。
特許申請中だという襟付き襦袢は、なかなか使いよさそうです。
きもの好き同士、初対面でも話が尽きることなく、かなり長居してしまった。
..........................
地元に戻り、こちらでヒートテックの買い足しなど。
ここ数年、真冬はきものの下に半袖シャツを着用。襟もとからシャツがのぞくこともなく好都合です。
今回靴下を購入したところ、予想以上の暖かさ!
進化するヒートテックに思わず拍手を送ったのでした(笑)。 

2012.12.19 [水] 

長引く酷暑のあとは、一気に冬になったような今年。
早くも師走半ばを過ぎました。
家の中に少しだけ飾りつけて、クリスマス気分を♪
ツリー、タペストリー、その他諸々を総動員して気分を盛り上げたのは息子が幼き頃。
今はシンプルなので片づけもラク(笑)

2012.12.16 [日] 

先月に続いて熱海に一泊。今回も温泉とお料理にたっぷり癒されて最高の休日。
温泉のありがたさが身に染みるお年頃(笑)にはたまらない♪

料理長が腕をふるった献立は「冬」に変わり、デラックスで美味!
ゆったりと時間が流れ、心も身体もしみじみ休まる。

2012.12.14 [金] 

母のリクエストで予定変更、給湯器交換に立ち会う。
PCを持参して仕事をしようとするも、ネットに繋がらず撃沈。
仕方なく雑事をこなして過ごすことに。
そうこうするうちに電話がかかり、母がやりとりするも名前を確認するなど、内容があまりに不自然。「怪しい、かわって!」と猛アピールし、抵抗する母から受話器を奪いとり、即「偽物」と判断。
母から聞き出した「相談」と「お願い」から、身内ではありえない点、信じたら起こるであろう危険を指摘して納得させる。
消化不良の昨日に続き、初めての「オレオレ」対応にどっと疲れ、さらに未決事項の相談でストレスが募る一日となりました。
やれやれ…

2012.12.13 [木] 

今年最後となる某所へ。
今後の予定について膨大な時間を割き、それでも何もまとまらず…
訳あって、とても発言できる立場にないワタクシは、堂々巡りと果てしなく脇道にそれる話題に閉口するばかり。
乗換を説明する前に、目的地を決めよう!!
あ〜〜疲れました!
............................
Tさんにいただいた、紺地に黒とグレーの小さな井桁絣の紬
紬地に白黒刺繍の名古屋帯(桝蔵さん)
ミントとピンクの薄手縮緬帯揚+シルバーグレー冠組帯締
パープルのソフトデニム地リバーシブルのグラニーバッグ(自作)
焼桐下駄など

2012.12.11 [火] 

10代半ばから今日まで、大好きなJulie Christie
英国を代表する女優のひとりだけれど、最近は名前すら知らない人が多くて残念。

彼女のキャラクターを活かして脚本を書いたと言われるDarlingでは、
20代半ばでアカデミー主演女優賞をとり、その後も文芸作品から、
奇才の傑作まで幅広い活躍を続け、70代になった今日も魅力的。
女性の自立が当たり前でなかった頃は「自我のある女性」と表現されていたっけ。

本日は、そんな彼女がヒロインを演じた遥か群衆を離れてを見る。
運命に抗えず、悲惨な人生を送るヒロインが多いT.ハーディーの作品の中で、
運命のいたずらにのまれずハッピーエンドを迎えるヒロインは彼女の
しなやかな強さにぴったり。
全編に悲劇や波乱が満ちているものの、脇を固めた俳優陣も魅力的で、
英国映画の底力を見る思い。
これまで何回も見ているけれど、放映を知るとチャンネルを合わせてしまいます。
そして自分は幅広いジャンルを楽しめる「映画ファン」というよりも、かなり偏りのある
「映画好き」と言うべきか…と思ったのでした。
とはいえ、古い映画に浸るだけでは満足できず、新たなジャンルや話題作にも
興味はあります♪
ひとまず好みの偏りは抑えて(笑)、魅力ある作品にめぐり逢う機会を逃さないよう、
いつでもピンとアンテナを立てていたいものです。

2012.12.10 [月] 

お店の片隅の処分品コーナーに置かれていたのがなんとも侘びしげで、連れ帰ったデンマークカクタス。
昨冬は、ちょっとだけ花をつけ、春夏秋とあまり元気なく。
もう花は咲かないのかと心配していたら、寒さが増すにつれて覇気が出て、華やかに咲き始めました♪ うれしい〜
..........................
午後から鳥さん宅の巣の取りつけと交換を。
今回も真っ先に新しい巣に入ったのはメス鳥たちでした。
小鳥のメスは好奇心旺盛で、度胸満点。
それに比べるとオスはかなり臆病。だけど、ペアで暮らしているとオスはしっかりメスを守っていて微笑ましいのです。
固体による違いはあるでしょうが、巣の交換をするたびに、メスとオスの行動の違いを確認。
なかなか面白い現象です♪

12/12/11 ねこもも
鳥さんは大勢さんの世帯なんですねー!笑
さら
今は、ペア(2羽)のカゴ+兄妹(4羽)の2カゴです。 群れない子、甘えん坊、さえずり上手、美鳥(笑)etc.個性があって可愛いです♪

2012.12.7 [金] 

本日は、きものを着始めた頃に帯結びの集中レッスンをしていただいた「恩師」Sさんとお出かけ。
なかなか予定が合わなくて、ずっとご無沙汰している間も和裁を続け、
ついに袷も縫い始めたとのこと。まだまだ先は長いと言うものの、これぞ「継続は力なり」♪

気持よい冬晴れの中、美しいモノに癒され刺激を受けて
ともにリフレッシュ。布の力は偉大なり!
..........................
Sさんと別れた後、百貨店で地震にあう。
たまたま居合わせた方と会話して、不安を和らげる。
きもので外出すれば「きもので避難」もあることを実感した一日。
..............................
伊那紬
お太鼓は横段織りの結城紬袋名古屋帯
草木染め帯揚+三分紐+寄木細工帯留「切り違え」
きもの襟コート+アストラカンヤーンストール
細身エナメル草履(長女)
籠バッグ

2012.12.6 [木] 

今日は先生宅の近所で水道管の破裂(?)があったらしくお稽古は一時中断。
直接の被害はないものの、濁水が路面を流れて異様な光景。
見なれた風景に異常があると、やはり落ち着かないものですね。
.........................
草木染真綿紬
インド更紗名古屋帯
草木染帯揚+濃茶と臙脂の帯締
お召地小紋羽織+ストール

2012.12.5 [水] 

不安な噂はあったものの、57歳で逝かれるとは…
勘三郎さんの訃報に心乱れる。
ご冥福をお祈りします。
...........................
しんみりした朝だったけれど、今日は久しぶりの快晴なので大洗濯。

若いころは、灰色の空や寒々とした木立、張り詰めた空気など視覚的にも体感的にも
シベールの日曜日のような冬が好きだった。
でも年齢を重ねるにつれ、視覚的な魅力はともかく、体感的には、そこそこ暖かい冬好みに(笑)。
今日は張り詰めた墨絵のようなシベールの冬ではなく、青く澄んだ冬空が美しい。
洗濯物を干しながら「彩」という文字が浮かんできた。

2012.12.2 [日] 

早くも師走に突入。今日も朝から寒いっ!
小さき良きものたち展の最終日に滑り込む。

その後の予定もあって洋服で出かけるも、キイさんや桃子さんの渋く魅力的な着姿に、トキメクことしきり♪
ひと目惚れした箸置きと素敵な針刺しを連れ帰る。
小さいながらも本格的な座布団仕様の針刺しで、今後の半襟つけが楽しくなること間違いなし♪

2012.11.30 [金] 

寒さが厳しい本日は、Hさんのお誘いで根津美術館へ。
特に話題沸騰の企画展とは思わなかったので、ヒトの多さにびっくり。
日曜美術館で紹介された影響でしょうか?
展示室では立ち止まる時間が長いほど。
とはいえ、「混雑」というほどでもなくHさんと小声で談笑しながら、美しい漆絵や根付、印籠などを観賞する。
その後はゆっくりと庭を散策。
京都です…と言ってもいいような見事な紅葉に、二人で歓声をあげる。
都心とは思えぬ静かな空間は魅力的。
ランチ、美術館、お茶とご一緒して、濃い旅先から学びのフィールドまで意外な共通点を発見!
またのお目もじを楽しみに、それぞれの帰路につきました。
.............................
K子さんの藍大島(姉)
袋名古屋帯「紬大絣」
草木染縮緬帯揚
三分紐+KURAさんの帯留
小紋羽織+濃茶ストール
Mバッグ
カフェ草履

2012.11.27 [火] 

ご縁あって、今年もこの時期に辻堂へ。
昨年は迷いに迷った場所に、一発でたどり着く。
しばし思い出に浸りながら散策を楽しみ、テラスモールへ。
こちらのイルミネーションは、藍と青の中間みたいな独特な色がとっても綺麗♪
昨年に続き、思い出の地で楽しい一日を過ごせたことに感謝。
プチ遠足のきっかけ、ありがとう!

2012.11.25 [日] 

今月は伝統の世界へのお招きが重なり、きものを着る機会が多い♪
本日は真摯にお稽古を続けていらっしゃるMさんのお招きでお茶会に。
趣あるお茶室で貴重なお道具の数々を拝見し、緊張感と暖かさが混じりあう空気感を楽しむ。
そしてMさんの優美で風格漂うお点前を拝見する。
お遊び気分が抜けないワタクシには別世界のようなお点前に感動。
清らかな友禅のお着物もぴたりと決まって、一枚の絵のようでした。
ご一緒した方がたのおかげで、緊張と笑いの双方を楽しみ、極上の一日となりました。
.............................
白茶地に花筏の付下げ
唐織袋帯
源氏香帯揚+冠組帯締
濃橙のコート
薄手シルク草木染ストール
HHバッグ
細身草履(三女)

2012.11.23 [金] 

予報どおり雨が降る本日は、18日に続いて水道橋のこちらへ。
ふとしたことから観賞の機会に恵まれて入り込んだ世界。
今日も静かにひきこまれて、奥深く魅力的な世界に浸る。
夕方、息子が帰宅する。食欲旺盛、元気でなにより。
........................
K子さんの大島
和更紗の生紬地名古屋帯
草木染縮緬帯揚+冠組帯締
大島の雨コート
カフェ草履

2012.11.20 [火] 9:28 am

むかい工房展の帰りに立ち寄り作ったもこもこモチーフを、コースターとして愛用♪
日ごと寒さが増す今日この頃、見ているだけでほかほかしてきます。
糸や布に潜む素材の力ってすごいなぁ!

2012.11.18 [日] 

快晴に恵まれたものの、北風が吹き荒れる本日はこちらへ。
きものがご縁で広がった世界に浸り、凛としたYさんの舞台に感動する。
ふと気付けば、ご一緒したHさんともどもお昼を取るのも忘れての観賞となったのでした。
次の予定も楽しみです。
..........................
結城紬
象嵌文様すくい名古屋帯
草木染帯上げ(みふじさん)
三分紐+翡翠帯留
コート+濃茶ストール
HHバッグ
パールグレー細身草履

2012.11.16 [金] 

あっと言う間に今月も半ばを過ぎた。
楽しく忙しく過ぎた今週の振り返り。

12(月)仕事励む@在宅
13(火)初めて足を踏み入れた趣深いエリアのきものにぴったりの空間で極上の一日を過ごす♪
かつて黄檗山でいただいたそれとは、かなり趣の異なる美しく美味しい普茶料理、そして楽しいおしゃべりを満喫。
ありがとうございました!
14(水)従姉妹たちと掃除道具持参の労働系お墓参り(笑)。
敷地内の雑草も取って、すっきり綺麗になりました。
その後はおしゃべり大会。
15(木)お稽古へ。寒くなると、ことこととお湯の沸く音が心地よい。
洋服だと、より粗相が目立つことを発見(汗)。次はきもので…
16(金)ピアノのレッスン。左手、頑張ろう! 
..............................
青緑縞紬
鱗文名古屋帯
三分紐+寄木細工帯留「松皮菱」
草木染縮緬帯揚げ
縞かんざし
お召し地小紋羽織+濃茶薄手ストール
imバッグ
白木三味下駄

2012.11.7 [水] 

帰りの新宿駅でパチリ。
小田急と京王の二つの百貨店が開業し、淀橋浄水場跡には高層ビルが建ち並び…
10年ならぬ「50年ひと昔」(笑)

2012.11.7 [水] 

暗雲+雨の昨日から一転、晴天の本日は日帰りのバスツアーに参加。
スカイツリーを間近に眺め、澄んだ青空の中、渋滞もなく佐野市立吉澤記念館に到着。
開館10周年の特別企画展で、眺めるだけで心があらわれるような波山氏の作品の数々を観賞する。
解説にある「峻厳かつ清らか」との表現がぴたり。
品格あれども暖かく、華麗さと愛らしさを併せ持つ作品たち。
これだけたくさんの作品を一度に見られる機会に恵まれたことに感謝。

昼食後は岩下記念館に移動。入館すると、彩磁蕗葉文大花瓶が目に飛び込む。波山作品の中では最大級とのこと。
先の震災後には、この作品の無事を確認する問い合わせが続いたそうで、じんわりとする。
文字どおり「多岐にわたるコレクション」をゆっくりと鑑賞。
続いて、とちぎ蔵の街美術館へ。
こちらでは、貴重な文化遺産である落ち着いた蔵と、色鮮やかな浮世絵の対比に目がくらむ思い。
独特の赤と青が目に焼きつく!

美しいものに触れて満足感が上昇する一方で、身体はどんどん疲れていく(涙)。
このあたりでかなりバテ気味に。
そこで、大正時代の洋館を改造したというcafE15で休憩。
疲れたときは甘いものの大原則に従い、糖分を補給して蘇る。
川べりを散策し、渋い工房をのぞき、集合場所に戻って帰路につく。
心満たされる秋の一日となりました。
..............................
伊那紬
木版インド更紗名古屋帯
草木染め縮緬帯揚げ
真田二分紐+千鳥の帯留
小紋羽織+薄手ストール
Mバッグ
細身草履(初代)

12/11/11 みにひつじ
さらさん、2日と同じ着物?でしょうか、でも帯合わせでぐっと印象が違いますね。コーディネートの見本帳みたいで、とても素敵な日記になりますね。やっぱり画像付きはいいですねえ(反省)。素敵素敵♪
12/11/12 さら
はぁい、2日と同じきものです。モノ忘れの激しい自分のための記録を褒めていただき、うれし恥ずかし! みにさんのコーデ画像も是非!♪

2012.11.4 [日] 

息子の計らいで熱海の温泉へ。今回は母も誘ってくれて感謝♪
小田原で待ち合わせて、Rの運転で目的地へ。
日曜の午後の上り車線は渋滞気味。下りはスイスイで一時間弱で到着する。

バルコニーに出ると熱海神社や初島が見える。
鉄道マニア(オタク?!)のウンチクを聞きながら、眼下に見える新幹線、伊豆急、
JRの車両を眺めるのも楽しい。
それにしても新幹線の過密ダイヤにはびっくり。
上り下りを合わせると、のぞみ、ひかり、こだまが首都圏の在来線の急行より
頻繁に通過する!
驚くと同時に、保守点検に従事する人々に頭の下がる思い。
にわか鉄子状態で興奮したあとは、癖のない温泉で疲れを癒し、シェフが
腕をふるった料理を堪能する。
夕食後は世代を超えた交流を楽しみ、早めにお休みなさ〜い。

ゆっくり眠って朝湯も楽しみ、一年に数えるほどの「和」朝食をいただく。
干物やみそ汁が、しみじみ美味しい…
連泊したい、また来たい!と未練たらたらながら帰路につく。
親&婆+α孝行ありがとう!

2012.11.2 [金] 

朝夕は寒くなってきたので迷ったけれど、日中はまだ暖かいので、羽織なしで外出。
今日は移動中も都心も暖かく、薄手ストールで正解でした。

銀座で母の用事を済ませ、ひょんなことからお能について、いろいろとお話しを伺う。
奥深く魅力的な世界。自分の関心がお能に向かう日がくるとは予想もしなかった…
これも「きもの」が広げてくれた世界のひとつ。
しみじみと幸せを感じます。

お使いを済ませた後は楽しみにしていたむかい工房展へ。
一目ぼれしたストールを連れ帰りました。
ワタクシ好みの色合い♪+かろやかでまろやかな肌触りがとても素敵。
画像で拝見していた帯も素晴らしかった!
着尺から小さなマットまで、織った方の個性溢れる魅力的な作品がたくさん。
工房の織姫さまたちともお会いして楽しいひとときでした!

