KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

リサの空間
最近の5件
2012年 2月
2011年 7月
2010年 12月 | 11月 | 8月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 7月 | 6月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月


2009.11.28 [土] 8:27 pm

今日も「THIS IS IT」マイケルの余韻に浸りまくる。
マイケルの英語がまったく聞き取れない。
歌詞カードを見ながらなら聴き取れる。
対訳も読みながら聴く。
こんなに素敵な曲だったのか、こんなに強いメッセージの曲だったのか、いろいろ気づく。
リスニングの練習になるかも。
明日DVD到着予定。楽しみ。

「THIS IS IT」
私が行ったときは劇場満員でした。
誰一人、エンディングロールが終わるまで立ち上がりませんでした。
場内が明るくなる直前に、拍手が沸き起こりました。
私も、息子も拍手をしました。
映画を見て、こんな体験初めてです。

さて、26日に書いた義母の羽織、染物屋さんに持っていってみました。
濃い紫に染めれば、しみも目立たなくなるとのこと。
でも寸法表を持っていき忘れ、あわてて戻り、再度自転車でお店に向かう。
ちといちさん式に裾除けを後ろ前にして着用したので、自転車でもはだけない!と思ったのですが、まくれあがってきました(笑)。
でもスパッツはいてたし、もう暗かったし、一応上前を手で押さえてたから大丈夫♪

裄は、1尺8寸が着物のサイズなのだけれど、残念ながら1尺8寸は難しい。
着丈は伸ばせるのだけれど、伸ばすと後ろの大きなアザミの柄の下部に、柄が何もない部分が大きくなりすぎてちょっとおかしいかもしれない。
羽裏は足りないので、長羽織用の羽裏を買わなければならない。
下洗い、染め、仕立てをあわせて4万2000円。
プラス羽裏代。
それだけかけて再生しても、6分ほど裄が足りない。
錦紗に縫い取りで模様を織り出してあるので、別布を足すことができないのです。。。
今は薄いピンクの地だけれど、濃い紫にしたら縫い取り模様がよりいっそう映えてきっと素敵になるとは思うのだけれど、ジャストサイズにならないからなぁ。
それだけお金を出すなら、新しい物を仕立てたほうがよいかしら。
もっと普段使いの羽織がほしいし。

悩みます。
明日、母にも相談してみよう。。。

2009.11.27 [金] 10:29 pm

「THIS IS IT」、行って来てよかった!
劇場で見てよかった!
同じ時代に生まれてよかった!
サントラと、マイケルのDVDを4枚、一気に注文してしまいましたよ。
家に帰って、ずっと前に買っていた「ヒストリー パスト、プレズント・アンド・フューチャー」を早速かけました。
今も聴きながら書いてます。
「観客を日常とは違う次元に連れて行く」のがコンサートの目的、きっと、コンサートが実現していたら、そのとおりにできていたと思います。
リハーサルの模様だけでさえ、日常とは違う次元に連れて行ってもらえましたから。

小3の長男を連れて行ったのですが、映画を見終わったとたん「僕もマイケルのファンになっちゃった」。
そうだよね。かっこよかったもん、マイケル。
50とは思えないよ。
バッグダンサーに選ばれた人たちも、世界中から集まった、ほんとに一流のダンサーだと思うけれど、それでも50歳のマイケルのダンスにはかなわない。
すごい。
不世出の人材なのだと思うけれど、私は少しでも人より優れた何かもっているだろうか。
努力して伸ばせるもの、維持できるものは何か、と考えた。
うーん。
仕事も家事も、母としても、みな中途半端かも。
子どもを預けて働いているのだから、子どもに見せても恥ずかしくない仕事をしよう、といつも思っているけれど、果たしてできているかしら。

なんて考えちゃったりして。

でも、長男と行ってよかった。
独身のころは一人でしょっちゅう映画館に通っていましたが、映画を見終わった後、すぐにその映画について話せて、感動を共有できるってすばらしい!
感動が、2倍にも3倍にもなりますね。

