KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ちといちの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2013年 11月 | 7月 | 2月
2012年 11月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月


2009.12.25 [金] メリークリスマス

マリアは月が満ちて、初めての子を産み、
布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。
  −ルカによる福音書2:6〜7より−


包む行為には洋の東西を問わず、守り慈しむ心がありますね。
みなさま、良いクリスマスを。

2009.12.21 [月] 萩尾望都作品から昭和の着物事情を読む

着物友達3人で萩尾望都原画展へ。
出がけにマンションでちょっと騒動があり出遅れる。
西武に到着するも何故か7階と思い込んでいて迷子に!!
しかし不幸中の幸いというのか、転んでもただじゃ起きないというのか
尋ねた店員さんから割引券を入手。
しかもCLUB ONの二重割引があり、とてもラッキーでした。

展示されている原画は最も熱心な読者だった時代の物が多く、
当時の友人との会話とか教室の臭いとか、
いろいろな感覚がよみがえってクラクラするほど。
中学3年の夏休み、札幌の書店でモー様の原画展&サイン会があって、
夏期講習の帰りに友人と並んだこともあったなー。
あの色紙はどこかにしまいこまれているかな。

みずえさん同様『半神』を読んで泣きそうになったり、
解説の札に『プチフワラー』とあって吹き出したり、
初対面の『柳の木』でも泣きそうになったり、平静を保つのに一苦労。
そんな中で『小夜の縫うゆかた』は、当時と全く違う視点で読んだ。
主人公小夜が夏休みの宿題に浴衣を縫う話。
なんと14歳、中学2年生の夏休みの宿題ですよ。
今なら絶対考えられないでしょう?
私の記憶の中で小夜は高校生だったので、驚き倍増でした。
1971年の作品なので、38年前。
当時はまだ、家族の浴衣を一家の母親が縫うという光景が普通にあったんだなーとしみじみしました。

2009.12.3 [木] 今週土曜日、私は名古屋

真楽メンバーが京都に集っている頃、私は愛知高校で大風呂敷を広げています。
地域交流事業というのかな?生徒も一般の人も一緒に参加できる土曜講座
『知ろう・使おう風呂敷』と題して10:45〜12:15の90分、ふろしきカフェの出前です。
飲物は出ませんが。

翌週が期末テストということで、生徒の参加はゼロだそうです。
少々残念。
そして、一般参加もまだまだ余裕〜♪ということなので、
ご希望の方は直接高校へ電話でお申し込みください。
参加費無料です。

一応、持ち物は
風呂敷大小各1枚、または布2枚(約50cm四方と約70cm四方のもの)
持ち歩きサイズのペットボトル1本

手ぶらでも、それなりに楽しいと思います。

2009.12.2 [水] 今週土曜日ミッドタウンで

こんな興味深いイベントが!!
ニッポンブランド・マイスター講座 公開講座

しかし、この日私は名古屋にいるんですよ。
誰か行かないかなー。
そして日記に書いてほしいなー。

以下、サイトより
『ふろしき〜こころを包む贈り物〜』
日時 2009年12月5日(土) 14:00〜16:00
場所 東京ミッドタウン カンファレンスルーム
費用 3,700円(税込)/ペア料金 6,000円(税込)
講師 京都和文化研究所むす美 山田悦子

2009.12.1 [火] 気になる

浅草にまた楽しそうな場所が!
アミューズ ミュージアム

オープニング企画展「布を愛した人たちのものがたり展」がとても魅力的〜。
真楽メンバーには、ビビっとくる展示では?
年が明けたら行こう。

2009.11.30 [月] 着物と風呂敷

mixiの着物コミュで企画した、ふろしきカフェならぬ『ふろしきランチ』
本日1回目を開催したところカジュアル着物好きが6名集い、大にぎわいでした。
月曜だし3人きてくれたらすごいなー、と思っていたのですが神楽坂という場所の魅力も大きかったですね。

コミュの趣旨に則り、ドレスコードは和洋問わずカジュアルに設定。
すると、
参加者全員が色襟!
こんな集まりは初めてでしたよ。
それぞれお似合いの襟をコーディネイトされていて、とても素敵!!
手拭いや服地を転用したり、アイディアもいっぱいでカジュアルの達人大集合という感じでした。

写真を撮らなかったのが悔やまれます。

2009.11.27 [金] 「ねこ」

話題の発信源はどなたかな?w
私の知っている「ねこ」も、土や砂を入れて運ぶ手押し車。
一輪車のアレね。
なかなか思い通りに動いてくれないんだよな〜。

あの形と思い通りにならないところが、ねこ?

2009.11.26 [木] 九州場所12日目

おっしゃ〜!!
日馬富士、Gooooood job!!
しかし、23年ぶりの千秋楽横綱全勝対決は実現ならず。
それは残念。
ちなみに二横綱の連勝記録は
 12連勝 平成13年初場所  貴乃花 武蔵丸
 13連勝 昭和62年九州場所 千代の富士 双羽黒
 14連勝 昭和58年秋場所  隆の里 千代の富士
だそうです。
11連勝の記録はいつ以来なのかな?

横綱同士としての白鵬と朝青龍の記録は9連勝だったそうなので、
その記録は塗り替えられたのですね。
 

それにしても、今日は笑いを誘う相撲が多かったなー。
北海力との「のどわ」対決に破れて、花道をどこまでもどこまでも飛んでいく時天空とか、
安美錦vs鶴竜の華麗なる土俵際回転対決とか。
翔天狼が猛虎浪の首をきめた「きめ出し」は、最初は笑っちゃったけど危険度高そう。

2009.11.24 [火] 捜索願

ふろしきカフェでお世話になっているカフェ・デュース・エビスさんからメール。
20日金曜の夜に着物姿のステキな女性がいらして、その方に連絡を取りたいのだが、
もしやお知り合いの方では? とのこと。

どなたか、行かれましたか?
お電話いただきたいとのことです。

2009.11.19 [木] 早稲田大学公開講座「きもの学」

KWで知ったものの毎年行きそびれていた「きもの学」公開講座をようやく受講できました。
今日は共立女子大の長崎巌教授による「きものの意匠 その美と変遷」
学生時代には近づいたこともない大講義室最前列中央に座る。
90分、あっという間でした。

来月は、大好きな笹島寿美先生の『健康的な着付「きもの・帯と体のしくみ」』
申し込み、今日の消印まで間に合いますよ!

