KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ふうままの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2007.12.29 [土] ミッドナイトイーグル

北アルプス山中に墜落したステルス爆撃機に隠された謎。
吹雪の中、日本を救う男たちの戦いが始まる。

って言う見出しでしたが北アルプスさえ見られれば
いいかなって、「観たい観たい!」
突然、実現しました。
内容はあまり期待はしていなかったけれど
記者があれだけの行動を取れるのか?・・とか
ありましたが、結構引き込まれて
泣けました。
隣の男子も涙を拭いていました。
そしてもっとビックリは、男子トイレに行った人から聞くと
みな顔を洗っていて振り向くと鼻が真っ赤だったと
結構男が泣く映画だったようでした。

2007.12.25 [火] もしかして

あなたがあの足跡つけたの?

2007.12.23 [日] 何者だ!

むむっ!
誰??

コンクリートを張ったばかりのところに
足跡が・・・ねぇ誰よ教えて
工事現場でよく見る綺麗にしたコンクリートに
足跡をつけたくて
むずむずしたことありませんか?
ひょっとして私だけ・・・?

雪山での新雪には、時々足跡をつけたり
顔面をつけたりするのは、まだいいけど
コンクリートはいけませんよね。
お仕事なんですから、邪魔しては、
でも、やはり足跡をつけずにはいられなかったのでしょうね。

解るけど、翌日にはもう一度塗りなおして
ヘルメットのおじさんが見張っていました。

そして今は綺麗に修復されていました。

2007.12.19 [水] しーっ!!

この時季になると
可愛いお客様がきます。

みかんの美味しい頃になると植木鉢のところに
みかんを半分の輪切りにしておいて・・息を停めて
そおーっとそおーっと覗いてみると

メジロさんがみかんを啄ばんでいます。

写真を撮ろうと意気込んでいるときは
中々来てくれませんが
どうにか、動画とスナップが撮れました。
ピー、ピー、と小さな声で鳴きながらみかんを食べます。とにかく、可愛い!!

メジロは、どちらかと言うとうぐいす色です。
うぐいすは、うぐいす色でなくてすずめのような茶系の色です。

絵画にある『梅にうぐいす!』の
うぐいすは、うぐいす色です。

でっ、何が言いたいのかと言うと・・「別に!」(エリカか)

でもでも、おめめの周りは、白くて短い羽ですよ。もおー可愛い!!

2007.12.11 [火] またしても

フーさん!!

申し訳ありません。
「フーの部屋」・・・なんて紛らわしい

2007.12.10 [月] ミニクラス会

9日(日曜日)に7人ほどでミニクラス会
と言うかお食事会
久しぶりに着物でお出かけ
11月3日にSさんと『きもの日和』に行って以来

でも、今回は、一寸気合を入れちゃったのであります。
まずは島内さんで仕立てていただいた長襦袢!!
着物は、初めて自分で作った袷
母の着物を洗い張りして仕立て直しの道中着(自作)
着る前にハンガーにかけて、「地味かなー?」
なんて思っていたのですが
着てみたらなんとぴったり年相応(うっ)やっぱりねー
帯も八寸織の篝帯で・・・・
まっこんなものかなって

京王新線初台オペラシティー53階
イタリアンレストラン『トラットリア・ベラビイスタ・サバティーニ』
『サバティーニ』がいつになったら出てくるのか
53階でしたので見晴らしは最高!!
富士山には負けるけど・・高かった!!

懐かしい話で大盛り上がり
何と血液型7人中4人がO型3人がA型
私はって言うと、もちろん大型です。(O型)

ご心配をおかけ致しましたフェレット「フーの部屋」は直りました。(フーさんとは無関係です。)
一寸写真が減っていますが、よろしかったら見てください。前にも掲載いたしましたが
http://nagoyai.ld.infoseek.co.jp/

2007.12.7 [金] フーの部屋

ひぇ〜
放っぽりぱなしのHP(フーの部屋)がぶっ壊れた・・・!

ん・んどうしようえーとえーと
最近の頭の中は、着物のことばっかりで
PC開けば、真楽チェックだったせい・・?

この後、修正できたかは、乞うご期待を!

2007.11.11 [日] 葉山へ

思いっきり葉山を堪能してきました。
約1時間・・湘南国際村を経由したりして(ウッウッ)
何でもかまわずに飛び乗ったのです。

ドタバタしながらやっとこせ
たどり着きました。
のほほんと1時間半以上くつろいでしまいました。
作品も素晴らしいものばかりでしたが
不勉強なためEりりんさんに説明をして戴いて見て廻りました。

帰りがけの湯殿・・・なんと五右衛門風呂!!