あと、なぜ私はこんなことを考えてしまうのだろうと思うのだが、マイケルの死で、コンサートが実現しなかったから、あてにしていた興行収入で払う予定になっていたものはどうなったのだろう。
映画に出てきた、ダンサー、ミュージシャン、コーラス、コンサートマスター、衣装を作る人たち、みな仕事を失ってしまったわけで。
気になってググッてみたら
こんな記事が。
ほかにもいろいろ読んでいたらこんな時間になってしまった。
早く仕事片付けて寝なくては。

2009.11.27 [金] 10:42 am

THIS IS IT
やっぱり今日で終わりみたいですね。
さっき夜の回を予約してしまいました。
子どものインフルエンザのために、自宅作業にしたと言うのに、いいのか、自分。。。

ジャクソンファイブの武道館パンフレット、すごい!>ふうままさん
のりんさん、チラシ処分されたのですね。
伝言させていただきます!

昨日、プレゼン内容発表で、かなり完成度が高いとお褒めをいただけた。
よかったぁ。
でも内容がよくても、プレゼンスキルが伴わないと、せっかくの資料も無駄になる、と言われ確かに、と納得。
以前プレゼンスキル向上トレーニングを受けたけど、それを引っ張り出して読み返さなければ。
どちらにしても練習が大事だと思うけれど通常の業務外でやらなければいけないから大変。
でも、通常の業務にも、私生活にもきっと役に立つと思うのでガンバロー!

2009.11.26 [木] 0:28 pm

昨日から次男の熱が下がりほっ。
今日は重要なMTGがあるので、シッターさんを頼む。
家の中がぐちゃぐちゃなので、人に入ってもらうのはなんとも恥ずかしいのだが、
朝バタバタと隠せるものは隠してくる。

むかし桜さんの日記の「みかわ是山居」、素敵なお店ですね!
行ってみたい。でもお昼でも福沢さんなのかぁ。
両親を連れて行ってあげたいなぁ、と思うけれど、特別な時じゃないとだめですね。。。

先日、義母の羽織を整理。
ずいぶん前にみたときに、帯にしようと思ってとっておいたのだけれど、1枚はもしかすると染め替えで染みが目立たなくなるのなら仕立て直しをして着たいかも、と思い始めた。
かなり染みが目立つので、濃い色でもどうかなぁ。
でもアザミが大きく配してあって、とても素敵。
地色が薄いピンクなのでこれは着られないなぁ、と思っていたけれど、濃い紫に染めてみたい!と思ったのでした。
裄が出ないかもしれないけれど、土曜日に、染物屋さんに相談に行ってみようっと。

そうそう、この前申し込んでいた家は、結局ご自分たちが住むことになったそうでキャンセル。
まあいいや。
2月に空く予定という、もう少し大きいけど古い家に照準を絞ろう。
家に帰ったら申込書を書いて早速送らなくては。

2009.11.24 [火] 10:59 pm

「きものサロン」気になります。
笑顔、大事ですよね。勝間さんも、それで年収が上がると言ってます(笑)。
***********

次男が、新型インフルエンザに!
昨晩8時ごろ、寒い、と言い出し熱を測ると37度。
ちょっと様子がおかしいので、さっさと寝かせましたが、明け方かなり咳。
朝触ると熱い。。。38度9分ありました。
午前中は「重症患者」のみだそうで、17時頃に夫が連れて行って受診、陽性だったのです。
いつもスイッチを切りなさい!といいたくなるぐらいずぅっ〜と止まらないワンパクぼうずなので、大人しいととても心配になってしまいます。
だっこして、あーんと食べさせてあげました。
長男を隣に寝かせてしまっていたのでうつらないか心配。
それよりもなによりも、「天然芝でプレイができる!」と楽しみにしていた、FC東京の前座試合に出場できないのがかわいそうで。
本人が大丈夫でも、家族がインフルエンザにかかったら、1週間サッカーの参加を自粛しなければならないのです。
悔し泣きしていて本当にこちらも残念。
でも、これから嫌になるくらいいっぱい天然芝でプレイできるようになるよ!
がんばれ!