帰りにスパイラルでこちらのワークショップに参加。
きものにエプロン姿で吹きさらしの会場で寒さも忘れてモチーフ作りに没頭していると、先月に続いてHさんに声をかけられてびっくり!
わたしたち赤い糸で結ばれているのかしら(笑)。

今日は大好きな帯をみなさんに褒めていただき、素敵なストールに出会い、寒さに耐えて作ったモチーフも可愛くて、しみじみ幸せを感じる一日となりました。

伊那紬
型染め名古屋帯(柚木さん)
草木染縮緬帯揚+三分紐+鉄色帯留(KURAさん)
縞かんざし(竹蔵龍)
薄手濃茶ストール
Mulberryの手提げバッグ
タイシルク鼻緒の白木三味下駄

2012.11.1 [木] 

なが〜く暑い9月は「夏」を引きずり、日増しに涼しくなった10月は、「秋」を愛おしむ間も過ぎた印象。
そして今日から11月。
都心のディスプレイはもちろん、新聞の折り込みチラシにもクリスマス商品やお節の予約情報満載。
年末年始の行事は楽しいけれど、あまり急かさないで(笑)
しばし心地よい晩秋を味わいたいな。
................................
仕事の波が激し過ぎて、昨夜は疲労困憊。
どうにか乗り切り本日はお稽古へ。
ゆったりと流れる時間を楽しむ。

青緑縞紬
チャコール地袋名古屋帯
ベリー色縮緬帯揚+二色丸組帯締
鎌倉彫下駄
*帯揚げ、帯締めの色選びNGでした(涙)
...............................
外装工事を終えた実家の次なる課題は水回り。電化製品の老朽化も。
ヒトもモノも、年輪を重ねて増す深みと機能的不具合の表裏一体は一緒(笑)

2012.10.24 [水] 

振り返り&覚書
21日(日)ソロモン流 賢人 廣瀬雄一 江戸小紋職人を見る。
薄手のストールに両面江戸小紋を染めるチャレンジに、伝統の底力を感じる。
受け継がれた技と歴史が新たな飛躍への原動力となっているのでしょう。
若手職人たちが技を磨いて伝統を保持するにとどまらず、現代にマッチした
新しい伝統を目指す潔さに拍手♪
大好きな寄木細工、江戸小紋の世界での若手の台頭が嬉しい!
....................................
22日(月)朝日の朝刊で宮台真司氏による若松孝二監督の追悼文「『どこか』を探して」を読む。
「ここではないどこか」という概念に胸が震える。
以下記事より抜粋
「20歳代のバックパッカー時代にも30歳代の売買春フィールドワーカー時代にも僕の「どこかに行けそうでどこにも行けない」感は変わらなかった。それを言うと「パレスチナでも同じさ」と包んでくださった。最後は原風景に戻られた。監督、やっとどこかに行けたのですか。」

同じ朝刊で、スキージャンプの高梨沙羅ちゃんの活躍に拍手。
ジャンプに専念するために、進学先や資格試験を目指し、目標を次々とクリアしている沙羅ちゃん。
海外転戦に英語は必須と、札幌のインターナショナルスクールに入学。
日本の大学入学資格を得るために、半年あまりで大検に合格という快挙。
中学卒業時から堅実な選択を重ねて、ジャンプに専念する環境を整えたとは素晴らしい!
インタビューでの謙虚で聡明な姿にもキュン。
同じ「さら」だし(笑)、大ファンです。
........................
23日(火)先週は疲労困憊の様子だった母が蘇りホッとする。膝の調子も良くなったそうでなにより。
痛みと上手に付き合って、焦らずゆっくり快方を目指しましょう。

2012.10.20 [土] 

すがすがしい秋晴れの本日は、Kさんを誘って「東洋の白いやきもの」展へ。
中国、朝鮮、日本の「白いやきもの」たち。
すべすべ、ぽってり、しっとり、さらさら、わさわさ…さまざまな質感が圧倒的。
思わず触りたくなって、ガラスケースに接近するほど(笑)。
併設の「仙がい」の、枯れた味わいの中にかわいた笑いを誘う賛画も「一歩間違えばオヤジギャグ?!」と2人で笑をこらえながら観賞。
美大出身のKさんの豆知識をひそひそと伺いながらの観賞で充実の午後となりました。
お濠を眺めながら休憩して、次なる目的地の東京駅へ。
駅の周辺には携帯から三脚つきまで、いろいろなカメラを構えた人がたくさん。
もちろん私たちもその輪に加わって、しばし撮影に興じる。

昭和初期には祖父母も歩いたであろうこのあたり。
復活した駅舎や内装レリーフを眺めていると、写真で見た祖父母が当時のままふと現れるような、
不思議な錯覚に襲われるのでした。
大人になった今、会って話ができたらいいのにな…

2012.10.19 [金] 

本日は国立能楽堂へ。
千駄ヶ谷の夜空に浮かぶ月にも風情を感じてわくわくし、開演前に資料館を
見学してうきうきと舞台を拝見。
若干の予習+字幕のおかげで、前回よりも理解が深まり純粋に楽しかった。
きものをとおして、新たな世界が広がるのはとても嬉しいこと♪
お誘いいただいたA子さま、ご一緒したみなさまに感謝の夜となりました。
..............................
白鷹お召
袋名古屋帯「松皮菱段文」
源氏香帯揚げ+二分紐+翡翠帯留
草木染ストール(デビュー)
パールグレー細身草履
更紗バッグ

2012.10.18 [木] 

今月は二週続けてのお稽古。
そして風炉は今日が最後。
午後から雨になり、袷の重みが心地よい。
飾られた残花にも秋の深まりを感じるのでした。
...............................
みさやま紬
木版更紗名古屋帯
ぼかし縮緬帯揚げ+焦茶と臙脂の変わり組紐
焼桐下駄

2012.10.16 [火] 

穏やかなお天気の本日は、ごく内輪の親戚を交えて、父の三回忌のお食事会。
ゆったりと楽しい時間を共有できました。

家族や親戚は、運命あるいは偶然によるご縁で結ばれた小さくて濃い単位。
お話しする中で、親戚とのおつきあいの優先順位が高かった父の思いが見え隠れして、
ふとそんなことを思ったのでした。

2012.10.15 [月] 

本日は、都内の移動にお得なメトロパスを利用して、お使い+αに出かける。
まずはお使い其の一のために銀座へ。
お手入れなどをお願いして、届いたばかりだという帯をいろいろと見せていただく。
その中でも、生紬に更紗を手描きした名古屋にうっとり。
藍鼠の地色も文様を描いたニュアンスある色合いもつツボ。眼福の極みなり♪ 
たまっていた疲れがどこかへ飛んでいきました(笑)
パワーを得たところで次なる目的地へ移動。
宝箱のようなお店で、楚々とした「こけし」やお香を選ぶ。
ここで若干の体調不良からも復活をとげる!
最後はさヽまに立ち寄って、本日のミッション完了。
メトロパスを活かすべく、いくつかのルートを迷った末に新御茶ノ水駅まで歩く。
明大裏の公園、集団で砂浴びをする雀たち、路地にひっそりと咲く花など、
これまで気付かなかった光景にうれしくなって「街は自分の足で歩かなきゃね!」と
自らに突っ込みを入れる。
今日は、下車した駅のそれぞれに訪ねたい所があったけれど、
荷物や時間の制約のため欲張らずに帰宅。
過ごしやすい気候の間に、都会もたくさん歩いてみよう♪

▽最近の3件 [全4件を表示]
12/10/19 さら
ありがとうございます♪ 三寸のこけし+小風呂敷という「ちびっこ」ペア(笑)の画像です。
12/10/22 かんから
さらさ〜ん。私、同じ小風呂敷を愛用しています。夢ちゃんですよね。
さら
かんからさん、夢ちゃんです! おそろいって嬉しいな♪

2012.10.13 [土] 

今朝は特にひんやり。思わず「寒っ」とつぶやく。
今週もあっけなく過ぎてしまったと。でも振り返ってみれば、何気ない日々の中に煌めく瞬間もあったっけ。
思うことは多々あれど、今日という日を無事に迎えられたことに感謝しよう。
............................
11日(木)お稽古前にH氏が階段を踏み外し病院へ。
そのようなハプニングはあれど、お点前の時間はゆったりと流れたのでした… 
【覚書】
士乎路縮単衣(まだ袷に手が出ず…)
九寸染名古屋帯
縮緬帯揚げ+二色使い平組帯締め
鎌倉彫下駄

12日(金)ピアノのレッスン♪ 打点を定め、手首を動かさずに打つこと。
親指はバランスを保つ羽根のように鍵盤と平行に。
連弾曲はあと一息。
レッスン後にはSちゃん先生とおしゃべり。
一週間の疲れが癒されるひとときでした。
............................
昼過ぎに血圧が急上昇するようなできごとあり。
かなり落ち込んで、雑事をこなして過ごす。
すると、夕方になって嬉しいお誘いの電話をいただき、めでたく蘇ったのでした。
よくも悪くも、何が起こるかわからない♪

2012.10.10 [水] 

都内出張帰りのRから、東京駅の夜景画像付きメールが届く。
わぁステキ♪ さっそくスマホに設定。
来週末に久々のお出かけ予定があるので、母は一足遅れで
リニューアルした東京駅舎を楽しみます。
それまでは画像で我慢(笑)
.............................
湘南ライナーで自宅に向かうとのこと。
抱っこして移動した頃が蘇り、ひとりほんわかと思い出に浸る秋の夜♪
あの頃に戻りたいとは思わないけれど、心に残る大切な場面は明日への活力。

2012.10.8 [月] 

やっと秋を実感する今日この頃…
本日は「世界・時の旅人 ビートルズをつくった男」の再放送を見る。
2004年に放送された番組とのこと。当時は嵐の真っただ中にあって、こうした番組を
楽しむ余裕はなかったなぁ…
実は、特に期待していなかったのに、かなり引きこまれました。
足跡を追うマキノノゾミ氏の思いの深さが、過剰すぎず反映されて心地よかった。

1967年に32歳で逝ったブライアン・エプスタイン。
ポーランド系ユダヤ人でゲイという事実は、60年代英国社会において
相当困難だったろうと思う。
挫折は多かったものの、エプスタインは多才だったようで、中でもRADAに在籍していた
ことには驚いた。

アイデンティティを「精神根」と日本語で定義づけた方があり、いたく感動した覚えがある。
転職と挫折を重ねた末に見いだしたビートルズは、エプスタインの精神根
そのものだったのだろう。
ロックにかかわる英米セレブには日常的でさえあった薬物過剰摂取による死。

リバプールの鉛色の空があの日の柏崎の空に重なり、停泊する船体のLiverpool-Dublinの文字が妙に胸に染みた。
エプスタインの生涯は蒼白い光に照らされている気がする。
マキノ氏がエプスタインに語りかけるような手紙も、すーっと心に落ちてきて、氏が演出する舞台が見たくなりました。

2012.10.6 [土] 

晴れたり降ったり、蒸したり冷え込んだり。
不安定な気候が続く初秋です。
そのせいもあり実家の塗り替えは、前回よりもかなりスローペース。
ベテラン職人(初回から同じ方々)が足場を行き来する姿を見ると、効率性より安全性を! と思うのは、自分も若くはない証拠(笑)
外壁も、住人も職人さんも、みーんな年を重ねているわけだから、これで良いのでしょう。
.............................
本日は課題の作業の6回目を終える。何回まで続くのかは神のみぞ知る…!?
亀のような歩みながらも、着々と進んでいるので合格(←自己採点)。

2012.10.4 [木] 

早10月に突入。長引く暑さに実感が湧かないものの、今年も残り少なくなってきたわけです。
今朝はぼーっとテレビを見ていたら、予想外の楽しい情報がたくさん♪

以下、備忘録として。
・倉敷帆布
Kojima Jeans Street:20軒ほどのジーンズショップが連なる、クリエイティブなジーンズの宝庫
・マスカット:温暖で雨が少ない倉敷は全国の90%のマスカット産地だそうです
・カステラ(五島):倉敷のカステラはお菓子にあらず。魚のねりもの=鮮魚カステラとのこと。おでんの具材としても!
倉敷緞通:和紙を巻いたイグサ+綿→関税がかけられたイグサをカモフラージュして輸出するための知恵だったそうです。
1960年代から栄えたが昭和の末に途絶えたけれど、めでたく復活!
こだわりとしゃれっけ溢れる手仕事とおいしいもの満載で楽しかった。
旅に出たいっ♪
.....................
小島鉄平さんのトンボ玉は手持ちの紐に合わせられました! ねこももさんの妹分です♪

12/10/5 ねこもも
おやまあ!素敵ですね!私も帯留にしようと想っておりますが、こちらは羽織紐でしょうか??玉の柄選びに10分以上居座ってしまいましたー笑

12/10/6 さら
さすが! おっしゃるとおり羽織紐(@某閉店セールの掘出しモノ;笑)です。柄選びは私も10分以上粘りました。帰宅してから「オトナ買いすればよかったのに…」と思いました。
ねこもも
迷いますものねー。笑


2012.9.30 [日] 

特筆すべきことはないものの、月末は慌ただしく過ぎてしまった。
気になることあれこれ。
母の紛失物は見つからず。自らに課した作業(肉体労働!)は、微々たる歩みながら、暗闇から針の穴ほどの光が射してきた←と思いたい(苦笑)。
................................
28日(金)午後からピアノのレッスン。子どもの頃は大嫌いだったHANONの練習が楽しいと思える日がくるなんて、夢にも思わなかった。
以前は半ば義務だった練習も今は楽しい。そして微々たる進歩が嬉しい♪
何事も挑戦する気持があれば年齢は関係ない、というのは本当みたい!

29日(土)明日は台風のようなので駆け込みでこちらへ。
足を踏み入れた途端に、気持が明るくなるのがわかるほど楽しかった♪
今年の三渓園で初めてお会いして以来、7月某所、10周年記念パーティーと
続けてお会いした堀尾さん。
なんと今日も会場でバッタリ♪ 不思議なご縁を感じました。
大好きな寄木細工のコースターは、若手作家グループ雑木囃子のメンバーの
一員でもある太田さんのもの。
今度小田原に行ったら早川の工房も訪ねてみたいな。
ころんとした陶器のパーツは小島さん作。帯留にしようと連れ帰りました♪

そして本日は九月最終日。
大型台風の影響で交通機関は大混乱のよう。
惨事になりませんように。

12/10/3 ねこもも
さらさん、私もお仲間のトンボを!小島さんとお会いになりましたか?お友達繋がりで私もお初でしたが、感激しましたよ!
12/10/4 さら
はい、ほんわかした雰囲気でお話しできました! 今回はかなり出遅れたので、次の機会に活き活きと可愛い「鳥」のお皿を連れ帰りたいです♪ 

2012.9.24 [月] 

朝夕は、ぐっと涼しくなってきた。
それでも今日の都心の予報は30度。
暑さを覚悟して、自然素材の服に素足で外出するも、
酷暑に耐えた身には十分「秋」を感じる一日でした。

百貨店内はすっかり秋冬の気配。
ブーツ解禁の日も近い♪ そしてもちろん、帯付き
での外出も楽しみです。

2012.9.20 [木] 

記憶を紐解くと、薄手のニットにブーツの九月半ばもあった。コーデュロイが心地よい九月もあった。
あぁそれなのに、今年の9月は20日になってもぐんぐん気温が上昇して真夏のよう。
「お手入れ前最後の着用」と理由付け(失笑)て、夏大島に手が伸びる。
近所までだし、こうなったら(←何が??)えぇいとばかり、しばらく締めていなかった夏帯まで動員して、まるで真夏の装い。
単衣を着る時期がなくなりそうです!
.......................................
夏大島
露芝の輪郭に縫いのある絽染帯(きものを着始めた頃にこちらで手に入れたもの)
絽縮緬帯揚げ+Iさんの帯締め(昭和のもの=短い!)
網代の籠+小判型草履

2012.9.19 [水] 

外壁の色の相談を受けて、実家に立ち寄る。
ついでに重労働。
整理整頓、ゴミ運びでは疲れないけれど、精神的にずどんと落ち込む!

2012.9.17 [月] 

本日は、山村御流の展覧会を拝見しに新宿へ。
生命あるものの、はかなさと力強さ。
花はいつみても美しい。
生けられた草花はもちろんのこと、個性溢れる花器も素敵。
.............................
新宿駅構内のこちらで、ぼーっとしながらロマンスカーの発着を見るのが好き。
喫煙とかフェミニズムとか、特別な理由はないのですが、ここにいると You've come a long way baby...
というフレーズが浮かんできます。
明るい雰囲気でもターミナルって不思議な感覚を引き起こす場所なのかな…

2012.9.16 [日] 

今日の日曜美術館は東と西を越えて バーナード・リーチが旅した日本
7月に民藝館でリーチの作品と対面した時の静かな空気が蘇る。

「東洋に生まれ、運命によって東と西の中に投げ入れられた」という言葉。
陶芸をとおして「東洋と西洋を結婚させたい」という作品への思い。

33歳でセント アイヴスに東洋風の窯を作るも、産業革命の影響で評価されず。
それでもリーチはイギリス伝統の焼物を目指したという。
リーチは産業革命以後に失われてしまったものを「総合性と謙虚さ」と指摘した。
そんな彼にとって、大分県小鹿田、九谷、益子、宍道湖などの地で、日本の伝統に触れる旅は、
近代化により失われたものを埋めるものだったのだろう。
自然と触れ合う時間を大切にして、自然をみつめ自然に学んだリーチの作品たち。
解説を聞くと、あらためて東と西の融合に込めた思いの深さを感じることができた。

アートの世界は奥が深く混沌として割り切れない。当然のことながら、さまざまな言葉や思想とも繋がっている。
民藝運動の中心的人物たちとの写真も、旅先で出会った人々との写真も不思議と心に響いた。
それは先日読んだ西岡正一氏による「歴史の天使」展についての記事、
ドイツの写真家アウグスト・ザンダーによって撮影された一枚に対する「この家族についてそれ以上のことはわからない。それでも、この三人が存在したことは、写真によって生々しい手触りとともに伝えられる」と共鳴したから。
そして、父が遺した膨大なネガ・ポジの整理もワタクシのライフワークの
ひとつなのかなと感じたのでした。
東と西、現代と20世紀初頭とをさまよった日曜の朝でした。

2012.9.14 [金] 

Sちゃん先生のご都合で、久しぶりのピアノレッスン。
左の指使いがかなりよくなったと褒めていただく。
自分でも、左指が少し強くなってきたかなと思っていたので
とてもうれしい♪

レッスン後は2人で二子玉川に移動。
ドライブ中も、昔話や先日の笑える「秘話」暴露大会で盛り上がる。
知り合って40年以上(!)、留学や転勤で会えない時期も長かったのに、
会えば一瞬のうちに子どもの頃と同じように楽しくて、ほんわか幸せな気分になる。
数えればたくさんある魅力の中でも、Sちゃんの細やかな気配りと、
主張と引きの絶妙なバランスが好き。
あらためて、あの春の出会いに感謝です。

2012.9.12 [水] 

実家の庭に、虫食いが激しい椿の葉に悪名高きチャドクガの集団を発見。
葉の表面に隙間なくぎっしりと、ある意味大変行儀よく並んでいるさまに身も凍る思い。
薄暗くなっていたが、これは放置できない。軍手、新聞紙、枝切り鋏などを持ち出して、
母とともに(私一人でも大丈夫なんですが!)見るも恐ろしい集団退治を決行。
詳細は秘す(笑)が、とにもかくにも共同作業で本日の退治は終了。
身も凍るほどグロテスクな光景を忘れたい!