2007.11.3 [土] 別珍の足袋

「うめももさくら」さんの別珍の足袋です。
BBSにも書き込みいたしましたが
写真を載せたくて

2007.11.3 [土] きもの日和

Sさんよりお誘いの電話を戴いて
恵比寿で「着物日和TOKYO」が開催されるとのこと。
袷の時季になって始めての着物人。
何をどう合わせようとかう〜ん。
数少ない中から悩んでしまい、
先日「玉のり」さんで象さんの作り帯を連れ帰ったので
出番を与えてあげました。
ところが象さんがさかさまになっていました。
玉を持ち上げるはずがやはり乗っているのか(?)
家に帰って写真のデータをPCに入れて始めて知りました。
一日辛かったでしょうね。
私は一日楽々で「知らぬは・・・ばかりなり」

別珍の足袋を掲載している「うめももさくら」さんで足袋を買ってみました。
中々暖かくフィット感がとてもよかったです。

2007.10.20 [土] 氷の世界

富士山に雪が積もりました。
初冠雪は大分前に記録したのですが、
先週13日には少々の雪が岩に海老のしっぽ
状態でついていました。

でっ今日はまた降りました。
と言うか凍っていました。
九合五勺から上はロープも凍って掴むことが出来ません。
おまけに風が強く何度か飛ばされそうになってヨタヨタとしていました。
オーバーグローブを片方飛ばしてしまい・・・・くっく〜
真中に見えるのが頂上の鳥居です。

今年は20回登頂、ここまでかな
やはりふじの病です。 ハイ

2007.10.16 [火] 目が寄ってるよ

いつも朝にはちみつを舐めるふうちゃん
夢中になっているところをパチリ

んっ!カメラ目線・・それとも目が寄っている?
写真がちいさくてわからないね。

可愛い仕草に毎日癒されています。

2007.10.15 [月] こけももジャム

こけももが手に入ったのでジャムにしました。
他所で戴いたジャムが酸っぱくて
いまいち灰汁があり苦かったので
作るのを渋っていましたが
レモンを絞って弱い火でパイレックスの鍋を使ったら
お、お、美味しい!

もしかして天才・・・いや天災かもね

2007.10.14 [日] お祝い着

お宮参りの着物の袖口を直して
振袖に
姪っ子の子供に一寸古着を見せたところ
「こういう色は着せたことないし・・」って
言いながらおはしょりをして着せてみたところ
「可愛い!!うちの子にぴったり!!」ですって
昔の子供の着物って子供が可愛く見せるようになっているんじゃい・・・とつぶやく
最近のお祝いは写真を撮るだけでいいから
レンタルでいいそうです。
始末も大変だからですって。(泣)

2007.9.27 [木] ★「平良敏子展」

昨日、急に時間が取れたので
久しぶりに銀座に行ってきました。
そして、

   「平良敏子展」
   時事通信ホール
  9/23(日)〜9/30(日) に
行ってきました。2時からのお話にあわせて
飛び込みました。
座って芭蕉の糸を“うむ”ということをなさっていた
お姿を拝見した時は大きく感じましたが、壇上に向う後姿は。
同年代の母と同じように小さかった。
でもお話を始めるととても輝いていて凄く嬉しかったです。

作品もとても素敵で,芭蕉布にほれました。
10月末の『素材展』
諦めかけていたのに何とかならんかと
画策中です。

あっ、今テレビで小倉さんが日曜日に富士スピードウェイにレース観戦に行くそうです。
F1があるため富士山界隈の駐車場が金曜日から、どうにもなりません。
東名も渋滞25キロどころでないでしょう。
お陰でもう一度、平良先生の作品を見に行ける・・・かな?。

でも、レースの映像で、出来るだけ富士山が映るようにと考えているようです。
うっ、それはそれで楽しみです。

2007.9.24 [月] 執杖流し

今日はちょっとした記念登山でした。
お天気がいまいちとの予報でしたが
何が何でも今日この日に登りたい!!

でっ、富士山へ!!♪
最初の予定は連休の最後で
きっと帰りの東名が渋滞だろうと思い
サラっと登って(必死なくせして)さっさと帰ってくるつもりでした・・・・が
ちょっと冒険心がムラムラ

測候所の下に溶岩流があり5合目まで続いていて、
かなりのベテランでヘルメットを着用しないととか、雨の時は絶対無理・・・
と話に聞いていたのですが、
経験者がルートを選んでくれるとの事で
ア、ア、アタックしちゃおうかって
頑張ってしまいました。
4時間半全て岩場、ときどき滑り台のような
岩があったり細かい石があり地獄みたいにズルズルしたり
かなり恐かったです。
でも、剣が峰に登って万歳三唱しました。

下山時に登った尾根を見て唖然。
一番上のポチが測候所跡です。
これで4分の1、下に4分の3あります。

帰りは案の定バッチリ渋滞25キロ

2007.9.7 [金] 台風9号

台風の影響で多摩川が大反乱!!
ブルーシートが沢山流れてきて
人命救助の消防隊のヘリ(ちどり)・(ひばり)と
警視庁のへり(おおとり)おまけに取材のヘリで多摩川上空、午前中は大変でした。

野球場もすっかり水の下でフロッグマンが
川まで歩いていたり、テレビ局が来たりで
一時は騒然としていましたが
夕方には野球場には上流のゴミが山のように溜まっていました。

2007.8.30 [木] きものミュージアム

たんす屋きものミュージアムat目黒雅叙園
8月30日(木)午前10時〜午後8時
8月31日(金)午前10時〜午後7時

に、行ってきました。
きものデビューセット¥18900
秘蔵ビンテージ展
いいものたんす屋赤札特選コーナー
等々・・・

恥ずかしながら雅叙園には初めて行きました。
廊下の壁に浮き出しの浮世絵が何点か
エレベーターの中と扉には螺鈿の孔雀がいました。
女性用のトイレは凄かった!
で着物は一通り見て帰ってきました。
袋帯と名古屋帯も手ごろな価格で
ごっそりとありました。

明日もありますのでどうぞ・・って
たんす屋さんの回し者か?