私もうつらないように、気をつけなければ。
木曜日の大事なプレゼン前MTG、もともと子どもたちだけで留守番してもらうようにお願いしていたのだけれど、さすがにインフルエンザの子を置いてMTGには出られないよなぁ。
シッターさんにお願いできないか、何とか都合をつけなければ。
こういうとき、ワーキングマザーはつらい。

2009.11.24 [火] 6:27 am

昨日は午後から長男のサッカーの試合なので、その前に用事を終わらせようと朝から張り切る。
天気もよかったしね。
何もない日より用事がある日のほうが物事がはかどる。
時間が限られていたほうが効率よく動かなければと思うからかしら。
いまさらながら、ゆかたを3枚洗いました(恥)。
1枚は自分で仕立てた有松絞りの浴衣。
水通しをした後、表地のほうから地のしをしてしまうという、村林先生が呆れきってしまう大失敗をしてしまっていたのですが、今回お洗濯で水をくぐらせたら、しぼがふっくらと戻りました♪

洗濯物を干しならがJ-Waveを聞いていると、森高千里が出演。
ラジオは10年ぶりなんだとか。
子育てを第一に、子どもを中心に、仕事はできる範囲で、お声をかけていただいて、自分もやりたいと思ったことをやる、ときっぱり。
そんな風に仕事を選べるなんてすごい。
私の場合は生活のため、そんなふうに選べないけど、何が大事か、ということは常に考えようと思っています。
そして、「生活をしていると、いろいろなことがあるけれど、いつも笑顔で。そうしないと、悪いものが入ってきてしまうので」
とも言っていました。大切なことだな。
彼女は同い年、結婚した年(1999、2000)、子ども(小4男・小1男、小3男・小1男)の年も近く、勝手に非常に親近感。
「雨/渡良瀬橋」を、リニューアル発売するんだそうですよ。
両方とも私の青春時の歌だわ〜♪

2009.11.23 [月] 1:10 am

本日(日が変わってしまったけど)は、出かける予定がなかったので、ウールの着物を着ていました。
ちといちさんの日記にあった”裾よけを後ろ前反対につける”、を実行。
うん、いい!確かにはだけない!
そして寒くないかも。
東スカートも持ってますが、これはナイスアイデア!
今日は自転車乗りませんでしたが、今度はこれで自転車もOKですね。
あ、でもちゃんと開くかなぁ。
股割りしてから乗らないとかも(笑)
柄物の裾よけだったら余計によいかも〜。

上っ張りが見当たらず、ふと思いつき、リサイクルショップで買った綿のきもので、洗って対丈の長さになってしまったものを着てみる。
ちょうどよい! あったかい! 
ウールの着物とはいえ、やはりあまり汚したくない。
ひざついて床を雑巾掛けしたり、料理したりするときなどにぴったり!
おうちきものの方にぜひおすすめ♪

そうそう、今日は「明日できないから」と言って、長男が掃除機をかけてくれ、次男が2階の廊下を雑巾がけしてくれました。
一日早い勤労感謝の日を実践してくれましたよ(嬉)。

2009.11.21 [土] 10:28 pm

本日は、味の素スタジアムへ、子どもたちが参加する東京ヴェルディのサッカー教室に行ってきました。たくさんのサッカー好きの子どもたち。
この中から未来のJリーガーや日本代表が生まれるのだろうか。わが息子たちも、その中に入れるといいな。

先月、「帯どめBOOK」の著者、神田千鶴子さんがご自宅にて、エコ帯どめ教室を開いてくださった。
和室を簡易茶室にしつらえていて、お茶も立ててくださった。ご用意いただいた和菓子もおいしく、とても贅沢な時間でした。ちょうど私の誕生日の翌日だったので、私の茶碗は、飲み終わるとお椀の底に「寿」と書いてあるもの。素敵な心遣いに感動しました♪
本に掲載されてた帯どめのパーツについて質問をしたところ、いろいろと教えてくださり、それからパーティーに誘っていただいたり、このようにご自宅にお招きいただくというご縁が続いている。
エコ帯どめ、とは、彼女の著作にもいくつか掲載されているけれど、貝を金でペイントして珊瑚のパーツをつけたり、波で洗われて角が取れたガラスのかけらを使って創作したもの。
私も緑の5cmぐらいのガラスに、彼女のアドバイスで透明なビーズをちりばめ、パールをいくつかあしらった帯どめを作った。まだ帯どめとしては使っていないけれど、チョーカーとして会社につけて行ったりしている。