2012.9.11 [火] 

酷暑が続くせいか、弱気になりがちな母を誘って外出する。
このところ、居間に座って過ごす時間が圧倒的に増えているのが気になり、これでは精神的にもよろしくなかろうと…
あまり乗り気でなかった母だが、空調のきいた室内でのランチ、そして美しいモノと楽しい語らいの場での数時間で元気になる。
出かける前とは顔色も顔つきも明らかに違う。
やはり適度な緊張感と環境の変化は必要なのだと痛感。
これからも無理のない範囲での、ゆとりある外出で気分転換してもらいたい…。
...............................
米沢織草木染「蝉しぐれ」
夏八寸名古屋帯「華文」
絽縮緬帯揚げ
二分紐+象牙帯留「北斗七星」
銀鼠エナメル草履
Hiroko Hayashiバッグなど

12/9/12 ねこもも
サラさんの優しいお気持ちがお母様にちゃんと伝わっているのですね。素敵です。見習いますー。ねこもも
12/9/13 さら
ねこももさん、見習うなんてお恥ずかしい。そんな立派なことではないんです〜。母が心身健康でいてくれないと私が困るので、気分転換計画は自己防衛みたいなものですね(汗笑)。

2012.9.9 [日] 

まだまだ暑い本日は松濤のこちらでSちゃん先生とお仲間によるコンサート。
こじんまりしたスペースでのコンセプトは「おもてなし」。
グランドピアノのお隣のテーブルには、陶芸家Sさんの作品も並んで
優しい雰囲気が漂います。
そんな中で、スカルラッティから新進気鋭の作家による現代音楽まで、
うんざりの暑さも忘れて、しばし時空を超えて漂う気分。
それにしても、演奏家の手には魔法使いが住んでいるようです!

Sちゃん先生のご家族と談笑しながら帰路につき、とても楽しい午後となりました。

2012.9.6 [木] 

毎年8月はお休みなので、久しぶりのお稽古。
本日は立礼でした。
正座は苦手ではないけれど、思わずもれた先輩のひとこと「なんてラクなんでしょう」に同感(笑)
カレンダー以外は、まだ夏そのもの。
仮想8月のお稽古設定で登場した白棗が涼やかでした!

今頃になって小千谷を着る。
K子さんの帯は渋〜い刺繍と漆が美しいので、ボロボロだったものを仕立て直して愛用。
二分紐に小さな帯留を合わせるのが好きですが、お稽古は帯留NGなので帯締めで…

今日も突然の豪雨。変わりやすいお天気にも慣れてきた(笑)

2012.9.5 [水] 

9月ですか?と疑いたくなるほど暑い本日は、Nさんのお誘いで京橋のこちらへ。

地下鉄京橋駅の6番出口から徒歩一分ほどのビルの地下2階にある画廊は、歴史と最新の中間あたりに位置する、ちょっと古びた風情が心地よい。
「二人展」の斎藤さんと城戸さんの作品が、どれもしっくりおさまっていて、わけもなく心安らぐ展覧会。
「彩」という文字が浮かぶきれいな色の絵画や、始めて見たガラス絵などに心魅かれる楽しいひととき。

画廊を後にして銀座を目指して歩く途中の美々兎でランチ。
どっしりとした造りのお店で、お出汁のきいたおうどんをいただく。
ランチ後は、強烈な熱波の中、少し歩いて銀座アンティークモールへ。
小ぶりなガラスの帯留に出会い、今日の記念に連れ帰ることに。

小さな画廊、ガラスの帯留、おしゃべり…。
しぶとい残暑も許せるような、嬉しいことが盛りだくさんの日に感謝。世界は素敵に満ちている。
その一方で、この瞬間にも戦地で、あるいいは理不尽な出来事で命を落とす人がいる混沌とした地球。
このギャップはしっかりと認識していこうと思った一日ともなりました。

2012.9.4 [火] 

日中の最高気温を見るとまだまだ真夏だけれども、季節は確実に変わりつつある。
中高を過ごした学園の会報が届き、ふむふむと頁をめくっていると、
突然セピア色であの頃の思い出や抽象的な映像(?)が浮かんできた。
放っておいても多感な年頃に、あれこれ悩んで袋小路に入り込んだようだった日々。
今なら、あの学園でもっともっともっと楽しく満ち足りた時を送れるだろうに(苦笑)。
セピア色のイメージはちょっと切ない。それでも思い出はカラリと乾いて心地よい。
あれはあれででよかったということなのかな。
ふとした瞬間に包まれる、夏の終わりのもの哀しさ。
儚げなのに生命力を感じて好きです。

2012.9.2 [日] 

先月は暑さを言い訳に、きもの着用ゼロでした。
その反動もあり、昨日の余韻に浸りながら、やっぱりきものは素敵、きもの着たい!とひとり興奮おさまらず(笑)
真楽のお祝いに同席した周辺機器も記録として…
.........................
帯のお太鼓部分
舌切雀の扇子(アトリエkinami)
更紗のカードケース
雀の根付(清課堂)
水晶の簪「氷花」(竹蔵龍)

2012.9.1 [土] 

ぶれない軸に自由な空気が漂うステキな空間。
そんな魅力溢れる真楽の10周年記念パーティーに参加しました。

浴衣から訪問着まで、さまざまな着姿を拝見する幸せ♪
そして楽しい出会いや語らいが溢れ、胃袋も満たされて。
節目となる10年をたくさんのメンバーとともにお祝いできて幸せでした。 
この日のために準備を重ねてくださった幹事のみなさまをはじめ、いろいろな形で10周年を祝ったメンバーの方々、どうもありがとう&これからもよろしくお願いします。
...................................
【雷と豪雨にめげて急遽変更した本日のコーデ(「好きなもの寄せ集め編」)覚書】

結城縮(単衣):きものに魅せられるきっかけをくれたK子さん愛用のもの。仕立て直して本日初着用。
夏八寸袋名古屋帯「華文」(捨松):渋い色合いに大胆な華文に魅かれて。
絽帯揚げ(くのや):爽やかな色合いがお気に入り。今はなき(涙)店舗にて購入。
銀鼠色二分紐(銀座むら田):片房のない、とても通しやすいもの。
横長鉄色帯留(kurakura storehouse):プリミティブな雰囲気で更紗、夏帯、洒落袋帯まで大活躍。
オパールの小花ブローチ:昭和中期に亡父が購入したもの。二分紐に隠れた花芯に重ねて。

2012.8.31 [金] 

久しぶりに全員集合となったW会。
今回は「神楽坂で」とのリクエストを受け、候補を伝えたところ
イタリアン希望とのことでまたもこちらへ。
奥のテーブルに用意された席で、前菜からパスタ、メイン、デザートまで
ゆっくり美味しくランチがすすみました。
今日のデザートはティラミス。これまたボリュームがあり、小鳥食い
(少しづつ頻繁に食べる;笑)のワタクシは満腹状態でしたが、
お姉さま方はさりげなく完食+笑顔で喜んでいただけてよかった♪
場所をかえて多様な話題のおしゃべりを続けて気付けば18時!
人生の先輩方の話題の豊富さとパワフルな行動力に脱帽!
某女史の80代後半のお母様の様子に、我が母も重ねて…
女性の強さを実感する午後でもありました。
明日もお楽しみが控える幸せな月末!

2012.8.28 [火] 

今年はこの時期の在宅率が非常に高い。
こんなに長時間、自宅にいた夏はなかったような気がする。
そんなわけで、この家は午後の2時過ぎから5時過ぎまで
いやというほど西日を浴びることを(いまさら;笑)確認する。
人間は窓辺を避け、ベランダの鉢は何度も移動して直射日光を避ける。
特に直射日光に弱そうなも鉢は玄関脇に移動。こちらは日が当らないので涼しいけれど、
これまでたっぷり陽を浴びてきたので、午前中に短時間ベランダへ…。
自己流のケアというか気休めですが、どの鉢もなんとか生き延びていることが嬉しい。
...........................
それにしても、今年の残暑はしぶといですね!
10周年に予定していた組み合わせに迷いが生じて、再検討中。
楽しい悩みとはいえ、暑さが敵というのはちょっと悔しい(笑)
お世話になっているA子さんに電話で半襟選びの相談にのっていただく。
信頼できるステキな方のアドバイスのおかげで、ひしひしとやる気が蘇ってくる感じ(当社比;笑)。
人と繋がることで生まれるパワーのありがたさを、あらためて実感したのでした。

2012.8.24 [金] 

厳しい残暑が続くこの夏。
真昼の移動は短距離でもコタエル…。信号待ちの間にも身体が焦げるか
溶けるかしてしまいそう。
お互いの身体を思って、夕方からK子ちゃんと会うことに。
5時でも熱波と湿度は健在(笑)なので、駅直結のビル内で軽いお食事を。
最上階のskycarrotは初めて。
スカイツリー、東京タワー、羽田へ離着陸する飛行機…
このヴューはステキです♪
このあたりは景観保持のため、基本的に高層ビルを建てない方針のところ、
キャロットタワーは三軒茶屋の住民たちが頑張って(スタッフ談)周辺唯一の
高層ビル建築を実現したそうです。
360度視界を遮るビルがないのは、そのため!
食後に移動すると、夜空に富士山のシルエットが浮かんで幻想的な美しさ。
久しぶりに都会の夜景を堪能できてハッピーなひとときでした。
食後はK子ちゃん宅へ。
「老後」をめぐるあれこれ、親のこれからなど、向き合わねばならないことなどを語って
夜は更けてたのでした。
話していると異なる視点が見えるので、ひとりで考えるよりも心強い。
電子ピアノの試弾きもさせていただき感謝!
.............................
それにしても三軒茶屋駅界隈にアジア風の屋台が増えてびっくり。
金曜の夜でもあり、どこも満席状態で活気と熱気がむんむんでした。
若さと夏は似合いますね♪

2012.8.18 [土] 

朝から蒸し暑い。そしてお昼過ぎに激しい雨。
雨の後は涼しくなることを期待するも裏切られ、強烈な日差しと暑さに凹む。

15年愛用しているサイザルバッグはびくともしない。
ところが持ち手の皮が劣化して、ついに千切れてしまった。
カゴは気に入っているので修理に挑戦!
皮ベルトを購入し、実家から洋風フクロモノの穴開け道具と木槌を借りてくる。
持ち手を縫いつけずに、皮に開けた穴に皮紐を通す方法を再現。無事に蘇りました。
それにしても原始的で合理的かつ紐がフリンジみたいに粋なこの方法を考えた人に拍手です! 
..............................
バッグを修理したら、元気になって外出することに。
銀座と新宿で楽しいときを過ごせました。
素敵な人との会話、感性に触れるモノとの出会いはパワーの源です♪
そして帰りの車窓から、世田谷花火大会が見えました。
環八のかなたにみえる花火は綺麗で、なんだかとてもうれしくなりました。
........................
花火は撮れなかったのでバッグの持ち手部分をアップ(笑)

12/8/25 石蕗(つわぶき)
ばっぐの持ち手の修理に感服です。 裏がどうなっているのか興味深々(革ベルトの入手先も・・)。
12/8/27 さら
地味な作業に反応していただいて嬉しいです!
修理できたのは、ケニアの名もなき女性の丁寧な仕事のおかげです。私はその過程を追っただけなので! 革紐は東急ハンズで買いました。ユザワヤなどでも切り売りしていると思います。

2012.8.17 [金] 

暑い日が続きます!
今日もテレビ画面に「高温注意報」がたびたび登場。

午後だと日差しがより強くなりそうで、前回から午前中に変更したレッスンへ。
渋滞はないものの、信号待ちだけでも右腕が焦げそう!
信号待ちを利用して、こまめな水分補給と日焼け止めの重ね塗りに励む(笑)
片道30分ほどでも、何もしないと不安なほどの熱波…

今日も丁寧に指導していただいて、気分よくレッスンを終える。
まだまだとはいえ、Sちゃん先生の力量のおかげで連弾が楽しい。
来春の発表会デビューが目標です♪
................................
母が育てたギボウシ。
涼やかな花が咲きはじめました。

2012.8.14 [火] 

息子の強い勧めで乗り換えたものの、デスクトップのPCを
初めてネットにつないだ日の緊張感がよみがえる…
華麗なデビュー目指して頑張らねば(笑)!

2012.8.13 [月] 

ロンドン五輪の閉会式は、イギリス好きなら思わず ウフ... と口元が緩むものでしたね。

チャーチルによるテンペストのセリフ、スタジアムに現れたユニオンジャックは新聞紙面のよう。
Because、愛の挨拶、 A Day in the Lifeなどの名曲が続く。
そして登場したのがRay Davis! マラソンのコースを追いながら浮かんだWaterloo Sunset
閉会式で聴けるなんて、嬉しすぎ(笑)!
Bohemian Rhapsody, Imagineなどの名曲が続き、Kate MossやNaomi Campbellら8人の
スーパーモデルが登場。
長らくファッションリダーとは縁遠いイギリスですが、60年代swinging Londonの寵児で、
のちのスーパーモデルの先がけと言われるJean Shrimptonを生んだのはイギリスです♪

70年代に登場して世紀末を駆け抜けたFreddie Mercuryの映像はいまも鮮烈。
Freddie亡き後も活動するQueenのBrian MayとRoger Taylorも登場。
武道館での来日公演が懐かしい! 2人とも老けた…。
Rogerは太っちょになったけれど許す(爆)

次なる開催地ブラジルの演出によるショーの後は、今大会のテーマInspire the generationの
締めくくり。
17日間燃え続けた聖火が消えたところで登場したのは、The Whoでした。
初老(笑)の今も、びゅんびゅん腕をまわしてギターをかき鳴らすPete Townshendの
パフォーマンスに拍手。
My Generationの演奏中にテレビ中継は終わったけれど、ニクイ演出の連続で楽しかった♪
「イギリス最高のおもてなし」とのコメントに納得!

12/8/15 ねこもも
本当に懐かしくもかっこよかったー!!ですね。ラストをパチン!と途切れて、、の放映に抗議がすごかったようですが、、同感でした。
さら
あのラストはあんまりでしたね(怒)
英国のかっこよさは、窮屈ではない抑制が効いていて好きです。
きもののかっこよさにも通じるかな…

2012.8.11 [土] 

この一週間の振り返り。
6日(月)リハビリに励む母を連れてスーパー銭湯へ。 各種のお湯につかってのんびりできた様子。
今日はえらく感激して、同じ悩みを抱える叔母も誘いたいと言う。涼しくなったら運転手しますね(笑)
7日(火)こまごまとした用事を済ませ、母を書道教室へ送る。
8日(水)ピアノの練習@実家。『オペラ座の怪人』トークなど。
9日(木)手持ちのビーズでアクセサリー作り。テレビを見ながらの室内作業に励む。
10日(金)町田へ。文房具や手作り用品のパーツの買い足しなど。
...........................
ピアノと在宅仕事を真面目に(当社比)こなす以外、特筆すべきことのない日々の中に、
オリンピック観戦での興奮ありの一週間でした。
.

2012.8.5 [日] 

日曜美術館で沈黙の風景 〜松本竣介ひとりぼっちの闘い〜を見る。
画家たちに、戦時中の国家機能としての戦争画作成を求める風潮に同調せず、
ひとり東京や横浜を歩き、スケッチして油絵に仕上げた竣介。

紹介された、「芸術家としての表現行為とは、腹の底から湧き出る肉体化されたもののみ」、
「真実と美のためには一切のことに耐えよ」など、信念を貫く言葉は、戦時という背景のもとで
より一層の重みを持つ。
このような信念は、終戦とともに戦争画と決別した画家たちへの批判の柱でもあった。

たしかに番組のタイトルどおり、竣介は「ひとりぼっちの闘い」を続けたのだろう。
ただその一方で、同志でもあった妻や守るべき愛息とともに生き、連帯やぬくもりも
体現した画家だったのだと思う。
番組を見て、またいろいろと考えました。
松本竣介生誕100年展は、秋に世田谷美術館でも観賞できます。

2012.8.3 [金] 

朝から太陽がギラギラで今日も暑い!

中断を経て再開したピアノのレッスンへ。
ハノン:5の指を立てる用意、2,3の指先をそらないこと!

ワタクシのつたない演奏も、Sちゃん先生と合わせると格調高く響いて感激! 
連弾は楽しいですね♪ ゆっくり地道に練習を続けます。

レッスン後はランチをいただき、先月のウィーンの旅の写真を拝見。
ヨーロッパの熟成した文化やゆるぎない伝統の重みに魅せられました。
今日もありがとう!