2007.8.28 [火] ヤナギラン

ヤナギランと言っても欄の仲間ではないらしく
葉っぱが柳に似ていて花が欄のようと言うのでこの名がついたそうです。

富士宮口登山道の新6合目の少し上に
今まさに真っ盛りで咲いています。

2007.8.27 [月] 今年一番!!

富士山は
登り口が違うと出会うのは無理ですよね。

でも宝永山荘の常連で御殿場口に車を置いて頂上に登りその後他の登り口
須走口、河口湖口、富士宮口を一筆書きのように登っては下って最後に車のある御殿場口に下りて帰路につくと言う猛者がいるので・・可能かなって(冗)

とにかくこの週末3日間、富士山の人口密度は、凄い事になってしまったようでした。
金曜日の夜は、登る人の往来が切れない状態で、翌朝になると御来光を見た人が降りてくる、登る人で出勤時の大手町の地下道状態でした。
土日ともお天気がよくご来光はバッチリで
見られた人の笑顔は最高に輝いていました。

山荘では5合目のレストハウスよりも、メニューが豊富な為食堂も大混雑で、うちのおねぇさんもパニクッて、いました。どうどうしてやりましたが、・・・
お店の大繁盛は嬉しいしやりがいがありました。
「活き活きしてるね。天職かもね」って言われて(納得)・・・んっ?載せられてる???

まっいいか嫌いではないので。

2007.8.21 [火] 助っ人

いつもお世話になっている
富士山六合目の宝永山荘で今週末忙しい!!
と悲鳴をあげているので・・・・

週末の24日25日26日にお手伝いに行きます。
富士宮の登山道六合目です。
また日焼けをしてしまうかも知れません。
雨も少ないのでお風呂なんて贅沢はいえない。
富士山にいらっしゃる方いますでしょうか?
登り口が違うとこちらに来るのは頂上に行かくては反対側にこられませんので、
是非、富士宮よりの富士登山をお勧めいたします。(何て予定変更は難しいですよね。)

宝永山荘のあるところは8月11日の日記で富士山の下から緑が切れる位地にあります。

2007.8.20 [月] 東京湾納涼船

和裁教室のメンバーで念願の納涼船に
乗ってきました。
飲み放題で浴衣の人は¥1000引きって言うのが大の魅力(嬉)

JR浜松町まで行くと会社帰り風のギャルたちがめっぽう綺麗な文庫でラッシュに合っても崩れないぞーと言うタイプとどうしょう背中についているだけでも必死なのに・・
触らないで!!と言うタイプがちらほら
綺麗な色と柄で目を楽しませてもらいました。
私は、お教室で一番最初に作った浴衣で出かけました。
他の皆さんもしっとりとした雰囲気の浴衣姿ですてきでした。

海風は涼しかったです。
私飲めないんですって・・・(?)
生ビールは美味しかった♪

2007.8.14 [火] 森戸の浜の盆踊り大会

今日は楽しかったです、

着付けが終わって会場にむかった時に
森戸の浜で一番綺麗な夕日に出くわしました。
葉山がますます好きになってしまいそうです。
富士山の次に・・・・・

2007.8.11 [土] ふじのやまい

秦野市に住んでいらしゃるS氏は、養護施設の校長先生を退職なさってから、
4年前より富士山に登り始め、昨年は年間100登頂を目指し
見事+20登頂を達成!!
新聞各紙に掲載されたり思いっきりテレビで
取材されたりと言う方の一言
「これはまさに“ふじの病”だね。」と

そうですよね。この病は、多分治らないでしょう。うちの人も、もう駄目ですね。
あきれたものです。
ん、ん、もしかして私も病気?
今年になって9回目を今日登って来ました。

偶然頂上でお茶会があり一服頂戴してきました。
着付けに充分問題ありで、履物は皆さん雪駄でした?
2人ほど帯を調整させていただきました。

2007.8.6 [月] 小舞妃蓮

 “舞妃蓮”
名前が好きです。お妃様が舞うがごとく・・舞妃蓮
我が家で一番美しく、日毎に色を変えて魅せられてしまう花蓮です。
ベランダの戸を開けると、とてもよい匂いで
思わず、ふにゃ〜となってしまいます。
1日目は、ピンクでこの形が・・・イイ!!