2009.11.19 [木] 今年のふろカフェ終わりました

昨日は恵比寿のふろしきカフェ
今年最後でした。
2月20日にスタートして、ほぼ月1回ペースで9回続けられました。
記念すべき第1回目には、真楽メンバーが2人もきてくださって嬉しく心強かったです。
ありがとうございました。

再来週は愛知県へ出前。
これまた真楽メンバーからのご縁です。
ありがとうございます。

2009.11.17 [火] パーティーでふろしき

八芳園という結婚式場のプロモーションパーティーで、ふろしき使いをやってきました。
旅行・観光・イベント関係エージェントを集めたパーティーで300人くらい来場したそうです。
所属している日本文化体験交流塾に依頼がきて出動したのですが、ブースをひとつもらいました。
こんなにたくさん一度にディスプレイしたのは初めて!
ちゃんとしたカメラを持っていけばよかったと反省した次第デス。

2009.11.16 [月] 裾よけ ー発見と提案ー

二部式襦袢着用の際、裾よけを後ろ前につけてみた。

すると、

ごろりと横になった時に足がニョッキリ出ない。
 ↓
足下がスースーしない。


自転車に乗ったとき、裾がはだけない。
 ↓
東スカートを買わずに同じ効果。


もし、自作するとしたら紐が短くてすむ。
 ↓
用布の節約


なんだか良いことづくめですよ。

動きに不都合は感じませんでした。
是非一度お試しください。

2009.11.13 [金] 山梨スタディツアー

バスツアー紅葉の河口湖・西湖 久保田一竹美術館での能舞いの鑑賞会
久保田一竹美術館も良かったけれど、こちらもとても気に入りました。

西湖いやしの里根場(ねんば)。
再現した茅葺き集落ですが、まるで日本昔話の世界。
山並みが雨に煙って、より風情がありました。
東京からの日帰り圏にこんなところがあるなんて。

2009.11.4 [水] 一人で大騒ぎ

お昼前、アトリエ・キナミより羽裏が到着!
思いがけぬ形状で届いたので、まずビックリ。
羽裏を取り出して、ひろげて歓声♪
うっふっふ〜。
仕上がりが楽しみ。
ありがとうございました。

2009.11.3 [火] 布・小物配布会

提供ふっちゃん、プロデュースしょうさん、参加者11名。

他のオフ会にはない高揚感も楽しめて、すてきな午後のひとときでした。
初めてお目にかかる方もいらしたし、みなさまの力の抜けた着物姿も、数々のおいしい物も、どれもこれも楽しませていただきました。
ありがとうございました。

みなさん、すでにアイディアが一杯。
完成お披露目オフ会、したいですー。
それを目標(=締め切り?)に、仕上げるモチベーションを高められそうだし。

それから、チラリと話題に出ていた真楽バザーもいつかできたら楽しそう。


遅刻早退の二冠王で失礼いたしました。
早退の甲斐無く、結果は残念。
でも東京では一勝でいいの。
仕上げは札幌で。

写真は追加点を入れられて脱力する相方。

2009.10.29 [木] This Is It !

めずらしく、封切り映画鑑賞でした。
2月の「ハゲタカ」以来です。
これは絶対名画座ではやらないし、大画面で観て、いい音で聴きたいものね。

一言でまとめるとコンサートのメイキングでした。
ダンサーのオーディションシーンから始まり、
妥協のないリハーサル、アイディアのぶつけ合い、
最新技術と凄い仕掛け満載で、衣装も細部にわたるまで凝っていて、
あのコンサートが実現していたらすごかっただろうね。
完成形を誰も見られなかったことが、本当に本当に惜しい。


世界中から集まった若いダンサーたち。
オーディションで選ばれるまでの長い下積みと
選ばれてからの100%を目指すレッスン。
マイケルと同じ舞台に立てる喜びでいっぱいだった彼ら。
マイケルと一緒に満場の拍手をあびる直前で、それは儚い夢に..
そんなことを思ったら、彼らの喪失感はどれほどはかりしれないものかと
心配になってしまった。
間違っても薬物に逃げないでと願った。

マイケルは薬中じゃなかったけど
身体改造という魔物にとりつかれてしまったのかな。
本当に残念です。

2009.10.23 [金] 歌舞伎座へひとっ走り

昨夜、友人からのメール。
娘さんが通う学校の『保護者向けプログラム』の抽選で歌舞伎鑑賞が当たり
明日(つまり今日)行くとのこと。
なんてすてきなプログラムだ!と感心すると同時に、
そうだ玉三郎の蜘蛛女を見たかったのだと思い出し、
自転車飛ばして歌舞伎座へ。
小1時間ほど並んで、無事、席を確保。
立ち見席までぎっしり大入りでした。

一幕目の『歌舞伎十八番の内 毛抜』は、髪の毛が逆立つ奇病に罹ったお姫様の話。
歌舞伎らしい無茶な収束に、残虐シーンにもかかわらず笑いが出る。

一幕が終わると、意外にもお帰りになる客が多くて、席が3分の1ほど空いた。
こういうこともあるのだなー。

そしてお目当ての『蜘蛛の拍子舞』
玉三郎の美しさは期待通りで申し分なく、蜘蛛の大ボスの動きが素晴らしくて感動。
すごかったな〜。

友人の席とは結構近くて、開演前にお互い顔を見ることができ、
もちろん私が行くことは知らなかったわけで、すんごく驚いた様子が楽しかった。

11月の忠臣蔵はスルーとして、12月は現代歌舞伎の新作が二本。
見に行けるといいなー。

2009.10.22 [木] 甲斐絹復活

8時ちょっと前、TVから「幻の絹」という言葉が聞こえてきた。
台所から駆けつけると、富士吉田市で甲斐絹が復活し、商品化されているとのニュースでした。
あの時間だから関東ローカルかな?
使用する蚕は全て山梨県産というのも嬉しい。すごい!

見る角度によって、やさしく色が変わる布。
きれいだったな〜。

ちょっと気になるのは、紹介された商品はネクタイなどの洋品。
ということは裁断して端切れができるよね。
それ、捨てられちゃうのかな?

2009.10.21 [水] 秋の河口湖へ

ずーっと行きたいと思いながら、なかなか行けなかった久保田一竹美術館
思わぬ形でチャンスがきました。
バスツアー紅葉の河口湖・西湖 久保田一竹美術館での能舞いの鑑賞会
紅葉の最盛期の西湖・河口湖をバスでビューポイントをめぐりつつ、
ミシュラン・グリーンガイドで紹介された主要施設を訪問するスタディツアー。
主催はNPO日本文化体験交流塾です。
どなたでも参加できますので、ご都合のつく方一緒に行きませんか?