そのエコ帯どめ教室のあと、元会社の同僚の住む葉山へ行った。子どもたちが、私の作ってきた帯どめを見ていて、海岸で、貝やガラスを一生懸命集めてくれた。
それを洗面所に並べっぱなしだったのだが、さっきお風呂から出た次男が「帯どめつくりに行かないの?お茶立ててくれるところに行ってくればいいのに」と言う。
「でも今日はサッカー教室あったし、あさってもおにいちゃんの試合だからママ行けないでしょ」というと、「勤労感謝の日だから、僕、ママのこと休ませてあげたかったなぁ」と言ってくれる。
お風呂で背中も洗ってくれたし。なんてかわいいんでしょう。大切な、大切な息子です。

2009.11.21 [土] 0:06 am

桐生お召しと薔薇のお召し、それぞれ八掛を何色にするか、楽しく楽しく迷い中。
やばい、0時過ぎた。もう2時間以上迷っているかも(笑)。
吉岡先生の「日本の色辞典」で、色を見てこれがいい、あれがいいと、布にあてながら一人迷いまくる。
楽しい時間。
「白州正子のきもの」に、裾回しの見開きがある。
青山 八木の八木さんが「裾裏の布地の色は表地と同系統の色、たとえば表地の色を薄くしたものを用いるのが安全ですが、白州さんには、意外性を感じるような離れた色の裾回しを楽しんでいたふしがあります。」と書いているように、きものに使われていない色や反対色を組み合わせたり、かっこいい。
いつもうっとりと眺めてしまう笹島寿美さんの「きもの・帯 くみあわせ事典」は、八掛が見えるように撮影されていたなぁ、と思って取り出してみると、ほとんどが同系色か、きものの色のひとつをとったものでした。
大体決まりましたよ、それぞれどんな感じにするか。両方八掛買って仕立ててもらうと結構な額になってしまう。
うーん、どうするか。
薔薇のお召しは、会社の新年会に着て行きたいなぁ〜と思っているから、そちらを先に仕立ててもらおうかな。
でもウェスティンホテルだから、もうちょっと華やかなきもののほうがいいかしら。会社のきもの部部長だし(笑)。
着物のことを考えると、現実逃避できていいわ。
あー、でも部屋はぐちゃぐちゃ、仕事もやること山積み。そして明日は味の素スタジアムにサッカー教室&試合観戦で一日外出。
きものとは関われないわ。涙。

2009.11.19 [木] 10:56 pm

仕立てていない小豆色とグレーの縞の桐生お召しの反物があることを思い出し、それを仕立てて祖母の七回忌に着よう!と思い立ち、母に写メして電話する。「もう七回忌だしいいんじゃない」とのこと。
でもよくよく考えてみると、もう10日しかないのでした。いくら無理言ってもさすがに仕立てが間に合わないでしょう。。。そもそもまだ八掛買ってないし。
紫の切り嵌めの江戸小紋にしようかと思ってたんだけどやっぱりだめだよね、ときいてみると、それならいいんじゃないの、とこの間とは違った返事。帯は、母が用意してくれていた喪服の帯をすればよいとのこと。
よかった、これで着物を着ていける。
洋服の喪服(なんか変な言い方)がきちんとしたものがないので、着物を着て行きたいのです。
祖母はきものが好きだったと思うのだけれど、肺が弱くて苦しいからと言って、私が物心ついたときから一度もきものを着た姿を見たことがなかったです。美人でスリムで、自慢の祖母でした。
紫がとてもよく似合うので、紫の着物が着たかったの。

ところで、桐生お召し、八掛の色を何色にするか、迷い中。
黒がいいかなぁ、同色の小豆にしようかなぁ、それとも。。。
皆さんはどこで八掛買うのかしら? 仕立ては個人の方にお願いしようと思うので、呉服屋さんだと八掛だけ取り扱っているところってなさそうだし。前から気になっていた辻和に行ってみようかな♪
義母の大きな薔薇のついたお召しの洗い張りしてあるのだけれど、八掛の色がうーん。黄色か緑にしたいなぁ、と思ってるからそちらもほしいし♪
どなたか一緒に行ってくださらないかしら。。。