2007.8.3 [金] 沖縄って・・・

先日アド街ック(12ch)で安曇野をやってました。
で、住んでみたいところで
1位沖縄
2位長野
3位・・
だったのですが、Kさんの日記で暑さとカビとヤモリの話で、住んでみたいけど考えてしまうところ
1位沖縄
になっていましたが、最近のKさんの日記では
なんと言っても、沖縄って美味しそう!!
と言うか元気になりそう・・・・
でもって、今は住んでみたい所
1位は沖縄が君臨しています。

でも、何でも好転してしまうKさんならではと思います。
まだ、20日と一寸なのにもう1年以上住んでいた人のようで日記を見るのが楽しみです。

因みに、今週のアド街ック天国は、富士山です。8月4日12ch9時より
知合いの方も沢山出没!!するようなので
見てくださいね。

私の頭の中は富士山と蓮と着物とでいっぱいいっぱいです。

2007.8.2 [木] 大賀蓮

大賀蓮のことは花蓮を育てていた方のところで初めて見て、知りました。

その蓮園は、ほとんどが舞妃蓮でしたが
1鉢だけ特別に大賀蓮があって水面より蕾が
顔を出した時から約2週間毎日朝4時に通って
待っていました。
今朝開くかなと言うときは20人くらいの
お年寄りと一緒に見守りました。

その後、町田市の薬師公園
    行田の古代蓮の里
    川崎大使の庭園
    三渓園
    近くのお寺さんを3軒
廻り歩きました。大きな蓮田で夢中になって
足を滑らせて泥んこになったり・・・。  
で、家でも見られるようにと頑張ってしまいました。

写真は2002年8月に始めて出会った大賀蓮でした。

2007.7.30 [月] うそつき

和裁の特別講習で
二部式襦袢半無双式袖と広幅裾除け・・長い!
けど、“うそつき”  
身頃もお袖もうそつき
さらしの身頃にポリの生地で無双もどきのお袖(振りと袖口は二重で中身は単衣)
裾除けのポリはいただけないけど生地幅があるので背縫い脇縫いがいらずに楽なことは
否定できない。
4時間の講習では大まかな説明と裁ちがせいぜい、でもこれでまた襦袢が増えてしまった。ウフフ
和裁の先生の力作を披露していただきましたが、それぞれご自分の着方・縫い方で細かな工夫をされていて「フーンなるほど!」と感心
いたしました。

先生方も15〜16人全て夏着物で素敵でした。

機会でもあれば作り方をお教えいたします。

2007.7.27 [金] 富士登山競走

第60回富士登山競走
山頂コース
スタート 7時00分
富士吉田市役所(標高770m)〜富士吉田市内〜吉田口登山道〜山頂(標高3776m)までの
延長21km(標高差約3000m)
気温差21℃  完走率約50パーセント
山岳部分の走路は6合目より河口湖口の登山道に合流・・8合目よりは須走口の登山道にも合流、登山客の規制もない

トップランナーは 7時スタートの場合9時40分のゴール予定
富士宮口5合目より登ってお鉢(富士山火口)を3/1廻れば河口湖口の頂上
久須志神社前のゴール
逆算してお鉢めぐりが30分、9時に富士宮頂上に 登りきれば間に合う・・・

この大会を観戦・応援に向けて午前1時起床〜!!
富士宮口より、4時27分登山スタート
頂上に 8時25分登頂 (3時間58分!♪!)
ぐるっと廻ってゴール地点に楽々間に合いました。

トップが8合目を過ぎたところより
連絡があり頂上より、米粒くらいの登山者の間を縫って物凄い勢いで動いている白キャップ・・約15分で真下の鳥居をくぐって階段を上ってゴール

応援していた群馬県庁職員である 鏑木 毅さんは、
2002年2003年2005年度のトップ、でしたが今回は5位or6位
他、北丹沢12時間耐久山岳マラソンで優勝と群馬県山岳連盟チームのランナーとして
富士登山駅伝の山岳部を担当(神社で襷に御印を押して貰う係り)している方です。
3700mの高所で走ることができるだけでも凄いのに
応援しているだけでフラフラでした。
女子の部のゴールテープを持たせてもらいました。女性も4時間30分の制限時間内に50人近くいるのにはビックリでした。

2007.7.26 [木] 8:58 am

今朝は、これです。

2007.7.25 [水] 7:55 am

魅せてくれます!

どうぞ!!私を見てって・・・

2007.7.24 [火] 7:50 am

何と・・・八重咲きでした!♪!♪!!

2007.7.24 [火] 06:37 am

根本茶碗蓮

2003年にDIYの量販店の園芸売り場にて購入

これが大当たりで・・・・

2007.7.20 [金] 再びリベンジ

富士宮口より登りたくて、夏休みが始まる前に行こう。との事で相方は昨日も登ったのに
また、行くことになりました。

何故に何度も・・・・とKさんに言われますが、実際に登って頂上より360度空の上です。
この気分は、何者にも変えがたい!!