2012.8.1 [水] 

朝は比較的涼しく感じる今日から8月に突入。

ロンドン五輪に触発されて、本棚からシャーロック ホームズの冒険を抜き出して再読中。
London Street Atlas and Indexを傍らにロンドンの街並みを思いながら読むと
ワケもなく興奮して(笑)楽しい。
手元にある30年以上も前のA-Zがビクトリア朝のホームズの物語の楽しみに役立つ。
ボヘミアの醜聞でホームズに強い印象を残した、アイリーン・アドラーはSerpentine Rd.住まい。
この時空を超えたコラボに、にんまり。
...........................
午後からは緊急事態で帰省中のR子ちゃんのSOSに応え、
8歳と3歳の姉弟と二時間ほど過ごす。
人見知りを心配していたKくんが思いのほかなついて、
別れ際に何度も振り返って手を振る姿が可愛いかった。
お爺ちゃんの回復をみんなで祈ろうね!

2012.7.30 [月] 

熱波にめげて籠っていても仕方ない。
昨日仕事を片付けたので、午後から手仕事の夏を楽しみに日本橋まで出かける。

笑顔で迎えてくださったキイさんは初めて見るTシャツ(もちろん墨猫)+パンツ姿。
大人のカジュアルが涼やかでした♪
布きれ・やましたの山下さん、kocariの吉野さん、三溪園でお会いした堀尾さんとも
再会して楽しくお話し、すっかり長居。

素晴らしいガラス作品に魅入り、オリッサやコルコタに思いを馳せ、欅やお茶で染めた糸、
久米島式で紡いだ真綿糸を織り込んだ「布」に癒され、心も身体もリフレッシュできました。

母に頼まれたお使いを済ませ、新宿経由で帰宅。
ちょっと期待していた銀座線の1000型は、今日も見ることができなかった。
幼い頃は地下鉄といえばオレンジ色の銀座線と赤いボディに
白線+メタリックな波型模様の丸の内線だった。
似たようなステンレスカー主流の今、レトロな銀座線に会いたくて。
初対面の楽しみは続く…(←プチ鉄子のつぶやき)

2012.7.28 [土] 

オリンピックが始まった今日は、高校野球の各地決勝戦もたくさん。
西東京大会はクロスゲームで最終回にもつれ込む。
昨年夏の覇者、日大三高が九回二死からの逆転で代表の座をつかむ。
いつも余裕の表情のベテラン小倉監督の涙は、勝ち上がることの厳しさの現れでしょう。 
今年のチームは小粒と聞くけれど、甲子園でも頑張って!
..................
そして夜は神楽坂のこちらで総勢11名の会。
楽しく・美味しい夜となる。
.....................
神楽坂祭り、隅田川花火大会開催の本日は、道中でたくさんの浴衣姿を発見。
今年は浴衣男子が多いのが印象的。
スリムな茶髪の若者の、伝統的な浴衣姿もなかなかでした!

K子さんの縮(昨日洗ってパリっと気持良い!)
首里織小幅帯+三分紐+ガラスの帯留
裂織袋(染織iwasaki)
舌切雀の扇子(アトリエkinami)・銀の鈴簪(ここん〜cocon)
焼桐下駄など

2012.7.28 [土] 

ロンドンオリンピックの開会式。
英国好きなので、ツボにハマるところが多く、予想以上に楽しかった〜♪
夏のオリンピックの開会式をかなり真剣に見たのは初めてかもしれない(笑)

田園、産業革命、Great Ormond Street(小児病院)やNational Health Serviceなどの社会保障制度、ピーターパン、不思議の国のアリス、ハリー・ポッターなどのファンタジーワールドなど、英国の誇りをさりげなく演出したのはダニー・ボイル。
Chariots of Fire、ビートルズのHey Jude、D.BowieのHeroes、The WhoのMy Generationなど、
ちりばめられた曲も英国ならでは。
Mike OldfieldやMr.Beanの顔もあってにんまり! 
鮮やかなドレスで開会宣言をされたエリザベス女王も美しかった。

選手入場の際に子どもたちが抱えていた、各国・地域の名前を刻んだという銅の花びらの役割も素敵。
華々しさと抑制のバランスはイギリスならでは。
英国に恋焦がれた10代のときめきが蘇り、寒くなった頃、ロンドンに行きたくなってきました!

2012.7.24 [火] 

しばらく涼しい日が続いたあとの蒸し暑い夏が復活。
こんな夏はいらない…とつぶやくが、それはそれで問題ありですね。

それでも昼前は比較的過ごしやすいので、汗だくになる前にきものを着て外出。
本日は銀座と神保町へ。

美しいモノに触れ、優雅な空間でとびきり楽しい語らいのとき。
幸せを感じる一日でした。
............................
能登上布(母の箪笥より)
夏袋名古屋帯(帯屋捨松)
草木染の帯揚げ(アトリエkinami)
三分紐+KURAさんの帯留
カレンブロッソの草履
gredecanaのトートバッグなど

2012.7.21 [土] 

数日前の酷暑はどこへやら…
小雨はぱらつくものの過ごしやすい本日は神楽坂で先月某日のお疲れ様会を。

路地裏にしゃれたお店の多い神楽坂。
今日は本多横町を入ってすぐのル・クロ・モンマルトルでランチをいただきました。
前菜とメインは4種ほど用意され、デザートは6種以上。それにワインがついて、みなでニコニコ。
スタッフ募集のチラシに目をやると「仏語が少々できること」が応募条件になっていて、フランス語の習得を目指すにはもってこい。
前後の見境なく(爆)手をあげたくなったのでした。

ワタクシは魚介類のテリーヌ、牛のほほ肉の赤ワイン煮、辛口白ワイン、梨のタルトをチョイス。
どれも美味しくて満足♪

食後は、おしゃべりしながらメインストリートと路地を行き来して、毘沙門天〜赤城神社〜ブリティッシュカウンシル〜飯田橋まで歩く。結構な歩数かと。
神楽坂はお祭りムード満載で、ほおずきや提灯に風情を感じる散策ともなりました。
最後にカナルカフェで一休みして解散。
情報交換も交えて、楽しく意義あるお疲れ様会でした。

2012.7.19 [木] 

今日も朝から湿気と高温で凹むも、上半期最後のお稽古へ。
久々に絽に袖を通そうと思っていたが、湿度にめげて絽小紋とは正反対の絞り浴衣に変更(爆)。
K子さんの別府絞りの浴衣は、纏うと予想以上に華やか(というか派手)。
襟付き+半幅帯+帯締の本当に気楽な装いです。
お稽古場はエアコンの効きが芳しくなく、これでもじっとり汗ばんだ。絽にしなくて正解でした。
大蓋薄茶点前、葉蓋薄茶点前などで涼感を演出。
ガラスの平たい水差しに、たっぷりの水の涼しげなこと…

K子さんの別府絞り浴衣(半襟をつけて)
麻の半幅帯+丸組帯締め
鎌倉彫下駄
麻のトートバッグなど

2012.7.16 [月] 

目覚めると霧濃い朝でした。
快晴とは程遠いものの、爽やかな気温に気分は々。
ゆっくりと朝食をいただき、笑顔のスタッフに送れれてチェックアウト。
今回は初めての洋室だったけれど、ベッドの寝心地が最高。次回は洋室をリクエストしようかな。
.........................
強風と濃霧の中、運行状況を確認して姥子駅からロープウエィに乗る。
局所的に激しい横揺れがあって、スリル満点。
箱根ロープウエィは世界一乗客の多いロープウエィとしてギネスに登録されている。
運行判断や定期的な点検は信頼されているので、安心して乗車。朝早かったこともあり、初めての「貸切」状態となる♪
Ymiちゃんは駅からの急下降や横揺れを怖がるかな…との心配は不要でした。
なんとも頼もしい三歳児。進行方向を見据えてニコニコ顔。
やや固まっていたのは高所恐怖症のパパの方でした(笑)。
濃霧で景色が見え難いのも「レア」な体験ということで(爆)。
大涌谷ではお約束の温泉黒卵を。
快晴の早雲山では箱根大文字の山並みを正面に、景色をたのしんでしばしリラックス。
ロープウエィの沿線でも駅ごとにお天気が激しく異なりびっくりする。
爽やかな姥子から30度超えの下界を目指してドライブ。
鈴廣かまぼこ館に立ち寄って、小田原駅に到着。
Yちゃん夫妻もYmiちゃんも楽しかった〜、また来たいとのことでなにより。
Rに深謝の休日でした。

2012.7.15 [日] 

三連休の中日はRの計らいで箱根へ。
私の若い友人ご一家(当社比)と姥子でのんびり。
今回は息子に任せっぱなしだったので、プチ・ミステリーツアーのようなワクワク感も。
まずは小田原に集合し、だるま食堂でランチをいただく。
定食や天丼も魅力だが、何度食べても飽きないので私は今日も鯵すし。今日はこれまでで一番といえる美味しさ!
Yちゃん一家は初めてのだるま食堂に大喜び。Rのグッドチョイスに感謝♪
食後は姥子の宿を目指してドライブ。
元ラガーのTくんは箱根駅伝の大ファン。函嶺洞門、富士屋ホテル前などなど、
道中も駅伝ネタで盛り上がる。
仙石原手前あたりから、下界との気温差は歴然で、エアコンなしの自然風が心地よい。
そして本日も、姥子界隈は涼しいというより寒い!
不快な暑さにうんざりの毎日だったので、この寒さも嬉しい。
猛烈なガスで芦ノ湖もロープウエィも見えない中、周辺をみんなで散歩する。
三歳から50代までの凸凹集団なれど、笑のツボが同じせいか爆笑ネタがつきなくて楽しい。
.......................
チェックイン後はゆっくり温泉を楽しんで夕食を。
いつも笑顔のスタッフに迎えられ、料理長が腕をふるった豪華なお食事を満喫。
ダイエット休止(笑)のTくんは、さすがの食欲。
おひつを持って自らご飯のおかわりに!
共働きのYちゃん夫妻。子どもの面倒を見るのも自然体で夫婦が分担・交代して爽やか。「イクメン」なんて言葉は不要な感じ。
自分が子育てしていた頃とは、あきらかに違う「子育て文化」を実感した。専業主婦の家庭だと事情は異なるだろうけど。
.........................
食後は部屋で飲み会♪
Ymiちゃんも、ほぼ初対面だった我々に慣れてきて満面の笑みがかわいいこと♪
ここでも飲んで食べて、楽しい夜がふけたのでした。
画像はご当地サイダー
今回求めたのは片浦レモンサイダーと小田原梅サイダー。
レトロなラベルも美しく、どちらも美味でした!

2012.7.13 [金] 

先月末のアクシデント以来、だましだまし日常生活を送っていた母の膝に赤信号。
紹介された地元の整形外科へ。
高齢者が多いこの地域(日本中か…)で評判の医院なので、
ある程度覚悟していたけれど、結局一日がかりとなる。
親切で丁寧なスタッフの対応に満足+明快な先生の説明とリハビリに、
付き添ったワタクシは納得する。
母も気分よく診察・検査・リハビリを終え、これなら超混雑も当然と思うものの、付き添いの身には、ゆるりと流れてゆく時間が惜しくもあって複雑な心境。
待合室で聞こえてくる80歳を軽く超えた方々の会話に超高齢化社会を実感し、この先、私はどのように年齢を重ねていけるだろうか…と自分自身に問いかける一日でもありました。

2012.7.12 [木] 

朝からどんより、予報では大荒れの本日は、紅花紬の工房見学に参加する。
「午後は局地的な豪雨」の予報にめげ、今回も洋服で参加。
駅でご一緒するみなさまの素敵な着姿を拝見し、「根性が違う!」と自分のへたれっぷりに突っ込みを入れ苦笑。
初めてとなる東北新幹線に乗車。米沢駅下車した後はマイクロバスで紅花染「新田工房」を見学する。
紅花をはじめ、五倍子、胡桃、さくら、ラフランスなど、草木染ならではの鮮やかさと、対象的なはかなさが組み合わさった着尺に、改めて紅花紬の概念を更新する思い。
広々とした工房で染織の工程を見せていただく。作品はもちろんだが、重厚な日本家屋そのものにも感嘆の声多数。裂織や薄手シルクの草木染ストールなど、今日の需要に応える積極的な姿勢が印象的だった。
...........................
上杉神社境内を散策し、上杉伯爵邸でお昼をいただく。
目に鮮やかな緑の庭を眺めながらの優雅なひととき。
高い天井、見事な細工を施した欄間などを眺めると、ふと心が安らぐ…
食後はお庭で記念撮影など。ときおり小雨がぱらつくも、参加者のきものパワーのおかげか、曇り空で安定。
..........................
ふたたびバスで移動し、米沢の織物を展示する「樹養館」へ。新田工房を含む複数の織元の作品を見せていただき、染めの復習と目の保養を。
お羽黒にも使われたという五倍子で染めた着尺、2000色もの色を織り込んだ草木染の着尺、昭和村のからむしの帯、ぜんまいを縦糸に入れてあっさりした絞りを施した着尺などが印象深い。
手をかけて作られたものが持つ、静かなパワーが漂う空間だった。
.......................
さとう錦の収穫のピークは過ぎたので、やや寂しかったけれど、さくらんぼ狩りとワインの試飲を楽しんで赤湯駅へ。
豪雨どころか、駅では晴れ間がのぞく。
新幹線とはいえ山間部を走る間はとてもゆっくり。
車窓から眺めるのどかな景色に「日本は広い…」とつぶやいてみる。
関西へ向かうスピード至上的な新幹線とは一味ちがって、これもまた良きかな。

2012.7.10 [火] 

お天気に恵まれた本日はKさんのお誘いで、神奈川県立近代美術館 葉山館へ。
藤沢駅からはKさんの運転で鎌倉〜葉山御用邸前〜134号の海岸線をドライブすること45分ほどで到着。
車内に射しこむ日差しは強烈だったけれど、車を降りると爽やかな風に吹かれ、その落差が嬉しい驚きでした!

入館するや、天井が高くて広々としたスペースに感激。
美大出身のKさんと一緒に、今月22日までの松本竣介展 生誕100年をゆっくりと観賞する。
100点を超える作品の多くの独特の色づかいに胸を打たれる。
そして36歳で夭逝するまでの短い間の作風の変化、社会的背景に思いを馳せて考えること多し。
長男に宛てた手紙の几帳面な文字や内容、添えられた絵に人柄がにじみ出ているようで胸があつくなる。
文筆活動をとおして「同志」としてよりそった妻の存在、戦争プロパガンダに反発し、芸術家としての信念を貫く姿勢にも深く打たれた。
聴覚を失った画家の静かな叫びに満たされた気分。
深く沈んだ色調、建物、自転車、犬、人物画における手指の表現など、印象的な作品が多かった。
10分ほどの短編も見応えがあり、予備知識がほとんどなかった松本竣介展を見た後は、魂をわしづかみされた感じでした。
敷地内を散策すると、目の前は輝く海。
夏らしく晴れ渡る葉山での一日は最高の気分。
帰りに立ち寄ったこちらで、煌めく水面を眺めながら一休み。
子どもの頃、夏は腰越で過ごした父のことを、ふと思う午後にもなりました。

12/7/13 えりりん
わー、さらさん、松本竣介展にいらっしゃっていたんですね?うちすぐ近所ですー。10日はパソコン前でデザイン仕事してたけど。松本竣介展まだ観てなくてアセります。
さら
美術館のお近くなんですか! う、羨ましい〜
真楽のメンバーになってから、「葉山」の響きに、えりりんさんとKURAさんが重なります♪ 来年は新年会に行けるといいなぁ。
12/7/21 KURA
松本竣介展よかったですよね〜。よっちゃんが好きなので初日に行ってきました。葉山館はよい企画が多いのでまた是非いらっしゃってください〜。

2012.7.8 [日] 

仕事の合間にテレビをつけると、高校野球夏の神奈川大会の開会式の
クライマックス。
今年は第94回の県大会にちなみ、組み合わせ抽選番号94番の千ヶ崎西浜高校の
キャプテンが選手宣誓。夏空の下、満員の横浜スタジアムでの晴れ舞台、最高でしょうね。
野球ができる歓びを、支えてくれる人々のおかげと「感謝」の気持を述べ、
被災地の人々への思いを伝え、はつらつと堂々として思わず笑顔になる。
その昔、茅ヶ崎と横浜に住んだことがあるので、あのあたりの校名を聞くと
つい懐かしくなり応援したくなる。
あまりにステレオタイプではありますが、甲子園=日本の夏が染み込んで、
しばしセンチメンタルに懐古調になるワタクシでした。
....................
夜はウィンブルドンの男子シングル決勝戦。
30歳になったフェデラーと地元イギリスのマレーの熱戦を楽しく観戦するも、
雨による中断あたりで睡魔に襲われ撃沈。
マッケンロー(米テレビの解説者)とレンドル(マレーのコーチ)の姿に月日の流れを実感!
コナーズやボルグは?!