2009.11.19 [木] 2:05 am

再来週、祖母の七回忌がある。
私は着物を着て行きたいけれど、どうしよう。
色無地に喪の帯でないといけないかなぁ。
紫の切り嵌めの江戸小紋(紋なし)、黒地に正倉院文様が数色で織り出された名古屋帯にしたいと思っていたけれど、母がそれはちょっと、という。
母は相変わらず体調が悪く、明日MRをとってもらうことになっている。
母はきものどころじゃないのに、私が着ていくのはやっぱりやめたほうがいいかなぁ。。。

2009.11.19 [木] 2:03 am

もう昨日になってしまったけれど、きくちいまさんの新刊、きものの本ではなくて、イラストの本なのだけど、会社に届きました。
龍田屋さんの展示会でお会いしたときに、献本リストに入れてくださったとのことだったのだけど、ほんとに届いてうれしい。
直接きものとは関係ないのだけれど、真楽でも紹介しようかな。

2009.11.17 [火] 11:29 pm

昨日、10/25に受けたTOEICのテスト結果が出ました!
子どもたちがサッカーをがんばっているので、私も目標を決めようと、仕事で必要と言うこともありTOEICのテストを受けたのでした。
夏に子どもたちと約束をし、子どもたちはリフティングを10回続けてできるようにすること、私はTOEICのテストで、○○○点以上をとることを決めたのです。
以前日記にも書いた「Smart.fm」(当時はiKnow!)は、ほんとによくできたプログラムですが、
じっとパソコンに向かって勉強する時間がなかなか取れないので、DSのTOEIC対策ソフトを買いました。
これがすばらしいんですね。
私はカスタマーレビューが一番よかった
「もっと TOEIC(R) TEST DSトレーニング」を買い、毎日電車の中でやりました。
歩いている時間、電車の乗り継ぎ時間は、ずっとオートリスニングモードにしてひたすら聞いています。
とにかく聞くのが大事、とよく言われいて、オーディオブックも試したりしましたが、やっぱり意味がわからないのは私にとっては非常にストレス。
その点DSは、わからないときにはさっと文章も、和訳も見られて、さらに単語まで調べられる。
そしてこのソフトは、試験日を登録できるので、試験まであと何日、と言うのがわかるのです。
DSって、英語学習にとって、ほんとにすばらしいですよ!

実力テスト(各パートを少しずつ解いて、総合点を推測する機能)もついていて、やってみたら愕然。。。
思った以上にできなくて、子どもたちと約束した点数には到底及ばない。。。
でも、毎日毎日、ほんとにちゃんと少しずつですけどやってました。
「英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け」より、
わたしにはずっと性にあって燃えましたし。

で、で、結果はと言うと、子どもたちと約束した点には後一歩及びませんでしたが、思ったよりも高い点数で、かなりうれしい結果でした。
実力テストのはじめのころより、かなり点数がアップしてるんですけど、実際、英語のメールや説明書を読むのがずいぶん早くなったし、
英語のメールを書いたり、会議でも前よりはしゃべれるようになったかな。
今日の上司とのMTGで報告すると、満足してもらえる点数でした。
来年受けて、あと子どもたちと約束した点数=上司から期待されている点数を越えられるよう、これからもがんばろうと思います♪
そして、こんなにがんばって結果が出たから、ごほうびに着物買っちゃおうかなぁ〜、
とか思っている気持ちはとどめないとなぁ(笑)。

2009.11.16 [月] 9:30 pm

先日銀座に行ったとき、ミキモトのツリーがもうありました。
私の地元の駅も、もうライトアップされているし、クリスマスももうすぐですね。
クリスマス、サンタさんに何お願いしようか?と息子たちと夕食しながら話す。
長男は「ポケモンカードとベイブレードお願いしてもいいかなぁ」
次男は「ベイブレードと、サッカーボール。やっぱりスパイク!」
とお兄ちゃんが先日スパイクを買ってもらったのがうらやましくて頼むものを変更。
それと、ガンバ大阪・全日本の遠藤 保仁が、誕生日やクリスマスに、親がおもちゃを買ってあげようとしてもサッカーボールをいつもねだっていたと言う話をサッカーの本を読んでしたことがあり、サッカー選手になるには、それくらいじゃないとね〜、と言うのを覚えていたのです。
それを聞いた長男、急に「うーん、ママに帯とか着物を買ってあげるために、サンタさんに帯を頼むんじゃだめだし、お金でもだめだしなぁ。サッカー選手になって買ってあげるようになるために、そうだ、サッカーの本がいい!」と言い出したのです。
母、うれし涙。
あなたたちがいるから、ママはどんなに大変なことがあっても乗り越えていけるよ。