山小屋がすべてオープンしたということは、
すべて、トイレが使えます。これは非常に心強い、富士山の場合は、絶対に必要なものは、水、水分です。途中でへばっている人のほとんどは、水分不足、それともっと大切なことは充分な睡眠、寝不足は大きく影響します。
本当の山屋さんは、水を摂っていなくても
慣れていらっしゃる様なのですが、私あたりは、昨日で、2.5�gは、摂っています。
トイレは山小屋ごとに200円払って入ります。

高山病には何度も経験ありなので、最高の方法はこれです。
他にも、いろいろと身を持って経験してますので、追々と書き込みいたします。

2007.7.19 [木] 登りました。

16日に富士山に登ってきました。

マイカー規制があるので水が塚という所より
シャトルバスに乗り換えて富士宮口から登る予定で御殿場の自衛隊基地の脇を通ったところ台風の影響か土砂崩れのため通行止め 
ガ〜ン

ここで引き下がって成るか!!
須走口より登るベーと車を回すことに
道路に駐車するのを覚悟で・・いざ

他の上り口がマイカー規制のときは
河口湖口と須走口に集中するので
駐車場に置く事はまず難しい

ところが2つの駐車場はぎりぎりでしたが
置くことができました。

5合目を少し過ぎた頃に、きのこ博士と言われている人と会い植物研究教室がはじまり
富士山特有の花をいろいろと教えていただきました。楽しくてついついその人のペースで
歩いてしまいちと・・・後悔
その時の一つベニバナイチヤクソウです。

実は明日(20日)も登ります。

2007.7.14 [土] 今はもう!

昨晩、蓮の花はもう・・・

と言うわけで、今朝の姿です。

花の写真で癒された方がいらしたことが
とても嬉しく光栄です。

2007.7.13 [金] 良かった!!

沖縄の糸満市が停電とニュースで見ましたが
大丈夫のだったのでしょうか。

ご無事のようでよかったよかったです。
東京は雨風があまりなく蓮も一日長く
咲いていてくれたのですが(5時頃はまだ
花の姿をしていたのに・・・)
ちょっとデートをして帰ってきたら
花びらがすべて落ちてしまいました。

落ちる前の姿です。

今日のデ〜トのお話は後ほど

2007.7.12 [木] 大全開です。

今朝はもう、で、最大限に全開です。
と蓮に夢中になっているうちに・・・

こゆきさんは沖縄に。
無事に到着した様子でよかったです。

で、でも台風が、迫っているようで心配です。

この頃(7月から8月)は、頭の中は蓮と富士山でいっぱいです。

2007.7.11 [水] 開いた♪

今朝(2日目)は4時前より花びらが動き始めて
少しづつ少しづつ開いて・・2時間後には全開
中央の花芯部の甘〜いくて涼しい香りが
なんとも言えないくらい良い香りです。

一番開いたところで、また閉じてしまいます。
夕方には開く前に近いところまで閉じてしまいます。

でも明日(3日目)は早くから全開に開いてくれて、
後は夜を過ごすために少し閉じようとはしますが大分力を使ってしまうので・・・ガンバです。

4日目は、花びらを落とし始めてしまいます。
健気に咲いてくれると愛しくて・・・

明日も早く起きなくては。

2007.7.10 [火] 思った以上には・・

蓮の花は気温に左右されるので
もう少しチューリップくらいまでは
開いてくれると思ったのに・・

思ったよりは(愕)
と言う状況は自分の中にも起きていて
やりたいことができず(と言うかやってない)
きっと誰かのせいにしています。
情けない!!
言葉で出しても、言い訳ばかりです。

こんなだから、蓮が開かないのかな?
だとしたらmmごめんね。
明日は開いてね。

蓮の開花は3日間だけそれも午前中だけ
こんな短い間に嫌な想いさせちゃって

2007.7.9 [月] 明日咲きそうです。

白光蓮が明日の朝
多分  4時頃開きます。

ポンとは言いませんけど。
開いたらライブで画像を・・・
できるかな?

6月24日に蕾を見つけて15日目

2007.7.7 [土] 我が家のふうちゃん

ふうままのハンドルネームをつけたのは
我が家にいるフェレットの名前がふうちゃんなのです。

先日の5周年パーティーで、フーさんとお会いできました。フーさんが「私は“フーのはは”
と言っていますので大丈夫ですよ。」
と仰ってくださいました。・・・が
まぎらわしいのは事実ですよね。

ところでフェレットをご存知ない方もいらっしゃるようなので、昔作ったHPがありますので、興味がおありでしたら、
覗いてみてください。3年ぶりに更新しました。

http://nagoyai.ld.infoseek.co.jp/

2007.7.4 [水] 白光蓮の蕾

ベランダの蓮が蕾をつけました。

白光蓮です。
咲いてくれるといいけど
カエルさんも来てくれるかな?

2007.7.4 [水] 何年ぶりの青山

スパイラルのアトリエ・Kinamiの夏じたく  
行ってきました。
見れば見るほどどれも素敵でした。
猫さんたちの仕草が可愛い!!

墨っていいですね。
これほど豊かな味があるなんて

我が家のベランダに、白光蓮が今蕾をつけています。
その葉の上に乗っているようなカエルさんを
見つけてしまいました。

2007.6.21 [木] ひゃ〜歯がある!!