以下、サイトより概要をピックアップ

* * *

 主催 NPO日本文化体験交流塾
 日時 2009年11月13日(金) 8時〜19時
 コメンテータ 通訳ガイド 山口和加子氏、富士山麓情報 米原亮三
 受講料 一般8,000円、NPO日本文化体験交流塾会員6,400円 ※入館料、全交通費込み

スケジュール(★は、ミシュラン・グリーンガイドの格付け)

・7時45分新宿京王プラザホテル ロビー階集合

・8時出発

・9時45分〜10時45分 北口本宮富士浅間神社 ★★

・11時〜13時 久保田一竹美術館 ★★★
 開館15周年記念公演の鑑賞
 「舞衣夢(マイム)2009 創作能・もみじの森」

昼食は富士山が良く見える、河口湖畔の素敵なレストランで。

・15時〜15時45分 西湖いやしの里

・16時15分〜17時 河口湖ミューズ館 ★★

・19時頃 新宿着

詳細と申し込み方法は、こちらをご覧ください。

2009.10.10 [土] 今日と明日の両国

大江戸からくり祭開催です。
今年で4回目。
なかなか面白い出し物が無料で見られますよ。

2009.10.9 [金] 今日もめぐる

閉店セールのご案内をいただいた久がやさんへ。
昼前に到着するとすごい混雑ぶり。
先に腹ごしらえをし、再度乗り込む。

最初は品物に近づくのも一苦労。
周囲の人々が次々と素敵な品を選び出すのに見とれてしまった。
慣れた方は本当に手際が良いなー。
かねてから手を出しかねていた12月向きの染め帯が欲しかったのだけど、
早々に売れてしまったらしい。
代わりに夏の着尺をほりだす。
思ったより時間がかかってしまたけど、よい出会いがあって満足。
作った人にもお店にも申し訳ないような額だった。


そして神楽坂へ。
先日2周年を迎えたやまとなでしこで、連れ合い用の防水加工風呂敷を求む。
これは、水を運べるほど防水性が高いのだ。

店長さんには会えず、残念。

2009.10.9 [金] memo

http://blogs.yahoo.co.jp/...

2009.10.7 [水] めぐる

まず、蔦サロン神無月・手の仕事展へ。
ネズミが私を呼んでいる、と思ったんだけど、ちょっと勘違いw。
でも、もっとかわいいネズミくんたちをお願いしてきた♪
楽しみだな〜。

期待通りに真楽メンバーと遭遇。
バザーで素敵な掘り出し物をしたお二人を見て、そうだったよと思い出す。
ネズミのことですっかり頭がいっぱいになっていたのでした。
そしてバザー部屋で舞い上がった〜。
8周年に着るものは決まりました!

吉田さん、おはるさんとあれこれお話をして、あっという間に時間が過ぎる。
そろそろ失礼しようとしたら、あら、百花さん。
ここで会えなかったら私は一衣舎展に行きそびれるところでした。
会えてよかった〜。
そして百花さんが地図を持っていなかったら無境にたどり着けないところだった。
ありがとうございました。

実は、一衣舎展に伺うのは初めて。
KWにある通り、濃密な空間でした。
木村さんから色々なお話を伺った中で
「ボクは縫うのは好きじゃないと気づいた」
というくだりがとても印象的でしたw


今日はサザエさんでした。
キイさん、大変失礼いたしました。

2009.10.6 [火] Enjoy kimono in English with a Dutch kimono fan

先週金曜日に開催された『英語で着物を楽しむ会』のご報告。

オランダ・アムステルダムで日本美術店に勤務し(着物で出勤!)着付け教室も開催している
Berber Oostenbrug さんをお招きしてミニ講演会&座談会。
主催は日本文化体験交流塾
私も会員になっています。


まずBerberさんの着物歴やワードローブなどをパワポで拝見。
着物の着こなしがすてきでビックリ。
ガイジンがKIMONO着ましたコスプレ的なものじゃないんです。
さらに写真が一枚一枚とてもきれいで感嘆。
彼女は写真家でもあり、拝見した写真はすべてセルフポートレイトとのことで納得しました。
うちかけやおひきずりの写真も、とてもとても美しかった。
Berberさんのすてきなワードローブを是非ブログでご覧ください。

子供の頃は、やっぱりお姫様ドレスに憧れていたそうだけど、
映画『SHOGUN』を見て彼女の着物熱は始まったということです。
「マリコの美しさが完璧!!」と思ったんだって。

その後、英文で書かれた着物の本に出会い、着付けは本で独学。
日本語の着物関連本もたくさんお持ちで、蔵書には七緒もKIMONO姫も入っていました。
とにかく研究熱心な方です。

着物(浴衣含む)、帯、それぞれ200点ほど、日本髪のカツラも二つお持ちだそう。
襦袢はカウントされていません。
ネットショップで買ったりもするらしい。
マニア!
そして、収納も完璧でした。
ローチェストに、季節・種類別に収納されていました。


そんなBerberさんの好きな色はBlue。
写真でみると藍に近い青がお好きらしい。
その日の着物も部分的に紗のような織も入った藍の縮みでした。
オランダ人には親しみのある色なんでしょう。
デルフト焼きも有田の藍から学んでいるしね。
そうそう、藍付けタイル柄の帯の写真もありました。
お誂えだそうです。
あー、なんの生地から作ったのか訊けばよかった。

ティータイムをはさんで座談会。
いろいろ有意義な話は出たんだけど、こちらは期待したほど盛り上がらず惜しかった。
 Berberさん
  ↑↓
 質問者
一往復で話が終わっちゃう。
一つの話題を参加者で共有できない、というか。
参加者の大半が、英語は話せるけど着物はほとんど着たことがない日本人だったからかな。
Berberさんが東スカート愛用と話すと、日本人から「What is AZUMASKAATO?」と質問が出て、Berberさんが英語で説明するという珍妙なやりとりもありました。
あの場に真楽メンバーがあと2、3人いたら、きっと盛り上げられたと思うんだけどなー。
相撲三昧でお知らせできなかったことを後悔。

私は「補正しますか?」と尋ねました。
お答えは「No.」
最初の頃はしたこともあったらしいけど、暑いし不快だった。その後、豆千代さんと知り合い、楽な着方を教えてもらったからということでした。

七緒編集部の方もいらしていたので、次号で記事になるかも。
期待していたら実現するような気がする。

2009.10.2 [金] もりだくさん

あいにくの雨だけど、今日はイベント目白押し。
全部は無理かもなぁ。
あわてて足を滑らせたりしないように、落ち着いて行動しよう。

今日も兎の紬単で行きまーす。
____________
予定と実行状況

× 秋葉原で『ちょい、あそび展』
○ 広尾で『英語で着物を楽しむ会』
○ 自由が丘で『呉服島内 東京秋展』
× 銀座で『縫い遊びの会』
○ 八丁堀でディナー

初めて拝見する島内さんの品揃え。
遊び心と洒落っ気があふれていて、自然と顔がほころんでしまう。
いつか佐賀のお店にも伺いたいです。

ディナーは、前からずーっと行きたかったけど機会がなかった下町ビストロ。
ワインも食べ物もどれもこれもおいしく、楽しいおしゃべりで弾みがついてすっかり食べ過ぎました。おなかポンポコリン。
みなさま、幸せな時間をありがとう。

2009.10.1 [木] 都民の日

小学生が目に付くとおもったら、そういう日でした。
都立庭園入場無料。
初めて清澄庭園に入りました。

2009.9.30 [水] ふろしきカフェ

日記のつぶやき効果でお申し込み1名追加。
と思ったら先にお申し込みいただいた方がキャンセルになり、プラマイ0。
おひでさん、雨の中お運びいただきありがとう。

お一人様だとテーブルにも余裕があり、
昼からビールを飲みながら、ゆる〜っとやりました。

「へえ〜」と「目から鱗だ〜」を連発するおひでさんの表情を見ているのは、とても楽しかったです。
「すっかりふろしきのとりこだわ〜」と、嬉しい一言。

たった一枚の布で、あんなに楽しい時間を過ごせるなんて
ふろしき、ありがとう。

10月は24日土曜日、15〜20時にやります

2009.9.29 [火] あれま?