2012.7.5 [木] 

今月は予定どおりのお稽古へ。
あっという間に単衣は過ぎて薄物の季節。
古〜い縮に半幅帯で夏物の着始めとなる。
Eテレの趣味Do楽で半幅のアレンジを見た影響か(笑)、帯をちょこっと折り返してみる。
普段着そのものの私とは対照的に、Tさんは深い紫地に
白い柳文様の絽小紋でしっとり。素敵でした。
........................
K子さんの縮
麻の半幅帯+濃茶と臙脂の帯締め
焼桐下駄
網代の籠

2012.7.4 [水] 

予想最高気温が30度の本日は、Kさんと日本民藝館へ。

焼き物はもちろん、インク描きの下絵をお軸にした作品も味わい深くて見入ってしまう。
下絵が映える装案は柳宗悦。思わず「さすが…」とつぶやく。
館内には民藝の精神がさりげなく凝縮されているよう。
バーナード・リーチ、柳宗悦、濱田庄司、安孫子、島根、セントアイヴス…。
アートの世界は民族も国境も軽々と超えて小気味よい。
企画展はもちろん、民藝館の佇まい自体が素晴らしくて歓びの溜息つきっぱなし(笑)
改めて自分の中にある古い物、自然素材への愛を認識する。
..........................
渋谷へ移動してランチ&ヒカリエ初体験。
楽しい一日となりました。

12/7/5 えりりん
私も民藝館の佇まい好きです。でもって、昨日は「館長に深澤直人氏が就任」というニュースを知って「へぇぇ」だったんでした。
12/7/7 さら
そうでしたか! ふと思うと「館長」ってあまり意識してこなかった…。民藝館の企画にも館長色が出てくるのかな?

2012.7.3 [火] 

【家事の合間のテレビより:備忘録】

塗師 中村宗哲家:
・中村家の13代目「100年先のことを考えて仕事をする。」
・利休の指示による伝統の棗作りを守り、100年単位の未来に残ることを意識した言葉に感動。

一閑張細工師 飛来一閑家:
・一閑張:木地に秘伝の糊を用と和紙を張り、和紙と木地が一体となったら漆を塗って仕上げる。
・初代一閑は中国出身。京都大徳寺で千利休の孫である宗旦を知り茶道に親しむ。
・高価な道具を手に入れることができなかったため、自ら道具を作ることに。
・木地に和紙を張って高価な漆の量を減らす技法で棗、香合などの道具を作る。
・塗りをとおして和紙の風合いが見える一閑張細工は、侘び寂びの風情に溢れるもの。
・張抜(はりぬき):木を用いずに和紙を漆で張り重ねたもの。
...........................
中村家も飛来家も当代は女性です。

2012.7.2 [月] 

久々のレッスン@Sちゃん宅。
基本の基本と連弾を目指す曲のおさらい。
左4を弾く時は5との間をなるべく開け、高く上げる。
弾かない時の左3の形に気をつける。

レッスン後はお食事をご一緒する。
本日はイタリア版オフクロの味(笑)。
キッチンでおしゃべりしながらの作業も楽しく、
愛犬のCちゃんが、私を覚えていたことも嬉しい。
サラダ、スープ、パスタともに美味でした♪

2012.7.1 [日] 

Eテレ日曜美術館で「琉球の心を染める〜紅型(びんがた)・守り継がれる悠久の美〜」を見る。
彫り、糊置き、染・ぼかし…
気の遠くなるような手仕事の積み重ねから生まれる、鮮やかな紅型の魅力を満喫。素敵でした!
.......................
カラリと乾いた光線に映える紅型の華やかさとは一味違うけれど、城間さんの工房の作業風景を見て、母の藍型帯への愛もさらに深くなりました。

2012.6.30 [土] 

遅くなりましたが、真楽10周年おめでとうございます!
そして皆さまありがとう♪
素敵な出会いや刺激をいただいて、人生後半の楽しみが増えました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
.....................
川崎でのイベント経由でR帰宅。
元気でなにより。

2012.6.24 [日] 

暑すぎもせず、雨にもならずのお天気に恵まれた本日は、T子叔母さまとK子ちゃん、R子ちゃんを実家に迎えて父方の先祖たちの逸話(?)や思い出の品々の確認など。
女性5人が集い、賑やかで楽しい一日となりました。
父が大切に保管していた物の中には、叔母さまたちの思い出の品もありそのいくつかを持ち帰っていただくことに。
思いが詰まったモノたちは、父亡き後に一番ふさわしい持ち主を得て、それぞれに旅立った。
大切そうに抱えて帰路につく三人の姿を見て、母も私も
本当に良かったと心が晴れ晴れした。

私は、叔母さまの証言で古いお皿の由来が明らかとなり、
それが予想していたとおりだったことが特に嬉しい。
戦時中に父が庭に埋め、戦後掘り返して使ってきたお皿は、
祖母の嫁入りの際のもので、残った一枚でした。
戦火に耐え、曾祖父母も手にしたかもしれぬ一枚は格別愛おしい。
この先も大切に使っていこう。
...............................
叔母さまとK子ちゃんは世田谷区在住。
今日も一通、行き止まりばかりの界隈に苦戦。
車を運転しない2人の指示どおりには曲がれない、戻れない!
帰りがスムーズだったのが救い(笑)

2012.6.22 [金] 

TV欄チェックでみつけたさよならをもう一度(1961年米仏映画)を観賞。
サガンの「ブラームスはお好き」をI.バーグマン、Y.モンタン、A.パーキンスという豪華なキャストで映画化した作品は、
ずっと観たいと思っていたのでラッキーでした。
40歳の職業女性(多分、当時の表現)、バーグマンのエレガントなこと。
ウエーブのある髪をふんわりまとめ、柔らかなシルエットのスーツやコートは、
ディオールのクレジット=若き日のサンローランによるもの。
大き目のクラッチバッグやハンドバッグ、三連パールのチョーカーや
ディナーに出かける際のミンクのコートなど、大人の女性ならではの装い。
バーグマンは大柄なので、ファッショナブルとは少し違うけれど、
知性と美しさを兼ね備えたマダム感溢れて魅力的。
互いの自由を尊重する大人のカップルの本音と建前の隙間に入り込んだ
青年フィリップが恋焦がれるのもわかる。
それでも首筋や顎のあたりの自然な皺が、25歳のフィリップと並ぶと、
時に親子のように見えて残酷だ。

自由に対する男女の温度差は永遠の課題…
舞台がパリなのでサルトルとボーヴォワール、危険な関係が思い浮かんできた。
モンタン演ずるロジェは渋い魅力たっぷりながら、男の調子の良さがありありと見えて苦笑。
A.パーキンス演じるフィリップは、大富豪の御曹司の設定なれど、
繊細というよりもナイーヴすぎてこちらも苦笑。年上の女性に焦がれる
役どころならジュールス・ダッシン監督の『死んでもいい』の方が良かったと思う。
そしてポーラを演ずるバーグマンは、強く美しい。が、駄々っ子みたいな
フィリップを受け入れるなんて…。
当時の社会で40歳独身女性の立ち位置はそれほど危いものだったのだろうと考えつつ、
やはり彼女にも苦笑。

自立した女性の誇りと風格も、ひとり老いゆく切なさの前には脆く崩れてゆくのだろうか。
豪華キャストの割に詰めの甘いドラマだったけれど、当時の風俗や
社会的背景が興味深く、それなりに楽しめた。

2012.6.19 [火] 

「…草も木もみんな泣きよりる…」
原田正純医師が逝かれて、どれほど多くの人々が心の支えを失ったことだろう。
朝日新聞に追悼文を寄せた石牟礼道子さんをはじめ、
名もなき患者やその家族たちの哀しみを想像するだけで
やるせなく胸がしめつけられる。

苦海浄土を読み返し、水俣展総合パンフレットの写真を
見つめるとさまざまな思いがよぎってくる。
自分には砂粒ほどのことしかできないけれど、胎児性水俣病の患者と同世代を生きる一人として「水俣を忘れない」思いを強くする今日この頃。

ベランダにやってくる雀の親子を見ていると、心が浄化される感じ。
誰に教わるでもなく雛を育て、生命を継承して平均1.5年とも言われる生涯を終える雀たち。
たまらなく愛おしい存在です。

2012.6.14 [木] 

二週続けてのお稽古となる。
粗相も無知も緩く受け止めていただき…
ありがたくもあり、甘え続ける自分にダメだしをするも
結局、楽しいので良しとして月日は流れている。
.......................
K子さんの単衣
首里花蔵織の半幅帯+矢絣模様の細丸組帯締め
絽の半襟+絽のうそつき(自家製)
焼桐右近下駄
レトロな日傘

本人は涼しかったのだが、画像を見ると思ったよりも暑苦しい(汗)
涼感漂う雰囲気とはほど遠く…

2012.6.13 [水] 

先月末で一区切りついた仕事の「お疲れさまランチの会」に出かける。
年齢も背景も幅広い集団だが、楽しく盛り上がって解散。
今日は全員参加とはならなかったので、後日「夜の部」を設けることになり、
ご指名を受けてワタクシが幹事役に。
楽しいことのための遠出や手間は惜しまないイメージが浸透していたらしい(笑)。
来月の再会を楽しみに♪
.....................................
ところで、予報を信じて軽装にしたら昼前後は肌寒く、念のため手にした
薄手のストールに救われる。
3時を過ぎて店を出た頃ようやく暖かさを実感。
この時期の外出にはおりものは欠かせない。

2012.6.12 [火] 

水俣病研究の第一人者として、長きにわたって患者に寄り添い
企業や国家からの圧力にも屈せず、「医学は患者のためにある」を貫きとおした
原田正純氏が77歳で亡くなった。
患者への差別と偏見、企業と弱い立場にある市民の圧倒的な力関係の
アンバランスなどなど…
水俣病が孕む構造的な問題は世紀を超えた今日も解決はされていない。

「一番の専門家は患者さん」として現場にこだわり、前例や定説を退けて
事実の解明に尽くした原田医師。
これからは、慕われていた患者さんたちと天国で思う存分談笑できることでしょう。
『苦海浄土』を読みながら、改めて原田正純氏のご冥福をお祈りいたします。

2012.6.9 [土] 

朝から雨のrockの日。
じっとするとやや肌寒く、動くとすぐに汗ばんで梅雨の気配。

昨日は母と銀座へ出かける。
「改装後初めて」←母、という三越でランチ。
となりに居合わせたご婦人(母と同年齢)と、ふとしたことからさりげない会話がすすむ。
三年前にお連れあいに先立たれて一人暮らしだという彼女、
「誰とも話さない日もあるからお話できて楽しかった〜」と、申し訳ないほど感謝される。
高齢者の一人暮らしに危機管理は必須だけれど、それと同じかそれ以上に心が冷えて落ち込まないためのケアが大切だと実感する。
一人暮らしでも、近くに住む愚娘(ワタクシ)が時に凹むほどのパワーで対戦できる母は、ある意味で恵まれているね…

銀座三越でいつも立ち寄る8Fのジャパンエディションに向かうと、
こちらの扇子とTシャツが目に飛び込む。
石塚さんと談笑しながら母が一目ぼれした扇子をいただくことに。
むら田さんで美しいものに触れ、母の用事を済ませて帰宅。
私は往復ともに手ぶら状態。母の荷物持ちの一日となりました(笑)。
.................................
K子さんの結城縮(仕立て直して初着用):さわやかな着心地でこの季節にぴったり
インド更紗名古屋帯:鋸柄をお太鼓にして
絽縮緬の帯揚げ(アトリエkinami)+銀鼠の冠組帯締め
墨絵の扇子(墨猫)
白エナメル細身草履
籠バッグ

2012.6.7 [木] 

実家の玄関先に咲くホタルブクロを発見。
昨年まではなかったよね? と問うと、今年母が植えたとのこと。
息子が幼かった頃、一緒に楽しんだ思い出深いホタルブクロ。
まさか庭に咲くとは思わなかったので嬉しい!
幼稚園の頃はビーバー隊のイベントに親子で参加して
当時の地元で本物のホタルを見て感動したこともあったっけ…
懐かしいなぁ、息子の手がぽちゃぽちゃだった頃!

2012.6.2 [土] 

あっぱれな映画人生をまっとうされた新藤兼人監督の訃報を受け、
少しずつ作品を観ていきたいなと思っていたところ、川崎市民ミュージアム
で毎週末に上映されることを知る。
自宅からのアクセスはよろしくないけれど、これは通いたい。
90年代半ばのケン・ローチ回顧展に「やるね!」と歓喜した市民ミュージアム、
今回もさすがだわ。

2012.6.1 [金] 

6月に突入!

5月末で、一昨年からの仕事に一区切り。
今年は夜のあじさい電車に乗りたいなぁ。
しばらく遠ざかってしまったピアノも、これからは定期的に通いたい♪

備忘録:
飯田橋ギンレイホール:サラの鍵・やがて来たる者へ 6//8迄
早稲田松竹: 青春群像・81/2 6/9-6/15

2012.5.28 [月] 

久しぶりに小田原へ。
平日、しかも月曜日なのに駅周辺はかなりの混雑で、活気が溢れていた。
観光地がイキイキしていると嬉しい。
サクサクと所用を済ませて、「魚がし」でランチ。
煮魚定食の第一希望は完売なれど、マグロの煮つけランチは蜆のお汁とご飯も美味で800円なり♪
その後、相模屋履物店さんでしゃれた台を発見。
添えてあった鼻緒の色違いを選んで、民藝調のお気に入りができました♪
その場ですげていただけるのでワクワク感が倍増します。
浴衣が大好きという綺麗なお嬢さんと楽しくお話して、次は先代が仕入れたという
細身でカッコイイ二枚歯に挑戦する意欲が湧いてきました。
そして本日の締めは駅前の菜の花 暮らしの道具店
小田原は何度歩いても新たな発見があって楽しいな。
お城も大好きだわ♪

2012.5.24 [木] 

今月二度目のお稽古へ。
先輩方のお点前の後で、分不相応なお稽古(汗)。
ヒトマネ子ザル状態だったが(笑)、なんとか和やかな雰囲気で
終えることができました。

士乎路縮の単衣(着やすく着崩れせず◎!)
柚木さんの型染め紙布帯
草木染め縮緬帯揚げ+平組帯締め
白木高右近下駄

2012.5.19 [土] 

お天気が崩れる心配のない本日は、母と銀座へ。
久しぶりにお食事も、ということで竹葉亭で遅めのお昼を。
ワタクシは、昨夏名古屋で食した「ひつまぶし」以来の美味しい鰻に満足。
母は柳川とご飯という渋いチョイス。その昔の思い出に浸ったようです。
ちょこっと分けてもらった柳川、どじょうのクセはなく、
牛蒡の触感とこっくりした味付けが美味でした。

そして、銀座むら田さんの呉服専業100年記念展へ。
ここで、にこやかにほほ笑みかけるK先輩を発見!
しばし楽しく迷い、纏い、興奮するひとときを共有させていただきました。
藍染め木綿に吉田さんの帯を銀座結びにしたKさん、今日もきりっとステキでした。
染帯と菊地さんのコーデ画像、楽しみです♪

そして呉服専業100年の特別コーナーに飾られた、竜巻絞りにモダン松、
暁雲のぼかしが入った個性的な振袖(村田あき子さんが婚礼の際にお召しになったもの)、
手描き更紗の訪問着などを拝見。
お正月の手帖 2001年(暮らしの手帖別冊)で見て以来、強く印象に残る「振袖」を
この目で見られて感激!

最近は、ちょっと気弱になることも増えた母。
今日はお気に入りの帯を皆さまにほめいただいて笑顔満開。
血色もよくなってよかったこと。
親孝行と称して連れ出し、お昼をご馳走になるのも悪くない(笑)。
定期的な行事にしようかな? (←愚娘のひとりごと)
.........................
小千谷ちりめん紬単衣 ぼかし市松
すくい織八寸袋名古屋帯「松皮菱段紋」
草木染帯揚+三分紐+浜野マユミさんの「鳥」(デビュー)
籠バッグ+小判型草履

2012.5.18 [金] 

関東地方は雷や豪雨に注意!との予報の中、帯留の企画も楽しみな
「日本の夏じたく」へ。
若手の作家さんたちの個性溢れる帯留は、小さな世界にそれぞれの
思いが詰まっていてワクワクしてきます。
自宅に迷い込んだインコを飼っていらっしゃる浜野さん。三年ぶりの
作品づくりに向けて最初に決めたのが「鳥」のモチーフだったそうです。
小箱の中には、↓にご紹介するメッセージと作品の絵も添えられていて、深い愛が伝わってきます。
............................
 日本の四季を愛でる。
 新緑の山々
 小川のせせらぎ
 鳥のさえずり
 太陽に輝く朝顔の葉
 河原に咲く撫子の白い花
 美しい日本。
 うつりゆく四季をいとおしく、
 帯留に表現しました。 
...................................
トキワ露草、朝顔、富士、白梅などの白磁のもの、絵付けをほどこしたもの。
どれも静かに語りかけてくるような魅力があって、優柔不断なワタクシは
楽しく悶絶した末に、「鳥」をいただくことに。
清楚で凛として自由で美しい「鳥」です。
...................................
キイさん、iwasakiさんをはじめ作家の方々の着姿もステキでした。
さらに思わぬ掘り出しモノにも出会え、今年の三渓園も楽しい一日となりました。

2012.5.17 [木] 

明日からは楽しい予定があるので、今日は内外の仕事に励む。
運転(往復)+点検+肉体労働。帰宅してデスクワークとフル回転。
それにしても世田谷区某所の一通と行き止まりの多いこと!
往路は目と鼻の先の目的地になかなか辿り着かなくて凹む。
一通+行き止まりだらけの地=単純に往路を戻ることができいない。
今日はそれが幸いして、偶然みつけた復路はスイスイ。
往路の半分くらいで無事帰宅。しかも運転しやすい道ばかり。
このルート覚えておかなくては!!