雰囲気でおうちに連れた来てしまって・・
今朝、気がつきました。

一目ぼれしてしまい見つめる事ができなかったのですが・・・
2人の間に横連坊を入れようとした人が
マジマジと嘗め回すように見ていて
見つけてくれました。(というより初めから知っていたよって)
眉もあるよ

本当だ〜
ごめんなさい。(作成者さん)
どうも感覚(触角)で行動している人間でして

2007.6.17 [日] いざ鎌倉へ

って言う感じではないのですが

KURAーKURA Market白磁の器と小物
作品展に行ってきました。
鎌倉の駅からトラノコスタジオまで行くのに
清川病院を右に曲がるまでは、えらい混み様でした。
日曜日の鎌倉ってこんなん?

でもスタジオの前は人力車が走っていたり
車が抜け道にしていたりで人は全然いませんでした。
スタジオの中は爽やかな風が通り抜けて
気持ち良かったです。作品も温かみのある白で
思わず両手で持ってしまいました。
でそのまま我が家にきてしまいました。

2007.6.16 [土] こゆきさん壮行会

波平さんに、はじめてお会いいたしました。
何時もこゆきさんの日記を拝見していて
勝手に想像をしていましたが思った以上にとても温かみのある方でステキでした。

こゆきさんの風邪の方も咳が気になりましたが、終息に向っている様子と思われました。
お料理も美味しく戴いて一寸ビールを舐めて・・楽しかった〜
幹事さんに感謝、感謝!!

2007.6.13 [水] アンパンマン

腰のケアで桜木町へ
その途中にアンパンマンミュージアムを見つけちゃいました。
小さな子供たちが目をキラキラさせて
走り回っていました。本も洋服もパンも
ジュースもみーんなアンパンマン!!

中を素通りしただけでご馳走様でした。

2007.6.9 [土] きものでしの笛

一寸地図の範囲を間違えてプリントしてしまい遅れてしまいました。情けない(ーー;)
でもしの笛のお稽古はとても楽しかったです♪

参加の皆様、さすが真樂の方たちの着物姿は素晴らしい!着慣れた感じが爽やかでした。
早く追いつかねば

しの笛って着物に合う
笛を吹く姿が着物にとても合う
福原先生も物腰の柔らかいやさしい先生でした。やはり洋服より袴姿の方が似合いそうでした。
6月の末は歌舞伎座の舞台に立つそうです。
是非お姿を観に行きたいなー

2007.5.30 [水] 川崎アゼリア

JR川崎駅より京急の川崎駅に繋がっている
アゼリア地下商店街にて
工芸展とかいう催し物をやっていました
メインの場所では古着が山になって島が3つあり
1枚1000円3枚で2000円の山と
レジのそばには高額商品で国産藍染めの30万が7万円他
もう一つは3000円クラスのものとか
とにかく山になっていて崩れそうなくらい

他の店もいろいろと工芸品とか下駄屋さんもありました。
挿げ替え様の鼻緒も沢山あってまた明日行ってみようと決めました。

ルフロンの織部というお店も5月31日までで
店じまいとかで全品30%OFFでした。
こちらは陶器、木製の棚、竹の梯子(装飾用)和の小物等々がありました。

2007.5.29 [火] ご・ふ・くの日

5・2・9 
ご・ふ・くの日だそうです。
セールの葉書に書いてありました。
で、急に午前中だけ時間が取れたので浅草橋に・・・・・
和楽庵(本店)
ずーっと昔に浅草橋界隈に勤めていたのに
使った路線が違うだけで出口を間違えてあらぬ方向へ
お茶屋のおばあちゃんに聞いてやっとこさ辿りつけました。
リサイクルの着物を見ようと思ったのですが
結局、反物を見てしまいました。
今着たいのに反物買って・・どうしょう?
お店に方がリサイクルで袷を買って
裏を取ってひとえにしてもいいのよって
うーんいいアイデアと気がついたときには
時間切れ・・・・・とりあえず帰ります。

途中の浅草橋からの屋形船が大きなビルの駐車場状態で
並んでいました。
実家が釣り船やでしたので、父の知り合いの
船宿も何軒か、
きっと世代交代をして営んでいるのだろうなと、懐かしかった。

帰って母に写真を見せたら懐かしがっていると同時に
船が沢山でビックリ
昔の屋形はこれほど大きく(30〜40人)なくて
せいぜい7,8人でいっぱいいっぱい
2人でしっぽりお忍びなんていうのもありというお話。

2007.5.27 [日] 浅草三社祭

やはり御神輿に乗っていましたね。
来年はどうなるのでしょうね。

江戸の三大祭り
神輿深川、山車は神田だだっ広いのが山王
富岡八幡・ 神田明神 ・日枝神社
です。
YAHOOで検索したところ浅草三社祭りは
江戸三大祭りと謳っている記述があまりないのですが
でも、三大の一つとおっしゃる方が結構いて
いっそのこと四大祭りにすればいいのに