相撲三昧な毎日で、ついつい放置してたら。
明日のふろしきカフェご参加1名です。
おまけに申込状況URLは期限切れになってるし。
まずいまずい。
あわてて作り直し
夜コースも追加してます。
お店のオープン5周年記念で、プレゼント企画もあるそうです。
お時間のある方、いらっしゃいませんか?

2009.9.27 [日] 千秋楽

館内にSPの姿がちらほら。
正面マス席中央最前列に予約席。
来る気配濃厚。




本割りは白鵬の見事な攻め。
が、しかし今回も二番続けて勝つことはできず。

うーん、青横綱のあの強さはなんだろう。

2009.9.27 [日] 部活!

昨日は、ビール部との念願のコラボ企画。

相撲部長としたことが急用のため相撲観戦はほとんどできず、
ビール部に全力投球!
楽しかった〜。
新婚さんを囲んで飲めたしね〜。
私と同い年の新妻は、とても初々しく見えました。
大人の結婚っていいね〜。

その後、寅さんと二人でスイーツ三次会。
学食のようなファミレスで、気づいたら2時間もしゃべってた。
ひゃー。
日付が変わる頃に帰宅。
見逃した幕内取組みをTVで見て就寝。

2009.9.25 [金] だっ、誰?

秋場所13日目。
安美錦vs琴奨菊戦に物言い。
協議結果を報告する放駒審判長。
「琴錦の足が残っており..」
第三の力士登場w

これで安美錦は7敗で踏みとどまり、琴奨菊7敗目。

2009.9.17 [木] 相撲トリビア

戦後、大相撲の興行は困窮を極めていた。
相撲を愛してやまなかった紀文は
復興の支えにと「呼出」全員分の着物を提供することにした。
そろいの着物の背中には
やがて「紀文」の二文字が染め抜かれるようになった。
それは相撲界の皆さまからの感謝の印だった。

ということが、お土産袋に書いてありました。
へえ〜。

2009.9.14 [月] 大間違い

ごめんなさーい。
隆の山は元気にがんばってます。
今日は寄り倒されちゃったけど。

引退は隆小山でした。
同じく鳴戸部屋の29歳。
あー、私のバカバカ。

ちゃんと「隆小山」って書いてるじゃん>星取り表

お騒がせしました。
隆の山のチャーミングなお尻に免じて許してーーーー。

2009.9.14 [月] 近況報告

「日記更新がないので」と、いろいろな方にご心配いただいて恐縮です。
私は元気ですよー。
気にかけてくださって、ありがとうございます。


元気じゃないのはキーボードくんです。

面白い出来事もいろいろあるんだけど、キーが滞るのでなかなか書けず。
みなさまに笑いをお届けできなくて残念です。
そのうちに。

2009.9.13 [日] 秋場所初日

好取組がいっぱいで、いつにも増してワクワク。
大波乱はなかったけれど、小結の二人はやはり厳しい15日間になりそう。

それにしても、把瑠都を吊り上げた青横綱にはビックリ。
藤井アナも言っていたけど、肘が悪いのにそこまでしなくてもねー。
把瑠都はかなりへこんでいたらしい。
おそらく入門以来、吊られた経験はなかったでしょう。


今日の星取表を見たら、大衝撃。
なんと、隆の山が引退!!!
そんな〜(泣)
ここまで上がってきて、十両まであと一息なのに何故?
BS中継の時も、「隆の山は期待がもてる相撲をとる」って言ってたのに。
真楽相撲部にもファンが多い隆の山。
みんな、もう、あのキュッとしたお尻は見られないよ。
残念。

2009.9.8 [火] 香、満ちました

香道初体験。

御家流で源氏香をやりました。
全滅だったーorz

2009.8.22 [土] 部活(リビエラ経由)

おひるね部

旬の味、ビール、日本家屋、セミの声、
昼寝、落語、冷抹茶、暮れ行くひととき
贅沢しました。

素敵な部活の発足ありがとう>おひで部長

2009.8.21 [金] 世界の布展

ん?これは気になる。

=================================

日時:2009.8.7(金)〜8.25(火)
   12:00〜19:00 最終日(17:00)

   協力 グランピエ商会

場所:ギャラリー銀座陶悦
   〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-4 ギンザ105ビル4階
   TEL:03-3567-1056
=================================

並木通りに面したビルの4階のギャラリーだそうです。

2009.7.25 [土] はらくだり

昼寝部熱烈入部希望!

今日はお腹をこわして、相撲見終わってから寝てました。
隅田川の花火も見ずにね。シクシク。

お腹の具合の悪い時は、浴衣で寝るのが良いとしみじみ思った。
お腹のところは下前、上前で二枚重ねがおはしょりによって六枚重ねになって守ってくれるんだよね。
よくできてるなー。

2009.7.22 [水] きたーーーーーっ!!!

名古屋場所11日目。
一敗に三人並びましたー!
こうなったら千秋楽に巴戦熱烈希望っ!
佐渡ヶ嶽部屋の同部屋対決が見たい!
琴光喜を優勝させたい!

2009.6.25 [木] 「源氏物語 錦織絵巻」展

近くまで出かけたついでに展示内容を知らずに大倉集古館へ。
行ってよかった!!
山口伊太郎遺作「源氏物語 錦織絵巻」展
とにかくオススメです!