2012.5.16 [水] 

月曜からお隣のリフォームが始まり、作業中は基本ドア全開のよう。
出入りの度に、ついのぞきたくなるのを我慢(爆)。

さて、この週末からは出かけたいイベントが目白押し。
ぶれのない美しさは五感に染みわたります…
伊と忠GINZA 閉店セール(涙):17〜21日
日本の夏じたく@三渓園:18〜20日
銀座むら田 呉服専業100年記念@かねまつホール:18〜20日
江戸に一献 オグラカタビラ@COMO:18〜24日

2012.5.14 [月] 

ふと気付けば誕生日も過ぎて五月も半ば!
快晴の本日は警察署まで歩いて免許更新を。
2種の暗証番号設定、電子書類作成、担当者によるミニレクチャーなど、
前回とはかなり様子が違って戸惑う。
さらに待機中に、取調室に向かうらしき激しいやり取りや、
国際免許証をめぐるやりとりなど、居合わせた人々が一瞬固まる場面にも遭遇。
手続き自体は問題なく進み、外に出たらホッとしたけれど、
エド・マクベインの87分署シリーズがふと頭をよぎったのでした。

2012.5.13 [日] 

昨夜が一足早い「母の日」by息子なら、本日は私の「母の日」本番(笑)
父と母の共通の友人夫妻から「ぜひお墓参り行きたい」との申し出があったそうで、
母たちを墓地まで送迎する。
お墓参りを済ませた彼らは、ロマンスカーで箱根へ。
車中から昔話に花が咲くこと間違いなし。
ワタクシは送迎とお弁当などの手配を済ませ、改札で送り出して帰宅。
元気いっぱいの高齢者パワーに圧倒され、へとへとに疲れました〜。
..............................
今日の行いが良かったのか(笑)、夕方嬉しい報告を受ける!
ビバ!ラピス♪

2012.5.12 [土] 

遊楽スタジオさんへの往路は堅実に最寄駅の神楽坂から。
帰りはカンを便りに飯田橋まで歩き、大掛かりな工事中で階段が閉鎖状態の「ここん」さんへ。
お願いしていた「花すずめ」がワタクシを待っていてくれました♪ 
「ここん」のお客様には鳥好きが多いそうで、店内の鳥度はかなり高いです。
........................
明日はお休みだからと息子が帰宅する。
母の日のプレゼント、ありがとう!

▽最近の3件 [全4件を表示]
12/5/14 さら
「手乗り花すずめ」に反応していただいて嬉しいな〜♪
そのとおりです! 私は「ここん」で知ったのですが、真工芸さんのHPを見ると鳥の他にも味わい深い作品がとてもたくさんあるのですね。
12/5/15 辛夷(こぶし)
遅くなりましたが…我家には子ガモがおります。親をつくってあげないと気の毒ですよね。
12/5/17 さら
親子で並んだら、さぞ可愛いでしょうね!
その日までは辛夷先輩が親ということで♪

2012.5.12 [土] 

お天気に恵まれた本日は、楽しみにしていたこちらへ。
地図を片手に何とかなるさと歩きだすも、遊楽スタジオへの道は
なかなか手ごわかった(笑)。
それでもこの界隈は味わい深く、迷いながらもじんわりと愛を感じてしまった。
織にまつわる楽しく意味深いお話はもちろん、会場にいらした方々の着姿を拝見するのも楽しく、とてもハッピーな午後に!
お話を伺った後で作品を拝見すると、帯も着尺もこれまでとはまた違う重みと魅力をもって映るのでした。
渋くワイルドな八寸帯、大人の色気を感じさせる半幅帯、クールな色合いと深みのある素材感がステキな着尺など、妄想が膨らむ一方の楽しくも危険なひとときでした。
.......................................
白鷹お召(胴抜き仕立て)+桝蔵さんの名古屋帯
草木染縮緬帯揚げ+昭和の帯締め(Iさんより)
縞簪 雀の根付
iwasakiさんのフクロ
カレンブロッソの草履など

2012.5.10 [木] 

骨太の映画に浸った昨日から一転、本日はお稽古に。
今日から風炉になりました。
相変わらず亀より遅い歩み、いや歩むというより停滞しているなぁ…。

2012.5.9 [水] 

ずっと気になっているテオ・アンゲロプロス監督
作品を見ていないのに今年1月の訃報に、心が縮む思いがした。
本日は、早稲田松竹で上映中の旅芸人の記録を見に行く。
4時間の大作なので昨夜は早めに就寝。
私はギリシア全般の背景知識が乏しいので、隠喩も交えた骨太の本編が「わかった」という実感は湧かない。
それでも有名な長回しや曇天での撮影など、監督が作りだす独特の世界観に引きこまれた。
ギリシア神話やギリシア社会史を調べてみたいという思いが湧き出てくる作品だった。
ギリシア映画というと、世紀を超えてもジュールス・ダッシン監督+メリナ・メルクーリ主演の『日曜はダメよ』や『トプカピ』、そして『その男ゾルバ』くらいしか浮かばなかったけれど、そこに『旅芸人の記録』が加わったことは確か。
このシュールかつ時空をさまよっているような感覚が、いったいどこからくるのかを確かめてみたい…

2012.5.7 [月] 

お昼過ぎから日が射してさわやかな午後となる。
先日お願いした色かけの試し染の切れ端を持って実家へ。
手持ちの帯に合いそうなものが少なく、母に相談する。
あれこれと出してきてくれた帯は、どれもそれなりにマッチしそう。
切れ端が小さいので、全体のイメージが湧きにくいのだが、
単衣に仕立て直すことになりそう。
...............................
愛らしいモッコウバラとすっきり伸びたアガパンサスを切ってもらって帰宅。
育てやすいことで有名とはいえ、実家のモッコウバラは野生化したように元気一杯。
昨年はお隣の庭先に覆いかかるほど急成長した。
必死で剪定したのが更なる活気になったようで、今年も勢いを感じるのは嬉しい。
とはいえ、再び悪夢のような剪定が必要かと…。

2012.5.7 [月] 

特別なイベントも遠出の予定もなかったこのGW。
仕事とこまごました雑事の繰り返しで、特に高揚感を味わうことなく過ぎてしまった。
晴れた日にはカーテンや冬物の大洗濯、ガラスふき、バルコニーの大掃除など。
雨の日は半襟つけ、手芸材料や布の整理など。
全体に地味だったけれど、家の中はそれなりにすっきり(当社比;笑)した。
......................
備忘録:
早稲田松竹「旅芸人の記録」5/11まで

2012.5.6 [日] 

GW最終日。食材売り場では「連休最後の今日はぜひステーキで!」
「おまけしますよ〜」などと華やかな声が飛び交う。
五月人形を飾り、柏餅や菖蒲湯などで連休のイベント感を
味わった頃が懐かしい。
.............................
日曜美術館の再放送で大地の画家・常田健 
〜箭内道彦が行く津軽の旅〜
を見る。
自ら大地に根を下ろした農民として、農民の本質とは、
生命の根源とはを問い続け、ひたすら描いた常田健。
紹介された、力強くてまっすぐな作品の数々ににうなる。
バックに流れたディランの「風に吹かれて」も効果的。
そして、さらにしびれたのがドアーズの「ジ・エンド(The End)」。
60年代後半の西海岸では異色のジム・モリソンの暗く肉感的な声、
pain,heavyという概念、そして東北とは結びつかない内容の歌詞が画面にぴたりとはまって震える。
ベン・シャーン、ウィリアム・ブレイクに近い衝撃を受けて、GW最後の夜は大満足。

12/5/7 お峰
日曜美術館、私も観ていました!常田健の作品に衝撃を受けましたが、流れていた曲にも驚きました。
ドアーズのベスト盤『Best Of The Doors』、iPhoneに入れてあります。
12/5/8 さら
今回は魂に染み入るような60分でしたね!
それにしても真楽でドアーズを共有できるなんて嬉しすぎ〜♪
アナログな私はiPhoneには追いつけずCDどまり(汗)。
実家にはデビュー盤からのLPが揃っている化石のようなドアーズファンです(笑)。

2012.4.30 [月] 

あっという間に4月も最終日。
今月の「銀座百点」の本上まなみさんのエッセーは愉快・爽快・
気分すっきりの読後感にワタクシのツボと共通点が多い驚きのおまけつきで、思わずにんまり! 
以下、部分的な抜粋です。

其の1:乗り物好き
   つまりなにかに乗っているときの私は基本的にはしゃいでいる。
表にこそ出しませんがテンションは高いのです。
乗車中にケイタイを見たり本を読んだりなんてもたいなくてできないよと思う派であります。
特に初めて行くところ、初めて通る道はおもしろいものの��見落とし″
がないように集中力を二割増し。
☆ ワタクシもすまし顔してテンション高いです。同感!!

其の2:お気に入りの「春らしい景観(都内)
   千鳥ヶ淵から竹橋にかけての北の丸公園周辺の道、市ヶ谷から
飯田橋にかけてのお堀沿い、赤坂見附のアークヒルズ周辺。青山墓地を抜ける通り。
☆ おぉ、大好きな都内の春♪

其の3:ドライバーへの教え
   《車間距離をとれ。とっていればたいてい大丈夫だぁ》
☆ まなみさんはおじいちゃんから教えられたそうな。
  ワタクシは息子に諭されました(汗)。
..............................
夕方からは実家で成城ALPSのケーキとカフェ・バッハの珈琲でお祝いしてもらう。
みんな、ありがとう!

2012.4.29 [日] 

連休初日の昨日は出勤。
初夏みたいな暑さで、冷房を入れるか?との打診があったほど。
さすがに冷房は入れなかったけれど、それなりの湿気と気温でした。
仕事を終え、新宿で長時間のウィンドーショッピングを楽しみ帰宅。
質実剛健な両親に育てられたワタクシの物欲が、年齢ととも
にふつふつと湧いてくるのが恐ろしいやら可笑しいやら。
幼少期に我慢と節約は美徳をたたきこまれた反動に違いない!?
..............................
からっと気持よく晴れた本日は洗濯&掃除日和♪
物欲は健全なれど根本はケチなので、整理を兼ねてリユースやリフォームに励む。
三つ子の魂百までも…か(爆)

2012.4.22 [日] 

パワフルな友人・Mりんのお誘いで、青山シンフォニーオーケストラの定期演奏会
@日比谷公会堂へ。
青学OBが主体となって結成したオーケストラの25回目の演奏会とのこと。
社会人となっても音楽を楽しみつつ真摯に取り組む、息の長いオーケストラの演奏は
熱気溢れる素敵なものでした。
ピアノソリストは若手ホープの金子三勇士さん。
優雅かつ力強い彼の演奏を、前から三列目、しかも鍵盤タッチが見えるサイドで
見ることもできてハッピーでした。

演奏会後は日比谷公園内の松本楼へ。
軽食のつもりでオーダーしたクロックムッシュのあまりのボリュームと
予想を裏切る形状(爆)も記憶に残る一日に。

その昔は公会堂でのクラシックより、断然野音のロック派だったワタクシも、
クラシックの音色が心に染みるお年頃(爆)となりました。
小雨降る日比谷公園もまたよし…

2012.4.19 [木] 10:58 am

昨日に続いての外出。総武線の車窓からの景色もすっかり葉桜に。
メインの用事は駿河台下だけれども、突然、蕎楽亭のカレーそばが食べたくなり神楽坂経由にする。13時過ぎの店内は満席。待つこと5分ほどでカウンターに着席し、迷うことなくカレーそばをいただく。季節や体調の違いのためか、今日は前回よりもこっくりと辛く感じた。汗ばみつつ幸せを感じて完食。
こちらのカレーそばは、これまで食べてきたものとはかなり趣が異なり、食へのこだわりはさほど強くない私が定期的に「食べたい!」と思う数少ない一品。
ちなみに夏季限定の「トマト蕎麦」もリピーターです。

神楽坂のお楽しみのひとつ、ここんに立ち寄り、こまごまと可愛らしいものを求めて神保町へ。
古書街をのぞきながら駿河台下まで歩き、用事を済ませてお茶ノ水経由で帰宅。
楽しい一日となる。

2012.4.18 [水] 

キイさんの展示会、最終日に滑り込みました。
三渓園やスパイラルとはまた違う素敵な空間に魅力的な作品の数々が!
諸々の妄想が膨らみ、すっかり長居して楽しい午後♪
渋い絽縮緬の帯揚げは大活躍間違いなしです!
深く艶やかな文言の扇子にもしびれました。

2012.4.17 [火] 

某所での会話。
「今回は誰のライブ?」
「自分の」
「えぇ〜?? 行きたかった〜」
「教えたら絶対来るから秘密にした」
友人・親戚には公開するも母には非公開。ま、当然だわね(笑)。
このところ肌の状態も血色も良く、公私ともに楽しそうでなにより。
久しぶりにパワーももらって私も華やいだ気分に。

2012.4.15 [日] 

産地見学会をとおして知り合ったMさんから、素敵なお誘いをいただきお仕舞の会へ。
この道20年、30年という方が多いというこの世界で、お稽古を始めて10年に満たないというMさん。
こちらは全くの素人だが、佇まいといい声の重みといい素晴らしかった。
お天気にも恵まれ、それぞれの個性を生かした着姿も多数拝見できて、とても楽しい一日となる。
.......................
白鷹お召
生紬の名古屋帯
草木染帯揚
真田二分紐+瑪瑙の帯留
革鼻緒の細身草履
籠バッグ
シルク大判ストール
.....................
お召しは着やすくすっきり決まるので大好きなのに、画像=現実は、すっきりどころかかなりダブついてもっさり(涙)。
長襦袢ときものの添い感がいまいちだったのも、検討事項。次はすっきりした着姿を目指したい♪

2012.4.12 [木] 

今月は二週続けてのお稽古。
少しはマシになるかと淡い期待を抱いたものの、ボケを感じるアリサマに我ながら呆れる(汗)
優しい先輩方に恵まれて数々の愚行も許されるありがたき環境にどっぷりはまるワタクシ。
これはもはや「お稽古」というより遊ばせていただいているような気が…

芭蕉文の大島紬(母の箪笥から)
吉野間道名古屋帯
草木染縮緬帯揚げ+冠組帯締め
薄手ウールのストール

2012.4.10 [火] 

4月第一週は久しぶりに忙しく、あっという間に過ぎてしまった。
穏やかな晴天で「春」そのものの本日は、従姉妹と三人で千鳥ケ淵へ。
待ち合わせ場所の靖国神社内も大変なにぎわいで、R子ちゃんの鋭い指摘で「まずはランチ」に決定。
通りをはさんだfactoryへ直行すると、12時少し前の店内に席が取れてラッキー!
パン好きの私たちにはたまらないランチ(w/スパークリングワイン)となりました♪
おみやげも買いこんで、いざ出発。
大妻通りから五味坂経由で懐かしの場所まで、近況から昔話まで楽しいおしゃべりにも花が咲く。
....................
この界隈にもマンションやオフィスビルが立ち並んで久しい中、まるでタイムスリップしたようなお宅も数軒残っている。その中のひとつ、織物ハウスギャラリーNadaに立ち寄って、羽衣のような繊細な絹に細かなビーズを織り込んだ大判ストール、美しい藍と複雑な織が印象的な小ぶりなストールなどに見入る。そして和にも洋にも…と妄想が膨らむ。
大物は即決できず。でも入口付近でコロンと愛らしいガラス指輪(by 金丸さん)を見つけるとサイズもぴたり! 今日の記念に連れ帰ることに。
こちらのギャラリーはアトリエとご自宅も兼ねたもので、柱に施された松竹梅の細工から、凝った文様入りのガラス戸や、マントルピースまで、築60年以上という和洋折衷の美しい空間です。皇居にほど近いお堀端のこの地に、このたたずまい! ワタクシはひたすら感動したのでした。
三人でまた来たいね♪  愛おしいこの界隈に、またひとつ楽しみが増えました。
...................
ランチ+寄り道のあとは、英国大使館前〜半蔵門〜国立劇場〜有楽町〜銀座まで、たっぷり歩く。
汗ばむほどの暖かい日差し、そしておだやかな景色。
満開の桜だけでなく、道端の雑草やお濠に浮かぶ鴨や白鳥まで、さまざまな生命に感動し、癒された一日となりました。
三人でのお墓参りとお花見は定番になりそう♪

2012.4.3 [火] 

先月は検査や母の体調不安など気になることが多く、
ひっそりと下向きに過ごす時間が長かった気がする。
月末に、あちらもこちらも一安心できてよかった。
あらためて心身の健康がなによりと思ったひと月でした。
............................
月をまたいでの振り返り。
3月31日(土)
世界選手権@ニースで、高橋大輔・羽生結弦の両代表が銀・銅の快挙! 
2人のフリー演技に感動してパワーをもらった人はたくさんいたことでしょう。
もちろん私もその一人。おめでとう&ありがとう!!

4月1日(日)
高校時代からの友人Oさんのお誘いで神保町の文房堂ギャラリーで開催中の
城戸真亜子さんの個展episodeにご一緒する。
こちらは、一階のショップには立ち寄るものの、ギャラリーは初めて。
日曜日のお昼前、美大出身のOさんに作品のサイズから技法まで
あれこれと質問しながらの楽しいひとときとなる。
漢字の「蒼」と「藍」を思わせる、さまざまな青、そして濃く深い臙脂系の色遣いが特に印象的だった。
ランチはあれこれ迷走(笑)した結果、山の上ホテルのシェヌーに落ち着いた。
この界隈は日曜休業のお店ばかりで唖然。事前のチェックが必要でした!