2009.11.15 [日] 9:04 pm

今日は息子のサッカーの試合の後、夫の親族会議。
非常に重い内容で皆がお帰りになった後、具合が悪くなってしまった。
一刻も早く、この家を出なければならない。
古い、使い勝手が悪い、と不満がありながらも6年も住むと愛着もわきます。
大きくて収納がものすごくあるからものもたまってしまったし。(着物もものすごく増えてしまった。。。)
今申し込んでいる家、大家の都合でまだ貸してもらえるかわからない。
ほかの家を探したほうがよさそうだけれど、小学校の学区内という制約があるととても難しい。
お金を出せばいくらでもあるのだけれど。。。
私の現在の年収と、広さと、学区内、という条件だと、今申し込んでいる家はこの上のない良い物件だけに何ともやりきれない気持ちでいっぱい。

こういう大変なことがあると、現実逃避したくなり、ついつい着物を買いたくなってしまう。
何の解決にもならないのにね。

2009.11.13 [金] 9:50 pm

行ってまいりました、龍田屋さんの手つむぎ・手織り展
黒地に紫の帯、ほしいなぁ。六代目に、真楽特価にしてくださるとささやいていただきましたが、うーんうーん。結城を着用した六代目の魅力と、帯の魅力と、両方にクラクラしてしまいましたが(笑)、本日は思いとどまりました。
それにしてもあの帯、昨年いただいて今日着て行った結城にぴったりなのよねぇ。
長男が9年後、18歳になって、サッカーのナビスコカップでニューヒーロー賞とMVP賞をとって、その賞金で買ってくれるというので、楽しみに待ちたいと思います♪
(今年、弱冠18歳のFC東京、米本拓司がその快挙をしたばかりで、息子も米本みたいになりたい、と思っているのです。)

結城紬講演会では、きくちいまさんにもお会いしました。以前、「きもので出産」を出版されたばかりの頃、仕事でインタビューさせていただいたのですが、覚えてくださってうれしかったです。
今度、イラストの本を出版されるそうで、献本リストに入れてくださってるとのことで楽しみ♪

そのあとは、結城紬を着て息子とマックでクオーターパウンダー!(爆)。
そして、もとじさんで作っていただいた真綿入りの草履なのですが、花緒が痛くてたまらないので調整していただきに持っていきました。
藍田正雄さんのすばらしい江戸小紋の数々、ため息が出るほどすてきでした。紬を柿渋染したものに、さらに江戸小紋で染めた反物があって、何とも言えない深い色合いが実に魅力的。あんなに味わい深いものを着こなせ(その前に買わなければだけど)たらいいな。

2009.11.12 [木] 5:48 pm

今日はずっとMTG続きでやっと午後席に戻ると携帯に父から何度も着信が。
いやな予感がして留守電を聞くと、母の具合が悪いと。
母に電話すると震えが止まらず、病院で検査中とのこと。
迎えに行こうと早退したら、すでにタクシーで一人で家に帰っていた。
結局薬の副作用らしいとのことで、まずは一安心したのだけれど、いろいろ心労がたたってのことでもあったのだろう。
早く一緒に暮らして楽にしてあげたい。
今申し込んでいるおうちが、早くOKがでるといいな。
しっかり働かなければ。がんばろう。

2009.11.11 [水] 7:25 pm

長男のクラスが学級閉鎖。大事をとって学童も休ませ、私も会社を休み、自宅作業。調子に乗って日記更新しまくり(笑)。
一日家にいるのでウールの着物にウールの半幅帯。あったかい。
普段お迎えに行けない次男の水泳教室に、ウールの着物の上からレインコートを羽織って出かける。
あ、レインコートの入れ物、なくしてしまって作らなくちゃと思ってたんだっけ。
あ、二本歯の下駄が折れてしまって、応急処置をしてもらったまま、直してないままだっけ。