70歳で企画立案し、37年がかりで完成した全四巻の錦織絵巻。

惜しくも6月28日(日)まで。

2009.6.23 [火] 接近中

当日のための持ち物メモ。

ハサミ、カッター、糊 、「装いカード」
・長着や帯について、染め、織、産地、素材、色、文様などを記載
 他、帯結びや他小物なども記載可
・無記名
・なるべく油性、耐水性のペンなど落ちにくいもので記載

2009.6.19 [金] インドの布バザール

昨日からババグーリで開催中のインドの布バザールに行ってきました。
ヨーガンレール氏がインドから買い付けてきた、手紡ぎ手織りの美しい布がm単位で販売されています。
絹や綿絹混紡のストールも、とてもお値打ち。

見ているだけでも楽しいけど、端っこのついている布を発見!
一巻きに二カ所しかない貴重品!?
端っこ好きの私としては見逃せないですよ。
食べ物でも、電車の座席でも端っこが好き。
1mだけいただいてきました。

で、さっそくバッグに結んでみた。
端っこがいい味出してると思う。
満足。
手触りがとてもやさしいんだよ〜。

2009.6.19 [金] 明日からキェシロフスキ特集

真楽にも結構生息しているはず。
キェシロフスキファン。
内田善美を好きな人は、きっと好きだと思う。
ぬほえり邸にもデカローグのDVDがあったし。

で、渋谷ユーロスペースで29作品上映なのです。

ちゃんと計画立てないと、貴重な日本初公開作品を見逃してしまうに違いない。
と、思っていたのが春だったよね〜。
うっかりしてたら、もう明日が初日です。
7/17まで。

http://www.kieslowski-prism.com

2009.6.18 [木] 金言

日曜日のイベントで、笹島先生が放った金言を思い出した。

『式』に着るんじゃなかったら、なんでもいいのよ。
着物は自己責任なんだから。


自己責任という言葉が、ビームのように心を直撃!!
援護を受けて「よっしゃ〜」という気持ちと
「肝を据えねば」という自戒めいた気持ちが交錯。

2009.6.15 [月] 最終日

福本 潮子展  -日本の土着布にひそむ時空- も、とうとう今日でおしまい。
福本さんの浴衣を着て行く。

はあ〜。
なんも言えねー。

2009.6.14 [日] 無事終了しました

楽しかった〜。
担当コーナーも、力まず任務遂行できました。
「おお〜、これは使える!」なんて反応はとてもうれしい。
終了後、お嬢様から風呂敷をおねだりされたお母様あり。
これまた嬉しい話。

笹島先生のお話は、まさに「膝つきあわせて」の至近距離で伺うことができました。
「コーディネイトは動物的勘で!」
などと大胆なことをおっしゃってらした。
頬がぷりぷりでつやつやでした。

日付変わって。
今、見逃した「美の壺」の再放送を見ながら、昨日はこの方の隣に座っていたのだわ〜、と
不思議な気分になる。
おや、今度はきのぴーさんもご出演。
なかなかお店にはうかがえないまま。


イベントにて百花さんとお目もじかなう。
うれしかったです。

貴重な一日でした。
ありがとうございました。

美の壷で締めくくり、就寝。

2009.6.13 [土] ふろしきカフェ4回目

今回も楽しい時間をご一緒できました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。

今回、面白かったのは私を含めた参加者4名のうち、
3名の女子全員が着物or浴衣だったこと。
着物の二人は、モーリーさんと私。

使い方の内容は、普段カジュアルが多かったです。
終了後、浴衣女子は早速ふろしきのドロップバッグにすべてを入れて、いそいそと盆踊りへ。
え? 盆踊り?
赤坂の氷川神社で開催とのこと。
夏だけじゃないんですね。
彼女は去年は関東一円の盆踊りを40箇所くらいめぐったとか。


例によって、写真を撮り忘れたことが悔やまれます。
というか、今日はケータイそのものを忘れてしまったのでした。
あ〜あ、みなさんご持参の素敵な風呂敷を撮っておきたかった。

7月4日は山梨市のガリバーハウスで開催します。
お近くの方はどうぞお越し下さい。

2009.6.10 [水] 打ち合わせ

4日後に迫ったきものワールドへようこそ vol.1
主催者と進行の打ち合わせなどしてきました。
あまり大人数ではなく、ゆる〜りと楽しんでいただけるようにとのことで
笹島寿美先生と膝つきあわせて着物談義、な感じです。
うひゃひゃ〜。
すごいじゃないですか。
これは楽しみです。
事前予約と同額の参加費で、当日受付もありとのこと。
予定がポッカリ空いちゃった方、是非お運びください。

創作和菓子を担当されるのは、和菓子作家の御園井裕美子さん。
そして遠藤政孝さんの展示コーナーも設けるそうですよ。

んで、
そのようなすごいメンバーの中で、私が60分もいただくとは本当に有り難いことです。
でも..
ちょっとビビってきました。
いまさら、っていうか、そういうことが事前にわかっていたら、
とてもとてもお受けできなかったよ〜。
だけどもう、精一杯やるしかないじゃん。
縁があって与えられた場に感謝。
力まないでがんばるぞ〜。

2009.6.3 [水] 四半世紀の時を経て

出前は午後だったので、せっかく千葉方面へ行くのだからと
午前にちょっと欲張ってみました。

こうめさん、かんからさんの日記で気になっていた「マーク・ロスコ 瞑想する絵画」

むかしむかし、四半世紀以上も前のこと。
ロンドンのテート・ギャラリーで私は シーグラム壁画と出会っていたのでした。
それとは知らずに。

テート・ギャラリーは人生で初めて訪れた海外の美術館。
ターナーコレクションが有名だけれど、私の目的はロセッティ作品をはじめとするラファエル前派で、
ロスコ作品には何の知識も無く遭遇したのでした。

大画面いっぱいに、深く暗い色がぬりこめられた作品が集まった一室は意味ありげで少し怖くて、
その時の感想は、
これはなんだ?
でした。
あまり長居はせず、ロスコの名前も記憶に残らず。
それ以来、ロスコ作品も彼の名前も目にすること無く時は流れ、今回の展覧会情報を見た時に回路がつながって、あれがそうだったのだ!と初めてわかったのでした。

テート・ギャラリーからは3点が来ていたけれど、その中にオレンジが使われていたのが意外!
私の記憶の中では、暗い色しかなかったから。
絵の前に立ち、昔はちゃんと向かい合わなくて失礼しましたと心の中でお詫びして、
今回はたーっぷりと向かい合い、空間に包まれました。

瞑想する絵画。
なんと見事な命名。

2009.6.3 [水] 出前始めました

ずいぶん前に
「子連れでふろしきカフェに参加できますか?」
というお問い合わせをいただいて、うーんそれは無理だなぁ、じゃあ出前しちゃおうか、
てな軽いノリでmixiに告知してみたら、ご注文をいただきまして本日千葉へ出前に行ってきました。
出前ふろしきカフェなんだけど、ドリンクの出前は無し。

1〜2歳児を持つ若いお母さんが3名集まってくださいました。
絵本の読み聞かせは子どもたちも静かに聞いてくれて、読み終わったら
「もういっかい!」の嬉しい声も。
残念ながらご要望にはお応えできなかったけど、ママたちが一生懸命練習している間、仲良く遊びながら待っていてくれました。
新しいことを学ぼうとする意欲にあふれたママたちを応援してくれているんだなー、って感じ。
もう少し大きくなったら、ママのまねをして自分も風呂敷を使うようになってくれるといいなー。

