KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あーりーの空間
最近の5件
2012年 3月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月


2009.11.7 [土] 10:00 pm

白生地の産地、滋賀県長浜での「きもの大學」というイベントに参加。
箪笥の中から、珍しく素性のわかる浜縮緬の小紋を引っ張り出してみた。
お下がりだと仕立てたときの残布や証紙がないものが多いが、この小紋の残布には浜縮緬マークがついているのだ。

きものを着て長浜の文化を楽しむ、という主旨のこのイベント、30近い講座の中から2つコースを選んで参加する。定員もあるので希望とは違うコースになることも多いようだけど、それぞれ趣向を凝らしてあって楽しそう。
午前はものづくり系『金箔押し教室・銘々皿づくり』、午後は浜縮緬の産地ならではの『白生地工場ツアー』に参加。
「しぼが高いちりめん地ですね。長浜ですね、ハッチョウネンシですね」。
言葉として聞いたことはあるが、どのようなものか実はよくわかっていない。
興味津々で見学し、へぇ、ふむふむ、なるほど、と驚きや納得の連続だったのですが、いかんせん勉強不足。予習・復習が必要です。
【勉強したこと】
・生地づくりの工程の8割が糸の準備
・緯糸は強く何度も何度もねじって作る「強撚糸」を使う
・生糸の種類や撚りのかけ方、織り方など、様々な工夫で生地に表情が生まれる

振袖姿の人から洋服、ブーツと合わせたスタイルまで、参加者のきもの姿も色々。
自分で金箔を貼った銘々皿の他、ガラストレーの参加記念品もいただき、とても楽しく勉強になる遠足でした。主催の長浜市、ボランティアスタッフの方々、講師の先生方、ありがとうございました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間