金曜日に雨でお出かけするのに、やっておかなければならないことが二つもわかってよかったよかったとさ。

2009.11.11 [水] 5:13 pm

龍田屋さんの手つむぎ・手織り展もう始まっていますね。
仕事、結構いっぱいいっぱいなのに、お休み取っちゃいました、13日の金曜日に(笑)。
昨年夏の終りの展示会のときに頂いた反物を仕立てたので、それをまとって伺いたいと思っています♪
今年のDMに、その反物が使われていたので感激です。
雨模様の予報だけど、着て行ってしまおう。
真楽の皆さんの、結城を着た姿を拝見して勉強させていただきたく、「結城を着る会、着たい会」を催したいと思っていたのですが(布・小物配布会のときにちょっぴりお話し)、物理的、金銭的に全く余裕がないので、このたびはあきらめ、藤貫さんのお話を聞きに行くときにデビューさせたいと思っています♪

2009.11.11 [水] 3:50 pm

先週の土曜日は、子どもたちの学校の授業公開(授業参観、とはいわないんですよね、今)。
紺地の大島に、アンティークの華模様の名古屋帯を締めていく。PTAの行事も、保護者会も、ほぼ着物で出席するので、ある程度着物を着る人、という認識がされているので、「なぜ着物なんですか?」と聞かれなくなってきた。子どもたちにも定着してきたし。
長男(小三)は、着物を着ると(着なくても・笑)、かわいいと言ってくれて、授業で蚕を買っていたこともあり、この日も「絹の着物を着てきて」とリクエストされた。
着物を着ていくと、いろんな人に声をかけられる。今日は二人の人から「着付けを習っていたんだけど着ていなくて」と言われる。一人の人は、着付けの師範(ハクビ)も持っているそうだ。もう一人の人は私より若いのに、帯を結ぶ時に手を上げるのが大変だからやめちゃったの〜。とのこと。
もったいないなぁ。
でもよく思うのが、着付けを習っている人ほど、日常的に着ていない気が。。。
うちの会社の私が設立した着物部にも、私が着物を着ていくのがきっかけで着付けを習い始め、早2年の子がいるけど、「どこに着て行っていいかわからない」と言って、私の主催する会ぐらいしか着て行かないみたい。
勝手な推測だけれど、着付けを習うと「こういうときはこういう着物」とか、そういうのから始まるので、固定観念というか、こうじゃなくちゃいけない、みたいのがあって、気軽に着られなくなっちゃうんじゃないかしら。

別の着物好きの方の集まりで、5人のうち、着物を着てこなかったお二人は、主催者が着付けの教室で知り合った方でした。他の着物を着てきた私を含む2名は、着物がタダ好きで、いつ覚えたんだかわかんないけど着物を着てている、という感じ。

着付け教室を非難しているわけではないし、着付け教室に通っている人がみなそうなわけではもちろんないんだけれど、なんかそういうことが続いたので、もっと気軽に着られるように、教えてもらう(あげる)といいのになぁ、と思いましたとさ。

2009.11.3 [火] 9:10 pm

今日はSさん宅、布・小物配布会に伺う。
帯にできる布があったらいいな、と思っていました。くじ引きで順番を決め、ほしいものを取っていく。私がいいな、と思っていた1番と2番は、残念ながらほかの方の手に。
一度作って締めたらあまりにも簡単で楽なので、ファブリック帯が作れる布がほしかったのですけれど、いただいた布はファブリック帯方式だとせっかくの柄がいかせないので作り帯にしたほうがよさそう。むぅ、ちくちくする時間を捻出しなければ。
呉服屋さん.comのデニムの着物に、自分で作ったピンクのギンガムチェックのファブリック帯を締めていきました。ちょっとカジュアル過ぎたかも。皆さんキチンとしていらして、私もやっぱり別の着物を着ていけばよかった〜。
Sさん宅はとても素敵でした。布の使い方はとても参考になりました。早速いただいた布たちを使って、真似させていただきます♪

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間