2009.5.28 [木] 風呂敷ギャラリーと福本潮子展

ずーっと行きたかった人形町の風呂敷ギャラリーへ。
開催中の「伝統のふろしき構図展」は、日本人が大切にしてきた用の美の精神にあふれていた。
何度も感嘆し、うなり、うっとりし、先人の美意識にひれ伏す感じ。

そして、日本橋高島屋へ。
昨日から始まった福本さんの個展
オクソザックリが何物かも知らず、多分野良着だろうなと想像しつつ興味津々で伺う。
リーフレットを送っていただいていたのだけど、事前に知識をあまり入れたくなくて
写真だけ見て解説は読まずにいたのだ。

雨天のおかげか会場には客の姿は無く、福本さんが一人テーブルで本を広げていらした。

今回の作品はオクソザックリを解体し、染め、再構成したもの。
深い藍を見つめていると、透明になり吸い込まれていくような感覚になるのは今までの作品と共通するけれど、素材の力なのか、土と天空が一緒になったような、とても言葉にしがたいものが感じられた。

一通り拝見して二巡目。
贅沢なことに、作者直々に解説をしていただく。
しかも私だけに。

良い素材が手に入りにくくなったこと、オクソザックリに出会って染めてみようと思ったこと、対馬麻のメッセージ性の強さ、などなどたくさんの背景を教えていただくことができた。
「藍ほど色足の長い染料は無い」のだそうです。
色足というのはグラデーションのこと。
初めて知った美しい日本語。

2009.5.24 [日] 夏場所千秋楽

優勝決定戦熱烈希望!
彼が優勝するには、自身と朝青龍が勝てばいいのだけど
本割りで負けた相手に一矢報いての優勝こそ
価値があるというもの。
そして願いはかなって優勝決定戦。
結果も願い通り!!
日馬富士、初優勝おめでとう!

稀勢の里よ、次は君の番だ。
関脇返り咲きになりそうだね。


表彰式こぼれ話。
どこのだれかは忘れちゃったけど、
「○○賞!・・・・・公平殿」
って、デクレッシェンド気味に言った方がいらさいましたよ。
きっと「はるまふじ」が読めなかったんでしょうね。
瞬間、頭が真っ白になって、「公平殿」が精一杯だったんでしょうね。
毎回毎回、小さな波乱に事欠かない表彰式です。

2009.5.23 [土] そして国技館

昨日の全勝対決もすごかったけど、
今日の結びの二番はさらにそれを上回りましたよ!!
誰も予想できなかった大波乱。
んも〜〜、日馬富士ラブ。
明日は真楽相撲部こじんまり集会。
も・え・る・ぜぇ〜〜。

そうそう、先週土曜早朝当日券に並んでいるときに
床山さんの幟に気づきました。
行司さんのは知ってたけど、まだまだ新しい発見の尽きない相撲の世界です。

2009.5.23 [土] 三渓園

日傘日和。
小千谷ちぢみの日傘をお供に日本の夏じたく展へ。

鶴翔閣いっぱいに魅力的な作品が!
見応えありました。
昨年よりも大規模になって、とりまとめ役のご苦労もいろいろあったことでしょう。
白雲邸では投扇興体験会をのぞいて、お茶で一服、と楽しませていただきました。
それにしても、呈茶席で次々と真楽メンバーが登場するのにはビックリしましたよ。
みなさん、本当に多才多芸ですね。

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

2009.5.22 [金] きものワールドへようこそ vol.1

季刊の着物雑誌で編集者としてご活躍の両角明美さんが、きものイベントを企画されました。
時は、6月14日。
目白庭園にて。
『数寄屋造りの会場で、 きものを着てのんびりと憩いましょう 』というコンセプトで、
10時から16時までお好きな時間に来てお好きなようにお過ごしくださいということなのだけど、
笹島寿美先生のお話も聴けるのですよ。
そしてなんとびっくり、私がふろしきコーナーを担当させていただくことになりました!!

ご了承を得て、ご案内ハガキを以下に転記します。
お申し込みは、直接両角さんのオフィスへ 電話・ファックス・Eメールでお願いします。

   * * * * * * * *

緑まぶしい季節。皆さまいかがおすごしですか。
このたび広々とした池と緑に囲まれた目白庭園の
数寄屋造りの会場で、
きものを着てのんびりと憩う会を催します。
お友達とお誘い合わせのうえ、どうぞご参加ください。
当日はご都合にあわせ、お好きな時間においでください。

6月14日(日) 目白庭園 豊島区目白3-20-18
        JR山手線目白駅徒歩5分
  会費2000円(お抹茶と創作和菓子付き)

10:00〜きものを着る(会場で着たい方、ぜひどうぞ。お手伝いします)

12:00〜昼食(お弁当希望者は申し込み時にご予約ください。1050円)

13:00〜風呂敷を楽しもう 
   (50cm四方以上の布をご持参ください。
   お持ちでない方にはお貸しいたします。)

14:00〜「きものによる人生の輝かせ方」
 お話・笹島寿美(きもの研究家)
 〜16:00 きもの談義
 (日頃知りたかったこと、話してみてください)

お申し込みは6月5日(金)までにお願いいたします。

主催・お申し込み先:両角明美オフィス

〒181-0001 三鷹市井の頭4-7-13-2F
 留守電&ファックス 0422-48-6128
Eメール moro-office.11.11@wine.ocn.ne.jp

2009.4.30 [木] う〜ん

今晩から帰省するのだけど、着るものをどうしようかと、まだ迷っている。
気温変動の大きい時こそ着物でしょ。
と思うのだけど、先日袷の羽織を洗い張りに出してしまったので
札幌では、紗の羽織じゃ早すぎるとわかり、頭を抱えています。
桜がまだなんだから、そうりゃそうだよねぇ。
今日の札幌は東京と同じくらいの気温なんだけどなー。

袷はもう一枚あるんだけど、袖丈が長いので「お出かけ」になっちゃうし
道行きはもっと「お出かけ」ムード。(当社比)

ショールでいいか..

和洋兼用のお気軽コートが欲しい。

2009.4.21 [火] すべりこむ

「帯と文様  織り帯に見る日本の文様」

2009.4.11 [土] 夏場所チケット前売り開始

うーーん、全然電話がつながらない。
こんなことは今までなかった。
ついオフコースの歌を口ずさんでしまうよ。
ネットは席がわからないからいやなのだ。
国技館のオンライン販売はメールで席を教えてくれるけど、
送料が高い!
徒歩圏なのにそれはイヤ。←ケチ?
まあ、イスBなのでのんびりいこうっと。
整理券の順番がくるのと電話がつながるのと
どっちが早いでしょうか?

2009.4.9 [木] 月と桜

今夜は月が一段ときれいだな〜。
散りゆく桜と、ぽとんとした風情の出たばかりの月。
限られた時期の、限られた時間にだけ見ることができるプレゼント。
しかと受け取りました。
ありがとうございます。

2009.4.2 [木] 初恋の人からの手紙

こんな手紙が届きました。
http://letter.hanihoh.com/...