4月2日(月)
職場周辺でピカピカの若者多数に遭遇。
フレッシュな姿を見るだけで、なぜか応援したくなるのは我が年齢のせい? 
数年前の息子の姿とも重なり感慨深いものがあった。
..............................
そして本日は幼なじみSちゃんの誕生日。
これからもよろしくね! 
四捨五入すると貫禄の年齢に突入(笑)。
私もすぐに追いつきま〜す。
................................
3時過ぎから暗くなって予報どおりの暴風雨に。
首都圏の交通網はかなり乱れてきた様子です。 
これから帰宅する方はくれぐれも気をつけてくださいね!

2012.3.29 [木] 

ぽかぽかと暖かな本日は、以前の職場の大先輩のお宅へ♪
文字通り「丁寧な暮らし」「美しい暮らし」を実践していらっしゃるKさん。
初めてお宅に伺ったときは感動+衝撃でくらくらしそうだった(笑)。
本日も、心地よい空間+この上なく美味しいお料理に心から幸せを感じました♪

食後は、かつてインドで暮らし、毎年インドを訪れるKさんの布や石類の美術館所蔵級のコレクションを見せていただき、さわらせていただき眼福+触福(笑)の極みなり!

自然の力を生かした住居、そして手をかけることを厭わない暮らし方に改めて感動しました。
一度きりの人生をどのように生きるか、その選択の主は他でもない自分であることを再認識。
ワタクシも身の丈レベルで、できることをコツコツ実行しようと思った一日となりました。

2012.3.27 [火] 

やわらかで暖かな日差しに春の訪れを実感!
そんな素敵な今日、ここしばらくの心配ごとがなくなってホッとする。
道端に咲く雑草も愛おしく、鳥のさえずりも特別愛らしく聞こえます。

2012.3.25 [日] 

備忘録♪
3月31日よりアイリッシュ・ルート
4月14日よりオレンジと太陽
ローチ親子の作品がほぼ同時に上映されます!
.........................
勤務後の息子が帰宅。
3日遅れの誕生日を祝って乾杯♪
プレゼントとケーキも好評でよかった。

2012.3.22 [木] 

お誕生日おめでとう♪
心身ともに健やかで充実した毎日を過ごせますように♪
......................................
朝から暖かい本日は母と銀座へ。
我が母は「皆勤賞」自慢=身体が丈夫(「頑強」!?)。
それでも年齢を重ねれば、それなりに不具合もでてくるようで…
健康に自信があるだけに、ちょっとした不調も精神的にこたえるらしく気がかり…
そこで本日は気分転換も兼ねての外出となった。
美しいモノに触れ、楽しい語らいがあり、母も笑顔。
多少疲れたようだけれど、存分に楽しめたようでなにより。
「お楽しみ」が精神的なハリとなってくれることでしょう。
帰りにこちらでベン・シャーン「マルテの手記」展を見る。24枚そろっての展示は貴重だそうです。
....................................
野蕗紬(霜垣さん)
草花文塩瀬染帯
縮緬紬の草木染帯揚げ+冠組帯締(デビュー)
きもの襟コート(デビュー)
パールグレーの細身草履
籠バッグ
薄手シルクルールの草木染ストール

2012.3.19 [月] 

夕方から雨という予報の中、「織」を極める 人間国宝 北村武資展@東京国立近代美術へ。
「羅」と「経錦」の作品の数々に圧倒される。
潔く奥深く美しい!

14時からのトークは濃密で、「来て良かった」としみじみ感じた。
織の技法に関する専門的で熱いお話とともに、「西陣に鍛えられ工芸展から学んだ」との言葉が印象的。
偶然にも「雪時雨」の作者Oさんにお会いできたのもうれしく、またこのトークのために郡山からいらした方と言葉を交わしたのも心に残る午後となった。

2012.3.16 [金] 

朝一番で、長く愛用しているK子さんの結城縮の仕立て直しが届く。
シンプルな無地風ではなく、多色使いの柄織という昭和の香り満載の一着。
モダンに着こなすのは無理だけれど、遠目には柄が目立たないので、渋めの帯なら何でもござれ。
そして何より着やすく着心地が良いお気に入り♪
私のもとへ来てもうすぐ10年。
特にきものを着始めた頃は、単衣のエースとして大活躍してくれた。
K子さん+ワタクシのケツアツで腰のあたりは相当疲れていたので、そろそろ袷の方が無難?と迷ったものの、A子さん+仕立て師の判断で、もうしばらく単衣でOKとなった。
今回は居敷当をつけてあげたので、多少は負担が減るかな?
想像以上にふっくら綺麗によみがえり、とてもうれしい!
...........................
7時のニュースでは今日で引退する新幹線が紹介された。
沿線住人としてはロマンスカーを含む三車種が引退するこちらの方が身近。
このところ、地元の駅構内や撮影スポットとおぼしき場所でカメラを構えた人をたくさん見かける。
私は「鉄子」さんではないけれど、特に1969年(!)就役という通勤車両5000形の引退はちょっと淋しい。
無意識のうちに、通学でも通勤でもお世話になっていただろう。
そんなに長い間走っていたとは…お疲れさまでした&ありがとう!

2012.3.15 [木] 9:41 am

お稽古へ。
本日も笑いをとるへまをやらかす(汗)。
それでもゆったりとした時の流れを実感できて楽しかった。

だいぶ暖かくなったものの、大島のひんやり感がうれしいのは、もう少し先のよう…。
春らしく、の気持は淡い草木染の帯揚げと帯締めで。

紬織絣きもの「雪時雨」
草木染の間道名古屋帯
淡いオレンジの帯揚げ+紐に布を配した帯締め

2012.3.14 [水] 

日射しも空気も暖かくて春を感じる一日。
地元の神社経由で実家まで歩く。 
いつもの道ではなく、初めての小路を発見して何だか得した気分になる。
今の家に住んで15年ほどになるけれど、のんびり散歩をする機会が少なかったので、まだまだ知らない景色や道が多い。
...................
昨日は図書館であの川のほとりでを予約し、きものと映画に関する本を借りる。
その中の一冊ゴダールと女たち
小さな小さなJ.セバーグとA.カリーナの似顔絵by岡崎京子さんが実に素敵。
A.カリーナは高校生の頃に真似した和田誠さんのもの以来のときめき♪
思いがけぬところでも感慨深い一冊!

2012.3.11 [日] 

あの日から一年。
14時46分、テレビの式典とともに黙祷。
多くの生命を奪った津波も原発事故も、思い出は持っていかれない、との僧侶の言葉にうなずく。
自分にできること、今すべきことは何かを、今一度考える。

2012.3.9 [金] 

「春はもうすぐ!」と歓んだ途端に、季節が逆戻りしたような本日は、朝から雨で気温も上がらず。
..............................
遅ればせながら『サラの鍵』、私も読み終えました。
純粋に先を知りたい、と思わせるダイナミックな展開は、頁をめくりたいのに読み終えるのが勿体ない、そんな楽しい子どもの頃の読書体験を思い出しました。
そして、サラがジュリアの内面深くに移り住んでいくにつれ、『苦海浄土』が重なってきたのでした。
ジュリアとヴェルディヴ、石牟礼道子さんと水俣病。
時代も民族も国境も超えた交錯。

苦悩に満ちた負の歴史に光を当て、「真実」を知らしめる使命が運命をも変えてゆくという共通点に、強い衝撃と深い感動を覚えました。
ジュリアも石牟礼さんも自ら背負った使命によって、その後の人生が大きく変化した…
以下、ほんの一部抜粋します。

サラ。
どうしても彼女を脳裏からしめだすことができない。彼女のおかげで、私は永遠に変わってしまったのだ。彼女の苦難の物語はつねに私とともに在った。『サラの鍵』(396)

 この日はことにわたくしは自分が人間であることの嫌悪感に、耐えがたかった。釜鶴松のかなしげな山羊のような瞳と流木じみた姿態と、決して往生できない魂魄は、この日から全部わたくしの中に移り住んだ。 『苦海浄土』(126)

英国の実力派、K.S.トーマスがジュリアを演じた映画も見たい!
そして久しぶりに読書熱というか読書欲が湧いてきた感じ!!

2012.3.8 [木] 

本日は大安なり。
税務署の用事を片付け、家事・雑事ともにはかどる。
外に出ると、春の匂いが♪
いつもよりかなり遅いけれど、この匂い、うれしいな。

2012.3.7 [水] 

ちょっと心配なこともあり、晴れやかな気分になりたくて、きもので外出する。
今日は曇り空だったけれど、寒さもかなり和らいで、街は春を迎える彩りに満ちていた。
銀座では、いつもながらの美しく味わい深い着尺や帯を見せていただく。手をかけたきれいなものを見ていると、凹んだ気分が華やぎ元気が湧いてくる。
その後、新宿へ移動。デパートのディスプレイを眺めるだけでもこれまた気分が晴れやかに!
伊勢丹では染織iwasakiのエツコさんとたっぷり楽しくお話して、さらに元気をいただく。
家で過ごす時間も好きだけれど、素敵な刺激を与えてくれる街も好き♪
寒さも峠を越したことだし、引き籠らずに行動しよう。

本場結城紬
洒落袋帯(桝蔵さん;デビュー)
矢絣柄の帯揚げ
平織の三分紐+寄木細工帯留(松皮菱)
小紋羽織+薄手ウールのストール
裂織の袋(染織iwasaki;デビュー)
寄木細工の簪
タイシルクの鼻緒の三味下駄
................................
今日は民藝色豊かな裂織のフクロをメインにコーディネート。
簪から下駄まで、手仕事のぬくもりを全身にちりばめました♪

2012.3.4 [日] 

晴天の日もあるけれど、まだ春を感じる日が少ない。
この冬は三月に入っても、本当に冷え込みが厳しい。
先月末の大雪には驚いたけれど、翌日の晴天で路面が凍結しなくて助かった。
ちょこっと振り返り:

1日(木)お稽古。先日の雪が溶けて駐車場への足元はぐちゃぐちゃ。本日は洋服で。
2日(金)出社。「なりたい自分」像を明確に持つことが大切。スタッフとのおしゃべりをとおして、このことを改めて感じる。
3日(土)O医院〜実家へ。

そして本日は、地元のサークルのフェスティバルに参加する母を送り、所用を済ませて自宅で仕事。

2012.2.28 [火] 

都内での説明会に備えて、息子が帰宅する。
明日の予報は雪。ダイヤが大幅に乱れないといいね。
つまみ揚げとかまぼこ暦・よもぎありがとう!

2012.2.26 [日] 

母と一緒にいとこ夫妻のYちゃん、Tちゃんのバレー発表会へ。
バレーを観るのは久しぶりで、地下鉄を乗り継いでの遠路もワクワク。
大人から幼児まで年齢もキャリアも幅広い教室のようで、新富町そばのホールが満席となる大盛況。
まずは5歳のYちゃんの可愛らしさ満点の衣装と踊りに、訪れた親戚一同にっこり♪
もうすぐ10歳になるTちゃんの軽やかな踊りは、身内ながらお上手でした。4年生ともなると、表情の作り方も立派なもの!
そして、舞台を終えた子どもたちでにぎわうステージ裏は、まさにお姫様たちの集団と化し、「女の子って楽しい♪」を絵に描いたようでした。
舞台用の華やかメークに可愛らしいチュチュを纏い、親戚やお友達からの、たくさんのお花に囲まれる幼児たちは、ホントに晴れがましく嬉しそうでした。
この甘く華麗な世界に酔えるのは、女の子の母ならでは!
野球少年の母(=私)の汗と泥にまみれた「炊き出し」「給水機当番」「餅つき」とは180度反対の世界でした(爆)
..............................
叔母やいとこたちと最後まで発表会を楽しんだあとは、人通りも少ない休日の街を歩いて、いとこ一家の地元であるこちらでお食事を。
彼らはずっと中央区民♪
フィルムセンターも銀座も築地も月島も徒歩圏! 
お買い物も映画鑑賞も便利だな〜、どこへ行くにも交通費かからないな〜 羨ましい♪
私もそんな都心に住んでみたくなりました!

2012.2.24 [金] 

今日は「春」を感じる暖かな一日。
午前中は母のサポートのため実家へ。
午後は久しぶりにピアノのレッスンの予定だったけれど、Sちゃんが発熱のため延期となる。
残念だけれど、どうぞお大事に!
レッスンはないけれど診察は予定通りなので車で出発。
この冬は必須だったヒーターを消して窓を開け、春の空気を楽しみました♪
自然風を楽しめる季節の運転はうれしいな!
............................
夕刊で3月16日にK・ローチ監督の『夜空に星のあるように』(1968)のDVD発売を知る。
ビデオもなかった頃に映画ファンとなってから、ず〜っと見たかったのに機会に恵まれず。
1994年、川崎市民ミュージアムの「まなざしの力/ケン・ローチ回顧展」で積年の思いがかなった。
BBCのテレビドラマで良質な作品を手掛けてきたローチ監督の劇場映画デビューとなった「夜空に」の制作当時、既にスターだったT・スタンプが「彼の監督作品ならギャラがなくても出たい」と言ったそうです。
60年代に活躍した英国の個性派監督が次々とハリウッドに渡る中、ハリウッドに身売りしなかった英国人として、ヒップな若者からの評価も高かったとか。

68年の「夜空に…」以来、長らく日本公開作品はなかったけれど、90年代からは封切に加えて名画座やビデオDVDをとおしてローチ作品を見る機会が増えた。
どれも心に残るけれど、「夜空に星のあるように」「ケス」、「スィート・シックスシーン」が好き。
ひりひりと心が痛むような理不尽で悲惨な状況にあっても、絶望と紙一重のところで人生を肯定する強さと、不思議なぬくもりが印象的。
「必死」「苦労」「努力」などの形容詞は不要で、登場人物の多くは不毛な人生も自然体で受け止め、生き続ける。
映画が終わると、人が生きていること自体が大変なことで、一日が無事に終わることはある意味で奇跡なのだと感じることが多い。
余談ながら「夜空に…」の原題はPoor Cow。ローチ監督のテレビドラマで活躍し、複数のヒロインを演じたキャロル・ホワイトはハリウッドに渡って成功を手にすることなく、40代で亡くなった。
スクリーンの中での笑顔、そして前向きなエンディングとは対象的なその人生を思うとチクリと胸が傷む。
DVD欲しくなりました。

2012.2.23 [木] 

レースのカーテン越しに見えるのはイギリスの冬を思い出す灰色の空。
雨脚もかなり強くなってきた。

そんなgloomyなお昼前、我が家に届いたのは先日衝動買いした掃除機。
異様なほど(笑)物持ちのよい家で育ったので、洗濯機も冷蔵庫もホントに古いものを愛用している。
新しい機能に魅力を感じて買い替えた経験はゼロ。
きものはもちろん、洋服も電化製品も買ったら長〜いおつきあいのワタクシ。
今回は文字通り「衝動」換え! 新顔くんのパワーが楽しみ♪
................................
昼食後、説明書をチラ見しながらさっそく新顔くんを使う。
おぉ! 滑らかな使い心地&静かながらパワフルな吸引力に感激! テクノロジーの進化は素晴らしい♪
これは換えて正解でした〜

2012.2.20 [月] 

目覚めると雪景色だった昨年とは正反対に、快晴の朝を向かえる。
広大な庭を飛び交う鳥のさえずりも爽やかで嬉しい一日の始まり。
温泉を愉しみ、朝食はフレンチジャポネを選択。
温州みかんの濃厚なジュースに始まり、彩り野菜のパレット、雑穀のヘルシーリゾットが続く。
ミネラルや栄養素が身体のすみずみにまでしみわたり、健やかな機能開始を実感できました!
こちらは満足のお料理に加えて、金時山の湧水を自由に飲めるサービスが嬉しい!
また、館内のそこここに配されたアートも楽しくて、心身ともにリラックス&リフレッシュ♪
予約から運転までこなしてくれた息子に深謝の休日となりました。

2012.2.19 [日] 

寒さは厳しいものの、やわらかな陽射しに少し春を感じる。
息子の計らいで箱根に一泊♪

お昼は、偶然見つけた2月の小田原マルシェで、小田原おでん、焼鯖鮨、おこわ、picotのパンなどを求めて息子宅で食す。
これが実にリーズナブルで美味しかった♪ マルシェ開催日に当たってラッキーでした。

明日もお天気に恵まれるとの予報なので、今年は小田原から車で出発。
日曜の午後というのに、湯本へ向かう反対車線はたいへんな渋滞。特別なイベントでもあったのかな? 
運転者にとって渋滞は辛いけれど、観光地に賑わうのはうれしいこと。
仙石原へ向かう我々もスイスイとは行かなかったが、予想時間を少し過ぎたころに無事到着。

大好きなお湯で疲れを癒し、ヘルシーな食材を丹念にアレンジし、眼にも嬉しいフレンチジャポネのディナーを愉しむ。
お洒落な一口オードブル、帆立貝のムースが特に印象的♪
食後はバタンキュー状態でした(笑)

2012.2.17 [金] 

今日しか都合がつかないので、仕事のあとでキーワードにも登録されたFoglia工房展へ。
明治通りを左に折れ、新目白通りで都電荒川線の線路沿いに歩くこと数分で到着。
西早稲田は思い出が交錯する界隈で、「面影橋」という駅名にも胸がキュンとする。
仁平さんの、素材を活かすための染め、という言葉が心に残り、
西川さんの縞更紗も味わい深かった。
集まっていた人々と力に満ちた作品たちを包む工房が融合して、なんとも不思議な魅力ある空間を漂った感じです。
なんなのだろう、この余韻… 

2012.2.16 [木] 

午後からお茶のお稽古へ。
予報どおり、かなり気温が下がって駐車場へ向かう間は細かい雪が舞っていた。
無意識のうちにひねったのか、長時間座りっぱなしの日が続く影響か、このところ腰の調子が悪くてお点前はできず。 
今日は膝までも痛くなって、お稽古中にひとりため息をつく。

メモ
青緑縞紬
全体に色かけをして再生した紅型名古屋帯
臙脂の縮緬帯揚げ+銀鼠の冠組帯締め
小紋羽織+アストラカンヤーンのストール
畳付き右近下駄
ミニボストンバッグ
...................
【反省】上前のタルミに注意すべし!
......................
息子から嬉しい電話が入る。
日曜日は箱根へ♪ 明日も頑張ろう。

2012.2.14 [火] 

昨まで、やらねばならぬことに取り組み、目処がたったので
本日は銀座へ。
お天気は崩れる予報だったけれど、大きな傘を持ってきもので!
展示会の最終日に滑り込んで、溜息ものの美しい品々をゆっくりと見せていただく。
きものに魅せられ、自分で着られるようになり、気負わずに外出できるようになってからそれなりの年月が流れた。
それでもきものはまだまだ奥が深い。そしてその奥深さがありがたく愛おしい。
知識と感性がバランスよく溶け込んだ方の着姿は美しい。
備忘録:江戸小紋「初夢」「無病息災」「ふくらすずめ」「籠目」

メモ
霜垣さんの野蕗紬
松皮菱文の袋名古屋帯
桜と薄紫地に小花絞りの帯揚げ(デビュー)+冠組帯締め
小紋羽織+ウールのストール
インド更紗のバッグ
*カレンブロッソの草履は悪天候時のエースと実感。
路面への着地(?)がぴたりと決まってすべる不安なく、小雨にはびくともしない頼もしさでした!