2007.5.24 [木] 人形町へ

和裁メイトのSさんと東日本橋の呉服問屋さんへ
カリキュラムの単衣を作るため、教材として必要に迫られ展示会に行きました。
いろいろと選んで
一番先に唾つけていたものに決まりました。
小紋のすっきりした感じのものでした。

その後かねてより人形町界隈のKWのお店を
チェックしていたのでSさんを引っ張りまわしてしまいました。
たんす屋さんのセールを覗いて
まず、うぶけやさん、千鳥やさん、紬の橋爪さん
途中お茶さんの2Fで抹茶あんみつを食べて・・・(談)
それから、それから、疲れましたので帰路に着きました。

2007.5.20 [日] リベンジ

昨日より1時間早く起きて出発!
今日こそは登るぞと意気込んで
丹沢・青根から6;16スタート
東海自然歩道を経由して8:55姫次へ

その時、最高の富士山が迎えてくれました。
思わず奇声をあげてしまい感激♪
その後黙々とアップダウンを繰り返し
バイケイソウの群生(檜洞丸より沢山)を
観ながら木道を上って
神奈川県の最高峰蛭が岳の頂上に到着 
\(‾o‾)/
私でも登れた!!

その後やっとこさで下山、車に傾れこんだ後は
全然記憶がありません。
家に着いてからもお風呂に入ったらしいのですが・・・・朝でした。

2007.5.19 [土] 蛭が岳に登ろう

朝のうちは小雨がなんて予報では言っていたけど
現地に6:44に着いた時は降っていなかった。
では準備をして・・・いざ!!
??ポツリポツリと来ましたがスタート
ゴロゴロ言い出してきて雨脚も強くなってきて
沢の横で、ぐしょぐしょ・・モー駄目
帰ろうってことになって地場産業の野菜を買って
帰りました。

2007.5.13 [日] 青空アート市

初めての参加でした。
葉山って凄くいい感じでまた行きたいです。

オフ会も初めての参加で、一人浮いていたかな
皆さん着物がとても自然でステキでした。
自己紹介をして戴いて楽しかったです。
皆様お世話様でした。
今後もよろしくお願いいたします。

2007.5.10 [木] できました。

ミニ裁縫袋はやっとこ5個になりました。
針山の綿はウールの減耗(???)
(原毛です)を使用なので針が錆びません。
色もぞれぞれ違います。
型紙とか作り方はお問い合わせがあればいつでも

2007.5.8 [火] 第一号の中身

中の針山等

2007.5.8 [火] 出品作品第一号

和裁の特別講習で作ってお友達にあげて
喜ばれましたので
その気になりあまり裂を裁断したものがありました。
それの第一号です。
すべて色違いになりそうですが、色合いのセンスとか好みは、
四の五の言ってもらっちゃ〜いけないよ!

とりあえず、だ、第一号です。
中には針山とソーイングセットをサービスします。

2007.5.5 [土] 速報!

銀座の伊東屋さん9Fの手拭い展で
紙きり芸人さんの高座があります。
am11:00〜とpm2:00〜
それぞれ30分位だそうです。

*************
紙きり  ニ楽さんとても楽しかったです。
ずーっと前の話ですが人形町の寄席に
父母と私3人で浴衣を着ていったことを思い出しました。
あれは、末広亭?だったのかな・・
そう言えば父の浴衣が私の手元に3枚もありますが筒袖です。
我が家の男物の浴衣はすべて筒袖でした。
下町育ちの私はそれが当たり前と思っていたのは・・・
確かに男物の袖を意識したことがなかったのですね。

父親のかっぽれを真似て踊ったこともありました。

2007.5.2 [水] 和楽庵で

和楽庵さんでセール中♪
あーだこうだと棚をあさっていると
羽織を下がっているだけごそーっと
買ってゆく人がいた。げげっ何者って言う感じでした。
それでも4千円でお釣りを持っていきました。????
それこそ生きたお金の使い方なのかしらん・・ふーーん

ところでちょっとお気に入りを見ていただきたくて写真を載せちゃいます。
私を選んでくれた紬の袷です。

その後あわてて和裁に行きました。
単衣の着物のいしきあての付け方を
教えていただき、帰りに寄るところがあったので
バタバタと帰ってきました。(何か忘れていることがあったかな?)
連休の中日なので4人だけ

2007.4.28 [土] 西丹沢檜洞丸

連休の初めのうちだから渋滞はないものと思い車で出かける
西丹沢自然教室の駐車場は空いていた。
沢を渡ってつつじ新道を通って檜洞丸(標高1,601米)
頂上付近はバイケイソウの群生地ではあったが
一つも花を見せてくれなかった。6月〜7月にならないとだめのようでした。
因みに黒い豆のようなものは“ふんふん黒豆よ鹿の・・”です。
帰りは箒沢に下りました。
キャンプ場の手前でピカッ!ゴロゴロと
おいでなすって
それーと走り出して屋根の下に入ったとたん
ザー・・・・セーフ♪