いやー、自作の詩は出品してなかったけどフリマには出てたし、カーテンと同じ柄じゃないけど、その頃のスカートはまだ使ってるし、結構いい線突いてるなコレ。
おまけに分析が「はいはい仰せの通りです」ってことが多くて侮れませんぞ。

散る桜にキュンとしたら、お試しください。
http://letter.hanihoh.com/

2009.4.1 [水] つばさ

昨日から始まった朝の連ドラ。
川越が舞台というのも嬉しいが、吉行和子さんの常着が毎朝楽しめるのはもっと嬉しいな〜。

2009.3.31 [火] 古い建物をめぐる

明日館。
朝倉彫塑館。

2009.3.24 [火] すんごい日でした

サムライジャパン、V2おめでとうーー!!

日馬富士、よくやった!!!!!

2009.3.22 [日] ゴーストタウン?

東京マラソンの交通規制で、両国界隈は不思議なムード。

2009.3.20 [金] 有朋自遠方来 不亦楽

姪ごさんの結婚式で、友人一家が来京。
私の結婚式でフラワーガールをしてくれた三番目のお嬢さんも中学生となり、母の身長を追い越し、すっかりレディになってました。
子どもの成長を見ると、過ぎた歳月が形になって目の前に現れる感じ。
相方はとまどうことしきり。

あらためて数えると、彼女と初めて会ってから40年にもなるんだよねー。
そのうち約6年間、同じ教室で過ごし、同じ給食を食べていた。
お互い何度か病気で入院したりもしたけれど、こうして元気に再会できて笑い声の絶えない時間を共有できることは、本当にありがたい。
生きてるっていいね〜。

2009.3.13 [金] 三年生になりました

いつも二日前くらいまでは気にしているのに、
当日はすっかり忘れているという登録記念日。
真楽三年目に入ってました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

2009.3.9 [月] 今朝だったー

三砂ちづるさんが出演する「ラジオ深夜便 こころの時代」は今朝4時からだったよー(泣)
明日は、忘れずに!

2009.3.6 [金] 新作誕生

リバーシブルの小風呂敷で、こんな包み方ができました。
これは情報カードを包んでいますが、文庫本とか板チョコをプレゼントする時によさそう。

2009.3.6 [金] 春の青春スタート

そういえば、もう青春18きっぷのシーズンです。
今回は日帰りであちこち桜を見に行けたら、と妄想中。
しめは福島県立美術館のワイエス展と花見がセットにできたらいいな〜。
ふと分布一覧を見ると..
残念、福島0人でした。

2009.3.4 [水] 第二回ふろしきカフェ終了

今回のご参加はお一人。
でも、ななな、なんと!伊勢から日帰りで来てくださったのでした。
お仕事が水曜休みなのだそうです。
お申し込みをいただいて、なんだか責任重大だな〜と思っていました。

かまわぬ製の素敵な風呂敷をご持参になりました。
「持ってはいるけどなかなか使えなくて」とおっしゃるものの、ラッピングの勉強をしていらっしゃるだけに、端々の処理がきれいで手早いです。
一つ説明すると次の展開を察して、どんどん手が動く。
おかげで、私の課題である「 着物という共通のキーワードを持たない相手に、 仕上げるコツを的確な言葉で伝えること」はスキルアップしませんでしたが。


三回目は、4月8日水曜日
初めての夜コースです。
ご参加お待ちしております。



ん〜、ますます楽しい!
あ!
また写真撮るの忘れちゃった。

2009.3.3 [火] 前田家のおひなさま

丸顔のお雛様は、次郎左衛門雛といいます。
現在見慣れた有職雛よりも歴史は古く、幕末ころまでは次郎人気が高かったそうな。

2009.3.3 [火] 覚え書きーラジオ深夜便

3/9、10の「こころの時代」は三砂ちづるさん登場。
朝4時頃から。

2009.2.26 [木] 祝・札幌オフ会

ついに週末開催とな!?
おめでとうございます。
今回は+1なしの、デートのようなオフなのね。
楽しんでください。

さて私の週末は金沢。
前田家のお雛様に会ってきます。

2009.2.24 [火] 今日は新聞記者

NHKドラマ「ハゲタカ」
たくさん賞もとって、年末にも再放送されていたほど好評でしたが、映画化されます。
制作スタッフも、配役もほぼ同じ。
ストーリーはドラマの続編という感じらしいです。

で、今日は記者会見の場面のエキストラをしてきました。
スクリーンに映るかどうかはわからないけど、一生懸命空気を作ってきましたよ。

助監督さんの許可を得て、腕章を記念撮影。

2009.2.21 [土] 部活

部活といっても相撲部じゃないですよ。
今日は、おちゃけ部。

部活というだけあって、ワインのラインナップといい、供する順序といい、さすがの一言!
どれもおいしかったです〜。
参加者持ち寄りの品々もおいしく、食べ過ぎました。

楽しい時間はあっという間。
機会を作ってくれたしょうさん、ご参加のみなさま、ありがとうございました。

2009.2.20 [金] 第一回ふろしきカフェ終了

そんなことがあり、主催者が遅刻してしまうというみっともない状況で始まった「ふろしきカフェ」でしたが、おかげさまで楽しく充実のひとときを過ごすことができました。
真楽メンバーもお二人参加していただき、ありがとうございました。

りりやっこさんの風呂敷講座に参加した時にも思ったけれど、
やはり着物に慣れている方は、ちょっとした結び方でも仕上がりがきれい。
ほんのわずかな力加減とか、布の束ね方とかが、仕上がりの差になるということを気づかされました。
なるほどな〜。

明らかになった自分の課題は、
着物という共通のキーワードを持たない相手に、
どうしたらきれいに仕上がるかを的確な言葉で伝えること。

とても充実した1回目でした。

3月は4日水曜日14〜16時。
4月は8日水曜日18:30〜20:30です。
ご参加お待ちしております。





すごく楽しい!

2009.2.20 [金] ビックリしたなー、もうっ!

信じられないことが起きた。

時代小説によく登場する、両国一の橋を渡り終えようとした、その時!
歴史は動いた。
んじゃなくて
左足に
カクンという妙な感触、というか
踏み外した感じ、というか
とにかく何らかの異常を感じ
あやうく転ぶところ。
足がどうにかなったのかと思ったけど痛みはなく、
痛みがないというのが不安をあおり
軽くパニック。

ふと、地面を見ると
初めて見るけど見覚えのあるような不思議な物体あり。

下駄の
歯が
とれたーーーーーっ!

左足の前歯が、それはそれはきれいにとれて
恥ずかしそうに地面にころがっていました。

幸いなことに家から近かったので、すぐ引き返して
右近下駄に履き替えて出直し。

ぜんぜんホゾを組んでなくて、ただ接着しているだけだったのね。

2009.2.18 [水] 国技館へGO!