2012.2.12 [日] 

ユウナさん日記の『ローズマリーの赤ちゃん』と文化式製図に反応!
ミア・ファローは『ジョンとメリー』のこっくりした色のミニワンピース&タイツ姿も印象的でしたね。

自己流で簡単な洋服を縫っていた私も製図は文化式。
とはいえ囲み製図や実物大パターンを利用して作るものが多く、友人と装苑、ドレスメーキング、ハイファッションを共有して、適当に作っていました。
息子が小さかった頃は、サロペットやバスローブも作って自己満足(笑)&楽しみました。

私が子どものころの服も、ほとんどが母の手作りでした。母は『婦人之友』の割合尺で作っていました。
紙で作ったメジャーみたいな割合尺が懐かしい〜。
スモッキングや刺繍、ピンタックを施したワンピースは特にお気に入りでした。
今思うとずいぶん凝った服を作ってくれたものだと感心します。
ちなみに私の中・高の制服も母作でした。夏服はともかく、冬服の上着を縫うのは大変だったと思います。
それなのに、何度も仮縫いをするのが面倒で「買った方が早いのに!」と思っていたワタクシ。今思うと罰が当たりますね。

ちなみにウエディングドレスは母が姉(私の伯母)のために作り、デザインを変えて母自身も着用し、さらに母の兄弟のお嫁さんたちも着たという歴史的な一着。私で5人目だと思います。
私が着た頃は(多少黄ばんで!?)良い雰囲気の生成色。
純白より洒落ている!と歓んだものでした。
本体はそれぞれの体系と個性に合わせて細部を作りなおしてきたので、原型として残っているのはスカートの部分のみですが、5人も着たドレスってあまりないかもしれませんね。
その昔からエコというか「モッタイナイ」を実践する家系であります(笑)
以上、ほろ酔い気分by soaveの日記でした。

2012.2.12 [日] 

先週は、寒い寒いと言っている間に過ぎた気がする。
少しずつ日は長くなっているけれど、まだ春の気配を感じられないこの冬。
....................................
木曜日は出来上がったメガネをとりに母とドライブ。
私はデスクワークに適切という「近近」のレンズでお願いした。
目の疲れ、肩こり、頭痛のセットは手ごわいので、Mちゃんお勧めの
PC画面にも優しい最新レンズを奮発した。
これまでの老眼境との違いを実感できるといいな!
...............................
快晴の本日は、お出かけしたい気持を抑えて洗濯とデスクワーク@自宅。
おひさまの力で自然に乾いてうれしい♪

2012.2.5 [日] 

本日は、その昔の仕事仲間で人生の先輩Mりん+ブラジル出身・米国P大学卒・自宅はロンドン・現在は岡山在住というボーダレスなAくんと三人で六本木界隈を散策する。
のどかな岡山とエネルギー溢れる東京の対比が楽しくて、ほぼ毎週上京しているとのこと!
歌川国芳展を見る予定だったけれど、チケットを買うのに長蛇の列。更に入場まで40分以上待ちとのことで断念。
代替案を考えていると、Aくんが次々と候補をあげていく。近郊在住のわれわれよりも、ずっと都会の事情に詳しくてびっくり! 
あっという間に西麻布のAKAAKA Gallery21_21に決定。
前者は色褪せ汚れた多くのプリントをモザイクのピースのように見せ、哀しみと美を表裏一体としたセンス、そしてアートを支援に結び付ける強さを実感した。
後者は2人のコラボが生み出す力強さ、そして媚びない美しさにプリミティブという言葉が結びつく展示だった。
どちらも「知性と本質的な力」という共通点があったように思う。
軽くお茶した後で新幹線で帰るAくんを送り、Mりんに連れられて俳優座1階のこちらで喉をうるおして帰宅。
一人では到底思いつかないハシゴで、楽しい午後となりました♪

2012.2.4 [土] 

酷暑が過ぎたと思ったら極寒の冬が待っていた。
寒さに耐える日々が続く今冬、今日は久し〜ぶりに明るく暖かい日差しがあふれる。
眉間にシワ寄せて速足で歩かずとも大丈夫。
やさしい光を浴びると、身も心もほんわかとしてきます。
そんな本日はプチ同窓会。半世紀以上も生きていると、いろいろな事が起こります。
しっかり受け止めるべきことと、さらりとかわすべきことをうまく判断して、健康で前向きな「これから」にしたい。

葉山は盛り上がっていることでしょう。
画像を楽しみにしています♪

2012.2.1 [水] 

天気予報では夕方から強風だったのに、なんと朝から北風がびゅーびゅー吹き荒れる。
歩道橋では強烈な向かい風に立ちすくみ、暴風としか言いようのない追い風には、数回飛ばされそうになった。
それでも予想以上にきものは暖かくて助かった。
上前の乱れにはてこずったけれど!
そして、こんな悪条件の中で向かったのは町田の骨董市。
到着すると、この寒さ+強風にもめげず、たくさんの人が掘り出し物を物色中。満杯の大袋を抱える人も見かけた。
根性無し(爆)のわたしたちは、本日は下見と位置付けてひとまわりで撤退する。
暖かくなったら、時間をかけて物色=再戦する予定。

お昼は地元で人気のこちらへ。
ランチはボリューム満点でお手頃価格。
幅広く支持されていることに納得!

メモ
青緑縞紬
緯糸が紙布の変わり織り名古屋帯
草木染帯上げ(アトリエkinami)+四分紐+寄木細工帯留(切り違え:デビュー)
絞りの羽織+アストラカンヤーンのストール
鎌倉彫下駄
imミニボストンバッグ

2012.1.31 [火] 

お手入れと仕立て直しの相談+母のお使いもあって久しぶりの銀座へ。
きものでの外出を計画するとワクワクして寒さにもめげない自分を発見(笑)
運だめしのくじ引きで帯揚げをいただきました♪
やさしい草木染めのオリジナル、うれしいな!
さらに、お手入れのこと、保管の仕方など貴重なお話をうかがうことができて、充実のひととき。

くの屋さんに立ち寄ると、スタッフはてきぱきと対応しているものの、涙ぐむお客様もいて、私までじーんとしてしまった。本当に今日でお店は最後なのだと実感。
しばらくはネットショップとしてニーズに応えるようですね…
銀座の変化をネガティブにとらえたくはないけれど、こちらの撤退は、今のところ前向きにとらえられない…

と、ちょっと湿った気分で向かった銀座三越では、大好きな寄木細工のこちら
の実演中。
2年前にラリック美術館でお茶を点ててくださった露木さんと再会して元気になる。
寄木細工の若手グル—プ雑木囃子のこと、寄木細工@フランスのこと、今後の制作予定など、中身の濃いお話をうかがうことができました。

そして、リップスティックが回らなくなり駆け込んだこちらではとても親切に対応していただき、感謝感激。
くのやさん閉店という現実以外は、いろいろな出会いに寒さもふきとび、晴れ晴れとする1日となりました。

メモ:
本場結城紬
インド更紗帯(幾何学的な面を出して)
美しい桜色の帯揚げ(アトリエkinami)+冠組帯締め
渋い朱色の市松模様コート(母から譲り受けたもの)
アストラカンヤーンのストール(暖かい!)
チャコールの細身草履(ぜん屋)
クラッチバック(Hiroko Hayashi)

☆見えない部分 上半身:長袖のモダル素材シャツ 下半身:三分丈の防寒下着:+裏ネルの足袋
本日はこれでOK。館内では汗ばむほどだった。

2012.1.30 [月] 

この冬は気合いを入れないと外出できないほど寒さが身にしみる。
どうしても外せない用事のない日は家にこもりがち。
このまま出無精おばさん化が進行するのはマズイので、以下備忘録として。

☆ アルテリオシネマの上映予定♪
『天国の日々』、『ナッシュビル』、『ベニスに死す』。
タイトルを見るだけで興奮気味。そしてポランスキー監督の『ゴーストライター』も。
沿線の映画ファンのみなさま、2月のアルテリオは注目のラインナップですよ♪

☆愛しの早稲田松竹はブレッソン監督の二本立て。個人的ベスト10に入る『スリ』と遺作『ラルジャン』の組み合わせ。
この二本立てには体力を温存して臨みたい!

2012.1.29 [日] 

先週の振り返り。
24日(火)雪! スタッフのナイス判断で午後からの出社。
ギリシアのテオ・アンゲロプロス監督が事故で亡くなったとの訃報が入る。ギリシア映画というと、真っ先に浮かぶのはジュールス・ダッシン監督。アンゲロプロス作品は、観賞する機会をつくれずに来たので、これからじっくり見てゆきたい。心よりご冥福をお祈りします。

26日(木)一昨年の年末に再生したピアノ@実家の調律。
ベテラン調律師T氏の技に見入る。
午後からは母と一緒にメガネを作りに行く。インフルエンザも流行っているので車で。
友人のMちゃんに検眼していただいた後はフレーム選び。
母も私もじっくり時間をかけて、た〜くさん試着してお気に入りを選ぶ。
Mちゃん、丁寧な対応+α♪ ありがとう!

27日(金)出勤。車窓から見る冬景色が美しい。

28日(土)出勤。先輩方と地元のだるま市を楽しんだ息子が、明日も休みだからと帰宅する。
メロメロのペットに会うのが一番の理由。次点は母(ワタクシ)の手料理か?
元気でなにより♪ 
.........................
息子のおみやげの紫のだるまさん。
デジカメは紫を判別できないのか、青にしか写らない(汗)

2012.1.23 [月] 

週末の振り返り。
21日(土)朝から寒い! 勤務後に連絡が入り、息子が帰宅する。開口一番「箱根並み、小田原より寒い」@シンユリでした。本日も野菜と魚強化メニューを用意する。
根付と手拭ありがとう♪

22日(日)一泊した息子を送った後、ワケあって本厚木へ。ホームでいきものがかりのYELLが流れるのを聞き、帰りは海老名駅でsakuraも聞けた。どちらもなかなか素敵♪ 
最近は登戸駅と向ケ丘遊園駅でこんな接近音も使用されて、はじめてのチュウもなかなか♪
乗車中に気付くとちょっと得した気分になります。

2012.1.20 [金] 

今週は2日とも出社日と事故が重なる。
昨日は雪と他線の事故の振替輸送の影響で、いつもは25分ほどの小田急乗車時間が倍以上(涙)。
立ちっぱなしで、ほぼ動かない車内で過ごす50分はコタエル。朝から疲労困憊。
げんなりしながらも、「生命」に思いを馳せる。
人身事故によるダイヤの乱れは、心がざわつき乱れます。
...............................
そして今朝。
最近はとんと夢とご無沙汰でしたが、久しぶりに超大ヒット級の素敵な夢のおかげでにっこり目覚める。
正夢だったらいいな〜♪!
................................
Kさんお手製のお干菓子「梅に鶯」の鶯。
それぞれ表情が異なり、あまりに可愛いのでパチリ。

2012.1.19 [木] 

本日は楽しみにしていたお初釜。
寒いけれどお天気が崩れることもなく、ほっとしました。
今年は自宅から車で30分ほどの場所でのお初釜なので、先生と母を迎えにいき、安全運転で到着。
静かな住宅地の一角の、Kさんにお世話になりました。
お料理もお菓子も美しく美味でした。
初めてのこと、ずっと以前にゲストとして参加させていただいたときに覚えたこと…
あらためて、細く長く続けていきたいと思いました。
............................
そして今日は今年初めてのきものとなりました!
予定が立てにくい仕事と寒さで、きものを着る機会を逃し続けていたのでうれしい♪

メモ
袖と裾周りにグレーで地紋の牡丹を浮き立たせた付下げ
きものの地色に合わせた袋帯
乳白色の冠組帯締め
源氏香の帯揚げ
利休バッグ
艶消し白金の細身草履

2012.1.14 [土] 

今日はセンター試験初日。悪天候が定番のセンター試験だけど、今年は珍しく晴れ!
出勤途中に受験生と思われる若者をたくさん見かけた。
息子の受験以来、センター当日に受験生に会うと心の中で頑張れ!と応援しています。
平常心でベストを尽くしてね!

2012.1.11 [水] 

今日も朝から寒い!
大規模修繕中は姿を見せなかった雀たちが、再びベランダに来てくれるようになってて嬉しい。
羽根を膨らませた姿=福良雀は可愛く思わず笑顔になるけれど、日本列島ではその数が激減しているとのこと。
昔話のイラストにもさりげなく登場する機会の多い雀さん。素朴で「そこにいることが自然」な姿がずっと見られる環境を残さなければと思う。

2012.1.9 [月] 

弟が買ってきた成城ALPESのケーキで、年末に区切りの年齢を迎えた母の健康を祝う。
何とも濃厚で凝った新作はみなで分け合う(笑)
家族でお祝いする場にはケーキの華やかさがぴったり♪
私が用意したお干菓子は「綺麗過ぎてもったいなくて食べられない」と仏壇に供えたまま。
気持はわかるけれど、いい加減に食べないと「干からび菓子」になってしまいそう(汗)
健康で多趣味な母だが、やはり家族に囲まれて過ごす時間は嬉しいようだ。
これからは、実家に立ち寄る機会を増やそうと思う。
...................................
高校サッカーの決勝戦は、試合開始後一分とロスタイムで得点が入るスゴイ試合だった。
延長戦で優勝を決めた市立船橋高校、惜敗した四日市中央工業高校の双方に拍手を送ります!

2012.1.8 [日] 

本日も晴天なり♪
メガネが合わないせいか、長時間の作業がきつい。
来週は処方箋を持ってメガネを作りに行こう。
.............................
金曜日は仕事帰りにsaleをチェックして嬉しい出会いがあった。洋服ですが(笑)
洋服でもきものでも、いつも丁寧で心楽しくなる装いを!
今年は、近所だからとつい気を抜いて「ひど〜いカッコで、ご無沙汰していた知人に会う」パターンを繰り返すまい。

2012.1.5 [木] 

綺麗な青空で快晴の本日は、空気がぴーんと張り詰めて冷え込みが厳しい!
母のきものと帯を譲り受けたお礼は秘書兼ドライバー。
新年会の下調べや庭の水やりを手伝ってホームセンターへ。
在宅仕事は持ちこしもあるけれど、明日が2012初出社となるので、お休みの最後にちょこっと親孝行。

2012.1.4 [水] 

晴れ渡っているけれど空気は射すように冷たい。
午後、年末から連続勤務の息子がおみやげを抱えて帰宅する。心遣いありがとう!
お節と金箔を浮かべた日本酒で、ちょっと遅い新年のご挨拶@対面を交わす。

うれしい年賀状も届き、心軽やかな一日となる。

2012.1.3 [火] 

スポーツ観戦三昧のお正月。
箱根駅伝は東洋大の圧勝だったけれど、シード争いや抜きつ抜かれつの展開は楽しかった。。
選手たちの頑張りと胸を打つ秘話、海岸線や芦ノ湖、富士山の美しさに素直に感動する。
ライスボールは学生王者・関学の分析力とスマートなプレーに感激。
アメフトも楽しい! 素敵な試合をありがとう♪
................................
テレビ観戦の合間に、柔らかもの用と洒落着用の襦袢それぞれに半襟を付ける。
初釜のコーディネートも考えてワクワク♪

2012.1.2 [月] 

今年はきもので初詣にいらした方に遭遇した。
その数三名といえども、地元の神社なのできもの率は高いと言える(笑)
地味な紬や控え目な小紋が、味わいある小さな神社にしっくり馴染んでいた。
やっぱりきものはいいなぁ。
今年もきものと過ごす時間を大切にしていこう。
...........................
夕方ポストを覗くと、予期せぬお年賀が届いてとても嬉しかった。

2012.1.1 [日] 

朝方は曇り空でしたが、昼前から穏やかな晴れ間がのぞく元旦となりました。

息子の名にちなんで、ひとまわりかふたまわり前の辰年に父がくれた「龍」を飾り、静かなお正月を迎えられることに感謝します。

2012年は希望の光が射す一年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間