まあなんとラッキーなこと

2007.4.24 [火] ヒメライラック

とってもヤセッポチなのに可愛そうな位なのに
ヒメライラックが咲いてくれています。
時計を持っているわけでもないのにちゃーんと
時季になると良い香りを放ちながら咲いています。
偉いなー

2007.4.23 [月] おだまきそう

こゆきさんよりおだまきそうではないかと伺っていましたところ
今日ご近所の方に確認できました。
ベランダに咲いた花の種が雨といを伝って流れたと聞いて
一件落着でした。

2007.4.22 [日] 千代菊

夕方より本屋さん廻りをする。
そらさんのKW「少年舞妓千代菊がゆく」を買って来ました。
色の手帖は見つけましたが、ちと高い!ので次の機会にします。

道端に咲いていたこの花の
名前わかる方いらっしゃいますでしょうか。
もしかしてオダマキかな?

2007.4.21 [土] 南風原花織

“丸中元町店”2周年セールに行きました。
大島で単衣を作りたいなんて思っていたので
「何をお探しですか?」つい大島なんて・・・言ってしまい紹介されたコーナーは
なんと芭蕉大島!凄いッ艶のある反物を3点ほど、他に大島の訪問着を5点これならどお?
むむっ!どおにもならない!
やっと逃げ出し、本場大島のコーナーで見たのが南風原花織の名古屋帯、地の色が茄子紺と茶を合わせたような濃〜い色でこれまた自分の持っている着物に合わせようとすると
どれにでも合いそう(でもよい物って合いそうというより合ってくれてしまうのです。)
だけど金額が折り合わず・・・これならと言うものが見つからないまま時間制限があったので
母にでもとガーゼのタオルを買ってで失礼してきました。
で、家で楽天を覗いたら地の色違いでありました。でもあの時の熱は冷めていました。

2007.4.20 [金] 旬の味

Kさんのお料理とても美味しそうですね。
きっと手早くパパって作ってしまうのでしょうね。
私は蕗が大好きでこの時季になってスーパーで見つけるとすぐに買いたくなるのですが
大きいままで買うと籠に入らず家に持って帰るときに
ビョ〜ンビョ〜ンと揺れてもう・・大変!!葉っぱだけでも切ってくれば良かったって毎回後悔しますが好きなので
でもすぐに煮えて美味しかった。

皆さん着物でお出かけの様子を見ると
今はとてもよい時季なのですね
ステキに着こなしていらして羨ましい!!

2007.4.13 [金] お帰りなさい♪

稲取の“雛の吊るし飾りコンテスト”に出品していた
お雛様が帰ってきました。
残念ながら賞は戴いてきませんでした。
和裁クラスの方たちが見に行ってくれて投票をして
くださったそうですが・・申し訳ないです。
地元の特産品が副賞でしたので戴けたら酒の肴にして
頂こうと思ったのに・・・・ホント?

この作品を作成に関しては、いろいろとまあ大変でしたし、楽しいこともありました。
まず、06.12.05にNHKのおしゃれ工房で
募集のページを見て ムムッ!
応募要項を取り寄せて内容にまたムムというよりヒェ〜でした。
�@06.12.20までに申し込みのこと
�A07.01.10までに作品納入とのこと
�B5本の吊るしに11個のお雛様(55個)作成のこと
ここでやめておけばよかった(なんてウソ)
とにかく始めたのが12.13(後一ヶ月もない)
母がお手玉を作っていたのでまず中身の小豆を抜いて綿を入れ替え他にいくつか作ってもらいお雛様の顔だけを造って並べ等など
和裁仲間のSさんに相談「面白そうね何をすればいい?」
と言ってくださったのでFAXで図面を送り
ちりめんに裏打ちした布を何点かお願いして
以降夕飯はコンビに弁当でPM10時までちくちくぎゅぎゅ(綿を詰める音)
なんとか06年内に作り上げて・・・・
兄嫁や他の人から「無理無理!!」との声にもめげず和裁もお休みしてぎりぎり07.01.08に
直接稲取まで持込納入でセーフ
といったわけでドタバタ騒いだ作品なので
ことさら愛しい訳です。

2007.4.13 [金] 必須アイテム

これだけは離せません。
和裁教室の照明はとても明るく、家でちまちまくけたもは、
見るに耐えられないものが・・
でっ、秘密兵器を見つけました。
大きなレンズの周りは蛍光灯(針の穴が1�_位に)
でも、腕が上がったかどうかは問題ですが

2007.4.11 [水] 0:00 am

和楽庵 春の感謝祭に行ってみました。
手にとるのは、いつも紬系になってしまい
しかも手持ちと同じような柄いきを選んでは
はあ〜って・・・
思い切れないのは手持ちを着込んでいないことに気がついて・・ごめんなさいまたねって

何時までごちゃほちゃ言っているのか
困ったもんだ

2007.4.9 [月] 9:52 am

緊張しまくりでなかなか日記が
入れられません。
と、と、とにかく更新しなくてはって・・・

着物も同じ状態で、今日着たいけど、明日は着よう、今度の週末に・・など
あせるな!あせるな!

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間