「二代林家三平襲名 日本全国感謝の会 記念公演」というのが国技館であるらしいと、小耳に挟んでいたのだけど。
これ、8000名ご招待だそうです。
すごいねー。
往復はがきで申し込むそうですが、応募者全員ご招待に等しいんじゃないですか?

平成21年3月8日(日)
開演 14時 
場所:墨田区両国国技館

てことで、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sanpeido.com/...

まだ栃東の優勝額も見られますよ。

2009.2.8 [日] ムガシルクの半襟

紬の半襟があったらいいなー、と思っていたのですが なかなか見つからず。
今日、思いがけず問屋さんでムガシルクの無地着尺と遭遇!
ビビッときました。
とてもお値打ちだったし。
さっそく半襟サイズに切ってつけてみた。
うん、いい感じ。
ちょっと針の通りが悪いのが難点かな、と思ったけど
それは針のせいでした。

24枚とれるとして、一枚約400円!
うれし〜。
節が縦に入っているのも気に入っています。

ご希望の方がいらっしゃいましたらお分けできますよー。

2009.2.2 [月] ふろしきカフェ始動

神保町には明日、『らくごカフェ』がオープンするそうだけど、
私は、恵比寿の隠れ家カフェ・ドゥース・エビスさんをお借りして
月に一度『ふろしきカフェ』開催の運びと相成りました。
昨年、ふろしき研究会に入会以来、ずっと温めていた企画がようやく実現です。
りりやっこさんに続き、ふろしきの魅力を伝えるべく努力します。

第一回は2月20日。
内容は、
絵本「ふろしきばあちゃん」の読み聞かせ、ふろしきのまめ知識、そして包み方実技、など。

おいしいコーヒー(ハーブティーもあり)を飲みながら、
午後のひとときをふろしきと戯れてみませんか?

★日時:2月20日金曜日 14:00〜16:00
★場所:恵比寿 Cafe Douce Ebis(カフェ・ドゥース・エビス)
  http://www007.upp.so-net.ne.jp/...

★参加費:2500円(テキスト・お茶菓子付、当日払い)

★持ち物 :お持ちの方は風呂敷(貸し出しあり)

★定員:5名(先着順にて承ります。)

★申込&お問い合わせ:伝言かこちらからお願いします。
真楽メンバーでない方も、お気軽にどうぞ。

英知の宝庫、ふろしきをもっと利用しませんか。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

2009.1.24 [土] 振り向けば、つきひざ 初場所十四日目

白横綱を横から攻めてやろうという作戦だったのでしょうけれど、
すかさず体勢を立て直した白横綱が振り向いた時、
すでに千代大海のヒザは土俵についておりました。

さ〜て、明日は優勝決定戦を期待!

2009.1.21 [水] 江戸時代「そんりょうや」あり

正月に録画した「きもの百科」を見ている。
「そんりょうや」、現在のレンタルショップだそうな。
フツーのお嬢様方が芝居見物や花見など、おしゃれして出かけたい時の頼れる存在、というのは理解できるけど。看板に「ふんどしあります」(ますは□に斜線)とあるのは、これいかに?
当時、木綿の褌は高級品だったので着用していない人が多くて、「今日はひとつ吉原へ」なんてぇ時は、こちらのお世話になったらしい。
「おらあ木綿の褌しめるくらい、甲斐性あるんだぜいっ」って見栄を張ったんでしょう。
男たちにとって重要な借り物だったんですねー。
「緊褌一番」ってここからきているらしい。

さてと、そろそろ国技館へ行ってきまーす。
真楽メンバーに会えるかな?

2009.1.19 [月] 今日の国技館 初場所九日目

いや〜〜、結びの一番、すごかった!!
本当に素晴らしかったです。
ガラ空きだった国技館二階席も、あの大熱戦の時には熱気が渦巻きましたよ。
把瑠都の成長と脅威を一番感じたのは白鵬じゃないかな。
それにしても二人とも落ち着いていた。
大熱戦なんだけどクールだった。
最高だよ、クールな大熱戦。
ライブで見られて本当に幸せ。

昨日は安美錦の休場が残念だったけれど、行事が吹っ飛ぶ珍プレーあり、明らかに土俵にお手つきしたのに取り組み継続→物言い→行事差し違えあり、お客様には色々な楽しみがあったのではないかと。

帰宅してビデオを見たら、北勝力vs土佐ノ海で、行事の体が完全に宙を飛んでいた。
でも、見事な素早さで土俵に復帰したのは素晴らしい。
そして、つまづいた北勝力が勝ってよかったよかった。

琴将菊vs嘉風の妙な流れは疑問だったのだけど、行事が勝負ありの声をかけるまでは力士は相撲を続けなければいけないということがわかった。
なるほど。

負けて花道を引き上げる把瑠都の無力感があらわになった顔。
付け人(里山だったよ)が差し出すタオルを払いのける時のイラついた表情。
どっちも今まで見たことがない顔だった。
昨日の一番を大きな糧にしてここからまた強くなっていくんだろう。

さて、これから一層もりあがりますぞ。

2009.1.12 [月] 今日の国技館 初場所二日目

チケットの売れ行きはイマイチのようでしたが、マス席がよく埋まったためなのか、初日に続いて満員御礼の幕が下がりました。

新入幕の山本山に初日。
今日は懸賞がついてなくて、チト残念でしたね。
ま、十両時代に幕でとってもらったことあるけど。
インタビューに答えるのも嬉しそうだったな〜。
土俵入りでの声援も多く、すでに大人気です。
いつか把瑠都vs山本山の優勝決定戦を見たいものだ。
この二人、同部屋なので本場所での対決はこれしかありえない。

2009.1.9 [金] 置屋の悪徳女将になる

15年で年季明けだって?
へ、なーに言ってんだい、冗談は顔だけにしておくれ。
大枚はたいたんだからね。
あんたにはまだまだ働いてもらうよ!





『毎週』設定で録画予約している番組が録れていなかった。
ちゃんと予約モードになっていたのに何故?
停電でもないし予約設定が間違ってもいない。


ん?


1994年1月9日ってなに?
今日の日付が、1994年1月9日日曜日になってたよーー。
曜日が違うから録画できなかったという訳でした。
誰がこんなことを!?

犯人はビデオデッキそのものでした。
愛機、MITSUBISHI V900に、2009年は存在しなかったのです..orz
2008年12月31日の翌日は、1994年1月1日だった。
勝手に寿命15年って決めるなーーっ!

そういう訳で、冒頭のセリフは置屋の悪徳女将(ちといち)が娼妓(ビデオデッキ)に言ったセリフでした。
我が家の娼妓は現在1998年を生きております。

こういう2009年問題もあるとはね。
深刻度低いですけど。

2009.1.5 [月] 新年のごあいさつ

もう今日から仕事始めですね。
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
みんなが心身ともに健やかに過ごせる一年でありますように。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間